JPH0973927A - 端子装置 - Google Patents

端子装置

Info

Publication number
JPH0973927A
JPH0973927A JP25176295A JP25176295A JPH0973927A JP H0973927 A JPH0973927 A JP H0973927A JP 25176295 A JP25176295 A JP 25176295A JP 25176295 A JP25176295 A JP 25176295A JP H0973927 A JPH0973927 A JP H0973927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
wire retainer
terminal device
curved portion
holder body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25176295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3017433B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kamimura
上村  博
Akiji Matsudaira
明次 松平
Toshinori Yunoki
俊徳 柚木
Yoshikazu Okamura
佳和 岡村
Yutaka Uchida
豊 内田
Tatsuo Akiwa
達夫 秋和
Nobuteru Fujioka
信照 藤岡
Shigeru Nishizawa
滋 西沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIKKO DENKI SEISAKUSHO KK
NISSHIN DENKI SEISAKUSHO KK
SANRITSUTSU KK
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sanritsu Electric Co Ltd
Hakko Electric Machine Works Co Ltd
Hakusan Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
NIKKO DENKI SEISAKUSHO KK
NISSHIN DENKI SEISAKUSHO KK
SANRITSUTSU KK
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sanritsu Electric Co Ltd
Hakko Electric Machine Works Co Ltd
Hakusan Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIKKO DENKI SEISAKUSHO KK, NISSHIN DENKI SEISAKUSHO KK, SANRITSUTSU KK, Nippon Telegraph and Telephone Corp, Sanritsu Electric Co Ltd, Hakko Electric Machine Works Co Ltd, Hakusan Seisakusho Co Ltd filed Critical NIKKO DENKI SEISAKUSHO KK
Priority to JP7251762A priority Critical patent/JP3017433B2/ja
Publication of JPH0973927A publication Critical patent/JPH0973927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3017433B2 publication Critical patent/JP3017433B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自己鎖錠式の端子装置において、電線の圧接
力に強化を図る。 【解決手段】 電線押さえ10の上方の湾曲部11の延
長部12を下方の湾曲部14の幅より幅狭に構成すると
共に、解除杆40の先端にはこの幅狭部を跨いで下方の
湾曲部14に達する脚部42、42を設け、この脚部の
股部分43を上記の延長部12を押し開く楔状部に、同
じく脚部の先端を下方の湾曲部14を押し開く楔状部に
それぞれ構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、通信回線の配線
において使用するための自己鎖錠式の端子装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】電話回線等の通信回線の屋内配線におい
て、電線の接続にあたり従来のねじ止め式の端子装置に
代わり、逆止作用を有する板バネ状の電線押さえを導電
板に圧接し、両者の間に電線を挟持する自己鎖錠式の端
子装置が種々提案されている。
【0003】この発明はこのうち、例えば、実開平5−
55455号に開示されているような、互いに逆方向に
湾曲した上下の湾曲部の連続よりなるS字状に構成さ
れ、上方の湾曲部の端部及び下方の湾曲部をホルダーへ
の圧接箇所とした板バネ状の電線押さえをホルダー内に
収容し、先端の楔状部によりこの電線押さえをホルダー
との離脱方向に押し開く解除杆をこのホルダー内に進退
自在に設けた端子装置を直接的な先行技術とする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は次の2点を
技術的課題とする。 電線押さえの圧接力の強化 上記の従来技術における端子装置においては、電線押さ
えとホルダー間に挟持される電線は、電線押さえの上方
の湾曲部の端部及び下方の湾曲部の2箇所においてホル
ダーに圧接されるが、この発明はこのうちの下方の湾曲
部の圧接力を弊害が生じることなく強化することを目的
とする。
【0005】構造の合理化 上記の従来技術における端子装置は、ホルダーと電線押
さえと解除杆の3部材を組み合わせた構造を採用してい
るが、この発明はこの構造をより合理化することによ
り、組み立てを容易にすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】ここでは上記のの課題
を達成するための第1発明と、及びの双方の課題を
達成するための第2発明の2つの発明を開示する。 (第1発明)この発明は、互いに逆方向に湾曲した上下
の湾曲部11、14の連続よりなるS字状に構成され、
S字の外側下方に向かって傾斜する上方の湾曲部11の
延長部12及び下方の湾曲部14をホルダー20への圧
接箇所とした板バネ状の電線押さえ10、この電線押さ
え10を収容すべき導電性素材よりなるホルダー20、
ホルダー20内に進退自在に設けられ、先端の楔状部に
より電線押さえ10をホルダー20に対し押し開く解除
杆40からなる端子装置において、電線押さえ10の上
方の湾曲部11の延長部12を下方の湾曲部14の幅よ
り幅狭に構成すると共に、解除杆40の先端にはこの幅
狭部を跨いで電線押さえ10の下方の湾曲部14に達す
る脚部42、42を設け、この脚部42、42の股部分
43を電線押さえ10の上方の湾曲部11の延長部12
を押し開く楔状部に、同じく脚部42、42の先端を電
線押さえ10の下方の湾曲部14を押し開く楔状部にそ
れぞれ構成したことを特徴とする。尚、本願明細書にお
いては「上方」とは電線の挿入される側を指すものと定
義して使用する。
【0007】(第2発明)この発明は、上記の第1発明
において、収容されるべき電線押さえ10の圧接箇所が
当接する面を背板21とすると共に、この背板21の両
側を折曲して側板24、24とした断面コ字状のホルダ
ー本体20と、このホルダー本体20の背板21と対向
する開放面を被蓋する蓋板30によりホルダーを構成
し、蓋板30はその両側に設けた突起31、31及び3
2、32をホルダー本体20の両側に設けた係止穴2
5、25及び26、26に係止することによりホルダー
本体20に被蓋され、又、電線押さえ10は上方の湾曲
部11の両端に設けた突起13、13をホルダー本体2
0の両側に設けた係止切り欠き27、27に係止すると
共に、下方の湾曲部14の端部に設けた突起15を蓋板
30に設けた係止穴34に係止することによりホルダー
内に固定され、更に解除杆40のホルダー本体20の背
板21と接する側に突起45を設けると共に、背板21
にはこの突起45が挿嵌され、且つ解除杆40の進退方
向の移動を許すスリット22を設けたことを特徴とす
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、この発明の具体的実施例を
添付図面に基づいて説明する。図1及び図7はこの発明
の端子装置の全体を示す図である。この端子装置は所謂
ワンタッチ式と呼ばれる自己鎖錠式の構造を有し、この
発明では金属板等の導電性素材(ここでは半田メッキを
施した燐青銅を採用している)よりなるホルダーに板バ
ネ状の電線押さえ及び合成樹脂製の解除杆を設けた構成
よりなる。
【0009】図中符号10は電線押さえであり、ここで
は板バネを互いに逆方向に湾曲した上下の湾曲部11及
び14の連続よりなるS字状に屈曲し、更に上方の湾曲
部11端をS字の外側下方に向かって傾斜する直線状の
延長部12に延長してその端部を後記するホルダーへの
接触部とすると共に、下方の湾曲部14の湾曲の頂点を
やはりホルダーへの接触部とする形状としている。そし
て、この電線押さえ10の上方の湾曲部11の延長部1
2は下方の湾曲部14より幅狭に構成される。又、後記
するホルダーへの固定のために、この電線押さえ10の
上方の湾曲部11の両端には突起13、13が、下方の
湾曲部14の端部には突起15が設けられる。
【0010】図中符号20は上記の電線押さえ10が収
容されるホルダー本体であり、電線押さえ10の圧接箇
所が当接する面を背板21とすると共に、この背板21
の両側を折曲して側板24、24とした断面コ字状の構
成としている(図7参照)。そして、このホルダー本体
20には下記する蓋板との組み立てのために、側板2
4、24の背板21と対向する開放面側の上下に係止穴
25、25及び26、26が設けられ、更に上記した電
線押さえ10の固定のために側板24、24の背板21
と対向する開放面側に係止切り欠き27、27が設けら
れる。
【0011】上記のホルダー本体20にはその背板21
と対向する開放面を被蓋する蓋板30が用意される。こ
の蓋板30はその両側にホルダー本体20の上記の係止
穴25、25及び26、26に対応する、突起31、3
1及び32、32が設けられる。
【0012】次に、図中符号40はホルダー本体20に
対して進退自在に設けられる解除杆である。この解除杆
40は張り出した形状の頭部46の一側にシャフト41
を設けた構成よりなり、シャフト41の一側には頭部4
6に設けた電線挿入孔47より連続する溝状の電線通路
44が設けられる。そして、このシャフト41の先端に
は、前記した電線押さえ10の上方の湾曲部11の幅狭
に構成された延長部12を跨いで、下方の湾曲部14に
達する脚部42、42が設けられ、この脚部42、42
の股部分43は電線押さえ10の上方の湾曲部11の延
長部12を押し開く楔状部に、同じく脚部42、42の
先端は電線押さえ10の下方の湾曲部14を押し開く楔
状部にそれぞれ構成される(特に図4、図5参照)。
尚、図中符号45はこの解除杆40をホルダー本体20
内に挿入した際に、その抜け止めとするためにシャフト
41のホルダー本体との摺動面に設けられる突起であ
り、ホルダー本体20の背板21にはこの突起45が挿
嵌され、且つ解除杆40の進退方向の移動を許すスリッ
ト22が設けられる。又、解除杆40の頭部46には例
えばドライバーD等により押圧するためのガイド溝48
が設けられる。
【0013】以上の各部材は次のようにして組み立てら
れる。 突起45をホルダー本体20のスリット22に挿嵌し
て解除杆40をホルダー内に収容する。 上方の湾曲部11の延長部12及び下方の湾曲部14
をホルダー20の背板21に当接させると共に、下方の
湾曲部14の両側の突起13、13をホルダー本体20
の両側に設けた係止切り欠き27、27に嵌め込んだ状
態で電線押さえ10をホルダー内に収容する。 この電線押さえ10の下方の湾曲部14の端部に設け
た突起15を蓋板30の係止穴34に挿入しつつ、蓋板
30をその両側に設けた突起31、31及び32、32
をホルダー本体20の両側に設けた係止穴25、25及
び26、26に嵌め込む。
【0014】尚、以上の端子装置はプリント基板等にそ
のまま接続されるものであり、そのためにホルダー本体
20の側板24、24の背板と対向する開放面端に細板
状の突片28、28を設けると共に、蓋板30に細板状
の引き起し突片33を設けることによりプリント基板へ
の接続リードとしている。そして、この場合、ホルダー
本体20の側板24、24に設けられる細板状の突片2
8、28の付け根部分にハンダが侵入すべき切り欠き2
9、29(この実施例においては半円状の切り欠き)を
設けることにより、接続時のハンダ付けをより確実にし
ている。この種の端子装置においては、電線の挿入及び
解除杆の押圧時に多大の力が加わるものであり、上記の
手段により接続をより強固にすることは有用である。
【0015】よって、上記の第1発明及び第2発明によ
れば次の各作用を生じることとなる。 電線押さえ10は互いに逆方向に湾曲した上下の湾曲
部の連続よりなるS字状に構成され、S字の外側下方に
向かって傾斜する上方の湾曲部11の延長部12及び下
方の湾曲部14をホルダー20への圧接箇所としている
ので、電線Lをこの電線押さえ10とホルダー20間に
挿入することにより、電線Lは電線押さえ10の上方の
湾曲部11の延長部12と下方の湾曲部14によりホル
ダー20に押しつけられて端子装置に固定される従来通
りの作用を生じる(図2参照)。
【0016】上記の場合、電線押さえ10の上方の湾
曲部11の延長部12は下方に向かって傾斜しているの
で、ホルダー20に対し鋭角方向、即ちV字状に圧接す
ることとなり、ここに挿入される電線Lは挿入方向には
進行できるが、逆刃作用により延長部12の端部が電線
Lに食い込んで引き抜き方向には離脱できなくなる従来
通りの作用を生じる(図2参照)。
【0017】解除杆40の先端には電線押さえ10の
上記の延長部12を跨いで下方の湾曲部14に達する脚
部42、42を設け、この脚部42、42の股部分43
を電線押さえ10の上記の延長部12を押し開く楔状部
に、同じく脚部42、42の先端を電線押さえ10の下
方の湾曲部14を押し開く楔状部にそれぞれ構成してい
るので、解除杆40を押し下げることにより電線押さえ
10の上方の湾曲部11の延長部12を押し開く従来公
知の作用の他、下方の湾曲部14を押し開く作用も生じ
る(図3参照)。よって、電線押さえ10の下方の湾曲
部14の圧接力の強化を図っても、解除杆40により容
易に押し開くことができるので、従来技術におけるよう
に電線の引き抜きが困難になる弊害が生じない作用を生
じる。
【0018】又、上記の第2発明によれば次の作用も生
じることとなる。 突起45をホルダー本体20のスリット22に挿嵌し
て解除杆40をホルダー内に収容し、上方の湾曲部11
の延長部12及び下方の湾曲部14をホルダー20の背
板21に当接させると共に、下方の湾曲部14の両側の
突起13、13をホルダー本体20の両側に設けた係止
切り欠き27、27に嵌め込んだ状態で電線押さえ10
をホルダー内に収容し、次いでこの電線押さえ10の下
方の湾曲部14の端部に設けた突起15を蓋板30の係
止穴34に挿入しつつ、蓋板30をその両側に設けた突
起31、31及び32、32をホルダー本体20の両側
に設けた係止穴25、25及び26、26に嵌め込むこ
とにより、電線押さえ10の組み込みとホルダーの組み
立てが行えるので組み立てが容易であり、又、部品点数
が少なくて済む作用を生じる。
【0019】
【発明の効果】以上の構成よりなるこの発明は次の特有
の効果を奏する。 電線を引き抜く際に電線押さえの圧接を解除する解除
杆は、電線押さえの上方の湾曲部の延長部を押し開くの
みでなく、下方の湾曲部も押し開くので、電線押さえの
下方の湾曲部の圧接力の強化を図っても、解除杆により
容易に押し開くことができるので、電線押さえの下方の
湾曲部の圧接力を強化することが可能となりより確実な
電線の接続効果を得ることができる。
【0020】突起をホルダー本体のスリットに挿嵌し
て解除杆をホルダー内に収容し、上方の湾曲部の延長部
及び下方の湾曲部をホルダーの背板に当接させると共
に、下方の湾曲部の両側の突起をホルダー本体の両側に
設けた係止切り欠きに嵌め込んだ状態で電線押さえをホ
ルダー内に収容し、次いでこの電線押さえの下方の湾曲
部の端部に設けた突起を蓋板の係止穴に挿入しつつ、蓋
板をその両側に設けた突起をホルダー本体の両側に設け
た係止穴に嵌め込むことにより、電線押さえの組み込み
とホルダーの組み立てが行えるので組み立てが容易であ
り、又、部品点数が少なくて済む端子装置を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の端子装置の一部切り欠き側面図。
【図2】同上、電線を挿入した状態の一部切り欠き側面
図。
【図3】同上、解除杆を押し下げ電線を引き抜く状態の
一部切り欠き側面図。
【図4】この発明の端子装置の要部の斜視図。
【図5】この発明の端子装置の解除杆の斜視図。
【図6】この発明の端子装置の一部切り欠き側面図。
【図7】同上、分解斜視図。
【図8】同上、正面図。
【図9】同上、背面図。
【図10】同上、平面図。
【符号の説明】
10 電線押さえ 11 電線押さえの上方の湾曲部 12 電線押さえの上方の湾曲部の延長部 14 電線押さえの下方の湾曲部 20 ホルダー本体 21 背板 24 側板 25 係止穴 26 係止穴 27 係止切り欠き 28 突片 29 切り欠き 30 蓋板 31 突起 32 突起 33 引き起し突片 34 係止穴 40 解除杆 42 解除杆の脚部 43 解除杆の脚部の股部分 45 突起 L 電線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 391009442 株式会社日辰電機製作所 埼玉県入間市大字狭山ケ原108番地3 (71)出願人 000153720 株式会社白山製作所 東京都豊島区高田三丁目18番14号 (72)発明者 上村 博 東京都荒川区西日暮里2丁目34番3号 株 式会社八光電機製作所内 (72)発明者 松平 明次 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 柚木 俊徳 埼玉県川越市下老袋200−1 株式会社サ ンリッツ内 (72)発明者 岡村 佳和 埼玉県蕨市中央3丁目12番15号 株式会社 日興電機製作所内 (72)発明者 内田 豊 埼玉県入間市狭山ケ原108−3 株式会社 日辰電機製作所内 (72)発明者 秋和 達夫 埼玉県入間市狭山ケ原108−3 株式会社 日辰電機製作所内 (72)発明者 藤岡 信照 東京都豊島区高田3丁目18番14号 株式会 社白山製作所内 (72)発明者 西沢 滋 東京都豊島区高田3丁目18番14号 株式会 社白山製作所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに逆方向に湾曲した上下の湾曲部
    (11、14)の連続よりなるS字状に構成され、S字
    の外側下方に向かって傾斜する上方の湾曲部(11)の
    延長部(12)及び下方の湾曲部(14)をホルダー
    (20)への圧接箇所とした板バネ状の電線押さえ(1
    0)、この電線押さえ(10)を収容すべき導電性素材
    よりなるホルダー(20)、ホルダー(20)内に進退
    自在に設けられ、先端の楔状部により電線押さえ(1
    0)をホルダー(20)に対し押し開く解除杆(40)
    からなる端子装置において、電線押さえ(10)の上方
    の湾曲部(11)の延長部(12)を下方の湾曲部(1
    4)の幅より幅狭に構成すると共に、解除杆(40)の
    先端にはこの幅狭部を跨いで電線押さえの下方の湾曲部
    (14)に達する脚部(42、42)を設け、この脚部
    (42、42)の股部分(43)を電線押さえ(10)
    の上方の湾曲部(11)の延長部(12)を押し開く楔
    状部に、同じく脚部(42、42)の先端を電線押さえ
    (10)の下方の湾曲部(14)を押し開く楔状部にそ
    れぞれ構成したことを特徴とする端子装置。
  2. 【請求項2】 収容されるべき電線押さえ(10)の圧
    接箇所が当接する面を背板(21)とすると共に、この
    背板(21)の両側を折曲して側板(24、24)とし
    た断面コ字状のホルダー本体(20)と、このホルダー
    本体(20)の背板(21)と対向する開放面を被蓋す
    る蓋板(30)によりホルダーを構成し、蓋板(30)
    はその両側に設けた突起(31、31)(32、32)
    をホルダー本体(20)の両側に設けた係止穴(25、
    25)(26、26)に係止することによりホルダー本
    体(20)に被蓋され、又、電線押さえ(10)は上方
    の湾曲部(11)の両端に設けた突起(13、13)を
    ホルダー本体(20)の両側に設けた係止切り欠き(2
    7、27)に係止すると共に、下方の湾曲部(14)の
    端部に設けた突起(15)を蓋板(30)に設けた係止
    穴(34)に係止することによりホルダー内に固定さ
    れ、更に解除杆(40)のホルダー本体(20)の背板
    (21)と接する側に突起(45)を設けると共に、背
    板(21)にはこの突起(45)が挿嵌され、且つ解除
    杆の進退方向の移動を許すスリットを設けた請求項1記
    載の端子装置。
  3. 【請求項3】 ホルダー本体(20)の側板(24、2
    4)の背板と対向する開放面端に細板状の突片(28、
    28)を設けると共に、蓋板(30)に細板状の引き起
    し突片(33)を設けることによりプリント基板への接
    続リードとした請求項2記載の端子装置。
  4. 【請求項4】 ホルダー本体(20)の側板(24、2
    4)に設けられる細板状の突片(28、28)の付け根
    部分に切り欠き(29、29)を設けた請求項3記載の
    端子装置。
JP7251762A 1995-09-05 1995-09-05 端子装置 Expired - Lifetime JP3017433B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7251762A JP3017433B2 (ja) 1995-09-05 1995-09-05 端子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7251762A JP3017433B2 (ja) 1995-09-05 1995-09-05 端子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0973927A true JPH0973927A (ja) 1997-03-18
JP3017433B2 JP3017433B2 (ja) 2000-03-06

Family

ID=17227547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7251762A Expired - Lifetime JP3017433B2 (ja) 1995-09-05 1995-09-05 端子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3017433B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002013319A1 (fr) * 2000-08-04 2002-02-14 Omron Corporation Connecteur de fils
WO2007112899A1 (de) * 2006-03-28 2007-10-11 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Anschlussklemme für leiterplatten
WO2008048420A2 (en) * 2006-10-17 2008-04-24 Tyco Electronics Corporation Poke-in contacts for modular pcb assembly
CN102113176A (zh) * 2008-07-14 2011-06-29 菲尼克斯电气有限两合公司 电连接装置
JP2012533839A (ja) * 2009-07-18 2012-12-27 ワイドミュラー インターフェース ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 導体用の接続装置
JP2013533591A (ja) * 2010-06-30 2013-08-22 ワイドミュラー インターフェース ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 小型ばね端子
JP2014044926A (ja) * 2012-08-02 2014-03-13 Jst Mfg Co Ltd 電線接続用コネクタ
JP2016530690A (ja) * 2013-09-16 2016-09-29 ヴァイトミュラー インターフェイス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンデイトゲゼルシャフト ダイレクトプラグイン端子用の端子ケージ
JP2016531401A (ja) * 2013-08-20 2016-10-06 フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー 作動要素及び接続端子
BE1025088B1 (de) * 2017-03-29 2018-10-29 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Kompakte Leiteranschlussklemme
JP2020512668A (ja) * 2017-03-29 2020-04-23 フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー 小型導体接続端子

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6637882B1 (en) 1998-11-24 2003-10-28 Welch Allyn, Inc. Eye viewing device for retinal viewing through undilated pupil

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002013319A1 (fr) * 2000-08-04 2002-02-14 Omron Corporation Connecteur de fils
US7993156B2 (en) 2006-03-28 2011-08-09 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Connecting terminal for printed circuit boards
WO2007112899A1 (de) * 2006-03-28 2007-10-11 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Anschlussklemme für leiterplatten
WO2008048420A2 (en) * 2006-10-17 2008-04-24 Tyco Electronics Corporation Poke-in contacts for modular pcb assembly
WO2008048420A3 (en) * 2006-10-17 2008-06-12 Tyco Electronics Corp Poke-in contacts for modular pcb assembly
JP2011528160A (ja) * 2008-07-14 2011-11-10 フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー 電気的接続装置
CN102113176A (zh) * 2008-07-14 2011-06-29 菲尼克斯电气有限两合公司 电连接装置
JP2012533839A (ja) * 2009-07-18 2012-12-27 ワイドミュラー インターフェース ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 導体用の接続装置
JP2013533591A (ja) * 2010-06-30 2013-08-22 ワイドミュラー インターフェース ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 小型ばね端子
JP2014044926A (ja) * 2012-08-02 2014-03-13 Jst Mfg Co Ltd 電線接続用コネクタ
JP2016531401A (ja) * 2013-08-20 2016-10-06 フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー 作動要素及び接続端子
EP3036797B1 (de) * 2013-08-20 2019-03-13 Phoenix Contact GmbH & Co. KG Betätigungselement und anschlussklemme
JP2016530690A (ja) * 2013-09-16 2016-09-29 ヴァイトミュラー インターフェイス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンデイトゲゼルシャフト ダイレクトプラグイン端子用の端子ケージ
BE1025088B1 (de) * 2017-03-29 2018-10-29 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Kompakte Leiteranschlussklemme
JP2020512668A (ja) * 2017-03-29 2020-04-23 フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー 小型導体接続端子

Also Published As

Publication number Publication date
JP3017433B2 (ja) 2000-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2935165B2 (ja) 圧接ジョイントコネクタの組立方法とその構造
US4583807A (en) Surface mount connector
US5192228A (en) Shielded surface mount electrical connector with integral barbed board lock
EP0956620B1 (en) Method for connecting flat flexible cable and a connector
US3917375A (en) Electrical connection apparatus
US5462441A (en) Low profile electrical connector
JPH0973927A (ja) 端子装置
CA1130878A (en) Insulation pierce-type connector for ribbon cable
US5816843A (en) Electrical front wiring clamp
GB2321796A (en) Ultrasonic cable connection and cable clamp
JP2767478B2 (ja) 電気コネクタ及び電気コネクタ用コンタクト
AU565147B2 (en) Idc termination for coaxial cable having alignment and stabilizing means
US6186837B1 (en) Connector terminal
US6244904B1 (en) Electrical connector for attaching conductors to speaker leads
JP4134032B2 (ja) 電気コネクタアセンブリ
JP3365823B2 (ja) 圧接コネクタの電線保持機構
JP2548757Y2 (ja) 回路基板用電気コネクタ
CA2089461C (en) Circuit board connector
JPS6251170A (ja) 電気コネクタ用プラグ
JP4288874B2 (ja) コネクタ
JP3078711B2 (ja) 電気コネクタ
JPH0628173B2 (ja) 電気コネクタ
JP3095329B2 (ja) 同軸コネクタを有する電気コネクタ
US7108541B2 (en) Press-contacting terminal apparatus
JPH0782891B2 (ja) 電気コネクタの結合係止機構

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991116

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term