JPH0951404A - カラースキャナの照明用白色光源装置 - Google Patents

カラースキャナの照明用白色光源装置

Info

Publication number
JPH0951404A
JPH0951404A JP7202352A JP20235295A JPH0951404A JP H0951404 A JPH0951404 A JP H0951404A JP 7202352 A JP7202352 A JP 7202352A JP 20235295 A JP20235295 A JP 20235295A JP H0951404 A JPH0951404 A JP H0951404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
color
scanner
white light
color filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7202352A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Kawai
力 河合
Shinya Asano
晋也 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7202352A priority Critical patent/JPH0951404A/ja
Publication of JPH0951404A publication Critical patent/JPH0951404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シリアル方式のスキャナバブルジェットプリ
ンタ等のカラースキャナにおいて、B色,G色の高いセ
ンサ出力と高階調のB色階調が得られ、かつ白色光源球
1の寿命への悪影響の少ない、比較的小形で低コストの
カラースキャナの照明用白色光源装置を提供する。 【構成】 このため、(1)G色フィルタ4b使用時に
は、R色フィルタ4aの使用時より大きな電流または電
圧を前記白色光源球1に加え、(2)B色フィルタ4c
使用時は、R色フィルタ4a使用時及び前記(1)項よ
り更に大きい電流または電圧を前記白色光源に加えると
共に、(3)前記各項(1),(2)における電流また
は電圧は、前記白色光源球1の定格を越えるよう構成し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カラースキャナの照明
用白色光源に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、シリアル方式のスキャナプリンタ
等における画像記録の入力手段であるカラースキャナ
は、タングステンフィラメント等を使用し、ハロゲンや
クリプトン等の高圧ガスを封入した白色光源による白色
光を、カラーフィルタによりそれぞれR,G,B色等に
分光された画像をカラーセンサにより走査(スキャン)
していた。この場合、カラーラインセンサの使用には、
各センサ毎に各色フィルタが配色されているため、一度
の照明で同時にR,G,B出力が得られる(いわゆる
“同時式カラースキャナ”)。
【0003】また、各R,G,B色毎の画像をそれぞれ
取り込み、カラー画像として編集する方法もあり、各
R,G,B画像はフィルタで分光照明し、1個のセンサ
で各R,G,B出力を順次に送り出す方法が取られてい
る(いわゆる“順次式カラースキャナ”)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来方法にあっては、次のような問題点があっ
た。すなわち、 (1)G色やB色分光時のセンサ出力がR色より小さ
い。特にB色の場合、照明エネルギーが小さいため、出
力が小さく、B色の階調数が少なくなる。
【0005】(2)センサやレンズ等光学系が大形とな
り、スキャナを廉価に小形できない。特にバブルジェッ
トプリンタ(BJ)プリンタ等の送紙系を原稿送りに使
用するシリアルスキャナBFプリンタ等に応用するスキ
ャナユニットに利用し難い。
【0006】(3)また、光源装置が大形になり、消費
電力が大幅に増大する割りには、センサ出力が小さい。
このため、比較的大電力の供給装置が必要になり、シリ
アルスキャナプリンタ等に応用し難い、など。
【0007】本発明は、以上のような従来例の問題点に
かんがみてなされたもので、B色,G色の高いセンサ出
力と、高階調のB色階調が得られ、白色光源の寿命への
悪影響が少ない、比較的小形で低コストのカラースキャ
ナの照明白色光源装置の提供を目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】このため、本発明におい
ては、カラースキャナの照明用白色光源装置において、
(1)G色フィルタ使用時は、R色フィルタ使用時より
大なる電流または電圧を前記白色光源に加え、(2)B
色フィルタ使用時は、前記R色フィルタ使用時及び前記
(1)項より更に大なる電流または電圧を前記白色光源
に加えると共に、(3)前記各項(1),(2)におけ
る電流または電圧は、前記白色光源の定格を越える、こ
とを特徴とするカラースキャナの照明用白色光源装置を
提供することにより前記目的を達成しようとするもので
ある。
【0009】
【作用】以上のような本発明構成により、下記のような
作用、効果が得られる。すなわち、 (1)BやG色の画像読み取り時の照明光源の条件を、
R色時と異にし、また、B色読み取り時は、G色時より
照明の相対エネルギーを大にすることにより、白色光源
は一般に明るさを増加すると色温度も上がるため、B,
G時は、相対エネルギを上げて照明すれば出力低下を免
れる。
【0010】(2)例えばシリアルスキャナBJプリン
タの送紙系を共通に使用するためには、BJカートリッ
ジの印字幅分の読み取り幅があれば良い。また、読み取
り解像度は印字解像度以上あれば良いので、印字ドット
数以上のセンサセルがあれば良く、小形のセンサを使用
でき、スキャナユニットに収納可能である。
【0011】(3)照野が狭くなるため、小形の光源が
使用可能で、電力も小さくなるため、スキャナユニット
の搭載される例えばシリアルスキャナBJプリンタのキ
ャリッジのフレキシブルケーブルにより送電可能とな
る。また、BJカートリッジとスキャナユニットとを交
互にキャリッジに載せ替えて使用するシリアルスキャナ
BJプリンタのスキャナユニットとBJカートリッジコ
ンタクトとを共通にできる、など。
【0012】
【実施例】以下に、本発明を、複数の実施例に基づいて
詳細説明する: (第1の実施例)図1は、図5にその外観図を示すシリ
アルスキャナBJプリンタのスキャナユニト11の内部
構成模式図である。1は白色光源球、2はリフレクタ、
3は熱カットフィルタ、4はそれぞれR,G,Bフィル
タ、5はレンズ、6はセンサ、7はセンサ基板である。
図2は、このスキャナユニット11の内部外観図で、フ
ィルタ駆動部を表しており、8はその駆動機構(モー
タ)であり、4a,4b,4cの各R,G,Bフィルタ
部を、白色光源球1の光軸を切る位置に移動させる。
【0013】一般的に、白色光源は寿命の点から定格を
低効率域に押えており、電力を増すと効率が上昇する。
図3に照明効率−白色光源の色温度関係図を示すよう
に、効率を上昇すると色温度が上がり、図4に白色光の
分光分布特性図の一例を示すように、色温度が上がると
照明の相対エネルギーは、紫外線域側に平行移動する。
よって、R,G,B色スキャン時は、白色光源球1の電
流もしくは電圧を定格以上に増加させ、電力を上げるこ
とにより、より高いセンサ出力が得られる。
【0014】図5は、シリアルスキャナBJプリンタの
機構部を示す外観図で、12はキャリッジであり、スキ
ャナユニット11を搭載した時はスキャナとして機能
し、インクカートリッジを搭載した時はプリンタとして
機能する。13はフレキシブルケーブル、13aはフレ
キシブルコンタクト部であり、図6に示すスキャナユニ
ット11のコンタクト部外観図におけるスキャナコンタ
クト11aとキャリッジ12を搭載時は接続し、このス
キャナユニット部11aは、ヘッドコンタクト部13a
と共通形状を有してある。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
白色光の電力増により、明るい照野が得られるだけでな
く、色温度を上げることによりB,G色の高いセンサ出
力が得られ、高階調の画像を得られるようになった。
【0016】上記の電力増はB,G色スキャン時のみで
短時間であり、キャリッジ戻り時は消灯可能で冷却時間
を設けることができ、白色電源寿命への影響は少なくな
るため、定格以上で使用可能である。
【0017】また、読み取り幅の狭いセンサを使用でき
るためと、小形の光源や光学系を用いることができるた
めに、スキャナユニットをインクカートリッジと同じ大
きさにしても、これら機構を収納することが可能とな
り、またセンサのセル数が少なく小形の光学系及び白色
光源により、低コストのスキャナユニットを提供するこ
とができるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 スキャナユニットの内部模式図
【図2】 スキャナユニットの内部外観図
【図3】 照明効率と白色光源の色温度関係図
【図4】 白色光の分光分布特性図
【図5】 シリアルスキャナBJプリンタの機構部外観
及びスキャナユニットの外観図
【図6】 スキャナユニットのコンタクト部外観図
【符号の説明】
1 白色光源球 2 リフレクタ 3 熱カットフィルタ 4 各R,G,Bフィルタ 4a Rフィルタ 4b Gフィルタ 4c Bフィルタ 5 レンズ 6 センサ 7 センサ基板 8 駆動機構 11 スキャナユニット 11a スキャナコンタクト部 12 キャリッジ 13 フレキシブルケーブル 13a フレキシブルコンタクト部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カラースキャナの照明用白色光源装置に
    おいて、(1)G色フィルタ使用時は、R色フィルタ使
    用時より大なる電流または電圧を前記白色光源に加え、
    (2)B色フィルタ使用時は、前記R色フィルタ使用時
    及び前記(1)項より更に大なる電流または電圧を前記
    白色光源に加えると共に、(3)前記各項(1),
    (2)における電流または電圧は、前記白色光源の定格
    を越える、ことを特徴とするカラースキャナの照明用白
    色光源装置。
JP7202352A 1995-08-08 1995-08-08 カラースキャナの照明用白色光源装置 Pending JPH0951404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7202352A JPH0951404A (ja) 1995-08-08 1995-08-08 カラースキャナの照明用白色光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7202352A JPH0951404A (ja) 1995-08-08 1995-08-08 カラースキャナの照明用白色光源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0951404A true JPH0951404A (ja) 1997-02-18

Family

ID=16456106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7202352A Pending JPH0951404A (ja) 1995-08-08 1995-08-08 カラースキャナの照明用白色光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0951404A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6565846B2 (ja) 光源装置及び投影装置
EP2484112B1 (en) Display system having coherent and incoherent light sources
JPH1056577A (ja) 画像読み取り装置及び画像読取システム及び光源制御装置及び記憶媒体
KR920005856B1 (ko) 컬러화상 독해장치
JP2009065710A (ja) スキャナ及びそのスペクトル較正方法並びにスキャナを用いたイメージ走査方法
JPWO2006011450A1 (ja) 画像読取装置及び画像読取方法
US6917028B2 (en) Image reading apparatus and control method thereof having an illumination unit
JP2000253211A (ja) 撮像システム
JP3796450B2 (ja) 画像読み取り装置及びその制御方法
JP6820703B2 (ja) 光源装置及び投影装置
JP3175190B2 (ja) 画像読取装置及びカラーバランス設定装置
JPH0951404A (ja) カラースキャナの照明用白色光源装置
JPH1097612A (ja) 画像読取装置及び画像読取システム
US7315405B2 (en) Image forming apparatus and image scanning method
JP2001119533A (ja) 画像読取装置及びその照明駆動方法
JPH08289095A (ja) 画像読取装置及び光源ユニット
JP2002281240A (ja) 画像読み取り装置
JPH05122435A (ja) 画像読み取り装置
KR100311063B1 (ko) 광프린터 및 광프린터의 구동방법
JPH05122455A (ja) 画像読み取り装置
JP2008304675A (ja) 照明系及びそれを用いた画像読取装置
JPS649789B2 (ja)
JP2003163791A (ja) 画像読取装置、光源ユニットおよび光源制御方法
JPH1042100A (ja) 画像読取装置及び記録装置
JP2000071518A (ja) 光学記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030325