JPH0953061A - 軟質ポリウレタンフォームシーリング材の製造方法 - Google Patents

軟質ポリウレタンフォームシーリング材の製造方法

Info

Publication number
JPH0953061A
JPH0953061A JP7225796A JP22579695A JPH0953061A JP H0953061 A JPH0953061 A JP H0953061A JP 7225796 A JP7225796 A JP 7225796A JP 22579695 A JP22579695 A JP 22579695A JP H0953061 A JPH0953061 A JP H0953061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane foam
foam
weight
parts
polyol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7225796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3963969B2 (ja
Inventor
Takayoshi Ishino
卓由 石野
Shigeru Totsune
茂 戸恒
Yoshihiro Kawanami
義弘 川並
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Achilles Corp
Original Assignee
Achilles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Achilles Corp filed Critical Achilles Corp
Priority to JP22579695A priority Critical patent/JP3963969B2/ja
Publication of JPH0953061A publication Critical patent/JPH0953061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3963969B2 publication Critical patent/JP3963969B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 連続気泡性で、しかも優れた水シーリング性
を有するポリウレタンフォームからなるシーリング材
を、一工程で、極めて容易に製造することができる方法
を提供する。 【構成】 ポリイソシアネートと反応させるポリオール
として、官能基数が2〜3で、分子量が2000〜80
00のポリオールの群から選ばれた少なくとも1種およ
び/または官能基数が2〜4で、分子量が600〜20
00のポリオールの群から選ばれた少なくとも1種を使
用し、整泡剤として、分子末端にOR基を有する、硬質
ポリウレタン連続気泡化用オルガノシリコーン化合物を
使用し、これらを混合し、発泡させる。製品ポリウレタ
ンフォームの厚さ10mmにおける通気度は、20cc
/cm/sec以下である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、軟質で、連続気泡性
で、しかも優れた水遮蔽性(すなわち、水シーリング
性)を有するポリウレタンフォームシーリング材に関す
る。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】軟質
のポリウレタンフォームシーリング材は、一般に、カー
クーラーのダクト部、家庭用クーラーの本体と室外機と
をつなぐ配管部、その他の各種配管部における水および
熱のシーリング材として、あるいは土木建築用のシーリ
ング材や家電製品内部の詰め込み材など、水のみならず
熱の遮蔽をも必要とする箇所や部材のシーリング材とし
て広く使用されている。
【0003】従来、上記のような軟質ポリウレタンフォ
ームシーリング材としては、軟質のポリウレタンフォー
ムにアスファルト等の炭化水素系の防水剤を含浸させた
ものが知られている。
【0004】しかし、このようなシーリング材にあって
は、次のような問題がある。 (1)アスファルト等の含浸および乾燥のための煩雑な
操作を要する工程が必須であり、生産性が悪い。 (2)アスファルト等の含浸、乾燥時に、アスファルト
等の重さによりフォームが裂け易くなるため、強度の高
いフォームを選定する必要がある。 (3)フォーム厚さが厚い場合にも、アスファルト等を
内部にまで含浸させることが困難となるため、フォーム
厚さが制限される。 (4)シーリング材を加熱する場合、内部に含浸させた
アスファルト等が表面にブリードする。 (5)使用環境の温度変化により、シーリング材の物性
が大きく変化する。
【0005】また、近年、水と空気に対して優れたシー
リング性を有する連続気泡性の軟質ポリウレタンフォー
ムシーリング材として、先ず独立気泡性のポリウレタン
フォームを生成し、次いでこのポリウレタンフォームを
クラッシングして独立気泡を連続気泡化して製造するも
のが提案されている(特公平3−33756号)。しか
し、この技術では、クラッシング工程が極めて高度な技
術を要するため、生産性は却って悪くなる。
【0006】さらに、近年、通気性を有し、しかも防水
性の優れた軟質乃至半硬質連続気泡性ポリウレタンフォ
ームシーリング材として、特定のポリエーテルポリオー
ルをポリオール成分とし、かつ水酸基含有オルガノシリ
コーン化合物を整泡剤とするものが提案されている(特
公平2−55470号)。
【0007】上記の提案以外にも、1級または2級アミ
ノ基を有するポリジアルキルシロキサンをベースとする
オルガノシリコーン化合物(特公平1−38152
号)、RSiO−(SiRO−)−SiRを有
するオルガノシリコーン化合物(特公平4−63912
号)を整泡剤とする軟質連続気泡性ポリウレタンフォー
ムシーリング材も提案されている。
【0008】本発明は、これら先提案とは異なる技術に
より前述の問題を解消し、軟質で、かつ連続気泡性のポ
リウレタンフォームシーリング材を低コストで生産する
ことができる、該シーリング材の製造方法を提供するこ
とを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段および作用】本発明者等
は、上記の目的を達成するために、検討を重ねた結果、
軟質ポリウレタンフォームを製造する際に、(1)この
種の技術分野で広く使用されている軟質ポリウレタンフ
ォーム用の整泡剤に代えて、硬質ポリウレタンフォーム
の連続気泡化用として開発され、市販されている整泡剤
のうち、特定のシリコーン化合物整泡剤を使用し、かつ
(2)特定のポリオール成分を使用したところ、意外に
も、水シーリング性に優れた軟質の連続気泡性ポリウレ
タンフォームを、一工程で、極めて容易に製造すること
ができると言う知見を得た。
【0010】本発明は、上記の知見に基づいてなされた
もので、ポリオールとポリイソシアネートとを、整泡剤
および発泡剤の存在下で反応させて連続気泡性の軟質ポ
リウレタンフォームシーリング材を製造する方法であっ
て、前記ポリオールとして、官能基数が2〜3で、分子
量が2000〜8000のポリオールの群から選ばれた
少なくとも1種および/または官能基数が2〜4で、分
子量が600〜2000のポリオールの群から選ばれた
少なくとも1種を使用し、前記整泡剤として、分子末端
にOR基を有する、硬質ポリウレタン連続気泡化用オル
ガノシリコーン化合物を使用し、かつ、製品ポリウレタ
ンフォームの厚さ10mmにおける通気度が、20cc
/cm/sec以下である、ことを特徴とする。
【0011】軟質〜硬質のポリウレタンフォームを製造
する際の整泡剤としては、一般に、エチレンオキシド−
プロピレンオキシドからなる界面活性剤か、シリコーン
系の界面活性剤が使用される。このうち、ポリオールと
の相溶性が良好なシリコーン系界面活性剤が、均一な微
細セル構造のフォームを得る際の整泡剤として好ましく
使用される。
【0012】このシリコーン系界面活性剤からなる整泡
剤は、通常、図1(a)〜(d)に示す構造のAB型
(同図(a))、ABA型(同図(b))、枝分かれ型
(同図(c))、ペンダント型(同図(d))に大別さ
れる。
【0013】本発明における整泡剤は、上記のようなシ
リコーン系界面活性剤のうち、分子末端にOR基を有
し、しかも硬質ポリウレタン連続気泡化用として一般に
使用されているオルガノシリコーン化合物である。
【0014】一例を挙げて、本発明における整泡剤の分
子構造、物性、特性等を具体的に説明する。例えば、A
B型に近似した構造を有し、EO(エチレンオキシド)
基およびPO(プロピレンオキシド)基をEO/PO>
1の割合で含み、分子末端がOR基であり、粘度:10
000〜20000cps/25℃、好ましくは140
00〜16000cps/25℃、引火点:100〜2
00℃、好ましくは120〜150℃、分子量:100
0〜10000であって、非加水分解型で、良好な耐水
性を有するSZ−1923(日本ユニカー(株)製商品
名)、SZ−1932(同)等がある。
【0015】シリコーン系界面活性剤は、親水性を示す
ポリオールや発泡剤である水と、疎水性を示すポリイソ
シアネートとの分散性を良くする働きがあり、分子末端
ORのRはアルキル基(C2n+1)を意味してい
る。このアルキル基は、軟質ポリウレタン発泡におい
て、適度の連通性を保持し、フォームの収縮を防ぐ働き
がある。この種のアルキル基としては、メチル基、エチ
ル基、プロピル基、ブチル基等が挙げられ、中でもブチ
ル基が好ましい。
【0016】本発明では、上記整泡剤の1種を単独で、
あるいは2種以上を混合して使用することができる。こ
れにより、本発明では、微細で均一なセルを得ることが
できるとともに、全ポリウレタンフォーム(軟質のポリ
ウレタンフォームのこと、以下、特に断らない限り、ポ
リウレタンフォームは軟質ポリウレタンフォームを指
す)中に独立気泡が5〜7%程度存在していたとして
も、該独立気泡による体積収縮の生じないポリウレタン
フォームとすることができる。
【0017】すなわち、連続気泡性のポリウレタンフォ
ームと言っても、フォームの全てが連続気泡であること
はなく、ある程度の独立気泡構造が存在する。この独立
気泡が全ポリウレタンフォーム中に5〜7%程度生成す
ると、一般には、製品ポリウレタンフォームが収縮し、
体積が減少する。これに対し、上記の整泡剤を使用する
本発明のポリウレタンフォームにおいては、たとえ独立
気泡が上記程度生成したとしても、その理由は明確では
ないが、製品ポリウレタンフォームが収縮し、体積が減
少することはないし、仮に減少するとしても、その減少
率は極く僅かである。
【0018】上記の整泡剤を使用して製造するポリウレ
タンフォームの一方の原料であるポリオール成分とし
て、本発明では、官能基数が2〜3で、分子量が200
0〜8000のポリオールの群から選ばれた少なくとも
1種および/または官能基数が2〜4で、分子量が60
0〜2000のポリオールの群から選ばれた少なくとも
1種を使用する。
【0019】上記の分子量が2000〜8000のポリ
オール(以下、長鎖ポリオールと言う)は、上記の官能
基数および分子量を有するとともに、水酸基価(OH
V)が15〜80であって、数1の式を満足するもので
あることが好ましい。
【0020】
【数1】
【0021】また、上記の長鎖ポリオールは、EOとP
Oとを、EO/PO=(0〜10)/(100〜90)
の割合で含むものが好ましい。EOの比率が大きくなる
のに伴って、製品ポリウレタンフォームは、水との馴染
み性が大きくなり、EO比率が10を越えると、水を吸
い込んでしまい、良好な水シーリング性を得ることがで
きなくなるからである。
【0022】なお、本発明の長鎖ポリオールは、上記の
EO/POの割合を満足する限り、スチレンオキシド、
ブチレンオキシド等の1種以上を付加したものであって
もよい。
【0023】本発明では、上記長鎖ポリオールの1種を
単独で使用してもよいし、2種以上を混合して使用する
こともできる。
【0024】上記の分子量が600〜2000のポリオ
ール(以下、短鎖ポリオールと言う)は、上記の官能基
数および分子量を有するとともに、水酸基価(OHV)
が56〜300であって、数1の式を満足するものであ
ることが好ましい。
【0025】また、短鎖ポリオールも、上記の長鎖ポリ
オールと同様の理由により、EOとPOとを、EO/P
O=(0〜10)/(100〜90)の割合で含むもの
が好ましい。さらに、上記の長鎖ポリオールと同様に、
このEO/POの割合を満足する限り、スチレンオキシ
ド、ブチレンオキシド等の1種以上を付加したものであ
ってもよい。
【0026】この短鎖ポリオールも、上記の長鎖ポリオ
ールの場合と同様に、1種を単独で使用してもよいし、
2種以上を混合して使用することもできる。
【0027】以上の長鎖ポリオールと短鎖ポリオールの
使用割合は、特に限定しないが、短鎖ポリオール/長鎖
ポリオール=(0〜50)/(100〜50)の割合
(重量比)で、両ポリオールを併用するか、長鎖ポリオ
ールを単独使用することが好ましい。
【0028】この理由は、長鎖ポリオールの割合が増す
につれて発泡安定性が増し、良好なフォームが得られ易
くなるとともに、軟質ポリウレタンフォーム本来の物性
が得られ易くなるからであり、また短鎖ポリオールを単
独で使用する場合は、発泡安定性が劣って、フォームが
収縮し易くなったり、フォームの形状が保持できても、
体積が減少したりするなど、軟質ポリフォーム本来の物
性が得難くなることがあるからである。
【0029】なお、以上の長鎖ポリオールおよび短鎖ポ
リオールは、好ましくはポリエーテルポリオールであ
り、具体的には、プロピレングリコール、ジプロピレン
グリコール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペ
ンタエリスリトール、ソルビトール、サッカロース、エ
チレンジアミン、トリレンジアミン、エチレングリコー
ル、ジエチレングリコール、ヘキサントリオール、トリ
エタノールアミン等の活性水素化合物に、エチレンオキ
シド、プロピレンオキシドを付加させたもの、あるいは
これらのオキシドとともにブチレンオキシド、スチレン
オキシド、他のオキシド物の1種以上を付加させたもの
であって、上記の要件を具備するものが挙げられる。
【0030】ポリウレタンフォームの他方の原料である
ポリイソシアネート成分としては、一般のポリウレタン
フォームの製造原料として使用されているポリイソシア
ネートをそのまま使用することができる。具体的には、
トリレンジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニレ
ンポリイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネー
ト、1,5−ナフタレンジイソシアネート、キシレンジ
イソシアネート、水添ポリメチレンポリフェニレンポリ
イソシアネート、イソホロンジイソシアネート等が挙げ
られ、これらは単独でまたは2種以上を混合して使用す
ることができる。
【0031】上記した整泡剤、ポリオール成分およびポ
リイソシアネート成分の使用量は、特に制限はなく、通
常の軟質ポリウレタンフォーム製造の際に適用されるこ
れら各成分の使用量とすればよい。
【0032】以上詳述した整泡剤、ポリオール成分およ
びポリイソシアネート成分を使用して得られる本発明の
製品ポリウレタンフォームは、厚さ10mmにおける通
気度が20cc/cm/sec以下である。この通気
度は、JIS L−1096の通気性試験に準拠して測
定される値である。
【0033】上記の通気度が大きければ大きい程、吸湿
(水)性も大きくなるので、厚さ10mmにおける通気
度が20cc/cm/secより大きいポリウレタン
フォームでは、水シーリング性が不良となって、前記し
たクーラーダクト部等の実用的なシーリング材とはなり
得ない。
【0034】
【実施例】
実施例1 長鎖ポリオールとして、三井東圧(株)製商品名「MN
−3050」(グリセリンを開始剤とするPO付加物、
分子量3000)を、50重量部使用した。短鎖ポリオ
ールとして、旭硝子(株)製商品名「Excenol−
1030」(グリセリンを開始剤とするPO付加物、分
子量1000)を、50重量部使用した。整泡剤とし
て、日本ユニカー(株)製商品名「SZ−1932」
(オルガノシリコーン化合物からなる硬質ポリウレタン
フォーム連続気泡化用整泡剤で、粘度15000cps
/25℃、引火点137℃)を、1.5重量部使用し
た。ポリイソシアネートとして、トリレンジイソシアネ
ートを、NCO/OHインデックスが110となるよう
に使用した。
【0035】以上の各成分の他に、水2.3重量部、ア
ミン系触媒(花王(株)製商品名「KL−No.3
1」)0.5重量部、錫系触媒(日東化成(株)製商品
名「ネオスタンU−28」)0.25重量部を使用し
た。
【0036】上記の各成分を混合し、発泡させて、ポリ
ウレタンフォームを得た。
【0037】実施例2 長鎖ポリオールとして、実施例1と同じ「MN−305
0」を、100重量部使用した(短鎖ポリオールは使用
しなかった)。整泡剤として、日本ユニカー(株)製商
品名「SZ−1923」(オルガノシリコーン化合物か
らなる硬質ポリウレタンフォーム連続気泡化用整泡剤
で、粘度15000cps/25℃、引火点137℃)
を、1.5重量部使用した。ポリイソシアネートとし
て、実施例1と同じトリレンジイソシアネートを、NC
O/OHインデックスが110となるように使用した。
【0038】以上の各成分の他に、水2.3重量部、実
施例1と同じアミン系触媒0.5重量部、実施例1と同
じ錫系触媒0.3重量部を使用した。
【0039】上記の各成分を混合し、発泡させて、ポリ
ウレタンフォームを得た。
【0040】実施例3 短鎖ポリオールとして、三井東圧(株)製商品名「MN
−1500」(グリセリンを開始剤とするPO付加物、
分子量1500)を、100重量部使用した(長鎖ポリ
オールは使用しなかった)。整泡剤として、実施例1と
同じ「SZ−1932」を、1.5重量部使用した。ポ
リイソシアネートとして、実施例1と同じトリレンジイ
ソシアネートを、NCO/OHインデックスが110と
なるように使用した。
【0041】以上の各成分の他に、水2.3重量部、実
施例1と同じアミン系触媒0.5重量部、実施例1と同
じ錫系触媒0.15重量部を使用した。
【0042】上記の各成分を混合し、発泡させて、ポリ
ウレタンフォームを得た。
【0043】実施例4 長鎖ポリオールとして、三井東圧(株)製商品名「MN
−4000」(グリセリンを開始剤とするPO付加物、
分子量4000)を、20重量部使用した。短鎖ポリオ
ールとして、実施例3と同じ「MN−1500」を、8
0重量部使用した。整泡剤として、実施例1と同じ「S
Z−1932」を、1.5重量部使用した。ポリイソシ
ーネートとして、実施例1と同じトリレンジイソシアネ
ートを、NCO/OHインデックスが110となるよう
に使用した。
【0044】以上の各成分の他に、水2.3重量部、実
施例1と同じアミン系触媒0.5重量部、実施例1と同
じ錫系触媒0.3重量部を使用した。
【0045】上記の各成分を混合し、発泡させて、ポリ
ウレタンフォームを得た。
【0046】実施例5 長鎖ポリオールとして、三井東圧(株)製商品名「MN
−5000」(グリセリンを開始剤とするPO付加物、
分子量5000)を、80重量部使用した。短鎖ポリオ
ールとして、三井東圧(株)製商品名「MN−100
0」(グリセリンを開始剤とするPO付加物、分子量1
000)を、20重量部使用した。整泡剤として、実施
例1と同じ「SZ−1932」を、1.5重量部使用し
た。ポリイソシーネートとして、実施例1と同じトリレ
ンジイソシアネートを、NCO/OHインデックスが1
10となるように使用した。
【0047】以上の各成分の他に、水2.3重量部、実
施例1と同じアミン系触媒0.5重量部、実施例1と同
じ錫系触媒0.3重量部を使用した。
【0048】上記の各成分を混合し、発泡させて、ポリ
ウレタンフォームを得た。
【0049】比較例1 ポリオール成分として、実施例1と同じ「MN−305
0」(長鎖ポリオール)を、100重量部使用した。整
泡剤として、日本ユニカー(株)製商品名「L−52
0」(一般的に軟質ポリウレタンフォーム用として市販
されている整泡剤)を、1.5重量部使用した。ポリイ
ソシアネートとして、実施例1と同じトリレンジイソシ
アネートを、NCO/OHインデックスが110となる
ように使用した。
【0050】以上の各成分の他に、水2.3重量部、実
施例1と同じアミン系触媒0.5重量部、実施例1と同
じ錫系触媒0.3重量部を使用した。
【0051】上記の各成分を混合し、発泡させて、ポリ
ウレタンフォームを得た。
【0052】比較例2 長鎖ポリオールとして、実施例4と同じ「MN−400
0」を、20重量部使用した。短鎖ポリオールとして、
実施例3と同じ「MN−1500」を、80重量部使用
した。整泡剤として、東レダウコーニング(株)製商品
名「SH−192」(比較的活性の高い軟質ポリウレタ
ンフォーム用シリコーン整泡剤)を、1.0重量部使用
した。ポリイソシアネートとして、実施例1と同じトリ
レンジイソシアネートを、NCO/OHインデックスが
105となるように使用した。
【0053】以上の各成分の他に、水2.3重量部、実
施例1と同じアミン系触媒0.5重量部、実施例1と同
じ錫系触媒0.15重量部を使用した。
【0054】上記の各成分を混合し、発泡させて、ポリ
ウレタンフォームを得た。
【0055】以上の実施例1〜4および比較例1〜2で
得たポリウレタンフォームの各物性を測定し、結果を表
1および表2に示す。
【0056】なお、表1〜2中の通気度は、JIS L
−1096に準拠して、各10mm厚のポリウレタンフ
ォームをフラジール試験機(東洋精機(株)製)により
測定した。
【0057】また、表1〜2中の水シーリング性は、図
2に示す要領にて測定した。すなわち、先ず、各ポリウ
レタンフォームを、厚さ12mm、幅10mmのU字型
に裁断して試験片1を調製した。次いで、この試験片1
を2枚のアクリル板2,2間に挟み、試験片1の厚さが
75%になる(すなわち、9.0mmとなる)まで圧縮
し、この状態を保持した。この試験片1のU字型の内部
に水wを、図示するように、該U字型の底部からの高さ
で40mmとなるまで入れた。この水wが、40mmと
なった時点から試験片1のU字型の外側に漏れ始めるま
での時間を測定し、この時間の長短により、水シーリン
グ性の良否を判断した。
【0058】
【表1】
【0059】
【表2】
【0060】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
軟質で、連続気泡性で、しかも優れた水シーリング性を
有するポリウレタンフォームからなるシーリング材を、
一工程で、極めて容易に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】オルガノシリコーン化合物からなる整泡剤の化
学構造を示す図である。
【図2】実施例および比較例で得たポリウレタンフォー
ムの水シーリング性を測定する要領を説明するための図
である。
【符号の説明】
1 試験片 2 アクリル板 w 水
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08G 101:00) C08L 75:04

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリオールとポリイソシアネートとを、
    整泡剤および発泡剤の存在下で反応させて連続気泡性の
    軟質ポリウレタンフォームシーリング材を製造する方法
    であって、 前記ポリオールとして、官能基数が2〜3で、分子量が
    2000〜8000のポリオールの群から選ばれた少な
    くとも1種および/または官能基数が2〜4で、分子量
    が600〜2000のポリオールの群から選ばれた少な
    くとも1種を使用し、 前記整泡剤として、分子末端にOR基を有する、硬質ポ
    リウレタン連続気泡化用オルガノシリコーン化合物を使
    用し、 かつ、製品ポリウレタンフォームの厚さ10mmにおけ
    る通気度が、20cc/cm/sec以下である、こ
    とを特徴とする軟質ポリウレタンフォームシーリング材
    の製造方法。
JP22579695A 1995-08-10 1995-08-10 軟質ポリウレタンフォームシーリング材の製造方法 Expired - Fee Related JP3963969B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22579695A JP3963969B2 (ja) 1995-08-10 1995-08-10 軟質ポリウレタンフォームシーリング材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22579695A JP3963969B2 (ja) 1995-08-10 1995-08-10 軟質ポリウレタンフォームシーリング材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0953061A true JPH0953061A (ja) 1997-02-25
JP3963969B2 JP3963969B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=16834922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22579695A Expired - Fee Related JP3963969B2 (ja) 1995-08-10 1995-08-10 軟質ポリウレタンフォームシーリング材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3963969B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002062865A1 (fr) * 2001-02-06 2002-08-15 Toyo Quality One Corporation Bloc de mousse en polyurethanne souple faiblement permeable a l'air et son procede de production
JP2006241280A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Kao Corp ポリウレタンフォーム
JP2008239727A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Inoac Corp 紫外線硬化発泡体
JP2012116900A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Bridgestone Corp スピーカーエッジ材
JP2020180261A (ja) * 2019-04-26 2020-11-05 株式会社イノアックコーポレーション 軟質ポリウレタンフォームとその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002062865A1 (fr) * 2001-02-06 2002-08-15 Toyo Quality One Corporation Bloc de mousse en polyurethanne souple faiblement permeable a l'air et son procede de production
JP2006241280A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Kao Corp ポリウレタンフォーム
JP4491358B2 (ja) * 2005-03-02 2010-06-30 花王株式会社 ポリウレタンフォーム
JP2008239727A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Inoac Corp 紫外線硬化発泡体
JP2012116900A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Bridgestone Corp スピーカーエッジ材
JP2020180261A (ja) * 2019-04-26 2020-11-05 株式会社イノアックコーポレーション 軟質ポリウレタンフォームとその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3963969B2 (ja) 2007-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1753799B1 (en) Process for preparing polyurethane foams having reduced voc emissions
EP0022617B2 (en) Polyisocyanate compositions and their use in the preparation of polyurethane foams
GB2025439A (en) Flexible polyether polyurethane foams
CA1190999A (en) Polyurethane foam and its production
KR100598749B1 (ko) 카르바메이트 용액
JPH0241335A (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH058211B2 (ja)
JPH0953061A (ja) 軟質ポリウレタンフォームシーリング材の製造方法
JP3193073B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム
JP3955119B2 (ja) 低密度高弾性ポリウレタンフォームの製造方法
JP3663221B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォーム、その製法および整泡剤
US4115301A (en) Cross-linker for flexible and semi-flexible polyurethane foams
WO2001070838A1 (fr) Mousse souple de polyurethane
JP3481563B2 (ja) ポリウレタン発泡体の製造方法
KR100188473B1 (ko) 폴레우레탄 발포체의 제조방법
JP2005264010A (ja) 低反発性ポリウレタン発泡体及びその製造方法
JPS5912917A (ja) 発泡体の製造方法
JPH07109369A (ja) 止水性ポリウレタンフォームの製造方法
JP3214781B2 (ja) 軟質ポリウレタン発泡体の製造方法
JPH0718055A (ja) 軟質ポリウレタンフォーム
JPH07207051A (ja) 半硬質ウレタンフォームの製造法
JPH07109370A (ja) 止水性ポリウレタンフォームの製造方法
JP3506515B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JPS5923327B2 (ja) 親水性ウレタンフオ−ムの製造方法
RU2163608C2 (ru) Катализатор для гидроксилсодержащего компонента и состав гидроксилсодержащего компонента для получения эластичного пенополиуретана

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees