JPH0973807A - 面状光源 - Google Patents

面状光源

Info

Publication number
JPH0973807A
JPH0973807A JP7228831A JP22883195A JPH0973807A JP H0973807 A JPH0973807 A JP H0973807A JP 7228831 A JP7228831 A JP 7228831A JP 22883195 A JP22883195 A JP 22883195A JP H0973807 A JPH0973807 A JP H0973807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
luminescence
guide plate
converted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7228831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3931355B2 (ja
Inventor
Eiji Nakanishi
栄二 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichia Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Nichia Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichia Chemical Industries Ltd filed Critical Nichia Chemical Industries Ltd
Priority to JP22883195A priority Critical patent/JP3931355B2/ja
Publication of JPH0973807A publication Critical patent/JPH0973807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3931355B2 publication Critical patent/JP3931355B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 LEDを用いた白色及び任意色の発光が可能
な面状光源を提供する。 【構成】 支持体3にLEDランプ2が装着されてなる
光源と導光板1とが、前記LEDランプ2の発光により
励起されて蛍光を発する蛍光物質が具備された波長変換
体4を介して接合されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はディスプレイのバックラ
イト、照光式操作スイッチ等に使用されるLEDを用い
た面状光源に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶ディスプレイ等の薄型表示装置のバ
ックライト用面光源として、LEDが注目されている。
LEDランプを用いた光源は、導光板の厚さ方向にあた
る端面よりLEDランプの光を導入し、面方向で全反射
させて面状光源とされる。導光板の厚さは通常2〜5ミ
リ程度と薄く、LEDランプはこの薄い導光板の端面に
埋め込まれたり、あるいは支持体等を介して密着させる
ことにより光が導光板に導入される。
【0003】一般に液晶ディスプレイのバックライトの
発光色はほとんどが白色とされている。しかし、LED
ランプを光源に用いて白色発光を得る場合、三原色のL
EDを集合させて、同一平面上に幾何学的に同じ位置に
配置しても、バックライトとしてはそれらのLEDを接
近した位置で視認するため、均一な白色光源とすること
は不可能であった。
【0004】このようなことから我々は、特願平5−3
18276号で高輝度青色LEDランプを光源に用い発
光色の色調を変換することにより白色発光可能なLED
面状光源を提案した。この面状光源は、導光板の主面の
いずれか一方に、青色LEDの発光により励起されて蛍
光を発する蛍光物質と、蛍光を散乱させる白色粉末とが
混合された蛍光散乱層を形成し、前記青色LEDの発光
の一部を前記蛍光散乱層で波長変換することにより、任
意の発光色を得ることができる。
【0005】また我々は、特願平6−134763号で
は青色LEDランプを光源に用いた面状光源において、
導光板の発光観測面に、青色LEDの発光により励起さ
れて蛍光を発する蛍光物質が具備されたフィルムを設け
て、発光を波長変換することを提案した。この面状光源
は蛍光層が着脱可能なフィルム上に形成されているた
め、蛍光層が形成されたフィルムを変えるだけで簡単に
色調を変化させることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の特
願平6−134763号に示した面状光源では、蛍光物
質が具備されたフィルムを導光板の発光観測面全体に設
ける必要があるため、例えば導光板のサイズを大きくし
た場合、導光板に合わせて蛍光層も大きくしなければな
らなかった。また、LEDランプ不点灯時でも発光観測
面に蛍光層の色が出るため、見栄えが悪く、まぎらわし
いという欠点があった。
【0007】上記に示したように青色LEDの発光波長
を変換して任意色の発光が可能な面状光源とすることが
できるが、その他にもLEDを用いて白色を含めた任意
色の発光を可能とする面状光源が望まれている。従っ
て、本発明の目的とするところは、上記欠点を解決し、
LEDを用いた白色発光可能な面状光源を実現すると共
に、均一な白色及び任意色の発光を観測できる面状光源
を提供することにあり、さらには信頼性に優れたLED
の特性を利用し、バックライト、各種操作スイッチ等に
利用することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の面状光源は、支
持体3にLEDランプ2が装着されてなる光源と導光板
1とが、前記LEDランプ2の発光により励起されて蛍
光を発する蛍光物質が具備された波長変換体4を介して
接合されていることを特徴とする。
【0009】蛍光物質が具備された波長変換体4には、
例えばフィルムの表面に蛍光物質が塗布されてなる波長
変換シートがあり、この波長変換シートを光源と導光板
との接合面の大きさに合わせて切断し、これを介して光
源と導光板とを接合させる。また光源からの発光の波長
を変換するための蛍光物質としては、蛍光体、蛍光顔
料、蛍光染料等がある。これらの蛍光物質は、無機、有
機のどちらでも良いが、有機蛍光物質は直流電界により
電気泳動を起こし、色調が変化する可能性があるためあ
まり好ましくない。
【0010】導光板としては、アクリル樹脂、ポリカー
ボネート等を用いることができる。また支持体として
は、白色のポリカーボネート、PBC、ABS等反射効
率の良いものであればよい。
【0011】更に本発明の面状光源は、支持体にLED
ランプが装着されてなる光源と、導光板とが弾性体を介
して接合されてなる面状光源であって、前記弾性体には
前記LEDランプの発光により励起されて蛍光を発する
蛍光物質が具備されていることを特徴とする。
【0012】我々は特願平7−182543号で、弾性
体を介して光源と導光板とを接合する方法を示した。本
発明では更に、この弾性体にLEDランプの発光により
励起されて蛍光を発する蛍光物質が具備されているた
め、弾性体を用いて光源からの発光を効率よく導光板に
導入でき、しかも弾性体に含有された蛍光物質により光
源からの発光を効率的に波長変換することができる。
【0013】弾性体としては特に限定するものではない
が、LEDランプの発光を透過する樹脂やゴムが用いら
れ、好ましくはシリコン樹脂、シリコンゴム、アクリル
フォーム、あるいは弾性のある基材の両面に接着剤が塗
布された両面テープや、接着後も弾性を有する透明な接
着剤が用いられる。これらの弾性体に波長を変換するた
めの蛍光物質を具備させるには、例えばシリコン、アク
リルフォーム、PET等の基材に練り込んだり、接着剤
の中に混入させる等の方法がある。
【0014】
【作用】光源のLEDランプから出た光は、光源と導光
板との接合部から導光板内に導入され、面方向で全反射
されて主面側から発光が観測される。本発明の面状光源
は図1に示すように、光源と導光板1とが波長変換体4
を介して接合されているため、光源のLEDランプ2か
ら出た光の一部は、波長変換体4の蛍光物質により吸収
され同時に波長変換されて放射された後、導光板1に導
入される。従って、発光観測面側からは、LEDランプ
2の発光と波長変換体4により変換された発光とを合成
した色調の発光を観測できる。あるいは、LEDランプ
2からの光を全て波長変換体4により変換すれば、その
変換された発光のみの色調を観測することも可能であ
る。更にLEDとして高輝度青色LEDを用いれば、そ
の発光を蛍光体、蛍光顔料、蛍光染料等の蛍光物質によ
り任意の色調に変換することが可能である。
【0015】また従来の面状光源では、蛍光物質が具備
された蛍光層を導光板の発光観測面全体に設ける必要が
あったが、本発明の面状光源では光源と導光板の接合面
のみに設けるため、波長変換材料である蛍光物質の量を
従来よりもかなり少なくできるのでコストが下がるとい
う利点がある。
【0016】更に、従来の面状光源は、LEDランプ消
灯時でも発光観測面に蛍光物質の色が出ていたが、本発
明の面状光源ではこの問題が解消され、消灯時の見栄え
が良くなる。
【0017】また本発明の面状光源は、蛍光物質が具備
された弾性体を介して光源と導光板とが接合されている
ため、弾性体の作用により光源の発光を効率よく導光板
に導入することができる。光源と導光板とを接合するに
は、突き合わせや接着剤による充填接着等の方法がある
が、光源や導光板の接合面が平滑鏡面でなく凹凸がある
場合、接合面に隙間が生じ、光源と導光板との間に空気
の層が出来てしまい、光の導入効率が悪くなっていた。
しかしながら、弾性体を介して接合すると、弾性体がク
ッションの作用をすることにより、光源と導光板1との
間にできた隙間を埋めてしまうため空気の層が出来ない
ので、光源からの発光が効率よく導光板に導入される。
また、接着剤による充填接着で接合していた時に問題と
なっていた接着剤の流れ出し等の接着ミスは起こらず、
気泡が混入する恐れもない。
【0018】
【実施例】本発明の面状光源を実施例に基づき説明す
る。ただし、以下に示す実施例は、本発明の一実施例を
示すものであって、本発明を下記のものに特定するもの
ではない。 [実施例1]図1は本発明の面状光源を示す斜視図であ
る。アクリル板の裏面に拡散パターンをスクリーン印刷
した導光板を作製する。続いて、白色ポリカーボネート
支持体3に複数個の高輝度青色LEDランプ2を等間隔
で固定して光源を作製する。
【0019】次に、フィルム表面に蛍光層を形成して波
長変換体4を得る。蛍光層は、赤色蛍光顔料(シンロイ
ヒ化学製 FA−001)と緑色蛍光顔料(シンロイヒ
化学製 FA−005)とを等量に混合した蛍光顔料を
アクリル系バインダー中に分散したものを塗布して形成
した。
【0020】前記導光板1と光源の支持体とを、図1に
示すように波長変換体4を介して接合させて面状光源を
得た。この面状光源の青色LEDランプ2を点灯したと
ころ、導光板1の発光観測面からは白色の面状発光が得
られた。
【0021】[実施例2]実施例1と同様にして、導光
板1と光源とを作製する。続いて、接着後も弾性を有す
る接着剤に黄色発光蛍光体(日亜製 NP−204)を
混入させた。次に、実施例1の波長変換体4の代わり
に、前記蛍光体が含有された弾性接着剤を用いて導光板
1と光源とを接合させて面状光源を得た。この面状光源
の青色LEDランプ2を点灯したところ、導光板1の発
光観測面からは黄緑色の面状発光が得られた。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の面状光源
は光源と導光板とが光源の発光の波長を変換するための
蛍光物質を介して接合されているので、LEDからの発
光が蛍光物質により効率的に波長変換される。従って、
蛍光物質の種類により白色を含め任意色の発光が可能と
なる。また、本発明の面状光源では光源と導光板との接
合面のみに波長変換体を設けるため、波長変換材料であ
る蛍光物質の量が節約できコストが下がる。
【0023】更に本発明の面状光源は、蛍光物質が具備
された弾性体を介して光源と導光板とが接合されるた
め、光源からの発光を任意の色に変換できるだけでな
く、弾性体の作用により各々の接合面に多少の凹凸があ
っても光源からの発光を効率よく導光板に導入すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の面状光源を示す斜視図。
【符号の説明】
1・・・・導光板 2・・・・LEDランプ 3・・・・支持体 4・・・・波長変換体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体3にLEDランプ2が装着されて
    なる光源と導光板1とが、前記LEDランプ2の発光に
    より励起されて蛍光を発する蛍光物質が具備された波長
    変換体4を介して接合されていることを特徴とする面状
    光源。
  2. 【請求項2】 支持体3にLEDランプ2が装着されて
    なる光源と、導光板1とが弾性体を介して接合されてな
    る面状光源であって、前記弾性体には前記LEDランプ
    2の発光により励起されて蛍光を発する蛍光物質が具備
    されていることを特徴とする面状光源。
JP22883195A 1995-09-06 1995-09-06 面状光源 Expired - Lifetime JP3931355B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22883195A JP3931355B2 (ja) 1995-09-06 1995-09-06 面状光源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22883195A JP3931355B2 (ja) 1995-09-06 1995-09-06 面状光源

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10122850A Division JP3114805B2 (ja) 1998-04-15 1998-04-15 面状光源及びそれを用いたディスプレイのバックライト、照光式操作スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0973807A true JPH0973807A (ja) 1997-03-18
JP3931355B2 JP3931355B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=16882548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22883195A Expired - Lifetime JP3931355B2 (ja) 1995-09-06 1995-09-06 面状光源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3931355B2 (ja)

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999063396A1 (fr) * 1998-06-04 1999-12-09 Seiko Epson Corporation Dispositif d'eclairage, dispositif optique et affichage a cristaux liquides
EP0982924A2 (en) * 1998-08-25 2000-03-01 Hewlett-Packard Company Light source assembly for scanning devices
JP2000275636A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Seiko Epson Corp 光源及び照明装置並びにその照明装置を用いた液晶装置
US6576930B2 (en) 1996-06-26 2003-06-10 Osram Opto Semiconductors Gmbh Light-radiating semiconductor component with a luminescence conversion element
US6592780B2 (en) 1996-09-20 2003-07-15 Osram Opto Semiconductors Gmbh Wavelength-converting casting composition and white light-emitting semiconductor component
US6597348B1 (en) 1998-12-28 2003-07-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Information-processing device
US6613247B1 (en) 1996-09-20 2003-09-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Wavelength-converting casting composition and white light-emitting semiconductor component
JP2004117594A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd 液晶表示装置のバックライト構造
US7037259B2 (en) * 2001-07-06 2006-05-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light source device and image capturing device
JP2007266629A (ja) * 2007-06-18 2007-10-11 Toshiba Corp 画像表示装置
JP2007311357A (ja) * 1998-06-04 2007-11-29 Seiko Epson Corp プロジェクタ
KR100826949B1 (ko) * 2000-09-13 2008-05-02 료덴 쇼지 가부시키가이샤 면 발광 백 라이트 장치 제조 방법 및 면 발광 백 라이트장치
JP2008291272A (ja) * 2008-07-22 2008-12-04 Nitto Denko Corp 感圧接着部材および光源装置
JP2009038808A (ja) * 1997-03-31 2009-02-19 Toshiba Lighting & Technology Corp カラーテレビドアホン装置
CN100464233C (zh) * 2006-01-17 2009-02-25 群康科技(深圳)有限公司 背光模块
JP2009054513A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Central Glass Co Ltd 線状光源
JP2010015902A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Sharp Corp 照明装置
WO2013009037A3 (en) * 2011-07-14 2013-04-25 Lg Innotek Co., Ltd. Display device and optical member
US8454184B2 (en) 2006-12-28 2013-06-04 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Back lighting unit having phosphor film structure
KR101273138B1 (ko) * 2011-10-28 2013-06-13 엘지이노텍 주식회사 표시장치
KR101273198B1 (ko) * 2011-10-31 2013-06-17 엘지이노텍 주식회사 표시장치
US8613530B2 (en) 2010-01-11 2013-12-24 General Electric Company Compact light-mixing LED light engine and white LED lamp with narrow beam and high CRI using same
US8690416B2 (en) 2010-11-23 2014-04-08 Lg Innotek Co., Ltd. Display device
WO2015129220A1 (ja) * 2014-02-28 2015-09-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光素子および発光装置
US9515239B2 (en) 2014-02-28 2016-12-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting device and light-emitting apparatus
US9518215B2 (en) 2014-02-28 2016-12-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting device and light-emitting apparatus
US9618697B2 (en) 2014-02-28 2017-04-11 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light directional angle control for light-emitting device and light-emitting apparatus
US9720159B2 (en) 2011-01-31 2017-08-01 Lg Innotek Co., Ltd. Optical member and display device including the same
US9766386B2 (en) 2011-07-18 2017-09-19 Lg Innotek Co., Ltd. Optical member and display device having the same
US9766392B2 (en) 2011-07-14 2017-09-19 Lg Innotek Co., Ltd. Optical member, display device having the same and method of fabricating the same
US9835785B2 (en) 2011-07-18 2017-12-05 Lg Innotek Co., Ltd. Optical member, display device having the same, and method of fabricating the same
US9851602B2 (en) 2011-07-18 2017-12-26 Lg Innotek Co., Ltd. Optical member and display device having the same
US9882100B2 (en) 2015-08-20 2018-01-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting device having surface structure for limiting directional angle of light
US9880336B2 (en) 2014-02-28 2018-01-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting device including photoluminescent layer
US9890912B2 (en) 2014-02-28 2018-02-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting apparatus including photoluminescent layer
US9899577B2 (en) 2015-06-08 2018-02-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting apparatus including photoluminescent layer
US10012780B2 (en) 2014-02-28 2018-07-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting device including photoluminescent layer
US10031276B2 (en) 2015-03-13 2018-07-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Display apparatus including photoluminescent layer
US10094522B2 (en) 2016-03-30 2018-10-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting device having photoluminescent layer
US10115874B2 (en) 2015-06-08 2018-10-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting device including photoluminescent layer
US10113712B2 (en) 2015-03-13 2018-10-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting device including photoluminescent layer
US10182702B2 (en) 2015-03-13 2019-01-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting apparatus including photoluminescent layer
US10247871B2 (en) 2011-11-07 2019-04-02 Lg Innotek Co., Ltd. Optical sheet, display device and light emitting device having the same
US10359155B2 (en) 2015-08-20 2019-07-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting apparatus
USRE49093E1 (en) 2015-03-13 2022-06-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting apparatus including photoluminescent layer

Cited By (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9196800B2 (en) 1996-06-26 2015-11-24 Osram Gmbh Light-radiating semiconductor component with a luminescence conversion element
US6812500B2 (en) 1996-06-26 2004-11-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh & Co. Ohg. Light-radiating semiconductor component with a luminescence conversion element
US6576930B2 (en) 1996-06-26 2003-06-10 Osram Opto Semiconductors Gmbh Light-radiating semiconductor component with a luminescence conversion element
US6592780B2 (en) 1996-09-20 2003-07-15 Osram Opto Semiconductors Gmbh Wavelength-converting casting composition and white light-emitting semiconductor component
US6613247B1 (en) 1996-09-20 2003-09-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Wavelength-converting casting composition and white light-emitting semiconductor component
JP4547640B2 (ja) * 1997-03-31 2010-09-22 東芝ライテック株式会社 カラーテレビドアホン装置
JP2009038808A (ja) * 1997-03-31 2009-02-19 Toshiba Lighting & Technology Corp カラーテレビドアホン装置
JP4656444B2 (ja) * 1998-06-04 2011-03-23 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ
US7131735B2 (en) 1998-06-04 2006-11-07 Seiko Epson Corporation Light source device, optical device, and liquid-crystal display device
US6547400B1 (en) 1998-06-04 2003-04-15 Seiko Epson Corporation Light source device, optical device, and liquid-crystal display device
WO1999063396A1 (fr) * 1998-06-04 1999-12-09 Seiko Epson Corporation Dispositif d'eclairage, dispositif optique et affichage a cristaux liquides
EP1003064A4 (en) * 1998-06-04 2001-09-26 Seiko Epson Corp LIGHTING DEVICE, OPTICAL DEVICE AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY
KR100543116B1 (ko) * 1998-06-04 2006-01-20 세이코 엡슨 가부시키가이샤 광원장치, 광학장치 및 액정표시장치
JP2007311357A (ja) * 1998-06-04 2007-11-29 Seiko Epson Corp プロジェクタ
EP0982924A2 (en) * 1998-08-25 2000-03-01 Hewlett-Packard Company Light source assembly for scanning devices
EP0982924A3 (en) * 1998-08-25 2001-01-10 Hewlett-Packard Company Light source assembly for scanning devices
US6597348B1 (en) 1998-12-28 2003-07-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Information-processing device
JP2000275636A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Seiko Epson Corp 光源及び照明装置並びにその照明装置を用いた液晶装置
KR100826949B1 (ko) * 2000-09-13 2008-05-02 료덴 쇼지 가부시키가이샤 면 발광 백 라이트 장치 제조 방법 및 면 발광 백 라이트장치
US7037259B2 (en) * 2001-07-06 2006-05-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light source device and image capturing device
JP2004117594A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd 液晶表示装置のバックライト構造
CN100464233C (zh) * 2006-01-17 2009-02-25 群康科技(深圳)有限公司 背光模块
US8454184B2 (en) 2006-12-28 2013-06-04 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Back lighting unit having phosphor film structure
JP2007266629A (ja) * 2007-06-18 2007-10-11 Toshiba Corp 画像表示装置
JP2009054513A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Central Glass Co Ltd 線状光源
JP2010015902A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Sharp Corp 照明装置
JP2008291272A (ja) * 2008-07-22 2008-12-04 Nitto Denko Corp 感圧接着部材および光源装置
US8613530B2 (en) 2010-01-11 2013-12-24 General Electric Company Compact light-mixing LED light engine and white LED lamp with narrow beam and high CRI using same
US8690416B2 (en) 2010-11-23 2014-04-08 Lg Innotek Co., Ltd. Display device
US9720159B2 (en) 2011-01-31 2017-08-01 Lg Innotek Co., Ltd. Optical member and display device including the same
US9715055B2 (en) 2011-07-14 2017-07-25 Lg Innotek Co., Ltd. Display device and optical member
WO2013009037A3 (en) * 2011-07-14 2013-04-25 Lg Innotek Co., Ltd. Display device and optical member
US9766392B2 (en) 2011-07-14 2017-09-19 Lg Innotek Co., Ltd. Optical member, display device having the same and method of fabricating the same
US9720160B2 (en) 2011-07-14 2017-08-01 Lg Innotek Co., Ltd. Display device and optical member
US9851602B2 (en) 2011-07-18 2017-12-26 Lg Innotek Co., Ltd. Optical member and display device having the same
US9835785B2 (en) 2011-07-18 2017-12-05 Lg Innotek Co., Ltd. Optical member, display device having the same, and method of fabricating the same
US10054730B2 (en) 2011-07-18 2018-08-21 Lg Innotek Co., Ltd. Optical member, display device having the same, and method of fabricating the same
US9766386B2 (en) 2011-07-18 2017-09-19 Lg Innotek Co., Ltd. Optical member and display device having the same
KR101273138B1 (ko) * 2011-10-28 2013-06-13 엘지이노텍 주식회사 표시장치
KR101273198B1 (ko) * 2011-10-31 2013-06-17 엘지이노텍 주식회사 표시장치
US10247871B2 (en) 2011-11-07 2019-04-02 Lg Innotek Co., Ltd. Optical sheet, display device and light emitting device having the same
US9890912B2 (en) 2014-02-28 2018-02-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting apparatus including photoluminescent layer
WO2015129220A1 (ja) * 2014-02-28 2015-09-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光素子および発光装置
US9518215B2 (en) 2014-02-28 2016-12-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting device and light-emitting apparatus
US9880336B2 (en) 2014-02-28 2018-01-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting device including photoluminescent layer
US9618697B2 (en) 2014-02-28 2017-04-11 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light directional angle control for light-emitting device and light-emitting apparatus
US9515239B2 (en) 2014-02-28 2016-12-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting device and light-emitting apparatus
US10012780B2 (en) 2014-02-28 2018-07-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting device including photoluminescent layer
US10031276B2 (en) 2015-03-13 2018-07-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Display apparatus including photoluminescent layer
US10113712B2 (en) 2015-03-13 2018-10-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting device including photoluminescent layer
US10182702B2 (en) 2015-03-13 2019-01-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting apparatus including photoluminescent layer
USRE49093E1 (en) 2015-03-13 2022-06-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting apparatus including photoluminescent layer
US9899577B2 (en) 2015-06-08 2018-02-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting apparatus including photoluminescent layer
US10115874B2 (en) 2015-06-08 2018-10-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting device including photoluminescent layer
US9882100B2 (en) 2015-08-20 2018-01-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting device having surface structure for limiting directional angle of light
US10359155B2 (en) 2015-08-20 2019-07-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting apparatus
US10094522B2 (en) 2016-03-30 2018-10-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting device having photoluminescent layer

Also Published As

Publication number Publication date
JP3931355B2 (ja) 2007-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3114805B2 (ja) 面状光源及びそれを用いたディスプレイのバックライト、照光式操作スイッチ
JP3931355B2 (ja) 面状光源
JP3116727B2 (ja) 面状光源
US5982092A (en) Light Emitting Diode planar light source with blue light or ultraviolet ray-emitting luminescent crystal with optional UV filter
JPH07176794A (ja) 面状光源
WO2000058665A1 (fr) Source lumineuse plane
WO2008007492A1 (en) Light source module, surface area light-emitting unit, and surface area light-emitting device
JP2000133006A (ja) 面光源
JP2002050797A (ja) 半導体励起蛍光体発光装置およびその製造方法
JP2000285718A (ja) 面状光源
JP2002358812A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体を用いた光源
JP2868085B2 (ja) 面状光源
JP2000352947A (ja) 表示装置
JP3175739B2 (ja) 面状光源
JP2007095624A (ja) バックライトシステム及び液晶表示装置
JP2002270020A (ja) 光源装置
KR200410425Y1 (ko) 광원 모듈과 액정 패널 조합장치
JPH1097200A (ja) 光 源
JP3417384B2 (ja) 液晶ディスプレイのバックライト
US6608329B1 (en) Purplish pink light emitting diode
WO2012046661A1 (ja) 発光素子、発光装置、及び表示装置
CN107728412A (zh) 一种光源装置及相关投影系统
JP2877781B2 (ja) 面発光装置
JP2007173378A (ja) 発光素子
CN217214709U (zh) 一种led芯片发光器件、显示装置及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140323

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term