JPH0957602A - 金属板表面研削装置 - Google Patents
金属板表面研削装置Info
- Publication number
- JPH0957602A JPH0957602A JP21767095A JP21767095A JPH0957602A JP H0957602 A JPH0957602 A JP H0957602A JP 21767095 A JP21767095 A JP 21767095A JP 21767095 A JP21767095 A JP 21767095A JP H0957602 A JPH0957602 A JP H0957602A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll
- grinding
- ground
- contact
- billy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】任意の板幅の被研削材に自在に対応してエッジ
ドロップを軽減することができる金属板表面研削装置を
提供する。 【解決手段】研削ベルト1を被研削材Wの表面に接触さ
せるコンタクトロール3と被研削材Wに研削圧力を負荷
するビリーロール10とに、各ロール3,10をロール
軸方向に移動させるロールシフト装置8,13をそれぞ
れ設けると共に、それらの各ロール3,10の片側端に
それぞれテーパ部3t,10tを設けた。テーパ部3
t,10tは、互いの反対端側に設けるものとし、研削
時には被研削材Wの板幅に応じてロールシフト装置8,
13により両ロール3,10を軸方向にシフトさせて、
被研削材Wの端部にかかる研削圧力をテーパ部3t,1
0tで逃がし過剰研削によるエッジドロップを軽減す
る。
ドロップを軽減することができる金属板表面研削装置を
提供する。 【解決手段】研削ベルト1を被研削材Wの表面に接触さ
せるコンタクトロール3と被研削材Wに研削圧力を負荷
するビリーロール10とに、各ロール3,10をロール
軸方向に移動させるロールシフト装置8,13をそれぞ
れ設けると共に、それらの各ロール3,10の片側端に
それぞれテーパ部3t,10tを設けた。テーパ部3
t,10tは、互いの反対端側に設けるものとし、研削
時には被研削材Wの板幅に応じてロールシフト装置8,
13により両ロール3,10を軸方向にシフトさせて、
被研削材Wの端部にかかる研削圧力をテーパ部3t,1
0tで逃がし過剰研削によるエッジドロップを軽減す
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄,ステンレス,
その他の金属板の表面研削装置の改良に関し、特に、ベ
ルト研削における被研削材のエッジ部の過剰研削を防止
するものである。
その他の金属板の表面研削装置の改良に関し、特に、ベ
ルト研削における被研削材のエッジ部の過剰研削を防止
するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、ステンレス鋼板などのように光
沢が必要とされる金属板では、表面品質向上のため冷間
圧延前に表面を研削ベルトで研削することが行われてい
る。図4は従来のベルト式鋼板表面研削装置の一例であ
り、エンドレスのリング状研削ベルト21をテンション
ロール22と駆動モータ25により回転駆動させるコン
タクトロール23との間に巻装し、鋼板Wはそのコンタ
クトロール23と油圧により昇降するビリーロール24
との間を通して送り、研削油を噴射させつつ研削ベルト
21を鋼板表面に圧接回転させて研削する。
沢が必要とされる金属板では、表面品質向上のため冷間
圧延前に表面を研削ベルトで研削することが行われてい
る。図4は従来のベルト式鋼板表面研削装置の一例であ
り、エンドレスのリング状研削ベルト21をテンション
ロール22と駆動モータ25により回転駆動させるコン
タクトロール23との間に巻装し、鋼板Wはそのコンタ
クトロール23と油圧により昇降するビリーロール24
との間を通して送り、研削油を噴射させつつ研削ベルト
21を鋼板表面に圧接回転させて研削する。
【0003】しかし、このようにして鋼板Wの表面を研
削すると、被研削材である鋼板Wの幅方向端部(エッジ
部)に対するコンタクトロール23とビリーロール24
との接触面圧がロールの撓みのために中央部より高くな
り、その結果、鋼板エッジ部が過剰に研削されてその部
分の板厚が急激に薄くなる現象(以後、「エッジドロッ
プ」という)を生じる。エッジドロップの部分は製品鋼
板の板厚公差から外れてしまい製品としては使用でき
ず、切り取るほかないので歩留り低下を招く。
削すると、被研削材である鋼板Wの幅方向端部(エッジ
部)に対するコンタクトロール23とビリーロール24
との接触面圧がロールの撓みのために中央部より高くな
り、その結果、鋼板エッジ部が過剰に研削されてその部
分の板厚が急激に薄くなる現象(以後、「エッジドロッ
プ」という)を生じる。エッジドロップの部分は製品鋼
板の板厚公差から外れてしまい製品としては使用でき
ず、切り取るほかないので歩留り低下を招く。
【0004】更には、上記の研削により極端にエッジド
ロップしたままの鋼板を冷間圧延すると、エッジ部に割
れが発生する場合があり、冷間圧延機等での鋼板の破断
事故の原因ともなる。こうしたエッジドロップに対応す
る従来技術としては、例えば特開平4−304963号
公報に開示されたものや、本出願人が先に提案した特開
平5−74752号公報に開示されたもの等がある。
ロップしたままの鋼板を冷間圧延すると、エッジ部に割
れが発生する場合があり、冷間圧延機等での鋼板の破断
事故の原因ともなる。こうしたエッジドロップに対応す
る従来技術としては、例えば特開平4−304963号
公報に開示されたものや、本出願人が先に提案した特開
平5−74752号公報に開示されたもの等がある。
【0005】前者の従来技術は、被研削材に押し付けら
れるビリーロール又は研削ベルトの駆動を行うコンタク
トロールの少なくとも一方のロールにロール表面プロフ
ィルの調整手段(クラウン調整手段)を設けることによ
り、被研削材の幅方向の研削圧力分布を適正化してエッ
ジ部の板厚偏差を減少させるようにしている。後者の従
来技術では、ビリーロールがスリーブの内部に油圧室が
画成されるようにアーバを嵌合して構成され、その油圧
室に圧油を供給してスリーブを凸状に弾性変形させるこ
とにより、ロール撓みを相殺して板厚精度の高い研削を
行うようにしている。なお、この後者の場合、アーバの
軸方向の両端部にテーパを有するものが図示されるが、
このテーパは積極的な意味合いで設けられてはいない。
れるビリーロール又は研削ベルトの駆動を行うコンタク
トロールの少なくとも一方のロールにロール表面プロフ
ィルの調整手段(クラウン調整手段)を設けることによ
り、被研削材の幅方向の研削圧力分布を適正化してエッ
ジ部の板厚偏差を減少させるようにしている。後者の従
来技術では、ビリーロールがスリーブの内部に油圧室が
画成されるようにアーバを嵌合して構成され、その油圧
室に圧油を供給してスリーブを凸状に弾性変形させるこ
とにより、ロール撓みを相殺して板厚精度の高い研削を
行うようにしている。なお、この後者の場合、アーバの
軸方向の両端部にテーパを有するものが図示されるが、
このテーパは積極的な意味合いで設けられてはいない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術は、いずれも被研削材の板幅が異なるものを通板
するたびに、板エッジ部がビリーロールの軸方向の異な
る位置にきてロールのクラウン部やテーパ部との相対位
置関係が変化してしまうので、その都度ロール交換が必
要となり、結局は装置の稼働率を低下させずにエッジド
ロップを軽減することが難しいという未解決の課題があ
った。
来技術は、いずれも被研削材の板幅が異なるものを通板
するたびに、板エッジ部がビリーロールの軸方向の異な
る位置にきてロールのクラウン部やテーパ部との相対位
置関係が変化してしまうので、その都度ロール交換が必
要となり、結局は装置の稼働率を低下させずにエッジド
ロップを軽減することが難しいという未解決の課題があ
った。
【0007】そこで本発明は、このような従来の技術の
未解決の課題に着目してなされたものであり、任意の板
幅の被研削材に自在に対応してエッジドロップを軽減す
ることができる金属板表面研削装置を提供することを目
的としている。
未解決の課題に着目してなされたものであり、任意の板
幅の被研削材に自在に対応してエッジドロップを軽減す
ることができる金属板表面研削装置を提供することを目
的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1に係る発明は、研削ベルトを被研削材の
表面に接触させるコンタクトロールと被研削材に研削圧
力を負荷するビリーロールとに、当該ロールをロール軸
方向に移動させるロールシフト装置を設けると共に、そ
れらの各ロールの片側端にそれぞれテーパ部を設けたも
のである。
めに、請求項1に係る発明は、研削ベルトを被研削材の
表面に接触させるコンタクトロールと被研削材に研削圧
力を負荷するビリーロールとに、当該ロールをロール軸
方向に移動させるロールシフト装置を設けると共に、そ
れらの各ロールの片側端にそれぞれテーパ部を設けたも
のである。
【0009】ここで、上記コンタクトロールとビリーロ
ールの各片側端のテーパ部は、互いの反対端側に設ける
ものとする。研削時には、ロールシフト装置によりそれ
ら両ロールの軸方向の相対位置をずらし、被研削材の片
側の端部は一方のロールのテーパ部に、反対側の端部は
他方のロールのテーパ部にそれぞれ対面させた状態で研
削を行う。すると、ビリーロールの押付け力がテーパ部
では逃がされることから、従来であれば特に大きな圧力
が加わっていた被研削材の両端部における研削圧力が大
幅に低減されて、端部の過剰研削によるエッジドロップ
が減少する。
ールの各片側端のテーパ部は、互いの反対端側に設ける
ものとする。研削時には、ロールシフト装置によりそれ
ら両ロールの軸方向の相対位置をずらし、被研削材の片
側の端部は一方のロールのテーパ部に、反対側の端部は
他方のロールのテーパ部にそれぞれ対面させた状態で研
削を行う。すると、ビリーロールの押付け力がテーパ部
では逃がされることから、従来であれば特に大きな圧力
が加わっていた被研削材の両端部における研削圧力が大
幅に低減されて、端部の過剰研削によるエッジドロップ
が減少する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態を図
面を参照して説明する。図1は本発明の一実施形態例を
示す図である。先ず、構成を説明すると、本実施形態例
の金属板表面研削装置は、エンドレスの研削ベルト1が
テンションロール2とコンタクトロール3との間に巻装
されている。テンションロール2はリール両端部が油圧
シリンダ装置2aで昇降自在に支持されて研削ベルト1
の張力を調整するようになっている。コンタクトロール
3は一端(右端)側にテーパ部3tが設けられており、
その端部にギヤ機構4を介して連結された回転駆動モー
タ5により回転して研削ベルト1を駆動させると共に、
ロール軸の延長上に設けられたパワーシリンダ6とその
シフト用モータ7とを有するロールシフト装置8により
ロール軸方向に所定距離移動して変位できる構造になっ
ている。
面を参照して説明する。図1は本発明の一実施形態例を
示す図である。先ず、構成を説明すると、本実施形態例
の金属板表面研削装置は、エンドレスの研削ベルト1が
テンションロール2とコンタクトロール3との間に巻装
されている。テンションロール2はリール両端部が油圧
シリンダ装置2aで昇降自在に支持されて研削ベルト1
の張力を調整するようになっている。コンタクトロール
3は一端(右端)側にテーパ部3tが設けられており、
その端部にギヤ機構4を介して連結された回転駆動モー
タ5により回転して研削ベルト1を駆動させると共に、
ロール軸の延長上に設けられたパワーシリンダ6とその
シフト用モータ7とを有するロールシフト装置8により
ロール軸方向に所定距離移動して変位できる構造になっ
ている。
【0011】上記コンタクトロール3に対し、図外の昇
降装置で被研削材の鋼板Wを押し付けて研削力を負荷す
るビリーロール10も、一端側にテーパ部10tが設け
られている。だだし、コンタクトロール3とは反対側で
ある左端に設けてある。もっとも、両ロール3,10の
テーパ部3t,10tの位置は互いに入れ換えてもよ
く、要は鋼板Wの同じエッジ側にはならないようにす
る。また、ビリーロールのロール軸の延長上に、同じく
パワーシリンダ11とシフト用モータ12とを有するロ
ールシフト装置13がもうけられ、これによりロール軸
方向に所定距離移動して変位できる構造になっている。
降装置で被研削材の鋼板Wを押し付けて研削力を負荷す
るビリーロール10も、一端側にテーパ部10tが設け
られている。だだし、コンタクトロール3とは反対側で
ある左端に設けてある。もっとも、両ロール3,10の
テーパ部3t,10tの位置は互いに入れ換えてもよ
く、要は鋼板Wの同じエッジ側にはならないようにす
る。また、ビリーロールのロール軸の延長上に、同じく
パワーシリンダ11とシフト用モータ12とを有するロ
ールシフト装置13がもうけられ、これによりロール軸
方向に所定距離移動して変位できる構造になっている。
【0012】次に、本実施形態例の作用を述べる。コン
タクトロール3とビリーロール10との間に鋼板Wを通
すにあたり、図2に示すように、ロールシフト装置8の
駆動によりコンタクトロール3を図2で左方に移動させ
て相対位置をずらし、鋼板Wの片側のエッジ部(例えば
図2で右端WR )はコンタクトロール3のテーパ部3t
に対面させる。また、ビリーロール10の方は、ロール
シフト装置13の駆動により図2で右方に移動させて相
対位置をずらし、鋼板Wの反対側のエッジ部(WL )を
ビリーロール10のテーパ部10tに対面させる。
タクトロール3とビリーロール10との間に鋼板Wを通
すにあたり、図2に示すように、ロールシフト装置8の
駆動によりコンタクトロール3を図2で左方に移動させ
て相対位置をずらし、鋼板Wの片側のエッジ部(例えば
図2で右端WR )はコンタクトロール3のテーパ部3t
に対面させる。また、ビリーロール10の方は、ロール
シフト装置13の駆動により図2で右方に移動させて相
対位置をずらし、鋼板Wの反対側のエッジ部(WL )を
ビリーロール10のテーパ部10tに対面させる。
【0013】こうして両ロール3,10を互いに反対方
向にシフトさせた状態でビリーロール10を上昇させ、
鋼板Wをコンタクトロール3へ押し付けて研削を行う。
研削時の鋼板に対する幅方向圧力分布は、両ロールのテ
ーパ部3t,10tがなければ、鋼板Wのエッジに近く
なるほど大きくなり、その結果エッジが過剰に研削され
てエッジドロップが生じることになるが、この場合には
ビリーロール10の押付け力がテーパ部10t及び3t
では逃がされて両エッジ部における研削圧力が大幅に低
減される。そのため、両エッジ部の過剰研削によるエッ
ジドロップが減少する。
向にシフトさせた状態でビリーロール10を上昇させ、
鋼板Wをコンタクトロール3へ押し付けて研削を行う。
研削時の鋼板に対する幅方向圧力分布は、両ロールのテ
ーパ部3t,10tがなければ、鋼板Wのエッジに近く
なるほど大きくなり、その結果エッジが過剰に研削され
てエッジドロップが生じることになるが、この場合には
ビリーロール10の押付け力がテーパ部10t及び3t
では逃がされて両エッジ部における研削圧力が大幅に低
減される。そのため、両エッジ部の過剰研削によるエッ
ジドロップが減少する。
【0014】図3は、本実施形態例の金属板表面研削装
置を使用して鋼板Wを研磨した時の鋼板エッジ部の板厚
分布を表したもので、ロールシフトを使用した研削の場
合は、ロールシフト不使用研削(従来)の場合に比べて
エッジドロップが軽減されていることがわかる。しか
も、本実施形態例にあっては、鋼板Wの板幅が異なるも
のを通板するときには、その板幅変更に応じてコンタク
トロール3及びビリーロール10のシフトを調整すれば
良い。すなわち、その都度ロールを交換する必要はなく
なり、装置の稼働率を低下させることなくエッジドロッ
プを軽減することが可能である。
置を使用して鋼板Wを研磨した時の鋼板エッジ部の板厚
分布を表したもので、ロールシフトを使用した研削の場
合は、ロールシフト不使用研削(従来)の場合に比べて
エッジドロップが軽減されていることがわかる。しか
も、本実施形態例にあっては、鋼板Wの板幅が異なるも
のを通板するときには、その板幅変更に応じてコンタク
トロール3及びビリーロール10のシフトを調整すれば
良い。すなわち、その都度ロールを交換する必要はなく
なり、装置の稼働率を低下させることなくエッジドロッ
プを軽減することが可能である。
【0015】なお、上記実施形態例では、パワーシリン
ダとシフト用モータからなるロールシフト装置によりコ
ンタクトロール3及びビリーロール10をシフトさせる
ものを説明したが、ロールシフト装置自体の構成はこれ
に限定する必要はない。
ダとシフト用モータからなるロールシフト装置によりコ
ンタクトロール3及びビリーロール10をシフトさせる
ものを説明したが、ロールシフト装置自体の構成はこれ
に限定する必要はない。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る発
明によれば、コンタクトロールとビリーロールの反対端
側にそれぞれテーパ部を設けて、研削時に被研削材の板
幅に応じて両ロールを軸方向にシフトさせ、被研削材の
幅方向両端部の研削圧力を低減させたため、当該両端部
の過剰研削が防止できて、板幅変更に即応しつつエッジ
ドロップを軽減させることができるという効果が得られ
る。
明によれば、コンタクトロールとビリーロールの反対端
側にそれぞれテーパ部を設けて、研削時に被研削材の板
幅に応じて両ロールを軸方向にシフトさせ、被研削材の
幅方向両端部の研削圧力を低減させたため、当該両端部
の過剰研削が防止できて、板幅変更に即応しつつエッジ
ドロップを軽減させることができるという効果が得られ
る。
【図1】本発明の一実施形態例の要部構造の正面図であ
る。
る。
【図2】図1のものの作用説明図である。
【図3】本発明のエッジドロップ軽減効果の一例を示す
図である。
図である。
【図4】従来のベルト式鋼板表面研削装置の要部構造の
一例を示すもので、(a)は正面図、(b)は側面図で
ある。
一例を示すもので、(a)は正面図、(b)は側面図で
ある。
1 研削ベルト 3 コンタクトロール 3t テーパ部 8 ロールシフト装置 10 ビリーロール 10t テーパ部 13 ロールシフト装置
Claims (1)
- 【請求項1】 研削ベルトを被研削材の表面に接触させ
るコンタクトロールと被研削材に研削圧力を負荷するビ
リーロールとに、当該ロールをロール軸方向に移動させ
るロールシフト装置を設けると共に、それらの各ロール
の片側端にそれぞれテーパ部を設けたことを特徴とする
金属板表面研削装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21767095A JPH0957602A (ja) | 1995-08-25 | 1995-08-25 | 金属板表面研削装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21767095A JPH0957602A (ja) | 1995-08-25 | 1995-08-25 | 金属板表面研削装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0957602A true JPH0957602A (ja) | 1997-03-04 |
Family
ID=16707887
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21767095A Pending JPH0957602A (ja) | 1995-08-25 | 1995-08-25 | 金属板表面研削装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0957602A (ja) |
-
1995
- 1995-08-25 JP JP21767095A patent/JPH0957602A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0188113B1 (en) | Rolled plate sectional profile control rolling method and rolling mill | |
GB1577021A (en) | Methods of cutting flat material and apparatus therefore | |
US4852383A (en) | Press apparatus for reducing widths of hot slabs | |
JP3502000B2 (ja) | オンラインロール研削方法 | |
JPH0957602A (ja) | 金属板表面研削装置 | |
JPH0618646B2 (ja) | ロ−ルクロス式圧延機 | |
JP2571845B2 (ja) | 4重式圧延機による金属帯圧延方法 | |
JPH09164435A (ja) | コイニング加工方法 | |
JP2738117B2 (ja) | 多段圧延機 | |
JPH0671601B2 (ja) | 圧延方法 | |
JP4392267B2 (ja) | ワークロールのオンライン研削方法 | |
KR940011289B1 (ko) | 압연롤의 연삭방법 | |
JPH07144210A (ja) | ワークロールの板道軽減装置および板道軽減方法 | |
JPS59199107A (ja) | 圧延機のロ−ル研削方法 | |
JPS58223556A (ja) | ロ−ル研削方法 | |
JPH1076302A (ja) | ロールシフト式圧延機 | |
KR940011288B1 (ko) | 압연롤의 전면 연삭방법 | |
JP3788285B2 (ja) | 金属箔の溝成形方法およびその装置 | |
JPH0615804U (ja) | 圧延機 | |
JPH0259104A (ja) | 20段圧延機 | |
JPS6096311A (ja) | 圧延機のロール研削装置 | |
JPH05277916A (ja) | 溶接余盛部研削方法およびその装置 | |
JPS60240313A (ja) | 作業ロ−ルのたわみ調整用分割ロ−ルを具える圧延機による圧延方法 | |
JPH10314814A (ja) | オンラインロールグラインダによる圧延ロール表面の研削方法 | |
JPH0417959A (ja) | 急冷薄帯,急冷細径線材の製造装置 |