JPH0973760A - プレート原反の打抜方法とテープカセットのベースプレート - Google Patents

プレート原反の打抜方法とテープカセットのベースプレート

Info

Publication number
JPH0973760A
JPH0973760A JP22991995A JP22991995A JPH0973760A JP H0973760 A JPH0973760 A JP H0973760A JP 22991995 A JP22991995 A JP 22991995A JP 22991995 A JP22991995 A JP 22991995A JP H0973760 A JPH0973760 A JP H0973760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base plate
plate
punching
shearing
punch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22991995A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Sasaki
一雄 佐々木
Shuichi Kikuchi
修一 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP22991995A priority Critical patent/JPH0973760A/ja
Priority to US08/708,732 priority patent/US5794501A/en
Priority to KR1019960039190A priority patent/KR970017584A/ko
Publication of JPH0973760A publication Critical patent/JPH0973760A/ja
Priority to US08/898,510 priority patent/US5983761A/en
Priority to US09/174,851 priority patent/US6114016A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D19/00Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes
    • B21D19/005Edge deburring or smoothing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/02Punching blanks or articles with or without obtaining scrap; Notching
    • B21D28/10Incompletely punching in such a manner that the parts are still coherent with the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/02Punching blanks or articles with or without obtaining scrap; Notching
    • B21D28/12Punching using rotatable carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/02Punching blanks or articles with or without obtaining scrap; Notching
    • B21D28/16Shoulder or burr prevention, e.g. fine-blanking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/02Perforating by punching, e.g. with relatively-reciprocating punch and bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/38Cutting-out; Stamping-out
    • B26F1/40Cutting-out; Stamping-out using a press, e.g. of the ram type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24777Edge feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/05With reorientation of tool between cuts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0524Plural cutting steps
    • Y10T83/0572Plural cutting steps effect progressive cut

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 抜きバリが発生しないようにプレート原反か
らベースプレートを打抜く。 【解決手段】 プレート原反の打抜方法を、プレート原
反の表、裏いずれか一方の面にポンチを当て、他方の面
にダイを当てて、これらポンチとダイにより、プレート
原反の一方の面を凹ませるとともに他方の面を凸出さ
せ、上記凹み部分の周面に第1の剪断面を形成し、上記
凸出部分の周面に第2の剪断面を形成する半抜工程と、
上記半抜工程を施されたプレート原反の凸出部分を凹み
部分内に戻す戻し工程と、上記戻し工程を施されたプレ
ート原反の一方の面にポンチを当て、他方の面にダイを
当てて、これらポンチとダイにより、プレート原反の他
方の面を凹ませるとともに他方の面を凸出させ、上記凹
み部分の周面に第3の剪断面を形成し、該第3の剪断面
に連続させて破断面を形成し、該破断面を上記第1の剪
断面に連続させることにより、プレート原反から被打抜
部分を打抜く全抜工程とで構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ロール状或はフラ
ット状の金属製のプレート原反からテープカセットのベ
ースプレートを打抜いて形成する場合などに適用して好
適なプレート原反の打抜方法と、該打抜方法により形成
されるテープカセットのベースプレートおよび該ベース
プレートを使用したテープカセットに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】プレート原反から所定の形状の製品、例
えばアルミニュウムのプレート原反からテープカセット
のベースプレートを打抜く方法には、図18〜図19に
示したようなプレス装置101が使用される。上記プレ
ス装置101は、ポンチ102とダイ103を備えてい
る。そして、上記ダイ103の上にプレート原反104
を載せ、該プレート原反104の上面104aに上記ポ
ンチ102を当てて、上記プレート原反104を打抜く
ことによりベースプレート105を形成する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで従来のプレー
ト原反の打抜方法は、上述したようにポンチ102をプ
レート原反104の上面104aに当てて、上記ポンチ
102で一挙に上記プレート原反104を打抜く構成に
なっていたために次に述べるような問題点があった。
【0004】(1)図19に示したように、プレート原
反104のベースプレート105を打抜いた跡に残る打
抜端面111は、プレート原反104の上面104aに
連続する部分が剪断面111aとなり、プレート原反1
04の下面104bに連続する部分が破断面111bと
なる。上記剪断面111aは、上記ポンチ102により
所謂切られた状態になって平滑面になる。一方、上記破
断面111bは、所謂引きちぎられた状態になって粗面
になるとともに、引きちぎられる際に上記破断面111
bの端部に、抜きバリ111cが発生する。
【0005】一方、上記プレート原反104を打抜くこ
とにより形成されたベースプレート105の打抜端面1
12も、上記プレート原反104の打抜端面111と同
様に、ベースプレート105の上面105aに連続する
部分が剪断面112aとなり、下面105bに連続する
部分が破断面112bとなり、該破断面112bに抜き
バリ112cが発生する。
【0006】上記プレート原反104に発生したバリ1
11cは、余り問題にならないが、ベースプレート10
5に発生したバリ112cは、ベースプレート105を
取扱う者の怪我等の原因になる。また、上記ベースプレ
ート105を使用してテープカセットを製造した場合
に、上記バリ112cでハードつまりドライブ装置側を
損傷する虞れがある。
【0007】(2)上記バリ112cの弊害を除去する
ために、図20〜図22に示したように、バリ潰し用の
ポンチ121を使用して、該ポンチ121により上記抜
きバリ112cを押し潰す方法も採られているが、この
方法は、ベースプレートの製造工程が増えるのでそのぶ
んベースプレートのコストが高くなる。また、抜きバリ
112cは、押し潰されているだけで除去された訳では
ないので剥離、脱落の危険性がある。
【0008】本発明はバリの発生を防止することのでき
る打抜方法を提供することにより上記従来の問題点を解
決することができるようにしたものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の打抜方法は、プ
レート原反の表、裏いずれか一方の面にポンチを当て、
他方の面にダイを当てて、これらポンチとダイにより、
プレート原反の一方の面を凹ませるとともに他方の面を
凸出させ、上記凹み部分の周面に第1の剪断面を形成
し、上記凸出部分の周面に第2の剪断面を形成する半抜
工程と、上記半抜工程を施されたプレート原反の凸出部
分を凹み部分内に戻す戻し工程と、上記戻し工程を施さ
れたプレート原反の一方の面にポンチを当て、他方の面
にダイを当てて、これらポンチとダイにより、プレート
原反の他方の面を凹ませるとともに、他方の面を凸出さ
せ、上記凹み部分の周面に第3の剪断面を形成し、該第
3の剪断面に連続させて破断面を形成し、該破断面を上
記第1の剪断面に連続させることにより、プレート原反
から被打抜部分を打抜く全抜工程とを備えていて、上記
プレート原反から被打抜部分を全抜する際に、打抜部に
おいて、プレート原反と被打抜部分の内,外周面が互い
に擦り合わされるようにして、バリの発生を防止した。
【0010】
【発明の実施の形態】次に本発明の打抜方法を、一般に
データカートリッジと称され、コンピュータの外部記憶
媒体として用いられているテープカセットのベースプレ
ートを打抜く場合を例にとって説明する。
【0011】図1は、本発明の打抜方法を示すフローチ
ャートである。本発明の打抜方法は、プレート原反の一
方の面から他方の面に向けてベースプレートを半抜する
半抜工程(不完全型抜工程)と、該半抜工程により半抜
されたベースプレートをプレート原反側の元の位置に戻
す第1の戻し工程と、該第1の戻し工程によりプレート
原反側に戻されたベースプレートをプレート原反の他方
の面から一方の面に向けて全抜する全抜工程(完全型抜
工程)と、該全抜工程によりプレート原反の一方の面側
に打抜かれたベースプレートをプレート原反側の元の位
置に戻す第2の戻し工程と、該第2の戻し工程によりプ
レート原反側に戻されたベースプレートをプレート原反
の他方の面側から抜き取る抜取工程とからなっている。
【0012】図2〜図3は、半抜工程を示す説明図であ
る。上記半抜工程は、第1のポンチ201と第1のダイ
202を使用して行われる。上記第1のポンチ201
は、形成しようとするベースプレートとほぼ同じ形状に
形成されている。また、上記第1のダイ202には、上
記ポンチ第1の201よりも僅かに大きな孔部203が
設けられている。
【0013】そして、上記第1のダイ202の上にプレ
ート原反1を載せ、該プレート原反1の上面1a側に上
記第1のポンチ201を圧入し、該第1のポンチ201
によりプレート原反1の上面1a側をベースプレートの
形状に凹ませるとともに、プレート原反1の下面1c側
をベースプレートの形状に凸出させることにより半抜工
程が行われる。
【0014】図4は、上記半抜工程が施されたプレート
原反1の断面図である。上記プレート原反1の上面1a
側の凹み部分の周面は、上記第1のポンチ201をプレ
ート原反1の上面1a側に圧入する際に剪断されて、該
プレート原反1の上面1aに連続する第1の剪断面1c
になる。また、上記プレート原反1の下面1b側の凸出
部分の周面は、上記第1のダイ202の孔部203内に
侵入する際に、上記第1のダイ202によって剪断され
て、上記プレート原反1の下面1bに連続する第2の剪
断面1dになる。
【0015】なお、上記半抜工程を施す場合に、第1の
ポンチ201でベースプレートを完全に打抜いてしまわ
ないようにするためには、第1の剪断面1cの深さDが
ベースプレートを完全に打抜く場合の剪断面の深さの7
0〜95%位の値になるように、上記第1のポンチ20
1の下死点の位置を設定しておけばよい。
【0016】図5〜図6は、第1の戻し工程を示す説明
図である。上記第1の戻し工程は、第2のポンチ211
と第2のダイ212を使用して行われる。上記第2のポ
ンチ211および第2のダイ212のプレート原反1の
上,下面1a,1bへの当接面211a,212aは、
上記凹み部分および凸出部分よりも大きな面積のフラッ
ト面に形成されている。そして、上記第2のポンチ21
1および第2のダイ212の当接面211a,212a
で上記プレート原反1の凹み部分および凸出部分を挾着
して、図7に示したように、上記凸出部分をプレート原
反1の凹み部分内に戻すようになっている。
【0017】図8〜図9は、全抜工程を示す説明図であ
る。上記全抜工程は、第3のポンチ221と第3のダイ
222を使用して行われる。上記第3のポンチ221
は、上記半抜工程で使用された第1のダイ202と略同
形状に形成されている。また、第3のダイ222は、上
記第1のポンチ201と略同形状に形成されている。
【0018】そして、上記半抜工程で半抜きし、かつ第
1の戻し工程で元の位置に戻したベースプレートの位置
を上記第3のダイ222の位置に合致させた状態で上記
プレート原反1を上記第3のダイ222の上に載せて、
上記第3のポンチ221を上記第3のダイ222に向け
て下降させて、上記プレート原反1をプレスする。
【0019】上記プレスにより、第3のダイ222がプ
レート原反1の下面1b側に圧入され、プレート原反1
の下面1b側を凹ませ、上面1a側を凸出させて、プレ
ート原反1からベースプレート2を全抜した状態、つま
り完全に型抜きした状態にするのである。
【0020】図10は、上記全抜工程が施されたプレー
ト原反1の断面図である。上記プレート原反1の下面1
b側の凹み部分の周面は、上記第3のダイ222をプレ
ート原反1の下面1b側に圧入する際に剪断されて、プ
レート原反1の下面1bに連続する第3の剪断面1eに
なる。また、上記プレート原反1の上面1a側の凸出部
分の周面は、上記第3のポンチ221の孔部223内に
圧入される際に上記第3のポンチ221によって剪断さ
れて、第4の剪断面1fになる。
【0021】上述したように、プレート原反1の下面1
b側に第3のダイ222が圧入されて、第3の剪断面1
fの深さが所定値以上になると、上記第3の剪断面1e
に連続して自づと破断面1gが形成され、該破断面1g
は上記第1の剪断面1cに繋がってプレート原反1から
ベースプレート2が完全に型抜きされた状態になる。な
お、上記ベースプレート2の第2の剪断面1dと第4の
剪断面1fの間は、上記プレート原反1の破断面1gに
対応して破断面1hになる。
【0022】図11〜図12は、第2の戻し工程を示す
説明図である。上記第2の戻し工程は、第4のポンチ2
31と第4のダイ232を使用して行われる。上記第4
のポンチ231およびダイ232は、上記第1の戻し工
程で使用される第2のポンチ211およびダイ212と
ほぼ同様に構成されていて、上記プレート原反1の下面
およびベースプレート2の上面を挾着して、該ベースプ
レート2をプレート原反1の打抜孔内に戻すようになっ
ている。
【0023】図13は、抜取工程を示す説明図である。
上記抜取工程は、抜取用の第5のポンチ241と第5の
ダイ242を使用して行われる。上述の第2の戻し工程
でプレート原反1の打抜孔内に戻されたベースプレート
2の上面を上記第5のポンチ241で押圧すれば、上記
ベースプレート2はプレート原反1の打抜孔から排出さ
れ、該プレート原反1の下方に取出されるのである。
【0024】上述の全抜工程において、ベースプレート
2の破断面1hの端部には抜きバリが発生するが、該バ
リは、ベースプレート2がプレート原反1の凹み部分内
等を移動するときに、上記凹み部分の内周面等に摺接
し、所謂擦られて抜きバリが除去される。第2の戻し工
程において、ベースプレート2がプレート原反1の打抜
孔内に戻されるときにも、該孔の内周面に摺接して、抜
きバリが除去される。また、抜取工程においても同様に
して抜きバリが除去されるので、プレート原反1から取
出されたベースプレート2は抜きバリがほぼ完全に除去
されたものになるのである。上記半板工程、第1の戻し
工程、全板工程、第2の戻し工程、抜取工程は、同一の
全型内で行われるようになっている。
【0025】図14は、上述の打抜方法によってプレー
ト原反1から打抜かれたベースプレート2の斜視図、図
15は、図14のA−A線断面図である。上記ベースプ
レート2の打抜端面3の上,下端、つまりベースプレー
ト2の上,下面2a,2bに連なる部分は、剪断面1
f,1dで形成されているので、従来のプレート原反を
一方向から一挙に打抜いて形成したベースプレートのよ
うに、その上,下面と打抜端面との境目に抜きバリが発
生するのを防止し、上記抜きバリによって怪我をしたり
するのを未然に防止することができる。
【0026】上記ベースプレート2には、ミラー用の切
欠窓5が打抜かれる。上記切欠窓4は、上記本発明の打
抜方法により形成されている。
【0027】上記ベースプレート2を使用して、図16
に示したコンピュータの外部記憶媒体として使用される
テープカセット11が構成される。
【0028】上記テープカセット11は、上記ベースプ
レート2と、該ベースプレート2上に取付けられる透明
樹脂製のカバー12からなっている。上記ベースプレー
ト2上には、磁気テープ13を巻付ける一対のテープリ
ール14,15と、一対のテープガイド16,17と、
これら一対のテープガイド16,17の間に設けられた
ドライブローラ18と、ドライブローラ18と反対側に
設けられた第1,第2のコーナーローラ19,20と、
上記ドライブローラ18および第1,第2のコーナーロ
ーラ19,20に略三角形状に掛けられたドライブベル
ト21と、上記ミラー用の切欠窓5に臨んで取付けられ
たテープエンド検出用のミラー22と、上記カバー12
に設けたヘッド挿入口23を開閉する蓋部24と、該蓋
部24を上記ヘッド挿入口23を閉じる方向に付勢して
いるスプリング25が組付けられている。
【0029】上記ドライブベルト21のドライブローラ
18と第1のコーナーローラ19の間は、上記一方のテ
ープリール14に巻付けられている磁気テープ13の周
面に圧着されているとともに、上記ドライブベルト21
のドライブローラ18と第2のコーナーローラ20の間
は、他方のテープリール15に巻付けられている磁気テ
ープ13の周面に圧着されている。
【0030】上記カバー12は、上記一対のテープリー
ル14,15、一対のテーブガイド16,17、ドライ
ブローラ18、第1,第2のコーナーローラ19,2
0、ドライブベルト21等を覆うようにネジ26…26
でベースプレート2上に取付けられている。
【0031】上記カバー12の前面側の一側部には、上
記ヘッド挿入口23が設けられ、中央部には、上記ドラ
イブローラ18を露出させるための切欠窓27が設けら
れ、他側部の上面には誤記録防止部材取付用の凹部28
が設けられ、該凹部28に誤記録防止部材29がスライ
ド可能に取付けられている。
【0032】図17に示したように、上記テープカセッ
ト11は、ベースプレート2の両側部2c,2dを、ド
ライブ装置31の両側部に設けた挿入ガイド部32,3
3に嵌合した状態でドライブ装置31内に装填される。
ドライブ装置31に装填されたテープカセット11は、
ドライブ装置31に設けた蓋部開放操作部材(図示省
略)で蓋部24が開けられて、上記ヘッド挿入部23に
ドライブ装置31の磁気ヘッド34が導入されて、磁気
テープ13に接触するとともに、ドライブ装置31のド
ライブキャプスタンローラ35が上記ドライブローラ1
8に接触する。そして、上記ドライブ装置31のドライ
ブキャプスタンローラ35を回転させるとドライブロー
ラ18が回転し、ドライブベルト21を駆動して磁気テ
ープ13を走行させ、上記磁気ヘッド34により磁気テ
ープ13への記録・再生を行うのである。
【0033】上述したように上記テープカセット11の
ベースプレート2は、本発明の打抜方法で形成されてい
るので、上記ドライブ装置31の挿入ガイド部32,3
3内に嵌合される両側部の端面には抜きバリなどは存在
せず平滑な面になっているので、テープカセット11を
ドライブ装置31に挿入する際にベースプレート2の両
側部の端面で、ドライブ装置31の挿入ガイド部32,
33を損傷するのを可及的に防止するのである。
【0034】なお、図面に示す実施の形態では、テープ
カセットのベースプレートを打抜く場合を示したが本発
明の打抜方法は、テープカセットのベースプレートを打
抜く場合に限らずプレート原反から種々様々な製品を打
抜く場合に用いられる。
【0035】また、プレート原反は、その表面に陽極酸
化膜(アルマイト層)や合成樹脂の保護膜層が形成され
ているものにも適用される。また、第1の戻し工程は、
全板工程と同時に行ってもよい。第2の戻し工程は省略
し、全板工程の後に抜取を行ってもよい。
【0036】
【発明の効果】本発明には次に述べるような効果があ
る。
【0037】(1)請求項1の発明は、プレート原反を
一方の面側から半抜きしたのち、他方の面側から全抜き
して被打抜部品を形成するので、該被打抜部品の打抜端
面の上,下端部は剪断面になり、これら剪断面の中間部
が破断面となるが、該破断面はプレート原反の打抜孔の
内周面で擦られて抜きバリ等は自づと除去される。従っ
て、従来のようにプレート原反から打抜いた被打抜部材
に更にバリ潰し加工等を施す必要はなくなり、そのぶん
製品コストを下げることができる。
【0038】(2)請求項2および3のベースプレート
は、打抜端面の上,下端部が剪断面で形成されていて、
打抜端面の上,下端に抜きバリが存在しないので、上記
抜きバリで手等が傷つけられるのを防ぐことができる。
【0039】(3)請求項4のテープカセットは、請求
項2のベースプレートを使用したので、ドライブ装置に
装填する際に、ベースプレートの両側部でドライブ装置
を損傷するのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の打抜方法のフローチャート図。
【図2】半抜工程を示す断面図。
【図3】半抜工程を示す断面図。
【図4】半抜工程を施されたプレート原反の断面図。
【図5】第1の戻し工程を示す断面図。
【図6】第1の戻し工程を示す断面図。
【図7】第1の戻し工程を施されたプレート原反の断面
図。
【図8】全抜工程を示す断面図。
【図9】全抜工程を示す断面図。
【図10】全抜工程を施されたプレート原反の断面図。
【図11】第2の戻し工程を示す断面図。
【図12】第2の戻し工程を示す断面図。
【図13】抜取工程を示す断面図。
【図14】ベースプレートの斜視図。
【図15】図14のA−A線断面図。
【図16】ベースプレートを使用したテープカセットの
分解斜視図。
【図17】ドライブ装置の斜視図。
【図18】従来の打抜方法を示す断面図。
【図19】従来の打抜方法により形成されたベースプレ
ートの断面図。
【図20】抜きバリの潰し工程を示す断面図。
【図21】要部の拡大図。
【図22】抜きバリを潰した状態の断面図。
【符号の説明】
1…プレート原反 1a,1b…プレート原反の上,下面 1c,1d,1e,1f…第1〜第4の剪断面 1g,1h…破断面 2…ベースプレート 11…テープカセット 12…カバー 13…磁気テープ 14,15…テープリール 21…ドライブベルト 201,211,221,231,241…第1〜第5
のポンチ 202,212,222,232,242…第1〜第5
のダイ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プレート原反の表、裏いずれか一方の面
    にポンチを当て、他方の面にダイを当てて、これらポン
    チとダイにより、プレート原反の一方の面を凹ませると
    ともに他方の面を凸出させ、上記凹み部分の周面に第1
    の剪断面を形成し、上記凸出部分の周面に第2の剪断面
    を形成する半抜工程と、 上記半抜工程を施されたプレート原反の凸出部分を凹み
    部分内に戻す戻し工程と、 上記戻し工程を施されたプレート原反の一方の面にポン
    チを当て、他方の面にダイを当てて、これらポンチとダ
    イにより、プレート原反の他方の面を凹ませるとともに
    他方の面を凸出させ、上記凹み部分の周面に第3の剪断
    面を形成し、該第3の剪断面に連続させて破断面を形成
    し、該破断面を上記第1の剪断面に連続させることによ
    り、プレート原反から被打抜部分を打抜く全抜工程と、 を備えてなるプレート原反の打抜方法。
  2. 【請求項2】 プレート原反を打抜くことにより形成さ
    れたテープカセットのベースプレートであって、 上記打抜きにより形成されたベースプレートの打抜端面
    は、上記ベースプレートの一方の面に連続する剪断面
    と、上記ベースプレートの他方の面に連続する剪断面
    と、上記剪断面間にに介在されている破断面とで構成さ
    れているテープカセットのベースプレート。
  3. 【請求項3】 請求項2において、 ベースプレートは、打抜きにより形成されたミラー取付
    用の切欠窓を有し、 上記打抜きにより形成された切欠窓の打抜端面は、上記
    ベースプレートの一方の面に連続する剪断面と、上記ベ
    ースプレートの他方の面に連続する剪断面と、上記剪断
    面間に介在されている破断面とで構成されているテテー
    プカートリッジのベースプレート。
  4. 【請求項4】 ベースプレートと、該ベースプレートに
    取付けられた一対のテープリールと、これら一対のテー
    プリールに巻回された磁気テープと、該磁気テープを走
    行させるドライブベルトを備えたテープカセットにおい
    て、 上記ベースプレートは、プレート原反を打抜くことによ
    り形成されているとともに、 上記ベースプレートの打抜端面は、上記ベースプレート
    の一方の面に連続する剪断面と、上記ベースプレートの
    他方の面に連続する剪断面と、上記剪断面間に介在され
    た破断面とで構成されているテープカセット。
JP22991995A 1995-09-07 1995-09-07 プレート原反の打抜方法とテープカセットのベースプレート Pending JPH0973760A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22991995A JPH0973760A (ja) 1995-09-07 1995-09-07 プレート原反の打抜方法とテープカセットのベースプレート
US08/708,732 US5794501A (en) 1995-09-07 1996-09-05 Method of punching template for forming a base plate of a tape cassette
KR1019960039190A KR970017584A (ko) 1995-09-07 1996-09-06 테이프카세트의 베이스플레이트형성용 플레이트원판의 펀칭방법
US08/898,510 US5983761A (en) 1995-09-07 1997-07-22 Method of punching template for forming a base plate of a tape cassette
US09/174,851 US6114016A (en) 1995-09-07 1998-10-19 Method of punching template for forming a base plate of a tape cassette

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22991995A JPH0973760A (ja) 1995-09-07 1995-09-07 プレート原反の打抜方法とテープカセットのベースプレート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0973760A true JPH0973760A (ja) 1997-03-18

Family

ID=16899801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22991995A Pending JPH0973760A (ja) 1995-09-07 1995-09-07 プレート原反の打抜方法とテープカセットのベースプレート

Country Status (3)

Country Link
US (3) US5794501A (ja)
JP (1) JPH0973760A (ja)
KR (1) KR970017584A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007098845A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Toshiba Tec Corp アーマチュア構体及びドットヘッド
JP2014521186A (ja) * 2011-07-19 2014-08-25 イントリ−プレックス テクノロジーズ、インコーポレイテッド ピエゾ駆動用ベースプレートの製造方法
US20170229320A1 (en) * 2014-08-05 2017-08-10 Mitsubishi Materials Corporation Producing method of power-module substrate

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2513055B2 (ja) 1990-02-14 1996-07-03 日本電装株式会社 半導体装置の製造方法
JPH0973760A (ja) * 1995-09-07 1997-03-18 Sony Corp プレート原反の打抜方法とテープカセットのベースプレート
JP2000343144A (ja) * 1999-06-04 2000-12-12 Denso Corp プレス成形品の製造方法
FR2803781B1 (fr) * 2000-01-18 2002-03-08 Emt 74 Procede et dispositif de decoupage sur presse
US6418824B1 (en) * 2000-03-03 2002-07-16 Pcps Limited Partnership Two stage punch press actuator with output drive shaft position sensing
DK174105B1 (da) * 2000-11-07 2002-06-17 Dan List As Maskinfabrik Fremgangsmåde til fremstilling af en sprossesamling og en maskine til gennemførelse af fremgangsmåden
ATE524251T1 (de) * 2008-07-03 2011-09-15 Feintool Ip Ag Verfahren und vorrichtung zum herstellen von feinschneidteilen aus einem materialstreifen
CN101635117B (zh) * 2008-07-25 2015-06-10 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 金属标识件的制作方法
EP2198988B1 (de) 2008-12-22 2013-02-27 TRUMPF Werkzeugmaschinen GmbH + Co. KG Verfahren zum mehrstufigen Stanzen
DE102014000299B3 (de) * 2014-01-15 2015-07-16 Rixen Wolfgang Verfahren zur Erzeugung von Durchgängen in einem metallischen Körper mittels Hochgeschwindigkeitsscherschneiden sowie dessen Verwendung
CN104552456B (zh) * 2014-12-23 2017-10-10 重庆凯邦电机有限公司 环形构件加工设备

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3489049A (en) * 1966-11-14 1970-01-13 Houdaille Industries Inc Adjustable die support
CH531377A (de) * 1968-04-11 1972-12-15 Kondo Kazuyoshi Schneidverfahren und Schnittwerkzeug zur Durchführung desselben
AT298951B (de) * 1970-08-04 1972-04-15 Voest Ag Schermaschine zum durchtrennen dicker, metallischer werkstuecke, wie bloecke,brammen, knueppel od. dgl.
US3877332A (en) * 1972-09-07 1975-04-15 Hurco Mfg Co Inc Automatic shearing method
US4097006A (en) * 1975-08-11 1978-06-27 Olympus Optical Co., Ltd. Magnetic tape cassette
FR2409812A1 (fr) * 1977-11-26 1979-06-22 Behrens Ag C Presse a decouper pour le travail de pieces en forme de plaques, en particulier de toles
DE2950555C2 (de) * 1979-12-15 1981-07-30 Karl Mengele & Söhne Maschinenfabrik und Eisengießerei GmbH & Co, 8870 Günzburg Tafelschere
JPS6096282U (ja) * 1983-12-08 1985-07-01 コロムビアマグネプロダクツ株式会社 カセツト保護カバ−
JPS60152324A (ja) * 1984-01-20 1985-08-10 Fujitsu Kiden Ltd シエ−ビング加工方法
US4674373A (en) * 1984-10-16 1987-06-23 Trumpf Gmbh & Co. Method and apparatus for nibbling cutouts by rotation of tooling with cutting surfaces of different contours and tooling therefor
US4696211A (en) * 1984-10-18 1987-09-29 Trumpf Gmbh & Co. Method and apparatus for nibbling cutouts with rectilinear and curvilinear contours by rotation of tooling with cutting surfaces of rectilinear and curvilinear contours and novel tooling therefor
JPS6343730A (ja) * 1986-08-09 1988-02-24 Murata Mach Ltd 打抜き加工方法および打抜き加工装置
US4738173A (en) * 1986-11-03 1988-04-19 U.S. Amada Limited Shearing in punch press and die therefor
DE3739029C2 (de) * 1986-11-19 1996-03-28 Amada Co Stanz- bzw. Nibbelverfahren und Vorrichtung hierfür
US4981058A (en) * 1988-09-14 1991-01-01 Lear Siegler, Inc. Punch and die set and method adapted to effect parting between adjacent sections of a workpiece
JP3208803B2 (ja) * 1991-05-20 2001-09-17 ソニー株式会社 物品の射出成形法、射出成形装置及びそれに用いる成形型体並びに磁気テープ用カセットハーフ
JPH05228970A (ja) * 1992-02-21 1993-09-07 Sony Corp 射出圧縮成形法、これに用いる射出成形金型及び射出圧縮成形機
US5585988A (en) * 1993-11-27 1996-12-17 Tdk Corporation Tape cassette, tape cassette halves forming mold, and method for preparing a tape cassette
US5492001A (en) * 1994-01-18 1996-02-20 Kabushiki Kaisha Yutaka Giken Method and apparatus for working burred portion of workpiece
US5584218A (en) * 1994-06-17 1996-12-17 Hecon Corporation Cutter having a pair of cooperating flexible blades providing a pair of moving point cutting edges
JPH0973760A (ja) * 1995-09-07 1997-03-18 Sony Corp プレート原反の打抜方法とテープカセットのベースプレート

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007098845A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Toshiba Tec Corp アーマチュア構体及びドットヘッド
JP4606988B2 (ja) * 2005-10-06 2011-01-05 東芝テック株式会社 アーマチュア構体及びドットヘッド
JP2014521186A (ja) * 2011-07-19 2014-08-25 イントリ−プレックス テクノロジーズ、インコーポレイテッド ピエゾ駆動用ベースプレートの製造方法
US20170229320A1 (en) * 2014-08-05 2017-08-10 Mitsubishi Materials Corporation Producing method of power-module substrate

Also Published As

Publication number Publication date
US6114016A (en) 2000-09-05
US5983761A (en) 1999-11-16
KR970017584A (ko) 1997-04-30
US5794501A (en) 1998-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0973760A (ja) プレート原反の打抜方法とテープカセットのベースプレート
JP3430527B2 (ja) 金属薄板の剪断加工方法
US7464575B2 (en) Shearing method for thin plate
US7107808B2 (en) Shearing method for thin plate
JP3676192B2 (ja) 無段変速機用ベルトのエレメントの打抜き加工方法
EP0384675A2 (en) Waste removal apparatus for use in a punching machine
JP3320478B2 (ja) 粘弾性体を備えた積層体製品の製造方法及び制振材
WO2000049620A1 (fr) Procede de formage a la presse d'une plaque de cadre sur laquelle est installe un moteur d'entrainement de disque
US20050028644A1 (en) Method of making a thin die to be used in a press
JPH09120664A (ja) プレート原反の打抜方法とテープカセットのベースプレート
US6542459B2 (en) Cartridge and manufacturing method thereof
JPH08300061A (ja) 鋼板の打ち抜き加工方法
JP3357422B2 (ja) プレス機械による剪断加工方法
JP2718253B2 (ja) 板材のだれ、段差防止剪断加工方法
JPH0569055A (ja) 板状ワークのバリ低減切断装置
JP3515002B2 (ja) カートリッジ及びその製造方法
US20200361170A1 (en) Method and tool for trimming a part from a plastic web
JPH07220433A (ja) ディスクカートリッジ
JPH07328999A (ja) 打ち抜き装置
JP2973798B2 (ja) トリミング金型
CN1154534A (zh) 将型板冲压成盒式磁带底板的方法
JP2663872B2 (ja) カセット収納ケース用インデックスカード及びラベルシート
JP2808571B2 (ja) 紙器打抜装置における打抜屑の外脱装置
JPS58128230A (ja) プレス部品のかえり除去加工方法
JPH11120737A (ja) テープカセット