JPH0967535A - 水性インキ組成物 - Google Patents
水性インキ組成物Info
- Publication number
- JPH0967535A JPH0967535A JP22197795A JP22197795A JPH0967535A JP H0967535 A JPH0967535 A JP H0967535A JP 22197795 A JP22197795 A JP 22197795A JP 22197795 A JP22197795 A JP 22197795A JP H0967535 A JPH0967535 A JP H0967535A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- ink
- ink composition
- weight
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 21
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 24
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000000049 pigment Substances 0.000 abstract description 13
- 238000001035 drying Methods 0.000 abstract description 10
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 abstract description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 abstract description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 abstract description 2
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 46
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 6
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 5
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 5
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DMSMPAJRVJJAGA-UHFFFAOYSA-N benzo[d]isothiazol-3-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NSC2=C1 DMSMPAJRVJJAGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 4
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 4
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CBTVGIZVANVGBH-UHFFFAOYSA-N aminomethyl propanol Chemical compound CC(C)(N)CO CBTVGIZVANVGBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 3
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- BCMPVBNNIHFSLU-UFHPHHKVSA-N benzhydryl (6r,7r)-3-(chloromethyl)-8-oxo-7-[(2-phenylacetyl)amino]-5-thia-1-azabicyclo[4.2.0]oct-2-ene-2-carboxylate Chemical compound N([C@H]1[C@@H]2N(C1=O)C(=C(CS2)CCl)C(=O)OC(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C(=O)CC1=CC=CC=C1 BCMPVBNNIHFSLU-UFHPHHKVSA-N 0.000 description 2
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 2
- WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M sodium benzoate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 235000010234 sodium benzoate Nutrition 0.000 description 2
- 239000004299 sodium benzoate Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJEYSFABYSGQBG-UHFFFAOYSA-M Patent blue Chemical compound [Na+].C1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C(C=1C(=CC(=CC=1)S([O-])(=O)=O)S([O-])(=O)=O)=C1C=CC(=[N+](CC)CC)C=C1 SJEYSFABYSGQBG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000980 acid dye Substances 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- JGIATAMCQXIDNZ-UHFFFAOYSA-N calcium sulfide Chemical compound [Ca]=S JGIATAMCQXIDNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000982 direct dye Substances 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000000989 food dye Substances 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- GVKCHTBDSMQENH-UHFFFAOYSA-L phloxine B Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)C1=C(Cl)C(Cl)=C(Cl)C(Cl)=C1C1=C2C=C(Br)C(=O)C(Br)=C2OC2=C(Br)C([O-])=C(Br)C=C21 GVKCHTBDSMQENH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- UQDJGEHQDNVPGU-UHFFFAOYSA-N serine phosphoethanolamine Chemical compound [NH3+]CCOP([O-])(=O)OCC([NH3+])C([O-])=O UQDJGEHQDNVPGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- UJMBCXLDXJUMFB-GLCFPVLVSA-K tartrazine Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)C1=NN(C=2C=CC(=CC=2)S([O-])(=O)=O)C(=O)C1\N=N\C1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1 UJMBCXLDXJUMFB-GLCFPVLVSA-K 0.000 description 1
- 229960000943 tartrazine Drugs 0.000 description 1
- 235000012756 tartrazine Nutrition 0.000 description 1
- 239000004149 tartrazine Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 耐乾燥性のすぐれている水性インキを提供す
る。 【解決手段】 着色剤、水を含有する水性インキにおい
て、セリンを含有することを特徴とする水性インキ組成
物。
る。 【解決手段】 着色剤、水を含有する水性インキにおい
て、セリンを含有することを特徴とする水性インキ組成
物。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、筆記具用、スタン
プ用、記録計用、プリンター用、印刷用などとして利用
可能な耐乾燥性に優れた水性インキ組成物に関する。
プ用、記録計用、プリンター用、印刷用などとして利用
可能な耐乾燥性に優れた水性インキ組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】これまでの水性インキを使用した筆記具
は、キャップを筆記具本体から外して、ペン先を大気中
に長期間露出すると、インキが乾燥した固形物がインキ
流路を詰まらせ、筆記不可能となる場合があった。耐乾
燥性に優れた水性インキを得るために蒸発防止剤として
エチレングリコールなどの水溶性有機溶剤や尿素などを
添加するインキが知られている。エチレングリコールな
どの水溶性有機溶剤や尿素を使用する場合には、かなり
多量にインキ中に添加しなければ満足できる性能向上は
認められない。そうした場合、インキの粘度上昇による
流出困難・描線のかすれ、インキが乾燥しにくいことに
よる筆記後の非吸収面における描線固着性の著しい低下
などの現象が顕著になるなどの問題があった。さらにエ
チレングリコールなどの水溶性有機溶剤を使用した場合
にはインキの表面張力が低下し、描線がにじみやすくな
りはっきりした描線が得られない欠点がある。また、尿
素を添加した場合にはインキを高温に保存したときに尿
素の分解が起こり、その安定性に問題がある。耐乾燥性
を向上させるために、インキ組成中に上記のような添加
剤を加えた場合、インキ性能を低下させる挙動を示すこ
とがしばしばである。
は、キャップを筆記具本体から外して、ペン先を大気中
に長期間露出すると、インキが乾燥した固形物がインキ
流路を詰まらせ、筆記不可能となる場合があった。耐乾
燥性に優れた水性インキを得るために蒸発防止剤として
エチレングリコールなどの水溶性有機溶剤や尿素などを
添加するインキが知られている。エチレングリコールな
どの水溶性有機溶剤や尿素を使用する場合には、かなり
多量にインキ中に添加しなければ満足できる性能向上は
認められない。そうした場合、インキの粘度上昇による
流出困難・描線のかすれ、インキが乾燥しにくいことに
よる筆記後の非吸収面における描線固着性の著しい低下
などの現象が顕著になるなどの問題があった。さらにエ
チレングリコールなどの水溶性有機溶剤を使用した場合
にはインキの表面張力が低下し、描線がにじみやすくな
りはっきりした描線が得られない欠点がある。また、尿
素を添加した場合にはインキを高温に保存したときに尿
素の分解が起こり、その安定性に問題がある。耐乾燥性
を向上させるために、インキ組成中に上記のような添加
剤を加えた場合、インキ性能を低下させる挙動を示すこ
とがしばしばである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前記
従来技術の問題点を解決することであり、インキの性能
の低下または変化を抑え、耐乾燥性に優れた水性インキ
組成物を提供することである。
従来技術の問題点を解決することであり、インキの性能
の低下または変化を抑え、耐乾燥性に優れた水性インキ
組成物を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は上記の問題
点を解決するために研究を重ねた結果、水性インキにセ
リンを配合した場合、耐乾燥性が良好でペン体に充填し
て筆記したときの描線のにじみ、かすれなどの欠点のな
いことを見出し、本発明を完成したものである。すなわ
ち、
点を解決するために研究を重ねた結果、水性インキにセ
リンを配合した場合、耐乾燥性が良好でペン体に充填し
て筆記したときの描線のにじみ、かすれなどの欠点のな
いことを見出し、本発明を完成したものである。すなわ
ち、
【0005】本発明の水性インキ組成物は、着色剤、水
を含有する水性インキにおいて、セリンを含有すること
を特徴とする。
を含有する水性インキにおいて、セリンを含有すること
を特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明のインキ組成物に用いるセ
リンは、次式
リンは、次式
【化1】 で示されるα‐アミノヒドロアクリル酸である。D体、
L体、DL体のいずれを用いても効果は得られるが、L
体もしくはD体を用いることが好ましい。インキ組成物
中の含有量0.01%〜10.0%、好ましくは0.5
%〜5.0%である。この範囲内の含有量の場合、耐乾
燥性の優れたインキ組成物が提供できる。0.01%未
満の場合には、その耐乾燥性のインキは得られず、1
0.0%を越える場合にはインキ組成物の保存安定性に
問題がでてくる。
L体、DL体のいずれを用いても効果は得られるが、L
体もしくはD体を用いることが好ましい。インキ組成物
中の含有量0.01%〜10.0%、好ましくは0.5
%〜5.0%である。この範囲内の含有量の場合、耐乾
燥性の優れたインキ組成物が提供できる。0.01%未
満の場合には、その耐乾燥性のインキは得られず、1
0.0%を越える場合にはインキ組成物の保存安定性に
問題がでてくる。
【0007】本発明のインキ組成物に用いる着色剤とし
ては従来水性インキに用いられている染料、顔料ともに
制限無く使用可能である。染料としてはアイゼンブリム
ラレッド4BH、アイゼンブルムラエローGCLH(以
上、(株)アイゼン製)などの直接染料、アイゼンボン
ソーRH、アイゼンオパールピンクBH、アイゼンオパ
ールブラックWHエクストラコンク(以上、(株)アイ
ゼン製)、オリエントソルブルブルーOBX、オリエン
トソルブルブルーOBB(以上、オリエント化学(株)
製)などの酸性染料、タートラジン、アシッドレッド、
フロキシン(以上、(株)アイゼン製)などの食料染料
などが挙げられる。これらの着色剤は単独あるいは他と
の組合せにより使用でき、インキ全量に対して0.1〜
40.0重量%が望ましい。顔料としては、カーボンブ
ラック、酸化チタン、酸化鉄などの無機顔料、フタロシ
アニン系顔料、アゾ系顔料等の無機顔料や有機顔料およ
び、硫化カルシウムなどの無機蛍光顔料、その他の有機
蛍光顔料があげられる。
ては従来水性インキに用いられている染料、顔料ともに
制限無く使用可能である。染料としてはアイゼンブリム
ラレッド4BH、アイゼンブルムラエローGCLH(以
上、(株)アイゼン製)などの直接染料、アイゼンボン
ソーRH、アイゼンオパールピンクBH、アイゼンオパ
ールブラックWHエクストラコンク(以上、(株)アイ
ゼン製)、オリエントソルブルブルーOBX、オリエン
トソルブルブルーOBB(以上、オリエント化学(株)
製)などの酸性染料、タートラジン、アシッドレッド、
フロキシン(以上、(株)アイゼン製)などの食料染料
などが挙げられる。これらの着色剤は単独あるいは他と
の組合せにより使用でき、インキ全量に対して0.1〜
40.0重量%が望ましい。顔料としては、カーボンブ
ラック、酸化チタン、酸化鉄などの無機顔料、フタロシ
アニン系顔料、アゾ系顔料等の無機顔料や有機顔料およ
び、硫化カルシウムなどの無機蛍光顔料、その他の有機
蛍光顔料があげられる。
【0008】着色剤として顔料を用いる場合、分散剤を
同時に使用することが望ましい。分散剤としては一般に
用いられているジョンクリルJ−62、ジョンクリルJ
−450(ジョンソン社製)、ジョリマーAT−21
0、ジョリマーSEK−101(日本純薬工業(株)
製)などの水溶性樹脂やアニオン活性剤、ノニオン活性
剤などが制限なく使用できる。
同時に使用することが望ましい。分散剤としては一般に
用いられているジョンクリルJ−62、ジョンクリルJ
−450(ジョンソン社製)、ジョリマーAT−21
0、ジョリマーSEK−101(日本純薬工業(株)
製)などの水溶性樹脂やアニオン活性剤、ノニオン活性
剤などが制限なく使用できる。
【0009】本発明のインキ組成物の水の含有量は特に
制限しないが通常インキ組成物中40〜95重量%であ
る。
制限しないが通常インキ組成物中40〜95重量%であ
る。
【0010】本発明のインキ組成物には、上記、セリ
ン、着色剤、水の主要成分以下につぎのものを使用する
ことができる。安息香酸ナトリウム(和光純薬工業
(株)製)、バイオデン−18、アモルデン−HS、ア
モルデン−HS、アモルデンBT−50、アモルデンF
S−14D(以上、大和化学工業(株)製)、プロキセ
ルBDN、プロキセルGXL、プロキセルTN(以上、
ゼネカ(株)製)などの防菌剤を少量加えることができ
る。またpH調整剤としてアミノメチルプロパノール、
トリエタノールアミン(以上、和光純薬工業(株)
製)、有機溶剤としてプロピレングリコールなど添加す
ることもできる。さらにボールペン先端のチップのため
に防蝕剤、潤滑剤などが制限なく使用できる。本発明の
水性インキ組成物の製造方法は以下のとおりである。染
料インキの場合、上記成分を撹拌混合して溶解させる。
顔料インキまたは顔料と染料を併用するインキの場合に
は上記成分を公知の分散機、例えばボールミル、ロール
ミル、サンドミル、フローミル、ダイノーミル、アトラ
イタなどで混合粉砕を行なう。これらの撹拌混合または
混合粉砕して得られた中間物を、必要に応じて濾過、遠
心沈降などの方法で粗大粒子やゴミを除去することで容
易に得られる。
ン、着色剤、水の主要成分以下につぎのものを使用する
ことができる。安息香酸ナトリウム(和光純薬工業
(株)製)、バイオデン−18、アモルデン−HS、ア
モルデン−HS、アモルデンBT−50、アモルデンF
S−14D(以上、大和化学工業(株)製)、プロキセ
ルBDN、プロキセルGXL、プロキセルTN(以上、
ゼネカ(株)製)などの防菌剤を少量加えることができ
る。またpH調整剤としてアミノメチルプロパノール、
トリエタノールアミン(以上、和光純薬工業(株)
製)、有機溶剤としてプロピレングリコールなど添加す
ることもできる。さらにボールペン先端のチップのため
に防蝕剤、潤滑剤などが制限なく使用できる。本発明の
水性インキ組成物の製造方法は以下のとおりである。染
料インキの場合、上記成分を撹拌混合して溶解させる。
顔料インキまたは顔料と染料を併用するインキの場合に
は上記成分を公知の分散機、例えばボールミル、ロール
ミル、サンドミル、フローミル、ダイノーミル、アトラ
イタなどで混合粉砕を行なう。これらの撹拌混合または
混合粉砕して得られた中間物を、必要に応じて濾過、遠
心沈降などの方法で粗大粒子やゴミを除去することで容
易に得られる。
【0011】本発明の水性インキ組成物が耐乾燥性に優
れている理由として以下のように推察される。セリンは
分子中に二つの水酸基を有しており水分子との水素結合
の力は強い。この水素結合の力によりペン先での水性イ
ンキからの水の蒸発、乾燥を抑制するものと思われる。
れている理由として以下のように推察される。セリンは
分子中に二つの水酸基を有しており水分子との水素結合
の力は強い。この水素結合の力によりペン先での水性イ
ンキからの水の蒸発、乾燥を抑制するものと思われる。
【0012】
【実施例】以下に本発明を実施例によって詳しく説明す
る。 (実施例1) 水 70.70重量部 顔料 カーボンブラック“MA−100”〔三菱化学(株)製〕 15.00重量部 分散剤 “ジョンクリル62”〔ジョンソン社製〕 10.00重量部 pH調整剤 アミノメチルプロパノール 0.10重量部 防菌剤 “ バイオデン−18”〔大和化学工業(株)製〕 0.20重量部 セリン 4.00重量部 上記各成分を混合粉砕した後、濾過することにより黒色
インキを得た。 (比較例1)セリンの代わりに水を使用する以外は、実
施例1と同様にして黒色インキを得た。
る。 (実施例1) 水 70.70重量部 顔料 カーボンブラック“MA−100”〔三菱化学(株)製〕 15.00重量部 分散剤 “ジョンクリル62”〔ジョンソン社製〕 10.00重量部 pH調整剤 アミノメチルプロパノール 0.10重量部 防菌剤 “ バイオデン−18”〔大和化学工業(株)製〕 0.20重量部 セリン 4.00重量部 上記各成分を混合粉砕した後、濾過することにより黒色
インキを得た。 (比較例1)セリンの代わりに水を使用する以外は、実
施例1と同様にして黒色インキを得た。
【0013】(実施例2) 水 66.51重量部 顔料 “Emacol.Blue.FB”〔三洋色素(株)製〕 18.00重量部 分散剤 “ジョンクリルJ450”〔ジョンソン社製〕11.13重量部 pH調整剤 トリエタノールアミン 0.13重量部 防菌剤 “プロキセルBDN”〔ゼネカ(株)製〕 0.23重量部 セリン 4.00重量部 上記各成分を混合粉砕した後、濾過することにより青色
インキを得た。 (比較例2)セリンの代わりに水を使用する以外は、実
施例2と同様にして青色インキを得た。
インキを得た。 (比較例2)セリンの代わりに水を使用する以外は、実
施例2と同様にして青色インキを得た。
【0014】(実施例3) 水 65.67重量部 顔料 “Euji.SP.Red.5111”〔富士色素(株)製〕 18.00重量部 分散剤 “ジョリマーAT210”〔日本純薬工業(株)製〕 12.00重量部 pH調整剤 アミノメチルプロパノール 0.13重量部 防菌剤 “アモルデン−HS”〔大和化学工業(株)製〕 0.20重量部 セリン 4.00重量部 上記各成分を混合粉砕した後、濾過することにより赤色
インキを得た。 (比較例3)セリンの代わりに水を使用する以外は、実
施例3と同様にして赤色インキを得た。
インキを得た。 (比較例3)セリンの代わりに水を使用する以外は、実
施例3と同様にして赤色インキを得た。
【0015】(実施例4) 水 60.77重量部 染料 “アイゼンプリムラレッド4BH”〔(株)アイゼン製〕 3.77重量部 染料 “アイゼンプリムラエローGCLH”〔(株)アイゼン製〕 0.23重量部 有機溶剤 プロピレングリコール 30.00重量部 pH調整剤 トリエタノールアミン 0.01重量部 防菌剤 安息香酸ナトリウム 1.22重量部 セリン 4.00重量部 上記各成分を混合粉砕した後、濾過することにより赤色
インキを得た。 (比較例4)セリンの代わりに水を使用する以外は、実
施例4と同様にして赤色インキを得た。
インキを得た。 (比較例4)セリンの代わりに水を使用する以外は、実
施例4と同様にして赤色インキを得た。
【0016】実施例、比較例で得られたインキをそれぞ
れ、細書用水性ペン(三菱PIN−103:三菱鉛筆
(株)製)に充填し、キャップを外して大気中に放置
し、一定時間ごとに手書きにて筆記し、かすれて描けな
くなるまでの時間を測定した。その結果、いずれの比較
例においても筆記可能な放置時間が5分以下であったの
に対して、いずれの実施例においても筆記可能な放置時
間が60分以上に延長された。
れ、細書用水性ペン(三菱PIN−103:三菱鉛筆
(株)製)に充填し、キャップを外して大気中に放置
し、一定時間ごとに手書きにて筆記し、かすれて描けな
くなるまでの時間を測定した。その結果、いずれの比較
例においても筆記可能な放置時間が5分以下であったの
に対して、いずれの実施例においても筆記可能な放置時
間が60分以上に延長された。
【0017】
【発明の効果】本発明のインキ組成物は耐乾燥性がすぐ
れているため、細書用水性ペンに適している。ペン体に
充填して筆記した場合、描線のにじみ、かすれなどの欠
点がない。
れているため、細書用水性ペンに適している。ペン体に
充填して筆記した場合、描線のにじみ、かすれなどの欠
点がない。
Claims (1)
- 【請求項1】 着色剤、水を含有する水性インキにおい
て、セリンを含有することを特徴とする水性インキ組成
物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22197795A JPH0967535A (ja) | 1995-08-30 | 1995-08-30 | 水性インキ組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22197795A JPH0967535A (ja) | 1995-08-30 | 1995-08-30 | 水性インキ組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0967535A true JPH0967535A (ja) | 1997-03-11 |
Family
ID=16775145
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22197795A Withdrawn JPH0967535A (ja) | 1995-08-30 | 1995-08-30 | 水性インキ組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0967535A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011231270A (ja) * | 2010-04-30 | 2011-11-17 | Pilot Corporation | 筆記具用水性インキ組成物 |
WO2018180732A1 (ja) * | 2017-03-29 | 2018-10-04 | 株式会社 資生堂 | インクジェットプリンタ用インク組成物 |
-
1995
- 1995-08-30 JP JP22197795A patent/JPH0967535A/ja not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011231270A (ja) * | 2010-04-30 | 2011-11-17 | Pilot Corporation | 筆記具用水性インキ組成物 |
WO2018180732A1 (ja) * | 2017-03-29 | 2018-10-04 | 株式会社 資生堂 | インクジェットプリンタ用インク組成物 |
JP2018168233A (ja) * | 2017-03-29 | 2018-11-01 | 株式会社 資生堂 | インクジェットプリンタ用インク組成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6831194B2 (en) | Surface modification of carbonaceous materials by introduction of gamma keto carboxyl containing functional groups | |
JP4722462B2 (ja) | 水性顔料インキ組成物 | |
JP3004062B2 (ja) | インキ及びインキ用着色剤 | |
JPH0562634B2 (ja) | ||
JP4270609B2 (ja) | 水性インキ組成物 | |
JP3877345B2 (ja) | 水性顔料インキ組成物 | |
JPH0967535A (ja) | 水性インキ組成物 | |
JPH1143637A (ja) | 水性インキ | |
JPH0558037B2 (ja) | ||
JP2004143381A (ja) | 筆記用消しゴム消去性水性インキ組成物及びその製造方法 | |
JPH0967533A (ja) | 水性インキ組成物 | |
JP3565964B2 (ja) | 水性インキ組成物 | |
JPH0967534A (ja) | 水性インキ組成物 | |
JPH0967537A (ja) | 水性インキ組成物 | |
JP3437330B2 (ja) | 水性インキ組成物 | |
JP3565976B2 (ja) | 水性インキ組成物 | |
JPS6072968A (ja) | 水性顔料インキ | |
JP3308414B2 (ja) | 水性インキ組成物 | |
JPH09241570A (ja) | 水性インキ組成物 | |
JP2002173616A (ja) | 水性インキ組成物 | |
JP2002173618A (ja) | 水性インキ組成物 | |
JP2671427B2 (ja) | 水性顔料インキ | |
JP2000290577A (ja) | 筆記具用水性インキ組成物 | |
JPH11148039A (ja) | 筆記具用水性インキ組成物 | |
JPH0559316A (ja) | 水性インキ組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20021105 |