JPH0962280A - カラオケ装置 - Google Patents

カラオケ装置

Info

Publication number
JPH0962280A
JPH0962280A JP7239272A JP23927295A JPH0962280A JP H0962280 A JPH0962280 A JP H0962280A JP 7239272 A JP7239272 A JP 7239272A JP 23927295 A JP23927295 A JP 23927295A JP H0962280 A JPH0962280 A JP H0962280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
music
highest
key
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7239272A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Harai
利明 原井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Columbia Co Ltd
Original Assignee
Nippon Columbia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Columbia Co Ltd filed Critical Nippon Columbia Co Ltd
Priority to JP7239272A priority Critical patent/JPH0962280A/ja
Publication of JPH0962280A publication Critical patent/JPH0962280A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 MIDIカラオケ装置において、ガイドメロ
ディ部のデータを用いてマイコンのプログラムにより移
調に必要な曲の一部分を判定抽出する。その部分を聞き
ながら、キーコントロールを容易に行えるようにする。 【解決手段】MIDIカラオケのキーコントローラにお
いて、MIDIデータから楽曲の移調の参照に使うため
先頭部、最高音部および最低音部を含む参照用の再生部
を特定し、先頭部を聴いて移調前の歌い始めを確認し、
最高音部と最低音部を含む参照用の再生部を聞きなが
ら、キーコントロール入力によりキーを決定し、再度先
頭部を聴いて移調後の歌い始めを確認する制御部を有す
るカラオケ装置とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラオケ装置に関
し、詳しくはMusical Instrument
Digital Interface(以下「MID
I」という。)の規格に基づいたデジタル楽曲データを
用いるカラオケ装置であり、楽曲の移調を行うキーコン
トローラを備えたカラオケ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、カラオケ装置において楽曲の移調
を行うキーコントローラの利便性の向上を試みた発明
は、多く見受けられる。キーコントローラについて従来
の技術の一例が特開平6−202676号公報に開示さ
れている。
【0003】この技術は、一曲のMIDIデータのガイ
ドメロディ部の最初から最後までを検索し、その曲の最
高音部と最低音部を検出する。そして、カラオケの歌い
手がこれらの最高音部や最低音部の単音(例えばドの音
のみがしばらく出力された状態の音を示す。)の出力と
自らの発声とを聴き比べながらキーコントロール入力部
を操作して最適なキーを決定するというものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、カラオケの歌
い手の多くは素人であり、最高音部や最低音部の単音の
みを聞いたとしても、歌い手自身は最高音部や最低音部
が正確に発せられるわけではない。また、裏声等を発し
てしまう可能性も有している。このように、素人にとっ
ては正しいキーのコントロールを行うことが難しいとい
う欠点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に記載のカラオケ装置においては、MID
Iデータを記憶するメモリ部と、該メモリ部から出力さ
れたMIDIデータの楽曲データを移調するように書き
換えるキーコントロール部と、該メモリ部から出力され
たMIDIデータに基づきオーディオ信号を出力するM
IDI音源部と、前記楽曲データの移調情報を入力する
キーコントロール入力部と、前記キーコントロール入力
部からの入力を受け前記メモリ部、前記キーコントロー
ル部及び前記MIDI音源部を制御する制御部を有し、
該制御部は前記キーコントロール入力部からの入力に応
じて前記メモリ部に記憶されたMIDIデータから最高
音部及び/若しくは最低音部を含む参照用の再生部を特
定する特定手段と、特定された参照用の再生部の再生を
行い最高音部及び/若しくは最低音部で再生を一時停止
して同じ音を再生するよう制御する参照用再生手段と、
この参照用再生手段による再生音をもとにして前記キー
コントロール入力部からの入力によりキーを決定する決
定手段と、改めて前奏から曲を再生する再生手段を少な
くとも有する。
【0006】また、請求項2に記載のカラオケ装置にお
いては、請求項1に記載のカラオケ装置において、前記
制御部は前記キーコントロール入力部からの入力により
楽曲データの移調が決まった後に、曲先頭部の再生を行
うよう制御する。
【0007】また、請求項3に記載のカラオケ装置にお
いては、請求項1乃至請求項2に記載のカラオケ装置に
おいて、前記制御部は前記参照用の再生部の特定を行っ
た後に曲先頭部の再生を行うよう制御することをそれぞ
れ特徴とするものである。
【0008】上述のように請求項1に記載のカラオケ装
置によると、最高音部や最低音部の単音でなく、最高音
部や最低音部が流れる前に1小節程度が楽曲として耳に
入る。これにより最高音部前や最低音部前の曲の概要が
掴めるため普段耳にしている楽曲が喚起され、最高音部
や最低音部が正確に発せられる。また、楽曲のどの部分
で最高音部や最低音部が発せられるかが、前もって理解
できるため、事前に最高音部や最低音部を発する位置を
把握できる。
【0009】また、請求項2に記載のカラオケ装置によ
ると、移調により曲のキーが変化した後の楽曲の歌い始
めの確認ができる。これは特に前奏を有さない楽曲を演
奏する場合に、楽曲がどのようなキーに変わったかを把
握できるため、正しいキーで歌を歌うことができる。
【0010】くわえて、請求項3に記載のカラオケ装置
によると、最高音部や最低音部を含んだ1小節程度が楽
曲として耳に入る前に、キーが変化する前の楽曲の歌い
始めの確認ができる。これにより最高音部前や最低音部
前の一小節を聴く前にこれらの小節の正しいキーが喚起
され、最高音部や最低音部がより正確に発せらる。ま
た、楽曲がどの程度移調されたが確認できるため、自分
がどの程度の音程域を有しているかを音により認識でき
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態例を図を
用いて説明する。図1は、本発明によるカラオケ装置の
一実施例であるブロック構成図を示す。図2はMIDI
データの概念図を示す。図3はMIDIデータ記録保持
部1に記録されたMIDIデータのトラック構造の概念
図を示す。図4はメモリ部2に記憶されたMIDIデー
タのトラック構造の概念図を示す。図5は、本発明によ
るカラオケ装置の一実施例の制御動作のフローチャート
を示す。
【0012】図1は、本発明によるカラオケ装置の一実
施例のブロック構成を示す図である。MIDIデータ記
録保持部1はカラオケの伴奏に用いられる楽曲を大量に
保有している光ディスク、磁気ディスク、光磁気ディス
クまたは電話回線等でアクセスできるホストコンピュー
タ等である。MIDIデータ記録保持部1はメモリ部2
に接続されており、楽曲選択入力部3からの入力に応じ
て所望の楽曲のMIDIデータはメモリ部2に一時的に
記憶される。
【0013】前記MIDIデータ記録保持部1、メモリ
部2そして楽曲選択入力部3に加えて、MIDIデータ
を変更して楽曲の移調を行うキーコントロール部4とu
pキー、downキー、終了キー、テンキーなどで構成
されるキーコントロール入力部5が制御部6に接続され
ている。キーコントロール入力部5からの入力によりメ
モリ部2に一時記憶されている楽曲のMIDIデータを
キーコントロール部4へ読み出す。そしてupキー、d
ownキーなどにより選択的に移調を行い、終了キーが
押されたならば楽曲全体を移調したMIDIデータをメ
モリ部2に改めて記憶させる。
【0014】メモリ部2からの楽曲のMIDIデータ出
力は、制御部6に接続されたMIDI音源部7に入力さ
れる。MIDI音源部7は制御部6の指令に基づきMI
DIデータをアナログオーディオ信号に変換する。MI
DI音源部7から出力されたアナログオーディオ信号は
音量、音質のコントロールを行うオーディオ信号操作部
8に出力される。オーディオ信号操作部8にはマイク9
が接続されており人間の音声がマイク9を通じて入力さ
れる。
【0015】これら伴奏と音声が全て合成されたオーデ
ィオ出力はモニター部10から出力され、人間の耳に到
達する。出力ボリュームやトーンコントロール、マイク
のセレクタ、マイクの入力レベルのボリューム等を備え
たオーディオ信号操作入力部11は制御部6に接続され
ている。オーディオ信号操作入力部11の入力によりオ
ーディオ信号操作部8を制御して、アナログオーディオ
信号を所望の音量、音質に調整する。
【0016】次に、MIDIデータについて説明する。
図2はMIDIデータの概念図を示す。MIDIデータ
は音符に関する情報と制御に関する情報をディジタルデ
ータにより直接的に表す規格である。ステータスはどの
ような制御を行うかを示す。具体的には、ステータス9
nHなら2ndバイトで示されたキーナンバ(音程)を
3rdバイトで示された音量で出力する。これは、シン
セサイザープレイヤーがシンセサイザキーボードの鍵盤
を押してある音量で出力する状態を連想できる。0kk
kkkkk、0vvvvvvv、0cccccccは、
予め決められた範囲で設定できる2進数である。ここで
k,c及びvは0か1かを表す。
【0017】ステータス8nHなら2ndバイトで示さ
れたキーナンバ(音程)で3rdバイトで示された音量
で出力されている音の出力を止める。これは、シンセサ
イザープレイヤーがシシンセサイザキーボードの鍵盤を
離した状態を連想できる。ステータスBnHなら2nd
バイトで示された各種コントロール部(調整の種類)を
3rdバイトで示されたデータに調整する。これは、シ
ンセサイザープレイヤーがシンセサイザーボードの調整
卓にある各種調整部を調整してヴィブラートをかけたり
音がフェードアウトするような制御を施す状態を連想で
きる。このように演奏者が行う各種の動作をコンピュー
タにより行わせるものである。
【0018】つぎに、MIDIデータについて説明す
る。MIDIの規格はMIDIデータの内容自体の規定
であり、MIDIデータをファイルとして記録保持する
場合のフォーマットに関しては規定が及んでない。MI
DIデータは、通常は図3に示すようにトラックと呼ば
れる単位から構成され、このトラックの形式でMIDI
データは記録保持されている。特にカラオケ用の楽曲が
記録されたMIDIデータの場合、トラックは一曲の伴
奏に用いられるドラム、ピアノ、サキソフォン等各種楽
器に対応している。本実施例ではトラックが10ある場
合を想定しているが、本発明はトラックの数にはよらな
い。
【0019】また、伴奏に使われる各種楽器に対応した
トラックの他に、歌手の歌のメロディと全く同じである
部分(以下「ガイドメロディ部」という。)が記録され
たトラックがある。これに従って歌えば、記憶が定かで
ない曲であっても歌うことができる。このガイドメロデ
ィ部を出力するか否かは選択できるので、記憶が確実な
ら出力しないように選択する。
【0020】MIDIデータ記録保持部1の多くは、光
ディスク、磁気ディスク、光磁気ディスクまたは電話回
線等でアクセスできるホストコンピュータ等である。M
IDIデータ記録保持部1からMIDIデータを読み出
すとき、各トラックはシリアル形式で読み込まれるため
各トラックの先頭をあわせて同時に出力できるようにし
ないと伴奏にならない。
【0021】そこで図1に示す、RAM(Random
Access Memory)であるメモリ部2に一
時的にMIDIデータの各トラックを順次記憶する。図
4は、メモリ部2のMIDIデータの概念を表す。トラ
ック1の先頭から最後まで、続いてトラック2の先頭か
ら最後まで、トラック10の先頭から最後までがメモリ
部2に順次記憶されている。メモリ部2からMIDIデ
ータを読み出す場合、各トラックの先頭から同時に読み
出す。メモリ部2は高速のアクセスが可能であるため各
トラック1からトラック10まで順次アクセスして最初
のアドレスに記憶されたデータを読みだし以下同様に次
のアドレス上のデータを読み出せば、モニター部10か
ら出力される音楽は、聴感上各トラックのMIDIデー
タが同時に読み出されて演奏されていると感じられる。
【0022】図5は本発明のカラオケ装置の制御部6に
ロードされたプログラムであり、制御の動作を示すフロ
ーチャートである。ステップS1は開始を示すステップ
である。ステップS2は楽曲選択入力部3からの入力が
行われたかどうかを検出するステップである。もし入力
がない場合はステップS2を繰り返す。
【0023】ステップS3は、楽曲選択入力部3からの
入力に応じてMIDIデータ記録部1から所望のMID
Iデータをメモリ部2に記憶を行うステップである。こ
れによりシリアルに出力されたMIDIデータの各トラ
ックを各トラックの先頭からアクセスして並列に読み出
すことができる。ステップS4は、キーコントロール入
力部5からキーコントロールの開始を指示する入力が行
われたかどうかを検出するステップである。もし入力が
あった場合は、ステップS5へ進み、もし入力がない場
合は、キーコントロールを行うことなく、そのままメモ
リ部2のデータを読み出して楽曲の再生を行うステップ
S18へジャンプする。
【0024】ステップS5は、ステップS3でメモリ部
2に書き込んだMIDIデータからガイドメロディ部が
記録されているトラックを検索するステップである。ス
テップS6は、ステップS5で検索されたガイドメロデ
ィ部のうち、メロディの最高音部、最低音部及びガイド
メロディ部の最先頭部を検索し、最高音部や最低音部に
は前半にある1小節程度を付加し、ガイドメロディ部の
最先頭部には後半にある1小節程度を付加するステップ
である。これにより最先頭部、最高音部及び最低音部を
含んだ参照用の演奏部が作成される。
【0025】ステップS7は、ステップS6で検索した
データのうちガイドメロディ部の先頭部を出力するステ
ップである。この出力を聴いて、キーが変化する前の楽
曲の先頭部の確認ができる。確認後、サブルーティンの
ステップS8へジャンプする。ステップS8は、先頭
部、最高音部そして最低音部の出力を聞きながら行うキ
ーコントロールを開始するステップ(JUSはジャンプ
サブルーティンを意味する。)である。
【0026】ステップS9は、upキーが押されたかを
判定する。もしupキーが押されたならばステップS1
0へ、もしupキーが押されてないならばステップS1
1へジャンプする。ステップS10は、半音高く楽曲を
移調するステップである。移調終了後、移調された単音
を改めて出力したのちステップS11へジャンプする。
【0027】ステップS11は、downキーが押され
たかを判定する。もしdownキーが押されたならばス
テップS12へ、もしdownキーが押されてないなら
ばステップS13へジャンプする。ステップS12は、
半音低く楽曲を移調するステップである。移調終了後、
移調された単音を改めて出力したのちステップS13へ
ジャンプする。
【0028】ステップS13は、終了キーが押されたか
を判定する。もし終了キーが押されたならばステップS
14へ、もし終了キーが押されてないならばステップS
9へジャンプし、upキーやdownキーの入力を待
つ。ステップS14は、元の位置に復帰するステップ
(RTS リターン サブルーティンを意味する。)で
ある。もしステップS7からジャンプしていればステッ
プS7に復帰し、以下ステップS15やステップS16
でも同様に復帰する。
【0029】ステップS15は、ステップS6で検索し
たデータのうち最高音部を含んだ1小節を再生し、最高
音部で停止して出力し続けるようにするステップであ
る。そして、前と同様ステップS8へジャンプしてキー
コントロールを行なったのち元のステップS15に復帰
する。ステップS16は、ステップS6で検索したデー
タのうち最低音部を含んだ1小節を再生し、最低音部で
停止して出力し続けるようにするステップである。そし
て、前と同様ステップS8へジャンプしてキーコントロ
ールを行なったのちに元のステップS16に復帰する。
【0030】ステップS17は、移調したMIDIデー
タを用いてガイドメロディ部の先頭部を出力するステッ
プである。この出力を聴いて、キーが変化した後の楽曲
の先頭部の確認ができる。ステップS18は、キーコン
トロールされた楽曲若しくはキーコントロールされてな
い楽曲の前奏を含め最初から再生を開始するステップで
ある。歌手はこのキーに従い楽曲を歌うことになる。
【0031】ステップS19は、終了を示すステップで
ある。そして新たな曲が選択された際にステップS1の
開始に戻ることなる。
【0032】本カラオケ装置は、最高音部や最低音部の
前の1小節程度が楽曲として再生される参照用再生手段
を有しているため、最高音部前や最低音部前の曲の概要
が掴める。また、楽曲のどの部分で最高音部や最低音部
が再生されるかが、前もって理解できる。
【0033】また、移調により曲のキーが変化した後の
楽曲の歌い始めの確認ができる第1確認手段を有してい
るため、特に前奏を有さない楽曲を演奏する場合に、楽
曲がどのようなキーに変わったかを把握できるため、正
しいキーで歌を歌うことができる。
【0034】くわえて、最高音部や最低音部を含んだ1
小節程度が楽曲として耳に入る前に、キーが変化する前
の楽曲の歌い始めの確認ができる第2確認手段を有して
いるため、最高音部前や最低音部前の一小節を聴く前に
これらの小節の正しいキーが喚起され、最高音部や最低
音部がより正確に発せられ、また、楽曲がどの程度移調
されたが確認できるため、歌い手がどの程度の音程域を
有しているかを音により認識できる。
【0035】
【発明の効果】従って、素人がカラオケを歌う場合で
も、容易かつ確実にキーコントロールの設定ができるた
め歌い手に合ったキーに合わせて歌を歌うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカラオケ装置の一実施例であるブロッ
ク構成図。
【図2】MIDIデータの概念図。
【図3】MIDIデータ記録保持部1に記録されたMI
DIデータのトラック構造を示す概念図。
【図4】メモリ部2に記録されたMIDIデータのトラ
ック構造を示す概念図。
【図5】本発明のカラオケ装置の一実施例であるシステ
ム制御のフローチャート。
【符号の説明】
1・・・MIDIデータ記録保持部 2・・・メモリ部 3・・・楽曲選択入力部 4・・・キーコントロール部 5・・・キーコントロール入力部 6・・・制御部 7・・・MIDI音源部 8・・・オーディオ信号操作部 9・・・マイク 10・・・モニター部 11・・・オーディオ信号操作入力部
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 20/10 7736−5D G11B 20/10 G

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】MIDIデータを記憶するメモリ部と、 該メモリ部から出力されたMIDIデータの楽曲データ
    を移調するように書き換えるキーコントロール部と、 前記メモリ部から出力されたMIDIデータに基づきオ
    ーディオ信号を出力するMIDI音源部と、 前記楽曲データの移調情報を入力するキーコントロール
    入力部と、 前記キーコントロール入力部からの入力を受け前記メモ
    リ部、前記キーコントロール部及び前記MIDI音源部
    を制御する制御部を有し、該制御部は前記キーコントロ
    ール入力部からの入力に応じて前記メモリ部に記憶され
    たMIDIデータから最高音部及び/若しくは最低音部
    を含む参照用の再生部を特定する特定手段と、特定され
    た参照用の再生部の再生を行い最高音部及び/若しくは
    最低音部で再生を一時停止して同じ音を再生するよう制
    御する参照用再生手段と、この参照用再生手段による再
    生音をもとにして前記キーコントロール入力部からの入
    力によりキーを決定する決定手段と、改めて前奏から曲
    を再生する再生手段を少なくとも有することを特徴とす
    るカラオケ装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のカラオケ装置において、
    前記制御部は前記キーコントロール入力部からの入力に
    より楽曲データの移調が決まった後に、曲先頭部の再生
    を行うよう制御することを特徴とするカラオケ装置。
  3. 【請求項3】請求項1乃至請求項2に記載のカラオケ装
    置において、前記制御部は前記参照用の再生部の特定を
    行った後に曲先頭部の再生を行うよう制御することを特
    徴とするカラオケ装置。
JP7239272A 1995-08-24 1995-08-24 カラオケ装置 Withdrawn JPH0962280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7239272A JPH0962280A (ja) 1995-08-24 1995-08-24 カラオケ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7239272A JPH0962280A (ja) 1995-08-24 1995-08-24 カラオケ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0962280A true JPH0962280A (ja) 1997-03-07

Family

ID=17042296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7239272A Withdrawn JPH0962280A (ja) 1995-08-24 1995-08-24 カラオケ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0962280A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005173627A (ja) * 2005-01-24 2005-06-30 Teruo Yoshioka キー変更ユーザインタフェースに特徴を有するカラオケ装置
JP2010032704A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Brother Ind Ltd カラオケ装置
JP2016118684A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 ブラザー工業株式会社 カラオケ装置及びカラオケ用プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005173627A (ja) * 2005-01-24 2005-06-30 Teruo Yoshioka キー変更ユーザインタフェースに特徴を有するカラオケ装置
JP2010032704A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Brother Ind Ltd カラオケ装置
JP2016118684A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 ブラザー工業株式会社 カラオケ装置及びカラオケ用プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5834670A (en) Karaoke apparatus, speech reproducing apparatus, and recorded medium used therefor
US5454723A (en) Karaoke apparatus and method for medley playback
KR101136974B1 (ko) 재생장치 및 재생방법
JPH01502302A (ja) 背景音楽にあわせて容易に演奏できる娯楽および独創表現装置
US20050257667A1 (en) Apparatus and computer program for practicing musical instrument
JP3975526B2 (ja) カラオケ装置
US7247785B2 (en) Electronic musical instrument and method of performing the same
JPH0962280A (ja) カラオケ装置
JP3214623B2 (ja) 電子楽音再生装置
US6201177B1 (en) Music apparatus with automatic pitch arrangement for performance mode
JP3010936B2 (ja) 音楽再生装置
JPH0417000A (ja) カラオケ装置
JP3539188B2 (ja) Midiデータ処理装置
JP3637196B2 (ja) 音楽再生装置
JPH06202676A (ja) カラオケ制御装置
JP2797644B2 (ja) 発声機能付きカラオケ装置
JPH0651790A (ja) カラオケ用ディスクプレーヤ
JPH06295190A (ja) カラオケ演奏装置
JPH04190397A (ja) カラオケ演奏装置
JPH0413194A (ja) 短縮再生機能付き楽音再生装置
JP3518392B2 (ja) 演奏情報設定装置および演奏情報設定プログラムを記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体
JP3517315B2 (ja) カラオケ装置
JPH08314484A (ja) 自動演奏装置
JP3692954B2 (ja) 楽曲データ編集プログラム、楽曲データ編集方法および装置
JPH04136997A (ja) 電子音楽再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021105