JPH09511178A - 高能力船舶用分離器 - Google Patents

高能力船舶用分離器

Info

Publication number
JPH09511178A
JPH09511178A JP7525733A JP52573395A JPH09511178A JP H09511178 A JPH09511178 A JP H09511178A JP 7525733 A JP7525733 A JP 7525733A JP 52573395 A JP52573395 A JP 52573395A JP H09511178 A JPH09511178 A JP H09511178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
coalescer
air flow
inertial
marine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7525733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4148478B2 (ja
Inventor
テイラ,デイヴィド
ハシェム,アラン、エイ
レイニ,ケヴィン、エヌ
フューウェル,ケニス、ジェイ、ジューニア
Original Assignee
ピアレス、マニュファクチュアリング、カムパニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピアレス、マニュファクチュアリング、カムパニ filed Critical ピアレス、マニュファクチュアリング、カムパニ
Publication of JPH09511178A publication Critical patent/JPH09511178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4148478B2 publication Critical patent/JP4148478B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D50/00Combinations of methods or devices for separating particles from gases or vapours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/10Particle separators, e.g. dust precipitators, using filter plates, sheets or pads having plane surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D50/00Combinations of methods or devices for separating particles from gases or vapours
    • B01D50/20Combinations of devices covered by groups B01D45/00 and B01D46/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2277/00Filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours characterised by the position of the filter in relation to the gas stream
    • B01D2277/20Inclined, i.e. forming an angle of between 0° and 90°

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
  • Cyclones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 慣性翼分離器(32)により形成した第1段と、コアレッサー段(36)により形成した第2段と、慣性翼分離器(34)により形成した第3段とを使う高能力船舶用分離器(30)を提供する。コアレッサー段(36)は、空気流方向に対して上下方向から傾斜させ、空気流に対し表面積を増し、コアレッサー区間からの水の排出割合を増し、第2の慣性翼分離器(34)の頂部の付近で一層高い速度でこの第2の慣性翼分離器(34)に対し改良された空気流分布を生ずる。各慣性翼分離器(32,34)は、空気流に対する障害を減らすように同一平面の空洞を備え、又波長が3インチより大きく1インチ以上の間隔を置いてた翼を持つ。本発明船舶用分離器は50標準ft/secの流れ速度が可能である。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 高能力船舶用分離器 技術分野 本発明は、船舶用動力設備に送る空気流から水分及びその他汚染物を分離する 分離器に関する。 背景技術 船舶の動力設備に燃焼のために送る空気が水分及びその他汚染物を浄化してあ れば、動力設備の使用寿命及び信頼性が高くなる。このことは、ガソリンエンジ ン及びディ−ゼルエンジン又とくにガスタ−ビンエンジンに当てはまる。従来は 水分及び汚染物は水分分離器によって除去している。これ等の分離器の1例は、 水分コアレッサ−(moisture coalescer)を後置させた慣性 翼分離器を備えている。この水分コアレッサ−の後方には又第2の慣性翼分離器 を設けてある。 慣性翼分離器は、空気流に対し曲がりくねった径路を生成する作用を持ち、水 分が慣性効果により分離され、排除のために分離器の翼に沿い流下するように迅 速に空気の方向を曲げることにより空気から水分を分離させる。コアレッサ−( coalescer)は、慣性によっては分離しにくい小さな液滴を集合させる ように作用する繊維質材料から成る多孔質マットで形成してある。これ等のコア レッサ−は、通常繊維質であり、典型的には直径が0.010ないし0.001 インチの細い糸から成る織り材料又は不織材料を使う。第2の慣性翼分離器は、 慣性作用によりコアレッサ−液滴を分離するように作用する。集合した滴は直径 が通常50μより大きいから、このことは容易に得られる。 本出願の譲受人、米国テクサス州ダラス市のピアレス・マニュファクチュアリ ング・カムパニ(Peerless Manufacturing Compa ny)により供給される構造のような従来の船舶用水分分離器設計は、約5ない し30標準ft/sec(sfps)の範囲の空気速度に制限されている。一層 高い速度は、過度の圧力損失と滴の破砕と水滴の引続く再飛散とによって実用的 になっていない。これ等の制限によって、水分分離器は動力設備の運転に対し十 分な空気流を生ずるには極めて大きい構造にしなければならないことが多い。従 来可能な速度より高い速度の空気流から水分及び汚染物を分離することのできる 向上した水分分離システムが必要になっている。このようにして、寸法を縮小し た分離装置構造と一層高い性能の船舶用動力設備の使用とが考慮される。すなわ ち本発明によれば、水分の一層有効な除去のできる利点が得られ、一層高い速度 を使用でき、一層軽量の分離器が使用できる。 発明の開示 本発明の一態様によれば、或る流れ方向に流れる空気から水分を分離する高能 力船舶用分離器(high capacity marine separat or)が得られる。本発明高能力船舶用分離器は、空気流方向に対して傾けたコ アレッサ−段(coalescer stage)を備えている。この傾斜の角 度は、空気流が水平であるときに上下方向に対して約10°及び約45°の間に するのがよい。本発明の他の態様によればコアレッサ−段は、繊維質材料を相互 間に閉じ込めた1対の波形スクリ−ンを備えている。繊維質材料は0.001イ ンチより細い直径を持つのがよい。 本発明の他の態様によれば、本発明高能力船舶用分離器は、コアレッサ−段の 上流側に慣性翼分離器を備えている。第2の慣性翼分離器はコアレッサ−段の下 流側に設ける。傾斜コアレッサ−段の使用により、空気流に対し、空気速度及び 圧力損失を減らす一層大きい表面積が得られる。さらに傾斜コアレッサ −段は、コアレッサ−の面における下向き空気流のせん断作用によってコアレッ サ−に集まる水の排出割合を増す。さらにコアレッサ−段は、第2の慣性翼分離 器の上部部分の付近の空気流速度が底部の付近の速度より高くて、第2の慣性翼 分離器に捕捉される水分の排出割合を高めることができるから、第2の慣性翼分 離器内の空気流分布を向上する。 本発明の他の態様に関しては、或る空気流方向に流れる空気から水分を分離す る船舶用分離器が得られる。この船舶用分離器は、第1の慣性翼分離器と、この 第1の慣性翼分離器の下流側のコアレッサ−と、このコアレッサ−の下流側の第 2の慣性翼分離器とを備えている。各慣性翼分離器は、空気流の方向に対して所 定の角度をなして前縁から後縁まで延びる第1の部材を備えている。この第1の 部材は、その中に形成した上流側空洞と内部に形成した下流側空洞とを持つ。第 2の部材は第1の部材の後縁から空気流の方向に対し第2の所定の角度をなして 延びる。この第2の部材は、その内部に形成した上流側空洞と内部に形成した下 流側空洞とを持つ。第1の部材の第1の側にはその内部に空気流の方向に直交し て第1及び第2の縦方向みぞ穴を形成してある。これ等の各みぞ穴は空洞の一方 に開口している。第2の部材の第2の側には空気流の方向に直交して延びる第1 及び第2のみぞ穴を形成してある。これ等の各みぞ穴は第2の部材の空洞に開口 している。 本発明の他の態様によればコアレッサ−段は空気流方向に対して傾けてある。 図面の簡単な説明 以下本発明の利点を添付図面についてなお詳しく説明する。 第1図は船舶用システムに使う従来の翼分離器の水平断面図である。 第2図は船舶用に使う従来の水分分離器の水平断面図である。 第3図は本発明に使う慣性翼分離器の水平断面図である。 第4図はこの構造に使うコアレッサ−の水平断面図である。 第5図はコアレッサ−と第1及び第2の慣性翼分離器との配置の上下方向断面 図である。 第6図は第2の慣性翼分離器への空気流分布を示す上下方向断面図である。 第7図は逆方向に傾けたコアレッサ−を示す慣性翼分離器の変形の側面図であ る。 第8図は変型によるコアレッサ−を示す第2の慣性翼分離器の変形の側面図で ある。 実施例 各図を通じて同様な部品に同様な参照数字を使った添付図面において、第1図 及び第2図は、慣性翼分離器(inertial vane separato r)12から形成した第1段と、水分コアレッサ−14から形成した第2段と、 第2の慣性翼分離器16とを持つ従来の船舶用水分分離器10を示す。この種の 慣性翼分離器は、それぞれ米国テクサス州ダラス市のピアレス・マニュファクチ ュアリング・カムパニによりそれぞれP35翼及びP25翼として市販されてい る。第1図に示すように従来の慣性翼分離器12、16は、典型的には、1イン チ以下の各別の翼18間の間隔と、3インチ以下の波長とを持つ。第1図に示す ように船舶用水分分離器は又、空気流を或る程度妨げるポケット20を持ち、空 気を収縮膨張させポケットの側方を通す。 水分コアレッサ−14は、通常繊維質であり0.010ないし0.001イン チの範囲内の直径を持つ細い糸から成る織り材料又は不織材料を備える。この種 の水分分離器は、5ないし30標準ft/secの範囲の表相又は表面の空気速 度に制限される。一層高い速度は、過度の圧力損失と、これ等の速度における不 適当な海水取扱い容量と、散乱した海水滴の滴散乱及び引続く再飛散とによって 実際的でない。 次に第3図ないし第6図には改良された水分分離器30を例示してある。こ の改良された水分分離器30の作動面速度は約10ないし50標準ft/sec の範囲であり、従来の構造で認められるよりもはるかに高い空気容量を生ずる。 これ等の作動速度では水分分離器30は、適当な液体排出能力が得られ許容でき る圧力降下を生ずる。 第3図に明らかなように改良された水分分離器30は、第1の上流側慣性翼分 離器32と、これと実質的に同一の下流側の第2の慣性翼分離器34とを備える 。各慣性翼は、1992年4月14日付米国特許第5,104,431号明細書 によって構成してある。この特許明細書はその全体を本説明に参照してある。な おとくに各慣性翼分離器32、34は、従来の翼に対して極めて高い性能の翼で ある複数の翼12を備え、与えられた性能要求に対し本発明分離器を一層簡潔に することができる。 これ等の翼12は、大体において空気流の方向に沿い、ただしこの空気流に対 し所定の角度をなして延びる1連の箱状部材16、18を形成するアルミニウム 押出し品によって形成される。各箱状部材16、18は、中空で、各翼12の全 高さにわたって延びる少なくとも2つの空洞すなわち上流側空洞20及び下流側 空洞22を形成している。縦方向の上流側開口すなわちみぞ穴24は、部材の第 1の側26を貫いて上流側空洞20内に延びる。同様なみぞ穴28は下流側の空 洞に開口する。 第1の側26とは反対側の第2の側30は、同様な空洞内に開口する同様なみ ぞ穴を備えている。第3図に示すように水分を含む空気が矢印の方向に流れる際 に若干の空気が部材の各空洞内に入る。この場合生ずる巻いた多重方向の空気流 は、比較的濃い水分を分離し、分離した水分を空洞に沿い分離器の底部に排出さ れる。同様に第1の部材を通る空気流は隣接翼の部材の同様なみぞ穴に当たる。 この場合水分分離によって空気流をさらにかきまぜる。 各空洞は、一般に空気流の方向に直交する横方向厚さ又は深さDを持つのは 明らかである。この寸法Dは、翼波長W1の1/45より小さく、又翼のピ−ク ・ピ−ク振幅(peak−to peak amplitude)Aの1/14 以下にしてしかもなお翼横断面積の50%より大きくなる排出空間を生ずるのが よい。しかし寸法Dは分離流体を空洞に沿って排出する表面張力関係を生ずるよ うにするのに小さすぎてはならない。 前記した排出空間は各空洞の容積を高さHで割った値にするのが有効である。 この容積は、一般に空気流の方向に平行である各空洞の長さSと深さDと翼の高 さHとによって定まる。翼の横断面積は、翼の幅W1と翼の厚さDVとの相乗積 である。各翼は、波長が3インチより大きく互いに1インチ以上の間隔を隔てる のがよい。第3図に示すように2つの部材(そらせ板)すなわち各翼に1波長だ けを使うのがよい。 これ等の関係により各翼を通る空気流の速度を分離流体の再飛散を伴わないで 増すことができ従来公知の構造より各翼の能力を高める。このような構造では各 翼はこれを通過するのに必要なだけ流れを33%以下に縮小させると共に直径が わずかに10μ程度の小滴を95%の効率で分離するのに適当な屈曲を保持する 。 第1の慣性翼分離器の通過後に、空気流はコアレッサ−段36を通過する。コ アレッサ−段36は、第1の波形スクリ−ン38と、第2の波形スクリ−ン40 と2つの波形スクリ−ン38、40の間に閉じ込めた繊維質材料42とを備える 。波形スクリ−ン38、40は圧力損失が最小になるように繊維質材料にひだを つける。各スクリ−ン38、40は扁平でもよい。しかし扁平なスクリ−ンは、 通常比較的高い圧力降下を生ずるからあまり好ましくない。 本発明の著しい利点は、コアレッサ−段36が第6図に示すように空気流方向 に対し傾けてあることである。なおとくにコアレッサ−段36の下端部はさらに 上端部より下流側である。傾斜したコアレッサ−は空気流に対し一層大き い表面積を提供することによりこのコアレッサ−を通る空気速度および圧力損失 を減らし、コアレッサ−の面における下向きの空気流せん断作用により水の排出 割合を増し、海水の再飛散割合を減らす。コアレッサ−は空気流を水平にして上 下方向から約10°ないし約45°の角度に傾けるのがよい。この傾斜角は約2 5°ないし約35°が好適である。 コアレッサ−は、0.001インチ又はそれ以下の直径の乱雑な向きにした繊 維を持つ繊維質材料を利用して構成するのがよい。好適な繊維質材料は不織ポリ ステルである。繊維質材料として使用するのに適当な他の材料には白色繊維質材 料がある。若干の繊維質材料は、繊維の50%以上の大部分又は有効量の繊維が 寸法及び構成を考慮した後に0.001インチ又はそれ以下の直径を持つ間は0 .001インチ以上の直径を持つことができる。波形スクリ−ン38、40はア ルミニウム又はステンレス鋼で形成するのがよい。 コアレッサ−は、中間流で測ったコアレッサ−前後の圧力降下が水柱約4.0 インチ以下になるように構成するのがよい。圧力降下は主として、コアレッサ− 繊維質材料の厚さ及び密度と空気流に対するコアレッサ−段の角度とにより影響 を受ける。繊維質材料を支えるスクリ−ンの構造も又圧力降下に影響を及ぼす。 コアレッサ−は任意所望の通りに構成することができる。選定した特定の構造と 共に傾斜角度は生ずる圧力降下に影響する。 一般に水平の空気流に対し上下方向から約25°ないし約35°の傾斜角によ ってコアレッサ−の下端部に良好な水除去及び水流を生ずることが認められた。 コアレッサ−の構造とその配向に従って、水柱約4インチ以下の圧力降下が得ら れる。すなわちコアレッサ−は、このコアレッサ−が向きを定めたときに水除去 に対し良好な流れ特性を生ずるが又過度の圧力降下は生じないように構成しなけ ればならない。2つの波形スクリ−ンの間で約1/8インチの厚さに圧縮した平 均直径約0.00063インチの不織ポリエステル繊維から成る 厚さ約3/8インチの繊維質マット材料から構成したコアレッサ−は、30°傾 斜して位置させたときに良好な作動特性を持つことが分かった。 特定のコアレッサ−構造で0°ないし45°の角度に対し圧力降下及び傾斜角 の間の関係は次の式を使って定めることができる。 この式で、 ΔP=圧力降下 θ=流れの縦方向軸線から測ったコアレッサ−の角度 K12=定数 Q=ガス流量 h=ダクト高さ w=ダクト幅 この式はコアレッサ−を前方に傾けたときのこのコアレッサ−の長さの増加に 基づく。前記の式のK値は次の手順により実験的に定めることができる。 コアレッサ−・ユニットが十分に乾燥し大気圧になっていることを確認する。 コアレッサ−の寸法及び表面積を記録する。コアレッサ−の空気流の上流側及び 下流側の中間に気圧計を設ける。各気圧計の液位をこの気圧計の読みが空気流零 で水柱(w.c.)零インチになるように調整する。ダクト構造内の分離内容物 を試験するために試験ユニットの上流側及び下流側でトレ−ル・テイル(tra il−tail)形静圧プロ−ブを使い圧力降下を見いだす。上流側プロ−ブは ダクトの中央で試験ユニットの前方に1ないし3フィ−トに位置さ せなければならない。又下流側プロ−ブは同様にダクトの中央で試験ユニットの 下流側に1ないし3フィ−トに位置させなければならない。次いで所望の見かけ の標準面速度が得られるように空気流を調整しなければならない。気圧計液位は 圧力降下の読取りに先立って平衡状態に到達させる。アニュバ−(annuba r)、ダクト圧力、流れ温度及び圧力降下の読みを読み取る。滴が少なくとも8 種類ないし10種類の流量に対し明らかになるまで互いに異なる見かけの標準面 速度による試験と連続試験とを反復する。次いで得られたデ−タから圧力降下対 流れ速度の曲線を引くことができる。十分に生成した乱流に対してノズル及び翼 分離ユニットの場合のように圧力降下対速度線図は対数・対数紙にプロットした ときに直線になる。抵抗係数(K係数)は次の式から計算することができる。 ρ =空気の標準密度=0.0763(1bm/5t3) V =標準空気速度(ft/sec) 0.1922=変換係数(PSF→インチw.c.) ΔP =計測した降下圧力(インチ w.c.) DP =動圧(インチ w.c.) K =K係数抵抗係数(動的ヘッド) 選定したコアレッサ−構造が所望の性能要求に適合しなければこのコアレッサ −の構造を変えればよい。一般に直径が約0.001インチないし約0.000 1インチの繊維を持つ、厚さ約0.25インチないし約0.5インチの繊維質マ ットを持つコアレッサ−は有用な作動特性を生ずることが分かった。 傾斜したコアレッサ−段の使用には若干の利点がある。傾斜コアレッサ−段は 空気流に対し一層大きい有効表面積を提供して、コアレッサ−段により空気速度 及び圧力損失を減らす。さらにコアレッサ−内に溜まる水の排出が増加する。こ のことは、集合水を下向きに駆動するコアレッサ−面の下向きの空気流せん断作 用の結果である。さらに第6図に示すように第2の慣性翼分離器に対する空気流 分布が向上する。理想的分布は全慣性翼分離器を横切る空気速度が一様な場合で はない。実際上第2の慣性翼分離器34の頂部部分の近くでその下部部分よりい くぶん高い速度を持つことが望ましい。この分布は第6図に示したような傾斜し たコアレッサ−段によって生成する。この特定の空気流分布の特徴は、第2の慣 性翼分離器に捕捉される海水の排出量を、空気流速度が最低になる第2の慣性翼 分離器下部部分に水分の溜まる際に再飛散を伴わないで一層多くして著しい再飛 散を防ぐことができることである。 繊維質マット材料を支えるスクリ−ンは、ガラス繊維、アルミニウム、ステン レス鋼又はプラスチック材のような耐食性材料から作るのがよい。これ等の スクリ−ンは又空気流を妨げないように十分な開放空間を持たなければならない 。 第7図は、コアレッサ−段102を船舶用分離器30の場合に比べて空気流に 対し反対方向に傾けたことを除いて船舶用分離器30と実質的に同じ実施例によ る船舶用分離器100を示す。この構造は、コアレッサ−段の傾斜によりコアレ ッサ−段の上流面の水分粒子の下方への運動に空気流が抵抗するからあまり望ま しくない構造であるが、しかし流れ表面積の増大する利点がある。 第8図は、V字形コアレッサ−段112を持つなお別の実施例による船舶用分 離器110を示す。又この構造も船舶用分離器30より望ましくないが、増大し た表面積と分離器底部に向かい水分を駆動するように傾けたコアレッサ−段の部 分との利点を持つ。多重V字形、L字形等のような他の構造も使用できる。又コ アレッサ−は、水平方向に対し或る角度をなして空気流方向から傾斜した空気流 中に取付けコアレッサ−の一方の上下方向側が他方の上下方向側より大きくなる ようにすることができる。 以上本発明の単一の実施例を添付図面について説明したが、本発明はこの実施 例に限定するものでなく本発明の精神を逸脱しないで種種の変化変型を行うこと ができるのはもちろんである
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 レイニ,ケヴィン、エヌ アメリカ合衆国テクサス州76012、アーリ ングタン、ラヴィニア・ドライヴ 2007番 (72)発明者 フューウェル,ケニス、ジェイ、ジューニ ア アメリカ合衆国テクサス州75287、ダラス、 パーク・グロウヴ・レイン 18419番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.空気流方向に対して傾斜させたコアレッサ−段を備え、前記空気流方向に 流れる空気から水分を分離する高能力船舶用分離器。 2.前記コアレッサ−段を、繊維質材料を相互間に閉じ込めた第1及び第2の 波形スクリ−ンにより形成した請求の範囲第1項記載の高能力船舶用分離器。 3.前記繊維質材料が、0.001インチより細い直径を備えた請求の範囲第 2項記載の高能力船舶用分離器。 4.前記コアレッサ−段の上流側の第1の慣性翼分離器と、前記コアレッサ− 段の下流側の第2の慣性翼分離器とをさらに備えた請求の範囲第1項記載の高能 力船舶用分離器。 5.50標準ft/secまでの流量を持つ請求の範囲第1項記載の高能力船 舶用分離器。 6.前記各慣性翼にポケットを設け、これ等のポケットを空気の流れの妨げに ならないように前記各慣性翼と同一平面にした請求の範囲第4項記載の高能力船 舶用分離器。 7.前記コアレッサ−段を、空気流が大体において水平のときに上下方向から 10°ないし45°の角度をなして傾けた請求の範囲第1項記載の高能力船舶用 分離器。 8.前記コアレッサ−段を、繊維質材料を相互間に閉じ込めた第1及び第2の スクリ−ンにより形成した請求の範囲第7項記載の高能力船舶用分離器。 9.繊維質マットが、0.001インチ又はそれ以下の直径を持つ繊維質材料 から成る大部分を備えた請求の範囲第8項記載の高能力船舶用分離器。 10.前記各慣性翼分離器に、翼を設け、この翼に 第1の部材と第2の部材とを設け、 この第1の部材が、前記空気流方向に対し所定の角度をなして前縁から後縁ま で延び、内部に形成した上流側空洞及び内部に形成した下流側空洞を備え、 前記第2の部材が、前記空気流方向に対して第2の所定の角度をなして前記第 1の部材の後縁から延び、内部に形成した上流側空洞及び内部に形成した下流側 空洞を備え、 そして前記第1の部材の第1の側に、前記空気流方向に直交して第1及び第2 の縦方向みぞ穴を形成し、これ等の各みぞ穴を前記空洞の1つに開口させ、前記 第2の部材の第2の側に、前記空気流方向に直交して延びる第1及び第2のみぞ 穴を形成し、これ等の各みぞ穴を前記第2の部材の空洞内に開口させて成る、 請求の範囲第4項記載の高能力船舶用分離器。 11.空気流方向に流れる空気から水分を分離する高能力船舶用分離器におい て、 同一平面のポケットを利用する翼を備えた第1の翼分離器と、 コアレッサ−段と、 同一平面のポケットを持つ翼を備えた第2の慣性翼分離器と、 を包含する高能力船舶用分離器。 12.前記コアレッサ−段を、前記空気流方向に対して傾けた請求の範囲第1 1項記載の船舶用分離器。 13.前記コアレッサ−段を、繊維材料を相互間に閉じ込めた第1及び第2の スクリ−ンにより形成した請求の範囲第12項記載の船舶用分離器。 14.前記繊維質マットが、0.001インチ又はそれ以下の繊維直径を持つ 繊維質材料から成る大部分を備えた請求の範囲第13項記載の船舶用分離器。 15.前記コアレッサ−段を、上下方向に対し10°ないし45°の角度をな して傾けた請求の範囲第10項記載の船舶用分離器。 16.前記各慣性翼分離器に、翼を設け、この翼に 第1の部材と第2の部材とを設け、この第1の部材が、前記空気流方向に対し 所定の角度をなして前縁から後縁まで延び、内部に形成した上流側空洞及び内部 に形成した下流側空洞を備え、 前記第2の部材が、前記第1の部材の後縁部から前記空気流方向に対して第2 の所定の角度をなして延び、内部に形成した上流側空洞及び内部に形成した下流 側空洞を備え、そして前記第1の部材の第1の側に、前記空気流の方向に直交し て第1及び第2の縦方向みぞ穴を形成し、これ等の各みぞ穴を前記空洞の1つに 開口させ、前記第2の部材の第2の側に、前記空気流方向に直交して延びる第1 及び第2のみぞ穴を形成し、これ等の各みぞ穴を前記第2の部材の空洞に開口さ せて成る、 請求の範囲第11項記載の高能力船舶用分離器。 17.50標準ft/secまでの流量を持つ請求の範囲第11項記載の高能 力船舶用分離器。
JP52573395A 1994-03-30 1995-03-23 高能力船舶用分離器 Expired - Fee Related JP4148478B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22005094A 1994-03-30 1994-03-30
US08/220,050 1994-03-30
PCT/US1995/003485 WO1995026803A1 (en) 1994-03-30 1995-03-23 High capacity marine separator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09511178A true JPH09511178A (ja) 1997-11-11
JP4148478B2 JP4148478B2 (ja) 2008-09-10

Family

ID=22821847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52573395A Expired - Fee Related JP4148478B2 (ja) 1994-03-30 1995-03-23 高能力船舶用分離器

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5653786A (ja)
EP (1) EP0752907B1 (ja)
JP (1) JP4148478B2 (ja)
KR (1) KR100394519B1 (ja)
AT (1) ATE180990T1 (ja)
AU (1) AU704956B2 (ja)
CA (1) CA2186454A1 (ja)
DE (1) DE69510191T2 (ja)
ES (1) ES2135053T3 (ja)
NO (1) NO964091L (ja)
WO (1) WO1995026803A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59801371D1 (de) * 1997-06-30 2001-10-11 Siemens Ag Filtergehäuse
US6123751A (en) * 1998-06-09 2000-09-26 Donaldson Company, Inc. Filter construction resistant to the passage of water soluble materials; and method
AT408418B (de) * 1999-04-23 2001-11-26 Kappa Arbeitsschutz & Umweltte Vorrichtung zum abscheiden von fein verteilten flüssigkeits- und/oder festkörperteilchen aus einem gasstrom
US7048500B2 (en) 2004-03-01 2006-05-23 Donaldson Company, Inc. Silencer for ventilation system and methods
US7445200B2 (en) * 2005-12-23 2008-11-04 Amt International, Inc. Gas-liquid contactor baffle
US20090101014A1 (en) * 2007-06-20 2009-04-23 Michel Baseotto Moisture separator arrangement; fluid intake for air cleaner; and,method
US7837752B2 (en) * 2007-12-03 2010-11-23 Honeywell International Inc. Water removal downstream of a turbine
US8167980B2 (en) * 2008-08-28 2012-05-01 General Electric Company Filtration system for gas turbines
US7686862B1 (en) * 2008-09-22 2010-03-30 Peerless Mfg. Co. Composite vane and method of manufacture
DE102008064042B4 (de) * 2008-12-19 2011-06-01 Rentschler Reven-Lüftungssysteme GmbH Plattenförmiger Abscheider für Flüssigkeiten aus einem Gasstrom
US8661831B2 (en) * 2010-01-15 2014-03-04 Bha Altair, Llc Adaptive gas turbine vane separator system and method
US8349043B2 (en) * 2011-02-11 2013-01-08 General Electric Company Turbine inlet air system
KR101810934B1 (ko) * 2016-05-20 2018-01-25 전봉욱 선박용 가스 터빈 흡기 계통을 위한 시험 장치 및 시험 방법
KR102389524B1 (ko) * 2020-04-28 2022-04-22 한양대학교 산학협력단 액적 제거 장치

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1513035A (en) * 1921-11-12 1924-10-28 Frank A Donaldson Air cleaner
US1443134A (en) * 1922-02-15 1923-01-23 Firm Deutsche Luftfilter Bauge Filter for air and gases
US1771639A (en) * 1923-03-10 1930-07-29 American Air Filter Co Air filter
US1751915A (en) * 1926-01-04 1930-03-25 Elbert J Hall Air cleaner
US2384414A (en) * 1942-10-26 1945-09-04 Hammond Machinery Builders Inc Dust collector for grinding and other machines
US2997131A (en) * 1957-09-04 1961-08-22 Stewart Warner Corp Moisture separator
US3772858A (en) * 1971-04-23 1973-11-20 Ceilcote Co Inc Fume washer housing
GB1383384A (en) * 1972-04-26 1974-02-12 Alliger H Gas filtration apparatus
GB1370919A (en) * 1972-08-21 1974-10-16 Altair Ass Filters
GB1432337A (en) * 1972-11-23 1976-04-14 Premaberg Great Britain Ltd Liquid separators
GB1444921A (en) * 1972-12-11 1976-08-04 Premaberg Great Britain Ltd Liquid separators
US3912471A (en) * 1974-07-01 1975-10-14 Ind Air Inc High velocity moisture eliminator
DE2619688C3 (de) * 1976-05-04 1984-11-15 Ulrich Dr.-Ing. 5100 Aachen Regehr Vorrichtung zum Abscheiden von Flüssigkeitstropfen
US4300918A (en) * 1978-05-08 1981-11-17 Parmatic Filter Corporation Method for removing moisture particles
US4234323A (en) * 1978-09-29 1980-11-18 United Technologies Corporation Collector for water separator
US4249918A (en) * 1979-05-21 1981-02-10 Monsanto Company Fiber bed element and process for removing aerosols from gases
US4319898A (en) * 1981-03-20 1982-03-16 Air Filter Corporation Louver grease filter
DE3176790D1 (en) * 1981-09-10 1988-07-28 Parmatic Filter Corp Improved method for removing moisture particles
EP0085576A3 (en) * 1982-02-02 1984-02-29 Parmatic Filter Corporation Separating devices and methods
US4443233A (en) * 1982-08-27 1984-04-17 Monsanto Company Mist separator
GB2135210B (en) * 1983-02-17 1985-09-11 Premaberg Air intake equipment
GB2136312B (en) * 1983-03-17 1986-04-09 Premaberg Coalescer
GB8412594D0 (en) * 1984-05-17 1984-06-20 Parmatic Filter Corp Separator assembly
GB2182582A (en) * 1985-11-07 1987-05-20 Parmatic Filter Corp Separator with by-pass means
US4787920A (en) * 1987-01-16 1988-11-29 Richard Donald E Scrubber filter
US5057129A (en) * 1987-07-06 1991-10-15 Peerless Manufacturing Company Moisture separator
US5137555A (en) * 1988-12-22 1992-08-11 Peerless Manufacturing Company Frontal drain for a marine mist extractor
US5104431A (en) * 1990-06-20 1992-04-14 Peerless Manufacturing Company High capacity vane

Also Published As

Publication number Publication date
ES2135053T3 (es) 1999-10-16
DE69510191T2 (de) 2000-01-27
DE69510191D1 (de) 1999-07-15
EP0752907B1 (en) 1999-06-09
WO1995026803A1 (en) 1995-10-12
AU2228495A (en) 1995-10-23
KR100394519B1 (ko) 2003-11-20
KR970702096A (ko) 1997-05-13
US5653786A (en) 1997-08-05
NO964091D0 (no) 1996-09-27
CA2186454A1 (en) 1995-10-12
NO964091L (no) 1996-09-27
JP4148478B2 (ja) 2008-09-10
EP0752907A1 (en) 1997-01-15
ATE180990T1 (de) 1999-06-15
AU704956B2 (en) 1999-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09511178A (ja) 高能力船舶用分離器
CA1191459A (en) Mist separator
JP3223322B2 (ja) 高容量翼板
US4437867A (en) Removal of undesired components from gases
US4300918A (en) Method for removing moisture particles
US4557740A (en) Weather louver
US8444732B2 (en) Vane-type separator
US3912471A (en) High velocity moisture eliminator
CA2168486C (en) Particle agglomeration and precipitation from a gaseous stream
US20120255375A1 (en) Apparatuses and methods for capturing and retaining particles
US7837752B2 (en) Water removal downstream of a turbine
US20040007132A1 (en) Pocket vane particle and droplet eliminator
US4234323A (en) Collector for water separator
US4283209A (en) Separator for separating out particles of fatty substances from a gas current, more specifically from waste air from kitchens, and a waste air duct for the separator
CA1106777A (en) Removal of undesired components from gases
WO1995026803B1 (en) High capacity marine separator
KR20020001706A (ko) 도관 내에서 유동하는 매질의 매개 변수를 측정하기 위한측정 장치
JP2007537031A (ja) 液滴分離器システム
JPS63258612A (ja) 羽根式分離機
US5251763A (en) Conveying apparatus and separation apparatus
EP0074441A1 (en) Improved method for removing moisture particles
KR100460600B1 (ko) 액적 분리 장치용 부착판 구조
EP0085576A2 (en) Separating devices and methods
KR100441390B1 (ko) 액적 분리기
SU996601A2 (ru) Устройство дл преобразовани потока аэровзвеси волокон

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070717

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080623

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees