JPH095383A - モータ結線検出方法 - Google Patents

モータ結線検出方法

Info

Publication number
JPH095383A
JPH095383A JP7151676A JP15167695A JPH095383A JP H095383 A JPH095383 A JP H095383A JP 7151676 A JP7151676 A JP 7151676A JP 15167695 A JP15167695 A JP 15167695A JP H095383 A JPH095383 A JP H095383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
motor
connection
torque
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7151676A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Sato
一男 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP7151676A priority Critical patent/JPH095383A/ja
Publication of JPH095383A publication Critical patent/JPH095383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 モータの結線を検出する。 【構成】 サーボモータに大きなトルクが出ないように
メインコンデンサを低電圧に充電する(ステップ1
1)。次に、U相からV相、V相からU相へ1周期以内
で電流を流し、そのときの発生トルクをパワートランジ
スタのU相、V相、W相がモータのU相、V相、W相と
合致しているときのトルクと比較する(ステップ1
2)。同様に、V相からW相、W相からV相へ電流を流
し、トルクを比較する(ステップ13)。同様に、U相
からW相、W相からU相へ電流を流し、トルクを比較す
る(ステップ14)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はモータを駆動する制御装
置のモータの結線検出方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、モータの主回路の結線は固定され
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来技術では、モータ
の主回路の結線は固定されているので入れ替えることも
できず、誤配線した場合、モータが暴走したり、モータ
がロックするという問題があった。なお、特開平7−2
0190号は単にモータの誤結線を検出するのみであ
る。本発明の目的は、モータの結線を検出するモータ結
線検出方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のモータ結線検出
方法は、主回路を動作させ、第i相から第(i+1)相
(i=1,2,・・・)、第(i+1)相から第i相へ
1周期以内で電流を流し、その時の発生トルクを検出
し、そのトルクのパターンからモータの結線を検出する
動作を、モータの全ての相の結線が検出されるまで繰り
返す。
【0005】
【作用】したがって、モータの結線をどの相に結線して
もよく、誤配線等によるトラブルを未然に防ぐことがで
きる。
【0006】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は本発明の一実施例を示すサーボモー
タ制御装置の構成図、図2はモータ結線検出動作を示す
フローチャート、図3(1)はU、V、W各相の電流を
示す図、図3(2)はU相からV相へ電流を流したとき
のトルクを示す図、図3(3)はU相からW相へ電流を
流したときのトルクを示す図、図4(1)はU、V、W
各相の電流を示す図、図4(2)はU相からV相へ電流
を流したときのトルク、図4(3)はU相分の電流をV
相からW相へ流したときのトルクを示す図である。図1
のサーボモータ制御装置は、メインコンデンサ1と、パ
ワートランジスタ2U1,2U2,2V1,2V2,2W1,2W2
と、PG4と、カウンタ5と、ベースドライブ回路6、
電流アンプ7と、CPU8を含んでおり、サーボモータ
3を制御する。ここで、CPU8は速度や位相の演算、
トルクの検出、電流アンプ7への電流指令の出力を行な
う。
【0007】次に、モータ結線検出動作を図2〜図4も
参照して説明する。まず、サーボモータ3に大きなトル
クが出ないように、主回路直流電圧にある低電圧(メイ
ンコンデンサ1)をコンバータ回路(図示せず)等で充
電する(ステップ11)。次に、パワートランジスタ2
U1と2v2と、2V1と2U2を点弧させ、U相からV相へ、
V相からU相へ1周期以内で電流を流し、PG4、カウ
ンタ5、CPU8等で速度ループを形成し、PG4の出
力をカウンタ5でカウントし、CPU8でそれを微分し
て速度を得、速度アンプの出力よりトルクを得、このト
ルクを、U相、V相、W相の各パワートランジスタ2U1
と2U2,2V1と2V2,2W1と2W2を点弧して電流を流し
たときパワートランジスタのU相、V相、W相がそれぞ
れサーボモータ3のU相、V相、W相に合致していると
きのトルク(図3(2))と比較する(ステップ1
2)。もし、パワートランジスタのU相、V相がモータ
3のU相、V相と合致しておらず、V相がW相と結線さ
れている場合、図3(3)のようなトルクとなる。図3
(2)と図3(3)を比較すると、a点ではどちらもト
ルクを発生し区別できないが、b、c点では異なるので
両者を区別することができる。また、3相とも異なって
いる場合、例えばU相がV相、V相がW相、W相がU相
に結線されている場合、図4(2)のようなトルクとな
り、a点ではどちらもトルクを発生し区別できないが、
b、c点では異なるので両者を区別できる。また、3相
とも異なる場合トルクが全く反転する場合があるのでこ
れで検出できる。
【0008】次に、ステップ12と同様にして、モータ
3にV相からW相およびW相からV相へ電流を流し、ト
ルクを比較する。次に、ステップ13と同様に行い、モ
ータの結線を検出し(ステップ14)、正規の結線と異
なる場合、電流を流すトランジスタを変えて正しい結線
状態にしてステップ12〜14を行い、モータ3に電流
を流し、確認するとともに外部に修正した旨の表示等を
行う。このように結線検出を行い、異なる場合修正動作
を行う。なお、ステップ12あるいはステップ12と1
3のみでモータの結線を検出できる場合もある。なお、
本実施例ではCPU8にて速度ループを形成して説明し
たが、CPU8でなくてもよい。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
モータの結線をどの相に結線してもよく、誤配線等によ
るトラブルを未然に防止でき、また確実に結線されてい
る確認もできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すサーボモータ制御装置
の構成図である。
【図2】モータ結線検出動作を示すフローチャートであ
る。
【図3】U、V、W各相の電流を示す図(図3
(1))、U相からV相へ電流を流したときのトルクを
示す図(図3(2))、U相からW相へ電流を流したと
きのトルクを示す図(図3(3))である。
【図4】U、V、W各相の電流を示す図(図4
(1))、U相からV相へ電流を流したときのトルクを
示す図(図4(2))、U相分の電流をV相からW相へ
流したときのトルクを示す図(図4(3))である。
【符号の説明】 1 メインコンデンサ 2U1,2U2,2V1,2V2,2W1,2W2 パワートラン
ジスタ 3 サーボモータ 4 PG 5 カウンタ 6 ベースドライブ回路 7 電流アンプ 8 CPU 11〜14 ステップ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主回路を動作させ、第i相から第(i+
    1)相(i=1,2,・・・)、第(i+1)相から第
    i相へ1周期以内で電流を流し、その時の発生トルクを
    検出し、そのトルクのパターンからモータの結線を検出
    する動作を、モータの全ての相の結線が検出されるまで
    繰り返すモータ結線検出方法。
JP7151676A 1995-06-19 1995-06-19 モータ結線検出方法 Pending JPH095383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7151676A JPH095383A (ja) 1995-06-19 1995-06-19 モータ結線検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7151676A JPH095383A (ja) 1995-06-19 1995-06-19 モータ結線検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH095383A true JPH095383A (ja) 1997-01-10

Family

ID=15523820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7151676A Pending JPH095383A (ja) 1995-06-19 1995-06-19 モータ結線検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH095383A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109856468A (zh) * 2018-12-25 2019-06-07 南京埃斯顿自动化股份有限公司 一种伺服电机动力线接线相序错误的检测方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109856468A (zh) * 2018-12-25 2019-06-07 南京埃斯顿自动化股份有限公司 一种伺服电机动力线接线相序错误的检测方法
WO2020133889A1 (zh) * 2018-12-25 2020-07-02 南京埃斯顿自动化股份有限公司 一种伺服电机动力线接线相序错误的检测方法
CN109856468B (zh) * 2018-12-25 2020-10-09 南京埃斯顿自动化股份有限公司 一种伺服电机动力线接线相序错误的检测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6906492B2 (en) Motor abnormality detection apparatus and electric power steering control system
JP3483805B2 (ja) センサレスブラシレスモータの脱調検出装置
JP2861680B2 (ja) 電気自動車用故障検出法及びそれを用いたフェールセイフ制御方法
US20070296371A1 (en) Position sensorless control apparatus for synchronous motor
US7042190B2 (en) Motor control apparatus and motor control method
US20060055362A1 (en) Control system for permanent magnet synchronous motor and module
CN103684209A (zh) 永磁同步电动机的控制装置及具备该控制装置的控制系统
US8203297B2 (en) Motor control apparatus for controlling motor in accordance with rotational position of rotor thereof
JPH08205578A (ja) 電動機の磁極位置検出装置
JP2001128484A (ja) 同期モータの検出位置補正方法
EP1635449B1 (en) Apparatus for correcting current value of three-phase electric motor and correcting method
JPH08336299A (ja) 電気車の制御装置及び制御方法
JPH09322583A (ja) モータ駆動装置及びその制御方法
JPH095383A (ja) モータ結線検出方法
JP3420317B2 (ja) ブラシレスモータの進角制御方法
US20060082335A1 (en) Method for detecting rotor angle of DC brushless motor and controller of DC brushless motor
JP3293687B2 (ja) サーボモータの異常結線検出方法
JP3258743B2 (ja) ブラシレスモータ駆動装置
JP2000152683A (ja) ブラシレスdcモータの制御方法
JPH06253576A (ja) 電動機制御装置
US20210399663A1 (en) Apparatus and method for detecting motor rotor position
JP2752121B2 (ja) ブラシレスモータ駆動装置
JP4046070B2 (ja) モータ駆動装置のオフセット補正回路
JPH08223988A (ja) モータの制御装置
JPH1189272A (ja) モータの異常検出装置