JP2002270020A - 光源装置 - Google Patents

光源装置

Info

Publication number
JP2002270020A
JP2002270020A JP2001064243A JP2001064243A JP2002270020A JP 2002270020 A JP2002270020 A JP 2002270020A JP 2001064243 A JP2001064243 A JP 2001064243A JP 2001064243 A JP2001064243 A JP 2001064243A JP 2002270020 A JP2002270020 A JP 2002270020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
white
blue
light source
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001064243A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Takeda
英明 武田
Nobuo Nakatsugawa
伸夫 中津川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2001064243A priority Critical patent/JP2002270020A/ja
Publication of JP2002270020A publication Critical patent/JP2002270020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表示デバイスのバックライト等に良好に適用
することができ、より均一な白色光を放射することがで
きる光源装置を提供する。 【解決手段】 光源装置10は、大別して、導光板15
の一端面に沿って交互に配列され、各々所定の白色光及
び青色光を発光する白色LED12a、12b及び青色
LED13を備えた光源部11と、光源部11から個別
に入射された白色光及び青色光を散乱、反射するととも
に、上記白色光に付随して発生する黄色光と、青色LE
Dによる青色光を所定の発光輝度(光量比)で合成して
白色光を生成し、均一な分布を有する白色の平面光Lf
を放射する導光板15と、を有して構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光源装置に関し、
特に、液晶表示装置等のバックライトに適用して良好な
平板型の光源装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータや携帯電話、携帯情
報端末等の情報通信機器の普及が著しい。このような情
報通信機器においては、入出力インターフェースとし
て、液晶表示装置(Liquid Crystal Display;LCD)
等の表示デバイスが搭載されている。
【0003】このような表示デバイスにおいては、暗環
境においても画面に表示された情報が明確に視認される
ように、例えば、透過型の液晶表示パネルの背面側にバ
ックライトを配置した構成を有するものが多用されてい
る。ここで、バックライトとしては、一般に平面白色光
源が用いられ、そのための構成として、蛍光管(冷陰極
管)と平面導光板、もしくは、平面蛍光管等からなる構
成が適用されてきた。
【0004】これらの蛍光管を用いた構成においては、
表示情報の色再現性(又は、発色性)や高輝度性の点で
優れているが、蛍光管を安定して点灯するためのインバ
ータ回路等、様々な周辺回路が必要となり、表示デバイ
ス、ひいては、表示デバイスを搭載する上記情報通信機
器が大型化するという問題や、インバータ回路に内蔵さ
れたインバータ用トランスにより交流電圧を生成して蛍
光管を交流駆動する際に、交流成分のノイズ(音声ノイ
ズ)が発生して、例えば、上記情報通信機器の音響機能
に影響を及ぼし、音質の低下等を招くという問題を有し
ていた。
【0005】そこで、このような蛍光管を適用したバッ
クライトの問題点を解決する構成として、従来、赤色、
緑色、青色の各発光ダイオード(Light Emitting Diod
e;以下、「LED」と略記する)を備え、図6に示す
ように、各LEDから発光される赤色光、緑色光、青色
光の各スペクトル分布Sr、Sg、Sbを合成すること
により、白色光として視認されるスペクトル分布Swを
得る手法が採用されてきたが、近年、新たに、単色光デ
バイスとして白色LEDが開発され、平面白色光源への
適用が検討されている。
【0006】ここで、図7(a)、(b)に示すよう
に、白色LED100は、概略、マウントリード101
の一端側に設けられたカップ部101a内に、例えば、
窒化ガリウム(GaN)系化合物半導体からなる青色L
EDチップ102を載置して、該青色LEDチップ10
2に、イットリウム・アルミニウム・ガーネット(YA
G)系蛍光体103aを分散させた樹脂層103を塗着
し、該マウントリード101の一端側を、エポキシ樹脂
等の封止樹脂106により封止した構成を有している。
なお、図7中、104はインナーリード、105は導電
性ワイヤーである。また、上記封止樹脂106は、封止
形状を任意の曲率に設定することにより光学レンズとし
て機能し、所望の配光特性が実現される。
【0007】そして、白色LEDにおける発光原理は、
マウントリード101及びインナーリード104間に所
定の電力を供給することによって、青色LEDチップ1
02を発光させ、図8に示すように、この青色LEDチ
ップ102から発光される波長460nm付近にピーク
を有する青色光Lb(スペクトル分布Sb)と、該青色
光Lbに基づいて励起されたYAG系蛍光体103aか
ら発光される波長550nm付近にピークを有する黄色
(又は、黄緑色)光Ly(スペクトル分布Sy)とを、
所定の発光強度(光量比)で混色することにより、図8
及び図9の色度図に示すように、所定のスペクトル分布
Swを有する白色光が発光される。
【0008】このような白色LEDを適用したバックラ
イトによれば、光源を直流電圧により駆動することがで
きるので、上述したような蛍光管やインバータ回路等の
周辺回路を必要とせず、かつ、長寿命、小型軽量である
うえに、低消費電力で高輝度発光が可能であるため、液
晶表示装置の構成を簡素化して、小型軽量化が要求され
る携帯電話等、上記情報通信機器に良好に搭載すること
ができるとともに、インバータ回路等による音声ノイズ
の発生を抑制して、上記情報通信機器の音響機能(音
質)を大幅に改善させることができるという特徴を有し
ている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような窒化ガリウム系化合物半導体からなる青色LE
DチップとYAG系蛍光体を用いた白色LEDについ
て、発明者が各種実験を行い、光源としての発光特性を
検証したところ、白色LED本来の(目的とする)白色
光領域のほかに、他の発色光からなる領域が生成される
ことが判明した。具体的には、市販されている白色LE
Dに電力を供給することにより発光される白色光を観測
すると、図10(a)、(b)に示すように、白色LE
D100の前方に本来の白色光領域Rwが形成されると
ともに、該白色光領域Rwの周囲(又は、外周領域)
に、黄色光又は黄緑色光からなる領域(以下、「黄色光
領域」と記す)Ryが形成されることが観測された。な
お、図10においては、便宜的にハッチングを施して各
領域Rw、Ryの拡がり及び境界を示したが、実際に
は、明確な境界は存在せず、各領域における発光強度が
中心から外周方向に向かって緩やかに減衰する拡がりを
有するものであり、図中、ハッチングを施した領域のみ
が特定の発光色で発光することを意味するものではな
い。
【0010】これは、白色LEDによる発光される白色
光が、上述したように、YAG系蛍光体を用いた蛍光作
用を利用し、青色光をより長波長側(すなわち、より光
エネルギーが低い方)に変換する2次励起により、青色
光の補色となる黄色光(又は、黄緑色光)を発光させ
て、該青色光及び黄色光を混色することにより生成され
ているため、該白色光が、白色LEDを封止する封止樹
脂により構成される光学レンズを介して放射される際
に、白色光の一部が青色光及び黄色光(又は、青色光、
赤色光、緑色光)の各光成分に分光されて、白色光領域
の周囲に発生することによるものと考えられる。
【0011】そのため、このような白色LEDを、図1
1(a)、(b)に示すように、液晶表示装置等のバッ
クライト10Pに適用した場合、導光板110の端面に
沿って隣接して配置された白色LED100a、100
bにより形成される黄色光領域Rya、Ryb相互が重
複する領域Rvyにおいては、黄色光が強調しあうた
め、本来の白色光との発色性バランスが悪くなり、バッ
クライトの一端面(図11(a)における正面、図11
(b)における上面)側から放射される平面光Lfの発
色ムラや輝度ムラを生じて、液晶表示装置における表示
画質の低下等を招くという問題を有していた。
【0012】そこで、本発明は、このような問題点に鑑
み、表示デバイスのバックライト等に良好に適用するこ
とができ、より均一な白色光を放射することができる光
源装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明に係る光源装置
は、発光ダイオードからなり、第1の発色光の分布領域
を有して白色光を放射する第1の発光部と、発光ダイオ
ードからなり、第2の発色光を放射する第2の発光部
と、を備え、前記第1の発色光と前記第2の発色光は、
前記分布領域において光の合成により白色光に調色され
るように、相互に補色の関係にあることを特徴としてい
る。
【0014】すなわち、第1の光源部から発光される白
色光に付随して、白色光領域の外周領域(分布領域)を
形成する第1の発色光と、第2の光源部から発光される
第2の発色光とを合成(混色)することにより、外周領
域において白色光が発光される。これにより、第1の光
源部から発光される本来の白色光領域に加え、外周領域
においても白色光に付随して生成される他の発色光(黄
色光)を調色して白色光を発光することができるので、
より広い領域(範囲)で均一な分布の白色光を生成、発
光することができる。
【0015】また、上記光源装置は、前記第1の発色光
及び前記第2の発色光が一端面から個別に入射される導
光板を備え、前記第1の発色光と前記第2の発色光は、
前記導光板の内部における前記光の合成により前記白色
光に調色されて、前記導光板の他の端面から放射される
ものであってもよい。
【0016】すなわち、第1の光源部から発光される白
色光及び第1の発色光と、第2の光源部から発光される
第2の発色光が導光板に個別に入射され、該導光板の内
部において、第1の発色光と第2の発色光が合成されて
白色光に調色されるとともに、均一に拡散される。これ
により、導光板の特定の端面から発色ムラや輝度ムラが
抑制された均一な分布の白色光(平面光)が放射され、
例えば、透過型の表示パネルに照射されるので、液晶表
示装置における表示画質を改善することができる光源装
置(バックライト)を実現することができる。
【0017】ここで、上記第1の発光部及び第2の発光
部は、導光板の一端面に沿って交互に配列されているも
の、あるいは、第1の発光部に隣接して、第2の発光部
が配列されているものであってもよい。これにより、高
価な白色LED(第1の光源部)を効率的に配置して、
第1の光源部から発光される白色光に付随して、白色光
領域の外周領域を形成する第1の発色光と、第2の光源
部から発光される第2の発色光とを良好に合成して白色
光を生成することができるので、より安価かつ簡略化さ
れた装置構成で、導光板の特定の端面全域から均一な分
布の白色光を放射することができる。
【0018】また、上記第1の発色光は、白色光であ
り、第2の発色光は、青色光であってもよく、また、第
1の発光部は、単色光源であり、第2の発光部は、単色
光源又は複数の単色光源からなるものであってもよい。
ここで、第1の発光部としては、例えば、窒化ガリウム
系化合物半導体からなる発光素子と、イットリウム・ア
ルミニウム・ガーネット系蛍光体と、を有するものを良
好に適用することができる。
【0019】これにより、近年、開発された単色光デバ
イスである白色LEDをバックライト等の光源装置に適
用する場合に、白色LED(第1の光源部)から発光さ
れる白色光に付随して生成され、該白色光領域の外周領
域を形成する黄色光(第1の発色光)に対して、青色L
ED(第2の光源部)から発光される青色光(第2の発
色光)を合成して、黄色光を白色光に調色することがで
きるので、市販の白色LED及び青色LEDを用いて、
比較的安価かつ簡略化された装置構成で均一な分布の白
色光を放射することができる光源を実現することができ
る。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る光源装置につ
いて、実施の形態を示して詳しく説明する。図1は、本
発明に係る光源装置の一実施形態を示す概略構成図であ
り、図2は、本実施形態に係る光源装置から放射される
発色光のCIE色度図である。
【0021】図1(a)、(b)に示すように、本実施
形態に係る光源装置10は、大別して、複数の発光ダイ
オード(LED)が所定の順序で配列された光源部11
と、該光源部11が一端面側に密着して設けられた導光
板15と、を有して構成されている。
【0022】以下、各構成について、具体的に説明す
る。光源部11は、少なくとも、導光板15の一端面に
沿って交互に配列された白色LED12a、12b(第
1の発光部)及び青色LED13(第2の発光部)と、
白色LED12a、12b及び青色LED13の背面側
に設けられ、白色LED12a、12b及び青色LED
13から発光される光を導光板15の一端面方向に反射
するリフレクタ(反射プレート)14と、を備えてい
る。
【0023】ここで、白色LED12a、12bは、上
述した従来技術において、図6に示したものと同様に、
例えば、窒化ガリウム系化合物半導体からなる青色LE
DチップとYAG系蛍光体を分散させた樹脂層を有し、
光学レンズとして機能する封止樹脂により封止して構成
され、図7に示したように、青色LEDチップから発光
される青色光(スペクトル分布Sb)と、該青色光に基
づいて励起されたYAG系蛍光体から発光される黄色光
(スペクトル分布Sy)とを合成することにより、スペ
クトル分布Swを有する白色光を発光する。
【0024】また、青色LED13は、例えば、白色L
ED12a、12bを構成する青色LEDチップと同様
に、窒化ガリウム系化合物半導体からなる周知の発光ダ
イオードであって、図5又は図7に示したように、波長
460nm付近にピークを有する青色光Lb(第2の発
色光;スペクトル分布Sb)を所定の発光強度で発光す
る。
【0025】導光板15は、ガラスやアクリル等の光透
過性の合成樹脂により構成され、光源部11の各白色L
ED12a、12b及び青色LED13から発光された
白色光及び青色光が、直接又はリフレクタ14に反射し
て間接的に、一端面から個別に入射されるとともに、入
射された白色光及び青色光に基づいて、他の端面から白
色光からなる平面光Lfが放射される。
【0026】また、該導光板15において、平面光Lf
が放射される他の端面(図1(a)における正面、図1
(b)における上面)の略全域には、導光板15から放
出される白色光を均一に拡散して面発光させるプリズム
シート(拡散シート)16と、該他の端面に対向する背
面側の略全域には、導光板15内部で散乱、拡散する白
色光を上記他の端面側に反射させる反射シート17が設
けられている。
【0027】このような構成を有する光源装置10にお
いて、白色LED12a、12b及び青色LED13の
各々に所定の電力を供給すると、各白色LED12a、
12b及び青色LED13から、所定の発光強度で白色
光及び青色光が発光され、該光が直接又はリフレクタ1
4により反射して、導光板15の一端面から個別に入射
される。これにより、導光板15に個別に入射した白色
光及び青色光は、導光板15内部で散乱、反射を繰り返
し、図1(a)に示すように、白色LED12a、12
b及び青色LED13の各々に対応して、所定の拡がり
を有する白色光及び青色光の分布領域を形成する。な
お、図1(a)においては、便宜的にハッチングを施し
て各領域(Rw、Rya、Ryb)の拡がり及び境界を
示したが、実際には、明確な境界は存在せず、各領域に
おける発光強度が中心から外周方向に向かって緩やかに
減衰する拡がりを有するものであり、図中、ハッチング
を施した領域のみが特定の発光色(白色、黄色)で発光
することを意味するものではない。
【0028】具体的には、図1(a)に示すように、白
色LED12a、12bの前方の導光板15には、各
々、本来の白色光領域Rwが拡散形成されるとともに、
各白色光領域Rwの外周に、従来技術に示した理由によ
り、白色光に付随して発生する黄色光(第1の発色光)
からなる黄色光領域(分布領域)Rya、Rybが拡散
形成される。ここで、白色LED12a、12bに対応
する白色光領域Rwは、各々に付随して形成される黄色
光領域Rya、Ryb相互が重ならないように、十分に
離間するように設定される必要があり、そのため、白色
LED12a、12b相互が十分に離間して配置されて
いる。
【0029】また、白色LED12a、12b間に配置
される青色LED13の前方の導光板15には、所定の
拡がりを有する青色光領域Rbが拡散形成される。ここ
で、青色光領域Rbは、隣接して配置された白色LED
12a、12bに対応して形成された白色光領域Rwの
一部及び黄色光領域Rya、Rybと相互に重なる領域
を有するように設定される。
【0030】したがって、本実施形態に係る光源装置に
よれば、白色LED12a、12bから発光される白色
光により形成される本来の白色光領域Rwの外周に形成
される黄色光領域Rya、Rybと、青色LED13か
ら発光される青色光により形成される青色光領域Rbと
が重なる領域Rwa、Rwbにおいて、黄色光と青色光
が所定の発光強度(光量比)で合成されることにより、
図2の色度図に示すように、黄色光領域Rya、Ryb
単独での発光色(黄色)がより白色光に近い発光色を示
す色度座標に移行するように調色される。これにより、
白色光領域Rwの外周に形成される黄色光領域Rya、
Ryb(すなわち、領域Rwa、Rwb)において、白
色光と認識される発色光が発光される。
【0031】また、白色LED12a、12bから発光
される白色光により形成される本来の白色光領域Rw
と、青色LED13から発光される青色光により形成さ
れる青色光領域Rbとが重なる領域Rva、Rvbにお
いても、白色光領域Rw内に含まれる黄色光成分と青色
光が合成されることにより、上述した場合と同様に、黄
色光成分がより白色光に近い発光色を示す色度座標に移
行するように調色される。これにより、白色光領域Rw
の一部の領域(すなわち、領域Rva、Rvb)におい
て、本来の白色光領域Rwにおける白色光に加え、黄色
光成分も白色光として発光するので、発光色がより強調
される。
【0032】これにより、白色LED12a、12bか
ら発光される白色光により形成された本来の白色光領域
Rwに加え、その外周領域及び白色光領域Rwの一部の
領域においても、白色光が発光されることになり、さら
に、該白色光が導光板15内部で散乱、反射を繰り返す
ので、導光板15のより広い領域(範囲)で、発色ムラ
や輝度ムラが抑制された略均一な分布を有する白色の平
面光Lfを放射することができる。
【0033】また、導光板15から、より高い発光強度
で白色の平面光Lfを放射することができるので、所定
の発光輝度を実現するために必要な白色LEDの個数を
削減することができるとともに、光源として白色LED
及び青色LEDを適用することができるので、発光駆動
制御を行う制御回路を簡略化することができ、比較的安
価で小型軽量な光源装置を実現することができる。
【0034】なお、本実施形態においては、光源部11
として、2個の白色LED12a、12bと1個の青色
LED13を交互に配置した場合について説明したが、
本発明は、この形態に限定されるものではなく、より多
数の白色LED及び青色LEDを交互に配列するもので
あってもよい。また、白色LED及び青色LEDの配列
の順序についても、2個の白色LEDの間に1個の青色
LEDを配置する形態に限定されるものではなく、2個
の青色LEDの間に1個の白色LEDを配置する形態で
あってもよい。要するに、本発明は、少なくとも、白色
LEDから発光される白色光に付随して発生する黄色光
領域と、青色LEDから発光される青色光による青色光
領域相互が重なり、より白色光と認識される発色光を合
成して発光するものであれば、後述する実施形態に示す
ような他の形態を有するものであってもよい。
【0035】次に、本実施形態に係る光源装置の適用例
について、図面を参照して説明する。図3は、本実施形
態に係る光源装置を液晶表示装置のバックライトに適用
した場合の概略構成を示す図である。ここで、上述した
実施形態と同等の構成については、同一の符号を付して
説明する。
【0036】図3に示すように、本適用例に係る液晶表
示装置は、概略、透過型の液晶表示パネル20と、該液
晶表示パネル20の背面(図面下方)側に配置された光
源装置(バックライト)10Aと、液晶表示パネル20
を表示駆動するための走査ドライバや信号ドライバや光
源装置10Aを点灯駆動するための制御回路等の周辺回
路(図示を省略)と、を有して構成されている。
【0037】液晶表示パネル20は、図3に示すよう
に、概略、対向して配置された一対の透明絶縁基板2
1、22と、一方の透明絶縁基板21の対向面側にマト
リクス状に配置された画素電極23と、各画素電極23
に接続されたスイッチング素子(薄膜トランジスタ)T
FTと、他方の透明絶縁基板22の対向面側の略全域に
設けられ、コモン電圧(Vcom)が供給される共通電極
(コモン電極)24と、画素電極23と共通電極24の
間に充填された液晶25と、を有して構成されている。
なお、図示を省略したが、液晶表示パネル20の行方向
には、複数のスイッチング素子TFTのゲートと上記走
査ドライバとを接続する走査ラインが設けられ、液晶表
示パネル20の列方向には、複数のスイッチング素子T
FTのドレインと上記信号ドライバとを接続するデータ
ラインが設けられている。
【0038】光源装置(バックライト)10Aは、上述
した実施形態に示した光源装置10と同等の構成を有
し、導光板15の一端面に沿って、交互に配列された白
色LED及び青色LED、並びに、白色LED及び青色
LEDから発光される光を導光板15方向に反射するリ
フレクタ14とからなる光源部11と、透明なアクリル
等の合成樹脂により構成され、光源部11から一端面を
介して個別に入射された青色光及び白色光を散乱、反射
するとともに、白色光に付随して発生する黄色光と青色
光を合成して白色光を生成して、均一な分布を有する白
色の平面光Lfを放射する導光板15と、液晶表示パネ
ル20と導光板15との間に設けられ、導光板15から
放射される白色光を拡散して液晶表示パネル20に照射
するプリズムシート16と、導光板15の背面側に設け
られ、導光板15内部の光を液晶表示パネル20側に反
射させる反射シート17と、を有して構成されている。
【0039】このような構成を有する液晶表示装置によ
れば、上述したように、導光板15内部において、光源
部11を構成する白色LEDから発光される白色光に付
随して発生する黄色光と青色LEDから発光される青色
光が合成(混色)されて、より広い範囲で、かつ、より
高い発光強度で白色光が発光されるので、導光板15の
液晶表示パネル20に対向する端面の略全域から、発色
ムラや輝度ムラが抑制された略均一な分布を有する白色
の平面光Lfを放射することができ、液晶表示装置(液
晶表示パネル)における表示画質を大幅に改善すること
ができる。なお、本適用例においては、本発明に係る光
源装置を液晶表示装置のバックライトに適用した場合に
ついて説明したが、本発明は、これに限定されるもので
はなく、他の透過型の表示デバイスに適用されるもので
あってもよい。
【0040】次に、本発明に係る光源装置の他の実施形
態について、図面を参照して説明する。図4は、本発明
に係る光源装置の他の実施形態を示す概略構成図であ
り、図5は、本発明に係る光源装置のさらに他の実施形
態を示す概略構成図である。ここで、上述した実施形態
と同等の構成については、同一の符号を付して、その説
明を簡略化又は省略する。また、以下の説明では必要に
応じて、複数の白色LED12c、12d、12e、・
・・の総称を便宜的に「白色LED12」と表記すると
ともに、複数の青色LED13a、13b、13c、・
・・の総称を便宜的に「青色LED13」と表記する。
【0041】図4(a)〜(c)に示すように、本発明
の他の実施形態に係る光源装置10Bは、導光板15に
隣接して設けられる光源部11Bにおいて、例えば、導
光板15の厚み方向(図4(a)の上下方向)に沿っ
て、一対の白色LED12及び青色LED13(具体的
には、白色LED12c−青色LED13a、白色LE
D12d−青色LED13b、白色LED12e−青色
LED13c、・・・)が配置されるとともに、導光板
15の一端面の長手方向(図4(a)の左右方向)に沿
って、上記一対の白色LED12及び青色LED13の
配置位置が交互に配列されるように構成されている。す
なわち、図4(a)に示すように、特定の白色LED
(例えば、12c)に対して、導光板15の厚み方向及
び一端面の長手方向のいずれの方向においても、青色L
ED(例えば、13a、13b)が隣接して配置された
構成を有している。
【0042】したがって、このような構成を有する光源
装置10Bによれば、図4(b)、(c)に示すよう
に、白色LED12c、12dから発光され、導光板1
5の一端面から入射した白色光により形成された本来の
白色光領域Rw及び白色光領域Rwの外周に形成される
黄色光領域Ryc、Rydのうち、白色LED12c、
12dに隣接して配置された青色LED13a、13b
から発光され、導光板15の一端面から入射した青色光
により形成された各青色光領域Rba、Rbbと重なる
領域(すなわち、白色光領域Rwの一部の領域Rvc、
Rvd及び白色光領域Rwの外周領域Rwc、Rwd)
において、白色光に含まれる黄色光成分及び白色光に付
随して発生する黄色光と、青色光が合成(混色)され
て、図2の色度図に示したように白色光に調色され、本
来の白色光領域Rwに加え、その外周領域においても、
高い発光輝度で白色光が発光されることになり、さら
に、該白色光が導光板15内部で散乱、反射を繰り返す
ことにより、上述した実施形態と同様に、導光板15の
より広い領域(範囲)で、発色ムラや輝度ムラが抑制さ
れた略均一な分布を有する白色の平面光Lfを放射する
ことができる。
【0043】また、図5(a)、(b)に示すように、
本発明のさらに他の本実施形態に係る光源装置10C
は、導光板15に隣接して設けられる光源部11Cにお
いて、例えば、導光板15の一端面の長手方向(図5
(a)の左右方向)に沿って、白色LED12及び青色
LED13が交互に千鳥状に配置されるように構成され
ている。
【0044】すなわち、図5(a)に示すように、導光
板15の厚み方向(図5(a)の上下方向)の上方部
に、白色LED12g、12h、・・・が所定の間隔で
配列され、導光板15の厚み方向の下方部であって、上
記白色LED12g、12h、・・・相互の間隙に対応
して、青色LED13d、13e、・・・が白色LED
12g、12h、・・・と同等の間隔で配列されてい
る。これにより、白色LED12及び青色LED13は
相互に、斜め方向に所定の寸法だけ離間した構成を有し
ている。
【0045】したがって、このような構成を有する光源
装置10Cによれば、図5(b)に示すように、白色L
ED12gから発光され、導光板15の一端面から入射
した白色光により形成された本来の白色光領域Rw及び
白色光領域Rwの外周に形成される黄色光領域Rygの
うち、白色LED12gに対して斜め方向に隣接して配
置された青色LED13dから発光され、導光板15の
一端面から入射した青色光により形成された各青色光領
域Rbdと重なる領域(すなわち、白色光領域Rwの一
部の領域Rvg及び白色光領域Rwの外周領域Rwg)
において、白色光に含まれる黄色光成分及び白色光に付
随して発生する黄色光と、青色光が合成(混色)され
て、図2の色度図に示したように白色光に調色され、本
来の白色光領域Rwに加え、その外周領域においても、
高い発光輝度で白色光が発光されることになり、さら
に、該白色光が導光板15内部で散乱、反射を繰り返す
ことにより、上述した実施形態と同様に、導光板15の
より広い領域(範囲)で、発色ムラや輝度ムラが抑制さ
れた略均一な分布を有する白色の平面光Lfを放射する
ことができる。
【0046】なお、上述した各実施形態においては、市
販されている白色LEDの発光特性を検証した際に、白
色LED本来の白色光領域の外周領域に観測される黄色
光を白色光に調色して、均一な白色の平面光を放射する
ことを目的として、白色LEDに隣接して、単色光デバ
イスである青色LEDを配置した構成を示したが、本発
明は、この形態に限定されるものではなく、白色光領域
の外周領域に観測される他の発色光に対しても、該他の
発色光の補色関係となる発色光を発光する、単一の単色
光デバイス又は複数の単色光デバイスを配置して、該他
の発色光と補色関係にある発色光とを合成することによ
り、白色光に調色するものであってもよいことはいうま
でもない。
【0047】
【発明の効果】本発明に係る光源装置によれば、発光ダ
イオードからなる第1の光源部から発光される白色光に
付随して、白色光領域の外周領域(分布領域)を形成す
る第1の発色光と、発光ダイオードからなる第2の光源
部から発光される第2の発色光とを合成(混色)するこ
とにより、外周領域において白色光が発光される。これ
により、第1の光源部から発光される本来の白色光領域
に加え、外周領域においても白色光に付随して生成され
る他の発色光(黄色光)を調色して白色光を発光するこ
とができるので、より広い領域(範囲)で均一な分布の
白色光を生成、発光することができる。
【0048】また、上記光源装置は、第1の光源部から
発光される白色光及び第1の発色光と、第2の光源部か
ら発光される第2の発色光が導光板に個別に入射され、
該導光板の内部において、第1の発色光と第2の発色光
が合成されて白色光に調色されるとともに、均一に拡散
される。これにより、導光板の特定の端面から発色ムラ
や輝度ムラが抑制された均一な分布の白色光(平面光)
が放射され、例えば、透過型の表示パネルに照射される
ので、液晶表示装置における表示画質を改善することが
できる光源装置(バックライト)を実現することができ
る。
【0049】ここで、上記第1の発光部及び第2の発光
部は、導光板の一端面に沿って交互に配列されているも
の、あるいは、第1の発光部に隣接して、第2の発光部
が配列されているものであってもよく、これにより、高
価な白色LED(第1の光源部)を効率的に配置して、
第1の光源部から発光される白色光に付随して、白色光
領域の外周領域を形成する第1の発色光と、第2の光源
部から発光される第2の発色光とを良好に合成して白色
光を生成することができるので、より安価かつ簡略化さ
れた装置構成で、導光板の特定の端面全域から均一な分
布の白色光を放射することができる。
【0050】また、上記第1の発色光は、白色光であ
り、第2の発色光は、青色光であってもよく、また、第
1の発光部は、単色光源であり、第2の発光部は、単色
光源又は複数の単色光源からなるものであってもよい。
ここで、第1の発光部としては、例えば、窒化ガリウム
系化合物半導体からなる発光素子と、イットリウム・ア
ルミニウム・ガーネット系蛍光体と、を有するものを良
好に適用することができる。
【0051】これによれば、近年、開発された単色光デ
バイスである白色LEDをバックライト等の光源装置に
適用する場合に、白色LED(第1の光源部)から発光
される白色光に付随して生成され、該白色光領域の外周
領域を形成する黄色光(第1の発色光)に対して、青色
LED(第2の光源部)から発光される青色光(第2の
発色光)を合成して、黄色光を白色光に調色することが
できるので、市販の白色LED及び青色LEDを用い
て、比較的安価かつ簡略化された装置構成で均一な分布
の白色光を放射することができる光源を実現することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光源装置の一実施形態を示す概略
構成図である。
【図2】本実施形態に係る光源装置から放射される発色
光のCIE色度図である。
【図3】本実施形態に係る光源装置を液晶表示装置のバ
ックライトに適用した場合の概略構成を示す図である。
【図4】本発明に係る光源装置の他の実施形態を示す概
略構成図である。
【図5】本発明に係る光源装置のさらに他の実施形態を
示す概略構成図である。
【図6】従来技術における赤色、緑色、青色の各発光ダ
イオードから発光される赤色光、緑色光、青色光の各ス
ペクトル特性を示すスペクトル分布図である。
【図7】白色LEDの概略構成と、白色光の発光原理を
示す図である。
【図8】白色LEDにおける青色光、黄色光及び白色光
の各スペクトル特性を示すスペクトル分布図である。
【図9】白色LEDにおける青色光、黄色光及び白色光
のCIE色度図である。
【図10】白色LEDから発光される白色光により形成
される白色光領域及び外周領域(黄緑色光領域)の拡が
りを示す概略図である。
【図11】白色LEDを用いた光源装置を、液晶表示装
置等のバックライトに適用した場合の問題点を説明する
ための図である。
【符号の説明】
10、10A〜10C 光源装置 11 光源部 12a〜12h 白色LED 13、13a〜13e 青色LED 14 リフレクタ 15 導光板 16 プリズムシート 17 反射シート 20 液晶表示パネル Rw 白色光領域 Rya〜Ryd、Ryg 黄色光領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H091 FA14Z FA21Z FA23Z FA45Z FB02 LA01 LA11 LA18 5G435 AA04 BB12 BB15 CC12 EE23 EE27 LL07 LL08

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光ダイオードからなり、第1の発色光
    の分布領域を有して白色光を放射する第1の発光部と、 発光ダイオードからなり、第2の発色光を放射する第2
    の発光部と、を備え、 前記第1の発色光と前記第2の発色光は、前記分布領域
    において光の合成により白色光に調色されるように、相
    互に補色の関係にあることを特徴とする光源装置。
  2. 【請求項2】 前記光源装置は、 前記第1の発色光及び前記第2の発色光が一端面から個
    別に入射される導光板を備え、 前記第1の発色光と前記第2の発色光は、前記導光板の
    内部における前記光の合成により前記白色光に調色され
    て、前記導光板の他の端面から放射されることを特徴と
    する請求項1記載の光源装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の発光部及び前記第2の発光部
    は、前記導光板の一端面に沿って交互に配列されている
    ことを特徴とする請求項2記載の光源装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の発光部及び前記第2の発光部
    は、前記第1の発光部に隣接して、前記第2の発光部が
    配列されていることを特徴とする請求項2記載の光源装
    置。
  5. 【請求項5】 前記第1の発色光は、白色光であり、前
    記第2の発色光は、青色光であることを特徴とする請求
    項1乃至4のいずれかに記載の光源装置。
JP2001064243A 2001-03-08 2001-03-08 光源装置 Pending JP2002270020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001064243A JP2002270020A (ja) 2001-03-08 2001-03-08 光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001064243A JP2002270020A (ja) 2001-03-08 2001-03-08 光源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002270020A true JP2002270020A (ja) 2002-09-20

Family

ID=18923089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001064243A Pending JP2002270020A (ja) 2001-03-08 2001-03-08 光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002270020A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005103560A1 (ja) * 2004-04-23 2005-11-03 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. 面光源装置及び表示装置
US7071616B2 (en) * 1996-07-29 2006-07-04 Nichia Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Light emitting device with blue light led and phosphor components
KR100678549B1 (ko) * 2003-12-26 2007-02-07 샤프 가부시키가이샤 백 라이트 및 액정 표시 장치
JP2007109617A (ja) * 2005-09-16 2007-04-26 Epson Imaging Devices Corp 発光装置、照明装置、電気光学装置及び電子機器
US7293907B2 (en) 2004-06-29 2007-11-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Backlight for display device, light source for display device, and light emitting diode used therefor
US7465084B2 (en) 2003-10-31 2008-12-16 Sony Corporation Light guiding plate and backlight apparatus
JP2009053319A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2009058574A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2009081083A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Nec Personal Products Co Ltd バックライト装置
JP2009245902A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Fujifilm Corp 面状照明装置及びそれを用いる液晶表示装置
JP2010049867A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Sharp Corp 光源モジュールおよびそれを備えた照明装置
US8733959B2 (en) 2006-03-21 2014-05-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Backlight device and display device

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8309375B2 (en) 1996-07-29 2012-11-13 Nichia Corporation Light emitting device and display
US7968866B2 (en) 1996-07-29 2011-06-28 Nichia Corporation Light emitting device and display
US9130130B2 (en) 1996-07-29 2015-09-08 Nichia Corporation Light emitting device and display comprising a plurality of light emitting components on mount
US8754428B2 (en) 1996-07-29 2014-06-17 Nichia Corporation Light emitting device and display
US7682848B2 (en) 1996-07-29 2010-03-23 Nichia Corporation Light emitting device with blue light LED and phosphor components
US8679866B2 (en) 1996-07-29 2014-03-25 Nichia Corporation Light emitting device and display
US7071616B2 (en) * 1996-07-29 2006-07-04 Nichia Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Light emitting device with blue light led and phosphor components
US7855092B2 (en) 1996-07-29 2010-12-21 Nichia Corporation Device for emitting white-color light
US8685762B2 (en) 1996-07-29 2014-04-01 Nichia Corporation Light emitting device and display
US8148177B2 (en) 1996-07-29 2012-04-03 Nichia Corporation Light emitting device and display
US8610147B2 (en) 1996-07-29 2013-12-17 Nichia Corporation Light emitting device and display comprising a plurality of light emitting components on mount
US7969090B2 (en) 1996-07-29 2011-06-28 Nichia Corporation Light emitting device and display
US7943941B2 (en) 1996-07-29 2011-05-17 Nichia Corporation Device for emitting various colors
US7915631B2 (en) 1996-07-29 2011-03-29 Nichia Corporation Light emitting device and display
US7901959B2 (en) 1996-07-29 2011-03-08 Nichia Corporation Liquid crystal display and back light having a light emitting diode
US7465084B2 (en) 2003-10-31 2008-12-16 Sony Corporation Light guiding plate and backlight apparatus
US8104943B2 (en) 2003-12-26 2012-01-31 Sharp Kabushiki Kaisha Backlight and liquid crystal display device
US7556415B2 (en) 2003-12-26 2009-07-07 Sharp Kabushiki Kaisha Backlight and liquid crystal display device
US7871191B2 (en) 2003-12-26 2011-01-18 Sharp Kabushiki Kaisha Side light type back light including a plurality of rows of LEDs
US7632001B2 (en) 2003-12-26 2009-12-15 Sharp Kabuhsiki Kaisha Backlight and liquid crystal display device
KR100678549B1 (ko) * 2003-12-26 2007-02-07 샤프 가부시키가이샤 백 라이트 및 액정 표시 장치
US7568826B2 (en) 2003-12-26 2009-08-04 Sharp Kabushiki Kaisha Backlight and liquid crystal display device
US7507010B2 (en) 2004-04-23 2009-03-24 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Surface light source device and display device
WO2005103560A1 (ja) * 2004-04-23 2005-11-03 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. 面光源装置及び表示装置
JPWO2005103560A1 (ja) * 2004-04-23 2008-03-13 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 面光源装置及び表示装置
US7293907B2 (en) 2004-06-29 2007-11-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Backlight for display device, light source for display device, and light emitting diode used therefor
JP2007109617A (ja) * 2005-09-16 2007-04-26 Epson Imaging Devices Corp 発光装置、照明装置、電気光学装置及び電子機器
US8733959B2 (en) 2006-03-21 2014-05-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Backlight device and display device
JP2009053319A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2009058574A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2009081083A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Nec Personal Products Co Ltd バックライト装置
JP2009245902A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Fujifilm Corp 面状照明装置及びそれを用いる液晶表示装置
JP2010049867A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Sharp Corp 光源モジュールおよびそれを備えた照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI455374B (zh) 白光發光二極體模組
JP4305850B2 (ja) バックライト装置及び表示装置
JP5329548B2 (ja) 薄型側面発光ledを用いた薄型バックライト
JP3116727B2 (ja) 面状光源
US20060012989A1 (en) Light emitting diode and backlight module having light emitting diode
JP5045166B2 (ja) 光源装置及び液晶表示装置
JP2005310611A (ja) バックライト装置及び表示装置
JP2006229228A (ja) マルチチップ発光ダイオードユニット、それを採用したバックライトユニット及び液晶表示装置
JP2006108076A (ja) バックライトモジュール
JP2007243135A (ja) 照明装置及びこれを備える表示装置
JP2006252958A (ja) 照明装置、及びこれを備えた液晶表示装置
CN103629627A (zh) 纳米磷光体片及背光装置
JPH07176794A (ja) 面状光源
JP2006012819A (ja) 発光ダイオードを利用する液晶表示装置のバックライトユニットとその駆動方法
JP2008258094A (ja) Ledバックライトおよび液晶表示装置
KR20050022820A (ko) LED 칩(chip)을 이용한 면광원 장치
CN109799647B (zh) 一种背光源及液晶显示模组
KR100737060B1 (ko) 발광 장치 및 이의 구동 방법
JP2008085026A (ja) 発光装置、照明装置、電気光学装置、電子機器
JP2002270020A (ja) 光源装置
JP5294667B2 (ja) 液晶表示装置
JP2007095624A (ja) バックライトシステム及び液晶表示装置
TW200825564A (en) Backlight module and liquid crystal display device
JP2008263083A (ja) 面光源及び液晶表示装置
CN113888991B (zh) 一种发光面板、显示面板、背光模组和显示装置