JPH0964197A - バッファ回路 - Google Patents

バッファ回路

Info

Publication number
JPH0964197A
JPH0964197A JP7220041A JP22004195A JPH0964197A JP H0964197 A JPH0964197 A JP H0964197A JP 7220041 A JP7220041 A JP 7220041A JP 22004195 A JP22004195 A JP 22004195A JP H0964197 A JPH0964197 A JP H0964197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
input
source
circuit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7220041A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Nishisashi
真納 西指
Koichi Nagano
孝一 永野
Masahiro Ohashi
政宏 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7220041A priority Critical patent/JPH0964197A/ja
Publication of JPH0964197A publication Critical patent/JPH0964197A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Logic Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バッファ回路のうち、CMOSインバータ回
路と同数のトランジスタ数で構成可能なノンインバータ
回路を提供することを目的とする。 【構成】 外部入力端子101から入力された入力信号
はNチャンネルトランジスタ103とPチャンネルトラ
ンジスタ104のゲート端子に印加される。前記Nチャ
ンネルトランジスタ103のドレイン端子は電源電圧に
接続され基板端子はソース端子に接続される。前記Pチ
ャンネルトランジスタのドレイン端子はグラウンドに接
続され基板端子はソース端子に接続される。そしてNチ
ャンネルトランジスタ103とPチャンネルトランジス
タ104のソース端子は共に外部出力端子102に接続
されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、LSI内部の論理回路
に用いられるCMOSバッファ回路と、それを使用した
論理ゲートに関する。
【0002】
【従来の技術】図6に基づき、従来のCMOSバッファ
回路について説明する。図6において205はPチャン
ネルトランジスタ、206はNチャンネルトランジスタ
である。
【0003】Pチャンネルトランジスタ205のソース
端子と基板端子は電圧電源203に接続され、Nチャン
ネルトランジスタ206のソース端子と基板端子はグラ
ウンド電源204に接続されている。また、Pチャンネ
ルトランジスタ205のゲート端子及びNチャンネルト
ランジスタ206のゲート端子は共に外部入力端子20
1に接続され、Pチャンネルトランジスタ205のドレ
イン端子及びNチャンネルトランジスタ206のドレイ
ン端子は共に外部出力端子202に接続されている。こ
のバッファ回路は、入力された信号を反転して出力する
最も単純なCMOSインバータ回路である。
【0004】図7は、前記構成のCMOSインバータ回
路3個を用いた最も一般的な相補信号生成回路である。
210、211、212はいずれも上述のCMOSイン
バータ回路である。外部入力端子207をインバータ回
路210と212の入力端子に接続し、インバータ回路
210の出力端子とインバータ回路211の入力端子を
接続する。インバータ回路211の出力端子をノンイン
バータ出力端子209と接続する。またインバータ回路
212の出力端子をインバータ出力端子209と接続す
る。
【0005】図8は、図7の相補信号生成回路における
各信号のタイミングチャートを示している。まず、外部
入力端子207から入力される入力信号がロウレベルか
らハイレベルに立ち上がるとき(図8の(a)に示すと
き)の電圧波形について説明する。
【0006】外部入力端子207における入力信号が電
圧波形213のように変化するとき、インバータ出力端
子208には、電圧波形214に示すようにCMOSイ
ンバータ回路212のゲート遅延によって所定時間(T
n)だけ遅れた信号が伝わる。また、ノンインバータ出
力端子209には、電圧波形215に示すようにCMO
Sインバータ回路210、211のゲート遅延によって
所定時間(Tn+Tp)だけ遅れた信号が伝わる。
【0007】つまり、図8(a)に示すように、入力信
号がロウレベルからハイレベルに立ち上がるときには、
ノンインバータ出力端子209の電圧波形215は、イ
ンバータ出力端子208の電圧波形214の変化点から
Tpだけ遅れて変化することになる。
【0008】次に、外部入力端子207から入力される
入力信号がハイレベルからロウレベルに立ち下がるとき
(図8の(b)に示すとき)の電圧波形について説明す
る。
【0009】外部入力端子207における入力信号が電
圧波形213のように変化するとき、インバータ出力端
子208には、電圧波形214に示すようにインバータ
回路212のゲート遅延によって所定時間(Tp)だけ
遅れた信号が伝わる。また、ノンインバータ出力端子2
09には、電圧波形215に示すようにインバータ回路
210、211のゲート遅延によって所定時間(Tp+
Tn)だけ遅れた信号が伝わる。
【0010】つまり、図8(b)に示すように、入力信
号がハイレベルからロウレベルに立ち下がるときには、
ノンインバータ出力端子209の電圧波形215は、イ
ンバータ出力端子208の電圧波形214の変化点から
Tnだけ遅れて変化することになる。
【0011】以上述べたように、従来の相補信号生成回
路は、一つの入力信号に対してノンインバータ出力とイ
ンバータ出力の二出力を生成する回路であるが、入力信
号が変化した場合にノンインバータ信号の変化点とイン
バータ信号の変化点にズレがあり、LSIの回路設計に
おいてこのズレを補うための回路を付加しなければなら
ない場合も少なくない。例えば動作クロックの相補型信
号を用いたブロック処理のスイッチング動作を行う場合
に、変化点のズレは前記ブロックの動作速度に影響を与
える。動作周波数が向上するほどに変化点のズレによる
影響は大きくなる。
【0012】次に、図9に基づき、従来の駆動インバー
タ回路について説明する。図9において218、21
9、220は駆動能力の違うCMOSインバータ回路
で、216は外部入力端子、217は外部出力端子であ
る。前記CMOSインバータ回路の駆動能力を218よ
り219、219より220と大きくすることによっ
て、外部入力端子より入力される信号の駆動能力が小さ
くてもインバータ回路3段を経た後、外部出力端子16
4の出力信号は大負荷バスを駆動できるような駆動能力
を持つような論理ゲートを構成している。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】以上述べたように、従
来のバッファを使用した相補信号生成回路や駆動インバ
ータ回路によると、ノンインバータ回路として、CMO
Sインバータ回路2個を用いることになる。
【0014】これによって相補信号生成回路では入力信
号が変化した場合のノンインバータ出力とインバータ出
力との経るゲート段数が異なるために、互いの変化する
タイミングがずれてしまうという問題がある。相補型ク
ロック信号を必要とするLSIの論理回路(トランスフ
ァーゲート、コンパレータ、ラッチなど)ではこの変化
点のズレは動作速度に影響を与える。
【0015】また、駆動インバータ回路においては、入
力容量が小さい信号の駆動力を高めて出力するために駆
動能力の異なるインバータ回路を3段以上連ねる構成を
とる必要がある。
【0016】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
め、本発明は、従来のCMOSインバータ回路とは逆
に、NチャンネルトランジスタとPチャンネルトランジ
スタのドレインを電圧源に接続し、互いのソースを接続
して出力とし、ソースと基板間の電位差によって決定す
るしきい値電圧Vtを一定に保つためにNチャンネルト
ランジスタとPチャンネルトランジスタの基板端子をソ
ース端子に接続して、ノンインバータ出力回路を構成す
るものである。
【0017】
【作用】本発明によれば、ノンインバータ出力回路を、
トランジスタ数2個で構成することができる。このノン
インバータ出力回路を備えることによって、相補信号生
成回路において正転信号出力と反転信号出力の経る異な
ったゲート段数による変化点の時間的なズレを最小限に
抑えることができる。また、駆動インバータ回路を最低
トランジスタ数4個で構成することができるため素子数
の削減と、ゲート遅延の抑制が可能となる。
【0018】
【実施例】
(実施例1)以下、図1に基づき、本発明の第1の実施
例のバッファ回路について説明する。
【0019】図1において、101は外部入力端子、1
02は外部出力端子、103は第一の極性を有する第一
のトランジスタとしてのNチャンネルトランジスタ、1
04は第二の極性を有する第二のトランジスタとしての
Pチャンネルトランジスタ、105は第一の電圧源とし
ての電圧電源、106は第二の電圧源としてのグラウン
ド電源である。
【0020】外部入力端子101から入力される入力信
号は、Nチャンネルトランジスタ103とPチャンネル
トランジスタ104のゲート端子に印加される。Nチャ
ンネルトランジスタ103のドレイン端子は電圧電源に
接続され、Pチャンネルトランジスタ104のドレイン
端子はグラウンド電源に接続され、Nチャンネルトラン
ジスタ103のソース端子、Pチャンネルトランジスタ
のソース端子は共に外部出力端子102に接続されてい
る。また、Nチャンネルトランジスタの基板端子、Pチ
ャンネルトランジスタの基板端子は互いのソース端子に
接続されている。
【0021】図2は、本実施例に係るバッファ回路にお
けるCMOS構造の断面図である。107は外部入力端
子、108は外部出力端子、109は電圧電源、110
と111はグラウンド電源である。また、112はP型
基板、113と114はN型の島状領域(Nウェル)、
115はP型不純物、116はP型の島状領域(Pウェ
ル)117はN型不純物、118と119はポリシリコ
ンゲートである。
【0022】前記の構成により、本実施例に係るバッフ
ァ回路は、外部入力端子から入力される信号がロウレベ
ルからハイレベルに変化する場合には、Nチャンネルト
ランジスタがオンするため、外部出力端子からの出力信
号は、Nチャンネルトランジスタ特性に関わる遅延Tn
だけ遅れてロウレベルからハイレベルに変化する。ま
た、外部入力端子から入力される信号がハイレベルから
ロウレベルに変化する場合には、Pチャンネルトランジ
スタがオンするため、外部出力端子からの出力信号は、
Pチャンネルトランジスタ特性に関わる遅延Tpだけ遅
れてハイレベルからロウレベルに変化する。
【0023】つまり、外部入力端子から入力される信号
の電圧変化に応じてオン・オフするトランジスタの数と
種類はCMOSインバータ回路と全く同じであるが、外
部出力端子からの出力信号は、本発明のバッファ回路に
おいては入力信号と同波形を示すノンインバータ回路で
ある。
【0024】ただし、このノンインバータ回路は、一般
的なCMOSインバータ回路と違って基板電圧が変化す
ることとしきい値電圧(VT)の影響で、例えば入力信
号の変化する電圧範囲が0Vから5Vであったとして
も、出力信号の変化する電圧範囲は1Vから4V付近ま
でとなる。
【0025】以上説明したように、本実施例によれば、
正転信号出力回路をCMOSインバータ回路と同じくト
ランジスタ数2個で構成することが可能になる。
【0026】(実施例2)以下、図3に基づき、本発明
の第2の実施例に係る相補信号生成回路について説明す
る。
【0027】図3において、120は外部入力端子、1
23、127、130はCMOSインバータ回路、12
4は第1の実施例記載のノンインバータ回路(バッファ
回路)、121はノンインバータ出力端子、122はイ
ンバータ出力端子である。
【0028】また、CMOSインバータ回路123の内
部構成としては、128は第一の極性を有する第一のト
ランジスタとしてのPチャンネルトランジスタ、129
は第二の極性を有する第二のトランジスタとしてのNチ
ャンネルトランジスタ、125は電圧電源、126はグ
ラウンド電源である。
【0029】ノンインバータ回路124の内部構成とし
て、131は第二の極性を有する第三のトランジスタと
してNチャンネルトランジスタ、132は第一の極性を
有する第四のトランジスタとしてPチャンネルトランジ
スタである。
【0030】CMOSインバータ回路123の構成につ
いては従来の技術で、ノンインバータ回路124につい
ては第1の実施例で述べたので、ここでは説明を省略す
る。
【0031】外部入力端子120はCMOSインバータ
回路123とノンインバータ回路124のそれぞれのト
ランジスタのゲートに印加され、CMOSインバータ回
路123の出力はCMOSインバータ回路127を介し
てノンインバータ出力端子121と接続され、ノンイン
バータ出力回路124の出力はCMOSインバータ回路
130を介してインバータ出力端子122と接続されて
いる。
【0032】CMOSインバータ回路127と130を
付加している理由は、第1の実施例で示したように、ノ
ンインバータ回路は入力電圧レベルの変化する範囲より
出力電圧レベルの変化する範囲が狭まるので、その点を
補い、入力電圧と同じ変化範囲を維持するためである。
【0033】図4は本実施例に係る相補信号生成回路に
おける各信号のタイミングチャートを示している。
【0034】まず、外部入力端子120から入力される
入力信号がロウレベルからハイレベルに立ち上がるとき
(図4の(a)に示すとき)の電圧波形について説明す
る。
【0035】以下、説明の簡単のために、CMOSイン
バータ回路123、127、130を構成するNチャン
ネルトランジスタとノンインバータ回路124を構成す
るNチャンネルトランジスタ131は同じトランジスタ
特性を有するものとし、同様にCMOSインバータ回路
123、127、130を構成するPチャンネルトラン
ジスタとノンインバータ回路124を構成するPチャン
ネルトランジスタは同じ特性を有するものとする。
【0036】外部入力端子120から入力される入力信
号が電圧波形133のように変化するとき、ノンインバ
ータ出力端子121には、CMOSインバータ回路12
3と127のゲート遅延によって所定時間(Tn+T
p)だけ遅れた信号が伝わる(節点122の電圧波形1
35)。また、インバータ出力端子122には、ノンイ
ンバータ回路124とCMOSインバータ回路130の
ゲート遅延によって所定時間(Tn+Tp)だけ遅れた
信号が伝わる(節点121の電圧波形135)。
【0037】つまり図4(a)に示すように、入力信号
がロウレベルからハイレベルに立ち上がるときには、出
力信号であるインバータ信号とノンインバータ信号の双
方ともに、入力信号の変化点からTn+Tpだけ遅れて
変化することになる。
【0038】次に、外部入力端子120から入力される
入力信号がハイレベルからロウレベルに立ち下がるとき
(図4の(b)に示すとき)の電圧波形について説明す
る。
【0039】外部入力端子120から入力される入力信
号が電圧波形133のように変化するとき、ノンインバ
ータ出力端子121には、CMOSインバータ回路12
3と127のゲート遅延によって所定時間(Tp+T
n)だけ遅れた信号が伝わる(節点122の電圧波形1
34)。また、インバータ出力端子122には、ノンイ
ンバータ回路124とCMOSインバータ回路130の
ゲート遅延によって所定時間(Tp+Tn)だけ遅れた
信号が伝わる(節点121の電圧波形135)。
【0040】つまり図4(b)に示すように、入力信号
がハイレベルからロウレベルに立ち下がるときには、出
力信号であるインバータ信号とノンインバータ信号の双
方ともに、入力信号の変化点からTp+Tnだけ遅れて
変化することになる。
【0041】この結果、相補型の2つの出力信号波形の
出力タイミングは入力信号の変化するタイミングから同
時間のゲート遅延を経て出力されるので互いの変化点が
ズレない。
【0042】ただし、CMOSインバータ回路123と
ノンインバータ回路124におけるPチャンネルトラン
ジスタ同士、Nチャンネルトランジスタ同士の持つゲー
ト遅延は厳密には等しくないのでズレが全くなくなるこ
とはない。しかし、従来例の相補信号生成回路に比べ
て、CMOSインバータ回路一段分の出力タイミングの
ズレを抑制する効果がある。
【0043】以上のように、本実施例の相補信号生成回
路によると、入力信号が変化した場合の反転信号出力と
正転信号出力の時間的な変化点のズレを抑制する効果が
あるので、相補信号生成回路を論理ゲートとして用いた
LSI回路設計において相補型の動作クロックを要する
トランスファーゲート、コンパレータ、スイッチング回
路の設計などにおいて高速動作が可能となる。
【0044】(実施例3)以下、図5に基づき、本発明
の第3の実施例に係る駆動インバータ回路について説明
する。
【0045】図5において、136は外部入力端子、1
38は第1の実施例記載のノンインバータ回路(バッフ
ァ回路)、139は駆動能力の高いCMOSインバータ
回路、137は外部出力端子である。
【0046】また、ノンインバータ回路138の内部構
成として、144は第一の極性を有する第一のトランジ
スタとしてNチャンネルトランジスタ、145は第二の
極性を有する第二のトランジスタとしてPチャンネルト
ランジスタ、140は電圧電源、141はグラウンド電
源、142は第一の入力端子、143は第一の出力端子
である。
【0047】ノンインバータ回路の内部構成については
第1の実施例と同様であるので、ここでは説明を省略す
る。
【0048】駆動能力の高いCMOSインバータ回路1
39については、トランジスタの増幅量を大きくしたり
トランジスタを並列に接続した構成にして駆動能力を高
めているような一般的なCMOSインバータ回路であ
る。
【0049】146は第二の入力端子、147は第二の
出力端子である。第一の入力端子142は外部入力端子
136に接続され、第一の出力端子143は第二の入力
端子146に接続され、第二の出力端子147は外部出
力端子137に接続される。
【0050】上述の構成によって、外部入力端子136
から入力された信号を、ノンインバータ回路138によ
って1段でCMOSインバータ回路139を駆動し、C
MOSインバータ回路139は、駆動能力の高い反転信
号として外部出力端子137から出力する。
【0051】このように本実施例の駆動インバータ回路
によると、大負荷バスを駆動するインバータ回路を最小
ゲート段数2段で構成可能となり、駆動インバータ回路
の素子数削減とゲート遅延の抑制が実現できる。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のバッファ
回路によると、正転信号出力回路をCMOSインバータ
回路と同じくトランジスタ数2個で構成することが可能
になる。
【0053】また、このバッファ回路を用いた相補信号
生成回路によると、入力信号が変化した場合の反転信号
出力と正転信号出力の時間的な変化点のズレを抑制する
効果があるので、相補信号生成回路を論理ゲートとして
用いたLSI回路設計において相補型の動作クロックを
要するトランスファーゲート、コンパレータ、スイッチ
ング回路の設計などにおいて高速動作が可能となる。
【0054】また、同バッファ回路を用いた駆動インバ
ータ回路によると、大負荷バスを駆動するインバータ回
路を最小ゲート段数2段で構成可能となり、駆動インバ
ータ回路の素子数削減とゲート遅延の抑制が実現でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例に係るバッファ回路を示す
回路図
【図2】本発明の第一実施例に係るバッファ回路の断面
【図3】本発明の第二の実施例に係る相補信号生成回路
の回路図
【図4】本発明の第二実施例に係る相補信号生成回路の
出力信号の電圧波形を示す図
【図5】本発明の第三実施例に係る駆動インバータ回路
の回路図
【図6】従来のバッファ回路を示す回路図
【図7】従来の相補信号生成回路を示す回路図
【図8】従来の相補信号生成回路の出力信号の電圧波形
を示す図
【図9】従来の駆動インバータ回路を示す回路図
【符号の説明】
101、107 外部入力端子 102、108 外部出力端子 103 Nチャンネルトランジスタ 104 Pチャンネルトランジスタ 105、109 電圧電源 106、110、111 グラウンド電源 120 外部入力端子 121 ノンインバータ出力端子 122 インバータ出力端子 123 CMOSインバータ回路 124 ノンインバータ回路 136 外部入力端子 137 外部出力端子 138 ノンインバータ回路 139 CMOSインバータ回路のうちで駆動能力の高
い構成をもつ回路 148 外部入力端子 149 外部出力端子 150 電圧電源 151 グラウンド電源 152 Pチャンネルトランジスタ 153 Nチャンネルトランジスタ 154 外部入力端子 155 インバータ出力端子 156 ノンインバータ出力端子 157〜158 CMOSインバータ回路 163 外部入力端子 164 外部出力端子 165〜167 CMOSインバータ回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外部入力端子がゲート端子に接続され、ド
    レイン端子が第一の電圧源に接続され、基板端子がソー
    ス端子に接続され、ソース端子が外部出力端子に接続さ
    れた、第一の極性を有する第一のトランジスタと、 前記外部入力端子がゲート端子に接続され、ドレイン端
    子が第二の電圧源に接続され、基板端子がソース端子に
    接続され、ソース端子が前記外部出力端子に接続され
    た、第二の極正を有する第二のトランジスタとを備えた
    バッファ回路。
  2. 【請求項2】ゲート端子が第一の入力端子に接続され、
    基板端子がソース端子に接続され、ソース端子が第一の
    電圧源に接続され、ドレイン端子が第一の外部出力端子
    に接続された、第一の極性を有する第一のトランジスタ
    と、 ゲート端子が前記第一の入力端子に接続され、基板端子
    がソース端子に接続され、ソース端子が第二の電圧源に
    接続され、ドレイン端子が前記第一の外部出力端子に接
    続された、第二の極性を有する第二のトランジスタとを
    有し、 前記第一の入力端子から入力された入力信号を反転して
    前記第一の外部出力端子に出力する反転回路と、 ゲート端子が第二の入力端子に接続され、ドレイン端子
    が前記第一の電圧源に接続され、基板端子がソース端子
    に接続され、ソース端子が第二の外部出力端子に接続さ
    れた、第二の極性を有する第三のトランジスタと、 ゲート端子が前記第二の入力端子に接続され、ドレイン
    端子が前記第二の電圧源に接続され、基板端子がソース
    端子に接続され、ソース端子が前記第二の外部出力端子
    に接続された、第一の極性を有する第四のトランジスタ
    とを有し、 前記第二の入力端子から入力された入力信号をそのまま
    前記第二の外部出力端子に出力するバッファ回路とを備
    え、 外部入力端子が、前記第一の入力端子および前記第二の
    入力端子に接続されてなる相補信号生成回路。
  3. 【請求項3】ゲート端子が第一の入力端子に接続され、
    ドレイン端子が第一の電圧源に接続され、基板端子がソ
    ース端子に接続され、ソース端子が第一の出力端子に接
    続された、第一の極性を有する第一のトランジスタと、 ゲート端子が前記第一の入力端子に接続され、ドレイン
    端子が第二の電圧源に接続され、基板端子がソース端子
    に接続され、ソース端子が前記第一の出力端子に接続さ
    れた、第二の極性を有する第二のトランジスタとを有
    し、 前記第一の入力端子から入力された入力信号をそのまま
    前記第一の外部出力端子に出力するバッファ回路と、 第二の入力端子と、第二の出力端子とを有し、 前記第二の入力端子から入力された信号を反転して前記
    第二の出力端子に出力する、前記バッファ回路より駆動
    能力の高いCMOSインバータ回路とを備え、 外部入力端子が前記第一の入力端子に接続され、前記第
    一の出力端子が前記第二の入力端子に接続され、第二の
    出力端子が外部出力端子に接続されてなる駆動インバー
    タ回路。
JP7220041A 1995-08-29 1995-08-29 バッファ回路 Pending JPH0964197A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7220041A JPH0964197A (ja) 1995-08-29 1995-08-29 バッファ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7220041A JPH0964197A (ja) 1995-08-29 1995-08-29 バッファ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0964197A true JPH0964197A (ja) 1997-03-07

Family

ID=16745004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7220041A Pending JPH0964197A (ja) 1995-08-29 1995-08-29 バッファ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0964197A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7688242B2 (en) 2007-03-26 2010-03-30 Semiconductor Technology Academic Research Center Analog-to-digital (AD) converter and analog-to-digital conversion method
US7884751B2 (en) 2008-03-07 2011-02-08 Semiconductor Technology Academic Research Center Time-to-digital converter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7688242B2 (en) 2007-03-26 2010-03-30 Semiconductor Technology Academic Research Center Analog-to-digital (AD) converter and analog-to-digital conversion method
US7884751B2 (en) 2008-03-07 2011-02-08 Semiconductor Technology Academic Research Center Time-to-digital converter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920005358B1 (ko) 버퍼회로
US9306553B2 (en) Voltage level shifter with a low-latency voltage boost circuit
JP2010161761A (ja) クロックd型フリップ・フロップ回路
US7646233B2 (en) Level shifting circuit having junction field effect transistors
US6850090B2 (en) Level shifter
US6853228B2 (en) Flip-flop circuit
US5220205A (en) Output circuit of an integrated circuit having immunity to power source fluctuations
JP3987262B2 (ja) レベルコンバータ回路
US7154303B2 (en) Dynamic circuit
US7741875B2 (en) Low amplitude differential output circuit and serial transmission interface using the same
JP3151329B2 (ja) データ出力回路
KR100379607B1 (ko) 래치 회로
JPH04284021A (ja) 出力回路
US11271549B2 (en) Semiconductor device for controlling voltage at an input node of a circuit during a low power mode
JPH0964197A (ja) バッファ回路
JPH0212055B2 (ja)
JP2541244B2 (ja) クロック発生回路
JP3070680B2 (ja) 信号レベル変換回路
JP2001044819A (ja) 高電圧出力インバーター
JPS588169B2 (ja) ハケイヘンカンソウチ
KR100299050B1 (ko) 상보 게이트-소스 클럭구동회로와 이를 적용한 플립플롭
JP3055236B2 (ja) 入力回路
JP5326505B2 (ja) 高速レベルシフト回路
JPH04357712A (ja) Cmos出力バッファ回路
JPH0320960Y2 (ja)