JPH0969209A - 磁気抵抗効果膜 - Google Patents

磁気抵抗効果膜

Info

Publication number
JPH0969209A
JPH0969209A JP7221472A JP22147295A JPH0969209A JP H0969209 A JPH0969209 A JP H0969209A JP 7221472 A JP7221472 A JP 7221472A JP 22147295 A JP22147295 A JP 22147295A JP H0969209 A JPH0969209 A JP H0969209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
antiferromagnetic
magnetic field
thickness
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7221472A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Fujii
重男 藤井
Shin Noguchi
伸 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP7221472A priority Critical patent/JPH0969209A/ja
Publication of JPH0969209A publication Critical patent/JPH0969209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来より高感度な磁気抵抗効果膜を得る。 【構成】 膜厚が薄くても大きな交換結合磁界を発生さ
せるように、磁化を固定するための反強磁性層と磁化が
固定された強磁性層の結晶粒径が15nm以下で、反強
磁性層の膜厚が3〜10nmであるスピンバルブ磁気抵
抗効果膜。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は磁気記録媒体からの漏洩
磁束を検知し、その磁束の変化を電気的手段の変化とし
て変換する機能素子に関する。
【0002】
【従来の技術】電気的な信号を磁気的信号に変換し情報
として磁性媒体に記録し、その磁気的情報を電気的信号
として再生する手段としては従来磁気ヘッドが使用され
てきた。再生時は磁気ヘッドは透磁率の高い強磁性体に
流れる磁束を、前記録時に該記強磁性体を励磁するコイ
ルに誘起される電圧として検出していた。このような、
検出素子としてはメタルインギャップ構造のフェライト
ヘッドや磁性薄膜を使用した薄膜ヘッドなどがあり、誘
導型ヘッドと呼称されている。ところが、これらは記録
媒体からの磁束が小さくなるにつれ再生感度が低下する
ため、高記録密度化が進み記録ビットが小さくなり、従
って漏洩磁束が小さくなった場合には対応出来ないと考
えられている。
【0003】ところが、最近この不具合を解消するた
め、より再生感度の高い磁気抵抗効果素子が磁気ヘッド
の再生部に使用されるようになってきた。この磁気抵抗
効果素子には磁束の変化により電気抵抗が変化するパー
マロイ強磁性膜が供されており、誘導型ヘッドに比較し
3倍以上の再生感度が期待できる。しかし、この素子に
おいてはパーマロイ膜の磁化方向によって電気抵抗が変
化する性質を利用しているため、再生感度の指標となる
電気抵抗の変化は高々2%に過ぎない。
【0004】ところが、最近このような材料固有の性質
を利用するのではなく膜を積層し膜と膜との界面での散
乱を利用したスピンバルブ多層膜が提唱されてきている
(Journal of Magnetism and Magnetic Materials,93(1
991)101)。この素子では、前記パーマロイ素子に比べ
数倍の磁気抵抗変化が得られる。この多層膜では、反強
磁性層によって磁化方向が固定された強磁性層と、非磁
性層によって分離された強磁性層から構成される。この
とき、反強磁性層と磁化が固定された強磁性層との間に
は交換結合磁界が働くが、その大きさにより再生感度が
変化するため、この結合磁界を制御する必要が指摘され
ている。
【0005】しかし、この結合磁界の大きさは反強磁性
膜の膜厚に依存するため、前記膜厚を正確に制御する必
要があった。結合磁界が異なる場合は出力信号の歪を誘
発するという不具合となって現れる。充分な結合磁界を
発生させるためには所定以上の膜厚を必要とするが、前
記反強磁性層は電気抵抗が高く磁気ヘッドの再生素子と
して使用する場合は、電流による発熱量が大きくなり膜
厚を厚くすることは好ましくない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記反強磁性
層とこれによって磁化が固定された強磁性層との交換結
合磁界の強度を反強磁性層の膜厚に依らずほぼ一定と
し、出力信号に歪のない高出力の磁気抵抗効果素子を与
える。また、反強磁性膜の膜厚が薄くても充分な効果を
与えることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明では反強磁性層によって磁化方向が固定され
た強磁性層と、非磁性層によって分離された磁化方向の
固定されない強磁性層の組合せから成る多層膜におい
て、反強磁性層によって磁化方向が固定された強磁性層
は15nm以下の結晶粒径から成り、また反強磁性層の
膜厚は3〜10nmであることを特徴とする。
【0005】
【作用】本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、上記反強
磁性層と強磁性層との間の結晶成長には二次元的な結晶
方位の関係が存在することを見い出した。このため、反
強磁性層あるいは強磁性層の成膜順序如何に拘らずいず
れの場合も先に形成された層の結晶粒径が二つの層の結
晶粒径を支配する。そして、強磁性層に誘導される交換
結合磁界は結晶粒径に依存することを確認した。すなわ
ち、両者の膜には生来結晶格子の不整合が存在するた
め、結晶粒径が15nm以上と大きい場合は、膜に存在す
る結晶欠陥のために反強磁性層の結晶性が悪く、膜厚の
薄いときには充分な結合磁界が発現できない。膜厚が厚
くなり結晶性が改善することにより強磁性層に与える結
合磁界が増加する。
【0009】これに対し、結晶粒径が15nm以下の場
合は反強磁性層に存在する結晶欠陥が少なくなるため、
結晶性が良くしたがって膜厚が薄くても充分な結合磁界
を発現することができる。また、このとき結合磁界は反
強磁性膜の膜厚に依存せずほぼ均一な磁界を誘導でき
る。このため膜厚の変動により素子の再生感度がバラツ
キを抑制できる。
【0010】一方、本発明の膜を磁気ヘッド素子に適用
する場合は、膜に一定電流が供給される。膜は抵抗体で
あるからこの際発熱するが、発熱による温度上昇によっ
て磁気特性の劣化を引き起こし好ましくない。これを減
じる手段としては、強磁性膜に比べ比抵抗の高い強磁性
層の磁化方向を固定する反強磁性層の膜厚を減じること
が有効である。
【0011】本発明では該記反強磁性膜は10nm以下
で充分効果を発現するため、この膜厚以下とすることが
できる。しかしながら、3nmに満たない膜厚では強磁
性層との充分な結合磁界が発現しない。なお、本発明の
多層膜を磁気ヘッド再生素子として供するためには16
kA/m以上の結合磁界を必要としている。ここに、本
発明における結晶粒径はX線回折法や電子顕微鏡などの
観察手段によって評価されたものとする。以下本発明の
効果を実施例に従って説明する。
【0006】
【実施例】
(実施例1)イオン電流6mA、加速電圧1000〜1800Vの
もとガラス基板上にTa下地膜5nm形成する。次に同じ条
件でNi-Fe強磁性膜を5nm、Cu膜を2nm、Ni-Fe膜4nmを
順次形成する。さらに、Fe-Mn反強磁性膜を膜厚5nmと
なるよう形成する。このとき、Cu線源を用いたX線回折
の半値幅から求めたNi-Fe層の結晶粒径と振動式磁力計
から求めた交換結合磁界の大きさを表1に示す。
【表1】
【0007】(実施例2)イオン電流6mA、加速電圧15
00Vのもとガラス基盤上にTa下地膜5nm、Ni-Fe強磁性膜
を5nm、Cu膜を2nm、Ni-Fe膜4nmを順次形成する。さ
らに、同一条件でFe-Mn反強磁性膜を1〜20nmの膜厚
範囲で形成する。Fe-Mn膜厚に対する振動式磁力計から
求めた交換結合磁界の大きさを図1に示す。
【0008】(比較例1)イオン電流6mA、加速電圧20
0〜800Vのもとガラス基盤上にTa下地膜5nm形成する。
次に同じ条件でNi-Fe強磁性膜を5nm、Cu膜を2nm、Ni-
Fe膜4nmを順次形成する。さらに、Fe-Mn反強磁性膜を
膜厚5nmとなるよう形成する。このとき、Cu線源を用い
たX線回折の半値幅から求めたNi-Fe層の結晶粒径と振
動式磁力計から求めた交換結合磁界の大きさを表1に示
す。
【0009】(比較例2)イオン電流6mA、加速電圧50
0Vのもとガラス基盤上にTa下地膜5nm、Ni-Fe強磁性膜
を5nm、Cu膜を2nm、Ni-Fe膜4nmを順次形成する。
さらに、同一条件でFe-Mn反強磁性膜を1〜20nmの範
囲で形成する。Fe-Mn膜厚に対する振動式磁力計から求
めた交換結合磁界の大きさを図1に示す。
【0010】
【発明の効果】図1より明かなごとく、本発明のように
強磁性層の磁化方向を固定するFe-Mnのような反強磁性
層の結晶粒径を15nm以下とすることにより、従来反強磁
性層の膜厚に依存していた強磁性層と反強磁性層との結
合磁界が、3nm以上の膜厚では膜厚に依らずほぼ一定の
値を示すことがわかる。また、15nm以上の膜厚では従
来技術に比べ結合磁界は低くなるものの、10nm以下の
薄い膜厚では大きな結合磁界が得られることも明かであ
る。なお、本実施例ではイオンビームスパッタ装置を用
い、かつ加速電圧によって結晶粒径を制御した結果を例
示したが、他の条件を変化させることは勿論のこと、他
の成膜装置を使用しても良いことは当然である。さらに
反強磁性膜およびそれによって磁化方向が固定される強
磁性層をそれぞれFe-Mn、Ni-FeとしたがNi-Mn、Ni-O、C
o-Oなどの他の反強磁性層、およびCo、Ni-Fe-Co、Fe-Co
などFe、Ni、Coのいずれか一種以上を含む他の強磁性層
としても同様な効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】振動式磁力計から求めたFe-Mn反強磁性層とNi-
Fe強磁性層との結合磁界のFe-Mn膜厚依存性について本
発明と、従来法の比較結果である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反強磁性層によって磁化方向が固定され
    た強磁性層と、非磁性層によって分離された磁化方向の
    固定されない強磁性層の組合せから成る多層膜におい
    て、前記反強磁性層によって磁化方向が固定された前記
    強磁性層は15nm以下の結晶粒径から成ることを特徴とす
    る磁気抵抗効果膜。
  2. 【請求項2】 前記反強磁性層の膜厚は3〜10nmであ
    ることを特徴とする特許請求第一項に記載の磁気抵抗効
    果膜。
JP7221472A 1995-08-30 1995-08-30 磁気抵抗効果膜 Pending JPH0969209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7221472A JPH0969209A (ja) 1995-08-30 1995-08-30 磁気抵抗効果膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7221472A JPH0969209A (ja) 1995-08-30 1995-08-30 磁気抵抗効果膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0969209A true JPH0969209A (ja) 1997-03-11

Family

ID=16767259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7221472A Pending JPH0969209A (ja) 1995-08-30 1995-08-30 磁気抵抗効果膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0969209A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5976713A (en) * 1997-04-03 1999-11-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Exchange-coupling film and, magneto-resistance effect element and magnetic head using thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5976713A (en) * 1997-04-03 1999-11-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Exchange-coupling film and, magneto-resistance effect element and magnetic head using thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5688380A (en) Method of producing giant magnetoresistive material film and magnetic head
JP2651015B2 (ja) 強磁性薄膜を有する磁場センサ
JP2004199816A (ja) 磁気ヘッド
US6603643B2 (en) Magnetoresistive head containing oxide layer
US6331773B1 (en) Pinned synthetic anti-ferromagnet with oxidation protection layer
JPH0869917A (ja) 磁性多層膜およびその製造方法ならびに磁気抵抗効果素子
JPH1041132A (ja) 磁気抵抗効果膜
JPH10340813A (ja) 磁気抵抗効果膜および磁気抵抗効果型ヘッド
KR100295355B1 (ko) 박막자기헤드
JP2006269866A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気センサー、再生ヘッド、複合ヘッド、磁気情報再生装置、磁気情報記録再生装置、および、磁気情報の再生方法
JPH10198927A (ja) 磁気抵抗効果膜およびその製造方法
KR100321956B1 (ko) 자기저항효과막및그제조방법
US7099124B2 (en) Magnetoresistive-effect thin film, magnetoresistive-effect element, and magnetoresistive-effect magnetic head
US7805828B2 (en) Method of manufacturing thin-film magnetic head
JP3984839B2 (ja) 磁気抵抗効果ヘッド
US5948550A (en) Magnetoresistive film
JP3575672B2 (ja) 磁気抵抗効果膜及び磁気抵抗効果素子
JPH0969209A (ja) 磁気抵抗効果膜
KR20000053639A (ko) 스핀밸브형 자기저항 효과소자와 그 제조방법
JPH06325329A (ja) 薄膜磁気ヘッド
US20030129454A1 (en) Spin valve magnetoresistive sensor
JPH08147631A (ja) 磁気記録再生装置
JP2701748B2 (ja) 磁気抵抗効果素子およびそのバイアス印加方法
JP2003006818A (ja) 反平行に結合した2枚の強磁性膜を用いた磁気抵抗再生ヘッド
JPH08279116A (ja) 巨大磁気抵抗材料膜および磁気抵抗材料膜の磁化の調整方法