JPH09512790A - レゾルシノールからの4,6−ジニトロレゾルシノールの1工程製造法 - Google Patents

レゾルシノールからの4,6−ジニトロレゾルシノールの1工程製造法

Info

Publication number
JPH09512790A
JPH09512790A JP7524002A JP52400295A JPH09512790A JP H09512790 A JPH09512790 A JP H09512790A JP 7524002 A JP7524002 A JP 7524002A JP 52400295 A JP52400295 A JP 52400295A JP H09512790 A JPH09512790 A JP H09512790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitric acid
resorcinol
dinitroresorcinol
concentrated nitric
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7524002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3831948B2 (ja
Inventor
ジェイ クルーパー,ウイリアム
ライセンコ,ゼノン
ダブリュ,ジュニア フール,ジョン
ジェイ. フライセック,ジョージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Chemical Co
Original Assignee
Dow Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Chemical Co filed Critical Dow Chemical Co
Publication of JPH09512790A publication Critical patent/JPH09512790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3831948B2 publication Critical patent/JP3831948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/13Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by hydroxy groups
    • C07C205/20Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by hydroxy groups having nitro groups and hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C205/21Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by hydroxy groups having nitro groups and hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having nitro groups and hydroxy groups bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C205/23Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by hydroxy groups having nitro groups and hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having nitro groups and hydroxy groups bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring having two nitro groups bound to the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C201/00Preparation of esters of nitric or nitrous acid or of compounds containing nitro or nitroso groups bound to a carbon skeleton
    • C07C201/06Preparation of nitro compounds
    • C07C201/08Preparation of nitro compounds by substitution of hydrogen atoms by nitro groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C201/00Preparation of esters of nitric or nitrous acid or of compounds containing nitro or nitroso groups bound to a carbon skeleton
    • C07C201/06Preparation of nitro compounds

Abstract

(57)【要約】 硝酸の亜酸化物を実質的に含まない濃硝酸とレゾルシノールを反応させることにより4,6-ジニトロレゾルシノールが製造される。硝酸の重量を基準として、用いられる硝酸水溶液の濃度が80〜93重量パーセントであり、かつ亜酸化物の濃度が2重量パーセント未満である場合に、所望の生成物が60パーセント以上の収率で得られることが見出された。

Description

【発明の詳細な説明】 レゾルシノールからの4,6-ジニトロレゾルシノールの1工程製造法 本発明は、レゾルシノールから1工程で4,6-ジニトロレゾルシノールを製造す る方法に関する。 4,6-ジニトロレゾルシノールは、断熱材、太陽電池、及び切断抵抗手袋として 有効なポリマーであるポリベンズオキサゾール(PBO)の中間体である4,6-ジ アミノレゾルシノールの製造に用いられている。PBOは、4,6-ジアミノレゾル シノールを二酸、二酸ハロゲン化物、ビスエステル、ビスアミド、もしくはビス ニトリルと反応させることにより製造され得る。Wolfe in Mark らのThe Encycl opedia of Polymer Science and Engineering, Vol.11,p.601-635,Wiley-Inte rScience Publication,New York,1988を参照されたい。 レゾルシノール及び硝酸から1工程で30パーセントを越える収率で4,6-ジニト ロレゾルシノールを製造する試みは、高レベルの望ましくない副生成物、例えば 2,4-ジニトロレゾルシノール及び2,4,6-トリニトロレゾルシノール(スチフニン 酸)が形成したため成功しなかった。レゾルシノールの1位及び3位に塊状の保 護基を導入し、それにより2位におけるニトロ化を防ぐことにより所望の4,6-異 性体の収率が向上した。例えば、Lysenko ら(米国特許第 4,982,001号)は、1, 3-ビス(メチルカルボナト)ベンゼン中間体を介したレゾルシノールからの4,6- ジニトロレゾルシノールの製造を記載している。同様に、Schmitt らは(J.Org.C hem. 1988,53,5568)、レゾルシノールジアセテートから44〜66パーセントの収 率で4,6-ジニトロレゾルシノールを製造することを記載している。この中間体の 立体障害はほぼ4位及び6位においてニトロ化を起こさせ、加水分解 及び水素化により所望の4,6-ジアミノレゾルシノールを製造することができる。 不幸にも、中間体の2位においてかなりの望ましくないニトロ化が起こり、爆発 性のあるスチフニン酸を形成する危険性がある。 保護された中間体を必要とすることなく、レゾルシノールから1工程で、高収 率かつ高濃度で4,6-ジニトロレゾルシノールを製造することが望ましい。 本発明は、60パーセント以上の収率で、レゾルシノールから1工程で4,6-ジニ トロレゾルシノールを製造することにより当該分野におけるこの欠点を解決する 。 本発明は、硝酸の亜酸化物の実質的に不存在下において、レゾルシノールと濃 硝酸を反応させることを含む4,6-ジニトロレゾルシノールの製造方法である。こ の条件において、従来の1工程ニトロ化よりも高い収率でかつ高い選択率で、レ ゾルシノールより1工程で4,6-ジニトロレゾルシノールを製造することができる ことが見出された。 濃硝酸は、80重量パーセント以上、より好ましくは85重量パーセント以上、最 も好ましくは89重量パーセント以上、93重量パーセント以下、より好ましくは92 重量パーセント以下、最も好ましくは91重量パーセント以下の硝酸を含む水溶液 である。硝酸の亜酸化物(すなわち、硝酸の酸化状態よりも低い酸化状態を有す る窒素種)の実質的に不存在下において、レゾルシノールのニトロ化を行うため 、この濃硝酸は硝酸の亜酸化物を実質的に含まないことが必須である。より詳細 には、この濃硝酸はニトロソニウムイオン(NO+)を形成することのできる亜 酸化物を実質的に含まない。濃硝酸中に実質的に存在しない亜酸化物の例は、窒 素(IV)種、例えばNO2及びN24、並びに窒素(III)種、例えばN23及び HNO2を含 む。「実質的に含まない」とは、反応混合物、詳細には濃硝酸、がが含む硝酸の 亜酸化物が、硝酸の重量を基準として2重量パーセント未満、好ましくは1重量 パーセント未満、より好ましくは0.5重量パーセント未満、最も好ましくは0.1重 量パーセント未満であることを意味する。硝酸の亜酸化物のレベルは、例えば過 酸化水素による滴定により決定される。所望の4,6-ジニトロレゾルシノールの選 択率及び収率は、硝酸及び硝酸の亜酸化物の濃度が好ましいほど改良される。 硝酸の亜酸化物を実質的に含まない濃硝酸は公知の方法、例えばあまり濃厚で ない硝酸(すなわち80重量パーセント未満の硝酸水溶液)を脱水剤、例えば硫 酸と混合し、次いで好ましくは減圧下で硝酸を蒸留し、約100重量パーセントの 硝酸を形成することを含む方法により製造される。所望の濃度の硝酸は、蒸留さ れた硝酸に水、好ましくは蒸留水を加えることにより製造される。 これとは別に、硝酸の亜酸化物を実質的に含まない濃硝酸は、約90重量パーセ ント以上、より好ましくは約95重量パーセント以上の硝酸に、十分な量の過酸化 物、好ましくは過酸化水素を加え、硝酸の亜酸化物を硝酸に酸化し、次いで十分 な水を加えて所望の濃度の硝酸を形成することにより製造される。 通常、それほど濃厚でない硝酸は、より濃厚な硝酸よりも硝酸の亜酸化物の含 有レベルは低い。これは、それほど濃厚でない硝酸はより濃厚な硝酸よりも亜酸 化物形成に対しより安定であるからである。従って、硝酸の亜酸化物を実質的に 含まない濃硝酸の好ましい製造法は、精製される硝酸の当初の濃度によってきま る。当初の濃度が低い場合は脱水剤が必要であり、又は酸化剤と脱水剤の混合物 が必要であろう。 約95重量パーセント以上の硝酸に十分な量の過酸化水素を加えて 硝酸の亜酸化物を硝酸に酸化し、次いで十分な水を加えて所望の濃度の硝酸を形 成することにより硝酸の亜酸化物を実質的に含まない濃硝酸を製造することが最 も好ましい。 驚くべきことに、生成物の収率に悪影響を与えることなく、この反応において 当初の濃度の高いレゾルシノールを用いることができる。レゾルシノールの当初 の濃度は、濃硝酸媒体中の純粋な硝酸の重量とレゾルシノールの重量を基準とし て、好ましくは1重量パーセント以上、より好ましくは5重量パーセント以上、 最も好ましくは10重量パーセント以上、18重量パーセント以下、より好ましくは 16重量パーセント以下、最も好ましくは14重量パーセント以下である。生成物の 収率を犠牲にすることなく、レゾルシノールのこの最も好ましい当初の濃度にお いて高い処理量が得られる。 レゾルシノールのニトロ化は周囲温度より低い温度、好ましくは0℃以下、よ り好ましくは−5℃以下、最も好ましくは−15℃以下、50℃以上、より好ましく は−35℃以上、最も好ましくは−25℃以上で行われる。硝酸にレゾルシノールを 化学量論以上、より好ましくは化学量論の少なくとも約5倍過剰(すなわち、レ ゾルシノール1モルに対し硝酸を少なくとも約10モル)、発生する発熱を制御す るような速度で加えられる。レゾルシノールは好ましくは溶媒の不存在下におい て濃硝酸に加えられるが、溶媒除去は必須ではない。例えば、レゾルシノールを まず、好ましくは少量の、硝酸の亜酸化物を実質的に含まない50〜70重量パーセ ント硝酸水溶液に溶解してニトロ化に対して比較的安定なレゾルシノール/硝酸 水溶液を形成し、次いでこの溶液を上記の反応条件において濃硝酸に加えてもよ い。 反応は実質的に完了するまで進行させることが好ましい。これは、例えば生成 物混合物中に4-ニトロレゾルシノールが実質的に存在しなくなったことにより決 定され、より好ましくは所望の生成物の理 想的収率を基準として、生成物が含む4-ニトロレゾルシノールが1重量パーセン ト未満となったことにより決定される。この目的のため、反応は有利にはHPL Cによりモニターされる。4,6-ジニトロレゾルシノールの選択率及び収率は上記 の温度範囲及び添加モードが好ましいものであるほどより改良される。 さらなるニトロ化を防ぐため、反応は十分な水で急冷される。生成物は、主に 4,6-ジニトロレゾルシノールと2,4-ジニトロレゾルシノールの混合物である。最 も好ましい条件を用いた場合、4,6-及び2,4-ジニトロレゾルシノールに対する全 体の選択率は、通常90重量パーセントを越えることが見出され、4-ニトロレゾル シノール及びスチフニン酸に対する全体の選択率は2重量パーセント未満である ことが見出された。さらに、最も好ましい条件を用いた場合、最終生成物中の2, 4-ジニトロレゾルシノールに対する4,6-ジニトロレゾルシノールの比は2:1以 上であり、4,6-ジニトロレゾルシノールの収率は60パーセント以上であることが 見出された。 所望の4,6-異性体は2,4-異性体より容易に分離することができる。されは種々 の溶媒に対するこの2つの異性体の溶解度が著しく異なっているからである。例 えば、4,6-異性体は好適な溶媒、例えば酢酸中で再結晶により約99パーセントの 純度で単離することができる。 4,6-ジニトロレゾルシノールは公知の方法により4,6-ジアミノレゾルシノール に還元することができる(特にLysenko 参照されたい)。次いで4,6-ジアミノレ ゾルシノールは二酸、ハロゲン化二酸、ビスエステル、ビスアミド、もしくはビ スニトリルと反応され、断熱材、太陽電池、及び切断抵抗性手袋として有効なポ リマーであるポリビスベンズオキサゾール(PBO)を形成する(特にWolfe を 参照されたい)。 以下の実施例は本発明を説明するものであり、その範囲をなんら 限定するものではない。部及びパーセントは、特に示さない限り重量基準である 。実施例1 250ml三口丸底フラスコ中の111gの90パーセント硝酸(硝酸の亜酸化物を0.1重 量パーセント未満含む100パーセント蒸留硝酸より蒸留した)に1.3時間かけて粒 状レゾルシノール(13.0g、118ミリモル、純粋な硝酸の重量を基準として13重量 パーセント)を加えた。この溶液を激しく攪拌し、反応温度を−21℃〜−15℃に 維持した。レゾルシノールの添加終了後、HPLCでモニターし、反応混合物中 に残っている4-ニトロレゾルシノールが1パーセント未満になるまで(約15分 )攪拌した。次いで100mlの水で急冷し、この間、温度を−5℃以下に15分間維 持した。得られたスラリーを濾過し、橙黄色の固体を40mlの水で洗浄した。この 固体を真空中で一定の重量になるまで乾燥し、4,6-ジニトロレゾルシノールと2, 4-ジニトロレゾルシノールの72:28の混合物を19.65g得た。標準HPLC法によ り反応混合物(乾燥固体及び母液)を定量分析し、1.0パーセントスチフニン酸 、0.78パーセント4-ニトロレゾルシノール、30.8パーセント2,4-ジニトロレゾル シノール、及び60パーセント4,6-ジニトロレゾルシノールであった。この乾燥し た材料を140gの熱い酢酸より再結晶させ、黄色の結晶である4,6-ジニトロレゾル シノールを得た。これは純度98.91パーセントであった(0.54パーセントは2,4- ジニトロレゾルシノール)。単離された収率は54パーセントであった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フール,ジョン ダブリュ,ジュニア アメリカ合衆国,ミシガン 48640,ミッ ドランド,セント メリーズ ドライブ 3104 (72)発明者 フライセック,ジョージ ジェイ. アメリカ合衆国,ミシガン 48640,ミッ ドランド,ジェーン ドライブ 3530

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.硝酸の亜酸化物の実質的な不存在下において、レゾルシノールを濃硝酸と 反応させることを含む、4,6-ジニトロレゾルシノールの製造方法。 2.前記濃硝酸が含む硝酸の亜酸化物が、この濃硝酸の重量を基準として1重 量パーセント未満である、請求項1記載の方法。 3.前記濃硝酸が含む硝酸の亜酸化物が、この濃硝酸の重量を基準として0.5 重量パーセント未満である、請求項2記載の方法。 4.前記濃硝酸が含む硝酸の亜酸化物が、この濃硝酸の重量を基準として0.1 重量パーセント未満である、請求項3記載の方法。 5.前記濃硝酸が85〜92重量パーセントの硝酸を含む、請求項4記載の方法。 6.前記濃硝酸が89〜91重量パーセントの硝酸を含む、請求項5記載の方法。 7.−5℃〜−35℃においてレゾルシノールが濃硝酸と反応される、請求項6 記載の方法。 8.−15℃〜−25℃においてレゾルシノールが濃硝酸と反応される、請求項7 記載の方法。 9.レゾルシノールが濃硝酸に加えられる、請求項8記載の方法。 10.純粋な硝酸の重量を基準として少なくとも10重量パーセントのレゾルシノ ールが濃硝酸に加えられる、請求項9記載の方法。
JP52400295A 1994-03-16 1994-08-03 レゾルシノールからの4,6−ジニトロレゾルシノールの1工程製造法 Expired - Fee Related JP3831948B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/213,767 1994-03-16
US08/213,767 US5371303A (en) 1994-03-16 1994-03-16 One-step preparation of 4,6-dinitroresorcinol from resorcinol
PCT/US1994/008799 WO1995025085A1 (en) 1994-03-16 1994-08-03 One-step preparation of 4, 6-dinitroresorcinol from resorcinol

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09512790A true JPH09512790A (ja) 1997-12-22
JP3831948B2 JP3831948B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=22796432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52400295A Expired - Fee Related JP3831948B2 (ja) 1994-03-16 1994-08-03 レゾルシノールからの4,6−ジニトロレゾルシノールの1工程製造法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5371303A (ja)
EP (1) EP0750605B1 (ja)
JP (1) JP3831948B2 (ja)
KR (1) KR970701687A (ja)
CA (1) CA2184486A1 (ja)
DE (1) DE69421195T2 (ja)
WO (1) WO1995025085A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050074506A1 (en) * 2003-10-02 2005-04-07 Brainsgate Ltd. Targeted release of nitric oxide in the CNS circulation for modulating the BBB and treating disorders
EP2648882A1 (en) 2010-12-08 2013-10-16 Zephyros Inc. Sealing assembly
US8967327B2 (en) 2012-03-20 2015-03-03 Zephyros, Inc. Baffle assembly
US9010843B2 (en) 2012-06-08 2015-04-21 Zephyros, Inc. Partial-filled baffle
CN106543006B (zh) * 2016-10-31 2018-04-13 华东理工大学 4,6‑二硝基间苯二酚的合成工艺
CN109912422B (zh) * 2019-03-29 2022-02-08 山东润博生物科技有限公司 一种4,6-二硝基间苯二酚的制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3715384A (en) * 1964-08-06 1973-02-06 J Edwards Pesticidal esters of 2,6-dinitro-4-alkyl phenols
US3694513A (en) * 1970-06-08 1972-09-26 Dow Chemical Co Direct nitration of alkylphenols with nitric acid
US4533692A (en) * 1982-09-17 1985-08-06 Sri International Liquid crystalline polymer compositions, process, and products
SU1060613A1 (ru) * 1982-12-08 1983-12-15 Предприятие П/Я В-8611 Способ получени 4,6-динитро-0-крезола
US4745232A (en) * 1987-01-07 1988-05-17 Sri International Process for preparing 4,6-dinitroresorcinol
US4982001A (en) * 1987-10-19 1991-01-01 The Dow Chemical Company Process for the preparation of amino-1,3-benzenediol

Also Published As

Publication number Publication date
US5371303A (en) 1994-12-06
DE69421195T2 (de) 2000-06-15
JP3831948B2 (ja) 2006-10-11
WO1995025085A1 (en) 1995-09-21
KR970701687A (ko) 1997-04-12
DE69421195D1 (de) 1999-11-18
EP0750605B1 (en) 1999-10-13
CA2184486A1 (en) 1995-09-21
EP0750605A1 (en) 1997-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0055951B1 (fr) Procédé pour la préparation de l'anthraquinone et de ses dérivés substitués
US4902809A (en) Method for making N-substituted nitrophthalimides
KR20070039948A (ko) 2-아미노-5-요오도 안식향산의 제조 방법
JP3831948B2 (ja) レゾルシノールからの4,6−ジニトロレゾルシノールの1工程製造法
US4599429A (en) Destruction of DNPI in an all nitric acid nitration process
JPS6026773B2 (ja) 2.5‐ジクロロ‐p‐キシレンの製造方法
CA1307007C (en) Process for preparing 4,6-dinitroresorcinol
US4028410A (en) Process of preparing 1,3-bis(2-chloroethyl)-1-nitrosourea
US4698441A (en) Process for producing glyoxylic acid
JPH0333697B2 (ja)
EP0435263A1 (en) Production of p-acetylamino-phenol from p-aminophenyl acetate
US4560800A (en) Isolation of m,m'-dinitrobenzophenone
US4792610A (en) Process for the preparation of 5-phenylsulfinyl-1H-2-(methoxycarbonylamino)-benzimidazole
US4101569A (en) Process for the preparation of 4,4'-dinitrodiphenyl carbonate
US3780077A (en) Process for preparing lead (iv)-acetate
KR860000764B1 (ko) 모노 니트로 클로로벤젠 제조방법
US5023386A (en) Production of hexanitrostilbene (HNS)
US4272450A (en) (3-Nitro-4-methyl)-phenyl chloroformate and its preparation
JP3001626B2 (ja) 2―クロロプロピオンアルデヒド三量体およびその製造方法
JP3061859B2 (ja) 3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸の製造方法
US3836546A (en) Process for the production of 1-nitroanthraquinones
JP2730991B2 (ja) 1―アミノ―2―クロル―4―ヒドロキシ―アントラキノンの製造方法
US4341902A (en) Process for the production of 5-nitro-acet-2,4-xylidine
SU422724A1 (ru) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ п-НИТРОБЕНЗИЛХЛОРИДА
JPH09216854A (ja) 3−クロロ−3’−ニトロ−4’−メトキシベンゾフエノンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060710

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees