JPH095132A - 超音波式ガス流量計 - Google Patents

超音波式ガス流量計

Info

Publication number
JPH095132A
JPH095132A JP7158975A JP15897595A JPH095132A JP H095132 A JPH095132 A JP H095132A JP 7158975 A JP7158975 A JP 7158975A JP 15897595 A JP15897595 A JP 15897595A JP H095132 A JPH095132 A JP H095132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
flow
chamber
control valve
ultrasonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7158975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3487974B2 (ja
Inventor
Motoyuki Nawa
基之 名和
Yukio Nagaoka
行夫 長岡
Kenzo Ochi
謙三 黄地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15897595A priority Critical patent/JP3487974B2/ja
Publication of JPH095132A publication Critical patent/JPH095132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3487974B2 publication Critical patent/JP3487974B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ガス流量計全体をコンパクトな構成にする。 【構成】 入口部9から、流量制御弁11、上流室7、
流量測定部6、下流室8、出口部10にいたる流路をほ
ぼU字形状になるごとく配置し、流量測定部6がU字形
状の底部に位置する様構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、超音波により流量の計
測を行うガス流量計に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の計測装置として、図9に
示すように、ガスの入口流路1と、出口流路2との間に
斜め方向に超音波流量計測部3を設け、入口流路1と超
音波計測部3との間に止め弁4、圧力調整器5を配置し
たものがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この場
合、全体の配置構成がコンパクトな構成となっているも
のではなかった。
【0004】本発明は上記課題を解決するもので、ガス
の流路をほぼU字状に形成し、その底部に流量測定部を
配置することにより全体をコンパクトな構成にすること
を目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、入口部と、前記入口部に接続された流量制
御弁と、前記流量制御弁に接続された上流室と、出口部
と、前記出口部に接続された下流室と、前記入口部から
前記出口部へ至る流路がほぼU字形状をなすと共に、前
記U字形状の底部に配置され、その両端を前記上流室、
および前記下流室に接続した流量測定部と、前記流量測
定部に配置された一対の超音波振動子と、前記超音波振
動子からの信号を基に流量を算出する流量演算部からな
る構成としたものである。
【0006】また、出口部と、前記出口部に接続された
下流室と、入口部と、前記入口部に接続された流量制御
弁と、前記流量制御弁をその内部に配置し、前記下流室
よりも大きく形成された上流室と、その両端を前記上流
室、および前記下流室に接続した流量測定部と、前記流
量測定部に配置された一対の超音波振動子と、前記超音
波振動子からの信号を基に流量を算出する流量演算部か
らなる構成としたものである。
【0007】また、入口部と、前記入口部に接続された
流量制御弁と、前記流量制御弁に接続された上流室と、
出口部と、前記出口部に接続された下流室と、その両端
を前記上流室、および前記下流室に接続した流量測定部
と、前記流量測定部の一方の側に配置された一対の超音
波振動子と、前記流量測定部の他方の側に配置された超
音波反射板と、前記超音波振動子からの信号を基に流量
を算出する流量演算部からなる構成としたものである。
【0008】また、入口部と、前記入口部に接続された
流量制御弁と、前記流量制御弁に接続され、その水平断
面がほぼ半円弧状の上流室と、出口部と、前記出口部に
接続され、その水平断面がほぼ半円弧状の下流室と、両
端を前記上流室、および前記下流室に接続した流量測定
部と、前記流量測定部に配置された一対の超音波振動子
と、前記超音波振動子からの信号を基に流量を算出する
流量演算部からなる構成としたものである。
【0009】また、入口部と、前記入口部に接続された
流量制御弁と、前記流量制御弁に接続された上流室と、
出口部と、前記出口部に接続された下流室と、前記入口
部から前記出口部へ至る流路がほぼU字形状をなすと共
に、前記U字形状の底部に配置され、その両端を前記上
流室、および前記下流室に接続した流量測定部と、前記
流量測定部に配置された一対の超音波振動子と、前記超
音波振動子からの信号を基に流量を算出する流量演算部
と、前記流量測定部の上部に配置した電子制御部からな
る構成としたものである。
【0010】
【作用】本発明は上記した構成により、コンパクトな構
成で流量計測、ならびにガス流量の制御を行うことがで
きるものである。
【0011】
【実施例】以下、本発明の第1の実施例を図1、2、
3、4を参照しながら説明する。
【0012】図1において、6は流量測定部であり、7
は流量測定部6の上流に設けられた上流室、8は流量測
定部6の下流に設けられた下流室である。9は上流室7
に接続された入口部、10は下流室8に接続された出口
部である。11は流量制御弁である。12はケーシング
である。
【0013】入口部9から出口部10へ至る流路は、ほ
ぼU字形状をなすと共に、流量測定部6はこのU字形状
の底部に配置されている。
【0014】図2において、13は流量測定部6の流路
であり、14、15は超音波振動子である。
【0015】図3は流量制御弁11の垂直断面図であ
る。16は電磁コイル、17はヨーク、18は永久磁石
である。19はプランジャであり、20は弁、21はス
プリングである。22は上流室7の内部に設けられた弁
ケースであり、23は弁出口部である。
【0016】図4において、24は流量演算部であり、
超音波振動子14、15に対する信号発生・処理部2
5、および演算部26より構成されている。
【0017】次に作動を述べる。流体は入口部9より流
入し、流量制御弁11の内部を通り、弁出口部23より
上流室7に入る。その後、流量測定部6に入り、下流室
8を経て、出口部10より流出する。
【0018】今、流量測定部6内の流れを考える。図2
において流れは流路13を通過するが、このとき、通常
知られている方法により、信号発生・処理部25の作用
により、超音波振動子14、15間で、流路をよぎる様
にして超音波の送受が行われる。このとき計測される信
号を信号発生・処理部25により処理し、さらに演算部
26にて超音波の伝搬時間より流速が計算され、この流
速にもとづいて流量が算出される。
【0019】図3において、流量制御弁11はそのプラ
ンジャ19が、永久磁石18に吸着された状態であり、
弁出口部23は開放されている。通常はこの状態が保た
れている。今、地震等の異常状態が発生し、これに基づ
く検知値信号が生じるとコイル16にプランジャ19を
永久磁石18から引き離すような方向の磁界が発生し、
スプリング21の力とあいまって、弁20が弁出口部2
3を閉鎖する。
【0020】上記の様な流量計測、ならびに流量制御動
作を実現するための各構成要素の配置構成として、図1
に示したごとく、入口部9から出口部10へ至る流路
を、ほぼU字形状をなすと共に、流量測定部6をこのU
字形状の底部に配置すると、全体として、コンパクトな
形態が実現するものである。
【0021】次に第2の実施例について説明する。図5
において、27は流量測定部であり、28は上流室、2
9は下流室である。上流室28は下流室29より大きく
形成されている。30は流量制御弁である。31は上流
室28に接続された入口部、32は下流室29に接続さ
れた出口部である。
【0022】次に作動を述べる。流量計測、流量制御動
作は第1の実施例と同じである。上流室28内部には第
1の実施例と同じく流量制御弁30の弁部が配置されて
いるが、この場合には上流室28を大きくしているた
め、流量制御弁30が存在しても、上流室28内での流
れの乱れが流量測定部27に与える影響をより少なくす
ることができ、計測精度をより向上させることができ
る。一方、下流室29には流れを乱す要素が無い。した
がって、下流室29は上流室28より相対的に小さくす
ることができる。
【0023】次に第3の実施例について説明する。図6
において、33は流量測定部であり、34は流路であ
る。35は流路34の一方側の壁であり、超音波振動子
36、37が配置されている。38は流路34の他方側
の壁であり、超音波反射板39が配置されている。40
は上流室、41は下流室である。
【0024】次に作動を述べる。今、流量測定部33内
の流れを考える。図6において流れは流路34を通過す
るが、このとき、超音波振動子36、37は超音波反射
板39を介して、流路34をよぎることになる。超音波
の経路が異なるが、基本的な信号処理は第一の実施例で
示したのと同じである。
【0025】この様な構成を取ることにより流量測定部
33の壁38は、小さな寸法にすることができるもので
ある。
【0026】次に第4の実施例について説明する。図7
において、42は流量測定部であり、43は上流室、4
4は下流室である。各室はいずれもその水平断面がほぼ
半円弧状になるよう形成されている。45は流量制御弁
である。
【0027】次に作動を述べる。今、上流室43内の流
れを考えると、流れはすべて流量測定部42に向かうわ
けであるから、第1の実施例の図2で示したように上流
室7の水平断面が矩形状をしているとコーナ部によどみ
領域ができ、流れを複雑化させるため、流量測定の精度
に影響を及ぼすが、この実施例のように上流室43の形
状をほぼ円弧状に形成することにより、流れの複雑化を
防ぎ計測精度の向上を図ることが可能となる。また、こ
の様な形状を採用することにより、ケーシング12の外
形もよりコンパクトな形に形成することができるもので
ある。
【0028】次に第5の実施例について説明する。図8
において、46は流量測定部であり、47は上流室、4
8は下流室である。49は流量制御弁である。50は上
流室47に接続された入口部、51は下流室48に接続
された出口部である。52は電子制御部である。
【0029】図8に示したごとく、入口部50から出口
部51へ至る流路は、ほぼU字形状をなすと共に、流量
計測部46はこのU字形状の底部に配置されており、電
子制御部52は流量計測部46の上部に配置されてい
る。
【0030】次に作動を述べる。流量計測、流量制御動
作は第一の実施例と同じである。上記に示したごとく、
入口部50から出口部51へ至る流路が、ほぼU字形状
をなすと共に、流量計測部46はこのU字形状の底部に
配置されているため、その上部の空間に電子制御部52
を配置することができ、全体として、コンパクトな構成
を実現することができるものである。また、電子制御部
52をこの位置に配置することにより、流量制御弁4
9、超音波振動子(図示せず)への給電位置も近くな
り、効率的な結線状態を実現できるものである。
【0031】
【発明の効果】以上のように本発明によれば次の効果が
得られる。
【0032】(1)全体の流路構成をほぼU字状になる
ごとく構成したため、流量計全体をコンパクトにするこ
とができる。
【0033】(2)上流室を大きくすることにより、内
部に配置した流量制御弁に起因する上流室内の乱れが流
量計測に及ぼす影響を緩和し、より精度の良い流量計測
を行うことができる。
【0034】(3)超音波振動子を流量測定部の一方側
に配置することにより、流量測定部の占有体積をより小
さくすることができ、ガス流量計内部空間の有効活用が
図れる。
【0035】(4)上流室、ならびに下流室の水平断面
をほぼ半円弧状に形成することにより全体の外形をコン
パクトにすることができる。
【0036】(5)流量測定部の上部空間に電子制御部
を配置することにより、コンパクトな構成の中で部品間
の効率的な結合を可能にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の超音波式ガス流量計の
垂直断面図
【図2】同流量計における図1のA−A’断面図
【図3】同流量計における流量制御弁の拡大断面図
【図4】同流量計における演算ブロック図
【図5】本発明の第2の実施例の超音波式ガス流量計に
おける正面図
【図6】本発明の第3の実施例の超音波式ガス流量計に
おける水平断面図
【図7】本発明の第4の実施例の超音波式ガス流量計に
おける平面図
【図8】本発明の第5の実施例の超音波式ガス流量計に
おける正面図
【図9】従来の超音波式ガス流量計の垂直断面図
【符号の説明】
6 流量測定部 7 上流室 8 下流室 9 入口部 10 出口部 11 流量制御弁

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入口部と、前記入口部に接続された流量制
    御弁と、前記流量制御弁に接続された上流室と、出口部
    と、前記出口部に接続された下流室と、前記入口部から
    前記出口部へ至る流路がほぼU字形状をなすと共に、前
    記U字形状の底部に配置され、その両端を前記上流室、
    および前記下流室に接続した流量測定部と、前記流量測
    定部に配置された一対の超音波振動子と、前記超音波振
    動子からの信号を基に流量を算出する流量演算部からな
    る超音波式ガス流量計。
  2. 【請求項2】出口部と、前記出口部に接続された下流室
    と、入口部と、前記入口部に接続された流量制御弁と、
    前記流量制御弁をその内部に配置し、前記下流室よりも
    大きく形成された上流室と、その両端を前記上流室、お
    よび前記下流室に接続した流量測定部と、前記流量測定
    部に配置された一対の超音波振動子と、前記超音波振動
    子からの信号を基に流量を算出する流量演算部からなる
    超音波式ガス流量計。
  3. 【請求項3】入口部と、前記入口部に接続された流量制
    御弁と、前記流量制御弁に接続された上流室と、出口部
    と、前記出口部に接続された下流室と、その両端を前記
    上流室、および前記下流室に接続した流量測定部と、前
    記流量測定部の一方の側に配置された一対の超音波振動
    子と、前記流量測定部の他方の側に配置された超音波反
    射板と、前記超音波振動子からの信号を基に流量を算出
    する流量演算部からなる超音波式ガス流量計。
  4. 【請求項4】入口部と、前記入口部に接続された流量制
    御弁と、前記流量制御弁に接続され、その水平断面がほ
    ぼ半円弧状の上流室と、出口部と、前記出口部に接続さ
    れ、その水平断面がほぼ半円弧状の下流室と、両端を前
    記上流室、および前記下流室に接続した流量測定部と、
    前記流量測定部に配置された一対の超音波振動子と、前
    記超音波振動子からの信号を基に流量を算出する流量演
    算部からなる超音波式ガス流量計。
  5. 【請求項5】入口部と、前記入口部に接続された流量制
    御弁と、前記流量制御弁に接続された上流室と、出口部
    と、前記出口部に接続された下流室と、前記入口部から
    前記出口部へ至る流路がほぼU字形状をなすと共に、前
    記U字形状の底部に配置され、その両端を前記上流室、
    および前記下流室に接続した流量測定部と、前記流量測
    定部に配置された一対の超音波振動子と、前記超音波振
    動子からの信号を基に流量を算出する流量演算部と、前
    記流量測定部の上部に配置した電子制御部からなる超音
    波式ガス流量計。
JP15897595A 1995-06-26 1995-06-26 超音波式ガス流量計 Expired - Lifetime JP3487974B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15897595A JP3487974B2 (ja) 1995-06-26 1995-06-26 超音波式ガス流量計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15897595A JP3487974B2 (ja) 1995-06-26 1995-06-26 超音波式ガス流量計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH095132A true JPH095132A (ja) 1997-01-10
JP3487974B2 JP3487974B2 (ja) 2004-01-19

Family

ID=15683473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15897595A Expired - Lifetime JP3487974B2 (ja) 1995-06-26 1995-06-26 超音波式ガス流量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3487974B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004151070A (ja) * 2002-09-06 2004-05-27 Yazaki Corp ガスメータ
CN105067059A (zh) * 2015-09-17 2015-11-18 成都千易信息技术有限公司 反射式超声波水表
CN105091964A (zh) * 2015-09-17 2015-11-25 成都千易信息技术有限公司 直射式超声波水表
CN105091963A (zh) * 2015-09-17 2015-11-25 成都千易信息技术有限公司 智能超声波水表
CN105136222A (zh) * 2015-09-17 2015-12-09 成都千易信息技术有限公司 阀控式超声波反射型水表
CN105136223A (zh) * 2015-09-17 2015-12-09 成都千易信息技术有限公司 阀控式超声波水表
CN105203166A (zh) * 2015-09-17 2015-12-30 成都千易信息技术有限公司 超声波水表

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004151070A (ja) * 2002-09-06 2004-05-27 Yazaki Corp ガスメータ
CN105067059A (zh) * 2015-09-17 2015-11-18 成都千易信息技术有限公司 反射式超声波水表
CN105091964A (zh) * 2015-09-17 2015-11-25 成都千易信息技术有限公司 直射式超声波水表
CN105091963A (zh) * 2015-09-17 2015-11-25 成都千易信息技术有限公司 智能超声波水表
CN105136222A (zh) * 2015-09-17 2015-12-09 成都千易信息技术有限公司 阀控式超声波反射型水表
CN105136223A (zh) * 2015-09-17 2015-12-09 成都千易信息技术有限公司 阀控式超声波水表
CN105203166A (zh) * 2015-09-17 2015-12-30 成都千易信息技术有限公司 超声波水表

Also Published As

Publication number Publication date
JP3487974B2 (ja) 2004-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080271543A1 (en) Ultrasonic Flow Rate Meter Having a Pressure Sensor
EP2351994A1 (en) Ultrasonic flowmeter
JPWO2012137489A1 (ja) 超音波流量計測装置
JP2012132801A (ja) 超音波流量計
JP3487974B2 (ja) 超音波式ガス流量計
WO2005005932A1 (ja) 流れ計測装置
JP2781063B2 (ja) フルイディック流量計
JP3511959B2 (ja) 流入・流出対称型流量計
JPH11287688A (ja) 流量計測装置
JP3421985B2 (ja) ガス漏洩検知装置
JP3280806B2 (ja) フルイディック式流量計
JP3215575B2 (ja) ホイッスル式流量計
GB2359140A (en) Gas meter
JP3528436B2 (ja) 超音波式流量計及び流速計
JP2002350213A (ja) ガスメータ
JP3530645B2 (ja) 流量計の流路構造
JP3497279B2 (ja) 超音波式流量計
JP3215574B2 (ja) ホイッスル式流量計
JP2001165726A (ja) 計測装置
JP2001059756A (ja) 計測装置
CN108700447B (zh) 气量计
JPH0674807A (ja) 気体流量計
JPH11281437A (ja) 流量計の脈動吸収構造
JP2021124358A (ja) 超音波流量計
JPH0972803A (ja) 変動圧力検出センサ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term