JPH0953606A - ロータリーアクチュエータ - Google Patents

ロータリーアクチュエータ

Info

Publication number
JPH0953606A
JPH0953606A JP20822295A JP20822295A JPH0953606A JP H0953606 A JPH0953606 A JP H0953606A JP 20822295 A JP20822295 A JP 20822295A JP 20822295 A JP20822295 A JP 20822295A JP H0953606 A JPH0953606 A JP H0953606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary actuator
engaging
drive shaft
driven
fitting hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20822295A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Moriya
正幸 森谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koganei Corp
Original Assignee
Koganei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koganei Corp filed Critical Koganei Corp
Priority to JP20822295A priority Critical patent/JPH0953606A/ja
Publication of JPH0953606A publication Critical patent/JPH0953606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Actuator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安価でありながら、駆動軸に衝撃負荷を与え
ることなく正確な角度制御が可能なロータリーアクチュ
エータを提供する。 【解決手段】 ロータリーアクチュエータ1の駆動軸2
に、4個の係合片を備え軸方向断面がこれらの係合片に
より十字形状に形成された係合部6を設ける。また、こ
の係合部6と嵌合する略四角形の嵌合穴を有し、係合部
6の外側に嵌装されると共に被駆動装置に接続される従
動カラー7を設ける。そして、弾性材料により形成され
た伝動ゴム8を、嵌合穴と係合片との間に形成された間
隙に挿入する。この伝動ゴム8を介して駆動軸2の回転
運動は、従動カラー7に伝達される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧縮空気等の流体
が持つエネルギーを回転運動として出力するロータリー
アクチュエータに関し、特に、ロータリーアクチュエー
タの駆動軸と被駆動装置との接続部に適用して有効な技
術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ロータリーアクチュエータ1と被
駆動装置(図示せず)との間は、図6に示すように、駆
動軸2にキー31やDカット面32を設け、これらによ
り強固に結合されていた。すなわち、被駆動装置側に設
けたキー溝付の穴やD形穴に駆動軸2を挿入したり、キ
ー溝33やDカット面32をネジ止めすること等により
両者を固着し回転力を伝達していた。
【0003】一方、被駆動装置を所定角度だけ回転させ
ようとする場合には、ストッパを設けて回転角度を規制
する方法や、停止位置にセンサを設けてロータリーアク
チュエータ1への圧縮空気等の供給を制御する方法等が
用いられている。
【0004】ここで、ストッパを用いて回転を規制する
ものでは、回転角度は正確に制御されるものの、駆動軸
2と被駆動装置とが強固に結合されているため、ストッ
パと被駆動装置等との当接により駆動軸2に衝撃負荷が
加わり、駆動軸2と被駆動装置との結合部分がゆるんだ
り、損傷したりするという問題がある。さらに、かかる
衝撃負荷は、ロータリーアクチュエータ1自体にも悪影
響を及ぼすおそれがある。そのため、ストッパを用いる
場合には、ロータリーアクチュエータ1の回転角度を正
確に設定することにより軸負荷の軽減を図っている。
【0005】また、センサを用いた方法の場合には、流
体圧制御による若干のタイムラグを考慮してセンサ位置
を調整したり、センサ感度を上げて応答性を高めたりす
ることにより回転角度の精度を確保している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な従来の方法においては、ロータリーアクチュエータ1
の回転角度をいかに正確に設定しても、駆動軸2や被駆
動装置の寸法のバラツキによる回転角度誤差は避けられ
ない。また、ロータリーアクチュエータ1の回転角度を
正確に設定するのにも限度があり、製造コストとの兼ね
合いも考慮する必要がある。すなわち、寸法や回転角度
のバラツキはロータリーアクチュエータ1にとって不可
避の現象である。また、ストッパによる停止では、部材
を当接させて回転角度を規制するというその性格上、マ
イナス側への角度のバラツキは避けなくてはならない。
従って、寸法や回転角度のバラツキは、駆動軸2への衝
撃負荷を増加させる方向にのみ働く。このため、従来の
システムでは、結合部分のゆるみや損傷という問題は対
症療法的に対処せざるを得ず、これらの問題を根本的に
解消することはできなかった。
【0007】さらに、ストッパを用いたものでは、スト
ッパと被駆動装置等とが当接する際に、それらの衝突に
起因する振動が発生し、ロータリーアクチュエータ自身
のみならずシステム全体に悪影響を及ぼす場合もあっ
た。
【0008】この場合、駆動軸2への衝撃負荷や振動の
問題は、寸法誤差によって生じるとの見地から、衝撃負
荷や振動を許容できる値以下に抑えるような公差設定も
可能である。しかしながら、このような公差設定は、製
造現場に対し非常に精密な加工と製品管理を要求するこ
ととなり、不良率や工数の面から採算上問題がある。次
に、センサを用いて回転角度を制御する場合、正確な角
度制御を行うためには、個々のロータリーアクチュエー
タ1の応答性を考慮しつつセンサを設定しなければなら
ない。また、ストッパ使用並みの停止精度を得るために
は、センサの感度を相当に高めなければならない。従っ
て、センサを使用した場合には、駆動軸2への衝撃負荷
は発生しないものの、センサ位置合わせや高感度センサ
の使用によりシステムコストが増大してしまうという問
題があった。
【0009】なお、この場合ストッパとセンサを併用す
ることにより、両者の欠点を補い、駆動軸2への衝撃負
荷が少なく且つ正確な角度制御が可能なシステムを構築
することも可能である。しかしながら、この場合もセン
サ使用に伴うコストアップは避けられず、コストダウン
の要求と機能向上の要求とを両立させることができなか
った。
【0010】本発明の目的は、安価でありながら、駆動
軸に衝撃負荷を与えることなく正確な角度制御が可能な
ロータリーアクチュエータを提供することにある。
【0011】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
【0012】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0013】すなわち、本発明のロータリーアクチュエ
ータは、流体の持つエネルギーを回転運動に変換して被
駆動装置に出力するロータリーアクチュエータであっ
て、その駆動軸に、径方向に延出した係合片を凸設形成
した係合部を設ける。また、この係合部と嵌合する嵌合
穴を有し、係合部の外側に嵌装されると共に被駆動装置
に接続される従動体を設ける。そして、弾性材料により
形成された伝動部材を、嵌合穴と係合片との間に形成さ
れた間隙に挿入する。この伝動部材は、駆動軸の回転に
伴い駆動軸の係合部と従動体の嵌合穴との間に挟まれる
と共に圧縮される。これにより、駆動軸の回転運動が伝
動部材を介して従動体に伝達される。
【0014】また、本発明のロータリーアクチュエータ
では、駆動軸の係合部を、4個の係合片を備え、その軸
方向断面がこれらの係合片により十字形状となるように
形成しても良い。
【0015】さらに、本発明のロータリーアクチュエー
タでは、係合片の先端部を曲面状に形成すると共に、嵌
合穴の側壁の略中央部に係合片の先端部と対向して係合
片の先端部と略同曲率半径の曲面を有する溝部を設ける
こともできる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。図1は本発明の一実施の形
態であるロータリーアクチュエータ1の構成を、その一
部を断面して示した説明図である。また、図2は図1の
A−A線に沿った断面図である。
【0017】本実施の形態にあっては、ロータリーアク
チュエータ1は、大略すると、駆動軸2と、本体部3
と、接続部4とから構成され、接続部4において被駆動
装置たるアーム5と接続される。本発明は、この接続部
4において駆動軸2とアーム5との間に弾性部材を介在
させ、駆動軸2に衝撃負荷を与えることなくストッパ使
用による正確な角度制御を可能にしたものである。
【0018】ここで、本体部3には圧縮空気(流体)が
供給され、そのエネルギーが回転運動に変換されて駆動
軸2に出力される。なお、この本体部3には、ベーン型
やラックピニオン型等の公知の空気圧揺動形アクチュエ
ータが適用される。一方、接続部4には、種々のワーク
(被駆動装置)が接続され、例えばコンベアラインの方
向転換やロボットの駆動部等に利用される。
【0019】ところで、本発明のロータリーアクチュエ
ータ1の接続部4は、図1,2に示すように、駆動軸2
の先端部側に形成された係合部6と、この係合部6に嵌
合する従動カラー7(従動体)と、係合部6と従動カラ
ー7との間に挿入された伝動ゴム8(伝動部材)と、従
動カラー7とネジ止めにより固着された被駆動装置とし
てのアーム5と、スラストワッシャー9および抜け止め
10とから構成されている。
【0020】ここで係合部6には、図2からわかるよう
に、径方向に延出した4個の係合片11が互いに略直角
となるような位置関係で凸設形成されており、その断面
は十字形状となっている。また、係合片11の先端部1
2は曲面に形成されている。このように係合部6を十字
形状断面としたのは、係合部6から従動カラー7への動
力伝達効率を高くするためである。この場合、例えば係
合片11を2個とし断面を−(マイナス)形状にするこ
とも可能であるが、このようにすると、回転力が伝動ゴ
ム8内で逃げてしまい伝達ロスが大きくなってしまうか
らである。すなわち、本発明のロータリーアクチュエー
タ1では、弾性部材を用いることから若干の伝達ロスは
避けられず、これを極力少なくすべく係合部6の形状と
して十字形状を採用している。
【0021】次に、従動カラー7は、円筒状の金属製部
材であり、その中央に略正方形の嵌合穴13が設けられ
ており駆動軸2の係合部6が嵌合している。また、その
外側にはアーム5がネジ止めされている。なお、嵌合穴
13の形状は正方形には限られず、回転力が伝達できる
形状であれば何れの形状でも良い。従って、長方形等の
四角形のみならず、角の部分を曲面に形成したものや、
係合片を120゜間隔に3個形成して三角形の穴を用い
ることもできる。この場合、角を曲面としたものは伝動
ゴム8の変形を規制することによりさらに伝達効率を上
げる効果がある。
【0022】一方、嵌合穴13の側壁18の中央部に
は、係合片11の先端部12に対向して溝部14が設け
られている。この溝部14は、係合部6の回転に伴う係
合片11の移動に対する逃げ溝であり、係合片11の先
端部12の厚みより若干広い幅を有すると共に、先端部
12の曲率半径と略同一の曲率半径若しくは若干大きい
曲率半径を持つ曲面に形成されている。従って、係合部
6は、その先端部12が嵌合穴13の側壁18と衝突す
ることなく嵌合穴13内において回転できるようになっ
ている。なお、この従動カラー7は、軽負荷の場合には
合成樹脂によって形成することもできる。
【0023】伝動ゴム8は、係合部6と従動カラー7と
の間にあって、駆動軸2の回転力を伝達するものであ
り、NBR(ブタジエンアクリルニトリルゴム)やSB
R(ブタジエンスチレンゴム)、シリコンゴム等の弾性
材料から形成されている。図3は、この伝動ゴム8の一
例を示した斜視図である。図3からわかるように、伝動
ゴム8は、4本の円柱状の脚部15と、十字形状の穴部
16と、フランジ部17とから構成されている。この場
合、この脚部15は、係合部6の係合片11によって嵌
合穴13の中に形成された間隙より若干小さめに作られ
ており、ちょうどその隙間に収まる寸法となっている。
また、穴部16は係合片11が通る大きさとなってい
る。すなわち、穴部16に係合部6を挿入し、さらにそ
の外側から従動カラー7を嵌装することにより、脚部1
5は、係合部6の係合片11によって田の字形に仕切ら
れた空間の中に収まり、図2に示したような状態とな
る。なお、図1,2に使用されている伝動ゴム8には、
図3に示したもののフランジ部17の裏側にさらに円形
のザグリ(図示せず)が形成されている。
【0024】次に、本実施の態様の作用について説明す
る。
【0025】図4は、本実施の形態においてアーム5が
回転中の時の接続部4の様子を示す断面図である。図4
では、係合部6、すなわち駆動軸2が図上右回りに回転
するのに伴い、アーム5もストッパ19に向かって矢印
方向に回転する。この場合、係合部6の回転に伴い係合
片11は、その回転方向側にある伝動ゴム8の脚部15
を押圧する。すると、脚部15はその回転方向側に位置
する嵌合穴13の側壁18に当接し、係合片11と側壁
18との間で圧縮される。ここで、脚部15は、弾性部
材により形成されていることから、その圧縮量の増加に
伴って弾性反発力が増加する。そして、その弾性反発力
がアーム5による回転負荷を上回ったとき、その力によ
り従動カラー7およびアーム5を回転させる。すなわ
ち、これによりロータリーアクチュエータ1の回転力が
伝動ゴム8を介して駆動軸2からアーム5に伝達される
ことになる。
【0026】なお、図4においては、脚部15の断面は
円形に描かれているが、実際にはアーム5を回転させる
ための負荷により僅かに変形を生じている。また、係合
部6が十字形状に形成されていることから、脚部15に
より嵌合穴13の四辺にそれぞれ回転力が加わり、係合
部6の回転力は効率良く従動カラー7に伝達される。
【0027】このようにアーム5は回転し、ついにはス
トッパ19に当接する。このときの接続部4の様子を示
したものが図5である。ここで、寸法誤差等により、駆
動軸2の停止位置がストッパ19による停止位置よりθ
だけ行き過ぎた位置にあると想定する。この場合、従来
のように強固にアーム5を固定した場合には、この停止
位置誤差の分だけ結合部分に負荷がかかり、それにより
結合部分のゆるみや損傷が生じる。これに対し、本発明
のロータリーアクチュエータ1にあっては、伝動ゴム8
の脚部15が撓むことによりそのずれが吸収される。す
なわち、アーム5がストッパ19により強制的に停止さ
れると、アーム5と固着された従動カラー7も停止さ
れ、その嵌合穴13も停止する。しかしながら、駆動軸
2は依然回転しており、係合部6も嵌合穴13内にて回
転しようとする。このとき、係合片11は脚部15を押
圧するが側壁18は停止状態にあるため、脚部15は係
合片11と側壁18とにより挟まれ圧縮される。そし
て、脚部15は、駆動軸2が停止状態となるまで圧縮さ
れ、図5に示したように卵形に撓むことにより駆動軸2
の作動誤差分を吸収する。
【0028】なお、この場合、先述のように係合片11
の先端部12は曲面状に形成されており、且つ、側壁1
8のそれと対向する位置には同様の曲面を有する溝部1
4が形成されているため、係合部6の回転により先端部
12と側壁18が当接してこれらを損傷してしまう心配
はない。
【0029】以上、本発明者によってなされた発明を実
施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実
施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱し
ない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
【0030】たとえば、本実施の形態では伝動ゴム8を
図3に示したような形状のものとしたが、伝動ゴム8の
形状はこれには限られず、例えば4本の円柱状のゴムを
隙間に挿入する形式でも良い。また、脚部15の形状も
円柱形には限られず、角柱形状であっても良い。さら
に、脚部15の寸法も、隙間とちょうど同じ寸法や、若
干大きめの寸法でも良いが、若干小さめの方が組み立て
が容易である。
【0031】以上の説明では主として本発明者によって
なされた発明をその利用分野である圧縮空気を用いたロ
ータリーアクチュエータに適用した場合について説明し
たが、これに限定されるものではなく、たとえば、油圧
や水圧による種々の流体圧アクチュエータや、電動の回
転機器にも適用できる。
【0032】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0033】(1)駆動軸と被駆動装置との間に弾性部
材を介在させて接続したことにより、駆動軸や被駆動装
置およびこれらの結合部分を衝撃負荷から保護すること
ができる。
【0034】(2)寸法のバラツキによる作動誤差を吸
収することができる。従って、ストッパを使用した正確
な位置決めを簡単に行うことができる。また、センサを
使用した場合には、センサ位置精度やセンサ感度を低く
することができシステムコストを低減することができ
る。
【0035】(3)ストッパとの当接により発生する振
動の減衰性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態であるロータリーアクチ
ュエータの構成を、その一部を断面することにより示し
た説明図である。
【図2】図1のA−A線に沿った断面図である。
【図3】本発明の一実施の形態であるロータリーアクチ
ュエータの伝動ゴムの一例を示す斜視図である。
【図4】アーム回転時における接続部の様子を示す断面
図である。
【図5】アームがストッパに当接した時の接続部の様子
を示す断面図である。
【図6】従来のロータリーアクチュエータの構成を示す
説明図である。
【符号の説明】
1 ロータリーアクチュエータ 2 駆動軸 3 本体部 4 接続部 5 アーム(被駆動装置) 6 係合部 7 従動カラー(従動体) 8 伝動ゴム(伝動部材) 9 スラストワッシャー 10 抜け止め 11 係合片 12 先端部 13 嵌合穴 14 溝部 15 脚部 16 穴部 17 フランジ部 18 側壁 19 ストッパ 31 キー 32 Dカット面 33 キー溝

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流体の持つエネルギーを回転運動に変換
    して被駆動装置に出力するロータリーアクチュエータで
    あって、 径方向に延出した係合片を凸設形成した係合部を有する
    駆動軸と、 該係合部と嵌合する嵌合穴を有し、前記係合部の外側に
    嵌装されると共に前記被駆動装置に接続される従動体
    と、 前記嵌合穴と前記係合片との間に形成された間隙に挿入
    され、前記駆動軸の回転運動を前記従動体に伝達する、
    弾性材料により形成された伝動部材とを有することを特
    徴とするロータリーアクチュエータ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のロータリーアクチュエー
    タであって、前記係合部は、4個の係合片を備え、その
    軸方向断面が該係合片により十字形状に形成されてなる
    ことを特徴とするロータリーアクチュエータ。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のロータリーアクチュエー
    タであって、前記係合片の先端部を曲面状に形成すると
    共に、前記嵌合穴の側壁の略中央部に前記係合片の先端
    部と対向して前記係合片の先端部と略同曲率半径の曲面
    を有する溝部を設けたことを特徴とするロータリーアク
    チュエータ。
JP20822295A 1995-08-15 1995-08-15 ロータリーアクチュエータ Pending JPH0953606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20822295A JPH0953606A (ja) 1995-08-15 1995-08-15 ロータリーアクチュエータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20822295A JPH0953606A (ja) 1995-08-15 1995-08-15 ロータリーアクチュエータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0953606A true JPH0953606A (ja) 1997-02-25

Family

ID=16552699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20822295A Pending JPH0953606A (ja) 1995-08-15 1995-08-15 ロータリーアクチュエータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0953606A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6467587B2 (en) * 2001-02-26 2002-10-22 Woodward Governor Company Energy absorbing shock mechanism for reducing impact and rotary actuator incorporating same
US7419720B2 (en) * 2001-03-13 2008-09-02 Ticona Gmbh Conductive plastic molding material, the use thereof and moulded bodies produced therefrom

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6467587B2 (en) * 2001-02-26 2002-10-22 Woodward Governor Company Energy absorbing shock mechanism for reducing impact and rotary actuator incorporating same
EP1234997A3 (en) * 2001-02-26 2004-02-11 Woodward Governor Company Energy absorbing shock mechanism for reducing impact and rotary actuator incorporating same
US7419720B2 (en) * 2001-03-13 2008-09-02 Ticona Gmbh Conductive plastic molding material, the use thereof and moulded bodies produced therefrom

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2575892Y2 (ja) プーリー直結型コンプレッサー
US8661929B2 (en) Device for generating stiffness and method for controlling stiffness and joint of robot manipulator comprising the same
KR100935514B1 (ko) 로봇용 연결부재의 결합 기구와 보행용 로봇
US6926230B2 (en) Flapping apparatus
US20070089963A1 (en) Stop device for robot
JP2003199376A5 (ja)
WO1988007438A1 (en) Direct-drive active compliant end-effector
KR20180060264A (ko) 다관절 로봇의 스토퍼장치
JPH0953606A (ja) ロータリーアクチュエータ
CN109551481B (zh) 一种变刚度驱控一体化机器人摆转关节模块
JP2005106084A (ja) 回転軸と金属板との結合構造及び結合方法
US20020014811A1 (en) Vibration type actuator
JPH0353564B2 (ja)
JPH09119302A (ja) ロータリー・アクチュエイター
KR880000983B1 (ko) 왕복피스톤 모우터
JP2003211384A (ja) 螺子締結作業用のロボットハンド
JP2629921B2 (ja) モータとエンコーダとのカップリング構造
KR19990083284A (ko) 토크컨버터베어링
JPH058238Y2 (ja)
JP2003014069A (ja) 単軸ロボットにおける軸連結構造
CA1206767A (en) Controllable joint
JPH01238470A (ja) 直接駆動装置
JPH01135487A (ja) 回転軸の回転ストローク規制装置
CN216343134U (zh) 一种气压摆动轮
KR100288947B1 (ko) 구동모터 과부하 차단장치