JPH0953674A - 湿式摩擦係合要素の溝構造 - Google Patents

湿式摩擦係合要素の溝構造

Info

Publication number
JPH0953674A
JPH0953674A JP7226078A JP22607895A JPH0953674A JP H0953674 A JPH0953674 A JP H0953674A JP 7226078 A JP7226078 A JP 7226078A JP 22607895 A JP22607895 A JP 22607895A JP H0953674 A JPH0953674 A JP H0953674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
width direction
friction
wet
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7226078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3802109B2 (ja
Inventor
Shihou Kan
志鵬 韓
Norio Takakura
則雄 高倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dynax Corp
Original Assignee
Dynax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dynax Corp filed Critical Dynax Corp
Priority to JP22607895A priority Critical patent/JP3802109B2/ja
Priority to US08/592,142 priority patent/US5660259A/en
Priority to EP96101498A priority patent/EP0758722B1/en
Priority to DE69608049T priority patent/DE69608049T2/de
Publication of JPH0953674A publication Critical patent/JPH0953674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3802109B2 publication Critical patent/JP3802109B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/60Clutching elements
    • F16D13/64Clutch-plates; Clutch-lamellae
    • F16D13/648Clutch-plates; Clutch-lamellae for clutches with multiple lamellae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/12Details not specific to one of the before-mentioned types
    • F16D25/123Details not specific to one of the before-mentioned types in view of cooling and lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D2069/004Profiled friction surfaces, e.g. grooves, dimples
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/06Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch
    • F16D25/062Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces
    • F16D25/063Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially
    • F16D25/0635Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs
    • F16D25/0638Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs with more than two discs, e.g. multiple lamellae

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 湿式摩擦係合要素の初期係合時に相手部材と
の間に介在する油膜を早期に破断させ、係合初期動摩擦
係数を高める溝構造の提供。 【解決手段】 湿式摩擦板の溝43は、湿式摩擦係合要
素の湿式摩擦板41の摩擦材表面42に幅方向断面形状
がほぼコ字状に形成され、且つ溝の幅方向の底部両角部
44,44が幅方向の中間部分よりも深く形成されてい
る。底部両角部が幅方向の中間部分より深く形成されて
いるので、溝は、摩擦材表面と溝との境の角(溝の上部
角)45,45における油圧を従来の溝の角における油
圧よりも低くして、油膜を早期に破断させ、湿式摩擦係
合要素の係合初期動摩擦係数を高めることができる。
又、溝の幅方向断面積が従来の幅方向断面積以下である
ので、溝形成時のプレス加工の圧縮力を高める必要がな
く、湿式摩擦板の加工コストを抑えることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、湿式摩擦係合要素の溝
構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、湿式摩擦係合要素は、例えば、車
両のオートマチックトランスミッションに使用されてい
る。オートマチックトランスミッションにおける湿式摩
擦係合要素には、多板摩擦係合装置に使用される摩擦
板、ブレーキバンド等がある。多板摩擦係合装置20
は、図8に示すように、油圧作動式ピストン21と、交
互に配列されてピストン21によって互いに係合させら
れる複数枚の湿式摩擦板22及びメーティングプレート
23とを有してなる。
【0003】湿式摩擦板22は、コアプレート24と、
このコアプレート24の両面に固着された摩擦材25,
25とを有している。メーティングプレート23に接触
する摩擦材25の摩擦材表面26には、例えば、図7に
示すように放射状に溝が複数形成されている。溝は、摩
擦材表面26とメーティングプレート23とが互いに圧
接させられたとき、この両者の間に介在する冷却油の油
膜を破断させて多板摩擦係合装置20の係合初期におけ
る動摩擦係数(係合初期動摩擦係数μi)を高めるよう
に形成されている。この溝27の幅方向断面形状は、図
9(a)に示すように、幅方向において中央がへこんだ
円弧状に形成されている。なお、本発明において、「幅
方向」とは、溝の長手方向と直交し且つ摩擦材表面と平
行な方向をいうものとする。
【0004】しかし、溝27は、このように中央がへこ
んだ円弧状に形成されているため、溝27と摩擦材表面
26との境の角部28が浅くなり、メーティングプレー
ト23と湿式摩擦板22とが互いに圧接させられたと
き、図9(b)に示すように、角部28における油圧が
中央部分における油圧より高くなる。この高い油圧によ
って、溝27は、メーティングプレート23と摩擦材2
5との間に冷却油を押し込み、油膜を破断させにくくな
り、多板摩擦係合装置20の係合初期動摩擦係数μiを
低下させるという問題点を有している。この問題点は、
特に、メーティングプレート23と湿式摩擦板22との
互いの圧接力が低く設定されているときや、多板摩擦係
合装置20を低温度下で使用するときに生じる。
【0005】このような問題点に対処する溝として、図
10に示すように、溝の幅方向断面形状をコ字状にした
溝30が考えられる。この溝30は、幅方向の底面両角
部32,32が深く形成されて、摩擦材表面34と溝3
0との境の角部(溝の上部角部)31,31における油
圧が図9の溝27の角部28における油圧よりも低く、
メーティングプレート23と湿式摩擦板33の摩擦材3
5との間に冷却油を押し込むことが困難になり、油膜を
早期に破断させて多板摩擦係合装置20の係合初期動摩
擦係数μiを高めることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
溝30であると、溝30全体を深く形成するため、溝3
0の幅方向の断面積が増加し、プレス加工における圧縮
力を高めなければならなず、湿式摩擦板33の加工コス
トが高くなるという問題点を有している。ここで、図9
の溝27の幅方向断面積S1と図10の溝30の幅方向
断面積S2とを比較してみる。溝幅をb1、b2、溝の
幅方向の中央深さをh1、h2とすると、S1=(2・
b1・h1/3)、S2=b2・h2になる。b1=b
2、h1=h2であるから、S1<S2となる。従っ
て、溝30の幅方向断面積は、溝27の幅方向断面積よ
り大きい。
【0007】なお、図6に示すプレスの加工データから
わかるように、プレスの同じ圧縮力の下において、溝3
0は、溝27よりも深く形成される。即ち、同じ深さの
溝を形成するとき、溝30の方が溝27よりも大きな圧
縮力を必要とすることがわかる。
【0008】本発明の目的は、加工コストを高めること
なく、湿式摩擦係合要素の初期係合時に油膜を早期に破
断させ、係合初期動摩擦係数μiを高めることができる
溝構造を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、湿式摩擦係合
要素の摩擦材表面に幅方向の断面形状がほぼコ字状に形
成され、幅方向の底面両角部が幅方向の中間部分よりも
深く形成されていることを特徴とする溝構造により、前
記の課題を解決した。
【0010】
【作用】溝の底面両角部が幅方向の中間部分よりも深く
形成されていることによって、摩擦材表面と溝との境の
角部(溝の上部角部)における油圧は、従来の溝と摩擦
材表面との境の角部における油圧よりも低くなる。従っ
て、溝は、湿式摩擦係合要素と相手部材との間に冷却油
を押し込めることが困難になり、油膜を早期に破断させ
て湿式摩擦係合要素の係合初期動摩擦係数μiを高め
る。又、溝の幅方向断面積は従来の幅方向断面積とほぼ
同一か、或いは、小さくてすむ。このため、溝は、プレ
ス加工の従来の圧縮力とほぼ同一か、或いは、小さい圧
縮力によって形成される。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1乃至図7に基づ
いて説明する。多板摩擦係合装置20の摩擦材51(図
7参照)の摩擦材表面42には、多板摩擦係合装置の係
合初期動摩擦係数μiを高める溝43が放射状に形成さ
れている。摩擦材51(図1参照)はコアプレート50
に固着されている。溝43の幅方向断面形状は、中高な
コ字状に形成されている。すなわち、溝43の底面両角
部44,44は幅方向の中間部分46よりも深く形成さ
れている。
【0012】このように、溝43の底面両角部44が幅
方向の中間部分46よりも深く形成されていると、メー
ティングプレート47と湿式摩擦板41とが互いに圧接
したとき、摩擦材表面42と溝43との境の角部(溝4
3の上部角部)45,45における油圧が、図9に示す
従来の溝27の角28における油圧よりも低くなる。こ
のことは、図1(b)のグラフと図9(a)のグラフと
を比較すると、明らかである。従って、溝43は、メー
ティングプレート47と湿式摩擦板41との間に冷却油
を押し込めることが困難になり、油膜を早期に破断させ
て多板摩擦係合装置の係合初期動摩擦係数μiを高める
ことができる。
【0013】しかも、この溝43の幅方向断面積S3
は、図9に示す従来の溝27の幅方向断面積S1と等し
い。溝43の幅をb3、溝43の角44の深さをh3、
幅方向の中央深さを(h3/2)とすると、S3=(2
・b3・h3/3)となる。一方、従来の溝27の幅方
向断面積は、S1=(2・b1・h1/3)である。b
3=b1、h3=h1であるから、S3=S1となる。
従って、溝43の幅方向断面積は、溝27の幅方向断面
積と等しい。
【0014】また、溝43の幅方向断面積S3と図10
に示す従来の溝30の幅方向断面積S2とを比較する
と、S2=b2・h2であり、b3=b2、h3=h2
であるから、S3<S2となる。従って、溝43の幅方
向断面積は、溝30の幅方向断面積より小さい。
【0015】このように、溝43の幅方向断面積が従来
の溝27,30の幅方向断面積と同一か、或いは、小さ
いので、溝43は、プレス加工の従来の圧縮力とほぼ同
一の圧縮力か、或いは、小さい圧縮力によって形成する
ことができる。
【0016】なお、図6に示すプレスの加工データから
わかるように、プレスの同じ圧縮力の下において、溝4
3は、溝27,30よりも深く形成される。即ち、同じ
深さの溝を形成するとき、溝43は従来の溝27,30
を形成するときの圧縮力とほぼ同一の圧縮力か、或い
は、小さい圧縮力ですむことがわかる。
【0017】次に、図2乃至図4に示す溝143,24
3,343は、他の実施例の溝であって、図1の溝43
と同様に、コアプレート50に固着された摩擦材15
1,251,351の摩擦材表面142,242,34
2に、幅方向において中高なコ字状に形成されている。
図2の溝143の底面は山形に形成され、図3の溝24
3の底面は台形に形成され、図4の溝343の底面は山
を2つ連ねたような形状に形成されている。これらの溝
143,243,343の底面両角部144,244,
344も、幅方向の中間部分146,246,346よ
りも深く形成されている。
【0018】これらの溝143,243,343におい
ても、幅方向断面積は従来の溝27,30の幅方向断面
積とほぼ同一か、或いは、小さい。又、摩擦材表面14
2,242,342と溝143,243,343との境
の角部145,245,345(溝143,243,3
43の上部角部)における油圧も従来の溝27の角28
における油圧よりも低い。従って、溝143,243,
343は、メーティングプレート47と湿式摩擦板14
1,241,341との間に冷却油を押し込めることが
困難になり、油膜を早期に破断させ、多板摩擦係合装置
の係合初期動摩擦係数μiを高めることができる。
【0019】図5は、多板摩擦係合装置の初期係合時に
おける、伝達トルク、係合圧力、相対回転速度の各値を
実験によって求めたグラフである。図5より、係合初期
動摩擦係数μiを高めることによって、初期伝達トルク
が短時間のうちに高められることがわかる。
【0020】
【発明の効果】本発明の溝構造は次の効果を奏する。溝
の底面両角部が幅方向の中間部分より深く形成されてい
るので、摩擦材表面と溝との境の角部(溝の上部角部)
における油圧を従来の溝の角部における油圧よりも低く
して、油膜を早期に破断させ、湿式摩擦係合要素の係合
初期動摩擦係数を高めることができる。又、溝の幅方向
断面積が従来の幅方向断面積以下であるので、溝を形成
するときのプレス加工の圧縮力を従来よりも高める必要
がなく、湿式摩擦係合要素の加工コストを抑えることが
できる。さらに、溝の幅方向断面積を従来よりも小さく
することによって、湿式摩擦係合要素の強度を高めるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a) 本発明の実施例の溝の幅方向断面図
(図7の1−1矢視断面図)であり、湿式摩擦板とメー
ティングプレートとが離れた状態を示す図。 (b) 湿式摩擦板とメーティングプレートとが係合し
たとき、溝に生じる油圧を示すグラフ。
【図2】 他の実施例の溝の幅方向断面図。
【図3】 他の実施例の溝の幅方向断面図。
【図4】 他の実施例の溝の幅方向断面図。
【図5】 本発明の溝を具えた湿式摩擦係合要素の初
期係合時における、伝達トルク、係合圧力、相対回転速
度を示すグラフ。
【図6】 プレス機械によって溝を形成するときの、
溝の深さと加工圧縮力との関係を示した加工データのグ
ラフである。
【図7】 湿式摩擦板を側面から見た図。
【図8】 湿式摩擦係合要素の軸方向に沿った断面
図。
【図9】(a) 従来の溝の幅方向断面図であり、湿式
摩擦板とメーティングプレートとが離れた状態を示す
図。 (b) 湿式摩擦板とメーティングプレートとが係合し
たとき、溝に生じる油圧を示すグラフ。
【図10】 従来の溝の幅方向断面図。
【符号の説明】
41,141,241,341 湿式摩擦板(湿式摩擦
係合要素) 42,142,242,342 摩擦材表面 43,143,243,343 溝 44,144,244,344 角部 46,146,246,346 中間部分

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 湿式摩擦係合要素の摩擦材表面に幅方向
    の断面形状がほぼコ字状に形成され、幅方向の底面両角
    部が幅方向の中間部分よりも深く形成されていることを
    特徴とする、湿式摩擦係合要素の溝構造。
JP22607895A 1995-08-11 1995-08-11 湿式摩擦係合要素の溝構造 Expired - Fee Related JP3802109B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22607895A JP3802109B2 (ja) 1995-08-11 1995-08-11 湿式摩擦係合要素の溝構造
US08/592,142 US5660259A (en) 1995-08-11 1996-01-26 Groove structure of wet-type friction engaging element
EP96101498A EP0758722B1 (en) 1995-08-11 1996-02-02 Groove structure of wet-type friction engaging element
DE69608049T DE69608049T2 (de) 1995-08-11 1996-02-02 Nutstruktur für ein in Öl laufendem Reibungselement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22607895A JP3802109B2 (ja) 1995-08-11 1995-08-11 湿式摩擦係合要素の溝構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0953674A true JPH0953674A (ja) 1997-02-25
JP3802109B2 JP3802109B2 (ja) 2006-07-26

Family

ID=16839481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22607895A Expired - Fee Related JP3802109B2 (ja) 1995-08-11 1995-08-11 湿式摩擦係合要素の溝構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5660259A (ja)
EP (1) EP0758722B1 (ja)
JP (1) JP3802109B2 (ja)
DE (1) DE69608049T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7234580B2 (en) 2004-02-18 2007-06-26 Dynax Corporation Method for optimizing groove structure of friction plate of wet type friction engagement apparatus
US20110297503A1 (en) * 2010-06-04 2011-12-08 Szuba Consulting, Inc. And Value Extraction Llc Clutch assembly with formed retention ring
US8499600B2 (en) 2010-06-04 2013-08-06 Value Extraction Llc Clutch assembly with formed retention ring

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5851291A (en) * 1996-07-31 1998-12-22 Poterala; Robert J. Chemical foaming machine and mixing apparatus
DE19714563C1 (de) * 1997-04-09 1998-08-06 Mannesmann Sachs Ag Überbrückungskupplung mit Reibbelägen mit Vertiefungen
JP2002130323A (ja) * 2000-10-20 2002-05-09 Nsk Warner Kk 摩擦板
US7165664B2 (en) * 2002-08-21 2007-01-23 Aisin Kako Kabushiki Kaisha Wet-type segmented friction material and its manufacturing method
US7014024B2 (en) * 2003-06-11 2006-03-21 Sulzer Euroflamm Us Inc. System and method for improving cooling in a friction facing environment
US20060236523A1 (en) * 2003-10-02 2006-10-26 Sulzer Euroflamm Us Inc Friction facing method for use in a friction environment
US7069636B2 (en) * 2003-10-02 2006-07-04 Euroflamm Select Inc. Friction facing method for use in a friction environment
US7168544B2 (en) * 2003-10-02 2007-01-30 Sulzer Euroflamm Us Inc. Friction facing material for use in a friction environment
US20070270069A1 (en) * 2006-05-18 2007-11-22 Sulzer Euroflamm Us Inc. Friction material and system and method for making the friction material
US9212703B2 (en) 2007-08-02 2015-12-15 Gm Global Technology Operations, Llc Torque-transmitting device having a dimpled friction plate
US10850352B2 (en) 2017-12-21 2020-12-01 GM Global Technology Operations LLC Method of laser cutting grooves in a friction clutch plate

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5461168U (ja) * 1977-10-07 1979-04-27
JPS62209235A (ja) * 1986-03-10 1987-09-14 Sumitomo Electric Ind Ltd デイスクブレ−キパツドの製造方法
JPS6343038A (ja) * 1986-08-07 1988-02-24 Aichi Steel Works Ltd 差動制限装置の溝付きクラツチ板
JPH0581249U (ja) * 1992-01-31 1993-11-05 株式会社ダイナックス 油膜排除効果を高めた形状の溝を具えた湿式摩擦材

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4139085A (en) * 1975-12-16 1979-02-13 Toyota Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Dry disc-type clutch
US4287978A (en) * 1979-07-25 1981-09-08 General Motors Corporation Annular friction disc with radial grooving
JPS59183119A (ja) * 1983-03-31 1984-10-18 Aisin Seiki Co Ltd クラツチデイスクのフエ−シング
US5094331A (en) * 1988-03-18 1992-03-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Wet-type multiplate clutch
JPH0328523A (ja) * 1989-06-26 1991-02-06 Tochigi Fuji Ind Co Ltd クラッチ板
FR2680843B3 (fr) * 1991-08-30 1993-08-13 Roumen Antonov Embrayage multidisques a bain d'huile et transmission a changement de rapport automatique incluant cet embrayage.

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5461168U (ja) * 1977-10-07 1979-04-27
JPS62209235A (ja) * 1986-03-10 1987-09-14 Sumitomo Electric Ind Ltd デイスクブレ−キパツドの製造方法
JPS6343038A (ja) * 1986-08-07 1988-02-24 Aichi Steel Works Ltd 差動制限装置の溝付きクラツチ板
JPH0581249U (ja) * 1992-01-31 1993-11-05 株式会社ダイナックス 油膜排除効果を高めた形状の溝を具えた湿式摩擦材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7234580B2 (en) 2004-02-18 2007-06-26 Dynax Corporation Method for optimizing groove structure of friction plate of wet type friction engagement apparatus
US20110297503A1 (en) * 2010-06-04 2011-12-08 Szuba Consulting, Inc. And Value Extraction Llc Clutch assembly with formed retention ring
US8240446B2 (en) * 2010-06-04 2012-08-14 Szuba Consulting, Inc. Clutch assembly with formed retention ring
US8499600B2 (en) 2010-06-04 2013-08-06 Value Extraction Llc Clutch assembly with formed retention ring

Also Published As

Publication number Publication date
JP3802109B2 (ja) 2006-07-26
DE69608049D1 (de) 2000-06-08
EP0758722A2 (en) 1997-02-19
US5660259A (en) 1997-08-26
EP0758722B1 (en) 2000-05-03
EP0758722A3 (en) 1997-09-24
DE69608049T2 (de) 2000-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0953674A (ja) 湿式摩擦係合要素の溝構造
JP3436553B2 (ja) クラッチプレート
JPH0581249U (ja) 油膜排除効果を高めた形状の溝を具えた湿式摩擦材
US5857666A (en) Spring plates of multiple disk friction coupling device
US7527135B2 (en) Multiplate friction clutch
EP1411256B1 (en) Backing plate for a disk assembly
US8105171B2 (en) Torque limiting mechanism
JP4083695B2 (ja) 湿式摩擦材
KR20030095989A (ko) 멀티-플레이트 클러치용 플레이트
JPH03103631A (ja) ディスクブレーキ装置
US20060090980A1 (en) Wet type friction plate and method of producing the wet type friction plate
JPH10331889A (ja) 表面に細孔を施した湿式摩擦板
JP2008539379A (ja) 多板クラッチ
JP2003035325A (ja) 湿式多板クラッチ
JP2001234946A (ja) 摩擦係合装置用ウェーブディスク
JP2006132581A (ja) セグメントタイプ摩擦材
JP2006275089A (ja) クラッチドラム及びその製造方法
JPH08219296A (ja) 滑りリング型シール装置
US20060096832A1 (en) Separator plates and manufacturing method for the same
JP2003074591A (ja) 湿式摩擦クラッチ板
US7219774B2 (en) Double-wrap brake band assembly
JP2010019365A (ja) 湿式摩擦板
US7096561B2 (en) Separator plate for wet-type multiplate clutch and wet-type multiplate clutch provided with such separator plates
KR102262105B1 (ko) 자동변속기용 클러치장치
JP3069571B2 (ja) 機械的一体化機溝を具えた摩擦係合装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees