JPH0952259A - 射出成形金型のマニホールド製造方法 - Google Patents

射出成形金型のマニホールド製造方法

Info

Publication number
JPH0952259A
JPH0952259A JP22720495A JP22720495A JPH0952259A JP H0952259 A JPH0952259 A JP H0952259A JP 22720495 A JP22720495 A JP 22720495A JP 22720495 A JP22720495 A JP 22720495A JP H0952259 A JPH0952259 A JP H0952259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manifold
resin flow
flow path
resin
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22720495A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yuki
高志 結城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TENSHIYOU DENKI KOGYO KK
Tensho Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
TENSHIYOU DENKI KOGYO KK
Tensho Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TENSHIYOU DENKI KOGYO KK, Tensho Electric Industries Co Ltd filed Critical TENSHIYOU DENKI KOGYO KK
Priority to JP22720495A priority Critical patent/JPH0952259A/ja
Publication of JPH0952259A publication Critical patent/JPH0952259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2725Manifolds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 樹脂流路の内周面を良好な面粗度に仕上げる
ことができ、かつ樹脂流路の経路・形状の自由度が向上
して理想的な圧力伝達が得られ、溶融合成樹脂を好適に
流動させることのできる樹脂流路を形成する射出成形金
型のマニホールド製造方法を提供する。 【解決手段】 マニホールドブロック1を、上半分とな
る第1の分割片15と下半分となる第2の分割片16と
から構成する。この第1の分割片15と第2の分割片1
6に、接合した場合に樹脂流路となる溝15b,16b
及び第1の穴部3をボールエンドミル等によるフライス
加工及び仕上げ加工により形成した後、この第1の分割
片15と第2の分割片16を原子間引力が作用する領域
まで近づけ接合する爆発圧着、摩擦圧接、ロール圧接等
の圧接手段により、接合面を金属結合させ一体化させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、射出成形金型にお
けるホットランナー仕様のマニホールド部の製造方法に
係り、特に樹脂流路の経路・形状の自由度が向上すると
ともに溶融合成樹脂の流動性に優れた樹脂流路を形成す
ることができる射出成形金型のマニホールド製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】射出成型機のノズルに連接するスプルー
から、多点ゲート又は多数個取りゲート等へと複数路に
分岐する樹脂流路としての従来のホットランナー仕様の
マニホールドとして、図7に示す如き6点ゲート用のマ
ニホールドブロックを例にとり説明する。このマニホー
ルドブロック21にあっては、射出成型機のノズルに連
接する第1スプルーとの接合部22から第2スプルーと
接合する第1の穴部231、第2の穴部232、第3の穴
部233、第4の穴部234、第5の穴部235及び第5
の穴部236へ、放射状に第1の樹脂流路241、第2の
樹脂流路242、第3の樹脂流路243、第4の樹脂流路
244、第5の樹脂流路245及び第6の樹脂流路246
がそれぞれ形成されている。
【0003】ここで、マニホールドブロック21におけ
る第1の樹脂流路241、第2の樹脂流路242、第4の
樹脂流路244及び第5の樹脂流路245に対し、第3の
樹脂流路243及び第6の樹脂流路246の流路長は短
く、それらの半分以下となっている。
【0004】また、このマニホールドの製造方法とし
て、例えば第1の樹脂流路241を例にとり説明する
と、図8及び図9に示す如く、まずマニホールドブロッ
ク21の側面からドリル等を貫通させて第1の樹脂流路
241を形成し、そして、この第1の樹脂流路241の端
部を栓体25で塞ぐとともに、螺子等の栓体固定具26
により栓体25を固定する。次に、第1の樹脂流路24
1の中途部分における栓体26の先端部分に対し、第1
の穴部231をボールエンドミル等により貫通させずに
穿設する。この第1の穴部231は、第2スプルーへの
接続部分となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のマニホールドにあっては、ドリル等による穴あ
け加工により樹脂流路を形成することから、その内周面
には回転切削による螺旋状の線条痕が残され、これはリ
ーマーを通しても完全には無くならず、良好な面粗度が
得られなかった。そして、この細かな凹凸からなる線条
痕は、樹脂の流動に逆らうように穴挿通方向と直角に存
在することから、凹部に樹脂が残り易かった。これによ
り、異なった色の樹脂に替えて成形する、いわゆる色替
えにおいて、色替え前の樹脂が色替え後も凹部に残っ
て、色替え後の樹脂にいつ混入するかわからないという
虞れがあり、スムースな色替えができなかった。
【0006】また、従来のマニホールド製造方法は、ド
リル等による穴あけ加工にならざるを得なかったことか
ら、樹脂流路は必然的に直線状、若しくは直線を組み合
わせたなだらかならざるものであった。このことは、複
数の樹脂流路のそれぞれの長さを均一にして樹脂の流
れ、圧力伝達を理想的に得るべく、例えば短いマニホー
ルドを曲線状に配設して流路長を長く設計したくとも、
樹脂流路を直線状以外には形成することはできなかっ
た。
【0007】さらに、図8に示す如く、マニホールドの
樹脂流路の折曲部分における外角部C1は、ボールエン
ドミル等によりR形状とすることができるものの、内角
部C2についてはR形状とすることができず鋭角形状と
なっていた。これにより、この折曲部分における溶融合
成樹脂の圧力伝達が阻害される等の問題を生じる虞れが
あった。
【0008】そして、ホットランナー仕様のマニホール
ドにあっては、マニホールドを加熱するために棒ヒータ
等を樹脂流路の近傍に配設することが必要であるが、樹
脂流路の一端に栓体25や栓体固定具26が存在するこ
とで、棒ヒータ等の配置個所の自由度が減少し、マニホ
ールドを大きくしなければならない等の不都合が生じ、
その場合ヒータ容量を増大しなければならないという問
題点があった。
【0009】そこで、本発明にあっては、樹脂流路の内
周面を良好な面粗度に仕上げることができ、樹脂流路を
直線状以外に曲線状にも設定することで理想的な圧力伝
達が可能となり、樹脂流路の折曲部分を溶融合成樹脂が
好適に流動することができ、さらにホットランナー仕様
に必要な棒ヒータ等の配置個所の自由度を増しヒータ容
量をいたずらに増大させることのない射出成形金型のマ
ニホールド製造方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成すべ
く、本発明の射出成形金型のマニホールド製造方法は、
射出成形金型におけるホットランナー仕様のマニホール
ド部を2個又はそれ以上の分割片より構成し、この分割
片には該分割片を接合すると樹脂流路が形成される流路
部分を形成した後、前記分割片を原子間引力が作用する
領域まで近づけ接合する爆発圧着、摩擦圧接、ロール圧
接等の圧接手段により接合することを特徴とするもので
ある。
【0011】
【発明の実施の形態】図1〜図5は、本発明の射出成形
金型のマニホールド製造方法を示している。図1は、本
発明のマニホールド製造方法に係る6点ゲート用のマニ
ホールドブロック1の概略断面図を示している。このマ
ニホールドブロック1は、その中央に射出成型機のノズ
ルに連接する第1スプルーとの接合部2を形成し、金型
のゲート位置に合わせて接合部2から第2スプルーと接
合する第1の穴部3、第2の穴部4、第3の穴部5、第
4の穴部6、第5の穴部7、第6の穴部8を設けるとと
もに、接合部2から各穴部へ放射状に第1の樹脂流路
9、第2の樹脂流路10、第3の樹脂流路11、第4の
樹脂流路12、第5の樹脂流路13、第6の樹脂流路1
4を形成している。
【0012】図2及び図3は、マニホールドブロック1
における1つの樹脂流路、例えば第1の樹脂流路9を備
えたマニホールド部を示し、15はマニホールドブロッ
ク1の上半分を構成する第1の分割片、16はマニホー
ルドブロック1の下半分を構成する第2の分割片、15
a,16aはこの第1の分割片15及び第2の分割片1
6のそれぞれの接合面である。
【0013】15bは、第1の分割片15の接合面15
aにボールエンドミル等のフライス加工で加工した後、
仕上げ工程を経て形成された断面半円形状の溝、16b
は同じく第2の分割片16の接合面16aにボールエン
ドミル等で加工した後、仕上げ工程を経て形成された断
面半円形状の溝であり、第1の分割片15の接合面15
aと第2の分割片16の接合面16aを密着結合させる
ことで、溝15bと溝16bとは、図4及び図5に示す
ごとく、略円筒形状の第1の樹脂流路9を構成する。こ
のように、第1の樹脂流路9を構成する溝15bと溝1
6bを、接合面15aと接合面16aにそれぞれ加工す
ることから、溝を正確な直線状に形成することができる
ことは勿論のこと、溝を図1に示す第3の樹脂流路11
及び第6の樹脂流路14の如く、直線状以外の曲線状に
形成することも容易に行えるものである。これにより、
従来直線状に形成されて他の流路より短かった第3の樹
脂流路11及び第6の樹脂流路14は、その流路長を増
大させることで、他の4点の流路と概ね同じ長さにで
き、理想的な樹脂の流れ、圧力伝達が得られることとな
る。
【0014】第1の分割片15における溝15bの端部
は、球形状の曲面を設けるとともに、第2の分割片16
における溝16bの端部には、第1の樹脂流路9に直交
するように接合面16aの反対面に貫通する第1の穴部
3を穿設し、さらに溝16bとこの第1の穴部3とが形
成する内角部Cは接合面16a側からなだらかなR形状
に加工することができる。
【0015】このように溝を形成した第1の分割片15
と第2の分割片16において、溝15bの端部と溝16
bの端部とが合致するようにして接合面15aと接合面
16aを原子間引力が作用する領域まで近づけ接合する
爆発圧着、摩擦圧接、ロール圧接等の圧接手段により接
合するものである。これらの圧接手段を用いることによ
り、第1の分割片15の接合面15aと第2の分割片1
6の接合面16aは金属結合して分離不可能となる。
【0016】これらの圧接手段は、接合する金属を加熱
せず非溶融状態で接合させるものであり、接合部に合金
層や拡散接合層が存在しないことから、溶接では接合不
可能な金属の組合せでも優れた接合強度を有する接合が
得られる。そしてこれらの圧接手段の中でも、接合面に
おける金属結合が高い比率で得られる爆発圧着法が好適
である。
【0017】このようにして、第1の分割片15と第2
の分割片16とを接合することにより、溝15bと溝1
6bは断面略円形の第1の樹脂流路9となり、その折曲
部分の内角部もなだらかなR形状とすることができる。
尚、本実施例にあっては、第1の樹脂流路9に対して第
1の穴部3を下方向に連通させたが、勿論これに限定さ
れることはなく、第1の樹脂流路9に対し水平方向に折
曲した樹脂流路を連通してもよいものである。
【0018】図6は、本発明の射出成形金型のマニホー
ルド製造方法により形成されるマニホールド部の他の実
施例を示し、この実施例にあってはマニホールドブロッ
ク1の上半分を構成する第1の分割片15の接合面15
aを平坦にするとともに、マニホールドブロック1の下
半分を構成する第2の分割片16の接合面16aにのみ
U溝16dを形成し、このU溝16dの端部にU溝16
dと直交する第1の穴部3を穿設する。そして、前述し
た圧接手段により第1の分割片15の接合面15aと第
2の分割片16の接合面16aを金属結合させ一体化さ
せる。
【0019】尚、上述した実施例にあっては、マニホー
ルド部を上下2分割する構成について説明したが、勿論
これに限定されることはなく、必要であれば3分割若し
くはそれ以上に分割してもよいものである。
【0020】
【発明の効果】以上詳述した如く、本発明の射出成形金
型のマニホールド製造方法によれば、射出成形金型にお
けるホットランナー仕様のマニホールド部を2個又はそ
れ以上の分割片より構成し、この分割片には該分割片を
接合すると樹脂流路が形成される流路部分を形成した
後、前記分割片を原子間引力が作用する領域まで近づけ
接合する爆発圧着、摩擦圧接、ロール圧接等の圧接手段
により接合することで、分割片の接合面は金属結合して
一体化し、合成樹脂射出圧力で接合面が開いて合成樹脂
が漏れる虞れはない。
【0021】また、本発明によれば樹脂流路を従来のド
リル等による穴あけ加工ではなく、分割片のそれぞれに
対する流路形成に際し、エンドミル等によるフライス加
工により形状自在にかつ加工精度よく形成できることか
ら、樹脂流路を直線状以外に曲線状にも設定することで
各ゲートまでの流路長を無理なく同一にすることが可能
となるとともに、樹脂流路の折曲部分における溶融合成
樹脂の圧力伝達を阻害することなく好適に流動させるこ
とができ、又手作業等による仕上げ加工により樹脂流路
の内周面を良好な面粗度に仕上げられることからスムー
スな色替えが可能となり、更に2分割又はそれ以上の分
割での加工から栓体等も必要なくなるため、ホットラン
ナー仕様に必要な棒ヒータ等の配置個所の自由度を増し
ヒータ容量をいたずらに増大させることのない優れたマ
ニホールド部が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の射出成形金型のマニホールド製造方法
により形成されるマニホールドブロックの概略断面図で
ある。
【図2】本発明の射出成形金型のマニホールド製造方法
により形成されるマニホールド部の要部分解断面図であ
る。
【図3】本発明の射出成形金型のマニホールド製造方法
により形成されるマニホールド部の要部分解断面図であ
る。
【図4】本発明の射出成形金型のマニホールド製造方法
により形成されるマニホールド部の要部断面図である。
【図5】本発明の射出成形金型のマニホールド製造方法
により形成されるマニホールド部の要部断面図である。
【図6】本発明の射出成形金型のマニホールド製造方法
により形成されるマニホールド部の他の実施例を示す要
部分解断面図である。
【図7】従来のマニホールド製造方法により形成される
マニホールドブロックの概略断面図である。
【図8】従来のマニホールド製造方法により形成される
マニホールド部の要部断面図である。
【図9】従来のマニホールド製造方法により形成される
マニホールド部の側面図である。
【符号の説明】
1 マニホールドブロック 2 接合部 3 第1の穴部 9 第1の樹脂流路 15 第1の分割片 15a 接合面 15b 溝 16 第2の分割片 16a 接合面 16b 溝 C 内角部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 射出成形金型におけるホットランナー仕
    様のマニホールド部を2個又はそれ以上の分割片より構
    成し、この分割片には該分割片を接合すると樹脂流路が
    形成される流路部分を形成した後、前記分割片を原子間
    引力が作用する領域まで近づけ接合する爆発圧着、摩擦
    圧接、ロール圧接等の圧接手段により接合することを特
    徴とする射出成形金型のマニホールド製造方法。
JP22720495A 1995-08-11 1995-08-11 射出成形金型のマニホールド製造方法 Pending JPH0952259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22720495A JPH0952259A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 射出成形金型のマニホールド製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22720495A JPH0952259A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 射出成形金型のマニホールド製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0952259A true JPH0952259A (ja) 1997-02-25

Family

ID=16857133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22720495A Pending JPH0952259A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 射出成形金型のマニホールド製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0952259A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITFI20100063A1 (it) * 2010-04-12 2011-10-13 Matteo Silvan "impianto per lo stampaggio di materia plastica per iniezione"
ITFI20100064A1 (it) * 2010-04-12 2011-10-13 Matteo Silvan "gruppo di iniezione da connettere ad un gruppo di estrusione in impianti di stampaggio di materie plastiche per iniezione"
JP2012020485A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Ngk Insulators Ltd スプルーブッシュとその製造方法
JP2013204122A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Seiko Epson Corp 金属粉末射出成形用成形型
KR20180082017A (ko) * 2017-01-09 2018-07-18 주식회사 유도 핫 런너 매니폴드 시스템 및 그 제조방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITFI20100063A1 (it) * 2010-04-12 2011-10-13 Matteo Silvan "impianto per lo stampaggio di materia plastica per iniezione"
ITFI20100064A1 (it) * 2010-04-12 2011-10-13 Matteo Silvan "gruppo di iniezione da connettere ad un gruppo di estrusione in impianti di stampaggio di materie plastiche per iniezione"
JP2012020485A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Ngk Insulators Ltd スプルーブッシュとその製造方法
JP2013204122A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Seiko Epson Corp 金属粉末射出成形用成形型
KR20180082017A (ko) * 2017-01-09 2018-07-18 주식회사 유도 핫 런너 매니폴드 시스템 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7204687B2 (en) Gate cooling structure in a molding system
US6349886B1 (en) Injector nozzle and method
US4185954A (en) Die for extruding tubes composed of a plurality of layers
CN101786315B (zh) 用于注塑成型系统的侧缘浇口的喷嘴的密封结构
US7344372B2 (en) Injection molding nozzle having an annular flow tip
US20090181120A1 (en) Injection Molding Apparatus Having Movable Yoke Plate
CN102729407B (zh) 腔插件的膜流冷却
JPH0952259A (ja) 射出成形金型のマニホールド製造方法
CN1318158C (zh) 制造用于材料成形的工具的方法及用该方法获得的工具
JP2003513818A (ja) インジェクション成形機用の改良されたミキサー装置及び方法
JP2738974B2 (ja) 金 型
JP2787260B2 (ja) 射出二層成形方法及びその金型
JPS62162469U (ja)
JP3523951B2 (ja) プリプラ式射出装置
JP3088533B2 (ja) 射出成形用分配マニホールド
JPS63176119A (ja) 射出成形機のホツトノズル構造
JPH07171614A (ja) 押出加工用ダイス
JP2855321B2 (ja) 合成樹脂成形用プロ−ブ
JPS586674Y2 (ja) 成形金型用冷却パイプ
TWM582895U (zh) 活動閥針式熱澆道構造
JPS6018904Y2 (ja) 尖鋭発熱体
JPS6144653B2 (ja)
CN115782074A (zh) 一种汽车钥匙上壳的注塑模具
JP2000351135A (ja) 金属製流路部材の製造方法
JPH0957786A (ja) インサート成形及びその成形品