JPH0957163A - 簡易トリガー式液体噴出容器 - Google Patents
簡易トリガー式液体噴出容器Info
- Publication number
- JPH0957163A JPH0957163A JP7245378A JP24537895A JPH0957163A JP H0957163 A JPH0957163 A JP H0957163A JP 7245378 A JP7245378 A JP 7245378A JP 24537895 A JP24537895 A JP 24537895A JP H0957163 A JPH0957163 A JP H0957163A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- trigger
- horizontal plate
- type liquid
- head
- stoppers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B11/00—Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
- B05B11/01—Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
- B05B11/10—Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
- B05B11/1001—Piston pumps
- B05B11/1009—Piston pumps actuated by a lever
- B05B11/1012—Piston pumps actuated by a lever the pump chamber being arranged substantially coaxially to the neck of the container
- B05B11/1014—Piston pumps actuated by a lever the pump chamber being arranged substantially coaxially to the neck of the container the pump chamber being arranged substantially coaxially to the container
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Abstract
トリガー付きキャップを嵌合させるだけでトリガー式液
体噴出容器とすることが可能とし、又該トリガー式液体
噴出容器にトリガー操作を可能、不能とする安全装置を
設け、該装置を施し、又取外すことが容易とした。 【解決手段】 ヘッド押下げ式液体噴出容器1に、頂壁
14後部から周壁前面下部までを開口し、その頂壁開口部
分を周壁に後部を枢着させた水平板21で閉塞し、水平板
前端から窓孔23付きのトリガー22を斜下前方へ突出する
キャップ10を嵌合させ、水平板21両側に設けた切欠き2
5,25内へ、水平板下面から折返して起立する弾性板2
6,26先端を挿通させて、その先端に付設したストッパ2
7,27を頂壁開口部分の上縁へ係合させ、そのストッパ
は切欠き内へ押戻し可能とすると共にそのストッパ上面
に斜下外方への傾斜面28,28を付設した。
Description
ポンプないしエアゾールの、ヘッド押下げ式液体噴出容
器にトリガー付きキャップを嵌合させて形成した、簡易
トリガー式液体噴出容器に関する。
器は、例えば実開平4-17855 号が示すように、噴出器全
体をピストル形状に形成しているが、該噴出器は構造が
複雑となるためコストが高価となる。
れているポンプないしエアゾールのヘッド押下げ式液体
噴出容器に、トリガー付きキャップを嵌合させるだけで
形成した簡易トリガー式液体噴出容器に安全装置を設
け、該安全装置を施した状態では、トリガーに他物が触
れる等してもそのために液体噴出することがないよう
に、又その構造、および安全装置の実施、取外し操作が
簡易かつ確実であるよう、更に使用上便利であるよう設
けたものである。
本体内から上方へ付勢状態で起立するステム上端に、前
方開口のノズル孔付きヘッド5を嵌合させた、ヘッド押
下げ式の液体噴出容器1と、上記容器本体上部へ凹凸の
係合手段を介して嵌合させたトリガー付きキャップ10と
からなり、該キャップは、頂壁14後部から周壁前部上端
を通り周壁前面下部までを連続開口15するキャップ本体
11と、上記頂壁の開口部分を、後部を周壁に枢着させた
水平板21で閉塞し、該水平板前端から斜下前方へトリガ
ー22を突設する屈曲板部材20とで形成し、上記水平板21
の一部左右両側に形成した切欠き25,25内へ、水平板21
下面からU字状に折返して起立する弾性板26,26の先端
部を挿通させると共に、これ等弾性板先端に付設したス
トッパ27,27を頂壁開口部分の上縁へ、弾性板の弾性に
抗して切欠き25,25内への押戻しが可能に係合させ、又
それ等ストッパ上面には、それ等ストッパを、頂壁開口
部分下方から上方へ弾性板の弾性に抗して強制通過させ
るための、左右下外方への傾斜面28,28を付形し、更に
ストッパが頂壁開口部分下方に位置する状態からトリガ
ー22を下後方へ引寄せることでの水平板前部の下降でヘ
ッド5を押下げ可能とし、更に又トリガー上部に、ノズ
ル孔6からの噴出液体通過用窓孔23を穿設した。
ると共に、ヘッド5上面の前後方向に係合溝7を穿設す
ると共に、水平板21下面から垂設した係合板29を上記係
合溝7内へ摺動可能に係合させてヘッド5の回動を阻止
すると共に、トリガー22を下後方へ引寄せして水平板21
で行うヘッド5の押下げを、上記係合板29を介して行う
よう設けた。
手段を有すると共に、キャップ本体頂壁14の前後方向中
間部の両側に溝部16,16を穿設して、該溝部内へストッ
パ27,27を嵌合させた。
器である。該液体噴出容器は、それぞれ公知のポンプ式
又はエアゾール式のいずれでもよい。図示例は、ポンプ
式の液体噴出容器で、2は胴部上端に凹溝3を周設した
容器本体、4は容器本体口頸部に螺合させた装着筒、5
は容器本体内に垂設されたシリンダ内から上方付勢され
て起立するステム上端へ嵌合させた、上部前面にノズル
孔6を開口するヘッドで、その上面には前後方向への係
合溝7を穿設している。
プで、該キャップはキャップ本体と屈曲板部材とからな
る。
した凸条13を上記凹溝3内へ嵌合させている。又その周
壁の上端面を閉塞する頂壁14の後部から、周壁前部上端
を通り周壁前面下部までを連続して開口15している。頂
壁14の前後方向中間部には後述ストッパ係合用の溝部1
6,16 を形成させるとよい。
塞する水平板21前端から斜下前方へトリガー22を突設す
るもので、そのトリガー上部には、既述ノズル孔6から
の噴出液体通過用窓孔23を穿設している。その水平板21
はその後部を周壁12にピン24で枢着し、又その前後方向
中間の左右両側部に切欠き25,25を形成し、又これ等切
欠き内へ、水平板21下面からU字状に折返して起立する
弾性板26,26先端部を遊挿させると共に、これ等弾性板
先端にストッパ27,27を付設して、これ等ストッパを既
述溝部16,16内へ嵌合させている。これ等ストッパは弾
性板の弾性に抗して、上記切欠き25,25内へ押戻し可能
とし、該押戻し状態から水平板21前部を押下げ、ないし
トリガー22前部を下後方へ引寄せすることで、図3が示
すように頂壁14下方へ移動可能とする。又それ等ストッ
パ上面には、左右下外方への傾斜面28,28を付形して、
その傾斜面上部に頂壁開口部分の下端内縁が接するよう
設け、該状態からは、トリガー22を前上方へ引上げるこ
とで弾性板26が弾性変形し、ストッパ27,27が内方へ押
込まれて頂壁開口部分を通過し、すると再び弾状復元し
て図1AおよびBが示すようにストッパ下面が溝部16,
16の上内縁へ係合するよう設けておく。
係合溝7の左右内面へ係合する係合板29,29を垂下し、
上記のようにストッパ27,27を頂壁14下方へ位置させた
とき、それ等係合板29,29下端が係合溝7底面に接し、
該状態からのトリガー操作でヘッド5が押下げられてそ
のノズル孔6から液体を噴出するよう設けている。
等の係合によりヘッド5の回動を阻止してノズル孔6か
ら噴出する液体が、必ずトリガー上部の窓孔23を通過す
るよう設けた、ヘッド5の回動阻止手段であるから、該
手段は、例えば容器本体口頸部に螺合させた装着筒4か
ら起立するガイド筒4aとヘッド5とに、縦溝と該縦溝内
を上下動する係合子とで形成することが出来、その他種
々の手段が考えられる。図示例と異るヘッド回動阻止手
段を設ける場合は、水平板21下面で直接ヘッド5を押下
げして液体噴出させることも出来る。
方向中間部に溝部16,16を設け、その溝部内へストッパ
27,27を係合させたが、その溝部は必しも必要とせず、
この場合はストッパを頂壁開口部分の上縁へ係合させれ
ばよい。
ッド押下げ式の液体噴出容器1と、その容器の容器本体
上部へ嵌合させた、トリガー付きキャップ10とで形成す
るから、ヘッド押下げ式液体噴出容器に上記キャップを
嵌合させるだけでトリガー式液体噴出容器とすることが
出来、よってメーカーはヘッド押下げ式液体噴出容器を
そのまま、或いは上記キャップ嵌合によりトリガー式と
しても出荷できることとなって量産効果によりコストを
廉価とすることが出来る。
縁へ係合させたストッパ27,27を切欠き25,25内へ押戻
すだけでトリガー操作が可能となるからそのトリガー操
作を不能とする安全装置の取外しが容易であると共に、
該安全装置を施す場合は、ストッパ27,27上面に斜下外
方への傾斜面28,28が付形してあって、ストッパが頂壁
14下方にある状態からトリガー22を前上方へ引上げるだ
けで頂壁開口部分の下端内縁に傾斜面28,28が圧接し、
かつ弾性板26,26が弾性変形することで頂壁14の開口部
分をストッパ27,27が通過可能としたから、その通過後
直ちに弾性板26,26の弾性復元によりストッパ27,27は
再び開口15の上縁へ係合することとなり、よって安全装
置を施すことも極めて容易である。
に、ヘッド上面に穿設した係合溝7と水平板21下面から
垂設してその係合溝内へ係合させた係合板29とでヘッド
5の回動を阻止すると共に、その係合板29を介して、ト
リガー22引寄せにより水平板で行うヘッド5の押下げを
行えるよう設けたから、その係合板で上記両作用を兼用
させることが出来る便利がある。
に、キャップ本体頂壁14の溝部16,16内へストッパ27,
27を嵌合させたから、該ストッパ上面がキャップ本体頂
壁14上面から上方へ突出してキャップの外見を損ねるこ
とがない。
を切欠いた正面図である。
図である。
る。
Claims (3)
- 【請求項1】 容器本体内から上方へ付勢状態で起立す
るステム上端に、前方開口のノズル孔付きヘッド5を嵌
合させた、ヘッド押下げ式の液体噴出容器1と、上記容
器本体上部へ凹凸の係合手段を介して嵌合させたトリガ
ー付きキャップ10とからなり、該キャップは、頂壁14後
部から周壁前部上端を通り周壁前面下部までを連続開口
15するキャップ本体11と、上記頂壁の開口部分を、後部
を周壁に枢着させた水平板21で閉塞し、該水平板前端か
ら斜下前方へトリガー22を突設する屈曲板部材20とで形
成し、上記水平板21の一部左右両側に形成した切欠き2
5,25内へ、水平板21下面からU字状に折返して起立す
る弾性板26,26の先端部を挿通させると共に、これ等弾
性板先端に付設したストッパ27,27を頂壁開口部分の上
縁へ、弾性板の弾性に抗して切欠き25,25内への押戻し
が可能に係合させ、又それ等ストッパ上面には、それ等
ストッパを、頂壁開口部分下方から上方へ弾性板の弾性
に抗して強制通過させるための、左右下外方への傾斜面
28,28を付形し、更にストッパが頂壁開口部分下方に位
置する状態からトリガー22を下後方へ引寄せることでの
水平板前部の下降でヘッド5を押下げ可能とし、更に又
トリガー上部に、ノズル孔6からの噴出液体通過用窓孔
23を穿設したことを特徴とする、簡易トリガー式液体噴
出容器。 - 【請求項2】 ヘッド5上面の前後方向に係合溝7を穿
設すると共に、水平板21下面から垂設した係合板29を上
記係合溝7内へ摺動可能に係合させてヘッド5の回動を
阻止すると共に、トリガー22を下後方へ引寄せして水平
板21で行うヘッド5の押下げを、上記係合板29を介して
行うよう設けたことを特徴とする、請求項1記載の簡易
トリガー式液体噴出容器。 - 【請求項3】 キャップ本体頂壁14の前後方向中間部の
両側に溝部16,16を穿設して、該溝部内へストッパ27,
27を嵌合させたことを特徴とする、請求項1又は請求項
2記載の簡易トリガー式液体噴出容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24537895A JP3503782B2 (ja) | 1995-08-29 | 1995-08-29 | 簡易トリガー式液体噴出容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24537895A JP3503782B2 (ja) | 1995-08-29 | 1995-08-29 | 簡易トリガー式液体噴出容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0957163A true JPH0957163A (ja) | 1997-03-04 |
JP3503782B2 JP3503782B2 (ja) | 2004-03-08 |
Family
ID=17132776
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24537895A Expired - Fee Related JP3503782B2 (ja) | 1995-08-29 | 1995-08-29 | 簡易トリガー式液体噴出容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3503782B2 (ja) |
-
1995
- 1995-08-29 JP JP24537895A patent/JP3503782B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3503782B2 (ja) | 2004-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4011302B2 (ja) | エアゾール缶スパウト | |
JP3503782B2 (ja) | 簡易トリガー式液体噴出容器 | |
JP4671229B2 (ja) | エアゾール罐の噴射装置 | |
JP2000015150A (ja) | トリガー式液体噴出容器 | |
JPH10146548A (ja) | トリガー式液体噴出器 | |
JP2000070777A (ja) | トリガー式液体噴出容器 | |
JP2000070780A (ja) | トリガー式液体噴出容器 | |
JP3503783B2 (ja) | 簡易トリガー式液体噴出容器 | |
JP3883164B2 (ja) | トリガー式液体噴出容器 | |
JP3781931B2 (ja) | エアゾール式噴霧器 | |
JP3770439B2 (ja) | エアゾール式液体噴出容器 | |
JP4123645B2 (ja) | トリガー式液体噴出器 | |
JP3616420B2 (ja) | 液体噴出容器 | |
JP2000210601A (ja) | トリガ―式液体噴出容器 | |
JP3895524B2 (ja) | 異液混合式エアゾール容器 | |
JP2001315819A (ja) | 二液混合吐出容器 | |
JP2538180Y2 (ja) | エアゾ−ル噴射装置 | |
JP3681882B2 (ja) | エアゾール式液体噴出容器 | |
JPH0725350Y2 (ja) | 液体噴出容器 | |
JP2001151287A (ja) | エアゾール式噴霧器 | |
JP2002037366A (ja) | 二液混合エアゾール容器 | |
JPH1043647A (ja) | トリガー式液体噴出器 | |
JP3747347B2 (ja) | 噴出釦機構 | |
JP2003038989A (ja) | 液体噴出容器 | |
JP2006130415A (ja) | トリガー式噴出器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20031202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20031204 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |