JP2002363849A - 積層不織布及びニードルパンチカーペット基布 - Google Patents

積層不織布及びニードルパンチカーペット基布

Info

Publication number
JP2002363849A
JP2002363849A JP2001167093A JP2001167093A JP2002363849A JP 2002363849 A JP2002363849 A JP 2002363849A JP 2001167093 A JP2001167093 A JP 2001167093A JP 2001167093 A JP2001167093 A JP 2001167093A JP 2002363849 A JP2002363849 A JP 2002363849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
needle
fabric
fiber
carpet base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001167093A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimio Kawato
公夫 川戸
Satoshi Sasahen
聡 佐々邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP2001167093A priority Critical patent/JP2002363849A/ja
Publication of JP2002363849A publication Critical patent/JP2002363849A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】耐磨耗性に優れ、かつ、深絞り成形加工時の極
伸びや目開きなどの欠点の発生を防ぎ、製造時のコスト
の過剰上昇がない積層不織布であり、特に車輌用フロア
ーカーペット基布として好適なニードルパンチカーペッ
ト基布を提供する。 【解決手段】 短繊維不織布が表側に配設され、裏側に
長繊維不織布が配設され、短繊維不織布層側からニード
ルパンチ処理が施されて一体化されてなり、5%伸長時
応力が5〜100N/5cmである事を特徴とする積層
不織布であり、該積層不織布の目付が100〜300g
/m2である事を特徴とするニードルパンチカーペット
基布である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、積層不織布に関
し、その主な用途はプレンタイプのニードルパンチカー
ペット基布に好適なものであり、さらに詳しくは車輌用
やインテリア用に使用され、プレス成形加工性に優れた
積層不織布を提供せんとするものである
【0002】
【従来の技術】従来、車輌用のフロアー等に敷設される
インテリア用カーペットとして、ニードルパンチパンチ
加工による不織布が使用されている。この様なニードル
パンチカーペットとしては、コードタイプ、ベロアタイ
プ、ディロアタイプなどで代表される立毛タイプと立毛
表面を持たないプレンタイプがある。立毛タイプでは、
立毛部分と非立毛部分とで色を変える事が可能であり、
多種多様な色彩で模様を出す事ができる。立毛タイプの
ニードルパンチカーペットは立毛表面への模様の表出が
可能であるという利点を有する反面、プレンタイプの物
に比較して加工工程が複雑でその分製造コストの高騰す
る欠点がある。一方、特許第3128104号公報記載
のプレンタイプのニードルパンチカーペットは、短繊維
積層体を表裏に配置しフェルティングニードルでニード
ルパンチする事で意匠性を付与しているが、意匠性を出
すために特殊ニードル針を使用し針植えパターンや針密
度を制御する必要があり、加工速度が遅く製造コストが
高くつく欠点がある。車輌用のフロアーカーペットは、
車体のシャーシに合致する様プレス成形を実施するが、
短繊維不織布のみで構成されていると、プレス成形時に
深絞りすると、プレス圧力を加えたときの歪が均一に分
散され難く、変形応力が部分的に集中し極伸びや目開き
が生じてしまう欠点がある。
【0003】スパンボンド法で得られた長繊維不織布を
黒/白或は黒/白/黒などの組合せで積層し、ニードル
パンチ加工して意匠性を出す方法があるが、ニードルパ
ンチ加工工程において、フェルティングニードル針の貫
通衝撃及び対金属摩擦等で繊維切断が発生し、切断した
繊維が毛玉状になりフロアーカーペットとしての耐磨耗
性が悪くなる欠点がある。この耐磨耗性の改善策として
ケミカル樹脂加工した不織布では、伸長時応力が高過ぎ
て深絞り成形する際に基布が破れてしまう欠点があっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、鋭意研究の
結果、耐磨耗性に優れ、かつ、深絞り成形加工時の極伸
びや目開きなどの欠点の発生がなく、ニードルパンチカ
ーペット製造に掛かるコストの過剰上昇を防ぎ、特に車
輌用フロアーカーペット基布として好適なニードルパン
チカーペット基布を提供する事を目的とするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち、上記目的に適合す
る本発明は、以下のとおりである。 1.短繊維不織布が表側に配設され、裏側に長繊維不織
布が配設され、短繊維不織布層側からニードルパンチ処
理が施されて一体化されてなり、5%伸長時応力が5〜
100N/5cmである事を特徴とする積層不織布。 2.前記積層不織布の目付が100〜300g/m2
ある事を特徴とするニードルパンチカーペット基布。
【0006】
【発明の実施の形態】、本発明における短繊維は自然捲
縮或は機械捲縮を有した短繊維不織布と長繊維不織布の
素材としては、木綿、羊毛、などの天然繊維、レーヨン
などの半合成繊維、ポリエステル、ポリアミド、ポリオ
レフィン、PVA、ビニロンなどの合成繊維、高強力ポ
リエチレン繊維、アラミド系繊維などのハイモジュラス
繊維などであり、特に限定されるものではない。
【0007】合成繊維の中で、製造のし易さ、性能とコ
ストのバランス、リサイクル材料の利用などの観点から
ポリエステル系繊維が好ましい。ポリエステル系繊維と
しては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテ
レフタレートなどはもとより、イソフタル酸、アジピン
酸、ジエチレングリコール、トリメチレングリコール、
ポリテトラメチレングルコールなどの共重合成分の共重
合ポリエステル、ポリエチレンナフタレート及びこれら
の共重合物及び芯鞘構造.サイドバイサイドの断面を有
する繊維も使用することができる。
【0008】本発明における短繊維不織布において、構
成する短繊維は自然捲縮或は機械捲縮を有した短繊維で
あることが好ましい。また、熱融着性繊維が必要により
含まれていることが好ましい。短繊維不織布の種類とし
ては、例えば、カード不織布、スパンレース不織布、サ
ーマルボンド不織布、ウォーターパンチ不織布等が使用
できるが特に限定されるものではない。
【0009】本発明における長繊維不織布としては、例
えば、公知のスパンボンド方式やメルトブロー方式によ
り形成されるものであり、必要により熱圧着されている
ものである。
【0010】本発明における意匠性とは、原着及び後加
工染色した繊維を混合してなる色彩を意味する。短繊維
不織布が意匠性を有する場合、色彩は求められる特性に
よって適宜選択されるが、白、黒、紺、赤、ベージュ等
の顔料をポリエステルの紡糸工程で練り込む方法や後加
工染色で染色する方法など特に限定されるものではな
い。
【0011】短繊維不織布の目付は、求められる特性に
よって適宜選択されるが、通常40〜200g/m2であ
り、性能、製品重量、コストなどの関係から意匠層の目
付は好ましくは60〜150g/m2であり、40g/
2未満の短繊維不織布では、ニードルパンチ工程での
交絡がし難く、ハンドリング性が著しく悪く積層加工し
難くなる。又150g/m2を超える場合は、コスト的
に高くなる。
【0012】繊度としては、特に限定されないが、通常
1〜22デシテックスであり、短繊維不織布の地合の観
点から2〜11デシテックスが好ましい。更に、好まし
くは溶融温度120〜180℃を有する熱融着性繊維
(ホットメルトファイバー)を不織布の目付に対して3
0〜60質量%混合することが好ましい。
【0013】長繊維不織布層は、通常、溶融紡糸されて
ウェッブが形成されるが、必要に応じて、溶融紡糸の段
階で開繊性改良剤、また、紡糸或はウェッブ形成の段階
で酸化防止剤、安定剤、紫外線吸収剤、顔料、カーボ
ン、難燃剤などを付与することができる。成形層の目付
は、適宜選択されるが、通常40〜200g/m2であ
り、性能、製品重量、コストなどの関係から50〜18
0g/m2が好ましい。40g/m2未満の場合は、成形機
能としての5%伸長時応力が低く、成形加工時に、プレ
ス圧力の応力集中を受け極伸びや目開きが発生する。ま
た、180g/m2以上の場合は、実用上特に問題ないが
コスト面から180g/m2が好ましい。繊度としては、
特に限定されないが、通常1〜11デシテックスであ
り、製造のし易さから2.2〜8.8デシテックスが好
ましい。
【0014】本発明における積層不織布の製造方法とし
ては、ニードルパンチ工程で短繊維不織布を表側にし、
長繊維不織布を裏側に配置してフェルティングニードル
針を用いてニードルパンチ加工し一体形成する。フェル
ティングニードル針としては、通常のレギュラーバー
ブ、ミリアムバーブ、クローズバーブを有するフェルト
針を用いる。ニードルパンチ処理における針密度は、2
0〜120本/cm2にすることが好ましい。針密度が
20本/cm2未満では、交絡性が悪く成形層を構成す
る長繊維不織布の5%伸長時応力が低く成形加工時に、
プレス圧力の応力集中を受け極伸びや目開きが発生しや
すくなる。針密度が120本/cm2を超えると短繊維
不織布層の繊維切断が起こり、カーペット基布としての
耐磨耗性が劣る傾向になる。
【0015】積層不織布の目付は100〜300g/m
2であることが好ましい。100g/m2未満の場合は、
プレス成形した場合、カーペット基布としては薄く、車
体保持パットが浮き出て基布表面に微小な段差が生じる
ことがある。又、300g/m2を超えると実用上特に
問題ないが、コスト面から300g/m2以下が好まし
い。
【0016】本発明における積層不織布は、プレス成形
時のプレス圧力を加えたときに、歪が均一に分散され難
く、変形応力が部分的に集中し極伸びや目開きなどの欠
点が生じる事がないことが特徴であり、このためには、
積層不織布の5%伸長時応力が5〜100N/5cmで
あることが必要である。積層不織布の5%伸長時応力が
5N/5cm未満の場合、成形加工時の応力が部分的に
集中すると加工応力に耐えきれずに極伸びや目開きなど
の欠点が生じる。逆に、5%伸長時応力が100N/5
cmを超える場合は、加工応力により基布が破れてしま
う結果になる。
【0017】本発明の積層不織布であるニードルパンチ
カーペット基布は、車輌用のフロアーカーペット、トラ
ンク用カーペット、オプション用マット、簡易敷物、電
気カーペット基布、家庭用インテリアカーペット等の様
々の用途で使用される。
【0018】
【作用】本発明の積層不織布は、長繊維不織布の欠点の
耐磨耗性低下の原因である繊維切断屑を表層面に露出し
ない様に短繊維不織布でカバーリングし、短繊維不織布
の短繊維は繊維製造工程で自然捲縮或は機械捲縮を有し
ており、長繊維層の繊維切断屑が短繊維は自然捲縮或は
機械捲縮に引っ掛かり脱落しにくく耐磨耗性が維持でき
る。更に短繊維不織布中に低融点のホットメルトファイ
バーを混用すればより効果的である。また、長繊維不織
布はニードルパンチ加工で繊維が交絡することで、深絞
り加工に耐えうる5%伸長時応力が付与でき、成形加工
性に優れたニードルパンチカーペット基布が安価に製造
できる。
【0019】
【実施例】以下に、本発明を実施例によって説明する
が、本発明は何らこれらに限定されるものではない。 (実施例1)融点260℃、極限粘度0.63のポリエ
チレンテレフタレートを口径0.30mm、単孔吐出量
1.5g/分・孔、ホール数300の紡糸ノズルを用
い、着色は大日本インキ化学工業社製の30%カーボン
ブラックのマスターペレットを使用し、カーボン濃度=
1.3質量%とになるように紡糸工程で練り込み、溶融温
度285℃で紡糸ノズルより吐出し、紡糸速度4500
m/分でエジェクターで牽引細化、冷却して引き取り
後、繊維を金属ネット上に捕集してウェッブとした。こ
のウェッブを熱圧着ロールで弱圧着し不織布とした。得
られた不織布の目付は130g/m2であった。
【0020】一方、短繊維不織布は東洋紡積社製の6.
6dtexで51mmカット長の黒原着ポリエステルス
テープル繊維と東洋紡積社製の3.3dtexで64m
mカット長の芯鞘構造を有し、鞘成分の融点が130℃
の低融点ポリエステルを成分とするセミダル繊維(白)
を使用した。意匠性をだすために、セミダル繊維と黒色
繊維の配合比率を質量比率で30:70で混紡しカーデ
ィング後、ニードルパンチを施し60g/m2の短繊維
不織布を得た。
【0021】上記製造法で得られた60g/m2の短繊
維不織布を表側に裏側には130g/m2の長繊維不織
布を配置し、ニードル針は、オルガン社製のニードル針
(FPD 1−40)を使用し、針密度は90本/cm
2とした。得られた積層品の目付は190g/m2であっ
た。得られたニーパンカーペット基布に日本ポリケム社
製のメルトフローレート=40MFRのポリエチレンを
250g/m2バッキングし、200℃×30秒予熱
後、プレス成形を実施した。ニードルパンチカーペット
基布としての性状を表1に示した。
【0022】(比較例1)実施例1と同様にして目付6
0g/m2の長繊維不織布(黒)を得た。また、同様
に、原着カーボンを含まないセミダルの目付60g/m
2の長繊維不織布(白)を得た。上記方法で得られた長
繊維不織布をニードルパンチ工程で黒/白/黒の順番に
配置し、ニードル針は、オルガン社製のニードル針(F
PD 1−40)を使用し、針密度は90本/cm2
加工した。得られた積層不織布の目付は、180g/m
2 意匠性(外観)は実施例1に比べ見劣りする物であ
り、耐磨耗性もニードルパンチカーペット基布としての
要求を満足する物ではないものであった。
【0023】(比較例2)比較例1の積層不織布に東洋
インキ社製のケミカル樹脂 X−2987を用いて樹脂
付着率が5質量%になるようにケミカル樹脂加工を実施
した。得られた目付は190g/m2であった。実施例
1に比べ5%伸長時応力も高く、成形加工時に基布破れ
が発生するものであった。
【0024】(比較例3)比較例3は短繊維不織布10
0%使用とした。東洋紡積社製6.6dtexで51m
mカット長の黒原着ポリエステルステープル繊維と東洋
紡積社製の3.3dtexで64mmカット長の芯鞘構
造を有し鞘成分は融点が130℃の低融点ポリエステル
を成分とするセミダル繊維(白)を使用した。意匠性は
セミダル繊維と黒色繊維の配合比率は質量比率で30:
70で混紡しカーディング後、ニードルパンチを施し1
80g/m2の短繊維不織布を得た。実施例1に比べ
て、5%伸長時応力も低く成形加工時に極伸びや目開き
が発生するものであった。
【0025】実施例と比較例の評価結果を表1にまとめ
た。なお、表1中の物性の測定は、以下の方法によった
ものである。 ・積層不織布の5%伸張時応力(N/5cm):JIS L-1
096に記載のカットストリッフ゜法に従い、定速伸長型引張試験機
(オリエンテック製テンシロン)を用いて積層不織布の製品巾から巾
50mm 長さ200mm 試料片 20点につき、つかみ間隔100
mmで引張り速度200mm/分で測定し得られた5%伸張時
応力の平均値を5%伸張時応力(N/5cm)とした。又、上
記試験方法で最大点強力を引張強さ(N/5cm)とし
最大点強力時の伸びを伸度(%)とした。 ・耐磨耗試験:JIS L-1096に記載の磨耗強さC法に従
い、評価用サンプルは200℃×30秒予熱しプレス成
形加工後のサンプルより採取し任意の箇所より5点サン
プリングした。 磨耗輪CS−10;9.81N荷重で300回転 磨耗輪 H−18;9.81N荷重で100回転 外観の判定はJIS L-1096に記載の磨耗強さC法の判定基
準に従い判定した。
【0026】
【表1】
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、プレンタイプのニード
ルパンチカーペット基布として耐磨耗性及び成形加工性
に優れ、車輌用のフロアーカーペット、トランク用カー
ペット、オプション用マット、簡易敷物、電気カーペッ
ト基布、家庭用インテリアカーペット等の様々の用途で
使用可能な積層不織布を提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F100 AA37 AK42 BA02 DG03A DG04B DG06 DG15A DG15B EH17 EH172 EJ17 EJ173 EJ50 EJ502 GB33 JK09 4L047 AA21 AA29 AB02 AB03 BA03 CA05 CA19 CB09 CC09 CC14 EA14

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】短繊維不織布が表側に配設され、裏側に長
    繊維不織布が配設され、短繊維不織布層側からニードル
    パンチ処理が施されて一体化されてなり、5%伸長時応
    力が5〜100N/5cmである事を特徴とする積層不
    織布。
  2. 【請求項2】前記積層不織布の目付が100〜300g
    /m2である事を特徴とするニードルパンチカーペット
    基布。
JP2001167093A 2001-06-01 2001-06-01 積層不織布及びニードルパンチカーペット基布 Withdrawn JP2002363849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001167093A JP2002363849A (ja) 2001-06-01 2001-06-01 積層不織布及びニードルパンチカーペット基布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001167093A JP2002363849A (ja) 2001-06-01 2001-06-01 積層不織布及びニードルパンチカーペット基布

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002363849A true JP2002363849A (ja) 2002-12-18

Family

ID=19009531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001167093A Withdrawn JP2002363849A (ja) 2001-06-01 2001-06-01 積層不織布及びニードルパンチカーペット基布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002363849A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005059220A1 (ja) * 2003-12-17 2005-06-30 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha 車両成形体形成用不織布およびその利用
JP2007125734A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Toyobo Co Ltd 積層シート
JP2010507730A (ja) * 2006-10-20 2010-03-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 床マット材
WO2013047669A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 東洋紡株式会社 発泡成形品補強用不織布
CN103628256A (zh) * 2013-11-16 2014-03-12 大连恒大高新材料开发有限公司 一种导电土工布的生产方法
JP2015226709A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 株式会社ダイセル 吸収体の製造方法及び吸収体製造装置
FR3058357A1 (fr) * 2016-11-08 2018-05-11 Foxi Et Graph International Nappe anti-glissante pour tapis et moquettes et son procede de fabrication
JP2020111020A (ja) * 2019-01-16 2020-07-27 シンワ株式会社 包装材の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113126A (en) * 1974-07-23 1976-02-02 Kureha Seni Kk Kaapetsutono seizohoho
JPS6183363A (ja) * 1984-09-25 1986-04-26 呉羽センイ株式会社 プリントタイプ自動車内装材
JPH03167359A (ja) * 1989-11-28 1991-07-19 Toyobo Co Ltd 車輛用表皮材及びその製造法
JPH07216711A (ja) * 1994-01-26 1995-08-15 Matsushita Electric Works Ltd 積層不織布及び電気カーペット
JPH0978435A (ja) * 1995-07-03 1997-03-25 Mitsui Petrochem Ind Ltd 複合不織布

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113126A (en) * 1974-07-23 1976-02-02 Kureha Seni Kk Kaapetsutono seizohoho
JPS6183363A (ja) * 1984-09-25 1986-04-26 呉羽センイ株式会社 プリントタイプ自動車内装材
JPH03167359A (ja) * 1989-11-28 1991-07-19 Toyobo Co Ltd 車輛用表皮材及びその製造法
JPH07216711A (ja) * 1994-01-26 1995-08-15 Matsushita Electric Works Ltd 積層不織布及び電気カーペット
JPH0978435A (ja) * 1995-07-03 1997-03-25 Mitsui Petrochem Ind Ltd 複合不織布

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005059220A1 (ja) * 2003-12-17 2005-06-30 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha 車両成形体形成用不織布およびその利用
JP2007125734A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Toyobo Co Ltd 積層シート
JP4692229B2 (ja) * 2005-11-01 2011-06-01 東洋紡績株式会社 積層シート
JP2010507730A (ja) * 2006-10-20 2010-03-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 床マット材
WO2013047669A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 東洋紡株式会社 発泡成形品補強用不織布
CN103628256A (zh) * 2013-11-16 2014-03-12 大连恒大高新材料开发有限公司 一种导电土工布的生产方法
CN103628256B (zh) * 2013-11-16 2016-01-13 大连恒大高新材料开发有限公司 一种导电土工布的生产方法
JP2015226709A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 株式会社ダイセル 吸収体の製造方法及び吸収体製造装置
FR3058357A1 (fr) * 2016-11-08 2018-05-11 Foxi Et Graph International Nappe anti-glissante pour tapis et moquettes et son procede de fabrication
JP2020111020A (ja) * 2019-01-16 2020-07-27 シンワ株式会社 包装材の製造方法
JP7227599B2 (ja) 2019-01-16 2023-02-22 シンワ株式会社 包装材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4708494B2 (ja) 繊維積層シートとこれを用いた人工皮革及びこれに用いる合成繊維紙
CN102471968B (zh) 发泡成型用非织造布层叠体
TWI309683B (en) Non-woven for artificial leather and method of producing artificial leather substrate
JP3705419B2 (ja) 軽量吸音材
US20190009701A1 (en) Automotive carpet with solid multilobal fibre
JP2002363849A (ja) 積層不織布及びニードルパンチカーペット基布
JP7391666B2 (ja) ニードルパンチベロアカーペットの製造方法
JPH10331063A (ja) 複合不織布およびその製造方法
US6720278B2 (en) Method for producing a spun-bonded nonwoven web with improved abrasion resistance
JP7021884B2 (ja) 表皮材
TWI403625B (zh) 絲絨針軋不織布及其應用
TWI810851B (zh) 人工皮革及其製造方法
JP3741177B2 (ja) 複合繊維およびそれを用いた布帛
JP2000273751A (ja) タフテッドカーペット用基布
JPH10273870A (ja) 複合不織布及びその製造方法
JPH10245759A (ja) 積層された起毛調不織布
US20030176135A1 (en) Method for producing a spun-bonded nonwoven web with improved abrasion resistance
JPH1121752A (ja) 複合不織布およびその製造方法
JPH07189101A (ja) 自動車用防音材料
JP3926184B2 (ja) 成形タフテッドカーペット一次基布
JPH07316968A (ja) 複合不織布及びその製造方法
JPH0913254A (ja) 難燃性複合不織布およびその製造方法
JP2002275753A (ja) カーペート及びその製造法
TW202223198A (zh) 人工皮革、其製造方法及人工皮革基材
JP2000355864A (ja) 車両用シートワディング材及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20101221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A977 Report on retrieval

Effective date: 20101224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20110214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761