JPH09512073A - 位置固定装置を組込んだドアヒンジ - Google Patents

位置固定装置を組込んだドアヒンジ

Info

Publication number
JPH09512073A
JPH09512073A JP7527260A JP52726095A JPH09512073A JP H09512073 A JPH09512073 A JP H09512073A JP 7527260 A JP7527260 A JP 7527260A JP 52726095 A JP52726095 A JP 52726095A JP H09512073 A JPH09512073 A JP H09512073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hinge
spring
door
fixing device
position fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7527260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3634371B2 (ja
Inventor
クンケル フィリップ
Original Assignee
ムスバッハ メタル ハッケルスベルガー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ムスバッハ メタル ハッケルスベルガー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー filed Critical ムスバッハ メタル ハッケルスベルガー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー
Publication of JPH09512073A publication Critical patent/JPH09512073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3634371B2 publication Critical patent/JP3634371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B17/00Storing of textile materials in association with the treatment of the materials by liquids, gases or vapours
    • D06B17/02Storing of textile materials in association with the treatment of the materials by liquids, gases or vapours in superimposed, i.e. stack-packed, form; J-boxes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D11/00Additional features or accessories of hinges
    • E05D11/10Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts
    • E05D11/1028Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts for maintaining the hinge in two or more positions, e.g. intermediate or fully open
    • E05D11/1042Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts for maintaining the hinge in two or more positions, e.g. intermediate or fully open the maintaining means being a cam and a torsion bar, e.g. motor vehicle hinge mechanisms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/531Doors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Hinge Accessories (AREA)
  • Hinges (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 第1ヒンジ部分(1,101)と、該第1ヒンジ部分(1,101)の基板(2,102)に取付けられている撓みばね(18)と、2本のローラ(35,36)を回転可能に軸支したドア側の第2ヒンジ部分(30)と、前記第1ヒンジ部分(1,101)に前記第2ヒンジ部分(30)を旋回可能に支承するためのヒンジ軸(45)とを備え、前記第1ヒンジ部分(1,101)に対する前記第2ヒンジ部分(30)の旋回時に前記両ローラ(35,36)のうちの1本が前記撓みばね(18)を変形させるようにした形式の、フレームに対して所定の角度でドア、特に自動車のドアをフレキシブルに位置決めするための位置固定装置を組込んだドアヒンジにおいて、本発明では撓みばね(18)が3つのU形ばね部分を有しており、該3つのU形ばね部分のうち、第1のU形ばね部分が1つの横区分(27)と該横区分に90°の角度を成して接続する2つの平行なばね脚部(23,24)とから成り、第2のU形ばね部分が一方のばね脚部(24)と180°湾曲部(22)と一方の自由端部(20)とから成り、かつ第3のU形ばね部分が他方のばね脚部(23)と180°湾曲部(21)と他方の自由端部(19)とから成っている。

Description

【発明の詳細な説明】 位置固定装置を組込んだドアヒンジ 技術分野 本発明は、基板及び該基板と一体に形成された脚片を有する第1ヒンジ部分と 、前記の第1ヒンジ部分の基板に取付けられている撓みばねと、2本のローラを 回転可能に軸支したドア側の第2ヒンジ部分と、前記第1ヒンジ部分に前記第2 ヒンジ部分を旋回可能に支承するためのヒンジ軸とを備え、前記第1ヒンジ部分 に対する前記第2ヒンジ部分の旋回時に前記両ローラのうちの1本が前記撓みば ねを変形させるようにした形式の、フレームに対して所定の角度でドア、特に自 動車のドアをフレキシブルに位置決めするための位置固定装置を組込んだドアヒ ンジに関するものである。 背景技術 自動車のドアは通常は夫々2つのヒンジによって自動車のフレームに固定され ており、かつ一般に、特定の抵抗に抗してのみドアの開閉を可能にする少なくと も1つの位置固定装置を夫々有しており、しかも該位置固定装置は、ドアの開放 又は閉鎖時に、所定の好ましい位置をドアに占めさせようとするものであり、こ の所定位置からは負荷力を高めてしかドアを動かすことができない。 米国特許第4532675号明細書に基づいて、自動車のドアを開放位置に保 持させることのできる位置固定装置を組込んだドアヒンジが開示されている。こ の公知のドアヒンジは、共通の回転軸線を中心として互いに相対的に旋回するこ とのできる第1と第2のヒンジ部分から成っている。組込まれた位置固定装置は 、第1ヒンジ部分に撓みばねを有し、また位置固定装置を組込んだドアヒンジの 対応した第2ヒンジ部分にはローラを有している。前記撓みばねは、予荷重をか けた状態で第1ヒンジ部分の基板上に取付けられ、かつ基板から離間するように 湾曲されている。撓みばねが前記ローラと協働する部位で充分なばね行程を保証 するためには、該撓みばねは、前記部位で基板から充分大きな間隔を有している 必要があるので、その結果、第2ヒンジ部分におけるローラ及び回転軸線と、第 1ヒンジ部分の基板平面との間隔が大きくなる。予荷重をかけて撓みばねを組付 けることは、車体に組付け済みのドアに位置固定装置を後装備しようとする場合 には特に、高い加工労力と経費を必要とする。撓みばねの自由長は比較的短いの で、短い距離にわたる撓みは、撓みばねの折損発生の虞れがあるので除かれねば ならない。半開きのドアを、その位置から負荷力を増強してしか動かすことがで きないような中間位置は、前掲米国特許明細書に記載の技術からは容易に看取す ることができない。 また自動車のドアを開閉時に2つの位置に異なった角度で保持することのでき る位置固定装置を組込んだドアヒンジが、欧州特許出願公開第92110525 .0号明細書に基づいて公知になっている。この公知の位置固定装置は、該位置 固定装置を組込んだドアヒンジの第1ヒンジ部分に設けた圧縮ばねと、対応する 第2ヒンジ部分に設けた2本のローラとを有している。前記圧縮ばねは、基板を めぐって屈曲されており、かつ該基板から離間するように湾曲されており、かつ 、この複雑な立体構造に基づいて製作費が高くなる。基板から離間するように湾 曲された圧縮ばね部分は、前掲の米国特許明細書に記載の技術の場合と同様に、 力をドアからドアヒンジへ伝達する起点である基板平面からの、ローラの距離、 ひいては両ヒンジ部分の共通の回転軸線の距離も増大することになる。この距離 に伴って両ヒンジ部分におけるモーメントの大きさも増大するので、ドアに高い 力をかける場合には両ヒンジ部分における応力も著しく高く、従って高価な高強 度の材料を用いてしか、或いは極めて大きな材料肉厚を用いてしか、位置固定装 置を組込んだ公知のドアヒンジの充分な疲れ強さを得ることは不可能である。位 置固定装置を組込んだ当該公知のドアヒンジの圧縮ばねのばね行程長は、該圧縮 ばねを支持する基板の寸法によって制限されている。 前記の従来技術に基づいて公知になっているドアヒ ンジは、組込まれた位置固定装置のためにばねを有し、しかも該ばねのばね行程 長は制約を受けているので、その結果、不都合なばね特性及びばねの高い折損発 生率が助長されることになる。両ヒンジ部分の共通の回転軸線と、ドアにおける 組付け点及び力導入点との間の距離が比較的大きいと、ドアから両ヒンジ部分に 導入される力は高いモーメントを発生させることになる。例えば側面衝突に対す る防災要求に見られる安全性要件の増大に伴って、かつ又ドアホルダーの強度に 対する要求の増大に伴って、両ヒンジ部分の構造を最適に設計することによって 、高いモーメントを回避することは極めて重要な要件である。前記の従来技術に よるばねは、複雑な立体的な構造を有しているので、撓みばねの製作費は必然的 に高くなる。 位置固定装置を組込んだ前記ドアヒンジは、ドアと自動車フレームとの間の空 間事情が窮屈な拘束を受けている以上、組付けが難しく、或いは組付け不能でさ えある。特にドアが車体フレームに既に取付けられている場合は、公知のドアヒ ンジの位置固定装置を別個に後装備することは不可能である。それというのは、 狭隘な空間的事情にあっては高い予荷重をばねにかけることはできず、従って位 置固定装置を組込んだ前記公知のドアヒンジは、例えば補充部品の必要を考慮し ても採用しにくく、或いは採用不可能である。 公知のドアヒンジは、製作費の高くつくフライス切 削及び/又は型打抜き加工の施された形鋼材から製作されているので、少量生産 の場合、位置固定装置を組込んだ公知のドアヒンジは到底採用することはできず 、或いは不経済を甘受した上でしか採用することができない。 発明の開示 そこで本発明の課題は、簡便な組立特性と低い生産費であるにもかかわらず高 い強度と高い疲れ限度を有する、位置固定装置を組込んだドアヒンジを提供する ことである。 前記課題を解決するための本発明の構成手段は、撓みばねが3つのU形ばね部 分を有しており、該3つのU形ばね部分のうち、第1のU形ばね部分が1つの横 区分と該横区分の両端部に90°の角度を成して接続する2つの平行なばね脚部 とから成り、第2のU形ばね部分が一方のばね脚部と180°湾曲部と一方の自 由端部とから成り、かつ第3のU形ばね部分が他方のばね脚部と180°湾曲部 と他方の自由端部とから成っており、前記撓みばねが、前記第1ヒンジ部分の基 板の側面に対して実質的に平行に延びており、かつ前記撓みばねが予荷重をかけ ない無応力状態で取付けられている点にある。 本発明の有利な構成は、請求項2以降に記載した通りである。 位置固定装置を組込んだ本発明のドアヒンジは撓み ばねを備え、該撓みばねは、第1ヒンジ部分の実質的に扁平な基板における撓み ばねの両端部の支承部間に比較的大きな「自由長」と、第2ヒンジ部分のローラ からの力導入部とを生ぜしめるようにガイドされている。第1ヒンジ部分に対し て第2ヒンジ部分の相対的な旋回時に、撓みばねに対する力と変形作用が、比較 的長い経路を経て解消され、かつばね挙動の改善が得られ、撓みばねの耐久性が 一層長くなる。撓みばねの特有の形状によって本発明のドアヒンジのコンパクト な構造が可能になるので、小さな組込みジオメトリーが実現し、かつ第2ヒンジ 部分のローラ、ひいては両ヒンジ部分の共通の回転軸線を、基板の平面に対する 距離を縮小させて組付けることが可能になる。撓みばねの総ばね力は主として、 撓みばねの横区分と両脚部と両自由端部との撓みと、また無視できる程度のばね 力部分ではあるが、撓みばねの湾曲部における捩じれとから生じる。撓みばねは 予荷重なしに第1ヒンジ部分に固定することができ、これによって特に、車体フ レームに既に組付けられたドアへの位置固定装置の後装備が容易になる。 位置固定装置を組込んだ本発明のドアヒンジの撓みばねは扁平であるのが有利 である。それというのは、扁平な撓みばねの製造は、立体的に屈曲したばねの製 造よりも手間を必要とせず、従って低廉だからである。扁平な撓みばねは、本発 明のドアヒンジ構造のコン パクト化を更に助成する。 撓みばねの両脚部を基板の2つの側面に平行に配置し、かつ第1ヒンジ部分に 沿って一定の僅かな間隔をおいて撓みばねの横区分を基板の1つの側面に平行に 配置することによって、位置固定装置を組込んだ本発明のドアヒンジの構造の著 しいコンパクト化が可能になる。 本発明の実施形態による2本のローラを用いることによってドアの3つの特有 の位置、つまりドアを閉鎖した状態にある第1の位置と、規定の中立位置をドア に占めさせる第2の位置と、ドアを全開した状態にある第3の位置が形成される 。前記実施形態の場合よりも多くのローラを使用すれば、これに相応して、より 多数の特有のドア位置が形成される。ローラの位置とジオメトリーは車両ドアの 抵抗力を確定する。 本発明の有利な構成によれば、第2ヒンジ部分は、ドアの全開時に第1ヒンジ 部分の基板の脚片に当接する突起のようなストッパを有しており、かつ該ストッ パは、例えば突風を受けた場合にドアの更なる開旋回を抑止する。本発明によれ ばドアの全開位置では自動的に安定した状態が生じる。それというのは撓みばね が、依然としてローラの1本に、殊に有利には小径のローラに作用し、かつ前記 ストッパを介して第2ヒンジ部分を、第1ヒンジ部分の基板の脚片に圧着するか らである。 位置固定装置を組込んだ本発明のドアヒンジ及び改良した本発明の製造技術で は、ヒンジ部分、特に基板のために鋳造材を使用することが可能であり、該鋳造 材は製造のために比較的低コストの工具しか必要とせず、従って位置固定装置を 組込んだ本発明のドアヒンジは、比較的少ない生産個数の場合でも利回りを保証 することができ、これによって位置固定装置を組込んだ本発明のドアヒンジを採 用することは特に、少ない生産個数の場合についても経済的に重要な意味をもつ ことになる。 リフトオフ・システムのための本発明の有利な構成によれば、位置固定装置を 組込んだ本発明のドアヒンジの両ヒンジ部分は容易に着脱可能に互いに結合され ており、かつドアは組立又は分解のためには単にヒンジ掛け又はヒンジ掛け外し を行えばよく、かつ組付けた後に自動的にセンタリングされる。リフトオフ・シ ステムは、ウィンド・レギュレータやラウドスピーカー等のような車両ドア内設 機構を組付ける場合に格別有利である。それというのは該内設機構を取付けるた めには車両ドアは、ラッカー塗装後に通常分解されるからであり、かつリフトオ フ・システムは、生産プロセスにおける車両ドアの簡便な再組付けを可能にする からであり、この場合、再組付け時に車両ドアを再調節する必要はない。この組 付けは、撓みばねが負荷されていない所謂「中立係止位置」で行われる。 本発明のドアヒンジの位置固定装置の疲れ強度を更に改善するために、撓みば ねは軸受ブシュ内に支承されるので、特に支承縁部における応力及び撓みばねの 折損発生率が低下される。原則として軸受ブシュなしに撓みばねを支承すること も可能である。 本発明の有利な構成では撓みばねの支承機構は着脱可能であるので、撓みばね の組付けが簡便になる。 撓みばねの支承機構の変化形態では撓みばねは基板によってかしめられている ので、僅かな構造経費で固定的な支承が得られかつ単独部品数も少なくなる。 更に有利な構成では、撓みばねはその支承機構内で調整可能に保持されている ので、位置固定装置は種々の要求及び車両タイプに適合することができる。 本発明では、例えばドア側の第2ヒンジ部分におけるローラは、自己潤滑性の 材料から製作されているので、ローラは低ノイズで転動し、かつローラ軸を軸受 材で内包する必要もなくなる。 例えばドア側の第2ヒンジ部分は、車両ドアに固定するために、本発明では組 付け板を有することができる。 図面の簡単な説明 図1は位置固定装置を組込んだ本発明によるドアヒンジの主たる構成エレメン トの分解斜視図である。 図2は組立状態で示した図1のドアヒンジの斜視図である。 図3は図1に示したドアヒンジの一方のヒンジ部分の変化実施形態の斜視図で ある。 図4は位置固定装置を組込んだ本発明の異なった実施例によるドアヒンジの斜 視図である。 発明を実施するための最良の形態 次に図面に基づいて本発明の実施例を詳説する。 図1及び図2によれば位置固定装置を組込んだドアヒンジは、殊に長方形の基 板2と、該基板2に対して実質的に垂直方向に延びる2つの脚片3,4とを有す る第1ヒンジ部分1を備えている。前記基板2は扁平でありかつ共平面の上面と 下面を有している。両脚片3,4は基板2と一体に互いに平行に延びかつ各自由 端部に共軸の孔5,6を有し、両孔は基板2に平行に延びている。第1ヒンジ部 分1は鋳鋼から製作されているのが有利である。 基板2は、自動車のフレーム(図示せず)に第1ヒンジ部分1を組付けるため の組付け孔7,8を有している。各組付け孔7,8は、該組付け孔を円錐形に拡 張する形の皿揉み部9,10を有しているので、ドアヒンジを固定しかつセンタ リングするための専用固定ねじ(図示せず)の円錐形ねじヘッドを前記組付け孔 7,8内へ導入することが可能である。しかし本発明によれば基板2を、溶接に よって前記フレームと材料接続的に接合することも可能である。 孔11,12は、保持器13をねじ(図示せず)に よって組付けるために使用される。基板2の上面は前記の孔11と12との間に 円筒溝14,15を有している。両円筒溝14,15は互いに平行かつ基板2の 上面に対して平行でありかつ該基板の側面16に対して直角方向に延びている。 撓みばね18は、同一平面内で互いに平行に位置している2つの自由端部19 ,20を有している。各自由端部19,20から180°湾曲部21,22が撓 みばね18の平行なばね脚部23,24に達している。両ばね脚部23,24は 、撓みばね18の両自由端部19,20の相互間隔よりも大きな相互間隔を有し ている。90°湾曲部25,26が各ばね脚部23,24から撓みばね18の横 区分27に達している。撓みばね18は組付け後には、第1ヒンジ部分1の基板 2の外周面に緊密に接して導かれている。前記撓みばね18は、高い弾性率を有 する鋼合金から製作されているのが有利である。自己潤滑性のメタロプラスト軸 受ブシュ28,29は撓みばね18の自由端部19,20を収容することができ る。 撓みばね18の自由端部19,20と180°湾曲部21,22とばね脚部2 3,24と横区分27は同一平面内に位置しているのが有利である。しかし又、 本発明の範囲内では撓みばね18を180°湾曲部21,22の部位で2〜3° の仰角をとらせ、撓みばね18の自由端部19,20の平面と撓みばね18のば ね脚部23,24及び横区分27の平面とが2〜3°の角度を形成するようにす ることも可能である。 第2ヒンジ部分30は、自動車のドアに固定するための組付け板55(図3参 照)を有している。平行な側壁31,32とカバー面33とによって第2ヒンジ 部分30は、実質的に立方体の形状に賦形される。組付け板55は、第2ヒンジ 部分30のカバー面に固定されているか、或いは型打抜き部品として第2ヒンジ 部分30と一体に製作されているのが有利である。側壁31は孔34を有し、ま た側壁32は前記孔34に対して共軸かつ等径の孔43を有している。両孔34 ,43の軸線はカバー面33に対して平行に配置されており、かつ基板2の中央 平面に対して50mm未満の間隔を有しているので、小さな組込みジオメトリー が可能である。 軸方向孔37,38を有する異なった直径の円筒ローラ35,36は、両側壁 31,32間に該円筒ローラ35,36を組付けることを可能にする軸方向延在 部を有している。側壁31は2つの孔41,42を有し、また側壁32は前記孔 41,42に対して共軸の2つの孔39,40を有している。円筒ローラ35は 、前記孔39,40内に軸支された軸56によって、また円筒ローラ36は、前 記孔41,42内に軸支された軸57によって、第2ヒンジ部分30内に回転自 在に保持されている。第2ヒンジ部分30は型打抜き 加工又はフライス切削加工の施された形鋼材から製作されているのが有利である 。第2ヒンジ部分30は、自動車のドアを閉じた場合には、第1ヒンジ部分1に 対して、円筒ローラ35,36が基板2に対面した位置にある。円筒ローラ35 ,36の直径が、ドアを旋回させるのに必要な力を及ぼすのに対して、ドア側の 第2ヒンジ部分30内における円筒ローラ35,36の配置形式は、ドアの幾何 学的運動を規定する。 円筒ローラ35,36の配置並びにその幾何学的形状は車両タイプに応じて変 更することができるので、車両ドアの所望の幾何学的運動が実現する。本発明は 又、円筒ローラ35,36の本数を例えば3本又は4本に増加することによって 、車両ドアの複数の係止位置を相応に設定する実施形態も含んでいる。 円筒形のヒンジ軸45が、脚片3の孔5、第2ヒンジ部分30の孔34,43 及び脚片4の孔6を通して挿嵌されるので、第2ヒンジ部分30は両脚片3,4 間で第1ヒンジ部分1に対して回転可能に支承されている。前記ヒンジ軸45は 一端にストッパ46を有し、また他端には、前記孔34,43,5,6内にヒン ジ軸45を容易に着脱可能に固定する手段、例えばヒンジ軸に旋削された溝と該 溝にスナップ嵌合する止めリング、を有している。 保持器13内に設けた孔50,51は、保持器13を基板2に組付けるために 使用される。撓みばね18 の自由端部19,20は、例えばメタロプラスト(Metalloplast)のような自己 潤滑性の軸受ブシュ28,29内に支承されている。位置固定装置を組込んだド アヒンジの孔とヒンジ軸との間の別の接触部位にも軸受ブシュ(図示せず)が設 けられている。 撓みばね18の自由端部19,20は保持器13によって基板2の円筒溝14 ,15内に緊締されているので、扁平な撓みばね18は、基板2の平面に対して 平行に定間隔をとって第1ヒンジ部分1をめぐって延びている。第2ヒンジ部分 30は、第1ヒンジ部分1の両脚片3,4の孔5,6に対して共軸の孔34,4 3内のヒンジ軸45によって回転可能に保持されている。 図3には組付け板55を備えた第2ヒンジ部分30が図示されており、前記組 付け板55は、自動車のドアに固定するために孔59,60を有している。両側 壁31,32に設けたストッパ58は、車両ドアが終端位置に達した時に第1ヒ ンジ部分1の両脚片3,4に当接する。本発明によれば、自動車にドアを2つの ドアヒンジによって保持する場合には、1つのドアヒンジではストッパ58を位 置固定装置なしに組付けることが可能であり、その場合、位置固定装置を組込ん だ第1のドアヒンジと、位置固定装置を有しない第2のドアヒンジが設けられて いる。図1及び図2に就いて説明した構成要素に合致した、図3の変化実施形態 の構成要素には同一の符号を付して示した。 位置固定装置を組込んだ本発明のドアヒンジの組付け及び動作態様を次に説明 する。 位置固定装置を組込んだドアヒンジの組付けは車両ドアの中立係止位置で行わ れる。 第1ヒンジ部分1が、例えば自動車フレームの組付け孔7,8にねじによって 固定される。第2ヒンジ部分30は例えばドアに固定される。 組付けのためにドアは、第2ヒンジ部分30の両側壁31,32内の孔34, 43を、第1ヒンジ部分1の両脚片3,4の孔5,6に対して共軸に位置させる ように位置決めされ、かつヒンジ軸45が孔5,34,43,6に通されるので 、ドア側の第2ヒンジ部分30はドアと共に、第1ヒンジ部分1に対して相対回 動可能に自動車フレームに保持されている。しかし車両ドアを、該車両ドアに完 全に組付けられたドアヒンジと一緒に車両に組付けることも可能である。 撓みばね18の後装備は、保持器13を基板2に保持している複数本のねじを 弛めることによって、ドアヒンジを分解することなしに行うことができる。撓み ばね18は、ドアを中立位置に開いた状態で、本発明では予荷重をかけることな しに、軸受ブシュ28,29と一緒に円筒溝14,15内に設置することができ 、かつ保持器13によって位置固定される。ドアを全開した場合には撓みばね1 8の横区分27が、直径の 小さい方の円筒ローラ35に当接するので、ドアが振動しても、位置固定装置の 、撓みばね118に当接している円筒ローラ35によって、如何なる騒音も発生 することはない。 全開した位置からドアを閉じると、前記円筒ローラ35は撓みばね18のばね 抵抗に抗して前記横区分27の上を滑動し、かつ第2ヒンジ部分30は全開位置 から、先ず漸増する抵抗に抗しつつ抵抗最大値を克服した後に、撓みばね18の 支援を受けて、該撓みばね18が円筒ローラ36にも円筒ローラ35にも当接す る、第1ヒンジ部分1に対する中間位置に到達する。該中間位置はドアの半開き 位置に相当する。ドアを再び閉じようとする場合には先ず、円筒ローラ36の頂 点が撓みばね18の横区分27を超えて転動するまで、再度高められた力をドア に対して及ぼす必要がある。小さな最終旋回範囲ではドアの閉鎖運動は、撓みば ね18によって閉鎖位置に達するまで支援される。ドアの閉鎖位置では円筒ロー ラ36が撓みばね18の横区分27に当接しているので、ドアを開く場合に位置 固定装置によって騒音が発生することはない。 ドアを開放する場合には、ドア閉鎖時とは逆向きの力作用経過が生じる。 撓みばね18の自由端部19,20を円筒溝14,15に対して軸方向にシフ トすることによって、或る所定範囲内で位置固定装置のばね挙動に影響を及ぼす ことが可能である。 図1乃至図3に就いて説明した構成要素に合致した、図4の変化実施形態の構 成要素には同一の符号を付して示した。第1ヒンジ部分101の実質的に方形の 基板102は1つの脚片103と一体に結合されている。前記脚片103は基板 102の外周に接している。該基板102は中央平面104に対して垂直に2つ の組付け孔7,8を有しており、該組付け孔によって第1ヒンジ部分101はド ア又は自動車のフレームに固定することができる。基板102と一体的なアタッ チメント110が側面16において基板2の材料厚を増大している。該アタッチ メント110の領域内で基板102の上面107を起点として2つのU形溝10 8,109がフライス切削されており、両U形溝は互いに平行に、かつ基板10 2の中央平面104及び側面16に対して直角に延びている。第1ヒンジ部分1 01は鋳鋼から製作されているのが有利である。 脚片103は自由端部に孔111を有し、該孔は基板102の側面16及び中 央平面104に対して平行に延びかつ円錐部112で終っている。前記孔111 内には、円錐区分を有するヒンジ軸(図示せず)を挿嵌することができ、該ヒン ジ軸は、第2ヒンジ部分30の孔34,43を通ってガイドされており、かつ第 2ヒンジ部分30を第1ヒンジ部分101に対して相対回動可能に保持している 。 基板102のU形溝108,109内には、撓みばね18の自由端部19,2 0が配置される。U形溝108,109内に位置している撓みばね18の自由端 部19,20は夫々金属スリーブ114によって内包されているのが有利である 。上面107に接するU形溝108,109のエッジは、撓みばね18を挿入し た場合に、かしめ部115を成形するために型打ち工具によって加工されるので 、撓みばね18の自由端部19,20は、かしめ部115によって基板102内 に保持されている。 第2ヒンジ部分30は円錐形のヒンジ軸によって円錐部112を有する孔11 1内に固定的に支承されており、この場合ヒンジ軸の延長された円筒部分は、前 記円錐部112内へ挿入され、かつ脚片103の寸法に達している。円錐部11 2は、正確に嵌合する円錐形ヒンジ軸と相俟って第1ヒンジ部分101及び第2 ヒンジ部分30をセンタリングする。 前記ヒンジ軸は脚片103の背面側から位置固定ねじによって孔111内に保 持され、前記の位置固定ねじ上には強い肉厚のU形ワッシャが位置している。第 2ヒンジ部分30の円筒ローラ35,36は、位置固定装置を組込んだ本発明の ドアヒンジの変化実施形態による第1ヒンジ部分101における撓みばね18に 対して、図1及び図2について既に説明したように作用する。 符号の説明 1 第1ヒンジ部分、 2 基板、 3,4 脚片、 5,6 孔、 7,8 組付け孔、9,10 皿揉み部、 11,12 孔、 13 保持器、 14,15 円筒溝、 16 側面、 18 撓みばね、 1 9,20 自由端部、 21,22 180°湾曲部、 23,24 ばね 脚部、 25,26 90°湾曲部、 27 横区分、 28,29 メ タロプラスト軸受ブシュ、 30 第2ヒンジ部分、 31,32側壁、 3 3 カバー面、 34 孔、 35,36 円筒ローラ、 37,38, 39,40軸方向孔、 41,42 孔、 43 孔、 45 ヒンジ軸 、 46 ストッパ、 50,51 孔、 55 組付け板、 58 ストッパ、 59,60 孔、 101 第1ヒンジ部分、 102 基板、 103 脚片、 104 中央平面、 107 上面、 108, 109 U形溝、 110 アタッチメント、 111 孔、 112 円 錐部、 114 金属スリーブ、 115 かしめ部
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年3月3日 【補正内容】 請求の範囲 1.基板(2,102)及び該基板(2,102)と一体に形成された脚片(3 ,4,103)を有する第1ヒンジ部分(1,101)と、 前記の第1ヒンジ部分(1,101)の基板(2,102)に取付けられた 撓みばね(18)と、 2本のローラ(35,36)を回転可能に軸支したドア側の第2ヒンジ部分 (30)と、 前記第1ヒンジ部分(1,101)に前記第2ヒンジ部分(30)を旋回可 能に支承するためのヒンジ軸(45)とを備え、 前記第1ヒンジ部分(1,101)に対する前記第2ヒンジ部分(30)の 旋回時に前記両ローラ(35,36)のうちの1本が前記撓みばね(18)を変 形させるようにした形式の、 フレームに対して所定の角度でドア、特に自動車のドアをフレキシブルに位置 決めするための位置固定装置を組込んだドアヒンジにおいて、 撓みばね(18)が扁平であり、 前記撓みばね(18)が3つのU形ばね部分を有しており、該3つのU形ば ね部分のうち、第1のU形ばね部分が1つの横区分(27)と該横区分の両端に 90°の角度を成して夫々接続する2つの互いに平行なばね脚部(23,24) とから成り、第2 のU形ばね部分が一方のばね脚部(24)と180°湾曲部(22)と一方の自 由端部(20)とから成り、かつ第3のU形ばね部分が他方のばね脚部(23) と180°湾曲部(21)と他方の自由端部(19)とから成っており、 前記撓みばね(18)が、前記第1ヒンジ部分の基板(2,102)の側面 に対して実質的に平行に延びており、かつ 前記撓みばね(18)が予荷重をかけない無応力状態で取付けられているこ とを特徴とする、 位置固定装置を組込んだドアヒンジ。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】 が他方のばね脚部(23)と180°湾曲部(21)と 他方の自由端部(19)とから成っている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.基板(2,102)及び該基板(2,102)と一体に形成された脚片(3 ,4,103)を有する第1ヒンジ部分(1,101)と、 前記の第1ヒンジ部分(1,101)の基板(2,102)に取付けられた 撓みばね(18)と、 2本のローラ(35,36)を回転可能に軸支したドア側の第2ヒンジ部分 (30)と、 前記第1ヒンジ部分(1,101)に前記第2ヒンジ部分(30)を旋回可 能に支承するためのヒンジ軸(45)とを備え、 前記第1ヒンジ部分(1,101)に対する前記第2ヒンジ部分(30)の 旋回時に前記両ローラ(35,36)のうちの1本が前記撓みばね(18)を変 形させるようにした形式の、 フレームに対して所定の角度でドア、特に自動車のドアをフレキシブルに位置 決めするための位置固定装置を組込んだドアヒンジにおいて、 撓みばね(18)が3つのU形ばね部分を有しており、該3つのU形ばね部 分のうち、第1のU形ばね部分が1つの横区分(27)と該横区分に90°の角 度を成して接続する2つの平行なばね脚部(23,24)とから成り、第2のU 形ばね部分がばね脚部(24)と180°湾曲部(22)と自由端部 (19)とから成り、かつ第3のU形ばね部分がばね脚部(23)と180°湾 曲部(21)と自由端部(19)とから成っており、 前記撓みばね(18)が、前記第1ヒンジ部分の基板(2,102)の側面 に対して実質的に平行に延びており、かつ 前記撓みばね(18)が無応力状態で取付けられていることを特徴とする、 位置固定装置を組込んだドアヒンジ。 2.撓みばね(18)が扁平である、請求項1記載の位置固定装置を組込んだド アヒンジ。 3.撓みばね(18)の両自由端部(19,20)が互いに平行に基板(2)の 溝(14,15)内に保持されており、かつ前記の両自由端部(19,20)に は、180°湾曲部(21,22)を経てばね脚部(23,24)が夫々続いて おり、両ばね脚部が、前記の両自由端部(19,20)相互間よりも大きな相互 間隔を有しかつ基板(2)を緊密に囲んでいる、請求項1記載の位置固定装置を 組込んだドアヒンジ。 4.ドア側の第2ヒンジ部分(30)が、2本のローラ(35,36)、必要な らば3本又は4本のローラを装備しており、前記のローラが夫々、第2ヒンジ部 分(30)内に回転可能に軸支されている、請求項1記載の位置固定装置を組込 んだドアヒンジ。 5.第2ヒンジ部分(30)が、ドアの全開時に基板(2)の脚片(3,4,1 03)に当接する突起のようなストッパ(58)を有している、請求項1記載の 位置固定装置を組込んだドアヒンジ。 6.第1ヒンジ部分(1,101)が鋳鋼、プラスチック又は焼結金属から製作 されている、請求項1記載の位置固定装置を組込んだドアヒンジ。 7.円錐形のヒンジ軸を有する第2ヒンジ部分(30)が、リフトオフ・システ ムの第1ヒンジ部分(101)の円錐部(112)を有する孔(111)内に固 定的に緊締されている、請求項1記載の位置固定装置を組込んだドアヒンジ。 8.撓みばね(18)の両自由端部(19,20)が、溝(14,15)内で自 己潤滑性のメタロプラスト軸受ブシュ(28,29)によって内包されている、 請求項1記載の位置固定装置を組込んだドアヒンジ。 9.基板(2)が保持器(13)と着脱可能に結合されており、かつ前記基板( 2)が前記保持器(13)と相俟って撓みばね(18)を保持している、請求項 1記載の位置固定装置を組込んだドアヒンジ。 10.基板(102)が、選択的に下からか又は上から該基板(2)内へ形成され た溝(108,109)を有し、該溝の縁部が、撓みばね(18)の、夫々自己 支持性かつ安定性の軸受ブシュ(28,29) によって内包された自由端部(19,20)を前記溝内へ挿入した後に前記基板 (2)の面(107)でもってかしめられて、前記撓みばね(18)が前記溝( 108,109)内に固定的に保持されている、請求項1記載の位置固定装置を 組込んだドアヒンジ。 11.撓みばね(18)の自由端部(19,20)が、溝(14,15)の異なっ た軸方向位置で固定可能である、請求項1記載の位置固定装置を組込んだドアヒ ンジ。 12.ローラ(35,36)が焼結金属又はプラスチックのような自己潤滑性材料 から製作されている、請求項1記載の位置固定装置を組込んだドアヒンジ。 13.ドア側の第2ヒンジ部分(30)がねじ締結又は溶接によって組付け板(5 5)と結合されているか、又は完全に型打抜き部材から製作されている、請求項 1記載の位置固定装置を組込んだドアヒンジ。 14.金属的に互いに摺動し合う部材が、永久的に自己潤滑・防食作用を有しかつ 全的又は部分的にメタロプラストブシュと代替可能な適当な表面コーティング層 を有している、請求項1記載の位置固定装置を組込んだドアヒンジ。
JP52726095A 1994-04-20 1994-04-20 位置固定装置を組込んだドアヒンジ Expired - Fee Related JP3634371B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/DE1994/000431 WO1995029318A1 (de) 1994-04-20 1994-04-20 Türscharnier mit integrierter feststellvorrichtung
US08/424,250 US5524324A (en) 1994-04-20 1995-04-19 Door hinge with an integrated locking device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09512073A true JPH09512073A (ja) 1997-12-02
JP3634371B2 JP3634371B2 (ja) 2005-03-30

Family

ID=25961620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52726095A Expired - Fee Related JP3634371B2 (ja) 1994-04-20 1994-04-20 位置固定装置を組込んだドアヒンジ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5524324A (ja)
EP (1) EP0756662B1 (ja)
JP (1) JP3634371B2 (ja)
DE (1) DE59409451D1 (ja)
ES (1) ES2150988T3 (ja)
WO (1) WO1995029318A1 (ja)
ZA (1) ZA953136B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101125490B1 (ko) * 2006-06-14 2012-03-21 스기타 에이스 가부시키가이샤 경첩 및 도어

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19608496A1 (de) * 1996-03-05 1997-09-11 Scharwaechter Gmbh Co Kg Drehstab-Türfeststeller für Kraftwagentüren
US6178593B1 (en) * 1998-10-23 2001-01-30 Robert J. Carlson Vertical pin automobile door hinge wear compensator
DE19949647C2 (de) * 1999-10-14 2002-01-31 Edscha Ag Türscharnier
IT249480Y1 (it) * 2000-03-07 2003-05-19 Gammastamp Spa Cerniera per porte di veicoli con dispositivo fermaporta integrato
US6687953B1 (en) 2000-10-13 2004-02-10 Ventra Group Inc. Torsion spring door check device
GB0111121D0 (en) 2001-05-05 2001-06-27 Meritor Light Vehicle Sys Ltd Vehicle, hinge and latching arrangement adjustment method
US6591533B2 (en) * 2001-08-15 2003-07-15 Blackpoint Engineering, Llc Locking hinge

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3070829A (en) * 1959-02-23 1963-01-01 Renault Door checks, notably for automobile doors
US3370317A (en) * 1964-11-16 1968-02-27 Atwood Vacuum Machine Co Door hinges with torsion bar hold-open means
GB1161735A (en) * 1965-11-27 1969-08-20 Atwood Vacuum Machine Co Door hold-open arrangement
US3408684A (en) * 1966-08-11 1968-11-05 Atwood Vacuum Machine Co Door hinge with built-in preloaded torsion bar hold-open means
US3431589A (en) * 1967-04-05 1969-03-11 Ford Motor Co Integrated hinge and door check assembly
US3550185A (en) * 1969-01-21 1970-12-29 Atwood Vacuum Machine Co Door hinges with combination hold-open,cushioning,and assist means
US3911529A (en) * 1974-10-29 1975-10-14 United States Steel Corp Door hinge assembly
US4285098A (en) * 1979-04-30 1981-08-25 Vought Corporation Door hinge having torsion bar hold-open structure
US4532675A (en) * 1982-05-17 1985-08-06 Ford Motor Company Door hinge with integral check
IT1232976B (it) * 1988-04-19 1992-03-11 Sperri Speriment Ricerca Cerniera per portiera di autoveicolo e processo per la messa in opera di una tale cerniera su di un autoveicolo.
IT215091Z2 (it) * 1988-12-16 1990-07-30 Memo Spa Cerniera con asse di articolazione orientabile
FR2660008A1 (fr) * 1990-03-21 1991-09-27 Pezin Jacques Dispositif d'arret de porte integre a l'interieur d'une charniere.
US5235726A (en) * 1991-06-28 1993-08-17 Hsl Limited Compression door hinge for a motorized vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101125490B1 (ko) * 2006-06-14 2012-03-21 스기타 에이스 가부시키가이샤 경첩 및 도어

Also Published As

Publication number Publication date
ES2150988T3 (es) 2000-12-16
DE59409451D1 (de) 2000-08-17
WO1995029318A1 (de) 1995-11-02
EP0756662A1 (de) 1997-02-05
US5524324A (en) 1996-06-11
ZA953136B (en) 1996-01-04
JP3634371B2 (ja) 2005-03-30
EP0756662B1 (de) 2000-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7350845B1 (en) Modular deck lid hinge with coil springs
US6728993B1 (en) Structure for pivotally supporting check plate of door checker
US7325796B2 (en) Polymer and rigid suspension bearing assembly for motor vehicles
JPH09512073A (ja) 位置固定装置を組込んだドアヒンジ
US20090019664A1 (en) Square bushing for exhaust valve
US8109848B2 (en) Pivotal connection of a bicycle derailleur
KR100740704B1 (ko) 모터 조립체
JP2009228314A (ja) 車両用ドアヒンジ装置
EP0180232B1 (en) Side door hinge mechanism in motor vehicle
CN1906372B (zh) 家具用弹簧铰链
EP1829744B1 (en) Frame comprising a vibration-damping device, which is intended for the outside rear-view mirror assembly of a motor vehicle
US20080052866A1 (en) Wiper arm and vehicle wiper
US20040060150A1 (en) Door jig assembly for use during manufacture of a vehicle
CN210439842U (zh) 阻尼铰链
KR200178710Y1 (ko) 모니터 힌지 브라켓
JP3725571B2 (ja) 合成樹脂製ブッシュを用いた軸受、その軸受を備えたホッパ、そのホッパを備えた組合せ計量装置、及び合成樹脂製ブッシュを用いた軸受の製造方法
CN113874590A (zh) 合叶装置
EP0180235B1 (en) Side door hinge mechanism in motor vehicle
JP3231738B2 (ja) ト−ションバネ付き蝶番及びこれを備えた蓋付き開口部構造
US4854744A (en) Bearing assembly for rocking chair
WO2004045886A1 (ja) アクセルペダル装置
CN216127249U (zh) 人体辅具及其支架总成
JP4186056B2 (ja) ドアチェッカー用保持具
JP3132460U (ja) 蝶番
JPH11198826A (ja) ラックピニオン式舵取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees