JPH097569A - 蓄電池用取手の取付構造 - Google Patents

蓄電池用取手の取付構造

Info

Publication number
JPH097569A
JPH097569A JP7151828A JP15182895A JPH097569A JP H097569 A JPH097569 A JP H097569A JP 7151828 A JP7151828 A JP 7151828A JP 15182895 A JP15182895 A JP 15182895A JP H097569 A JPH097569 A JP H097569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
hole
storage battery
handle mounting
mounting structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7151828A
Other languages
English (en)
Inventor
Keita Amano
恵太 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyagawa Kasei Industry Co Ltd
Original Assignee
Miyagawa Kasei Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyagawa Kasei Industry Co Ltd filed Critical Miyagawa Kasei Industry Co Ltd
Priority to JP7151828A priority Critical patent/JPH097569A/ja
Publication of JPH097569A publication Critical patent/JPH097569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンパクトで簡素な構造を有する蓄電池用取
手の取付構造を提供する。 【構成】 蓄電池の蓋2の上面内に複数の取手取付部3
を設けるとともに、その取手取付部3のそれぞれは1つ
の貫通穴3aを有するように構成する。また、手提用取
手部3とは別個に手提用取手部3が貫通穴から抜けるの
を防止するための抜け防止部材6を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、蓄電池用取手の取付
構造に関し、より特定的には、自動車などに用いられる
蓄電池の取手の取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来自動車などの車両に用いられる蓄電
池を運搬するために、蓄電池にはひもなどからなる手提
用取手が設けられている。図7は、従来の蓄電池の手提
用取手の取付構造を説明するための斜視図であり、図8
は図7に示した取手取付部の平面図であり、図9は図7
に示した取手取付部の側断面図である。図7〜図9を参
照して、従来の構造では、蓄電池の本体部102上に蓋
部103が取付けられており、本体部102の側面上部
の両端には、取手取付部を構成する壁104が形成され
ている。壁104には、2つの貫通穴110と、2つの
切欠107とが形成されている。切欠107の開放端1
08はテーパ状に形成されている。
【0003】また、手提用ひも105の両端には、それ
ぞれ手提用ひも105の径よりも大きい節106が手提
用ひも105と一体的に形成されている。そして、手提
用ひも105を壁104に取付ける際には、手提用ひも
105の先端の節106を貫通穴110を通す。そして
その節106を切欠107の下部に設けられた凹部10
9に嵌め込む。手提用ひも105の他方の端部も同様に
貫通穴110を通した後切欠107に嵌め込む。従来で
はこのようにして手提用ひも105が蓄電池の本体部1
02に取付けられていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図7〜図9に示した従
来の構造では、手提用ひも105を蓄電池の本体部10
2に取付けるために、本体部102の側面から突出する
ように2つの壁104を設けていたので、蓄電池の平面
寸法が大きくなってしまうという問題点があり、そのた
めコンパクト化を図るのは困難であった。また、手提用
ひも105の一端を固定するために、1つの貫通穴11
0と1つの切欠107とが必要であり、しかも切欠10
7は凹部109を有する構造にする必要があり、構造が
複雑になるという問題点があった。
【0005】このように、従来の蓄電池では、構造を簡
素化したコンパクトな手提用取手の取付構造を提供する
のは困難であった。
【0006】請求項1〜3に係る発明は、上記のような
課題を解決するためになされたもので、構造が簡単でか
つ平面寸法が大きくならないコンパクトな蓄電池用取手
の取付構造を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1〜3における蓄
電池用取手の取付構造は、取手取付部と、手提用取手部
と、抜け防止部材とを備えている。取手取付部は、蓄電
池の蓋の上面内に複数設けられており、それぞれ1つの
貫通穴を有する。手提用取手部は、取手取付部に取付け
られている。抜け防止部材は、手提用取手部とは別個に
設けられており、手提用取手部の先端をその内部に受入
れて把持するように構成されるとともに、貫通穴に挿入
されている。この抜け防止部材は、手提用取手部が貫通
穴から抜けるのを防止するためのものである。
【0008】
【作用】請求項1〜3に係る蓄電池用取手の取付構造で
は、蓄電池の蓋の上面内に複数の取手取付部が設けられ
ているので、その取手取付部の存在によって蓄電池の平
面寸法が大きくなるのが防止される。これにより、コン
パクトな蓄電池用取手の取付構造が得られる。また、手
提用取手部の一端を固定するために1つの貫通穴のみを
使用するので、従来の1つの貫通穴と1つの切欠とによ
って手提用取手部を固定する構造に比べて構造が簡素化
される。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0010】図1は、本発明の第1実施例による蓄電池
用取手の取付構造を示した斜視図であり、図2は図1に
示した取付部の部分断面図である。図3(a),(b)
および図4は、図1に示した取手取付構造の取付方法を
説明するための斜視図である。図1〜図4を参照して、
この第1実施例の取手取付構造では、取付部3は蓄電池
の蓋2の上表面内に形成されており、図7に示したよう
な従来の取手取付部が本体部から横方向に突出した構造
とは異なる。
【0011】このため、図1に示した第1実施例では、
図7に示した従来の構造と異なり、蓄電池の平面寸法が
取付部3のために増加するという不都合が生じず、その
結果コンパクトな構造の取手取付部を有する蓄電池を得
ることができる。また、取付部3は、1つの貫通穴のみ
を有する構造であるので、図7に示した従来の1つの貫
通穴110と切欠107とを有する構造に比べて、取付
部の構造を簡素化することができるという利点もある。
【0012】図2を参照して、この第1実施例の手提用
ひも4の取付構造では、手提用ひも4の一端に手提用ひ
も4の径よりも大きい節5が形成されている。そして、
その節5が抜け防止部材6の内部に装着されており、そ
の抜け防止部材6が取付部3の貫通穴3aに挿入されて
いる。抜け防止部材6の先端部分6aは貫通穴3aに挿
入されやすいようなテーパ形状を有しており、後端部分
6bは貫通穴3aよりも大きな径に形成されている。こ
の後端部分6bによって抜け防止部材6が貫通穴3aを
通り抜けてしまうのを防止することができ、その結果、
手提用ひも4が貫通穴3aから抜けるのを防止すること
ができる。
【0013】なお、手提用ひも4および節5はポリプロ
ピレンなどの樹脂によって形成されているとともに、手
提用ひも4および節5は一体的に成形される。また、抜
け防止部材6もポリプロピレンなどの樹脂によって形成
されている。蓄電池の本体部1および蓋3もポリプロピ
レンなどの樹脂によって形成されている。
【0014】次に、図3および図4を参照して、第1実
施例の取手取付構造の取付方法について説明する。ま
ず、図3(a)に示すように、一体的に形成された手提
用ひも4および節5を貫通穴3aの一方側から他方側に
通す。そして、その節5を図3(b)に示すように、薄
肉のヒンジ6cによって両開き構造に構成された抜け防
止部材6の内部に装着する。その後、抜け防止部材6を
閉じた状態にする。そして、図4に示すように、抜け防
止部材6の先端部分6aを貫通穴3aに挿入することに
よって、図2に示したような構造が得られる。
【0015】図5(a)および(b)は、本発明の第2
実施例による取手取付構造の取付方法を示した斜視図で
ある。図5(a)および(b)を参照して、この第2実
施例では、手提用ひも14の先端には第1実施例と異な
り節が形成されていない。そして、薄肉のヒンジ16c
によって両開き構造に構成された抜け防止部材16の内
部は、手提用ひも14の先端を装着した際に、手提用ひ
も14の先端が抜けないような階段状の逆テーパ形状を
有している。具体的な取付方法としては、まず、図5
(a)に示すように、手提用ひも14の一端を取手取付
部13の貫通穴13aに通し、その手提用ひも14の一
端を図5(b)に示すような開いた状態の抜け防止部材
16の内部に装着した後、抜け防止部材16を閉じる。
その後抜け防止部材16の先端部分16aを貫通穴13
aに挿入する。この挿入は、抜け防止部材16の後端部
分16bが貫通穴13aの側面に接するまで行なう。こ
れにより、取手取付構造が完成される。
【0016】図6(a)および(b)は、本発明の第3
実施例による取手取付構造の取引方法を説明するための
斜視図である。図6(a)および(b)を参照して、こ
の第3実施例は、上記した第1および第2実施例と異な
り、手提用取手としてポリプロピレンなどの樹脂からな
る手提用ベルト24を用いた場合の実施例である。図6
(a)に示すように、この第3実施例の手提用ベルト2
4の先端には、手提用ベルト24と同じ材料からなる節
25が手提用ベルト24と一体的に形成されている。そ
してその節25を、図示されていない貫通穴の一方側か
ら他方側へ挿通させた後、図6(b)に示すような、薄
肉のヒンジ26cによって開閉自在に構成された抜け防
止部材26の内部に装着する。その後抜け防止部材26
を閉じた状態にする。そして、抜け防止部材26の先端
部分26aを図示しない貫通穴に挿入することによっ
て、第3実施例の取付構造が完成される。なお、抜け防
止部材26の貫通穴への挿入は、抜け防止部材26の後
端部分26bが貫通穴の側面に接するまで行なう。
【0017】
【発明の効果】以上のように、請求項1〜3に記載の蓄
電池用取手の取付構造によれば、取手取付部を蓄電池の
蓋の上面内に設けることによって、従来の蓄電池の本体
部に横方向に突出するように設けられていた取手取付部
の構造に比べて、蓄電池の平面寸法を小さくすることが
でき、その結果コンパクトな取手取付構造を有する蓄電
池を提供することができる。また、手提用取手部が1つ
の貫通穴を有するだけであるので、従来の取手取付部が
1つの貫通穴と1つの切欠部とを含む構造に比べて構造
を簡素化できるという効果も奏する。また、手提用取手
部とは別個に抜け防止部材を設けることによって、簡単
な構造で確実に手提用取手が抜けるのを防止することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による取手取付構造を説明
するための斜視図である。
【図2】図1に示した第1実施例の取手取付構造の詳細
を示した断面図である。
【図3】図1および図2に示した第1実施例の取手取付
構造の取付方法を説明するための斜視図である。
【図4】図1および図2に示した第1実施例の取手取付
構造の取付方法を説明するための斜視図である。
【図5】本発明の第2実施例による取手取付構造の取付
方法を説明するための斜視図である。
【図6】本発明の第3実施例による取手取付構造の取付
方法を説明するための斜視図である。
【図7】従来の蓄電池の取手取付構造を説明するための
斜視図である。
【図8】図7に示した従来の取手取付部を示した平面図
である。
【図9】図7に示した従来の取手取付構造の側面部分を
示した断面図である。
【符号の説明】 2 蓋 3 取付部 4 手提用ひも 5 節 6 抜け防止部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蓄電池の蓋の上面内に設けられ、それぞ
    れ1つの貫通穴を有する複数の取手取付部と、 前記取手取付部に取付けられる手提用取手部と、 前記手提用取手部とは別個に設けられ、前記手提用取手
    部の先端をその内部に受入れて把持するとともに、前記
    貫通穴に挿入され、前記手提用取手部が前記貫通穴から
    抜けるのを防止するための抜け防止部材とを備えた、蓄
    電池用取手の取付構造。
  2. 【請求項2】 前記手提用取手部の先端には、前記抜け
    防止部材の内部と係合する係合部材が前記手提用取手部
    と一体的に設けられる、請求項1に記載の蓄電池用取手
    の取付構造。
  3. 【請求項3】 前記抜け防止部材は、薄肉のヒンジでつ
    ながった両開き構造を有し、開閉可能に構成されてい
    る、請求項1に記載の蓄電池用取手の取付構造。
JP7151828A 1995-06-19 1995-06-19 蓄電池用取手の取付構造 Pending JPH097569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7151828A JPH097569A (ja) 1995-06-19 1995-06-19 蓄電池用取手の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7151828A JPH097569A (ja) 1995-06-19 1995-06-19 蓄電池用取手の取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH097569A true JPH097569A (ja) 1997-01-10

Family

ID=15527206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7151828A Pending JPH097569A (ja) 1995-06-19 1995-06-19 蓄電池用取手の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH097569A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104528126A (zh) * 2014-12-30 2015-04-22 苏州安特实业有限公司 一种提桶
WO2015097961A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 鉛蓄電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015097961A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 鉛蓄電池
CN104528126A (zh) * 2014-12-30 2015-04-22 苏州安特实业有限公司 一种提桶

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03109257U (ja)
GB2305676A (en) Cord equipped with connector
JPH097569A (ja) 蓄電池用取手の取付構造
US7104815B2 (en) Receptacle for booster cable with clamp
KR100374130B1 (ko) 자동차용 부품의 부착장치
JP2000340213A (ja) バッテリ端子の保護カバー
US8014859B2 (en) External defibrillator enclosure with accessory storage slot
JP3439291B2 (ja) 紐止め具
US20030006155A1 (en) Toolbox with flippable upper lid
KR100269886B1 (ko) 끈류의 단부커버
JPH08126504A (ja) 紐の連結具および紐体
JPS582082Y2 (ja) 分電函の上蓋止装置
JP2553409Y2 (ja) 自転車用持運び取手
JP3887591B2 (ja) 光ファイバケーブル引き止め部材
KR102295890B1 (ko) 소형 전자제품 포터블 케이스
JP4597339B2 (ja) クリップ
JPS6029171Y2 (ja) 蓋のロック装置
JP2584834Y2 (ja) 蓄電池の取手の取付構造
JP3237218U (ja) イヤホンケース用ホルダー
JP3053674B2 (ja) 電池収納装置
JPH0446658Y2 (ja)
KR200148030Y1 (ko) 자동차 도어풀 핸들용 미끄럼 방지구
JPS586127Y2 (ja) ヒュ−ズケ−ス用保持器
JP2598498Y2 (ja) 部材取付用クリップ構造
JP3276112B2 (ja) ネクタイケース

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050830