JPH0956750A - 患者が乗っている車椅子を路上移送する方法及び同方法に用いる連結具。 - Google Patents
患者が乗っている車椅子を路上移送する方法及び同方法に用いる連結具。Info
- Publication number
- JPH0956750A JPH0956750A JP7233427A JP23342795A JPH0956750A JP H0956750 A JPH0956750 A JP H0956750A JP 7233427 A JP7233427 A JP 7233427A JP 23342795 A JP23342795 A JP 23342795A JP H0956750 A JPH0956750 A JP H0956750A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wheelchair
- wheeled vehicle
- bicycle
- patient
- road
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Handcart (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 安い費用で、しかも介護者が多くの体力を必
要としないで、患者の乗っている車椅子を路上移送させ
る。 【構成】 介護者が患者の乗っている車椅子を二輪車又
は三輪車に近づけた後、一端又はその至近部に車椅子と
の係止手段を他端又はその至近部に二輪車又は三輪車と
の係止手段を備えた連結具の各々の係止手段を車椅子と
二輪車又は三輪車に係止する。次に介護者が二輪車又は
三輪車を運転して路上移送する。
要としないで、患者の乗っている車椅子を路上移送させ
る。 【構成】 介護者が患者の乗っている車椅子を二輪車又
は三輪車に近づけた後、一端又はその至近部に車椅子と
の係止手段を他端又はその至近部に二輪車又は三輪車と
の係止手段を備えた連結具の各々の係止手段を車椅子と
二輪車又は三輪車に係止する。次に介護者が二輪車又は
三輪車を運転して路上移送する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は患者の乗っている車椅子
を介護者が路上移送する方法及び同方法の実施に用いる
連結具に関する
を介護者が路上移送する方法及び同方法の実施に用いる
連結具に関する
【0002】
【従来の技術】老夫婦のうち主人が脳卒中で倒れ、奥さ
ん(介護者)が主人(患者)を自宅から病院へリハビリ
のため通院させる時、介護者が患者の乗っている車椅子
を路上移送する場合に、移送方法は下記〜の方法が
その家庭の状況に応じて選択される。 車椅子に乗っている患者を車椅子から自動車に乗せ替
えた後、車椅子を折りたたんで自動車のトランクに収納
し、自動車で移動する方法。 車椅子に乗った患者を車椅子からおろすことなく自動
車に付属している昇降機により車椅子ごと自動車に乗せ
て、介護者又は運転手が車を運転して運ぶ方法。 介護者が患者が乗ったままの車椅子を手で押して行く
方法。
ん(介護者)が主人(患者)を自宅から病院へリハビリ
のため通院させる時、介護者が患者の乗っている車椅子
を路上移送する場合に、移送方法は下記〜の方法が
その家庭の状況に応じて選択される。 車椅子に乗っている患者を車椅子から自動車に乗せ替
えた後、車椅子を折りたたんで自動車のトランクに収納
し、自動車で移動する方法。 車椅子に乗った患者を車椅子からおろすことなく自動
車に付属している昇降機により車椅子ごと自動車に乗せ
て、介護者又は運転手が車を運転して運ぶ方法。 介護者が患者が乗ったままの車椅子を手で押して行く
方法。
【0003】これらの方法の内で、介護者が自動車を持
っている場合は大きな問題とはならないが、自動車を持
っていない場合は大きな問題が発生する。即ちの場合
はタクシーの利用となり、の場合は車椅子積載車の利
用である。この2つの場合は度々利用すると莫大な費用
がかかる。経済的大きな負担は侮れない。の場合は歳
を取り体力の衰えた介護者には肉体的に相当な無理がか
かる。事実上毎日は続けられない。
っている場合は大きな問題とはならないが、自動車を持
っていない場合は大きな問題が発生する。即ちの場合
はタクシーの利用となり、の場合は車椅子積載車の利
用である。この2つの場合は度々利用すると莫大な費用
がかかる。経済的大きな負担は侮れない。の場合は歳
を取り体力の衰えた介護者には肉体的に相当な無理がか
かる。事実上毎日は続けられない。
【0004】これらの問題を解決する提案として実開平
2−83185や実開昭58−18522に車椅子と自
転車を結合したり分離できるタイプの乗り物が紹介され
ている。これらはアイディアとしては大変良いが、現実
にこれを製造しようとすると通常の自転車に比べて売れ
る数量が非常に少ない為、製造単価が大変に高くなる。
このため現実には生産されていない。勿論販売もされて
いない。現実に困っている人達の援助とはなっていな
い。
2−83185や実開昭58−18522に車椅子と自
転車を結合したり分離できるタイプの乗り物が紹介され
ている。これらはアイディアとしては大変良いが、現実
にこれを製造しようとすると通常の自転車に比べて売れ
る数量が非常に少ない為、製造単価が大変に高くなる。
このため現実には生産されていない。勿論販売もされて
いない。現実に困っている人達の援助とはなっていな
い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、安い費用
で、しかも介護者が多くの体力を必要としないで、患者
の乗っている車椅子を路上移送させる事を課題としてい
る。
で、しかも介護者が多くの体力を必要としないで、患者
の乗っている車椅子を路上移送させる事を課題としてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の路上移送方法及
びその実施に用いる連結具は、患者が日常使用している
普通の車椅子と市販の安価な二輪車又は三輪車と両者を
連結する特殊な連結具を利用して路上移送するものであ
って、従来のように自動車を使用したり、手で押したり
はしない。即ち、介護者が患者の乗っている車椅子を二
輪車又は三輪車に近づけた後、一端又はその至近部に車
椅子との係止手段を他端又はその至近部に二輪車又は三
輪車との係止手段を備えた連結具の各々の係止手段を車
椅子と二輪車又は三輪車に係止する。次に介護者が二輪
車又は三輪車を運転して路上移送するように構成したも
のである。
びその実施に用いる連結具は、患者が日常使用している
普通の車椅子と市販の安価な二輪車又は三輪車と両者を
連結する特殊な連結具を利用して路上移送するものであ
って、従来のように自動車を使用したり、手で押したり
はしない。即ち、介護者が患者の乗っている車椅子を二
輪車又は三輪車に近づけた後、一端又はその至近部に車
椅子との係止手段を他端又はその至近部に二輪車又は三
輪車との係止手段を備えた連結具の各々の係止手段を車
椅子と二輪車又は三輪車に係止する。次に介護者が二輪
車又は三輪車を運転して路上移送するように構成したも
のである。
【0007】
【作用】本発明では、路上移送の為に必要とするものは
患者が従来から使っている車椅子の他には安価に提供出
来る特殊な連結具と安価な二輪車又は三輪車だけであ
る。そして、路上移送は介護者が二輪車又は三輪車を運
転して行う。
患者が従来から使っている車椅子の他には安価に提供出
来る特殊な連結具と安価な二輪車又は三輪車だけであ
る。そして、路上移送は介護者が二輪車又は三輪車を運
転して行う。
【0008】
【実施例】本発明の方法を実施するには先ず二輪車又は
三輪車(二輪の自転車、転倒しない三輪の自転車、補助
動力を備えぺタルをこぐ力を軽減する自転車、二輪のス
ク−タ−やオートバイ、三輪のスク−タ−等)の中から
一番適当な車種の選定を行う必要がある。選定にあたっ
ては本方法を実施する介護者が転倒することなく二輪の
自転車に乗れるか否か、動力の無い自転車を使って本方
法を実施する体力が有るか否か、二輪車用運転免許を持
っているか否か、等を吟味して一番適当なものを選定す
る。本発明の方法は車椅子を二輪車又は三輪車と連結具
により連結して実施するが、その連結具は二輪車又は三
輪車の中から選定したものと整合するタイプの連結具を
使用する事が必要である。二輪車又は三輪車のうち何を
使用するか、車椅子の配置を二輪車又は三輪車の後ろに
するか、横にするかによって種々の連結具を設計する事
が出来る。従って本発明の実施形態は沢山考えられる。
沢山の中から以下に2つの実施例を説明する。第1の実
施例は運転免許を何も持っていないが体力があり二輪の
自転車に乗る事が出来る介護者が実施可能な方法であっ
て、車椅子を自転車のリヤカーとして本発明の方法を実
施する例である。第2の実施例はスク−タ−の運転免許
を持っている介護者が実施可能な方法であって車椅子を
スク−タ−の側車として本発明の方法を実施する例であ
る。
三輪車(二輪の自転車、転倒しない三輪の自転車、補助
動力を備えぺタルをこぐ力を軽減する自転車、二輪のス
ク−タ−やオートバイ、三輪のスク−タ−等)の中から
一番適当な車種の選定を行う必要がある。選定にあたっ
ては本方法を実施する介護者が転倒することなく二輪の
自転車に乗れるか否か、動力の無い自転車を使って本方
法を実施する体力が有るか否か、二輪車用運転免許を持
っているか否か、等を吟味して一番適当なものを選定す
る。本発明の方法は車椅子を二輪車又は三輪車と連結具
により連結して実施するが、その連結具は二輪車又は三
輪車の中から選定したものと整合するタイプの連結具を
使用する事が必要である。二輪車又は三輪車のうち何を
使用するか、車椅子の配置を二輪車又は三輪車の後ろに
するか、横にするかによって種々の連結具を設計する事
が出来る。従って本発明の実施形態は沢山考えられる。
沢山の中から以下に2つの実施例を説明する。第1の実
施例は運転免許を何も持っていないが体力があり二輪の
自転車に乗る事が出来る介護者が実施可能な方法であっ
て、車椅子を自転車のリヤカーとして本発明の方法を実
施する例である。第2の実施例はスク−タ−の運転免許
を持っている介護者が実施可能な方法であって車椅子を
スク−タ−の側車として本発明の方法を実施する例であ
る。
【0009】(第1の実施例)第1の実施例は車椅子を
自転車のリヤカーとして本発明の方法を実施する場合で
ある。この方法を説明する前にこの方法で使用する連結
具に付いて説明する。図2はこの実施例で使用する連結
具を示す。連結具(1)の中央部を成す主体(1−1)
の一端には、二股に別れたその先が上方に曲がり、曲が
った部分の先はフック(1−2−1)と成った自転車
(2)との係止手段(1−2)が連結している。フック
(1−2−1)は自転車の後輪の泥避けを支える左右の
ステー(2−1)に引っ掛けることが出来る形にしてあ
り、引っ掛けたときフック(1−2−1)とステー(2
−1)の間には隙が出来るように成形してある。主体
(1−1)の他端には車椅子の幅より少し長い直線状の
棒(1−3−1)が主体(1−1)と直角に連結されて
いる。その棒(1−3−1)の両端近くに細い穴(1−
3−2)があけてあり、更にその穴(1−3−2)には
適宜の長さの紐(1−3−3)が通してある。棒(1−
3−1)及び紐(1−3−3)が車椅子(5)との係止
手段(1−3)を構成している。以上が本実施例を実施
するのに用いる連結具の構成である。本連結具は構造が
簡単で、部品点数が少ないので非常に安価に作成出来
る。
自転車のリヤカーとして本発明の方法を実施する場合で
ある。この方法を説明する前にこの方法で使用する連結
具に付いて説明する。図2はこの実施例で使用する連結
具を示す。連結具(1)の中央部を成す主体(1−1)
の一端には、二股に別れたその先が上方に曲がり、曲が
った部分の先はフック(1−2−1)と成った自転車
(2)との係止手段(1−2)が連結している。フック
(1−2−1)は自転車の後輪の泥避けを支える左右の
ステー(2−1)に引っ掛けることが出来る形にしてあ
り、引っ掛けたときフック(1−2−1)とステー(2
−1)の間には隙が出来るように成形してある。主体
(1−1)の他端には車椅子の幅より少し長い直線状の
棒(1−3−1)が主体(1−1)と直角に連結されて
いる。その棒(1−3−1)の両端近くに細い穴(1−
3−2)があけてあり、更にその穴(1−3−2)には
適宜の長さの紐(1−3−3)が通してある。棒(1−
3−1)及び紐(1−3−3)が車椅子(5)との係止
手段(1−3)を構成している。以上が本実施例を実施
するのに用いる連結具の構成である。本連結具は構造が
簡単で、部品点数が少ないので非常に安価に作成出来
る。
【0010】次に本実施例に於ける路上移送する方法を
説明する。第1段階は図3に示すように介護者(3)は
患者(4)が乗っている車椅子(5)を市販の安価な自
転車(2)の後ろに近づける。
説明する。第1段階は図3に示すように介護者(3)は
患者(4)が乗っている車椅子(5)を市販の安価な自
転車(2)の後ろに近づける。
【0011】第2段階は図4に示すように連結具(1)
の棒(1−3−1)を車椅子(5)の座席の下に位置す
る水平方向のフレーム(5−1)に乗せた後、2本の紐
(1−3−3)を左右2箇所の水平方向のフレーム(5
−1)と、同フレーム(5−1)と直角に交わっている
垂直方向のフレーム(5−2)に緩く巻きつけた後に、
結び目が緩まない用にしっかり結ぶ。この状態で、棒
(1−3−1)は両フレーム(5−1)、(5−2)に
対して少しの隙が確保されている。従って棒(1−3−
1)は回転は自在である。連結具(1)は車椅子(5)
を牽引出来るが、車椅子(5)と連結具(1)の方向が
多少変化しても、この隙が無理な歪みを発生させること
なく吸収してくれる。即ち、車椅子(5)と連結具
(1)は自由度を持っている。
の棒(1−3−1)を車椅子(5)の座席の下に位置す
る水平方向のフレーム(5−1)に乗せた後、2本の紐
(1−3−3)を左右2箇所の水平方向のフレーム(5
−1)と、同フレーム(5−1)と直角に交わっている
垂直方向のフレーム(5−2)に緩く巻きつけた後に、
結び目が緩まない用にしっかり結ぶ。この状態で、棒
(1−3−1)は両フレーム(5−1)、(5−2)に
対して少しの隙が確保されている。従って棒(1−3−
1)は回転は自在である。連結具(1)は車椅子(5)
を牽引出来るが、車椅子(5)と連結具(1)の方向が
多少変化しても、この隙が無理な歪みを発生させること
なく吸収してくれる。即ち、車椅子(5)と連結具
(1)は自由度を持っている。
【0012】第3段階はフック(1−2−1)を自転車
の後輪の泥避けを支える左右のステー(2−1)に引っ
掛ける。引っ掛けるためには、フック(1−2−1)の
先端をステー(2−1)の上側に位置させた後、下方に
下ろせばよい。引っ掛けた状態を図5に示す。これが終
了すると自転車は連結具を介して車椅子を牽引出来る状
態となった。此の状態で、フック(1−2−1)とステ
ー(2−1)の間には隙が有るのでフック(1−2−
1)とステー(2−1)は相対的に多少の上下方向、左
右方向及び捩じれ方向の変動が可能である。即ち、ここ
でも連結具(1)は自転車(2)に対し自由度が確保さ
れている。この状態を明確に示す為の図面が図6であ
る。図6は連結状態を理解し易くする為に患者(4)を
省略して描いていない。実際には患者(4)が車椅子
(5)に乗っている。
の後輪の泥避けを支える左右のステー(2−1)に引っ
掛ける。引っ掛けるためには、フック(1−2−1)の
先端をステー(2−1)の上側に位置させた後、下方に
下ろせばよい。引っ掛けた状態を図5に示す。これが終
了すると自転車は連結具を介して車椅子を牽引出来る状
態となった。此の状態で、フック(1−2−1)とステ
ー(2−1)の間には隙が有るのでフック(1−2−
1)とステー(2−1)は相対的に多少の上下方向、左
右方向及び捩じれ方向の変動が可能である。即ち、ここ
でも連結具(1)は自転車(2)に対し自由度が確保さ
れている。この状態を明確に示す為の図面が図6であ
る。図6は連結状態を理解し易くする為に患者(4)を
省略して描いていない。実際には患者(4)が車椅子
(5)に乗っている。
【0013】第4段階は介護者(3)が自転車(2)の
スタンド(2−2)を上げ自転車(2)を目的地まで運
転する。この状態を図1に示す。目的地に着くと上記第
1段階〜第4段階の手順を逆に行えば車椅子に乗った患
者を介護者が手で押して移動できる。以上で本実施例に
於ける路上移送方法が実施し終えた。ここで歩く時と自
転車に乗る時の体力の消耗の違いに付いて述べておく。
一般的に人が自転車に乗って移動する時に消耗する体力
は歩いて移動する時に比べ消耗量は16分の1だと言わ
れている。この事からも判るように車椅子に乗った患者
を移送する場合でも本発明の方法で移送を行うと歩きな
がら移送する場合より遥かに少ない体力で済む。尚、自
転車が変速機を備えているものであれば介護者の体力に
合った力でより楽に移送出来ることは言う迄もない。さ
らには、電池をエネルギー源とし足で漕ぐ力を軽減する
為の補助モーターを備えたタイプの自転車であれば、介
護者は変速機を備えている自転車よりさらに楽になる事
は自明である。
スタンド(2−2)を上げ自転車(2)を目的地まで運
転する。この状態を図1に示す。目的地に着くと上記第
1段階〜第4段階の手順を逆に行えば車椅子に乗った患
者を介護者が手で押して移動できる。以上で本実施例に
於ける路上移送方法が実施し終えた。ここで歩く時と自
転車に乗る時の体力の消耗の違いに付いて述べておく。
一般的に人が自転車に乗って移動する時に消耗する体力
は歩いて移動する時に比べ消耗量は16分の1だと言わ
れている。この事からも判るように車椅子に乗った患者
を移送する場合でも本発明の方法で移送を行うと歩きな
がら移送する場合より遥かに少ない体力で済む。尚、自
転車が変速機を備えているものであれば介護者の体力に
合った力でより楽に移送出来ることは言う迄もない。さ
らには、電池をエネルギー源とし足で漕ぐ力を軽減する
為の補助モーターを備えたタイプの自転車であれば、介
護者は変速機を備えている自転車よりさらに楽になる事
は自明である。
【0014】(第2の実施例)第2の実施例は自転車を
こぐ体力が無いがスクーターの運転免許を持っている介
護者が車椅子を市販のスク−タ−の側車として本発明の
方法を実施する場合である。この方法を説明する前に、
この方法で使用する連結具の構成に付いて連結具をスク
−タ−(6)と車椅子(5)に係止した状態を示す図7
を用いて説明する図7に於いて(6−1)はスク−タ−
のフロアー、(7)は車椅子を側車にする為の連結具、
(5)は車椅子、(5−2)は車椅子の垂直方向のフレ
ーム、(5−3)は車椅子のキャスターである。
こぐ体力が無いがスクーターの運転免許を持っている介
護者が車椅子を市販のスク−タ−の側車として本発明の
方法を実施する場合である。この方法を説明する前に、
この方法で使用する連結具の構成に付いて連結具をスク
−タ−(6)と車椅子(5)に係止した状態を示す図7
を用いて説明する図7に於いて(6−1)はスク−タ−
のフロアー、(7)は車椅子を側車にする為の連結具、
(5)は車椅子、(5−2)は車椅子の垂直方向のフレ
ーム、(5−3)は車椅子のキャスターである。
【0015】フロアー(6−1)に係止するスク−タ−
への係止手段(7−1)にはフロアー(6−1)に螺子
止めするボルト(7−1−1)の入る穴(7−1−2)
が複数設けてある。穴(7−1−2)から少し離れた所
には第1のひんじ(7−2)が形成れさている。第1の
ひんじ(7−2)の回転軸方向はスク−タ−の進行方向
と平行となっている。第1のひんじ(7−2)に対しス
ク−タ−への係止手段(7−1)の反対側には第1の連
結部(7−3)が形成してある。スク−タ−への係止手
段(7−1)と第1の連結部(7−3)は第1のひんじ
(7−2)により回動自在である。
への係止手段(7−1)にはフロアー(6−1)に螺子
止めするボルト(7−1−1)の入る穴(7−1−2)
が複数設けてある。穴(7−1−2)から少し離れた所
には第1のひんじ(7−2)が形成れさている。第1の
ひんじ(7−2)の回転軸方向はスク−タ−の進行方向
と平行となっている。第1のひんじ(7−2)に対しス
ク−タ−への係止手段(7−1)の反対側には第1の連
結部(7−3)が形成してある。スク−タ−への係止手
段(7−1)と第1の連結部(7−3)は第1のひんじ
(7−2)により回動自在である。
【0016】第1の連結部(7−3)に対し第1のひん
じ(7−2)と反対側には第1のひんじ(7−2)と平
行に第2のひんじ(7−4)が連結されている。第2の
ひんじ(7−4)に対して第1の連結部(7−3)の反
対側には第2の連結部(7−5)が連結してある。第1
の連結部(7−3)と第2の連結部(7−5)は第2の
ひんじ(7−4)により回動自在である。
じ(7−2)と反対側には第1のひんじ(7−2)と平
行に第2のひんじ(7−4)が連結されている。第2の
ひんじ(7−4)に対して第1の連結部(7−3)の反
対側には第2の連結部(7−5)が連結してある。第1
の連結部(7−3)と第2の連結部(7−5)は第2の
ひんじ(7−4)により回動自在である。
【0017】第2の連結部(7−5)の中程には第2の
ひんじ(7−4)と直角方向に第3のひんじ(7−6)
が連結されている。第3のひんじ(7−6)に対し第2
の連結部(7−5)と反対側には第3の連結部(7−
7)が連結してある。第2の連結部(7−5)と第3の
連結部(7−7)は第3のひんじ(7−6)により回動
自在である。
ひんじ(7−4)と直角方向に第3のひんじ(7−6)
が連結されている。第3のひんじ(7−6)に対し第2
の連結部(7−5)と反対側には第3の連結部(7−
7)が連結してある。第2の連結部(7−5)と第3の
連結部(7−7)は第3のひんじ(7−6)により回動
自在である。
【0018】第3の連結部(7−7)の第3のひんじ
(7−6)と反対側には車椅子との係止手段(7−8)
が連結してある。車椅子との係止手段(7−8)は2つ
のひんじ(7−8−1)(7−8−2)により半円形状
の切り欠きがある2つのブロック(7−8−3)(7−
8−4)が開閉自在となるように連結されている。2つ
のブロック(7−8−3)(7−8−4)は半円形状の
切り欠きにより車椅子の垂直方向のフレーム(5−2)
を挟止出来る構成になっている。挟止手段として雄螺子
(7−8−5)がブロック(7−8−4)を貫通し、ブ
ロック(7−8−3)には雄螺子(7−8−5)に対応
した雌螺子(7−8−6)が設けてある。雄螺子(7−
8−5)を締めつけるとフレーム(5−2)は挟止され
る。ここで本連結具の主要な働きに付いて説明する。本
連結具は平行な2個のひんじ(7−2)(7−4)と第
1の連結部(7−3)に依る2つの係止手段(7−1)
(7−8)相互間の上下方向及び、第3のひんじ(7−
6)による進行方向と直角な方向の回転方向の自由度が
設けてあると言う事が主要な働きである。
(7−6)と反対側には車椅子との係止手段(7−8)
が連結してある。車椅子との係止手段(7−8)は2つ
のひんじ(7−8−1)(7−8−2)により半円形状
の切り欠きがある2つのブロック(7−8−3)(7−
8−4)が開閉自在となるように連結されている。2つ
のブロック(7−8−3)(7−8−4)は半円形状の
切り欠きにより車椅子の垂直方向のフレーム(5−2)
を挟止出来る構成になっている。挟止手段として雄螺子
(7−8−5)がブロック(7−8−4)を貫通し、ブ
ロック(7−8−3)には雄螺子(7−8−5)に対応
した雌螺子(7−8−6)が設けてある。雄螺子(7−
8−5)を締めつけるとフレーム(5−2)は挟止され
る。ここで本連結具の主要な働きに付いて説明する。本
連結具は平行な2個のひんじ(7−2)(7−4)と第
1の連結部(7−3)に依る2つの係止手段(7−1)
(7−8)相互間の上下方向及び、第3のひんじ(7−
6)による進行方向と直角な方向の回転方向の自由度が
設けてあると言う事が主要な働きである。
【0019】次に本実施例に於ける路上移送する方法を
説明する。第1段階は図8に示すように介護者(3)は
患者(4)が乗っている車椅子(5)をスク−タ−
(6)の側に近づける。〔以下第2〜第3段階は図7を
参照〕 第2段階は既に説明した連結具のスク−タ−との係止手
段(7−1)をスク−タ−のフロアー(6−1)と連結
する。即ち、ボルト(7−1−1)を穴(7−1−2)
を通してフロアー(6−1)へねじこむ。第3段階は車
椅子との係止手段(7−8)を車椅子(5)のフレーム
(5−2)と連結する。即ち、車椅子との係止手段(7
−8)を開いて車椅子のフレーム(5−2)を中に入れ
た後、雄螺子(7−8−5)を締めつける。第4段階は
介護者(3)がスク−タ−のスタンド(図示せず)を上
げてスク−タ−(6)を運転する。この状態を図9に示
す。これで介護者(3)は自分自身が体力を殆ど使わな
いで患者が乗っている車椅子(5)を路上移送出来る。
以上で本実施例の移送方法が実施できた。
説明する。第1段階は図8に示すように介護者(3)は
患者(4)が乗っている車椅子(5)をスク−タ−
(6)の側に近づける。〔以下第2〜第3段階は図7を
参照〕 第2段階は既に説明した連結具のスク−タ−との係止手
段(7−1)をスク−タ−のフロアー(6−1)と連結
する。即ち、ボルト(7−1−1)を穴(7−1−2)
を通してフロアー(6−1)へねじこむ。第3段階は車
椅子との係止手段(7−8)を車椅子(5)のフレーム
(5−2)と連結する。即ち、車椅子との係止手段(7
−8)を開いて車椅子のフレーム(5−2)を中に入れ
た後、雄螺子(7−8−5)を締めつける。第4段階は
介護者(3)がスク−タ−のスタンド(図示せず)を上
げてスク−タ−(6)を運転する。この状態を図9に示
す。これで介護者(3)は自分自身が体力を殆ど使わな
いで患者が乗っている車椅子(5)を路上移送出来る。
以上で本実施例の移送方法が実施できた。
【0020】(連結具の自由度について)ここで、第1
の実施例でも第2の実施例でも述べた自由度の重要性に
付いて説明する。仮に第1の実施例に於いて自由度が無
い状態で車椅子と自転車を連結したとすると、凸凹道で
自転車の前輪が凸部に乗り上げたら連結具は棒を介して
キャスターに余分な力を加える事となる。キャスターは
患者をのせて移動する為の強度は持たせて設計してある
が、自転車を介しての余分な荷重の付加は想定していな
い。したがって1度や2度ではキャスターが破壊するこ
とはないかも知れないが、度々このような余分な力を加
えると設計寿命よりはるかに短い寿命となり故障してし
まう。自由度が無ければキャスターの故障が激しくなり
修理に多くの費用を必要とする事となる。第2の実施例
の場合も自由度無しでスク−タ−と車椅子を連結したと
仮定する。スク−タ−がカーブを走行すると遠心力が働
く。車椅子の付いている側の反対方向にカーブ走行した
時遠心力がキャスターに荷重を付加する事となる。さら
にスク−タ−の前輪が凹部に入った瞬間スク−タ−の荷
重がキャスターに加わってしまう。この場合もキャスタ
ーの故障の原因となる。このように、自由度がないとキ
ャスターに余分な荷重を付加しキャスター故障の原因と
なり、ひいては多額の経費を必要とする結果となる。と
ころが本発明では必ず車椅子とスク−タ−の間に自由度
を持たせてあるのでキャスターの故障を防ぎ、ひいては
トータルコストを安くする事が出来る。
の実施例でも第2の実施例でも述べた自由度の重要性に
付いて説明する。仮に第1の実施例に於いて自由度が無
い状態で車椅子と自転車を連結したとすると、凸凹道で
自転車の前輪が凸部に乗り上げたら連結具は棒を介して
キャスターに余分な力を加える事となる。キャスターは
患者をのせて移動する為の強度は持たせて設計してある
が、自転車を介しての余分な荷重の付加は想定していな
い。したがって1度や2度ではキャスターが破壊するこ
とはないかも知れないが、度々このような余分な力を加
えると設計寿命よりはるかに短い寿命となり故障してし
まう。自由度が無ければキャスターの故障が激しくなり
修理に多くの費用を必要とする事となる。第2の実施例
の場合も自由度無しでスク−タ−と車椅子を連結したと
仮定する。スク−タ−がカーブを走行すると遠心力が働
く。車椅子の付いている側の反対方向にカーブ走行した
時遠心力がキャスターに荷重を付加する事となる。さら
にスク−タ−の前輪が凹部に入った瞬間スク−タ−の荷
重がキャスターに加わってしまう。この場合もキャスタ
ーの故障の原因となる。このように、自由度がないとキ
ャスターに余分な荷重を付加しキャスター故障の原因と
なり、ひいては多額の経費を必要とする結果となる。と
ころが本発明では必ず車椅子とスク−タ−の間に自由度
を持たせてあるのでキャスターの故障を防ぎ、ひいては
トータルコストを安くする事が出来る。
【0021】(他の実施例に付いて)本明細書では2つ
の実施例のみを説明した。しかし介護者が2輪の自転車
に乗れない場合は3輪の自転車を使用して本発明の方法
を実施する事は可能である。さらに自転車による移送中
に介護者が患者の状態を見ていたい時はリヤカーでなく
側車にすればよい。連結具をそれなりの形状に設計すれ
ば車椅子を自転車の側車にすることも出来るのは自明で
ある。逆にスク−タ−を使用する場合でも車椅子をリヤ
カーにする事も出来る。
の実施例のみを説明した。しかし介護者が2輪の自転車
に乗れない場合は3輪の自転車を使用して本発明の方法
を実施する事は可能である。さらに自転車による移送中
に介護者が患者の状態を見ていたい時はリヤカーでなく
側車にすればよい。連結具をそれなりの形状に設計すれ
ば車椅子を自転車の側車にすることも出来るのは自明で
ある。逆にスク−タ−を使用する場合でも車椅子をリヤ
カーにする事も出来る。
【0022】連結具に付いて言えば、リヤカーにする為
の連結具は図2のものだけでなく、予め自転車と車椅子
に補助金具を固着しておき、その補助金具にワンタッチ
で係止出来、上下左右方向に自在に回動するジョイント
を端部に備えた連結具を着脱するようにすれば移送開始
前後の作業が短時間で済むようになる。このように、本
発明の範囲内で種々の設計変更は可能である。車椅子を
二輪車又は三輪車の側車にする為の連結具の設計変更の
例を図10に示しておく。この連結具(8)にも二輪車
又は三輪車の進行方向に平行な向きに2つのひんじ(8
−2)(8−4)とそれに直角方向に位置した1つのひ
んじ(8−6)がある。図7の例との違いは平行な向き
の2つのひんじ(8−2)(8−4)の間にそれに直角
方向の1つのひんじ(8−6)が設けてある事である。
その他の事即ち、車椅子との係止手段(8−8)と二輪
車又は三輪車との係止手段(8−1)その途中の連結部
(8−3)(8−5)(8−7)については図7の場合
と同じである。この構成であっても図7の連結具と同様
の作用がある。更に、他の連結具について言えば本発明
に特開昭59−100078開示されているような連結
部の回動を停止させる機構の付加や、連結部の回動を停
止させる為の他の手段としてクラッチ機構を付加しても
よい。
の連結具は図2のものだけでなく、予め自転車と車椅子
に補助金具を固着しておき、その補助金具にワンタッチ
で係止出来、上下左右方向に自在に回動するジョイント
を端部に備えた連結具を着脱するようにすれば移送開始
前後の作業が短時間で済むようになる。このように、本
発明の範囲内で種々の設計変更は可能である。車椅子を
二輪車又は三輪車の側車にする為の連結具の設計変更の
例を図10に示しておく。この連結具(8)にも二輪車
又は三輪車の進行方向に平行な向きに2つのひんじ(8
−2)(8−4)とそれに直角方向に位置した1つのひ
んじ(8−6)がある。図7の例との違いは平行な向き
の2つのひんじ(8−2)(8−4)の間にそれに直角
方向の1つのひんじ(8−6)が設けてある事である。
その他の事即ち、車椅子との係止手段(8−8)と二輪
車又は三輪車との係止手段(8−1)その途中の連結部
(8−3)(8−5)(8−7)については図7の場合
と同じである。この構成であっても図7の連結具と同様
の作用がある。更に、他の連結具について言えば本発明
に特開昭59−100078開示されているような連結
部の回動を停止させる機構の付加や、連結部の回動を停
止させる為の他の手段としてクラッチ機構を付加しても
よい。
【0023】
【発明の効果】本発明の移送方法は簡単で安価に作成出
来る連結具と安価に販売されている二輪車又は三輪車を
使用し、しかも連結の自由度を確保してキャスターの故
障を防いで修理費を必要としないので安い費用で実施出
来る。さらに本発明では介護者が移送をする為に歩く必
要は無く、介護者自身が二輪車又は三輪車を運転するの
で多くの体力を必要としない有用な発明である。
来る連結具と安価に販売されている二輪車又は三輪車を
使用し、しかも連結の自由度を確保してキャスターの故
障を防いで修理費を必要としないので安い費用で実施出
来る。さらに本発明では介護者が移送をする為に歩く必
要は無く、介護者自身が二輪車又は三輪車を運転するの
で多くの体力を必要としない有用な発明である。
【0024】
【図1】車椅子を自転車のリヤカーとして路上移送して
いる図である。
いる図である。
【図2】車椅子を自転車のリヤカーとする為の連結具の
斜視図である。
斜視図である。
【図3】車椅子を自転車の後ろに近づけた状態を示す図
である。
である。
【図4】連結具を車椅子のフレームに連結した状態を示
す斜視図である。
す斜視図である。
【図5】連結具を自転車のステーに係止した状態を示す
図である。
図である。
【図6】自転車と車椅子を連結具で連結した図である。
【図7】車椅子をスク−タ−の側車とする為の連結具を
スク−タ−のフロアー及び車椅子のフレームに係止した
状態を示す斜視図である。
スク−タ−のフロアー及び車椅子のフレームに係止した
状態を示す斜視図である。
【図8】車椅子をスク−タ−の側に近づけた図である。
【図9】車椅子をスク−タ−の側車として路上移送して
いる図である。
いる図である。
【図10】車椅子をスク−タ−の側車とする為の他の連
結具を示す斜視図である。
結具を示す斜視図である。
【0025】
(1) 車椅子を自転車のリヤカーとする為の連結具 (1−1) 主体 (1−2) 自転車との係止手段 (1−2−1) フック (1−3) 車椅子との係止手段 (1−3−1) 棒 (1−3−2) 穴 (1−3−3) 紐 (2) 自転車 (2−1) ステー (2−2) スタンド (3) 介護者 (4) 患者 (5) 車椅子 (5−1) 水平方向のフレーム (5−2) 垂直方向のフレーム (5−3) キャスター (6) スク−タ− (6−1) スク−タ−のフロアー (7) 車椅子をスク−タ−の側車とする為の連結具 (7−1) スク−タ−への係止手段 (7−1−1) ボルト (7−1−2) 穴 (7−2) 第1のひんじ (7−3) 第1の連結部 (7−4) 第2のひんじ (7−5) 第2の連結部 (7−6) 第3のひんじ (7−7) 第2の連結部 (7−8) 車椅子との係止手段 (7−8−1) ひんじ (7−8−2) ひんじ (7−8−3) ブロック (7−8−4) ブロック (7−8−5) 雄螺子 (7−8−6) 雌螺子 (8) 車椅子をスク−タ−の側車とする為の他の連結
具 (8−1) 二輪車又は三輪車との係止手段 (8−1−2) 穴 (8−2) ひんじ (8−3) 連結部 (8−4) ひんじ (8−5) 連結部 (8−6) ひんじ (8−7) 連結部 (8−8) 車椅子との係止手段 (8−8−1) ひんじ (8−8−2) ひんじ (8−8−3) ブロック (8−8−4) ブロック (8−8−5) 雄螺子
具 (8−1) 二輪車又は三輪車との係止手段 (8−1−2) 穴 (8−2) ひんじ (8−3) 連結部 (8−4) ひんじ (8−5) 連結部 (8−6) ひんじ (8−7) 連結部 (8−8) 車椅子との係止手段 (8−8−1) ひんじ (8−8−2) ひんじ (8−8−3) ブロック (8−8−4) ブロック (8−8−5) 雄螺子
Claims (3)
- 【請求項1】 介護者が患者の乗っている車椅子を二輪
車又は三輪車に近づけた後、一端又はその至近部に車椅
子との係止手段を他端又はその至近部に二輪車又は三輪
車との係止手段を備えた連結具の各々の係止手段を車椅
子と二輪車又は三輪車に係止する。次に介護者が二輪車
又は三輪車を運転して路上移送することを特徴とする患
者が乗っている車椅子を路上移送する方法。 - 【請求項2】 一端又はその至近部に車椅子との係止手
段を他端又はその至近部に二輪車又は三輪車との係止手
段を備えた連結具。 - 【請求項3】 車椅子との係止手段と、二輪車又は三輪
車との係止手段を備え、両係止手段の間に二輪車又は三
輪車の進行方向と平行な2個のひんじと二輪車又は三輪
車の進行方向と直角方向の1個のひんじを位置させ、こ
れらを連結したことを特徴とする連結具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7233427A JPH0956750A (ja) | 1995-08-18 | 1995-08-18 | 患者が乗っている車椅子を路上移送する方法及び同方法に用いる連結具。 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7233427A JPH0956750A (ja) | 1995-08-18 | 1995-08-18 | 患者が乗っている車椅子を路上移送する方法及び同方法に用いる連結具。 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0956750A true JPH0956750A (ja) | 1997-03-04 |
Family
ID=16954885
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7233427A Pending JPH0956750A (ja) | 1995-08-18 | 1995-08-18 | 患者が乗っている車椅子を路上移送する方法及び同方法に用いる連結具。 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0956750A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014137028A1 (ko) * | 2013-03-08 | 2014-09-12 | 연세대학교 원주산학협력단 | 자전거-휠체어 도킹 장치 |
-
1995
- 1995-08-18 JP JP7233427A patent/JPH0956750A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014137028A1 (ko) * | 2013-03-08 | 2014-09-12 | 연세대학교 원주산학협력단 | 자전거-휠체어 도킹 장치 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2688503C2 (ru) | Соединительное устройство велосипедного колеса (варианты) | |
RU2675755C2 (ru) | Велосипедная рама и велосипед | |
JP2002504461A (ja) | 折りたたみ式二輪車 | |
JPS59500465A (ja) | 折たたみ自転車 | |
RU2687534C2 (ru) | Складываемый рулевой механизм велосипеда (варианты) | |
CN110104109A (zh) | 共享滑板车组件及组件组成的滑板车及组件和滑板车的共享管理装置系统和方法 | |
TW201134713A (en) | Bicycle | |
JP2009280184A (ja) | トランク機能を備えた自転車 | |
CN206265228U (zh) | 一种紧凑折叠自行车 | |
US10870460B2 (en) | Compact folding electric bicycle | |
JPH0956750A (ja) | 患者が乗っている車椅子を路上移送する方法及び同方法に用いる連結具。 | |
US4429891A (en) | Foldable and portable vehicle | |
JP2001146188A (ja) | 折り畳み自転車 | |
CN103895784A (zh) | 符合人体力学的舒适休闲旅行购物多功能折叠车 | |
CN101700797B (zh) | 多功能折叠自行车 | |
JPH08142966A (ja) | パワーアシスト三輪自転車 | |
JP2004237761A (ja) | 前二輪走行車 | |
KR101217470B1 (ko) | 휠체어와 결합 가능한 자전거 | |
US7938421B2 (en) | Collapsible axle for velocipede | |
CN201245207Y (zh) | 休闲情侣自行车 | |
CN109795605A (zh) | 一种电动自行车的曲柄装置 | |
CN206885217U (zh) | 一种公共自行车互锁驻车装置 | |
CN201343112Y (zh) | 折叠便携自行车 | |
CN201525451U (zh) | 一种可折叠三轮代步车 | |
KR100795029B1 (ko) | 열차형 연결식 자전거 유닛 및 자전거 열차 |