JPH0975446A - 抗血栓性を賦与した医療用基材 - Google Patents

抗血栓性を賦与した医療用基材

Info

Publication number
JPH0975446A
JPH0975446A JP7232374A JP23237495A JPH0975446A JP H0975446 A JPH0975446 A JP H0975446A JP 7232374 A JP7232374 A JP 7232374A JP 23237495 A JP23237495 A JP 23237495A JP H0975446 A JPH0975446 A JP H0975446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
base material
blood
group
medical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7232374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3540457B2 (ja
Inventor
Masato Onishi
誠人 大西
Hiromasa Kohama
弘昌 小濱
Tadahiro Motomura
忠広 本村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP23237495A priority Critical patent/JP3540457B2/ja
Publication of JPH0975446A publication Critical patent/JPH0975446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3540457B2 publication Critical patent/JP3540457B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】長期間安定した抗血栓性が賦与された医療用基
材を簡便な方法で提供することを目的とする。 【解決手段】1分子内にアミジノ基もしくはグアニジノ
基を複数個有しかつ1個以上の芳香環を有する式(1) 【化1】 (R1−R5:水素もしくはハロゲン原子、アルキル基
n:0または1の整数)で表される化合物が化学結合に
より固定された基材表面を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は抗血栓性を賦与した
医療用基材に関する。
【0002】
【従来の技術】血液が血管内皮細胞以外の異物に触れる
と異物表面に血漿タンパク、血小板の粘着、これに続い
て血液凝固が起こり血栓が生じる。この血栓形成はカテ
ーテル、血液回路、人工透析器、人工心肺等の医療器具
の使用時においては血流の停止や敗血症等の合併症の原
因となる危険性がある。従って、医療器具の血液接触面
における血栓形成を阻止する為には血液に抗凝固剤を加
えて非凝固性にするか、あるいは血栓が形成されない材
料すなわち抗血栓性材料で医療器具の血液接触面を被覆
する方法が考えられる。そこで血栓が形成されない抗血
栓性材料の開発が種々の方法で鋭意進められている。
【0003】抗血栓性材料としては、血液接触面にヘパ
リンの薄層を形成させる方法が最も効果的であるとの考
えから、数多くの表面へパリン化技術が開発されてい
る。例えば、アルキルベンジルジメチルアンモニウム塩
とヘパリンとの複合体を基材表面にコーティングさせる
方法(特公平2−36267号)、3級アミンビニル化
合物を基材表面にグラフト重合した後ヘパリンをイオン
結合させる方法(特公昭55−38964号)、基材表
面にグリシジルアクリレートをグラフト重合した後ヘパ
リンを共有結合させる方法(特公昭58−38964
号)等が提案されている。しかしながら、これらの材料
は、製造方法が複雑であったり、ヘパリンを除放する材
料のためヘパリンに起因する問題点(血小板減少等の副
作用や術後の止血が困難であるとの問題)が存在してい
た。
【0004】表面へパリン化技術以外にも血液や生体組
織との親和性を向上させるために、医療器具の基材表面
を改質する各種の方法が提案されている。例えば、特開
昭62−87163号には水溶性高分子化合物を基材表
面にグラフト重合することにより、抗血栓性を賦与する
方法が記載されている。この方法は、生体成分の基材表
面への吸着を物理化学的に抑制することより基材表面で
の血栓形成を抑制させる方法であり、短時間での使用や
抗血栓剤の併用時における血栓抑制には効果を発揮する
が、時間が経つに連れて血漿蛋白質が表面グラフト層に
入り込んだり、基材表面で活性化した血漿成分や血小板
による凝固物の影響が生体にでてくる等の課題を有して
いる。
【0005】また、特公昭60−39688号には、疎
水性高分子と親水性高分子よりなるミクロ相分離構造を
有する血液親和性医療材料が記載されているが、このよ
うな材料も抗凝血活性を有していないため、血流速が遅
く抗血栓剤が存在しない環境では、安定した抗血栓性を
発現することが困難である。
【0006】へパリン以外の抗血栓剤を利用した抗血栓
性材料としては、分子内にアミジノ基やグアニジノ基を
有し、抗トロンビン作用を有する抗血栓剤、例えば、メ
シル酸ナファモスタットやメシル酸ガベキサート等を利
用した材料が報告されている。例えば、特開平6−23
032号には、プロテアーゼ阻害剤を熱可塑性重合体に
含有させた重合体組成物が記載されているが、化学的に
固定されていないために、材料との相溶性、効果の持続
性等に問題が生じる。また、抗血栓剤であるMD−80
5(アルガトロバン)を固定した材料が、ジャーナル・
オブ・バイオメディカル・マテリアル・リサーチ,第2
6巻,1065〜1080ページに記載されている。しかしなが
ら、MD−805は分子内に1個のグアニジノ基しか有
していないため、エポキシ基やイソシアネート基等を利
用した簡便な方法で材料表面に結合させようとした場
合、該グアニジノ基が反応してしまうため、MD−80
5の活性が大幅に低下することとなる。
【0007】
【発明が解決しようとしている問題点】したがって本発
明の目的は上述した従来技術の問題点を解消し、長期間
安定した抗血栓性を賦与した医療用基材を簡便な方法で
提供することにある。
【0008】
【問題を解決するための手段】
(1)1分子内にアミジノ基もしくはグアニジノ基を複
数個有しかつ1個以上の芳香環を有する化合物が、化学
結合により基材表面に固定されていることを特徴とする
医療用基材。 (2)1分子内にアミジノ基もしくはグアニジノ基を複
数個有しかつ1個以上の芳香環を有する化合物を化学結
合により固定したポリマーが、基材表面に被覆されてい
ることを特徴とする医療用基材。 (3)前記化合物が式(1)
【化2】 (R−R5:水素もしくはハロゲン原子、アルキル基
n:0または1の整数)で表される構造を有すること
を特徴とする(1)および(2)に記載の医療用基材。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に本発明を詳細に説明する
が、本発明はこれらに限定されるものではない。本発明
で使用される化合物は、1分子内にアミジノ基もしくは
グアニジノ基を複数個有しかつ1個以上の芳香環を有す
るものであれば特に限定されないが、好ましくは、式
(1)
【化3】 (R1−R5:水素もしくはハロゲン原子、アルキル基
n:0または1の整数)に示されるような1分子内に存
在する複数個のアミジノ基もしくはグアニジノ基に芳香
環が隣接した構造を有した化合物である。更に好ましく
は、下記の6つの化合物およびそれらの誘導体を例示で
きる。
【0010】以下、化合物A〜Fの化合物名およびその
合成方法を記載する。 化合物A:1,3,5−ベンゼントリカルボン酸トリス
(4−アミジノフェニル)3塩酸塩(式(2)に示す)
【化4】 4−アミジノフェノール塩酸塩1.00gをピリジン2
0mlに溶解し、これに1,3,5−ベンゼントリカルボ
ン酸塩化物0.51gのピリジン溶液40mlを加え
た。室温で24時間撹拌し、析出した結晶を濾取した。
エタノールとジエチルエーテルから再結晶して、無色の
結晶として1,3,5−ベンゼントリカルボン酸トリス
(4−アミジノフェニル)3塩酸塩0.54gを得た(収
率42%)。
【0011】化合物B:6−アミジノ−2−ナフチル
p−グアニジノベンゾエート 2メタンスルホン酸塩
(式(3)に示す)
【化5】 一般名 メシル酸ナファモスタット 商品名 フサン(鳥居薬品(株)製) 合成方法 Chem.Pharm.Bull.,33,1458(1985)参照
【0012】化合物C:3,4−ビス[5−(4−アミ
ジノフェノキシ)ペンタンオキシ]ベンズアミジン3メシ
ル酸塩(式(4)に示す)
【化6】 60%水素化ナトリウム1.48gとDMF90mlの
混合物に3,4−ジヒドロキシベンゾニトリル2.38g
のDMF溶液を滴下した後、1−ブロモ−5−(4−シ
アノフェノキシ)ペンタン9.40gのDMF溶液を滴下
した。50℃で1.5時間撹拌した後、水を加えて反応
を停止させ、酢酸エチルで抽出を行った。シリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーで処理し、3,4−ビス[5−
(4−シアノフェノキシ)ペンタンオキシ]ベンゾニトリ
ル7.93gを得た(収率88%)。次に、3,4−ビス
[5−(4−シアノフェノキシ)ペンタンオキシ]ベンゾニ
トリル0.28gを出発物質として、一般的方法に従い
3,4−ビス[5−(4−アミジノフェノキシ)ペンタンオ
キシ]ベンズアミジン3メシル酸塩0.26gを得た(収
率56%)。
【0013】化合物D:3,4−ビス(4−アミジノベ
ンジルオキシ)ベンズアミジン3メシル酸塩(式(5)
に示す)
【化7】 60%水素化ナトリウム0.89gとDMF10mlの
混合物に3,4−ジヒドロキシベンゾニトリル1.00g
のDMF溶液20mlを滴下した後、α−ブロモ−p−
トルニトリル2.90gのDMF溶液20mlを滴下し
た。室温で30分撹拌した後、水を加えて反応を停止さ
せ、生じた結晶を濾過、水洗し、さらに塩化メチレンに
溶かし、n−ヘキサンを加えて結晶化させ、これを濾取
して3,4−ビス(4−シアノベンジルオキシ)ベンゾニ
トリル1.01gを得た(収率37%)。次に、3,4−
ビス(4−シアノベンジルオキシ)ベンゾニトリル1.0
0gを出発物質として、一般的方法に従い無色の結晶と
して3,4−ビス(4−アミジノベンジルオキシ)ベンズ
アミジン3メシル酸塩0.71gを得た(収率36
%)。
【0014】化合物E:トリス[(4−アミジノフェノ
キシ)エチル]アミン4塩酸塩(式(6)に示す)
【化8】 トリス(2−クロロエチル)アミン塩酸塩1.00g、4
−シアノフェノール1.48g及び炭酸カリウム4.30
gをアセトン中で24時間加熱還流した後、水を加えて
反応を停止させて、クロロホルムで抽出を行った。これ
をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで処理して、ト
リス[(4−シアノフェノキシ)エチル]アミン1.47g
を単離した(収率78%)。次に、トリス[(4−シアノ
フェノキシ)エチル]アミン0.88gを出発物質とし
て、一般的方法に従いトリス[(4−アミジノフェノキ
シ)エチル]アミン4塩酸塩0.22gを得た(収率17
%)。
【0015】化合物F:1,5−ビス(p−アミジノフ
ェニルアミノ)ペンタン(式(7)に示す)
【化9】 p−フルオロベンゾニトリル2.00g、1,5−ペンタ
ンジアミン0.42g及びトリエチルアミン2.5mlの
ジメチルスルホキシド溶液(11ml)を120℃で3
時間反応させ、反応液を氷中に注ぎ、析出した結晶を濾
取し、さらに塩化メチレンに溶かし、ヘキサンを加えて
結晶化させ、これを濾取して1,5−ビス(p−シアノフ
ェニルアミノ)ペンタン0.83gを得た(収率66
%)。次に、1,5−ビス(p−シアノフェニルアミノ)
ペンタン0.82gを出発物質として、一般的方法に従
い1,5−ビス(p−アミジノフェニルアミノ)ペンタン
0.14gを得た(収率81%)。
【0016】また、血中での酵素的な分解を避けるため
に、分子内にエステル結合を持たない化合物が望まし
い。
【0017】前記化合物中のアミジノ基もしくはグアニ
ジノ基は、塩酸や硫酸等の酸と塩を形成していてもかま
わないし、基材表面や化合物担持用ポリマー中の反応性
官能基と化学結合させるために一時的に保護基で保護し
ていても良い。アミジノ基もしくはグアニジノ基を利用
して化学結合により基材表面に固定し、かつ抗血栓性を
発現させるためには、1分子内に複数個のアミジノ基も
しくはグアニジノ基が存在することが必要となる。好ま
しくは、抗血栓性の活性発現上、3個以上である。2個
しか持たない化合物は、抗血栓性の活性発現を向上させ
るために、導入密度を高くしたりスペーサーを利用する
等により使用可能である。該化合物は、ヘパリンの様に
抗トロンビン作用だけではなく、抗血小板作用と抗トロ
ンビン作用を発現する。
【0018】また、該化合物は、直接基材表面に担持さ
れても良いし、スペーサーを介して担持されても良い。
該化合物を直接基材表面に坦持させる結合形態は、共有
結合、イオン結合、配位結合等の化学結合のいずれでも
かまわない。例えば、該アミジノ基もしくはグアニジノ
基と基材中に存在する酸クロリド基、イソシアネート
基、エポキシ基等との反応による共有結合や該アミジノ
基もしくはグアニジノ基と基材中に存在する硫酸基、カ
ルボキシル基等とのイオン結合でも良いし、該アミジノ
基もしくはグアニジノ基と基材中に存在する金属成分と
の配位結合でも構わない。
【0019】この時の該化合物の基材表面への担持方法
は、生理活性物質を固定する際に使用されている公知の
方法を適用できる。例えば、該化合物の水溶液もしくは
有機溶剤溶液を基材に塗布させる方法が挙げられるがこ
の方法に限定されない。塗布方法としては、浸漬、噴
霧、スピンコーティング等を用いることができるが、こ
れらに限定されない。
【0020】また、スペーサーを介して該化合物を基材
表面へ担持させる方法も特に限定されない。ここで用い
られるスペーサーは、1分子内に反応性官能基を2個以
上有する化合物であり、基材中に存在する反応性官能基
や固定しようとする該化合物内に存在するアミジノ基も
しくはグアニジノ基と共有結合やイオン結合するもので
あれば特に限定されない。
【0021】また、該化合物を基材表面に担持させる別
な方法として、該化合物を担持した化合物担持用ポリマ
ーを基材表面に被覆させる方法が挙げられる。ここで用
いられる化合物担持用ポリマーとしては、イソシアネー
ト基やエポキシ基等の反応性官能基を有したモノマーを
成分として有していれば良く、該モノマーの単独重合体
でも他種のモノマーとの共重合体でも良い。
【0022】この時の該化合物の化合物担持用ポリマー
への担持方法も特に限定されない。該化合物をモノマー
の有する反応性官能基に化学結合させた後、該モノマー
を重合し、得られたポリマーの水溶液もしくは有機溶剤
溶液を基材に塗布させる方法、反応性官能基を有したモ
ノマーをまず重合し、得られたポリマーの反応性官能基
に該化合物を化学結合させたものの水溶液もしくは有機
溶剤溶液を基材に塗布させる方法等が挙げられる。この
時用いられる化学結合も限定されず、共有結合、イオン
結合、配位結合のいずれでもかまわない。
【0023】また、該化合物の基材表面への別の担持方
法として、基材表面にイソシアネート基やエポキシ基等
の反応性官能基を有したモノマーをグラフト重合させた
後、該反応性官能基に該化合物を化学結合させる方法が
挙げられる。
【0024】本発明で用いられる該化合物を溶解する溶
媒としては、特に限定されないが、好ましくは、水、メ
タノールやエタノール等の低級アルコールおよびそれら
の混合溶媒が挙げられる。
【0025】本発明で用いられる医療用基材とは、実際
に使用される製品形態の医療器具に加えて、血液や生体
組織と接触して使用される医療器具の部品や材料を含
み、医療器具の形状や材質については、特に限定されな
い。金属、セラミック、有機高分子材料、カーボン及び
それらの複合材料等により構成される医療用基材であれ
ば良く、複数の材料から成形もしくは組み立てられた医
療器具でもかまわない。特に、有機高分子材料であるポ
リオレフィン、変性ポリオレフィン、ポリエーテル、ポ
リウレタン、ポリアミド、ポリイミド、ポリエステルや
それらの共重合体等が好ましい。
【0026】これらの有機高分子材料の中で特に好まし
いのは、イソシアネート基、エポキシ基、硫酸基やカル
ボキシル基等の反応性官能基を有するものである。反応
性官能基を有さない基材の場合には前述の化合物担持用
ポリマーを用いる方法、もしくは反応性官能基を有する
モノマーを基材表面にグラフト重合させる方法が好まし
い。
【0027】本発明の医療用基材から作製される医療器
具は、血液や生体組織と接触して使用され、抗凝血活性
が必要とされる医療器具であれば、特に限定されず、体
内埋入型の人工器官や治療器具、体外循環型の人工臓器
類、生体内で使用されるカテーテル・ガイドワイヤー
類、及びそれらの部材等を好適に例示できる。好ましく
は、生体内で長期間使用される医療器具とex vivoの体
外循環により長期間使用される医療器具である。
【0028】以下に、本発明において血液や生体組織と
接触して使用され、抗凝血活性が必要とされる医療器具
の例を挙げるがこれらに限定されない。 1)血管や管腔内への挿入型あるいは置換型の人工血管
や人工気管類、ステント類、人工皮膚、人工心膜、形成
外科領域や成形外科領域で使用される埋入材料等。 2)人工心臓システム、人工肺システム、人工腎臓シス
テム、人工肝臓システム、免疫調節システム等の生体内
もしくは生体外で血液と接触して使用される人工臓器シ
ステム類。 3)留置針、IVHカテーテル、薬液投与用カテーテ
ル、サーモダイリューションカテーテル、血管造影用カ
テーテル、血管拡張用カテーテル及びダイレーターある
いはイントロデユーサー等の血管内に挿入ないし留置さ
れるカテーテル類。あるいは、これらのカテーテル用の
ガイドワイヤー、スタイレット等。 4)胃管カテーテル、栄養カテーテル、経管栄養用(E
D)チューブ、尿道カテーテル、導尿カテーテル、バル
ーンカテーテル、気管内吸引カテーテルを初め、各種の
吸引カテーテルや排液カテーテル等の生体組織に挿入な
いし留置されるカテーテル類。
【0029】
【実施例】次に、本発明を試験例・実施例によりさらに
具体的に説明するが、本発明はこれらに何ら限定される
ものではない。
【0030】(試験例1)多血小板血漿、洗浄血小板浮
遊液およびα−キモトリプシン処理血小板浮遊液の調製 3.8%クエン酸ナトリウムを10%添加したヒト全血
(ヒトの肘静脈から採血)を135×g(1100rp
m)で10分間遠心分離した後、上清を多血小板血漿
(PRP)として分取し、下層をさらに1600×g
(3000rpm)で10分間遠心分離して、上清から
乏血小板血漿(PPP)を得て、PRPとPPPをAD
P(アデノシン2リン酸)凝集測定に用いた。
【0031】一方、0.5%BSA,5.5mMグルコー
ス含有HEPESバッファー(pH7.4)で平衡化し
たセファロース CL−2B カラム(ファルマシア社
製)にPRPを添加し、ボイド ボリューム(void
volume)に溶離される分画を洗浄血小板浮遊液と
してトロンビン凝集測定に用いた。さらに、洗浄血小板
浮遊液にα−キモトリプシンを終濃度10U/mlとな
るように加えて室温で30分間反応させた。その後、ト
リプシン−キモトリプシン インヒビター(0.5mg/
ml)を加えてプロテアーゼ活性を止め、α−キモトリ
プシン処理血小板浮遊液としてフィブリノーゲン凝集測
定に用いた。
【0032】(試験例2)フィブリノーゲン凝集測定 試験例1で得られたα−キモトリプシン処理血小板浮遊
液を0.5%BSA,5.5mMグルコース含有HEPE
Sバッファー(pH7.4)で希釈して、血小板数を2
0〜30×104/μlに調製し、さらに塩化カルシウ
ム、塩化マグネシウムを各々終濃度2mM、PGE1
終濃度1μMとなるように加えた後、0.5%BSA,
5.5mMグルコース含有HEPESバッファーを対照
液として、フィブリノーゲン(0.4mg/ml)によ
る凝集反応を測定した。生理食塩水添加時の最大凝集率
に対する薬物添加時の最大凝集率をパーセントで表わ
し、フィブリノーゲン凝集の50%阻害濃度(IC50
を算出した。結果を表1に示す。
【0033】(試験例3)ADP凝集測定 試験例1で得られたPRPをPPPで希釈し、血小板数
を20〜30×104/μlに調製し、ADPによる凝
集反応をアグリゴメーター(NBS製 HEMATRA
CER VI)で測定した。まずPRP 0.2mlをア
グリゴメーター用のキュベットに入れ、25μlの被験
薬物溶液または生理食塩水(対照液)を加えて37℃で
5分間撹拌(1000rpm)しながらインキュベーシ
ョンした。その後、ADP溶液25μlを添加し、凝集
により生じた透過光度の変化を経時的に記録した。
【0034】PRPおよびPPPの透過光度をそれぞれ
0および100%として凝集惹起物質添加時の最大透過
光度を最大凝集率とした。生理食塩水添加時の最大凝集
率に対する薬物添加時の最大凝集率をパーセントで表わ
し、ADP凝集の50%阻害濃度(IC50)を算出し
た。結果を表1に示す。
【0035】(試験例4)トロンビン凝集測定 25mMトリス塩酸緩衝液(pH8.3)に溶解した0.
25U/mlのヒト由来トロンビン0.5mlに被検薬
物溶液0.5mlを加えて37℃で5分間インキュベー
ションした。その後、800μMの発色合成基質S22
38溶液を0.5ml加え、さらに20分間反応させた
後、2%クエン酸溶液2.5mlの添加により反応を停
止し、405nmの吸光度を測定した。なお被検薬物の
代わりに生理食塩水を用いたもの、及び酵素溶液に生理
食塩水と反応停止液を加えた後に基質溶液を加えたもの
を対照液として使用した。各対照の吸光度をそれぞれ1
00および0%として、被検薬物溶液を添加した場合の
吸光度から阻害率を求め、トロンビン凝集の50%阻害
濃度(IC50)を算出した。結果を表1に示す。
【表1】
【0036】(実施例1)0.5gの1,3,5−ベンゼ
ンントリカルボン酸トリス(4−アミジノフェニル)3
塩酸塩(化合物A)を50mlの蒸留水/メタノール
(2/1)混合溶媒に溶解した。その溶液にアクリル酸
変性ポリエチレン(ユカロン)製チューブを5分間浸漬
後、蒸留水で洗浄し、過剰の化合物Aを除き乾燥した。
この材料のATR法による赤外吸収スペクトルは215
0−2100cm-1に化合物A由来のアミジノ基の特性
吸収が認められた。次に、作製したチューブ内に抗凝固
剤を用いずに採血したヒト血液を10ml入れた。室温
にて12時間放置したが血液は凝固せず、血栓は形成さ
れなかった。さらに、血液中に溶出した化合物AはHP
LCにより検出できなかった。
【0037】(実施例2)0.5gの6−アミジノ−2
−ナフチル p−グアニジノベンゾエート 2メタンスル
ホン酸塩(化合物B)[鳥居薬品(株)製]を50mlの
蒸留水/メタノール(2/1)混合溶媒に溶解した。そ
の溶液にアクリル酸変性ポリエチレン(ユカロン)製チ
ューブを5分間浸漬後、蒸留水で洗浄し、過剰の化合物
Bを除き乾燥した。この材料のATR法による赤外吸収
スペクトルは2150−2100cm-1に化合物B由来
のアミジノ基およびグアニジノ基の特性吸収が認められ
た。次に、作製したチューブ内に抗凝固剤を用いずに採
血したヒト血液を10ml入れた。室温にて12時間放
置したが血液は凝固せず、血栓は形成されなかった。
【0038】(実施例3)1gの化合物Aを50mlの
乾燥ジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解した。そ
の溶液をポリ(メタクリロイイソシアネート−ジメチル
アクリルアミド)(共重合比1:5)共重合体の乾燥D
MSO溶液(3wt%)に窒素雰囲気下で25℃で滴下
し、イソシアネート基とアミジノ基を反応させた。得ら
れた溶液はそのままポリ塩化ビニル製チューブの被覆に
用いた。この溶液にポリ塩化ビニル製チューブを30秒
間浸漬後、蒸留水で洗浄した。この材料のATR法によ
る赤外吸収スペクトルは2150−2100cm-1に化
合物A由来のアミジノ基の特性吸収が認められた。次
に、作製したチューブ内に抗凝固剤を用いずに採血した
ヒト血液を10ml入れた。室温にて12時間放置した
が血液は凝固せず、血栓は形成されなかった。
【0039】(実施例4)1gの化合物Aを50mlの
乾燥DMSOに溶解した。その溶液をメタクリロイイソ
シアネートの乾燥DMSO溶液(6wt%)に窒素雰囲気
下で25℃で滴下し、イソシアネート基とアミジノ基を
反応させた。反応終了後、DMSOを減圧留去した。生
成した化合物Aのメタクリロイイソシアネート誘導体
0.5gと2−メトキシエチルアクリレート3gをDM
SO 100mlに溶解して0.1gのAIBN存在下で
3時間重合した。生成した共重合体はメタノールに再沈
殿させた。生成物のATR法による赤外吸収スペクトル
は2150−2100cm-1に化合物A由来のアミジノ
基の特性吸収が認められた。また、1H−NMRから求
めたメタクリロイイソシアネート誘導体と2−メトキシ
エチルアクリレートの共重合比(モル比)は1対8であ
った。さらに、この共重合体0.5gをDMSO100
gに溶解してポリ塩化ビニル製チューブに被覆した。次
に、作製したチューブ内に抗凝固剤を用いずに採血した
ヒト血液を10ml入れた。室温にて12時間放置した
が血液は凝固せず、血栓は形成されなかった。
【0040】(実施例5)リニアローデンシティーポリ
エチレン(ニポロンZ)製チューブをプラズマ発生装置
内に設置し、0.1Torrアルゴン気相下にて、アル
ゴンプラズマを30秒間発生させた。続けて、凍結脱気
を事前に行っていた2−メトキシエチルアクリレートモ
ノマーを反応容器に2分間供給した後、2分間減圧し、
続いてメタクリロイイソシアネートモノマーを反応容器
に90秒間供給してリニアローデンシティーポリエチレ
ン表面にグラフト重合を行った。グラフト重合した基材
は乾燥窒素雰囲気下で取り扱い、1gの化合物Aを50
mlの乾燥DMSOに溶解した溶液に20秒間浸漬し
た。この材料のATR法による赤外吸収スペクトルは2
150−2100cm-1に化合物A由来のアミジノ基の
特性吸収が認められた。次に、作製したチューブ内に抗
凝固剤を用いずに採血したヒト血液を10ml入れた。
室温にて12時間放置したが血液は凝固せず、血栓は形
成されなかった。
【0041】(実施例6)ポリウレタン(ペレセン23
63−55D)製チューブをプラズマ発生装置内に設置
し、0.1Torrアルゴン気相下にて、アルゴンプラ
ズマを30秒間発生させた。続けて、凍結脱気を事前に
行っていたN,N−ジメチルアクリルアミドモノマーを
反応容器に2分間供給した後、2分間減圧し、続いてグ
リシジルアクリレートモノマーを反応容器に90秒間供
給してポリウレタン表面にグラフト重合を行った。グラ
フト重合した基材は乾燥窒素雰囲気下で取り扱い、1g
の化合物Aを50mlの乾燥DMSOに溶解した溶液に
10秒間浸漬した。この材料のATR法による赤外吸収
スペクトルは2150−2100cm-1に化合物A由来
のアミジノ基の特性吸収が認められた。次に、作製した
チューブ内に抗凝固剤を用いずに採血したヒト血液を1
0ml入れた。室温にて12時間放置したが血液は凝固
せず、血栓は形成されなかった。
【0042】(比較例1)本発明の化合物を用いず、ア
クリル酸変性ポリエチレン(ユカロン)製チューブおよ
びポリ塩化ビニル製チューブ内に抗凝固剤を用いずに採
血したヒト血液を10ml入れた。いずれのチューブも
1時間以内に血液の凝固が起こった。
【0043】(比較例2)実施例1と同様な方法でメシ
ル酸ガベキサート(アミジノ基が一つ)をチューブ内表
面に固定した。次に、実施例1と同様な方法でこれらの
チューブ内に抗凝固剤を用いずに採血したヒト血液を1
0ml入れ、室温にて12時間放置した。チューブ内に
血液の凝固が起こった。
【0044】(比較例3)化合物Aをアクリル酸変性ポ
リエチレン(ユカロン)中に10wt%添加して2軸混練
機により230℃で混練した。混練後、押出成形機でチ
ューブを成形した。実施例1と同様に、作製したチュー
ブ内に抗凝固剤を用いずに採血したヒト血液を10ml
入れ、室温にて12時間放置した。血液中に溶出した化
合物AがHPLCにより検出された。
【0045】
【発明の効果】本発明の医療用基材は、1分子内にアミ
ジノ基もしくはグアニジノ基を複数個有しかつ1個以上
の芳香環を有する化合物が、基材表面に化学結合により
固定され、抗血小板作用と抗トロンビン作用を発現して
いるため、長期間安定した抗血栓性を有することとな
る。従って、血液と接触して使用される各種の医療器
具、例えば人工血管、血液回路、人工補助心臓、人工心
肺、ダイアライザー、カテーテル等に長期間適用した場
合でも、血液や生体組織への損傷が少なく、良質の医療
器具を提供できることとなる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1分子内にアミジノ基もしくはグアニジノ
    基を複数個有しかつ1個以上の芳香環を有する化合物
    が、化学結合により基材表面に固定されていることを特
    徴とする医療用基材。
  2. 【請求項2】1分子内にアミジノ基もしくはグアニジノ
    基を複数個有しかつ1個以上の芳香環を有する化合物を
    化学結合により固定したポリマーが、基材表面に被覆さ
    れていることを特徴とする医療用基材。
  3. 【請求項3】前記化合物が式(1) 【化1】 (R1−R5:水素もしくはハロゲン原子、アルキル基
    n:0または1の整数)で表される構造を有することを
    特徴とする請求項1および2に記載の医療用基材。
JP23237495A 1995-09-11 1995-09-11 抗血栓性を賦与した医療用基材 Expired - Fee Related JP3540457B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23237495A JP3540457B2 (ja) 1995-09-11 1995-09-11 抗血栓性を賦与した医療用基材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23237495A JP3540457B2 (ja) 1995-09-11 1995-09-11 抗血栓性を賦与した医療用基材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0975446A true JPH0975446A (ja) 1997-03-25
JP3540457B2 JP3540457B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=16938232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23237495A Expired - Fee Related JP3540457B2 (ja) 1995-09-11 1995-09-11 抗血栓性を賦与した医療用基材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3540457B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003024429A (ja) * 2001-07-18 2003-01-28 Kansai Tlo Kk 生体適合性被覆材料
WO2014163093A1 (ja) * 2013-04-01 2014-10-09 テルモ株式会社 コーティング組成物および医療機器
US9375411B2 (en) 2012-12-21 2016-06-28 Verlyx Pharma Inc. Uses and methods for the treatment of liver diseases or conditions
US11098009B2 (en) 2016-12-22 2021-08-24 Verlyx Pharma Inc. Amidine substituted analogues and uses thereof

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003024429A (ja) * 2001-07-18 2003-01-28 Kansai Tlo Kk 生体適合性被覆材料
US9375411B2 (en) 2012-12-21 2016-06-28 Verlyx Pharma Inc. Uses and methods for the treatment of liver diseases or conditions
US9827211B2 (en) 2012-12-21 2017-11-28 Verlyx Pharma Inc. Uses and methods for the treatment of liver diseases or conditions
WO2014163093A1 (ja) * 2013-04-01 2014-10-09 テルモ株式会社 コーティング組成物および医療機器
JPWO2014163093A1 (ja) * 2013-04-01 2017-02-16 テルモ株式会社 コーティング組成物および医療機器
US9981070B2 (en) 2013-04-01 2018-05-29 Terumo Kabushiki Kaisha Coating composition and medical device
US11098009B2 (en) 2016-12-22 2021-08-24 Verlyx Pharma Inc. Amidine substituted analogues and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP3540457B2 (ja) 2004-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5855618A (en) Polyurethanes grafted with polyethylene oxide chains containing covalently bonded heparin
US6270788B1 (en) Implantable medical device
US6143354A (en) One-step method for attachment of biomolecules to substrate surfaces
US5004461A (en) Methods for rendering plastics thromboresistant and product
US6050980A (en) Thromboresistant plastic article and method of manufacture
JP6373872B2 (ja) 医療用具
EP2749302B1 (en) Antithrombogenic material and medical device
JP2002504601A (ja) ポリウレタンに共有結合した硫酸化ヒアルロン酸及びその硫酸化誘導体、並びにそれらの調製方法
CN110872364A (zh) 一种具有形状记忆功能的凝胶、制备方法及抗凝血血管支架
US7468210B1 (en) Cross-linked heparin coatings and methods
US9956324B2 (en) Medical material, and medical device using the medical material
JP2000279512A (ja) 医療用材料および製造方法
JP3540457B2 (ja) 抗血栓性を賦与した医療用基材
US20070042015A1 (en) Coating composition for polymeric surfaces comprising serpin or serpin derivatives
JP3341503B2 (ja) 抗血栓性医療材料およびそれを用いたカテーテル
JP4691745B2 (ja) 抗菌性抗血栓性材料のコーティング方法
JP3043096B2 (ja) 抗血栓性医用材料、医用器具および抗血栓性医用材料の製造方法
JP2015097550A (ja) 血液適合性材料および医療用具
JPH10114660A (ja) 抗菌性付与抗血栓性組成物
JPWO2015098764A1 (ja) 抗血栓性医療材料、および該医療材料を利用した医療用具
JPH10168231A (ja) 抗菌性付与抗血栓性材料
JPH10165494A (ja) 抗血栓性組成物および医用材料
JPS603496B2 (ja) 医療用カテーテル
JPH0975445A (ja) 抗血栓性賦与剤および抗血栓性を賦与した医療用基材
Wnek et al. Heparin-Binding to Improve Biocompatibility/Rolf Larsson

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees