JP2535470Y2 - ボーリングロッド - Google Patents

ボーリングロッド

Info

Publication number
JP2535470Y2
JP2535470Y2 JP7499093U JP7499093U JP2535470Y2 JP 2535470 Y2 JP2535470 Y2 JP 2535470Y2 JP 7499093 U JP7499093 U JP 7499093U JP 7499093 U JP7499093 U JP 7499093U JP 2535470 Y2 JP2535470 Y2 JP 2535470Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
bit
inner rod
groove
locking projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7499093U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0742858U (ja
Inventor
安則 松田
Original Assignee
株式会社亀山
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社亀山 filed Critical 株式会社亀山
Priority to JP7499093U priority Critical patent/JP2535470Y2/ja
Publication of JPH0742858U publication Critical patent/JPH0742858U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2535470Y2 publication Critical patent/JP2535470Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)
  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、アンカー工事、トンネ
ル工事、地中壁工事、法面工事等の土木工事において、
地盤・地山の削孔・掘削を行う為のボーリングロッドに
関する
【0002】
【従来の技術】従来のボーリングロッドは、所要の長さ
で径を異にするインナーロッドをアウターロッド内に挿
入し、アウターロッド同士及びインナーロッド同士を多
段に連結して長尺にする二重管構造のボーリングロッド
であり、最下段のインナーロッドにビットを最下段のア
ウターロッドの下端にリングビットを取付けたものであ
った。このボーリングロッドの上端でインナーロッドと
アウターロッドを連結し、一体化し、これに掘削装置の
ハンマー装置で打撃・回転及び押し込みを与えることで
地盤・地山を掘削・削孔するものである。この従来のボ
ーリングロッドでは、インナーロッドとアウターロッド
が一体として回転・打撃・押し込みを受けるため、拡巾
・削孔に必要な回転トルク・打撃力・押し込み力が大き
いものが必要で、掘削効率・掘削力が低下・不足する場
合があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】本考案が解決しようと
する課題は、従来のこれらの問題点を解消し、インナー
ロッドのビットのみに打撃・回転を与えることで、イン
ナーロッドのビット及びアウターロッドのリングビット
両方に同時に打撃・回転・押し付け力を与えることがで
きる優れたボーリングロッドを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決した本
考案の要旨は、筒状アウターロッド内にインナーロッド
を挿入し、アウターロッド同士及びインナーロッド同士
を多段に連結して長尺にする二重管構造のボーリングロ
ッドに於いて、最下段のインナーロッドの下端にビット
を取付け、又最下段のアウターロッドの下端にリングビ
ットを取付け、リングビットの内側に係止突起を設け、
又同係止突起を所要の位置から下方に押し込んで挿入で
きる溝をビット又はインナーロッド下部外周に設け、
溝の一端に係止突起の側面及び上面と係合する係合溝側
面及び係合溝上面とを形成し、更に係止突起の下面と当
接する受圧壁面をビット又はインナーロッド下部外周に
設けたことを特徴とするボーリングロッドにある。ここ
で、溝及び受圧壁面はビット自体、インナーロッドの下
端外周又はビットとインナーロッドを連結する中間部材
の外周に設けられる。
【0005】
【作用】この考案では、インナーロッドとアウターロッ
ドとはインナーロッドとアウターロッドとの間の小さな
出し入れ及び回転の操作によって最下段のアウターロッ
ドの係止突起とインナーロッド側の溝・受圧壁面との係
合状態を変えることができる。アウターロッドの係止突
起を溝・受圧壁面いずれにも係合させずフリーの状態で
は、ハンマー装置の打撃・回転力はインナーロッドのみ
に作用させることができる。これによって、削孔中央部
分を強力に掘削させることができる。次に、アウターロ
ッドの係止突起をインナーロッドの受圧壁面に当接させ
ると、アウターロッドの押し込み力をインナーロッドに
荷重でき、インナーロッドの押し込み力を増大させて掘
削できる。更に、アウターロッドの係止突起をインナー
ロッドの溝に挿入し、その溝係合側面と溝係合上面に係
合させることによって、インナーロッドの回転力は係止
突起を介してアウターロッド側のリングビットに伝達で
き、又インナーロッドの打撃力・回転力及び押し込み力
もリングビットに伝達され、リングビットは回転・打撃
・押し込みの力が伝えられてインナーロッドのビットと
ともに掘削させることができる。このように、本願考案
では、三つの態様で掘削でき、地盤・地山の硬さ等に応
じてその掘削態様を適宜選んで掘削するので掘削が効率
的に行える。
【0006】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は実施例の縦断面図、図2は実施例のリング
ビットとインナーロッドが係止されていない状態のロッ
ド下部を示す拡大断面図、図3は実施例のリングビット
とインナーロッドが係止されていない状態のロッド下部
を示す拡大底面図、図4は図2のA−A線における断面
図、図5は実施例のリングビットとインナーロッドが係
止された状態のロッド下部を示す拡大断面図、図6は実
施例のリングビットとインナーロッドが係止された状態
のロッド下部を示す拡大底面図、図7は図5のB−B線
における断面図である。図中、符号の1は実施例のボー
リングロッド、2はボーリングロッド1のアウターロッ
ド、3はボーリングロッド1のインナーロッド、4は最
下段のインナーロッド3の下端に取付けたビットで、パ
イロットビット4aとリーマービット4bとがある。5
はインナーロッド3とビット4とを連結するガイドアダ
プター、6はインナーロッド3の内部に設けた通水路、
7はインナーロッド3とガイドアダプター5の螺合部、
8はガイドアダプター5とビット4との螺合部、9は最
下段のアウターロッド2の下端に取付けたリングビッ
ト、10はリングビット9の内側に設けた係止突起、1
1はガイドアダプター5の外周に設けた係止突起10を
挿入できる溝、12は挿入された係止突起10と係合す
る溝11の一端の係合溝側面、13は溝11の一端の係
合溝上面、14は係止突起10と下面と係合するガイド
アダプター5の外周に設けた受圧壁面、15はインナー
ロッド3の上端と打撃力・回転力及び押し込み力を与え
るハンマー装置とを連結するクリーニングアダプタ、1
6は同クリーニングアダプタ15を回転自在に把持固定
するスイベル、17はアウターロッド2とクリーニング
アダプタ15とを接続するカップリングで、同カップリ
ングとアウターロッド2とは回転自在に接続されてい
る。18は同ロングマスタカップリング、19はスイベ
ル16の注水口、20はスイベル16の排水口、21は
注水口19とインナーロッド3内の通水路6とを接続す
る通水路、22はインナーロッド3とアウターロッド2
との間の排水路、23はインナーロッド3の外周に周設
したスクリュー羽根、24はクリーニングアダプタ15
とインナーロッド3とを連結するエキステンションロッ
ドである。
【0007】この実施例では、ハンマー装置(図示せ
ず)の打撃力・回転力・押し込み力はハンマー装置と連
結されたクリーニングアダプタ15及びエキステンショ
ンロッド24を介してインナーロッド3に伝えられる。
図2の状態のように、アウターロッド2を上方に後退さ
せ、リングビット9の係止突起10を溝11及び受圧壁
面14から離して接触したい位置にした場合は、アウタ
ーロッド2とインナーロッド3の下部は分離され、ハン
マー装置からの打撃力・回転力はインナーロッド3のみ
に伝達され、インナーロッド3の下端のパイロットビッ
ト4aとリーマービット4bのビット4のみで掘削す
る。この場合は削孔の中央部だけ集中的に掘削され、中
央部を強力に削孔できる。
【0008】次に、図2〜4の状態でアウターロッド2
を少し押し下げて、アウターロッド2の下端のリングビ
ット9の内側に突出した係止突起10の下面をインナー
ロッド3側のガイドアダプター5の外周の突起の受圧壁
面14に当接させた場合、アウターロッド2に作用する
押し込み力をインナーロッド3に荷重でき、インナーロ
ッド3の押し込み力を高め、インナーロッド3による掘
削力を向上させる。
【0009】更に、図5〜6に示すように、リングビッ
ト9の内側の係止突起10をインナーロッド側のガイド
アダプター5の溝11に挿入し、その溝の奥の係合溝側
面12と係合溝上面13に係合させた場合は、インナー
ロッド3の回転及び打撃・押し込み力はこの係止突起1
0を介してアウターロッド2のリングビット9へ伝達さ
れ、リングビット9も打撃・回転及び押し込み力でもっ
てインナーロッド3のビット4と同時に掘削する。これ
によってビット全体で大きく掘削する。このように、イ
ンナーロッド3のビット4のみの掘削、インナーロッド
3のビット4とアウターロッド2のリングビット9との
同時掘削、アウターロッド2の押し込み力をインナーロ
ッド3へ荷重してのインナーロッド3のビット4による
掘削の3通りの掘削ができ、地盤・地山の状態に応じた
適切な掘削を可能として掘削効率を向上できる。
【0010】
【考案の効果】以上のように、本考案によれば、インナ
ーロッドのビットのみによる掘削、インナーロッドのビ
ット及びアウターロッドのリングビットによる同時掘削
及びアウターロッドの押し込み力をインナーロッドに付
勢させてのインナーロッドによる掘削が行え、地盤・地
山に応じた掘削ができ、掘削効率を高めることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例の縦断面図である。
【図2】実施例のリングビットとインナーロッドが係止
されていない状態のロッド下部を示す拡大断面図であ
る。
【図3】実施例のリングビットとインナーロッドが係止
されていない状態のロッド下部を示す拡大底面図であ
る。
【図4】図2のA−A線における断面図である。
【図5】実施例のリングビットとインナーロッドが係止
された状態のロッド下部を示す拡大断面図である。
【図6】実施例のリングビットとインナーロッドが係止
された状態のロッド下部を示す拡大底面図である。
【図7】図5のB−B線における断面図である。
【符号の説明】
1 ボーリングロッド 2 アウターロッド 3 インナーロッド 4 ビット 4a パイロットビット 4b リーマービット 5 ガイドアダプター 6 通水路 7 螺合部 8 螺合部 9 リングビット 10 係止突起 11 溝 12 係合溝側面 13 係合溝上面 14 受圧壁面 15 クリーニングアダプタ 16 スイベル 17 トレビカップリング 18 ロングマスタカップリング 19 注水口 20 排水口 21 通水路 22 排水路 23 スクリュー羽根 24 エキステンションロッド

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状アウターロッド内にインナーロッド
    を挿入し、アウターロッド同士及びインナーロッド同士
    を多段に連結して長尺にする二重管構造のボーリングロ
    ッドに於いて、最下段のインナーロッドの下端にビット
    を取付け、又最下段のアウターロッドの下端にリングビ
    ットを取付け、リングビットの内側に係止突起を設け、
    又同係止突起を所要の位置から下方に押し込んで挿入で
    きる溝をビット又はインナーロッド下部外周に設け、
    溝の一端に係止突起の側面及び上面と係合する係合溝側
    面及び係合溝上面とを形成し、更に係止突起の下面と当
    接する受圧壁面をビット又はインナーロッド下部外周に
    設けたことを特徴とするボーリングロッド。
JP7499093U 1993-12-30 1993-12-30 ボーリングロッド Expired - Lifetime JP2535470Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7499093U JP2535470Y2 (ja) 1993-12-30 1993-12-30 ボーリングロッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7499093U JP2535470Y2 (ja) 1993-12-30 1993-12-30 ボーリングロッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0742858U JPH0742858U (ja) 1995-08-11
JP2535470Y2 true JP2535470Y2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=13563235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7499093U Expired - Lifetime JP2535470Y2 (ja) 1993-12-30 1993-12-30 ボーリングロッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2535470Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3182388B2 (ja) * 1997-12-12 2001-07-03 株式会社大林組 削孔工法
SE537708C2 (sv) * 2012-04-04 2015-10-06 Lkab Wassara Ab Borranordning för rördrivning

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0742858U (ja) 1995-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4288331B2 (ja) ロックボルト及びこれを用いた支保工法
US9611696B2 (en) Directional drill hammer pullback device
US5957224A (en) Double bit assembly and method of using the same
CN207122284U (zh) 扩地钻具
KR20230036610A (ko) 링비트와 강관 연결장치, 직천공 보강 장치 및 그 설치 방법
JP2535470Y2 (ja) ボーリングロッド
JP4765950B2 (ja) 掘削工具および掘削工法
JP6542179B2 (ja) 芯材埋設工法
KR101957438B1 (ko) 확장케이싱 및 무용접커플러를 이용한 굴착용 비트 및 이를 이용하여 커팅연장관을 시공하는 터널시공방법
JP2958473B2 (ja) ボーリングロッド
JPH11182173A (ja) 無拡幅鋼管先受式掘削方法
KR20190108780A (ko) 에스디 네일링 공법
JP2001254584A (ja) 削孔装置及び削孔方法
JP3994726B2 (ja) 二重管式掘削工具
JPH0745676Y2 (ja) 地盤強化用パイプ
JP3182388B2 (ja) 削孔工法
CN216617450U (zh) 一种钻井工程用钻井钻杆
KR930004982Y1 (ko) 굴착기용 해머
JPS633113B2 (ja)
JP4246344B2 (ja) トンネルの長尺鋼管先受け工法
JPH06229185A (ja) 掘削機等のロッドの接続機構
JP3789290B2 (ja) 拡大掘削装置における掘削ロッド
JPH0324708Y2 (ja)
JP3193985B2 (ja) ボーリングロッド
JPH08270361A (ja) ボーリングロッドにおけるねじ接合部の戻り止め装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term