JPH0782891B2 - 電気コネクタの結合係止機構 - Google Patents

電気コネクタの結合係止機構

Info

Publication number
JPH0782891B2
JPH0782891B2 JP2176832A JP17683290A JPH0782891B2 JP H0782891 B2 JPH0782891 B2 JP H0782891B2 JP 2176832 A JP2176832 A JP 2176832A JP 17683290 A JP17683290 A JP 17683290A JP H0782891 B2 JPH0782891 B2 JP H0782891B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
press
locking
electrical connector
insulating housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2176832A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0465076A (ja
Inventor
政雄 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirose Electric Co Ltd
Original Assignee
Hirose Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirose Electric Co Ltd filed Critical Hirose Electric Co Ltd
Priority to JP2176832A priority Critical patent/JPH0782891B2/ja
Priority to EP19910113059 priority patent/EP0525250B1/en
Publication of JPH0465076A publication Critical patent/JPH0465076A/ja
Priority to US07/921,395 priority patent/US5234357A/en
Publication of JPH0782891B2 publication Critical patent/JPH0782891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6275Latching arms not integral with the housing

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電気コネクタ同志の混合をロックするための
電気コネクタの結合係止機構に関するものである。
従来の技術 この種の電気コネクタの結合係止機構としては、従来、
電気コネクタの両側にそれぞれ別々の係止金具を設ける
ようにしているのが一般的であった。例えば、実開昭63
−172070号には、このような型の電気コネクタの結合係
止機構が開示されている。この結合係止機構において
は、電気コネクタの絶縁ケースの左右の側部に、左右独
立して別体に作られた係止金具を別々に組み込み、相手
電気コネクタに設けられた各独立した係止金具受との係
合により、両電気コネクタの嵌合をロックするようにし
ている。また、各係止金具の電気コネクタの絶縁ケース
への取り付け固定は、係止金具の幅方向において両側に
設けた取付け部にて行い、相手電気コネクタの係止金具
受との係合部は、それら取付け部の間に設けている。
発明が解決しようとする課題 しかし、したような従来の電気コネクタの結合係止機構
は、次のような問題点を有していた。
(1) 係止金具が左右独立して別体に作られ組み込ま
れていたため、部品点数が多くなり、且つ組み込み工数
も多いので、どうしてもコスト高となっていた。
(2) 係止金具の一方のみが組み込んで、他方の係止
金具の組み込みを忘れてしまい、コネクタとして不完全
なものが製品とされてしまう虞れがあった。
(3) 相手コネクタと嵌合した際に正しく嵌合してい
るかどうかをチェックしたい場合に、左右の係止金具同
志が継がっていないために、相手コネクタ側の係止金具
受を利用してチェックすることができない。
(4) 各係止金具は、その幅方向において両側に取付
け部を設け、それら取付け部の間に係合部を設ける構造
としているので、係止金具の幅がどうしても大きくな
り、そのために電気コネクタの全体の厚み(高さ)を薄
くすることができず、コネクタの薄型化の支障となって
いた。
本発明の目的は、前述したような従来の問題点を解消し
うる電気コネクタの結合係止機構を提供することであ
る。
課題を解決するための手段 本発明によれば、電気コネクタ同志の嵌合をロックする
ための電気コネクタの結合係止機構において、少なくと
も一方の電気コネクタに設けられる係止金具は、ばね性
のある金属シートから抜き打ち、折曲げ加工により一体
的に形成されていて、該電気コネクタの接触子を配設し
た絶縁ハウジングまたは該絶縁ハウジングを包囲するケ
ースに対して装着されたときに該絶縁ハウジングまたは
ケースのほぼ前半部において幅方向に延長する継ぎ部
と、該継ぎ部の両側から前方へ延びるU字部を介して後
方へと延長する左右の延長部とを備えており、前記各延
長の前端近くの外側には、他方の電気コネクタに設けら
れた係止金具受の係止部に係合する係止部が設けられ、
前記各延長部の後端近くには釦部が設けられる。
実施例 次に、添付図面に基づいて、本発明の実施例について本
発明をより詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例としての結合係止機構を適
用した電気コネクタを示す分解部品配列斜視図である。
この第1図に示すように、一方の電気コネクタは、主と
して、例えば、プラスチック等の絶縁材料にて形成され
た上部ケース10および下部ケース20と、これら上部ケー
ス10と下部ケース20とを組み合わせることにより形成さ
れるケース内に収納される絶縁ハウジング30と、この絶
縁ハウジング30に装着される係止金具40とを備えてい
る。この一方の電気コネクタを嵌合させる他方の電気コ
ネクタは、例えば、プリント基板等の基板1の上に搭載
されており、この他方の電気コネクタは、複数の接触子
を配列した絶縁ハウジング3を備えている。この絶縁ハ
ウジング3の両側部には、係止金具受4が挿着されてい
る。これら係止金具受4の先端近くには、後述するよう
な機能を果たす係止部を構成する係止受穴5が形成され
ており、後端には、アース接続部4Aが形成されている。
そして、アース接続部4Aは、基板1のアース導体1Aに対
して、参照符号2にて示すように半田付けされている。
上部ケース10は、先端に絶縁ハウジング30のほぼ後半部
を収納する絶縁ハウジング収納部を有し、後端にケーブ
ル受部11を有し、両側壁部に釦部係止開口12を有してい
る。この上部ケース10には、更に、下部ケース20との組
合せ固定を行なうための締付け固定用ビス14を通すため
のビス穴13が形成されている。
下部ケース20は、上部ケース10とほぼ同様の構造のもの
であり、先端に絶縁ハウジング30のほぼ後半部を収納す
る絶縁ハウジング収納部を有し、後端にケーブル受部21
を有し、両側壁部に釦部係止開口22を有している。この
下部ケース20には、更に、締付け固定用ビス14によって
ネジ係合される雌ネジ部23が形成されている。さらにま
た、ケーブル受部21には、ケーブル固定金具受部24が形
成されている。このようなケーブル固定金具受部24と同
様のケーブル固定金具受部が、上部ケース10のケーブル
受部11にも形成されている。
絶縁ハウジング30は、例えば、プラスチックの如き絶縁
材料にて一体成形されたもので、通常のコネクタの絶縁
ハウジングの如く、複数の接触子を配列するための複数
の接触子配列孔31を有しており、また、この絶縁ハウジ
ング30のほぼ前半部の両側部には、圧入部受入溝32が形
成されている。
係止金具40は、ばね性のある金属シートから打ち抜き、
折曲げ加工により一体的に形成されたものであり、左右
の延長部41と、左右の圧入部43と、各延長部41と圧入部
43とを接続するU字部42と、左右の圧入部43を互いに接
続する継ぎ部44とを備えてなっている。各延長部41の後
端近くには、釦部係止突起46が形成されており、各延長
部41の前端近くには、外側への打ち出し加工による外側
に突出する係止部48が形成されており、また、各延長部
41の釦部係止突起46と係止部48との間には、内側への打
ち出し加工による強度補強リブ47が形成されている。各
圧入部43には、係止金具突起45が形成されている。
この実施例では、第1図に分解部品配列斜視図にて示す
ように、1対の釦部50が設けられ、この釦部50は、例え
ば、プラスチックの如き材料で一体成形されたもので、
コネクタ同志の嵌合をロックしたりそのロックを解除し
たりする時に、操作者の指が掛かり易いような形状とさ
れている。また、この釦部50には、係止金具40の各延長
部の後端を受け入れてその釦部係止突起46による圧入固
定を行えるようにする溝部が形成されている。
このような電気コネクタの組み立て手順について、特
に、第2図の拡大平面図を参照して以下説明する。先
ず、絶縁ハウジング30の各接触子配列孔31に、電気ケー
ブル6の各心線7を結線した各接触子を挿着し、絶縁ハ
ウジング30に対して、釦部50を取り付けた係止金具40を
装着する。この装着は、係止金具40の各圧入部43を絶縁
ハウジング30の各側部の圧入部受入溝32へ圧入して、そ
の金具係止突起45がその受入溝32の内壁に食い込むよう
にすると同時に、その継ぎ部44が絶縁ハウジング44のほ
ぼ中間部の一方の側を取り巻くようにすることによって
行われる。次に、このような結線し且つ係止金具を装着
した絶縁ハウジング30を、第2図に示すように、下部ケ
ース20に対して、係止金具40に対して挿着した各釦部50
が各対応する釦部係止開口22に嵌まり込むようにし、結
線された電気ケーブル6がケーブル受部21に嵌まり込む
ようにし、且つケーブル受部21に対して電気ケーブル6
ケーブル固定金具8にて固定するようにして、収納させ
る。そして、最後に、上部ケース10を下部ケース20の上
に被せるようにして組み付け、締付け固定用ビス14を用
いて、下部ケース20と上部ケース10とを締め付け固定す
ればよい。
このようにして組み立てた一方の電気コネクタを、第1
図に示す基板1上に搭載され他方の電気コネクタの絶縁
ハウジング3に対して嵌合させると、係止金具40の各側
の係止部48は、各U字部42により各延長部41が内側方向
に弾性偏移可能とされているので、相手の係止金具受4
の内側へと滑り込んで、その先端の係止受孔5にぱちん
と嵌まり込み、両コネクタの嵌合をロックすることがで
きる。このロックを解除するには、両釦部50を指で挟み
込むようにすれば、各延長部41が各U字部42による弾性
のために内側へ偏移して、各係止部48が係止受孔5から
外されるので、その一方の電気コネクタ全体を絶縁ハウ
ジング3から引き抜くことができる。
第1図および第2図に関して前述した実施例では、絶縁
ハウジング30に圧入部受入溝32を設けて、係止金具40の
電気コネクタへの取り付け固定をその絶縁ハウジング30
に対して行なうようにしたのであるが、本発明は、これ
に限らず、例えば、第3図の部分斜視図に示すように、
下部ケース20A内に内側壁25を設けて、その内側壁25に
圧入部受入溝26を形成しておき、この圧入部受入溝26に
対して係止金具40の圧入部43の金具係止突起45を食い込
ますようにすることにより、係止金具40を下部ケース20
に取り付け固定するようにすることもできる。勿論、ァ
ゥケースでなく、上部ケースにも同様な構成にて係止金
具を取り付け固定するようにすることもできる。このよ
うに、係止金具40を絶縁ハウジング30に取り付け固定す
るのでなく、下部ケースまたは上部ケースの方に取り付
け固定するようにすると、絶縁ハウジングに接触子を挿
入するときに、係止金具が邪魔にならないという利点が
ある。また、係止金具を取り付ける際に先に挿入した電
気ケーブルが邪魔にならないという利点もある。
第4図は、本発明のさらに別の実施例を示す分解部品配
列斜視図である。この第4図は、第1図と同様の図であ
るが、上部ケースおよび下部ケースは図示せず省略して
いる。この第4図の実施例では、係止金具40Aには、第
1図の実施例の如き金具係止突起45を有した圧入部43を
設ける代わりに、継ぎ部44Aの中央部に圧入部49を形成
している。この圧入部49には、係止突起49Aが形成され
ている。一方、絶縁ハウジング30Aには、第1図の実施
例の如き両側壁に圧入部受入溝32を設ける代わりに、絶
縁ハウジング30Aの上面の前方中央部にガイド突出部33
を形成し、このガイド突出部33に圧入部受入孔34を設け
ている。係止金具40Aの圧入部49を絶縁ハウジング30Aの
圧入部受入孔34へ圧入することにより、係止金具40A
は、絶縁ハウジング30Aに対して取り付け固定される。
一方、基板1に搭載される相手電気コネクタの絶縁ハウ
ジング30Aのガイド突出部33を受けるガイド溝3Bを形成
しておく。この実施例のように、絶縁ハウジング30Aの
両側壁に圧入部受入溝を設けず、上面にそれを設けるよ
うにすると、絶縁ハウジングの両サイド方向の幅を小さ
くすることができるという利点がある。
発明の効果 本発明の電気コネクタの結合係止機構は、前述したよう
な構成であるので、次のような効果が得られる。
(1) 係止金具は、左右一体となっているため、部品
点数が少なくなり、且つ組込み工数も少なくなるのでコ
スト安となる。
(2) 係止金具の他方のみを組み込み忘れすることが
ない。
(3) 相手コネクタと嵌合した際に、プラグコネクタ
内で係止金具同志で電気的なループ回路となり得るの
で、嵌合チェックを電気的に簡単にスピーディに実施す
ることができる。
(4) 係止部を設けた延長部をU字部を介して継ぎ部
に接続する構成としたので、限られた係止金具の全体の
長さの中で、釦部の操作性を非常に良くすることができ
る。
(5) 係止金具の電気コネクタへの取り付け固定手段
(圧入部)と、係止部へのバネ性の付与手段(U字部お
よび延長部)とが、係止金具の厚み方向に並置されるの
でなく、その厚み方向において実質的に同レベルで与え
られているので、係止金具の厚みを最小限とすることが
でき、従って、コネクタ全体の厚みを小さく、薄型のも
のとすることができる。すなわち、係止金具40、40Aに
おける係止部48と圧入部43、49とは、係止金具の厚み方
向いおいて実質的に同レベルにあるので、係止金具全体
の幅を両者があうことによって増しているものではな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例としての結合係止機構を適
用した電気コネクタを示す分解部品配列斜視図、第2図
は、第1図の一方の電気コネクタの組み立て状態を説明
するための拡大平面図、第3図は、本発明の別の実施例
を示す部分斜視図、第4図は、本発明のさらに別の実施
例を示す分解部品配列斜視図である。 1……基板、3……絶縁ハウジング、 4……係止金具受、5……係止受孔、 6……電気ケーブル、7……心線、 8……ケーブウ固定金具、10……上部ケース、 11……ケーブル受部、12……釦部係止開口、 20……下部ケース、21……ケーブル受部、 22……釦部係止開口、30……絶縁ハウジング、 31……接触子配列孔、32……圧入部受入溝、 40……係止金具、41……延長部、 42……U字部、43……圧入部、 44……継ぎ部、45……金具係止突起、 46……釦部係止突起、47……強度補強リブ、 48……係止部、50……釦部。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電気コネクタ同志の嵌合をロックするため
    の電気コネクタの結合係止機構において、少なくとも一
    方の電気コネクタに設けられる係止金具は、ばね性のあ
    る金属シートから抜き打ち、折曲げ加工により一体的に
    形成されていて、該電気コネクタの接触子を配設した絶
    縁ハウジングまたは該絶縁ハウジングを包囲するケース
    に対して装着されたときに該絶縁ハウジングまたはケー
    スのほぼ前半部において幅方向に延長する継ぎ部と、該
    継ぎ部の両側から前方へ延びるU字部を介して後方へと
    延長する左右の延長部とを備えており、前記各延長の前
    端近くの外側には、他方の電気コネクタに設けられた係
    止金具受の係止部に係合する係止部が設けられ、前記各
    延長部の後端近くには釦部が設けられていることを特徴
    とする電気コネクタの結合係止機構。
  2. 【請求項2】前記係止金具には、前記U字部と前記継ぎ
    部との間に圧入部が設けられており、前記係止金具は、
    前記絶縁ハウジングの側部に形成した圧入部受入部に前
    記圧入部をそれぞれ圧入することにより、前記一方の電
    気コネクタに装着される請求項(1)記載の電気コネク
    タの結合係止機構。
  3. 【請求項3】前記係止金具には、前記U字部と前記継ぎ
    部との間に圧入部が設けられてお、前記係止金具は、前
    記ケースの側部に形成した圧入部受入部に前記圧入部を
    それぞれ圧入することにより、前記一方の電気コネクタ
    に装着される請求項(1)記載の電気コネクタの結合係
    止機構。
  4. 【請求項4】前記係止金具は、前記継ぎ部に圧入部が設
    けられており、前記係止金具は、前記絶縁ハウジングに
    形成した圧入部受入部に前記圧入部を圧入することによ
    り、前記一方の電気コネクタに装着される請求項(1)
    記載の電気コネクタの結合係止機構。
JP2176832A 1990-07-04 1990-07-04 電気コネクタの結合係止機構 Expired - Lifetime JPH0782891B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2176832A JPH0782891B2 (ja) 1990-07-04 1990-07-04 電気コネクタの結合係止機構
EP19910113059 EP0525250B1 (en) 1990-07-04 1991-08-02 Lock mechanism for electrical connector
US07/921,395 US5234357A (en) 1990-07-04 1992-07-30 Lock mechanism for electrical connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2176832A JPH0782891B2 (ja) 1990-07-04 1990-07-04 電気コネクタの結合係止機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0465076A JPH0465076A (ja) 1992-03-02
JPH0782891B2 true JPH0782891B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=16020618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2176832A Expired - Lifetime JPH0782891B2 (ja) 1990-07-04 1990-07-04 電気コネクタの結合係止機構

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0525250B1 (ja)
JP (1) JPH0782891B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4309563C2 (de) * 1993-03-24 1996-02-15 Kress Elektrik Gmbh & Co Netzkabelsteckanschluß
US6264491B1 (en) * 2000-06-05 2001-07-24 Mobility Electronics Quick release spring connector for computer cable
EP2105996A1 (en) * 2008-03-25 2009-09-30 Esbe Ab Casing for plug and cable

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3544951A (en) * 1968-06-28 1970-12-01 Deutsch Co Elec Comp Coupling with deflectable arms
FR2466884A1 (fr) * 1979-09-27 1981-04-10 Socapex Embase de raccordement pour circuits electriques, et circuit muni d'une telle embase
JPH0620302Y2 (ja) * 1986-09-30 1994-05-25 ケル株式会社 ツ−ピ−スコネクタ
US4718857A (en) * 1987-04-10 1988-01-12 Burndy Corporation Electrical connectors and clips and methods of use
JPH0345420Y2 (ja) * 1987-04-30 1991-09-25
US5021002A (en) * 1989-12-20 1991-06-04 Burndy Corporation Snap-lock electrical connector with quick release

Also Published As

Publication number Publication date
EP0525250A1 (en) 1993-02-03
EP0525250B1 (en) 1996-03-06
JPH0465076A (ja) 1992-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2757139B2 (ja) シールド型コネクタ
JP4522144B2 (ja) 電気コネクタ
JP3364837B2 (ja) 一体のラッチおよび歪み解放装置を有する電気コネクタ
US5397247A (en) Connector construction
JP2914616B2 (ja) コネクタソケット
JP2891440B2 (ja) 同軸型電気コネクタ
US7108514B2 (en) Power connector
JPH0722064Y2 (ja) コネクタ
US6210218B1 (en) Electrical connector
US6071141A (en) Connector latches
KR920008315B1 (ko) 실드 전기 코넥터
US6997749B1 (en) Shield connector
US5213534A (en) Electrical connector assembly for flat flexible cable
US6129594A (en) Electrical connector
US5466175A (en) Shield connector connecting shield cables
US7059915B1 (en) Panel mounted modular jack terminated to a circuit board
US6402563B1 (en) Cable connector assembly
US6234840B1 (en) Shield connector
JP3396183B2 (ja) 基板用グランドピン付きコネクタ
JP4134032B2 (ja) 電気コネクタアセンブリ
JP3064874B2 (ja) コネクタプラグ
JPH0733403Y2 (ja) コネクタ
JP3423786B2 (ja) 2重シールドコネクタ
JP3534290B2 (ja) シールドコネクタ
EP0898333A2 (en) Connector latches