JPH0958227A - 乗用車用空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

乗用車用空気入りラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH0958227A
JPH0958227A JP7218926A JP21892695A JPH0958227A JP H0958227 A JPH0958227 A JP H0958227A JP 7218926 A JP7218926 A JP 7218926A JP 21892695 A JP21892695 A JP 21892695A JP H0958227 A JPH0958227 A JP H0958227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead
tire
rim
straight line
bead portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7218926A
Other languages
English (en)
Inventor
Namio Isobe
波男 磯部
Susumu Watanabe
晋 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP7218926A priority Critical patent/JPH0958227A/ja
Publication of JPH0958227A publication Critical patent/JPH0958227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐リムずれ性とリム組み作業性とを同時に向
上可能にする乗用車用空気入りラジアルタイヤの提供。 【解決手段】 タイヤ子午線断面においてビードコア3
の横幅中心CLからタイヤの内外両側にそれぞれ2mm
ずつ離れた位置を通るタイヤ回転軸に垂直な2本の線
C,Dがビード部1の底面に交差する交点X,X’間を
結ぶ直線4bによってビード部底面4を形成し、かつ該
直線4bがタイヤ回転軸方向に対して20°〜35°の
角度θでビードトウ5側に傾斜するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は乗用車用空気入りラ
ジアルタイヤに関し、さらに詳しくはビード部の耐リム
ずれ性とリム組み性との両特性を両立させた乗用車用空
気入りラジアルタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】近年の乗用車の高馬力化、高トルク化に
伴ない、車両の制動時や駆動時にタイヤがリムに対して
リムずれを起こしやすくなっている。リムずれ現象と
は、規定のリムにリム組みしたタイヤが、走行中にリム
に対して周方向にすべりを起こす現象のことである。こ
のようなリムずれ現象は、駆動エネルギーを無駄にする
ばかりでなく、タイヤやリムを損傷する原因にもなる。
また、いわゆる動バランス修正を狂わせるため、走行時
に振動を発生させることにもなる。
【0003】従来、このようなリムずれ現象を防止する
対策として、ビードコア径を小さくしてビードコアの内
周長を小さくしたり、またはビード部底面の径を小さく
してビード部の締め代を大きくすることなどが行われて
いた。しかし、これらの対策では、タイヤのリムに対す
る嵌合力を増加させるため耐リムずれ性を向上させはす
るものの、その反面でリム組み作業性を低下させるとい
う問題があった。
【0004】タイヤのリム組み操作は、まず左右両ビー
ド部をリムのウェルに落とし込み、タイヤに空気を注入
して内圧を徐々に上昇させながら、上記ウェルに落とし
込んだビード部をリムフランジの方向へ滑らせながら移
動させ、最後にリムフランジ内端のハンプを乗り越えさ
せてリムフランジへ勢いよく押しつけることにより行
う。このリム組み操作において、ビード部がハンプを乗
り越える瞬間の空気圧を嵌合圧というが、しばしばこの
嵌合圧がタイヤを使用するときの空気圧を上回るような
ことがある。
【0005】嵌合圧は高くなればなるほどリム組み作業
能率を低下させるだけでなく、ビード部やリムの損傷を
起こしやすくなる。また、嵌合圧が使用空気圧を超えて
いれば、それを使用空気圧に戻す余分な空気抜き作業が
必要になってくる。したがって、リム組み作業性を向上
するためには、嵌合圧を低下させるように工夫すればよ
いが、その嵌合圧を低下するためにビードコアの径を大
きくするとか、ビード部の締め代を小さくするなどする
と、リム組み後のビード部の嵌合力が低下してしまうた
め、走行時にリムずれを発生し易くなる。
【0006】このようにタイヤの耐リムずれ性とリム組
み作業性とは二律背反の関係にあり、この両特性を両立
させるようにすることがタイヤ設計上の大きな技術課題
になっていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、耐リ
ムずれ性とリム組み作業性とを同時に向上可能にする乗
用車用空気入りラジアルタイヤを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の乗用車用空気入りラジアルタイヤは、タイヤ子午線
断面においてビードコアの横幅中心CLからタイヤの内
外両側にそれぞれ2mmずつ離れた位置を通るタイヤ回
転軸に垂直な2本の線C,Dがビード部底面に交差する
交点X,X’間を結ぶ直線によってビード部底面を形成
し、かつ該直線がタイヤ回転軸方向に対して20°〜3
5°の角度θでビードトウ側に傾斜するようにしたこと
を特徴とするものである。
【0009】このようにビードコアの特定領域に対応す
るビード部底面を、タイヤ回転軸方向に対して20°〜
35°の角度θでビードトウ側に傾斜させたことによ
り、嵌合圧の低下と同時に嵌合力の向上を図ることがで
きるため、耐リムずれ性とリム組み作業性との両特性を
両立させることができる。さらに、この特定領域に対応
するビード部底面での締め代を圧縮率で20〜25%に
することにより、上記両特性の両立の効果をより有効に
発揮させることができるようになる。
【0010】本発明者らは、リム組み時のビード部底面
がハンプを乗り越えやすくし、かつ嵌合後は高い嵌合力
を維持するための要因について詳細に検討した結果、少
なくともビードコアの横幅中心からタイヤ内外両側にそ
れぞれ2mmずつ離れた位置に挟まれた領域のビード部
底面の傾斜角度が嵌合圧と嵌合力とを支配すること、ま
たそれ以外の領域では、その傾斜角度を任意にしても、
嵌合圧と嵌合力に及ぼす影響が少ないことを見出した。
【0011】すなわち、ビードコアの横幅中心からタイ
ヤ回転軸に垂直に下ろした線がビード部底面と交差する
点を中心にしてビード部底面を傾斜させることにより、
ビードコアの横幅中心からタイヤ外側に2mm離れたC
線上でのビード部底面の径を大きくすると、ハンプを乗
り越えやすくなって嵌合圧を低下させることができる。
また、この条件下に、反対にビードコアの横幅中心から
タイヤ内側に2mm離れたD線上のビード部底面の径を
小さくすると、二つの線C,Dに挟まれたビード部底面
領域の傾斜角度θを一定の範囲にすれば嵌合力を向上す
るが、嵌合圧は高くならないことがわかった。
【0012】このような知見から、傾斜角度θが35°
を超えると、D線上での嵌合圧上昇効果が大きくなって
嵌合圧が上昇するため、傾斜角度θは35°以下にする
のがよい。しかし、傾斜角度θが20°より小さくなる
と、嵌合圧が高くなると共に、嵌合力が低くなることを
知見したのである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図に示す実施例に
基づいて具体的に説明する。図1は本発明の乗用車用空
気入りラジアルタイヤの子午線断面におけるビード部を
示す。この図では、ビード部をリムに装着したときの外
形部分以外の基本的な構造については、広く使用されて
いる従来タイヤとほぼ同様であるため省略してある。図
1において、1はビード部であり、2は破線で参考に図
示したリムである。ビード部1は、内部に複数本のスチ
ールワイヤが束ねられたビードコア3を埋設し、リム2
と対面する側に底面4を形成している。この底面4の内
端がビードトウ5であり、外端がビードヒール6であ
る。リム2はビード部1の底面4に対応する部分にリム
シート21を有し、その内側に半径方向外側に突出する
ハンプ22を形成し、また外側にリムフランジ23を形
成している。
【0014】図1のビード部1は、タイヤ回転軸をリム
2の回転軸と一致させ、かつリム2に装着する以前の非
圧縮状態にして図示されている。このビード部1がリム
2に装着された状態では、ビードコア3の横幅中心CL
上におけるビードコア底面31と、ビート部1の底面4
との距離fがリムシート21により締め代tだけ圧縮さ
れる。
【0015】ビード部1の底面4は、ビードコア3の横
幅中心CLからタイヤ外側とタイヤ内側とにそれぞれ2
mmずつ離れた位置で、タイヤ回転軸に垂直に下ろした
線C,Dが交差する交点X,X’の間を結ぶ直線部4b
と、そのタイヤ外側に連接する直線部4aと、タイヤ内
側に連接する直線部4cとから形成されている。2つの
交点X,X’間を結ぶ直線部4bが、タイヤ回転軸に平
行なリム径dをなす線Aに対して20°〜35°の角度
θでビードトウ5側に傾斜し、従来タイヤのビード部底
面に比べると大きな傾斜角度になっているのが特徴であ
る。
【0016】このようにビード部底面4の直線部4b
を、タイヤ回転軸方向に対して20°〜35°に傾斜さ
せたことにより、嵌合圧の低下と同時に嵌合力が向上
し、耐リムずれ性とリム組み作業性との両特性を両立さ
せることができる。傾斜角度θが20°未満では嵌合力
が低くなるためリムずれを起こし易くなり、かつ嵌合圧
が高くなるためリム組み作業性も低下する。また、傾斜
角度θが35°を越えると、線Dと交差する点X’にお
ける嵌合圧が上昇するため、リム組み作業性は低下す
る。
【0017】上述のように両特性が両立する効果は、ビ
ードコア3の下部に位置する直線部4bの傾斜角度θが
上記範囲であることにより得られ、ビードコア3を外れ
た直線部4aや4cの傾斜角度は影響されないので任意
であってよい。ただし、好ましくは、図1に示す例のよ
うに直線部4a,4cの傾斜角度(タイヤ回転軸方向に
対する傾斜角度)は、直線部4bの傾斜角度θよりも小
さくするか、或いは同一角度にするとよい。
【0018】さらに、本発明において、ビードコア3の
横幅中心CL上での圧縮率〔=(t/f)×100
(%)〕(ただし、fはビードコアの横幅中心CL上に
おけるビードコア底面31とビード部底面4との距離、
tはビードコアの横幅中心CL上におけるリムシート2
1による締め代)は、20〜25%になるようにするこ
とが好ましい。この圧縮率が20%よりも小さくては、
十分な嵌合力を維持することが難しくなり、リムずれを
起こすようになる。また、25%よりも高くなると嵌合
圧が高くなり、リム組み性を低下させるようになる。
【0019】
【実施例】タイヤサイズを235/45ZR17、ビー
ドコアの幅を6mm、ビード幅Wを16mm、リム径d
を436.6mm、締め代の圧縮率を21%とする点を
同一にし、ビード部底面の直線部4bの傾斜角度θを表
1に記載のように種々異ならせた比較例タイヤ1〜3及
び本発明タイヤ1〜3の6種類の空気入りラジアルタイ
ヤを製作した。
【0020】これらタイヤを、それぞれリムサイズ17
X8JJ(JATMA YEARBOOK 1994準
拠)のリムにリム組みするに当たり、そのときの嵌合圧
を下記測定法により測定し、また空気圧200kPaを
充填して下記測定方法により実車走行することによりリ
ムずれ量を測定した。その結果は表1に示す通りであっ
た。
【0021】(嵌合圧)リムに組み付けたタイヤに空気
圧を注入し、ビード部がハンプを乗り越すときの最大空
気圧を測定した。 (リムずれ量)280馬力の乗用車にタイヤを装着し、
時速100Km/hから0.8Gの制動をかけ、これを
30回繰り返した後のリムずれ量(mm)を測定した。
【0022】 表1から明らかなように、本発明タイヤ1〜3は、いず
れも比較例タイヤ1〜3に比べて嵌合圧を低くしなが
ら、しかもリムずれが発生していないことがわかる。
【0023】
【発明の効果】上述したように、本発明の乗用車用空気
入りラジアルタイヤは、ビードコアの特定領域に対応す
るビード部底面をタイヤ回転軸方向に対して20°〜3
5°の傾斜角度θでビードトウ側に傾斜させたことによ
り、嵌合圧の低下と同時に嵌合力の向上を図ることがで
き、その結果として耐リムずれ性とリム組み作業性との
両特性を両立させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の乗用車用空気入りラジアルタイヤのビ
ード部を示す子午線断面の説明図である。
【符号の説明】
1 ビード部 2 リム 21 リムシート 22 ハンプ 3 ビードコア 31 ビードコアの底面 4 ビード部の底面(ビードシート) 4a,4b,4c 直線部 5 ビードトウ 6 ビードヒール

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイヤ子午線断面においてビードコアの
    横幅中心CLからタイヤの内外両側にそれぞれ2mmず
    つ離れた位置を通るタイヤ回転軸に垂直な2本の線C,
    Dがビード部底面に交差する交点X,X’間を結ぶ直線
    によってビード部底面を形成し、かつ該直線がタイヤ回
    転軸方向に対して20°〜35°の角度θでビードトウ
    側に傾斜するようにした乗用車用空気入りラジアルタイ
    ヤ。
  2. 【請求項2】 前記ビードコアの横幅中心に対応する位
    置での締め代を圧縮率20〜25%にした請求項1に記
    載の乗用車用空気入りラジアルタイヤ。
  3. 【請求項3】 前記傾斜角度θの直線以外のビード部底
    面の領域を該直線と同一角度か、または小さな角度にし
    た請求項1または2に記載の乗用車用空気入りラジアル
    タイヤ。
JP7218926A 1995-08-28 1995-08-28 乗用車用空気入りラジアルタイヤ Pending JPH0958227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7218926A JPH0958227A (ja) 1995-08-28 1995-08-28 乗用車用空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7218926A JPH0958227A (ja) 1995-08-28 1995-08-28 乗用車用空気入りラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0958227A true JPH0958227A (ja) 1997-03-04

Family

ID=16727491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7218926A Pending JPH0958227A (ja) 1995-08-28 1995-08-28 乗用車用空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0958227A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002254910A (ja) * 2001-03-01 2002-09-11 Bridgestone Corp タイヤ及びその製造方法
US7575032B2 (en) * 2003-09-12 2009-08-18 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
JP2010137854A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Goodyear Tire & Rubber Co:The 航空機用ラジアルタイヤ
WO2022176269A1 (ja) * 2021-02-22 2022-08-25 住友ゴム工業株式会社 ビード締め付け力予測方法、タイヤの製造方法及びタイヤ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002254910A (ja) * 2001-03-01 2002-09-11 Bridgestone Corp タイヤ及びその製造方法
JP4714357B2 (ja) * 2001-03-01 2011-06-29 株式会社ブリヂストン 二輪自動車用タイヤ
US7575032B2 (en) * 2003-09-12 2009-08-18 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
JP2010137854A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Goodyear Tire & Rubber Co:The 航空機用ラジアルタイヤ
WO2022176269A1 (ja) * 2021-02-22 2022-08-25 住友ゴム工業株式会社 ビード締め付け力予測方法、タイヤの製造方法及びタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2994989B2 (ja) 空気入りタイヤ
CA2090648C (en) Earthmover tire
CN101909907A (zh) 充气轮胎
EP3323642A1 (en) Pneumatic tire
JPH0237003A (ja) 重荷重用チユーブレスタイヤ
CN112572069A (zh) 轮胎轮辋组件
JP3213100B2 (ja) 車輪ユニフォミティに優れる空気入りタイヤ
JPH07164835A (ja) ラジアルプライ空気入りタイヤ
JP2000198327A (ja) チュ―ブレスタイヤ
JPH0958227A (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
CN109878273B (zh) 充气轮胎
JP4021540B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアル・タイヤ
JP2002337516A (ja) 空気入りタイヤ
JP4363507B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3229412B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP3213133B2 (ja) 車輪ユニフォミティに優れる空気入りタイヤ
JP2002019427A (ja) 空気入りタイヤ
JP4262332B2 (ja) 重荷重用空気入りチューブレスタイヤ
JP2004359099A (ja) 空気入りタイヤ
EP0890459A2 (en) Heavy duty pneumatic radial tires
JP2005132305A (ja) 空気入りタイヤ
JPH07156616A (ja) ビード部の構造
JPH0310916A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2000052709A (ja) 空気入りラジアル・タイヤ
JPS62128804A (ja) 全地形車用タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040302