JPH095437A - 距離測定装置 - Google Patents

距離測定装置

Info

Publication number
JPH095437A
JPH095437A JP7155953A JP15595395A JPH095437A JP H095437 A JPH095437 A JP H095437A JP 7155953 A JP7155953 A JP 7155953A JP 15595395 A JP15595395 A JP 15595395A JP H095437 A JPH095437 A JP H095437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
origin
time
scanning
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7155953A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3185613B2 (ja
Inventor
Shoichi Tanaka
正一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP15595395A priority Critical patent/JP3185613B2/ja
Priority to US08/575,223 priority patent/US5724123A/en
Priority to DE19603123A priority patent/DE19603123B4/de
Priority to KR1019960006680A priority patent/KR0179224B1/ko
Publication of JPH095437A publication Critical patent/JPH095437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3185613B2 publication Critical patent/JP3185613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C3/00Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
    • G01C3/02Details
    • G01C3/06Use of electric means to obtain final indication
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4817Constructional features, e.g. arrangements of optical elements relating to scanning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/497Means for monitoring or calibrating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型で簡単な構成で送光方向方向を検出する
ことができる距離測定装置を提供することを目的とす
る。 【構成】 反射手段を所定の範囲で揺動し光を走査させ
る走査手段と、反射手段の基準位置としての原点を検出
する原点検出手段と、原点検出手段の検出出力に基づき
反射手段による光の送光方向を演算する送光方向演算手
段とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、レーザ光を走査しな
がら送出し、障害物による反射光を受光して、障害物ま
での距離と障害物の方向とを検出する距離測定装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は、例えば特開平6−137867
号公報に示された従来の距離検出装置である。図6にお
いて、101は測距用の光を発生する測距用レーザダイ
オード、102は測距用レーザダイオード101から発
生した光を絞るレンズ、103はレンズ102を透過し
た光を反射する固定ミラー、104は固定ミラー103
により反射された測距用の光を反射して外方に出射する
回転ミラーで、この回転ミラー104は表側と裏側の両
面にミラーを有している。105は回転ミラー104を
回動自在に保持し回転ミラー104を回転させるモー
タ、106は図示しない障害物に測距用の光が反射して
返ってくる反射光を受光しかつ集光するレンズ、107
はレンズ106により集光された反射光を受光する受光
素子、201は走査位置検出用の光を発生する走査位置
検出用レーザダイオード、202は走査位置検出用レー
ザダイオード201からの光を絞るレンズ、203は前
出の回転ミラー104の裏面で反射された走査位置検出
用光の入射位置を検出する位置検出素子(PSD)であ
る。
【0003】次に、上記の様に構成された従来の距離検
出装置の動作について説明する。両面反射の回転ミラー
104が所定の角度範囲でモータ105により回転す
る。測距用レーザダイオード101の測距用光はレンズ
102で絞られ、固定ミラー103で反射し、さらに回
転ミラー104により反射して外部に出射する。障害物
からの反射光はレンズ106により集光され、受光素子
107により受光される。そして、障害物までの距離は
測距用光発光からその反射光の受光までの時間に基づい
て測定される。また、この距離検出装置の走査方向は次
のようにして検出される。走査位置検出用レーザダイオ
ード201から出射する光は回転ミラー104の裏面で
反射して位置検出素子203に入射する。位置検出素子
203は該光の入射位置に応じて入射位置を表す位置信
号を出力する。これにより、回転ミラー104によって
走査されている測距用光の走査方向を知ることができ
る。なお、前記位置信号を用いてモータ105のフィー
ドバック制御が行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のこのような距離
測定装置では、回転ミラーの位置を位置検出素子(PS
D)を用いており、正確な走査角度位置を検出するため
には回転ミラーと位置検出素子との距離を離して角度分
解能を持たせる必要があった。そのため、位置検出手段
にある程度の容積を必要とし装置が大型化する問題があ
った。また、位置検出素子は全走査角度範囲を検出でき
るよう広面積の受光素子(PSD)が必要であり、これ
は装置の大型化の一因であると共に高価なものであっ
た。
【0005】また、回転ミラーの位置を正確に検出する
ため、位置検出素子に入射する光のビーム幅を狭くしな
ければならず、走査位置検出用のレーザダイオードの光
をレンズで絞る光学系が必要であった。しかも、この光
学系においては該光のビーム幅を絞るためにレーザダイ
オードとレンズとの距離を非常に正確に設定しなければ
ならず、位置検出用専用の精度の高い光学系が必要であ
った。
【0006】この発明は、上記問題点を解決するために
なされたもので、小型で簡単な構成で送光方向方向を検
出することができる距離測定装置を提供することを目的
とする。
【0007】また、この発明は、温度変化や振動に関わ
らず、常に正確な走査方向を検出する距離測定装置を提
供することを目的とする。
【0008】また、この発明は、装置の異常を判定し故
障検出することができる距離測定装置を提供することを
目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明に係る距離測定
装置は、反射手段を所定の範囲で揺動し光を走査させる
走査手段と、反射手段の基準位置としての原点を検出す
る原点検出手段と、原点検出手段の検出出力に基づき反
射手段による光の送光方向を演算する送光方向演算手段
とを備えたものである。
【0010】また、この発明に係る距離測定装置は、原
点検出手段が原点を検出した時点から所定時間経過した
とき反射手段が走査開始位置にあると判定する送光方向
演算手段を備えたものである。
【0011】また、この発明に係る距離測定装置は、ス
テッピングモータで構成された走査手段を有し、原点検
出手段が原点を検出した後にステッピングモータの励磁
相が予め定めた所定の相となったとき反射手段が走査開
始位置にあると判定する送光方向演算手段を備えたもの
である。
【0012】また、この発明に係る距離測定装置は、走
査開始位置から所定の方向に走査を順次行うと共に、所
定の範囲まで走査した後にステッピングモータの励磁パ
ターン1周期で走査開始位置に復帰する走査手段を備え
たものである。
【0013】また、この発明に係る距離測定装置は、前
回の原点検出時点から今回の原点検出時点までの時間を
計時すると共に、該計時時間が予め定めた所定範囲から
逸脱したとき異常と判定する異常判定手段を備えたもの
である。
【0014】また、この発明に係る距離測定装置は、原
点検出手段が原点を検出したときのステッピングモータ
の励磁相が予め定めた相以外の相であるとき異常である
と判定する異常判定手段を備えたものである。
【0015】
【作用】この発明に係る距離測定装置は、反射手段の基
準位置としての原点を検出し、この原点に基づき反射手
段による光の送光方向を演算する。
【0016】また、この発明に係る距離測定装置は、原
点検出手段が原点を検出した時点から所定時間経過した
とき反射手段が走査開始位置にあると判定する。
【0017】また、この発明に係る距離測定装置は、原
点検出手段が原点を検出した後にステッピングモータの
励磁相が予め定めた所定の相となったとき反射手段が走
査開始位置にあると判定する。
【0018】また、この発明に係る距離測定装置は、走
査開始位置から所定の方向に走査を順次行うと共に、所
定の範囲まで走査した後にステッピングモータの励磁パ
ターン1周期で反射手段を走査開始位置に復帰させる。
【0019】また、この発明に係る距離測定装置は、前
回の原点検出時点から今回の原点検出時点までの時間を
計時すると共に、該計時時間が予め定めた所定範囲から
逸脱したとき装置に異常が発生したとと判定する。
【0020】また、この発明に係る距離測定装置は、原
点検出手段が原点を検出したときのステッピングモータ
の励磁相が予め定めた相以外の相であるとき装置に異常
が発生したと判定する。
【0021】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1は実施例1の構成を示す構成図である。図1
において、1はパルスレーザ光を発生するレーザダイオ
ード11と、このレーザダイオード11から発したパル
ス光を集光し、走査方向に対し非常に狭いレーザビーム
を作る送光レンズ12からなる送光手段、2は送光手段
1から発生したレーザビームを所定の方向に反射して送
光すると共に該レーザービームが図示しない障害物に反
射して返ってくる反射光である反射パルス光を所定の方
向に反射するL字形状の反射手段としてのミラー21と
カム23を介してミラー21を所定の範囲で揺動駆動す
るステッピングモータ22からなる走査手段、3はミラ
ー21により反射された反射パルス光を集光するレンズ
32とレンズ32により集光された光を受光して反射パ
ルス光を電気信号に変換するホトダイオード31からな
る受光手段、4は上記レーザダイオード11のパルス発
光時期から受光手段3で受光した反射パルス光の往復時
間を測定し、距離を演算する距離演算手段、5は上記走
査手段2におけるミラーの基準位置としての原点を検出
する原点検出手段、6は各角度毎の測距データを求める
処理装置である。また、処理装置6には原点検出手段5
の検出出力に基づいてパルス光の送光方向を演算する送
光方向演算手段が包含されている。
【0022】次にこのように構成された実施例1の動作
を説明する。送光手段1はレーザダイオード11をパル
ス駆動しパルス光を発光させる。レーザダイオード11
により発生するレーザパルス光は一般に指向性の弱いビ
ームであるが、送光レンズ12で集光することによっ
て、走査方向、即ち水平方向に対して非常に幅の狭いビ
ームに整形される。ミラー21は、ステッピングモータ
22によりカム23を介して駆動され、入射したレーザ
ビームを装置外部に出射する。ミラー21の送光面で反
射されたレーザビームは障害物に当たり反射されて、反
射パルス光として再びミラー21に入射する。ミラー2
1の受光面は、この反射パルス光を反射し受光手段3に
入射させる。受光手段3は反射パルス光をレンズ32で
集光し、ホトダイオード31によって光電変換し距離演
算手段4に入力する。距離演算手段4は、レーザダイオ
ードのパルス発光時点から、その反射パルス光が受光手
段3で受光され入力されるまでの時間Δtを計測し、計
測した時間Δtの1/2に光の速度(3×108 m/
s)を掛けて障害物までの距離を算出する。
【0023】この演算は、所定の時間毎にミラー21を
走査方向に駆動する毎に行われ繰り返される。図2は走
査手段2の動作を説明する図で、ステッピングモータ2
2のステップ数とミラー21の揺動角を示している。図
において、往領域は距離測定を行い、レーザビームを送
光する所定の範囲としての走査領域、復領域は走査領域
の全域を走査した後でミラー21を走査開始位置まで復
帰させる復帰領域で、この復帰領域においては送光手段
1はパルス光を発生しない。カム23はステッピングモ
ータ22を20ステップ駆動することでミラー21の揺
動の往動作を行うと共に、同じく4ステップで復動作を
行うような形状となっている。従って、ミラー21の揺
動動作の1往復はステッピングモータ22の24ステッ
プで行われることになる。ステッピングモータ22の1
ステップの回転角は15°で、これに対応するミラーの
揺動角度は0.3°、レーザビームの走査角度はその倍
の0.6°である。よって、レーザビームの全走査角度
は0.6°×20=12°となっている。
【0024】次に、実施例1による送光方向の演算の仕
方について説明する。原点検出手段5は例えば揺動する
ミラーの端部をホトインタラプタ等により検出し、揺動
位置がある位置まで変位すると検出できるようにしてお
く。原点検出手段5の構成の模式図を図3に示す。図に
おいて、211はミラー21の受光面の裏面に形成され
た突出片、51はホトインタラプタ、52は光を発生す
る発光素子、53は発光素子52の光を受光する受光素
子である。図においてミラー21が図示右側の方向に駆
動され突出部211が発光素子52の光を遮った時点で
ミラー21の原点位置を検出する。図4は原点検出手段
5によって得られた原点と走査開始位置との関係を示す
説明図である。図で示すように、原点は走査開始位置に
対して3°離れた位置に設定されている。図4におい
て、ミラー21が走査開始位置にあるときは突出片21
1が図示コの字状の溝の最も奥の位置にあり発光素子5
2の光を遮っているので原点検出手段5はHレベルの信
号を出力している。その後、ステッピングモータ22に
駆動信号が順次与えられミラー21が図示左方向に揺動
し、揺動角度が3°になったとき突出片211は発光素
子52の光を遮ることのない位置まで移動する。これに
より受光素子53は発光素子52の光を受光できるよう
になり、原点検出手段5はHレベルの信号をLレベルの
信号に切り換えて出力する。その後、ミラー21は更に
図示左方向に揺動すると共に、20ステップ分移動した
ところから今度は図示右方向に揺動する。やがてミラー
21は揺動角度3°のところまで戻り、原点検出手段5
はLレベルの信号からHレベルの信号に切り換えて出力
する。送光方向検出手段では原点検出手段5が出力する
信号がLレベルからHレベルに切り替わった時点を原点
と判定すると共に、この時点から計時を開始し所定時間
Tだけ経過した時点でミラー21が走査開始位置にある
と判定する。なお、この時間Tは、ステッピングモータ
22に与えられる駆動信号の周期、原点の設定位置など
によって定まる。
【0025】さて、ここで、上述したようにステッピン
グモータ22は1ステップで15°回転し、ミラー21
を揺動してレーザービームを0.6°走査させる。従っ
て、送光方向検出手段は、原点を検出した時点から所定
時間Tだけ経過した時点を走査開始位置と判定すると共
に、走査開始位置からステッピングモータ22に駆動信
号を何ステップ与えたかを計数している。これにより、
仮に8ステップ与えた場合では走査開始位置から4.2
°(=0.6°×8)の角度の方向にパルス光を出射し
ているということがわかる。即ち、原点が検出される
と、送光方向検出手段は該原点の情報に基づき現在の送
光方向を演算により得ることが可能となる。
【0026】処理装置6では、距離演算手段4からの距
離と送光方向演算手段からの送光方向とを対応付け、検
出した障害物の距離と方向とを出力する。
【0027】このように、レーザ光を走査するミラーを
カム機構とステッピングモータにより揺動し、走査角度
をカム形状によって決めているため、ミラーの動きを一
箇所の原点位置のみ検出することで、検出後の時間経過
から距離測定を行う走査開始位置を得ることができ、ま
た、走査角度を検出できる。従って、原点位置検出手段
は簡単な構成でよく、小型にできる。
【0028】また、従来装置においてはモータ105に
正弦波あるいは三角波を与えて往領域では正転させると
共に復領域では逆転させるようにしていたので正転から
逆転あるいは逆転から正転となる時点付近の走査角度を
一定に保つことができなかったが、実施例1によれば走
査位置の変化はカム形状によって自由に決定できるの
で、走査角度を一定に保つことができる。
【0029】実施例2.実施例1では原点検出時点から
所定時間経過した時を走査開始位置と判定したが、実施
例2ではステッピングモータを使用している点に着目し
て原点検出後のステッピングモータの励磁相により走査
開始位置を検出するようにしている。図5は実施例2の
動作を説明する説明図である。図に示すように、ステッ
ピングモータ22はA相、B相、C相、D相と順次励磁
されることにより所定角度(1ステップ分)ずつ所定の
方向に駆動される。ここで図示する如く、ステッピング
モータ22の励磁相は、ステッピングモータ22に与え
られるステップ数により予め定められている。例えば、
この実施例で示したモータではミラー21の揺動角度が
0°となる走査開始位置の励磁相はA相であり、ここか
ら駆動信号を24ステップを与えると一回転し、次回の
走査開始位置でも励磁相はA相となっている。これは、
実施例のモータは4相であり、1相励磁で駆動してい
る、また、このモータは、A相からD相まで1回通り順
次励磁するのを励磁パターン1周期とした場合、励磁パ
ターン6周期で1回転するものであるという理由による
もので、使用するモータ及び励磁方法によって定まるも
のである。実施例2ではこの点に着目し、原点位置検出
手段5が原点位置を検出した後、ステッピングモータ2
2の励磁相がA相となった時点を、距離測定を行う走査
開始位置であると判定するようにしている。
【0030】従って、実施例2によれば距離測定を行う
走査開始位置を原点位置検出後のステッピングモータの
励磁相で決定するため、実施例1のように走査開始位置
を検出するために原点検出時からの時間を計時する必要
がない。このため原点位置の検出においては原点の大ま
かな位置が解れば良く、位置検出精度はほとんど無くて
も良い。よって、例えば、装置にかかる振動により原点
検出時点から所定時間経過したときの位置が走査開始位
置とずれていても、そのずれた位置を走査開始位置であ
ると誤認することが無くなると共に、温度変化等、検出
位置の変動要因に対して、無関係となり常に正確な送光
方向を検出することができる。
【0031】実施例3.実施例3は上記実施例2の改良
例である。実施例3では図5に示すように、ステッピン
グモータ22の励磁パターン1周期、即ち4ステップで
ミラー21が復領域の揺動可能範囲のほぼ全域を揺動し
走査開始位置まで復帰するようにしている。つまり実施
例3においては、復領域をステッピングモータ22の励
磁パターン1周期で行うため、A相乃至D相は復領域内
に1回ずつしかない。また、原点検出時点ではA相及び
B相の励磁は既に終了しており、残りの復領域で励磁さ
れるのはC相及びD相のみである。従って、原点検出後
の次にくるA相は次回の走査開始位置しかあり得ない。
このため往領域内にあるA相励磁を次の距離測定を行う
走査開始位置であると誤認することはなく、よって走査
開始位置がステッピングモータ22の励磁パターン1周
期分ずれることなく、確実に測定開始点を検出できる。
【0032】実施例4.実施例4は距離測定装置の故障
検出に関するものである。実施例4では上記実施例1の
ものに加えて異常判定手段を有している。この異常判定
手段は処理装置6に包含されている。異常判定手段は計
時手段を有しており、前回のミラー21の原点位置検出
時点から今回の原点位置検出時点までの経過時間を計測
している。この経過時間は異常判定手段に予め定められ
ている所定範囲の時間と比較される。この所定範囲の時
間は、ステッピングモータ22が24ステップ駆動する
のに必要な時間を基準とし、それに許容できる誤差範囲
を加えて設定される。よって、前述の比較の結果、経過
時間が所定範囲の時間内に無ければ、ステッピングモー
タの駆動ミス等による異常と判定する。そして、異常と
判定した場合、例えばその回の距離データを削除する或
いは前回の正常時の値に置き換えるなど行う。これによ
って、例えば、もし振動などによって、上記異常が生じ
た場合でも、誤った角度位置の距離データを使用するこ
とはない。
【0033】実施例5.実施例5は距離測定装置の故障
検出に関するものである。実施例5では上記実施例2の
ものに加えて異常判定手段を有している。この異常判定
手段は処理装置6に包含されている。異常判定手段は、
ミラー21の原点位置検出時点のステッピングモータ2
2の励磁している相が所定の相であるか否かを判定する
ものである。ミラー21の揺動位置はステッピングモー
タ22の励磁している相と機械的に対応しており、原点
検出時点のステッピングモータ22の励磁相は常に特定
の相となっている。従って、もし原点位置検出時点のス
テッピングモータ22の励磁の相が予め定められた所定
の相で無ければ、ステッピングモータ22の駆動ミス等
による異常であると判定する。また、実施例4と同じ
く、異常と判定した場合、その回の距離データを削除す
る或いは前回の正常時の値に置き換えるなど行うもので
ある。
【0034】
【発明の効果】以上のように、この発明に係る距離測定
装置によれば、反射手段を所定の範囲で揺動し光を走査
させる走査手段と、反射手段の基準位置としての原点を
検出する原点検出手段と、原点検出手段の検出出力に基
づき反射手段による光の送光方向を演算する送光方向演
算手段とを備えたので、小型且つ簡単な構成で送光方向
を検出することができる。
【0035】また、この発明に係る距離測定装置によれ
ば、原点検出手段が原点を検出した時点から所定時間経
過したとき反射手段が走査開始位置にあると判定する送
光方向演算手段を備えたので、モータの種類に拘わらず
原点の情報に基づき走査開始位置を判定することができ
る。
【0036】また、この発明に係る距離測定装置によれ
ば、ステッピングモータで構成された走査手段を有し、
原点検出手段が原点を検出した後にステッピングモータ
の励磁相が予め定めた所定の相となったとき反射手段が
走査開始位置にあると判定する送光方向演算手段を備え
たので、正確に走査開始位置を判定することができる。
【0037】また、この発明に係る距離測定装置によれ
ば、走査開始位置から所定の方向に走査を順次行うと共
に、所定の範囲まで走査した後にステッピングモータの
励磁パターン1周期で走査開始位置に復帰する走査手段
を備えたので、より正確に走査開始位置を判定すること
ができる。
【0038】また、この発明に係る距離測定装置によれ
ば、前回の原点検出時点から今回の原点検出時点までの
時間を計時すると共に、該計時時間が予め定めた所定範
囲から逸脱したとき異常と判定する異常判定手段を備え
たので、装置の異常を検出することができる。
【0039】また、この発明に係る距離測定装置によれ
ば、原点検出手段が原点を検出したときのステッピング
モータの励磁相が予め定めた相以外の相であるとき異常
であると判定する異常判定手段を備えたので、装置の異
常を正確に検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施例1の構成を示す構成図であ
る。
【図2】 この発明の走査手段の動作を説明する説明図
である。
【図3】 この発明の原点検出手段の構成を示す模式図
である。
【図4】 原点と走査開始位置との関係を示す説明図で
ある。
【図5】 この発明の実施例2の動作を説明する説明図
である。
【図6】 従来装置を示す構成図である。
【符号の説明】
1 送光手段 2 走査手段 3 受
光手段 4 距離演算手段 5 原点検出手段 6 処
理装置

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光を送光する送光手段と、この送光手段
    からの光を所定の方向に反射して送光すると共に該光が
    障害物に反射された反射光を所定の方向に反射する反射
    手段と、この反射手段を所定の範囲で揺動し前記光を走
    査させる走査手段と、前記反射手段からの前記反射光を
    受光する受光手段と、前記送光手段が前記光を送光した
    時点から前記受光手段が前記反射光を受光する時点まで
    の伝播遅延時間に基づき前記障害物までの距離を演算す
    る距離演算手段と、前記反射手段の基準位置としての原
    点を検出する原点検出手段と、前記原点検出手段の検出
    出力に基づき前記反射手段による前記光の前記送光方向
    を演算する送光方向演算手段とを備えたことを特徴とす
    る距離測定装置。
  2. 【請求項2】 送光方向演算手段は、原点検出手段が原
    点を検出した時点から所定時間経過したとき反射手段が
    走査開始位置にあると判定することを特徴とする請求項
    1に記載の距離測定装置。
  3. 【請求項3】 ステッピングモータで構成された走査手
    段を有し、送光方向演算手段は原点検出手段が原点を検
    出した後に前記ステッピングモータの励磁相が予め定め
    た所定の相となったとき反射手段が走査開始位置にある
    と判定することを特徴とする請求項1に記載の距離測定
    装置。
  4. 【請求項4】 走査手段は走査開始位置から所定の方向
    に走査を順次行うと共に、所定の範囲まで走査した後に
    ステッピングモータの励磁パターン1周期で前記走査開
    始位置に復帰することを特徴とする請求項3に記載の距
    離測定装置。
  5. 【請求項5】 前回の原点検出時点から今回の原点検出
    時点までの時間を計時すると共に、該計時時間が予め定
    めた所定範囲から逸脱したとき異常と判定する異常判定
    手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の距離測
    定装置。
  6. 【請求項6】 原点検出手段が原点を検出したときのス
    テッピングモータの励磁相が予め定めた相以外の相であ
    るとき異常であると判定する異常判定手段を備えたこと
    を特徴とする請求項3に記載の距離測定装置。
JP15595395A 1995-06-22 1995-06-22 距離測定装置 Expired - Fee Related JP3185613B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15595395A JP3185613B2 (ja) 1995-06-22 1995-06-22 距離測定装置
US08/575,223 US5724123A (en) 1995-06-22 1995-12-20 Distance measuring equipment for detecting a scanning direction
DE19603123A DE19603123B4 (de) 1995-06-22 1996-01-29 Distanzmeßapparatur
KR1019960006680A KR0179224B1 (ko) 1995-06-22 1996-03-07 거리 측정 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15595395A JP3185613B2 (ja) 1995-06-22 1995-06-22 距離測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH095437A true JPH095437A (ja) 1997-01-10
JP3185613B2 JP3185613B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=15617145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15595395A Expired - Fee Related JP3185613B2 (ja) 1995-06-22 1995-06-22 距離測定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5724123A (ja)
JP (1) JP3185613B2 (ja)
KR (1) KR0179224B1 (ja)
DE (1) DE19603123B4 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29919989U1 (de) * 1999-11-15 2000-02-17 Leuze Electronic Gmbh & Co Optoelektronische Vorrichtung
US6483962B1 (en) * 2000-05-24 2002-11-19 Vlad J. Novotny Optical cross connect switching array system with optical feedback
US6827866B1 (en) 2000-05-24 2004-12-07 Active Optical Networks, Inc. Deep-well lithography process for forming micro-electro-mechanical structures
US7190854B1 (en) 2000-05-24 2007-03-13 Active Optical Networks, Inc. Methods for forming an array of MEMS optical elements
US6905614B1 (en) 2000-05-24 2005-06-14 Active Optical Networks, Inc. Pattern-transfer process for forming micro-electro-mechanical structures
US6625341B1 (en) 2000-06-12 2003-09-23 Vlad J. Novotny Optical cross connect switching array system with electrical and optical position sensitive detection
US6963679B1 (en) 2000-05-24 2005-11-08 Active Optical Networks, Inc. Micro-opto-electro-mechanical switching system
US6751395B1 (en) 2001-11-09 2004-06-15 Active Optical Networks, Inc. Micro-electro-mechanical variable optical attenuator
US20060088242A1 (en) * 2003-12-31 2006-04-27 Vlad Novotny Optical switches with uniaxial mirrors
US7161664B2 (en) * 2004-04-13 2007-01-09 Electronic Scripting Products, Inc. Apparatus and method for optical determination of intermediate distances
US8554478B2 (en) 2007-02-23 2013-10-08 Honeywell International Inc. Correlation position determination
US7880865B2 (en) * 2007-02-28 2011-02-01 Denso Wave Incorporated Laser radar apparatus for three-dimensional detection of objects
JP5266739B2 (ja) * 2007-02-28 2013-08-21 株式会社デンソーウェーブ レーザレーダ装置
US7852463B2 (en) * 2007-08-13 2010-12-14 Honeywell International Inc. Range measurement device
US8174562B2 (en) * 2007-11-09 2012-05-08 Honeywell International Inc. Stereo camera having 360 degree field of view
US20100228517A1 (en) * 2009-03-09 2010-09-09 Lasercraft, Inc. Lidar devices with reflective optics
EP3501199B1 (en) * 2016-08-16 2020-07-22 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Controlling directional communication equipment
CN111198383A (zh) * 2020-01-23 2020-05-26 科德数控股份有限公司 一种激光尺
JP2023041321A (ja) * 2021-09-13 2023-03-24 株式会社トプコン レーザースキャン装置、レーザースキャン方法およびレーザースキャン用プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0654594A (ja) * 1992-07-30 1994-02-25 Shimadzu Corp ステップモータを使用する測定装置
JPH0792256A (ja) * 1993-09-22 1995-04-07 Mitsubishi Electric Corp 車両用レーダ装置
JPH07280939A (ja) * 1994-04-13 1995-10-27 Nippondenso Co Ltd 反射測定装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2789741B2 (ja) * 1989-12-04 1998-08-20 株式会社デンソー レーザレーダ走査装置
JPH06137867A (ja) * 1992-10-29 1994-05-20 Omron Corp 距離計測装置におけるスキャン位置検出装置およびスキャン位置制御装置
DE4340756C5 (de) * 1992-12-08 2006-08-10 Sick Ag Laserabstandsermittlungsvorrichtung
DE69413761T2 (de) * 1993-07-29 1999-07-08 Omron Tateisi Electronics Co Sender für elektromagnetische Wellen und Entfernungsmesser
JP3042278B2 (ja) * 1993-09-17 2000-05-15 三菱電機株式会社 距離測定装置
JPH07225276A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Mitsubishi Electric Corp 車両用光レーダ装置
US5625447A (en) * 1995-03-10 1997-04-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Scanning type laser radar system for vehicle

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0654594A (ja) * 1992-07-30 1994-02-25 Shimadzu Corp ステップモータを使用する測定装置
JPH0792256A (ja) * 1993-09-22 1995-04-07 Mitsubishi Electric Corp 車両用レーダ装置
JPH07280939A (ja) * 1994-04-13 1995-10-27 Nippondenso Co Ltd 反射測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR970002263A (ko) 1997-01-24
US5724123A (en) 1998-03-03
DE19603123A1 (de) 1997-01-02
DE19603123B4 (de) 2006-02-16
JP3185613B2 (ja) 2001-07-11
KR0179224B1 (ko) 1999-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3185613B2 (ja) 距離測定装置
US5933225A (en) Vehicular optical radar apparatus
KR101521356B1 (ko) 거리 측정 장치, 거리 측정 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기억 매체
CN108693515B (zh) 激光雷达系统和用于获知激光雷达系统的系统状态的方法
US6226076B1 (en) Distance measuring apparatus using pulse light
JP5310098B2 (ja) レーザ距離測定装置
KR850007039A (ko) 용접기 계측헤드(計測 head)
JP2000338245A (ja) 走査型距離測定装置
US20050225743A1 (en) Laser range finder having reflective micro-mirror and laser measuring method
JP4996043B2 (ja) 光波距離測定方法及び光波距離測定装置
JPH06137867A (ja) 距離計測装置におけるスキャン位置検出装置およびスキャン位置制御装置
JPH07335962A (ja) 光ビーム走査装置
JP2994452B2 (ja) 測量機
JP2014194380A (ja) レーザ測定装置
CN215064355U (zh) 基于光电探测器阵列的位移传感器
JP3203299B2 (ja) 距離測定装置
CN111684237B (zh) 检测方法、检测装置及激光雷达
JP2001012943A (ja) 測距装置
CN115038985A (zh) 用于计算到对象的距离的lidar装置和方法
JP2765291B2 (ja) レーザレーダ装置
JPH0968666A (ja) 光走査装置
JP4279168B2 (ja) レンジセンサの距離演算方法
JPS62174718A (ja) 走査光学装置
JPH0675050A (ja) レンジファインダ
JP4707365B2 (ja) 光波距離計

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080511

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees