JPH0960467A - 拡大孔掘削用ヘッド - Google Patents

拡大孔掘削用ヘッド

Info

Publication number
JPH0960467A
JPH0960467A JP21690695A JP21690695A JPH0960467A JP H0960467 A JPH0960467 A JP H0960467A JP 21690695 A JP21690695 A JP 21690695A JP 21690695 A JP21690695 A JP 21690695A JP H0960467 A JPH0960467 A JP H0960467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
blade
excavating
blades
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21690695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2711236B2 (ja
Inventor
Kazuo Komazawa
和男 駒澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON BEESU KK
Original Assignee
NIPPON BEESU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON BEESU KK filed Critical NIPPON BEESU KK
Priority to JP21690695A priority Critical patent/JP2711236B2/ja
Publication of JPH0960467A publication Critical patent/JPH0960467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2711236B2 publication Critical patent/JP2711236B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 拡大孔を掘削するときも正回転で行え、した
がって、拡大孔を所望の深さに形成できるほか、正回転
時に拡大刃が不用意に拡開するのを防止した拡大孔掘削
用ヘッドを提供する。 【解決手段】 上端部に駆動軸の連結部2を、下端部に
直径方向で相対向する軸方向のキー溝3を形成したシャ
フト4に、キー溝3に遊嵌して係合するキー部5を内周
面に有するとともに外周面に掘削用刃6を設けた外筒体
7を挿入し、外筒体7には直径方向で相対向する少なく
とも二つの位置においてそれぞれ拡大刃8を所定角度内
で回転可能に軸支し、かつ、拡大刃8に係合してシャフ
ト4の正回転時に拡大刃8を掘削用刃6の最大半径内に
折畳み状態に保持するとともに、シャフト4の逆回転時
に拡大刃8との係合を解除して拡大刃8を外方へ押し拡
開させる蹴飛ばしピン9をシャフト4と一体に設けて構
成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は拡大孔掘削用ヘッ
ドに係り、特に土木工事において球根部を有する基礎鋼
管杭又はコンクリート杭を構築するための地中孔掘削装
置のヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、基礎鋼管杭又はコンクリート杭
を構築するためには、アースドリルやスクリュウオーガ
等で地中孔を掘削する。そして、基礎杭の支持力を高め
るために、基礎杭の下端部を球根状に拡幅することが行
われるが、このために地中孔の底部を所要深さで拡径掘
削する。
【0003】孔底部を拡径掘削するための装置として
は、例えば実開平1−75194号公報の「拡大孔掘削
装置」がある。この拡大孔掘削装置は、外周に掘削羽根
を取付けたビットボディをジョイントロッドの下端に所
定角度回転自在に取付け、前記ビットボディの外周に上
下のブラケットに支持された枢軸に中間部を所定角度回
転自在に取付けた拡大刃を設け、前記拡大刃の後端部に
向かって先端部を突出し、基端部を前記ジョイントロッ
ドの外周に固定した押圧ノックを設けており、掘削羽根
を地山に食い込ませて回転を拘束したうえで、掘削ロッ
ドを逆転し、押圧ノックの先端を拡大刃の後端部に向か
って突き出してこれを押圧することにより、拡大刃を外
方に強制的に回転させ、広がった拡大刃により拡大掘削
するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の拡大孔掘削装置によれば、拡大刃は掘削ロッドが正
回転しているときには土圧を受けて外方へ拡開しないよ
うに保持するとともに、掘削ロッドを逆回転させること
により強制的に回転させて外方へ拡開させるようにして
いる。したがって、拡大孔を掘削するには正回転から逆
回転に操作を変更しなければならない。
【0005】そして、逆回転で拡大刃が地山を掘削でき
ても、掘削羽根は地山に食い込ませて回転を拘束されて
いるので、孔底部は掘削できないために拡大孔をより深
く形成することができない。また、掘削ロッドの逆回転
時に掘削羽根を共に回転させるとしても、掘削羽根は逆
向きで回転するために、孔底部を掘削する能力は著しく
低いため、作業能率は著しく低下する。
【0006】さらに、掘削ロッドの正回転時において拡
大刃をロックする手段がないために、正回転時に岩石等
が押圧ノックとの間に進入して拡大刃を回転させて不用
意に拡径孔を掘削することとなる惧れが皆無ではない。
【0007】そこで、この発明は、拡大孔を掘削すると
きも正回転で行え、したがって、拡大孔を所望の深さに
形成できるほか、正回転時に拡大刃が不用意に拡開する
のを防止した拡大孔掘削用ヘッドを提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明にかかる拡大孔
掘削用ヘッドは、上端部に駆動軸の連結部を、下端部に
直径方向で相対向する軸方向のキー溝を形成したシャフ
トに、該キー溝に遊嵌して係合するキー部を内周面に有
するとともに外周面に掘削用刃を設けた外筒体を挿入
し、該外筒体には直径方向で相対向する少なくとも二つ
の位置においてそれぞれ拡大刃を所定角度内で回転可能
に軸支し、かつ、該拡大刃に係合して前記シャフトの正
回転時に拡大刃を前記掘削用刃の最大半径内に折畳み状
態に保持するとともに、前記シャフトの逆回転時に拡大
刃との係合を解除して該拡大刃を外方へ押し拡開させる
蹴飛ばしピンを前記シャフトと一体に設けたことを特徴
とする。
【0009】上記構成により、拡大刃が蹴飛ばしピンに
係合して折り畳まれた状態で所要深さの地中孔を掘削し
た後、拡大孔を掘削するときは、掘削用刃を孔底部に食
い込ませて外筒体を固定した後駆動軸を逆回転させる
と、シャフトがキー部とキー溝が遊嵌する範囲内で逆回
転して蹴飛ばしピンが拡大刃から外れ、拡大刃を半径方
向外方へ押すことにより拡開させる。そこで、駆動軸を
正回転させると、拡大刃は土の抵抗を受けて完全に拡開
し、掘削用刃とともに土を掘削する。所定深さの拡径孔
を穿削した後は、駆動軸を逆回転させながら上方へ引き
上げると、拡大刃は土の抵抗を受けて回動しながら折り
畳まれ、蹴飛ばしピンが拡大刃に係合して当初の状態に
復帰する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下にこの発明の実施例を図に基
づき説明する。図1,2に示すように、拡大孔掘削用ヘ
ッド1は、上端部にスクリュウオーガ等の駆動軸の接続
部2を、下端部に直径方向で相対向する軸方向のキー溝
3,3を形成したシャフト4に、前記キー溝3,3に遊
嵌して係合するキー部5,5を内周面に有するとともに
掘削用刃6,6を外周面に設けた外筒体7を挿入し、該
外筒体7には少なくとも直径方向で相対向する位置にお
いて拡大刃8,8を回転可能にブラケット17,17で
軸支し、かつ、該拡大刃8,8に係合して前記シャフト
4の正回転時に該拡大刃8,8を前記掘削用刃6,6の
最大半径内に収まる折畳み状態に保持するとともに、逆
回転時に拡大刃8を半径方向外方へ押す蹴飛ばしピン
9,9を前記シャフト4に固定したプレート13に設け
て構成される。
【0011】シャフト4は軸芯孔10を有し、接続部2
は断面小判型等の異径断面をしてスクリュウオーガ30
の同形断面の下端部を嵌着し、その下端部から溝11に
ピン12(図5参照)を挿入して抜け止めをし接続す
る。キー溝3はシャフト4の下端部外周面に所定長さ及
び幅寸法の矩形の凹部として形成されている。シャフト
4の中間部には小判型のプレート13がつば状に固定さ
れ、このプレート13の両端部には前記蹴飛ばしピン9
がそれぞれ垂下して突設されている。
【0012】外筒体7は有底筒状であってプレート13
の下方のシャフト4を軸方向で嵌合し、シャフト4の軸
孔10と合致する筒部14を有し、該筒部14には逆止
弁が設けられている。この筒部14を跨いで中央ビット
15が、また、中央ビット15を中心として直径方向で
相対向する外縁ビット16を設けた掘削用刃6,6が外
筒体7の外周面に設けられている。
【0013】この外筒体7の上部外周面には、前記プレ
ート13と掘削用刃6との間に位置するブラケット17
が直径方向で相対向して固定され、このブラケット17
に拡大刃8が挟持されてその一端部がピン18で回転可
能に軸支されている。上下のブラケット17の端部を結
んでストッパー17aが設けられ、これにより拡大刃8
は図2においてピン18を中心とする所定の角度α内で
のみ往復回転できるようになっている。
【0014】拡大刃8は他端部がフック状をして係合部
19が形成され、この係合部19はプレート13の前記
蹴飛ばしピン9と係脱可能である。拡大刃8は拡底孔掘
削時以外は、図2に実線で示すように、係合部19を蹴
飛ばしピン9に係合させて折り畳まれ、掘削用刃6の回
転半径R内に収まるが、拡径孔掘削時には拡開されて最
大半径R1まで達する。
【0015】そして、この外筒体7にシャフト4の回転
力を伝達するため、前記キー部5は外筒体7の内周面か
ら突出してキー溝3内に進入するように設けられてい
る。このキー部5は外筒体7の外周面にボルト20で固
定するプレート21に突設され、外筒体7の窓孔22か
ら突出してキー溝3内に進入するものであり、しかも、
外筒体7に対してシャフト4が若干空回りをすることが
できるように、キー部5はキー溝3の幅よりも小さい幅
を有する矩形をしている。
【0016】次に上記拡大孔掘削用ヘッド1の作用に付
き説明すると、図3に示すように、地面から所定の深さ
に地中孔40を掘削するときは、図4に示すように、拡
大刃8の係合部19を蹴飛ばしピン9に係合して折り畳
んだ状態で、スクリュウオーガ30と接続してシャフト
4を回転させ、掘削用刃6にて土を掻き、スクリュウオ
ーガ30でこれを上方へ搬送しながら掘削する。
【0017】そして、図5に示すように、地中孔40が
所定の深さに達して拡大孔41を形成べきときは、スク
リュウオーガ30及びシャフト4の掘削用正回転を一旦
停止するとともに、スクリュウオーガ30に軸方向の押
し込み力を加えてシャフト4を地山方向に押し込み、こ
れにより外筒体7を孔底42に押し付けることにより、
図3に示すように、中央ビット15及び外縁ビット1
6,16を孔底42に食い込ませて外筒体7を固定す
る。
【0018】外筒体7が孔底42に固定された状態で、
これまでの掘削用の正回転に対してスクリュウオーガ3
0及びシャフト4を所定角度で逆回転させる。すなわ
ち、シャフト4のキー溝3はキー部5よりも回転方向の
幅が大きいために、外筒体7は孔底42に固定して回転
することなく、シャフト4のみが若干逆回転する。シャ
フト4が逆回転することにより、図6に示すように、プ
レート13の蹴飛ばしピン9と拡大刃8の係合部19の
係合が解かれ、蹴飛ばしピン9が拡大刃8を半径方向外
方へ押し開く。
【0019】そこで、再びスクリュウオーガ30とシャ
フト4を掘削用の正回転をさせると、拡大刃8は土の抵
抗を受け、ピン18を中心として反時計方向へ回転し、
図7に示すように、ストッパー17aに当接して完全に
拡開するため、掘削用刃6,6と拡大刃8,8が共に地
山を掘削する。
【0020】したがって、拡大孔41は拡大刃8,8が
次第に拡開するのに従い、図5に示すように断面円錐形
に掘削される。そして、図7に示すように、拡大刃8,
8が最大限度拡開してそれぞれストッパー17a,17
aに当接した段階で、掘削用刃6の回転半径Rよりも大
きな回転半径R1を有する拡径孔を更に掘削できる。そ
こで必要であれば、さらにスクリュウオーガ30及びシ
ャフト4を正回転させて所望深さの拡大孔を掘削でき
る。
【0021】なお、拡開した拡大刃8,8を元の状態に
戻すには、スクリュウオーガ30及びシャフト4を逆回
転させることにより、拡大刃8,8が土の抵抗を受けて
ピン18,18を中心として図7において時計方向へ回
転し、係合部19が蹴飛ばしピン9に係合して拡大刃8
は拡開が阻止されて折り畳まれ、当初の状態に復帰する
ことができる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したこの発明によれば、拡大刃
をシャフトとともに回転する蹴飛ばしピンと係合させて
ロックすることにより、正回転時に拡開するのを阻止
し、逆回転時に蹴飛ばしピンが拡大刃から外れ、かつ、
拡大刃を半径方向外方へ押し出すようにしたから、これ
を正回転させると土の抵抗を受けて拡大刃が自動的に拡
開するようにしたので、拡大孔を掘削するときも正回転
で行え、したがって、所望の深さの拡径孔を形成でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す正面図
【図2】図1のA−A断面図
【図3】地中孔掘削時の作用説明図
【図4】地中工掘削時の拡径孔掘削用ヘッドの断面平面
【図5】拡大孔掘削時の作用説明図
【図6】拡大孔掘削時の拡径孔掘削用ヘッドの断面平面
【図7】拡大孔掘削時の拡径孔掘削用ヘッドの断面平面
【符号の説明】
1…拡大孔掘削用ヘッド 2…接続部 3…キー溝 4…シャフト 5…キー部 6…掘削用刃 7…外筒体 8…拡大刃 9…蹴飛ばしピン 13…プレート 17…ブラケット 19…係合部 40…地中孔 41…拡大孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上端部に駆動軸の連結部を、下端部に直
    径方向で相対向する軸方向のキー溝を形成したシャフト
    に、該キー溝に遊嵌して係合するキー部を内周面に有す
    るとともに外周面に掘削用刃を設けた外筒体を挿入し、
    該外筒体には直径方向で相対向する少なくとも二つの位
    置においてそれぞれ拡大刃を所定角度内で回転可能に軸
    支し、かつ、該拡大刃に係合して前記シャフトの正回転
    時に拡大刃を前記掘削用刃の最大半径内に折畳み状態に
    保持するとともに、前記シャフトの逆回転時に拡大刃と
    の係合を解除して該拡大刃を外方へ押し拡開させる蹴飛
    ばしピンを前記シャフトと一体に設けたことを特徴とす
    る拡大孔掘削用ヘッド。
JP21690695A 1995-08-25 1995-08-25 拡大孔掘削用ヘッド Expired - Lifetime JP2711236B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21690695A JP2711236B2 (ja) 1995-08-25 1995-08-25 拡大孔掘削用ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21690695A JP2711236B2 (ja) 1995-08-25 1995-08-25 拡大孔掘削用ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0960467A true JPH0960467A (ja) 1997-03-04
JP2711236B2 JP2711236B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=16695776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21690695A Expired - Lifetime JP2711236B2 (ja) 1995-08-25 1995-08-25 拡大孔掘削用ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2711236B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007070914A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Maeda Seikan Kk 拡大ヘッド
KR100865688B1 (ko) * 2007-03-26 2008-10-28 주식회사 성원중기계 굴착 장치
JP2011012497A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Maeta Seihin Hanbai Ltd 拡大孔掘削用ヘッド

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007070914A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Maeda Seikan Kk 拡大ヘッド
JP4694322B2 (ja) * 2005-09-08 2011-06-08 前田製管株式会社 拡大ヘッド
KR100865688B1 (ko) * 2007-03-26 2008-10-28 주식회사 성원중기계 굴착 장치
JP2011012497A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Maeta Seihin Hanbai Ltd 拡大孔掘削用ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JP2711236B2 (ja) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101881406B1 (ko) 부분 확경형 지반 천공 장치 및 이를 이용한 사면 천공 공법
JP2711236B2 (ja) 拡大孔掘削用ヘッド
JP6088154B2 (ja) 掘削工具
JP2006342634A (ja) 杭打用穴掘機
JP6151604B2 (ja) 掘削工具及び揺動制御管
JP4945603B2 (ja) 拡大孔掘削用ヘッド
JPH112085A (ja) 掘削装置
JP3222973B2 (ja) 拡大掘削装置
JPS6323506Y2 (ja)
JP2003106082A (ja) 基礎杭施工用の拡大掘削治具
JP2971048B2 (ja) 拡径孔掘削装置
JP2000204870A (ja) 削孔装置
JP2002364282A (ja) 掘削工具及びそれを用いたアンカー工法
JP3191574B2 (ja) 掘削工具
JPS633113B2 (ja)
JP4166191B2 (ja) 中空パイルの埋設工法及びこれに使用する掘削装置
JP2002285778A (ja) 掘削装置
JP4694322B2 (ja) 拡大ヘッド
JP3246234B2 (ja) 掘削工具
JP3075092B2 (ja) 掘削工具
JP2001049978A (ja) 拡径及び粘性被膜除去ビット
JPH0324708Y2 (ja)
JP2535470Y2 (ja) ボーリングロッド
JPH084465A (ja) 削孔装置
JPS6346546Y2 (ja)