JPH0959581A - 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物 - Google Patents

活性エネルギー線硬化性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0959581A
JPH0959581A JP23462495A JP23462495A JPH0959581A JP H0959581 A JPH0959581 A JP H0959581A JP 23462495 A JP23462495 A JP 23462495A JP 23462495 A JP23462495 A JP 23462495A JP H0959581 A JPH0959581 A JP H0959581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
parts
acid
active energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23462495A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takeuchi
浩史 竹内
Takashi Kawaguchi
貴司 河口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP23462495A priority Critical patent/JPH0959581A/ja
Publication of JPH0959581A publication Critical patent/JPH0959581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐溶剤性、耐水性、外観、硬化性及び表面硬
度に優れた塗膜を与える活性エネルギー線硬化性樹脂組
成物を提供する。 【解決手段】 分子内に酸無水物基を有する重合性単量
体を0.5〜50重量%含有し、樹脂の固形分酸価が1
50mgKOH/g以下であるアクリル系共重合体に、
側鎖として水酸基含有(メタ)アクリレートを導入して
なる共重合物を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、太陽光、紫外線、
電子線、ガンマー線等の活性エネルギー線の照射により
硬化し、耐溶剤性、耐水性、外観、硬化性及び表面硬度
に優れた塗膜を与える樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、特開平6−228239号公
報にて、感光性材料に使用可能な酸価を有する反応性重
合体として、無水マレイン酸/スチレン系共重合物の酸
無水物基がポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリ
レートによりハーフエステル化された不飽和基含有ポリ
カルボン酸樹脂が知られている。また、特開平6−24
4909号公報にて、(メタ)アクリル酸共重合体にグ
リシジル(メタ)アクリレートを付加させてなる共重合
物を含む活性エネルギー線硬化性樹脂組成物が知られて
いる。
【0003】しかしながら、ポリエチレングリコールモ
ノ(メタ)アクリレートによりエステル化された不飽和
基含有ポリカルボン酸樹脂は、硬化性に優れているが、
表面硬度、耐水性が不十分であり、また、(メタ)アク
リル酸共重合体にグリシジル(メタ)アクリレートを付
加させてなる共重合物を含む組成物は、表面硬度、耐溶
剤性に優れているが、硬化性、耐水性が不十分である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、重合体主鎖
中に酸無水物基を有するアクリル系共重合体を用い、か
つこのアクリル系共重合体に側鎖として水酸基含有(メ
タ)アクリレートを導入してなる共重合物を用いたもの
であり、本発明の目的は、耐溶剤性、耐水性、外観、硬
化性及び表面硬度に優れた塗膜を与える活性エネルギー
線硬化性樹脂組成物を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、分子内に酸無
水物基を有する重合性単量体を0.5〜50重量%含有
し、樹脂の固形分酸価が150mgKOH/g以下であ
るアクリル系共重合体に、側鎖として水酸基含有(メ
タ)アクリレートを導入してなる共重合物を含むことを
特徴とする活性エネルギー線硬化性樹脂組成物にある。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明におけるアクリル系共重合
体に用いられる単量体としては、例えば(メタ)アクリ
ル酸メチル(メタクリル酸メチルとアクリル酸メチルの
意、以下同様の意で用いる)、(メタ)アクリル酸エチ
ル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸
n−ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)
アクリル酸t−ブチル、(メタ)アクリル酸2−エチル
ヘキシル、(メタ)アクリル酸n−ノニル、(メタ)ア
クリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸アダマン
チル、(メタ)アクリル酸ノルボルニル、(メタ)アク
リル酸イソボルニル、(メタ)アクリル酸ジシクロペン
タジエニル、(メタ)アクリル酸ジヒドロジシクロペン
タジエニル、(メタ)アクリル酸2−ジシクロペンテノ
キシエチル、(メタ)アクリル酸メトキシエチル、(メ
タ)アクリル酸エトキシエチル、(メタ)アクリル酸ブ
トキシエチル、(メタ)アクリル酸メトキシエトキシエ
チル、(メタ)アクリル酸エトキシエトキシエチル、
(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、(メタ)ア
クリル酸2−ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸
4−ヒドロキシブチル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロ
キエチルへのε−カプロラクトン1モル付加物、(メ
タ)アクリル酸2−ヒドロキエチルへのε−カプロラク
トン2モル付加物、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキプ
ロピルへのε−カプロラクトン1モル付加物、(メタ)
アクリル酸2−ヒドロキプロピルへのε−カプロラクト
ン2モル付加物、(メタ)アクリル酸n−デシル、(メ
タ)アクリル酸ラウリル、(メタ)アクリル酸セチル、
(メタ)アクリル酸ステアリル等の単独または混合物が
挙げられる。
【0007】また、アクリル系共重合体に用いられる共
重合可能な単量体としては、例えばスチレン、ビニルト
ルエン、α−メチルスチレン等のスチレン誘導体、(メ
タ)アクリロニトリル等のエチレン性不飽和ニトリル
類、N−メトキシメチルアクリルアミド、N−エトキシ
メチルアクリルアミド、N−ブトキシメチルアクリルア
ミド等のN−アルコキシ置換アミド類、ジメチルアミノ
エチル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチル
(メタ)アクリレート等のエチレン性不飽和塩基性単量
体類、グリシジル(メタ)アクリレート、メチルグリシ
ジル(メタ)アクリレート、3,4−エポキシシクロヘ
キシルメチル(メタ)アクリレート、アリルグリシジル
エーテル、(メタ)アクリル酸、クロトン酸、ビニル安
息香酸、フマール酸、イタコン酸、マレイン酸、シトラ
コン酸、β−カルボキシエチル(メタ)アクリレート、
β−カルボキシプロピル(メタ)アクリレート、β−
(メタ)アクリロキシエチルアシッドサクシネート、β
−(メタ)アクリロキシエチルアシッドマレート、β−
(メタ)アクリロキシエチルアシッドフタレート、β−
(メタ)アクリロキシエチルアシッドヘキサヒドロフタ
レート、β−(メタ)アクリロキシエチルアシッドメチ
ルヘキサヒドロフタレート、γ−(メタ)アクリロキシ
プロピルアシッドサクシネート等の単独または混合物が
挙げられる。
【0008】本発明において、アクリル系共重合体に含
有される分子内に酸無水物基を有する重合性単量体とし
ては、例えば無水マレイン酸、無水イタコン酸、無水フ
マル酸、無水シトラコン酸等が挙げられる。
【0009】また、本発明において、アクリル系共重合
体に側鎖として導入される水酸基含有(メタ)アクリレ
ートは、下記の式(1)、式(2)または式(3)で表
される化合物を少なくとも1種用いる。
【0010】
【化4】
【0011】
【化5】
【0012】
【化6】
【0013】かかる水酸基含有(メタ)アクリレートと
しては、例えばアクリル酸2−ヒドロキシプロピル、
(メタ)アクリル酸4−ヒドロキシブチル、(メタ)ア
クリル酸2−ヒドロキエチルへのε−カプロラクトン1
モル付加物、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキエチルへ
のε−カプロラクトン2モル付加物、(メタ)アクリル
酸2−ヒドロキプロピルへのε−カプロラクトン1モル
付加物、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキプロピルへの
ε−カプロラクトン2モル付加物等が挙げられる。
【0014】本発明における分子内に酸無水物基を有す
る重合性単量体を含有するアクリル系共重合体は、溶液
重合法、塊状重合法、乳化重合法等の公知の重合法によ
り製造され、好ましくは溶液重合法により製造され得ら
れる。重合に際しては、得られるアクリル系共重合体の
固形分酸価が150mgKOH/g以下となるよう単量
体を配合し、また、酸無水物基を有する重合性単量体を
アクリル系共重合体における含有量が0.5〜50重量
%となるよう加える。
【0015】好ましく採用される溶液重合法において
は、有機溶剤及び重合開始剤の存在下に単量体混合物を
共重合させる。用いられる有機溶剤としては、トルエ
ン、キシレン等の非プロトン性のものが、また重合開始
剤としては、アゾビスイソブチロニトリル、過酸化ベン
ゾイル、クメンヒドロペルオキシド等の通常用いられる
ものから任意に選択される。また、必要に応じ2−メル
カプトエタノール、n−オクチルメルカプタン等の連鎖
移動剤を用いることもできる。
【0016】溶液重合法でアクリル系共重合体を製造す
る場合、一般的には分子量をコントロールするため、重
合を70〜160℃、更に好ましくは80〜140℃の
温度で行うことが好ましい。
【0017】本発明においては、かかるアクリル系共重
合体に、側鎖として水酸基含有(メタ)アクリレートを
導入する。水酸基含有(メタ)アクリレートの導入は、
アクリル系共重合体の酸無水物基と水酸基含有(メタ)
アクリレートとの付加反応により行う。付加反応は、6
0〜120℃、好ましくは80〜100℃の温度で行
い、水酸基含有(メタ)アクリレートをアクリル系共重
合体中の酸無水物基1当量に対し水酸基含有(メタ)ア
クリレート0.6〜1.2当量、好ましくは0.8〜1
当量のモル比で付加する。モル比が0.6未満では、残
存する酸無水物基が多くなり、得られる共重合物の貯蔵
安定性が低下し、1.2を超えると、残存する水酸基含
有(メタ)アクリレートによる硬化性、塗膜性能の低
下、或いは皮膚刺激性の問題を生ずる。
【0018】また、付加反応において、前記モル比とす
ることにより、共重合物中の酸無水物基が、水酸基含有
(メタ)アクリレートによりハーフエステル化され、活
性エネルギー線に対し優れた硬化性を示す。
【0019】本発明の樹脂組成物は、酸無水物基含有の
アクリル系共重合体に側鎖として水酸基含有(メタ)ア
クリレートを導入してなる共重合物を必須成分として含
むが、性能を損なわない範囲で、樹脂組成物に他のラジ
カル重合性化合物を含有させてもよい。
【0020】ラジカル重合性化合物としては、公知の各
種反応性オリゴマー及びビニル系単量体から適宜選択し
て用いる。反応性オリゴマーとしては、例えばフタル
酸、アジピン酸等の多塩基酸とエチレングリコール、ブ
タンジオール等の多価アルコールと(メタ)アクリル酸
との反応で得られるポリエステルポリ(メタ)アクリレ
ート、エポキシ化合物と(メタ)アクリル酸との反応で
得られるエポキシポリ(メタ)アクリレート、ポリオー
ルとポリイソシアネートと2−ヒドロキシエチルアクリ
レート等の水酸基含有単量体との反応で得られるウレタ
ンポリ(メタ)アクリレート、ポリシロキサンと(メ
タ)アクリル酸化合物との反応で得られるポリシロキサ
ンポリ(メタ)アクリレート、ポリアミドと(メタ)ア
クリル酸化合物との反応で得られるポリアミドポリ(メ
タ)アクリレート等が挙げられる。
【0021】また、ビニル系単量体としては、例えば
(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチ
ル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸
n−ブチル、(メタ)アクリル酸t−ブチル、(メタ)
アクリル酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸n
−ノニル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メ
タ)アクリル酸ベンジル、(メタ)アクリル酸ジシクロ
ペンテニル、(メタ)アクリル酸2−ジシクロペンテノ
キシエチル、(メタ)アクリル酸メトキシエチル、(メ
タ)アクリル酸エトキシエチル、(メタ)アクリル酸ブ
トキシエチル、(メタ)アクリル酸メトキシエトキシエ
チル、(メタ)アクリル酸エトキシエトキシエチル、
(メタ)アクリル酸テトラヒドロフルフリル、(メタ)
アクリル酸2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸
2−ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸4−ヒド
ロキシブチル、(メタ)アクリル酸、アクリロイルモル
ホリン等の単官能(メタ)アクリレート単量体、N−ビ
ニル−2−ピロリドン、N−ビニルイミダゾール、N−
ビニルカプロラクタム、スチレン、α−メチルスチレ
ン、ビニルトルエン、酢酸アリル、酢酸ビニル、プロピ
オン酸ビニル、安息香酸ビニル等のビニルモノマー、ト
リメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジト
リメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、ペ
ンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペ
ンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペ
ンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、エチ
レンオキサイド付加トリメチロールプロパンのトリ(メ
タ)アクリレート、プロピレンオキサイド付加トリメチ
ロールプロパンのトリ(メタ)アクリレート、エチレン
オキサイド付加ジトリメチロールプロパンのテトラ(メ
タ)アクリレート、プロピレンオキサイド付加ジトリメ
チロールプロパンのテトラ(メタ)アクリレート、エチ
レンオキサイド付加ペンタエリスリトールのテトラ(メ
タ)アクリレート、プロピレンオキサイド付加ペンタエ
リスリトールのテトラ(メタ)アクリレート、エチレン
オキサイド付加ジペンタエリスリトールのペンタ(メ
タ)アクリレート、プロピレンオキサイド付加ジペンタ
エリスリトールのペンタ(メタ)アクリレート、エチレ
ンオキサイド付加ジペンタエリスリトールのヘキサ(メ
タ)アクリレート、プロピレンオキサイド付加ジペンタ
エリスリトールのヘキサ(メタ)アクリレート、トリア
リルシアヌラート、トリアイソシアヌラート、トリアリ
ルホルマール、1,3,5−トリアクリロイルヘキサ−
S−トリアジン、ビスフェノールA−ジグリシジルエー
テルジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコー
ルジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ
(メタ)アクリレート等の多官能単量体等が挙げられ
る。
【0022】また、本発明の樹脂組成物には、望ましい
粘度に調整するために有機溶剤が含まれていてもよい。
有機溶剤としては、アセトン、メチルエチルケトン、シ
クロヘキサノン等のケトン系化合物、酢酸メチル、酢酸
エチル、酢酸ブチル、乳酸エチル、酢酸メトキシエチル
等のエステル系化合物、ジエチルエーテル、エチレング
リコールジメチルエーテル、ジオキサン等のエーテル系
化合物、トルエン、キシレン等の芳香族化合物、ペンタ
ン、ヘキサン等の脂肪族化合物、塩化メチレン、クロロ
ベンゼン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素等が挙
げられる。
【0023】さらに、本発明の樹脂組成物に、潤滑剤、
研磨剤、防錆剤、帯電防止剤等の添加剤を加えてもよ
い。
【0024】本発明の樹脂組成物は、活性エネルギー線
により硬化するものであり、硬化に用いられる活性エネ
ルギー線としては、太陽光、紫外線、電子線、ガンマー
線等が挙げられる。活性エネルギー線として紫外線を用
いる場合には、光重合開始剤、光増感剤または光促進剤
等からなる光触媒系化合物を含有させることが好まし
い。光重合開始剤としては、例えばベンゾインモノメチ
ルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾ
フェノン、ベンジルジメチルケタール、2,2−ジエト
キシアセトフェノン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフ
ェニルケトン等が挙げられる。光増感剤としては、例え
ば2−クロロチオキサントン、2,4−ジエチルチオキ
サントン、2,4−ジイソプロピルチオキサントン等が
挙げられる。また、光促進剤としては、例えばp−ジメ
チルアミノ安息香酸エチル、p−ジメチルアミノ安息香
酸イソアミル、p−ジメチルアミノ安息香酸2−n−ブ
トキシエチル、安息香酸2−ジメチルアミノエチル等が
挙げられる。
【0025】本発明の樹脂組成物は、レジスト材料、印
刷インキ、コーティング材料として用いられ、各種金
属、ガラス、プラスチック等に公知の任意の方法で直接
またはプライマーを介して印刷・塗装することができ
る。
【0026】
【実施例】以下、本発明を合成例、実施例により具体的
に説明する。なお、合成例、実施例における部は重量部
の意である。また、実施例における光照射エネルギー、
塗膜の評価項目は次の方法に拠った。
【0027】光照射エネルギー:80W/cmの高圧水
銀灯(三菱レイヨン・エンジニアリング社製UV−25
03)1灯を用い、被塗装物、ランプ間距離20cm、
コンベア速度8m/分で通過させ、硬化するまでに要し
た照射線量(mj/cm-1)。
【0028】鉛筆硬度:JIS−5400「鉛筆引っか
き試験」に準拠。
【0029】外観:ツヤ感、平滑性を目視判定。
【0030】耐溶剤性:ガーゼにメチルエチルケトンを
浸し、50往復ラビングテストを実施した後の外観を目
視判定。
【0031】耐水性:硬化被膜を形成したパネルを24
時間水に浸漬した後、外観を目視判定。
【0032】目視判定の基準: ◎;極めて良好、実用上全く問題なし ○;良好、実用上問題なし △;実用上やや問題あり ×;不良、実用不可能
【0033】(合成例1)温度計、滴下ロート、攪拌
器、冷却管、ガス導入管を備えた4つ口フラスコに、溶
剤として酢酸ブチル30部、キシレン70部を仕込み、
100℃に加熱した後、この溶剤中にスチレン20部、
メタクリル酸ステアリル40部、メタクリル酸メチル1
5部、アクリル酸n−ブチル10部、無水マレイン酸1
5部、アゾビスイソブチロニトリル2部からなる単量体
と重合開始剤の混合物を4時間かけて滴下した。その
後、フラスコの内温を70℃に下げ、ハイドロキノン
0.1部、ポリプロピレングリコールモノメタクリレー
ト(日本油脂社製ブレンマーPP1000)60部、ジ
メチルアミノエチルメタクリレート1部、酢酸ブチル6
0部を加え、70℃で2時間保持した後、90℃に昇温
し、IRで酸無水物基の消失を確認したところで反応を
終了し、共重合物(PA−1)を合成した。表1にPA
−1の固形分、酸価、分子量を示す。
【0034】(合成例2)合成例1で用いたと同様の装
置を用い、溶剤として酢酸ブチル30部、キシレン70
部を仕込み、100℃に加熱した後、この溶剤中にスチ
レン15部、メタクリル酸ステアリル45部、メタクリ
ル酸メチル20部、アクリル酸n−ブチル10部、無水
マレイン酸10部、アゾビスイソブチロニトリル2部か
らなる単量体と重合開始剤の混合物を4時間かけて滴下
した。その後、フラスコの内温を70℃に下げ、ハイド
ロキノン0.1部、ポリプロピレングリコールモノメタ
クリレート40部、ジメチルアミノエチルメタクリレー
ト1部、酢酸ブチル40部を加え、70℃で2時間保持
した後、90℃に昇温し、IRで酸無水物基の消失を確
認したところで反応を終了し、共重合物(PA−2)を
合成した。表1にPA−2の固形分、酸価、分子量を示
す。
【0035】(合成例3)合成例1で用いたと同様の装
置を用い、溶剤として酢酸ブチル30部、キシレン70
部を仕込み、100℃に加熱した後、この溶剤中にスチ
レン10部、メタクリル酸ステアリル35部、メタクリ
ル酸メチル20部、アクリル酸n−ブチル30部、無水
マレイン酸5部、アゾビスイソブチロニトリル2部から
なる単量体と重合開始剤の混合物を4時間かけて滴下し
た。その後、フラスコの内温を70℃に下げ、ハイドロ
キノン0.1部、ポリプロピレングリコールモノメタク
リレート20部、ジメチルアミノエチルメタクリレート
1部、酢酸ブチル20部を加え、70℃で2時間保持し
た後、90℃に昇温し、IRで酸無水物基の消失を確認
したところで反応を終了し、共重合物(PA−3)を合
成した。表1にPA−3の固形分、酸価、分子量を示
す。
【0036】
【表1】
【0037】(合成例4)合成例1で用いたと同様の装
置を用い、溶剤として酢酸ブチル30部、キシレン70
部を仕込み、100℃に加熱した後、この溶剤中にスチ
レン20部、メタクリル酸ステアリル40部、メタクリ
ル酸メチル15部、アクリル酸n−ブチル10部、無水
マレイン酸15部、アゾビスイソブチロニトリル2部か
らなる単量体と重合開始剤の混合物を4時間かけて滴下
した。その後、フラスコの内温を70℃に下げ、ハイド
ロキノン0.1部、4−ヒドロキシブチルアクリレート
18部、ジメチルアミノエチルメタクリレート1部、酢
酸ブチル18部を加え、70℃で2時間保持した後、9
0℃に昇温し、IRで酸無水物基の消失を確認したとこ
ろで反応を終了し、共重合物(PA−4)を合成した。
表2にPA−4の固形分、酸価、分子量を示す。
【0038】(合成例5)合成例1で用いたと同様の装
置を用い、溶剤として酢酸ブチル30部、キシレン70
部を仕込み、100℃に加熱した後、この溶剤中にスチ
レン15部、メタクリル酸ステアリル45部、メタクリ
ル酸メチル20部、アクリル酸n−ブチル10部、無水
マレイン酸10部、アゾビスイソブチロニトリル2部か
らなる単量体と重合開始剤の混合物を4時間かけて滴下
した。その後、フラスコの内温を70℃に下げ、ハイド
ロキノン0.1部、4−ヒドロキシブチルアクリレート
12部、ジメチルアミノエチルメタクリレート1部、酢
酸ブチル12部を加え、70℃で2時間保持した後、9
0℃に昇温し、IRで酸無水物基の消失を確認したとこ
ろで反応を終了し、共重合物(PA−5)を合成した。
表2にPA−5の固形分、酸価、分子量を示す。
【0039】(合成例6)合成例1で用いたと同様の装
置を用い、溶剤として酢酸ブチル30部、キシレン70
部を仕込み、100℃に加熱した後、この溶剤中にスチ
レン10部、メタクリル酸ステアリル35部、メタクリ
ル酸メチル20部、アクリル酸n−ブチル30部、無水
マレイン酸5部、アゾビスイソブチロニトリル2部から
なる単量体と重合開始剤の混合物を4時間かけて滴下し
た。その後、フラスコの内温を70℃に下げ、ハイドロ
キノン0.1部、4−ヒドロキシブチルアクリレート6
部、ジメチルアミノエチルメタクリレート1部、酢酸ブ
チル6部を加え、70℃で2時間保持した後、90℃に
昇温し、IRで酸無水物基の消失を確認したところで反
応を終了し、共重合物(PA−6)を合成した。表2に
PA−6の固形分、酸価、分子量を示す。
【0040】
【表2】
【0041】(合成例7)合成例1で用いたと同様の装
置を用い、溶剤として酢酸ブチル30部、キシレン70
部を仕込み、100℃に加熱した後、この溶剤中にスチ
レン20部、メタクリル酸ステアリル40部、メタクリ
ル酸メチル15部、アクリル酸n−ブチル10部、無水
マレイン酸15部、アゾビスイソブチロニトリル2部か
らなる単量体と重合開始剤の混合物を4時間かけて滴下
した。その後、フラスコの内温を70℃に下げ、ハイド
ロキノン0.1部、2−ヒドロキシブチルメタクリレー
ト24部、ジメチルアミノエチルメタクリレート1部、
酢酸ブチル24部を加え、70℃で2時間保持した後、
90℃に昇温し、IRで酸無水物基の消失を確認したと
ころで反応を終了し、共重合物(PA−7)を合成し
た。表3にPA−7の固形分、酸価、分子量を示す。
【0042】(合成例8)合成例1で用いたと同様の装
置を用い、溶剤として酢酸ブチル30部、キシレン70
部を仕込み、100℃に加熱した後、この溶剤中にスチ
レン15部、メタクリル酸ステアリル45部、メタクリ
ル酸メチル20部、アクリル酸n−ブチル10部、無水
マレイン酸10部、アゾビスイソブチロニトリル2部か
らなる単量体と重合開始剤の混合物を4時間かけて滴下
した。その後、フラスコの内温を70℃に下げ、ハイド
ロキノン0.1部、2−ヒドロキシブチルメタクリレー
ト16部、ジメチルアミノエチルメタクリレート1部、
酢酸ブチル16部を加え、70℃で2時間保持した後、
90℃に昇温し、IRで酸無水物基の消失を確認したと
ころで反応を終了し、共重合物(PA−8)を合成し
た。表3にPA−8の固形分、酸価、分子量を示す。
【0043】(合成例9)合成例1で用いたと同様の装
置を用い、溶剤として酢酸ブチル30部、キシレン70
部を仕込み、100℃に加熱した後、この溶剤中にスチ
レン10部、メタクリル酸ステアリル35部、メタクリ
ル酸メチル20部、アクリル酸n−ブチル30部、無水
マレイン酸5部、アゾビスイソブチロニトリル2部から
なる単量体と重合開始剤の混合物を4時間かけて滴下し
た。その後、フラスコの内温を70℃に下げ、ハイドロ
キノン0.1部、2−ヒドロキシブチルメタクリレート
8部、ジメチルアミノエチルメタクリレート1部、酢酸
ブチル8部を加え、70℃で2時間保持した後、90℃
に昇温し、IRで酸無水物基の消失を確認したところで
反応を終了し、共重合物(PA−9)を合成した。表3
にPA−9の固形分、酸価、分子量を示す。
【0044】
【表3】
【0045】(比較合成例1)合成例1で用いたと同様
の装置を用い、溶剤として酢酸ブチル30部、キシレン
70部を仕込み、100℃に加熱した後、この溶剤中に
スチレン20部、メタクリル酸ステアリル40部、メタ
クリル酸メチル15部、アクリル酸n−ブチル10部、
無水マレイン酸15部、アゾビスイソブチロニトリル2
部からなる単量体と重合開始剤の混合物を4時間かけて
滴下した。その後、フラスコの内温を70℃に下げ、ハ
イドロキノン0.1部、ポリエチレングリコールモノメ
タクリレート54部、トリエチレンアミン1部を加え、
70℃で2時間保持した後、90℃に昇温し、IRで酸
無水物基の消失を確認したところで反応を終了し、重合
物(PM−1)を合成した。
【0046】(比較合成例2)合成例1で用いたと同様
の装置を用い、メタクリル酸メチル250部、アクリル
酸プロピル150部、メタクリル酸100部、エチレン
グリコールジメチルエーテル600部、アゾビスイソブ
チロニトリル10部を仕込み、85〜95℃で窒素気流
中で8時間重合した。その後、一旦60℃に冷却し、追
加仕込みとしてメタクリル酸グリシジル165部、ベン
ジルトリメチルアンモニウムクロライド5部、ハイドロ
キノンモノメチルエーテル0.5部、エチレングリコー
ルジメチルエーテル65部を加え、85℃に昇温し、空
気中でさらに10時間反応させ、重合物(PM−2)を
合成した。
【0047】(比較合成例3)合成例1で用いたと同様
の装置を用い、メタクリル酸メチル250部、アクリル
酸プロピル150部、メタクリル酸100部、エチレン
グリコールジメチルエーテル500部、アゾビスイソブ
チロニトリル10部を仕込み、85〜95℃で窒素気流
中で8時間重合した。その後、一旦60℃に冷却し、追
加仕込みとしてメタクリル酸グリシジル59部、ベンジ
ルトリメチルアンモニウムクロライド5部、ハイドロキ
ノンモノメチルエーテル0.5部、エチレングリコール
ジメチルエーテル59部を加え、85℃に昇温し、空気
中でさらに10時間反応させ、重合物(PM−3)を合
成した。
【0048】(実施例1〜9)合成例1〜9で得た共重
合物PA−1〜PA−9の各70部に、トリプロピレン
グリコールジアクリレート(新中村化学社製)30部、
イルガキュア184(日本チバガイギー社製重合開始
剤)3部、ダイヤエイドAD−9002(三菱レイヨン
社製レベリング剤)0.2部をそれぞれ配合し、樹脂組
成物を調製した。これらの樹脂組成物をバーコーター
(#10)を用いて鋼製パネルに塗装し、80℃で5分
間乾燥した後、前記照射条件で紫外線照射して硬化塗膜
を形成した。各塗膜の評価結果を表4に示す。
【0049】
【表4】
【0050】(比較例1〜3)比較合成例1〜3で得た
重合物PM−1〜PM−3の各70部に、トリプロピレ
ングリコールジアクリレート30部、イルガキュア18
4 3部、ダイヤエイドAD−9002 0.2部をそ
れぞれ配合し、樹脂組成物を調製した。これらの樹脂組
成物をバーコーター(#10)を用いて鋼製パネルに塗
装し、80℃で5分間乾燥した後、前記照射条件で紫外
線照射して硬化塗膜を形成した。各塗膜の評価結果を表
5に示す。
【0051】
【表5】
【0052】
【発明の効果】本発明の活性エネルギー線硬化性樹脂組
成物は、レジスト材料、印刷インキ、コーティング材料
として用いられ、各種金属、ガラス、プラスチック等
に、耐溶剤性、耐水性、外観、硬化性及び表面硬度に優
れた塗膜を与える。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分子内に酸無水物基を有する重合性単量
    体を0.5〜50重量%含有し、樹脂の固形分酸価が1
    50mgKOH/g以下であるアクリル系共重合体に、
    側鎖として水酸基含有(メタ)アクリレートを導入して
    なる共重合物を含むことを特徴とする活性エネルギー線
    硬化性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 水酸基含有(メタ)アクリレートとし
    て、下記の式(1)、式(2)または式(3)で表され
    る化合物を少なくとも1種用いる請求項1記載の活性エ
    ネルギー線硬化性樹脂組成物。 【化1】 【化2】 【化3】
  3. 【請求項3】 水酸基含有(メタ)アクリレートをアク
    リル系共重合体中の酸無水物基1当量に対し水酸基含有
    (メタ)アクリレート0.8〜1当量のモル比で付加す
    る請求項1記載の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 共重合物中の酸無水物基が、水酸基含有
    (メタ)アクリレートによりハーフエステル化されてい
    る請求項1記載の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物。
JP23462495A 1995-08-22 1995-08-22 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物 Pending JPH0959581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23462495A JPH0959581A (ja) 1995-08-22 1995-08-22 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23462495A JPH0959581A (ja) 1995-08-22 1995-08-22 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0959581A true JPH0959581A (ja) 1997-03-04

Family

ID=16973964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23462495A Pending JPH0959581A (ja) 1995-08-22 1995-08-22 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0959581A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007029644A1 (ja) * 2005-09-05 2007-03-15 Nitto Denko Corporation 粘着剤組成物、粘着シートおよび表面保護フィルム
US7887914B2 (en) 2004-09-16 2011-02-15 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive compositions, pressure-sensitive adhesive sheets and surface protecting films
US8092907B2 (en) 2004-09-16 2012-01-10 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive compositions, pressure-sensitive adhesive sheets and surface protecting films
US8153251B2 (en) 2004-04-30 2012-04-10 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive composition and pressure-sensitive adhesive sheets
US9328264B2 (en) 2009-02-27 2016-05-03 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive composition, pressure-sensitive adhesive layer, and pressure-sensitive adhesive sheet
WO2022114097A1 (ja) * 2020-11-27 2022-06-02 三菱ケミカル株式会社 粘着剤組成物、粘着剤、粘着シートおよび画像表示装置用粘着シート

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8153251B2 (en) 2004-04-30 2012-04-10 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive composition and pressure-sensitive adhesive sheets
US7887914B2 (en) 2004-09-16 2011-02-15 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive compositions, pressure-sensitive adhesive sheets and surface protecting films
US8092907B2 (en) 2004-09-16 2012-01-10 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive compositions, pressure-sensitive adhesive sheets and surface protecting films
WO2007029644A1 (ja) * 2005-09-05 2007-03-15 Nitto Denko Corporation 粘着剤組成物、粘着シートおよび表面保護フィルム
US9328264B2 (en) 2009-02-27 2016-05-03 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive composition, pressure-sensitive adhesive layer, and pressure-sensitive adhesive sheet
WO2022114097A1 (ja) * 2020-11-27 2022-06-02 三菱ケミカル株式会社 粘着剤組成物、粘着剤、粘着シートおよび画像表示装置用粘着シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6905735B2 (en) UV curable paint compositions and method of making and applying same
JP2008094987A (ja) 光学材料用高屈折率樹脂組成物およびその硬化物
JP2008069303A (ja) カール防止剤、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物およびフィルム基材
JPH0959581A (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JP3442255B2 (ja) 紫外線硬化型組成物及び機能性表面を有する材料
JPS63145372A (ja) 活性エネルギ−線硬化型塗料
JP2007106955A (ja) 環状オレフィン系樹脂基材表面保護用の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JP2007077188A (ja) 放射線硬化型組成物
JP3680705B2 (ja) 架橋性樹脂組成物
JP3767968B2 (ja) プラスチック基材用光硬化性組成物
JP3606260B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型被覆用組成物
JP5428686B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
JP2010180306A (ja) 活性エネルギー線硬化性ハードコート剤組成物
US20070083012A1 (en) Curable polymer compound
JP3428145B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JP6776637B2 (ja) 活性エネルギー線重合性組成物からなるuvインキ及びその製造方法
JP2818896B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JP3424852B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JP3413822B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JPH01266155A (ja) 光硬化性組成物
JP3451853B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JPH069847A (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JPH1180273A (ja) 硬化性液状樹脂および放射線硬化性樹脂組成物
JP4767381B2 (ja) 光硬化性シリコーンブロックアクリル共重合体、共重合体組成物、およびその塗膜、塗膜付き基材、並びに該共重合体の製造方法
JPH10168385A (ja) 紫外線硬化型缶用塗料組成物及びこれを用いた塗装金属缶の製造方法