JPH0952796A - SiC結晶成長方法およびSiC半導体装置 - Google Patents

SiC結晶成長方法およびSiC半導体装置

Info

Publication number
JPH0952796A
JPH0952796A JP7210321A JP21032195A JPH0952796A JP H0952796 A JPH0952796 A JP H0952796A JP 7210321 A JP7210321 A JP 7210321A JP 21032195 A JP21032195 A JP 21032195A JP H0952796 A JPH0952796 A JP H0952796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sic
substrate
hydrogen
gas
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7210321A
Other languages
English (en)
Inventor
Tanio Urushiya
多二男 漆谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP7210321A priority Critical patent/JPH0952796A/ja
Publication of JPH0952796A publication Critical patent/JPH0952796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】α−SiC結晶基板のカーボン面(C面)上
に、球状物と円形凹部とを発生させずにエピタキシャル
成長させ、その基板を用いて電気的特性の優れた半導体
素子を製作する。 【解決手段】α−SiC基板をSiCコートしたグラフ
ァイトサセプタの上に載せ、水素ガス1SLM塩化水素
ガス3sccmの混合ガスを流し、1300℃に昇温
し、α−SiC基板をエッチングし、その後800℃に
降温し水素ガス3SLMと塩化水素ガス10sccmの
混合ガスを流し、その後1500℃に昇温し、エピタキ
シャル成長用ガスである水素ガス3SLM、SiH
4 (シラン)ガス0.3sccm、C3 8 (プロパ
ン)ガスの混合ガスを所定の時間流し、その後水素ガス
3SLM、塩化水素ガス10sccmの混合ガスを流し
て室温まで冷却する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、α−SiC基板
の表面に平滑されたカーボン面をエピタキシャル成長で
形成するSiC結晶成長方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、Si(シリコン)を用いたパワー
デバイスは高周波大電力の制御を目的として開発が行わ
れ、各種の構造的工夫により高性能化が進められてき
た。しかし、これも限界に近づきつつあり、より高性能
化を図るためには、新しい材料のデバイスへの適用が必
要である。また、パワーデバイスは高温や放射線などの
悪環境下における動作を要求されることも多いが、Si
やGaAs(ガリウムヒ素)などの既存の半導体材料に
おいては、実現できていない。以上の要求に対して、S
iC(炭化ケイ素)は不純物添加により、電子や正孔の
価電子制御が容易にできる上、広い禁制帯幅(6H−S
iC:2.93eV、4H−SiC:3.26eV(3
00K))を持つため、大容量、高周波、そして高温動
作が可能な次世代のパワーデバイス用材料として期待さ
れている。具体的には、Siより約1桁高い絶縁破壊電
界は高耐圧デバイスへの適用、約2倍の電子の飽和ドリ
フト速度は高周波大電力制御に、Siの3倍である熱伝
導率などである。しかし、これらの優れた特徴があるに
もかかわらず、結晶成長が困難であるため、その開発は
遅々として進んでいなかった。ところが、ここ数年の結
晶成長技術の進歩により、現在6H−SiCの直径30
mmφのウエハが市販されるようになった。また、エピ
タキシャル成長においては、6H−SiCおよび4H−
SiC(0001)Si(シリコン)面(以降Si面と
いう)に、わずかに傾斜(オフ角度)をつけた基板上に
成長することによって、従来、基板温度が1800℃程
度でなければ得られなかった高品質のエピタキシャル層
が、低温(1500℃)で得られるようになった。これ
より、高耐圧pnダイオード、ショットキーダイオー
ド、青色LED、そして高温動作FETの試作など、デ
バイス開発が急速に進められている。ただし、α−Si
C(6方晶)である6H−SiCおよび4H−SiC
(0001)C(カーボン)面(以降C面という)オフ
基板上においては、表面モフォロジーが良好なエピタキ
シャル膜成長ができていないため、Si面は同様なデバ
イスの成果は得られていないのが現状である。しかしな
がら、C面はSi面と比較して酸化膜成長が約8倍程度
速く、表面平滑性(表面モフォロジー)の良好なエピタ
キシャル膜の成長が可能であればSi面と比較してプロ
セスにおけるメリットは大きい。尚、面や方位を表す4
桁の数字で上部にーが付く場合もあるが、ここでは省略
した。
【0003】図5は従来のSiCエピタキシャル成長の
工程ダイヤグラム図を示す。工程はエッチング工程1、
降温工程2、エピタキシャル成長工程3および冷却工程
4から構成されている。SiC基板をSiCがコーティ
ングされたグラファイトサセプタ(グラファイトの台)
上に置き、1300℃で5分間加熱し、水素ガスと塩化
水素ガスの混合ガスを流しエッチングし、表面の極く薄
い酸化膜や研磨でできた加工歪み層を除去する。つぎに
塩化水素ガスを止め、エピタキシャル成長時のキャリア
ガスである水素ガスの雰囲気で800℃で5分間保持
し、残留塩化水素ガスを反応させ消滅させる。つぎに水
素ガスを流したままSiC基板の温度を1500℃に昇
温し、エピタキシャル成長させるための原料ガスである
水素ガスで希釈されたシランガスと同じく水素ガスで希
釈されたプロパンガスの混合ガスを水素ガスに加えて流
し、SiC結晶をエピタキシャル成長させる。所定の厚
みにエピタキシャル成長させた後、原料ガスを停止さ
せ、水素ガス中でしばらく1500℃に保持し、残留の
原料ガスを反応させ、消滅させた後、降温し、エピタキ
シャル成長の全工程が終了する。このエピタキシャル成
長法は熱CVD(Chemical Vapor De
position)法と言われ、またSiC基板の加熱
はSiCコートのグラファイトサセプタ上にSiC基板
を載せ高周波加熱で行っている。このようにエピタキシ
ャル成長させたC面(カーボン面)が露出したα−Si
C基板は酸化膜の成長がSi面より8倍程度速く、半導
体素子の製造工程の短縮化が図れる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図6は従来方法でエピ
タキシャル成長させたときのSiC基板表面の結晶の構
造の光学顕微鏡写で、同図(a)はフッ硝酸液に浸漬す
る前の顕微鏡写真、同図(b)は浸漬後の顕微鏡写真を
示す。同図(a)のエピタキシャル成長させたSiC結
晶基板では多数の球状物5とクレータ状の円形凹部6が
形成されている。この基板のC面を<1120>方向に
3.5°傾けて研磨し、フッ硝酸液中に12時間浸漬し
た後の写真が同図(b)で、浸漬前の写真と比較すると
球状物5はフッ硝酸でエッチングされ、除去されている
が、エピタキシャル成長膜で被覆されている円形凹部6
は浸漬前後で形状の変化はなかった。
【0005】この球状物5と円形凹部6が発生するメカ
ニズムを解明するためにつぎの実験を行った。図7から
図12はエピタキシャル成長温度を変えた場合のSiC
基板表面の結晶の構造のの光学顕微鏡写真で、図7は1
200℃、図8は1250℃、図9は1300℃、図1
0は1400℃、図11は1500℃、図12は155
0℃の各写真を示す。 1250℃〜1300℃では針
状析出物7が発生し、1400℃以上では球状の凝集物
(以下球状物6という)が発生し、昇温と共にこの球状
物6の個数が増加する。また球状物6のまわりに、写真
では分かりにくいが拡大すると図6のようなクレータ状
の円形凹部6も発生している。球状物5は、C面の膜の
成長時に発生した凝集物と推定され、Si面の膜の成長
時と比較して発生しやすい。また球状物5はフッ硝酸等
に溶解することから、円形凹部6はこの球状物5が水素
ガスでエッチングされ、球状物5が除去されてできたも
のと推定される。前記の実験から次のようなメカニズム
が推定される。従来のエピタキシャル成長過程において
は、1300℃のエッチング工程1の後の800℃に降
温する降温工程2の1300℃から1200℃の温度範
囲でグラファイトサセプタと水素ガスとが反応してでき
た反応物がSiC基板表面に凝縮物を形成する。次の1
500℃に昇温する過程の1200℃から1500℃の
温度範囲でも同様にSiC基板表面に凝縮物を形成す
る。この状態でエピタキシャル成長工程3に入り、この
凝集物上には結晶成長せず、そのまま残り、また冷却工
程4の1500℃から1200℃の温度範囲でも新たな
凝集物が追加形成され、エピタキシャル成長終了後に、
球状物5としてSiC基板に付着した状態で残留する。
またこの球状物5はエピタキシャル成長工程3で流され
る水素ガスでエッチングされ、一部は円形凹部6を形成
する。この円形凹部6上にエピタキシャル成長膜が形成
されても、円形凹部6の形状は維持され、エピタキシャ
ル成長後まで前記の球状物5とともにクレータ状の円形
凹部6も残るものと推定される。
【0006】この球状物5と円形凹部6が存在すると、
エピタキシャル成長膜がこれらの箇所で欠落したり、ま
た膜厚が不均一になったりする。そのため、半導体素子
を製作した場合に、電界の集中による耐圧の低下や特性
のばらつきを招くという不具合が生じる。この発明の目
的は、前記の課題を解決し、α−SiC結晶基板のC面
上に球状物と円形凹部とが生じないSiC結晶成長方法
とその基板を用いたSiC半導体装置を提供することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、α−SiC結晶基板(以下SiC基板と略す)のカ
ーボン面(C面という)を平滑となるように結晶成長さ
せるために、SiC基板を第一の温度で水素を含むガス
でエッチングする第一工程と、第一の温度より高い第二
の温度でシリコンと炭素を含むガスでSiCをSiC基
板にエピタキシャル成長させる第二工程と、エピタキシ
ャル成長したSiC基板を冷却する第三工程と、を含む
工程にするとよい。
【0008】この第一工程と第二工程の間に、第一の温
度より低い第三の温度で、水素を含むガスでエッチング
する第四工程を追加すると効果的である。この水素を含
むガスが、水素と塩化水素との混合ガスであるとよい。
また第三工程において、水素と塩化水素との混合ガスの
雰囲気中で冷却すると効果的である。さらに、本発明の
方法でエピタキシャル成長させ、平滑されたカーボン面
を露出させたSiC基板に、半導体素子を形成すること
ができる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は第一実施例のエピタキシャ
ル成長の工程ダイアグラム図を示す。工程はエッチング
工程1、降温工程2、エピタキシャル成長工程3および
冷却工程4から構成されている。α−SiC基板をSi
Cコートしたグラファイトサセプタの上に載せ、エッチ
ングガスである水素ガス1SLM(Standard
Litter per Minute:流量の単位)、
塩化水素ガス3sccm(standard cubi
c centimeter per minute:流
量の単位)の混合ガスを室温で2分間流し、高周波加熱
で2分間で1300℃に昇温し、混合ガスを流したまま
5分間α−SiC基板をエッチングし、その後800℃
に降温し水素ガス3SLMと塩化水素ガス10sccm
の混合ガスを5分間流し、前工程で発生した球状物を塩
化水素ガスで除去し、その後1500℃に昇温し、エピ
タキシャル成長用の原料ガスである水素ガス3SLM、
SiH4 (シラン)ガス0.3sccm、C3 8 (プ
ロパン)ガスの混合ガスをエピタキシャル成長膜厚に応
じた時間流し、その後混合ガスを止め、水素ガス3SL
M、塩化水素ガス10sccmの混合ガスを流しながら
2分間、1500℃のまま保持し、エピタキシャル成長
用ガスが反応して完全になくなった後、水素ガス3SL
M、塩化水素ガス10sccmの混合ガスを流して、前
工程で発生した球状物5を塩化水素ガスで除去しながら
室温まで冷却する。このようにすることで図6で見られ
た球状物5と円形凹部6の発生が抑えられ、その結果、
エピタキシャル成長面の微分干渉光学顕微鏡による観察
でも凹凸は認められず、表面は極めて平滑(平坦で且つ
滑らかな状態)となっている。
【0010】またSiC結晶にn形不純物を導入する方
法はエピタキシャル成長用の原料ガスに窒素ガスまたは
アンモニアガスを混合し、窒素原子を供給することで行
われる。一方、p形不純物を導入する方法は、トリメチ
ルアルミニウム(TMA)を分解しアルミニウム原子を
供給することで行われる。勿論、エピタキシャル成長面
には6H−SiCまたは4H1−SiC(0001)S
i面に対して、数度の傾斜(オフ角度という)が付けら
れている。
【0011】図2は第二実施例のエピタキシャル成長の
工程ダイアグラム図を示す。図1と異なる点は800℃
の降温工程2が削除され、1200℃から1500℃に
直接昇温される点と、エッチングガスである水素ガスと
塩化水素ガスの流量が3SLMと10sccmとなって
いる点である。尚、前記の各ガス流量、各温度および各
処理時間は一例であり、例えば、エッチング工程、降温
工程において、エッチングガスである水素ガスと塩化水
素ガスの流量は水素ガス:塩化水素ガス≒1000:3
の比率で絶対量を可変してもよい。また各温度について
も±100℃程度の幅で変えてもよく、各処理時間につ
いても多少変えても構わない。
【0012】図3は第一実施例でエピタキシャル成長さ
せたSiC基板表面の結晶の構造の光学顕微鏡写真を示
す。従来法で観察された球状物および円形凹部は観察さ
れず、SiC基板表面は平滑化されている。そのため写
真では全体が一様に黒一色になっている。また図には示
さないが第二実施例でも同様の結果が得られた。第三実
施例として、前記の方法でエピタキシャル成長させたS
iC基板にショットキーダイオードを形成させる。
【0013】本発明法と従来法で形成したエピタキシャ
ル膜厚10μm、キャリア密度5×1015cm-3のエピ
タキシャル膜を有するSiC基板にショットキーダイオ
ードを製作する工程を次に示す。 1.裏面に付いたエピタキシャル膜の研磨工程 2.フッ硝酸による表面のエッチング工程 3.アセトン、王水、フッ酸、水洗による両面の洗浄工
程 4.オーミック電極としてNiの裏面蒸着工程 5.真空中、1250℃でのSiCとNiの合金工程 6 王水、フッ酸、水洗による両面の洗浄工程 7 ショットキー接合形成のために、表面に直径200
μmのAu電極の蒸着工程 従来法で製作したSiC基板に形成された球状物5は第
2項の工程で除去される。また本発明の方法で製作した
SiC基板では球状物5は形成されないので第2項の工
程は省略できる。これは本発明の方法で製作したSiC
基板を使うと製造工程が削減されることを意味する。し
かしこの実験では条件を合わせる意味で第2項の工程を
入れて処理した。製作されたショットキーダイオードの
電流電圧特性を測定した結果、順方向特性は両試料とも
同様に良好であったが、逆方向特性に差が生じた。
【0014】図4は従来法と本発明法によるショットキ
ーダイオードの逆方向特性の分布図で、同図(a)は従
来法の分布図、同図(b)は本発明法の分布図を示す。
両試料とも各50個の耐圧(ブレークダウン電圧)分布
を示した。円形凹部6が存在する従来法のSiC基板に
比べ、本発明法のSiC基板は耐圧が高く、且つばらつ
きも小さい。
【0015】
【発明の効果】この発明では、水素ガスを単独で流す工
程をなくし、水素ガスと塩化水素ガスとの混合ガスを使
用することで、SiC基板に形成される球状物と円形凹
部の発生を防止し、平滑で良質なカーボン面(C面)を
得ることができる。このSiC基板を用いて半導体素子
を製作した場合、素子製造上必須となる酸化膜の形成が
Si面と比べ8倍程度速くでき、工程の短縮化が図れ
る。また平滑で良質の表面が得られるため、SiC基板
との界面状態が特性に大きな影響を及ぼすMOS型素子
やショットキーダイオードなどの半導体素子では、特性
を大幅に向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第一実施例のエピタキシャル成長の
工程ダイアグラム図
【図2】この発明の第二実施例のエピタキシャル成長の
工程ダイアグラム図
【図3】この発明の方法でエピタキシャル成長させたS
iC基板表面の結晶の構造の光学顕微鏡写真
【図4】従来法と本発明法によるショットキーダイオー
ドの逆方向特性の分布図で、(a)は従来法の分布図、
(b)は本発明法の分布図
【図5】従来法のSiCエピタキシャル成長の工程ダイ
ヤグラム図
【図6】従来法でエピタキシャル成長させたSiC基板
表面の結晶の構造の光学顕微鏡写真で、(a)はフッ硝
酸液に浸漬させる前の顕微鏡写真、(b)は浸漬後の顕
微鏡写真
【図7】エピタキシャル成長温度が1200℃場合のS
iC基板表面の結晶の構造の光学顕微鏡写真
【図8】エピタキシャル成長温度が1250℃場合のS
iC基板表面の結晶の構造の光学顕微鏡写真
【図9】エピタキシャル成長温度が1300℃場合のS
iC基板表面の結晶の構造の光学顕微鏡写真
【図10】エピタキシャル成長温度が1400℃場合の
SiC基板表面の結晶の構造の光学顕微鏡写真
【図11】エピタキシャル成長温度が1500℃場合の
SiC基板表面の結晶の構造の光学顕微鏡写真
【図12】エピタキシャル成長温度が1550℃場合の
SiC基板表面の結晶の構造の光学顕微鏡写真
【符号の説明】
1 エッチング工程 2 降温工程 3 エピタキシャル成長工程 4 冷却工程 5 球状物 6 円形凹部 7 針状析出物

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】α−SiC結晶基板(以下SiC基板と略
    す)のカーボン面(C面という)を平滑となるように結
    晶成長させるために、SiC基板を第一の温度で水素を
    含むガスでエッチングする第一工程と、第一の温度より
    高い第二の温度でシリコンと炭素を含むガスでSiCを
    SiC基板にエピタキシャル成長させる第二工程と、エ
    ピタキシャル成長したSiC基板を冷却する第三工程
    と、を含むことを特徴とするSiC結晶成長方法。
  2. 【請求項2】第一工程と第二工程の間に、第一の温度よ
    り低い第三の温度で、水素を含むガスでエッチングする
    第四工程を追加することを特徴とする請求項1記載のS
    iC結晶成長方法。
  3. 【請求項3】水素を含むガスが、水素と塩化水素との混
    合ガスであることを特徴とする請求項1又は2記載のS
    iC結晶成長方法。
  4. 【請求項4】第三工程において、水素と塩化水素との混
    合ガスの雰囲気中で冷却することを特徴とする請求項1
    記載のSiC結晶成長方法。
  5. 【請求項5】請求項1ないし4のいずれかでエピタキシ
    ャル成長させ、平滑なカーボン面を露出させたSiC基
    板に、半導体素子を形成することを特徴とするSiC半
    導体装置。
JP7210321A 1995-08-18 1995-08-18 SiC結晶成長方法およびSiC半導体装置 Pending JPH0952796A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7210321A JPH0952796A (ja) 1995-08-18 1995-08-18 SiC結晶成長方法およびSiC半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7210321A JPH0952796A (ja) 1995-08-18 1995-08-18 SiC結晶成長方法およびSiC半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0952796A true JPH0952796A (ja) 1997-02-25

Family

ID=16587496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7210321A Pending JPH0952796A (ja) 1995-08-18 1995-08-18 SiC結晶成長方法およびSiC半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0952796A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999036966A1 (fr) * 1998-01-14 1999-07-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Systeme redresseur
JP2002179498A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Denso Corp 炭化珪素単結晶の製造方法
JP2002362998A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 炭化珪素単結晶の製造方法及び製造装置
JP2008159740A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd SiC単結晶の製造方法及びSiC単結晶の製造装置
KR100845946B1 (ko) * 2007-01-10 2008-07-11 동의대학교 산학협력단 SiC 단결정 성장방법
EP2056340A1 (en) * 2006-08-25 2009-05-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for producing silicon carbide substrate and silicon carbide substrate
JP2009239103A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Toyota Motor Corp 平坦化処理方法
WO2011126145A1 (ja) * 2010-04-07 2011-10-13 新日本製鐵株式会社 エピタキシャル炭化珪素単結晶基板の製造方法、及びこの方法によって得られたエピタキシャル炭化珪素単結晶基板
JP2011219298A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Nippon Steel Corp 炭化珪素エピタキシャル膜の製造方法
JP2012004273A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置の製造装置
JP2012004269A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置の製造装置
JP2012248692A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Toyota Motor Corp 半導体装置の製造方法
CN102859654A (zh) * 2010-05-10 2013-01-02 三菱电机株式会社 碳化硅外延晶片及其制造方法、外延生长用碳化硅块状衬底及其制造方法以及热处理装置
JP2013047181A (ja) * 2006-07-19 2013-03-07 Dow Corning Corp キャリアライフタイムが改善された基板を製造する方法
WO2013036376A2 (en) * 2011-09-10 2013-03-14 Semisouth Laboratories, Inc. Methods for the epitaxial growth of silicon carbide
WO2013115711A2 (en) * 2012-01-30 2013-08-08 Janzen Erik Silicon carbide crystal growth in a cvd reactor using chlorinated chemistry
WO2013146328A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法及び当該方法により製造された炭化珪素半導体装置
JP2014099483A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Fuji Electric Co Ltd 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2015053416A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法および製造装置および基板のクリーニング方法
US9422640B2 (en) 2013-03-26 2016-08-23 Mitsubishi Electric Corporation Single-crystal 4H-SiC substrate

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999036966A1 (fr) * 1998-01-14 1999-07-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Systeme redresseur
JP2002179498A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Denso Corp 炭化珪素単結晶の製造方法
JP4742448B2 (ja) * 2001-06-06 2011-08-10 株式会社デンソー 炭化珪素単結晶の製造方法及び製造装置
JP2002362998A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 炭化珪素単結晶の製造方法及び製造装置
JP2013047181A (ja) * 2006-07-19 2013-03-07 Dow Corning Corp キャリアライフタイムが改善された基板を製造する方法
EP2056340A4 (en) * 2006-08-25 2011-01-12 Sumitomo Electric Industries PROCESS FOR PREPARING A SILICON CARBIDE SUBSTRATE AND SILICON CARBIDE SUBSTRATE
EP2056340A1 (en) * 2006-08-25 2009-05-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for producing silicon carbide substrate and silicon carbide substrate
JP2008159740A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd SiC単結晶の製造方法及びSiC単結晶の製造装置
KR100845946B1 (ko) * 2007-01-10 2008-07-11 동의대학교 산학협력단 SiC 단결정 성장방법
JP2009239103A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Toyota Motor Corp 平坦化処理方法
KR101410436B1 (ko) * 2010-04-07 2014-06-20 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 에피택셜 탄화규소 단결정 기판의 제조 방법 및 이 방법에 의하여 얻은 에피택셜 탄화규소 단결정 기판
WO2011126145A1 (ja) * 2010-04-07 2011-10-13 新日本製鐵株式会社 エピタキシャル炭化珪素単結晶基板の製造方法、及びこの方法によって得られたエピタキシャル炭化珪素単結晶基板
JP2011219298A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Nippon Steel Corp 炭化珪素エピタキシャル膜の製造方法
US9691607B2 (en) 2010-04-07 2017-06-27 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Process for producing epitaxial silicon carbide single crystal substrate and epitaxial silicon carbide single crystal substrate obtained by the same
CN102822396B (zh) * 2010-04-07 2016-06-01 新日铁住金株式会社 外延碳化硅单晶基板的制造方法及根据该方法得到的外延碳化硅单晶基板
CN102822396A (zh) * 2010-04-07 2012-12-12 新日本制铁株式会社 外延碳化硅单晶基板的制造方法及根据该方法得到的外延碳化硅单晶基板
CN102859654A (zh) * 2010-05-10 2013-01-02 三菱电机株式会社 碳化硅外延晶片及其制造方法、外延生长用碳化硅块状衬底及其制造方法以及热处理装置
US9184276B2 (en) 2010-06-16 2015-11-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method and apparatus for manufacturing silicon carbide semiconductor device
JP2012004269A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置の製造装置
JP2012004273A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置の製造装置
JP2012248692A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Toyota Motor Corp 半導体装置の製造方法
WO2013036376A2 (en) * 2011-09-10 2013-03-14 Semisouth Laboratories, Inc. Methods for the epitaxial growth of silicon carbide
WO2013036376A3 (en) * 2011-09-10 2013-05-02 Semisouth Laboratories, Inc. Methods for the epitaxial growth of silicon carbide
WO2013115711A2 (en) * 2012-01-30 2013-08-08 Janzen Erik Silicon carbide crystal growth in a cvd reactor using chlorinated chemistry
WO2013115711A3 (en) * 2012-01-30 2013-10-31 Janzen Erik Silicon carbide crystal growth in a cvd reactor using chlorinated chemistry
US10017877B2 (en) 2012-01-30 2018-07-10 Epiluvac Ab Silicon carbide crystal growth in a CVD reactor using chlorinated chemistry
WO2013146328A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法及び当該方法により製造された炭化珪素半導体装置
JP2013211485A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 炭化珪素半導体装置の製造方法及び該方法により製造された炭化珪素半導体装置
US9768260B2 (en) 2012-03-30 2017-09-19 Fuji Electric Co., Ltd. Fabrication method of silicon carbide semiconductor apparatus and silicon carbide semiconductor apparatus fabricated thereby
JP2014099483A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Fuji Electric Co Ltd 炭化珪素半導体装置の製造方法
US9422640B2 (en) 2013-03-26 2016-08-23 Mitsubishi Electric Corporation Single-crystal 4H-SiC substrate
DE102014205466B4 (de) * 2013-03-26 2017-02-23 Mitsubishi Electric Corporation Einkristall-4H-SiC-Substrat und Verfahren zu seiner Herstellung
US9752254B2 (en) 2013-03-26 2017-09-05 Mitsubishi Electric Corporation Method for manufacturing a single-crystal 4H—SiC substrate
US9903048B2 (en) 2013-03-26 2018-02-27 Mitsubishi Electric Corporation Single-crystal 4H-SiC substrate
JP2015053416A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法および製造装置および基板のクリーニング方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0952796A (ja) SiC結晶成長方法およびSiC半導体装置
US5463978A (en) Compound semiconductor and controlled doping thereof
US5709745A (en) Compound semi-conductors and controlled doping thereof
US4912063A (en) Growth of beta-sic thin films and semiconductor devices fabricated thereon
US4762806A (en) Process for producing a SiC semiconductor device
US5011549A (en) Homoepitaxial growth of Alpha-SiC thin films and semiconductor devices fabricated thereon
US5248385A (en) Process for the homoepitaxial growth of single-crystal silicon carbide films on silicon carbide wafers
KR920004173B1 (ko) 실리콘 기판상에 단결정 β-sic층을 성장시키는 방법
US5363800A (en) Process for the controlled growth of single-crystal films of silicon carbide polytypes on silicon carbide wafers
CA1317857C (en) Homoepitaxial growth of alpha-sic thin films and semiconductor devices fabricated thereon
KR101302845B1 (ko) 탄화규소 기판의 표면 재구성 방법
JP2003502857A (ja) <1−100>方向にオフカットした基板上で成長させた炭化ケイ素エピタキシャル層
WO2005093796A1 (ja) バイポーラ型半導体装置およびその製造方法
JP2006321696A (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
WO2001018286A1 (fr) Monocristal sic et son procede de tirage
WO2023016158A1 (zh) 非平衡条件下化学势调控生长单体的SiC台阶流快速生长方法
US6461944B2 (en) Methods for growth of relatively large step-free SiC crystal surfaces
Tokuda Homoepitaxial diamond growth by plasma-enhanced chemical vapor deposition
JP2006066722A (ja) エピタキシャルSiC膜とその製造方法およびSiC半導体デバイス
JP2000001398A (ja) 炭化けい素半導体基板の製造方法
JPH07131067A (ja) 炭化ケイ素ウエハの製造方法及び炭化ケイ素発光ダイオード素子の製造方法
JPH11157988A (ja) 結晶成長装置および結晶成長法
JP4419409B2 (ja) Cvdエピタキシャル成長方法
CN114032616A (zh) 非平衡条件下化学势调控生长单体的SiC台阶流低速生长方法
Burk Jr et al. Industrial Perspective of SiC Epitaxy