JPH095559A - 光ファイバ融着接続機の放電制御方法および装置 - Google Patents

光ファイバ融着接続機の放電制御方法および装置

Info

Publication number
JPH095559A
JPH095559A JP14903795A JP14903795A JPH095559A JP H095559 A JPH095559 A JP H095559A JP 14903795 A JP14903795 A JP 14903795A JP 14903795 A JP14903795 A JP 14903795A JP H095559 A JPH095559 A JP H095559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
impedance
calculated
voltage
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14903795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3212835B2 (ja
Inventor
Hidekazu Kojima
秀和 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP14903795A priority Critical patent/JP3212835B2/ja
Publication of JPH095559A publication Critical patent/JPH095559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3212835B2 publication Critical patent/JP3212835B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 放電電極および放電用電源を含む回路の放電
電圧および放電電流を検出し、その検出値から放電電極
13間のインピーダンスを算出し、算出したインピーダ
ンスの変化に応じて放電用電源15の放電条件を補正す
る。 【効果】 空気の状態や電極の表面状態など全てのパラ
メータの変化の影響を受ける放電電流と放電電圧を検出
し、そこから放電電極間のインピーダンスを求めて、放
電条件の制御を行うため、全てのパラメータの変化に忠
実に対応することができ、適正な放電発熱量制御を行う
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ファイバ融着接続機
における放電制御方法と、それに用いる装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】光ファイバ融着接続機において、光ファ
イバの端面を溶融させる気中放電の発生熱量は、その発
熱抵抗体である空気の状態によって変化する。したがっ
て最適な放電発熱量を得るためには、空気の状態によっ
て放電条件を補正する必要がある。
【0003】このため従来は図4のような放電制御装置
が用いられていた。図4において、11は融着接続すべ
き光ファイバ、13は放電電極、15は放電用電源であ
る。この装置は、最適な放電発熱量を得るため、放電用
電源15を次のように制御している。
【0004】まず空気の状態を表す気圧、温度、湿度な
どの各種パラメータをセンサー17a、17b、17c
・・・で検出する。次に相関係数演算器19で、各パラ
メータの変化と放電発熱量の変化との相関係数を求め
る。演算器19には予め実験により求めた条件式が組み
込まれている。次に相関係数と目標値21から演算器2
3で補正値を求め、その補正値を前回の放電条件に加算
器25で加算して、次回の放電発熱量が最適となるよう
に放電用電源15の放電条件を定める。従来はこのよう
にして放電発熱量が最適になるように制御していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の放電制御は、空
気の状態を検出し、それに基づいて放電条件を補正する
という手段をとっている。このため空気の状態を検出す
るのに多数のセンサーが必要となる。また放電発熱量
は、電極の劣化や電極への異物の付着などによっても変
化するため、空気の状態を検出するだけでは、空気以外
の要因による放電発熱量の変化には対応できない。
【0006】本発明の目的は、多数のセンサーを必要と
せず、しかも放電に影響する全てのパラメータの変化に
対応して適正に放電発熱量を制御できる融着接続機の放
電制御方法および装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
本発明は、放電電極および放電用電源を含む回路の放電
電圧および放電電流を検出し、その検出値から放電電極
間のインピーダンスを算出し、算出したインピーダンス
の変化に応じてその後の放電強度を補正することを特徴
とするものである。
【0008】
【作用】放電中の電極間のインピーダンスには、空気の
状態、電極の表面状態など全パラメータの影響が集約さ
れているから、このインピーダンスを求め、それにより
目標値を補正して放電用電源を制御すれば、放電に影響
を及ぼす全てのパラメータの変化に対応した適正な放電
制御を行うことが可能となる。
【0009】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示す。11は光フ
ァイバ、13は放電電極、15は放電用電源である。こ
の装置は、放電電極13と放電用電源15を含む回路の
放電電圧および放電電流を検出する検出器27を備えて
いる。この検出器27で検出した放電電圧および放電電
流の値をインピーダンス演算器29に入力し、そこで放
電電極間のインピーダンスを算出する。このインピーダ
ンスはその時の空気の状態、放電電極の状態など放電に
影響を与える全てのパラメータの影響を受けたものとな
る。
【0010】次に算出されたインピーダンスと放電強度
の目標値31から演算器33で補正値を求め、その補正
値を前回の放電条件に加算器35で加算して、次回の放
電発熱量が最適となるように放電用電源15の放電条件
を定める。このようにすれば放電に影響する全パラメー
タの変化を取り込んだ適正な放電制御を行うことができ
る。
【0011】図2および図3は本発明のさらに具体的な
実施例を示す。この装置は放電回路と放電制御回路とか
ら構成されている。放電中の電極間のインピーダンスを
G、放電回路のインピーダンス(ZG 以外の全てのイ
ンピーダンス)をZS とすると、放電回路は図2の上段
のように表せる。インピーダンスZS は放電回路の固有
値であり、インピーダンスZG は空気の状態や電極の表
面状態などにより変化する値である。放電用電源15は
外部からの制御信号によって放電電圧および放電電流を
変えられるものである。
【0012】一方、放電制御回路は、放電回路の電圧波
形vと電流波形iを検出する検出器27を備えている。
検出器27で検出された電圧波形v、電流波形iはそれ
ぞれA/D変換器AD1、AD2に入力され、そこでデ
ジタル符号化される。演算回路ALUは、デジタル符号
化された電圧波形と電流波形から放電電極間のインピー
ダンスを求め、目標値31に向けて放電用電源15を制
御する電圧制御信号と電流制御信号を作成する。このた
め演算回路ALUでは次のような演算が行われる。
【0013】 放電回路に取り付けられた検出器27
は図3のような電圧波形vと電流波形iを検出する。演
算回路ALUには、この波形がデジタル符号化されて入
力されるので、その値を順次比較することによりピーク
値を見つけ出す。これにより電圧の最大値v0 と、電流
の最大値i0 と、電圧に対する電流の位相遅れΔφを得
る。
【0014】 電圧波形vと電流波形iの統計処理に
より、電圧の実効値Vと電流の実効値Iを算出する。 電圧の実効値Vと電流の実効値Iから、放電中の放
電回路の全インピーダンスの絶対値|Z|(=|ZS
G |)を算出する。
【0015】
【数1】 |Z|=V/I
【0016】 このインピーダンスの絶対値|Z|
と、電圧に対する電流の遅れΔφより、放電回路のイン
ピーダンスの抵抗成分Rとリアクタンス成分Xを求め
る。
【0017】
【数2】 R=|Z|cos Δφ X=|Z|si
n Δφ
【0018】 放電回路のインピーダンスの抵抗成分
Rとリアクタンス成分Xより、放電中の電極間のインピ
ーダンスの抵抗成分RG とリアクタンス成分XG を求め
る。
【0019】
【数3】 RG =R−RS G =X−XS
【0020】 放電中の電極間のインピーダンスの抵
抗成分RG とリアクタンス成分XGから、放電中の電極
間に供給される電力PG を求める。
【0021】
【数4】 |ZG |=√(RG 2 +XG 2
【0022】
【数5】 PG =|ZG |I2 cos Δφ 〔又はPG =|ZG |(V2 /|Z|2 )cos Δφ〕
【0023】 放電中の電極間に供給される電力PG
と目標電力PGOを比較する。比較の結果、両者が一致し
た場合は補正指令を出さない。 比較の結果、両者が一致しなかった場合には、電流
および電圧の一方または双方の補正指令を出す。それぞ
れの実効値は目標電力PGOから以下の演算で求める。数
6式は電流で補正する場合、数7式は電圧で補正する場
合、数8式は電流、電圧で補正する場合である。
【0024】
【数6】 I0 =√{PGO/(|ZG |cos Δφ)}
【0025】
【数7】 V0 =√{|Z|2 GO/(|ZG |cos
Δφ)}
【0026】
【数8】 I0 0 =√{|Z|PGO/(|ZG |co
s Δφ)} 演算回路ALUでは以上のようにして電圧制御信号およ
び電流制御信号を作成する。作成された信号はそれぞれ
D/A変換器DA1、DA2でアナログ信号化され、電
圧制御信号VCO、電流制御信号ICOとして放電用電源1
5に入力される。放電用電源15はこれによって次回の
放電強度が適正になるように制御される。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、空
気の状態や電極の表面状態など全てのパラメータの変化
の影響を受ける放電電流と放電電圧を検出し、そこから
放電電極間のインピーダンスを求めて、放電条件の制御
を行うため、全てのパラメータの変化に忠実に対応する
ことができ、適正な放電発熱量制御を行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る放電制御装置の一実施例を示す
概略構成図。
【図2】 本発明のさらに具体的な実施例を示す回路ブ
ロック図。
【図3】 放電電圧波形と放電電流波形を示すグラフ。
【図4】 従来の放電制御装置を示す概略構成図。
【符号の説明】
11:光ファイバ 13:放電電極 15:放電用電源 27:検出器 29:インピーダンス演算器 31:目標値 33:演算器 35:加算器 ZG :放電中の電極間のインピーダンス ZS :放電回路のインピーダンス(ZG 以外の全てのイ
ンピーダンス) AD1、AD2:A/D変換器 ALU:演算器 DA1、DA2:D/A変換器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】放電電極および放電用電源を含む回路の放
    電電圧および放電電流を検出し、その検出値から放電電
    極間のインピーダンスを算出し、算出したインピーダン
    スの変化に応じてその後の放電強度を補正することを特
    徴とする光ファイバ融着接続機の放電制御方法。
  2. 【請求項2】放電電極および放電用電源を含む回路の放
    電電圧および放電電流を検出する検出手段と、その検出
    値から放電電極間のインピーダンスを算出する演算手段
    と、算出したインピーダンスの変化に応じて放電強度を
    補正する補正手段とを備えることを特徴とする光ファイ
    バ融着接続機の放電制御装置。
JP14903795A 1995-06-15 1995-06-15 光ファイバ融着接続機の放電制御方法および装置 Expired - Lifetime JP3212835B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14903795A JP3212835B2 (ja) 1995-06-15 1995-06-15 光ファイバ融着接続機の放電制御方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14903795A JP3212835B2 (ja) 1995-06-15 1995-06-15 光ファイバ融着接続機の放電制御方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH095559A true JPH095559A (ja) 1997-01-10
JP3212835B2 JP3212835B2 (ja) 2001-09-25

Family

ID=15466284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14903795A Expired - Lifetime JP3212835B2 (ja) 1995-06-15 1995-06-15 光ファイバ融着接続機の放電制御方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3212835B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0867737A3 (de) * 1997-03-26 1999-07-14 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Verbinden mindestens zweier Lichtleitfasern mittels Lichtbogen
WO2021221115A1 (ja) * 2020-04-30 2021-11-04 住友電工オプティフロンティア株式会社 融着接続システム、融着接続装置及び劣化判定方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102402492B1 (ko) * 2017-11-01 2022-05-27 삼성전자주식회사 안테나를 포함하는 전자 장치
KR102491506B1 (ko) 2017-11-28 2023-01-25 삼성전자주식회사 안테나를 포함하는 전자 장치
KR102387939B1 (ko) 2017-11-28 2022-04-19 삼성전자주식회사 안테나 및 그 안테나를 포함하는 전자 장치
CN110312009B (zh) * 2019-06-26 2021-03-02 维沃移动通信有限公司 一种显示模组及移动终端

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0867737A3 (de) * 1997-03-26 1999-07-14 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Verbinden mindestens zweier Lichtleitfasern mittels Lichtbogen
WO2021221115A1 (ja) * 2020-04-30 2021-11-04 住友電工オプティフロンティア株式会社 融着接続システム、融着接続装置及び劣化判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3212835B2 (ja) 2001-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH095559A (ja) 光ファイバ融着接続機の放電制御方法および装置
JPS59205189A (ja) ア−ク炉のア−ク長制御装置
JPH03201103A (ja) 複合制御方法
JPH085686A (ja) 電界センサ
EP0324620B1 (en) Angular velocity sensor
JP3410043B2 (ja) 電流検出システム
JP2638690B2 (ja) 光ファイバ融着接続機
KR970025820A (ko) 저항용접 제어방법
CA2147926A1 (en) Apparatus for Controlling Converter Having Self-Arc-Extinction Elements
JP3403286B2 (ja) 光ファイバ融着接続機の放電制御方法
JP3240025B2 (ja) 鋳物砂水分量の測定装置
JPS63243763A (ja) ガスレ−トセンサ
KR100255070B1 (ko) 아크 용접 장치의 인공 신경망을 이용한 기준 참조값 설정 방법
JPS5723226A (en) Plasma etching device
WO1988004971A1 (en) Control apparatus for automatic arc welding machines
JPH0985441A (ja) アーク溶接の自動制御装置
JPH11254159A (ja) 光ファイバ出力半導体レーザ加熱装置
JPH02213903A (ja) 制御装置
JPH0329733A (ja) ラベル検知装置
JP3066751B1 (ja) プレヒ―タにおける導体の温度制御装置および方法
SU1098703A1 (ru) Устройство дл ведени сварочной головки по линии свариваемого соединени
SU727374A1 (ru) Способ контрол качества соединений при контактной стыковой сварке оплавлением
JPH0618464A (ja) 抵抗式単粒穀物水分計の水分値補正方法
JP3167187B2 (ja) 消耗電極式アーク溶接方法
JPH042947A (ja) 光電センサの出力補正方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term