JPH09510971A - 改善された発色性を有する人工日焼け組成物 - Google Patents

改善された発色性を有する人工日焼け組成物

Info

Publication number
JPH09510971A
JPH09510971A JP7525199A JP52519995A JPH09510971A JP H09510971 A JPH09510971 A JP H09510971A JP 7525199 A JP7525199 A JP 7525199A JP 52519995 A JP52519995 A JP 52519995A JP H09510971 A JPH09510971 A JP H09510971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
metabisulfite
group
salt
lysine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP7525199A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート タナー,ポール
リチャード ロビンソン,ラリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JPH09510971A publication Critical patent/JPH09510971A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/04Preparations for care of the skin for chemically tanning the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/35Ketones, e.g. benzophenone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、改善された発色性と良好な化学的及び物理的安定性を示す人工日焼け組成物に関する。これらの組成物は、ジヒドロキシアセトン、あるアミノ酸又はそれらの薬学上許容される塩と局所キャリアを含み、上記組成物は約4以下のpH値を有している。他の態様において、これらの組成物はジヒドロキシアセトン、あるアミノ酸又はそれらの薬学上許容される塩と、メタ重亜硫酸塩、亜硫酸塩、亜硫酸水素塩及びそれらの混合物からなる群より選択される安定化塩と、局所キャリアを含んでいる。

Description

【発明の詳細な説明】 改善された発色性を有する人工日焼け組成物 本発明は、ヒト皮膚に人工日焼け色を形成する上で有用な組成物に関する。こ れらの組成物は、唯一の人工日焼け活性剤としてジヒドロキシアセトンを利用し た従来の人工日焼け組成物と比較して改善された発色性と、他の色修正補助剤と 組み合わせてジヒドロキシアセトンを利用した組成物と比較して改善された安定 性を有している。 1つの態様において、本発明の組成物はジヒドロキシアセトン、あるアミノ酸 又はそれらの薬学上許容される塩と局所キャリアを含み、その組成物は約4以下 のpH値を有している。これらの組成物は日焼け止め剤も含むことができ、紫外 線の有害作用から皮膚を保護する上で有用である。 他の態様において、これらの組成物はジヒドロキシアセトン、あるアミノ酸又 はそれらの薬学上許容される塩と、メタ重亜硫酸塩、亜硫酸塩及び亜硫酸水素塩 からなる群より選択される安定化塩と、局所キャリアを含んでいる。これら他の 態様において、組成物は約4以下のpH値を有することに制約されない。これら の組成物は日焼け止め剤も含むことができ、紫外線の有害作用から皮膚を保護す る上で有用である。 発明の背景 日焼け外観は健康で、精力的及び活動的な生活のシンボルである。しかしなが ら、皮膚で日光及び他の紫外線源のダメージ作用は詳しく文献に記載されている 。これらの作用は累積的で潜在的に重大であり、日焼け、皮膚がん及び皮膚の早 期老化を含む。紫外線への暴露に伴うこれらの作用はDeSimone,"Sunscreen and Suntan Products"(日焼け止め及び日焼け製品),Handbook of Nonprescription Drugs,7th Ed.,Chapter 26,pp.499-511(American Phamaceutical Association,W ashington,D.C.:1982);Grove 及びForbes,"A Method for Evaluating the Phot oprotection Action of Sunscreen Agents Against UV-A Radiation"(UV‐A に対する日焼け止め剤の光防護作用を評価するための方法),International Jour nal of Cosmetic Science,4,pp.15-24(1982);1983年6月7日付で発行され たDePoloの米国特許第4,387,089号明細書で更に十分に記載されている ;それらすべての開示は参考のためそれら全体で本明細書に組み込まれる。 日焼け止め剤は日光防護に用いられる最も普通の剤である。しかしながら、日 焼け止め剤は化粧上望ましい日焼け反応を阻止するか又はかなり消失させる欠点 も有している。このため、個人が紫外線からの保護に日焼け止め剤を用いるとす れば、彼又は彼女は上記日焼け外観を犠牲にしてそうするのである。更に、たと え個人が日焼け色を得るために紫外線への暴露に伴うリスクを進んで受け入れる としても、時間的拘束、気象条件等のせいでそうすることが実際的でないか又は 不可能になる状況がある。したがって、紫外線への暴露の必要性なしにいつでも 望むときに皮膚に日焼け外観を与える製品を開発することが高度に望まれる。 ジヒドロキシアセトンがヒト皮膚に局所適用されたときに日焼け外観、即ち人 工日焼け色を形成することは、通常知られている。1987年11月24日付で 発行されたTurnerの米国特許第4,708,865号明細書は皮膚を日焼け色に するジヒドロキシアセトンのヒドロアルコール溶液の使用について記載している ;1984年8月21日付で発行されたWelters の米国特許第4,466,80 5号明細書はジヒドロキシアセトンを含有したヘア及びスキン着色処方物につい て記載している;1960年8月16日付で発行されたAndreadis らの米国特許 第2,949,403号明細書は油性ベース中にジヒドロキシアセトンを含有し た人工日焼け処方物について記載している。 ジヒドロキシアセトンは熱、光及び水分に対して比較的感受性である。ジヒド ロキシアセトンを含有した製品は通常短い貯蔵寿命を有し、経時的に黒ずんで不 快な異臭を発して、それに伴い製品効能を失う傾向があることも知られている。 ジヒドロキシアセトンは処方中の他成分、特にアミン、アミノ酸等のような含 窒素化合物と反応しうる。実際に、理論に制限されることなく、ジヒドロキシア セトンは皮膚の含窒素タンパク質との反応でヒト皮膚に人工日焼け色を形成する と考えられる。L.Goldman ら,"Investigative Studies with the Skin Coloring Agents Dihydroxyacetone and Glyoxal"(皮膚着色剤ジヒドロキシアセトン及び グリオキサールでの調査研究),The Journal of Investigative Dermatology,vol .35,pp.161-164(1960);E.Wittgensteinら,"Reaction of Dihydroxyacetone(DHA )with Human Skin Callus and Amino Compounds"(ジヒドロキシアセトン(DH A)とヒト皮膚肥厚及びアミノ化合物との反応),The Journal of Investigative Dermatology,vol.36,pp.283-286(1961);A.Meybeck,"A Spectroscopic Study o f the Reaction Products of Dihydroxyacetone with Amino Acids"(ジヒドロキ シアセトンとアミノ酸との反応生成物のスペクトル研究),J.Soc.Cosmet.Chem.,2 5-35(1977)参照;これらのすべては参考のためそれら全体で本明細書に組み込ま れる。これらの安定性と不適合性の問題は、過去に人工日焼け製品の範囲を制限 してきた。 多くの人工日焼け製品は、日焼けの発色について望ましいコントロールを行え ないという欠点も有している。人工日焼けはしばしば薄すぎるか又は黒すぎて、 外観上橙色、不均一又は不自然になりすぎる傾向がある。人工日焼けには、時々 発色するのに数時間又は一夜もの長時間を要することがしばしばある。しかも、 一部の者はジヒドロキシアセトンで人工日焼けしないか又はほとんどわずかな程 度にしか人工日焼けしないという点で、“無反応者”又は“不十分反応者”であ ることが知られている。したがって、化学的及び物理的に安定であって使用して も美観上快く、改善された発色性を与え、無反応及び不十分反応者を人工日焼け させる人工日焼け組成物を開発する必要性が存在している。 様々な化学化合物がヒト皮膚においてジヒドロキシアセトンで得られる日焼け 反応を修正又は高めるために使用できることは周知である。このような化合物の 例にはアミノ酸がある。例えば、Kawashima et al.,"Nonenzymatic Browning Re actions of Dihydroxyacetone With Amino Acids or Their Esters"(ジヒドロキ シアセトンとアミノ酸又はそれらのエステルとの非酵素的褐変反応),Agric.Biol .Chem.,44(7),1595-1599(1980)及びM.F.Bobin et al.,"Effects of Color Adjuv ants on the Tanning Effect of Dihydroxyacetone"(ジヒドロキシアセトンの日 焼け効果に及ぼす色補助剤の効果),J.Soc.Cosmet.Chem.,35:265-272(August 198 4)参照;双方とも参考のためそれら全体で本明細書に組み込まれる。 ジヒドロキシアセトンとアミノ酸との反応はコントロールする上で難しく、人 工日焼け組成物においてジヒドロキシアセトンと組み合わせてアミノ酸をうまく 用いる上で障害になったことが通常知られている。例えば、ジヒドロキシアセト ンがアミノ酸と共に処方されるとき、組成物は貯蔵中に許容されない変色反応を うける傾向がある。この問題に対して可能な解決法は、アミノ酸とは別にジヒド ロキシアセトンを処方して、別々の容器から連続的に又はデュアルチャンバー分 配装置から同時に別々の処方物をデリバリーすることである。しかしながら、こ れらの代替法は実施及び使用ためには不便、厄介で、費用がかかる。例えば、Un ileverに譲渡され、1993年6月23日付で公開された欧州特許第527,8 64号明細書参照。 本発明では、ジヒドロキシアセトンと皮膚との人工日焼け反応を修正して、改 善された発色性を与えるために、あるアミノ酸又はそれらの薬学上許容される塩 を利用する。本発明は、2つの異なるタイプの態様で、アミノ酸(又はそれらの 薬学上許容される塩)とジヒドロキシアセトンとの長年にわたる不適合問題を解 決している。1つの態様では、組成物は約pH4以下のpH値で処方される。理 論に制限されることなく、これらの低pH値だと、アミノ酸はアミノ基がプロト ン化された形で主に存在し、本質的にジヒドロキシアセトンに対して不活化され て、パッケージされた製品中の貯蔵で適度に安定である組成物を与えると考えら れる。皮膚に適用すると、これらの安定な組成物はジヒドロキシアセトン、アミ ノ酸及び皮膚から望ましい人工日焼け反応を生じさせることがわかった。これら の組成物が典型的には約4以上のpH値を有する皮膚と接触したとき、アミノ酸 でプロトン化されたアミノ部位は中和され、ジヒドロキシアセトンと反応性にな って、皮膚と望ましい人工日焼け反応を起こすと考えられる。皮膚pH現象につ いて記載している、E.T.Bernstein et a.,"The Acidity On The Surface Of The Skin"(皮膚表面の酸性度),N.Y.State J.Med.,vol.92,pp.436-442(1942);H. C.Korting et al.,"Influence of Repeated Washings With Soap And Synthetic Detergents On pH and Resident Flora Of The Skin Of Forehead And Forearm "(前頭及び前腕の皮膚のpH及び在留叢に及ぼす石鹸及び合成洗剤での反復洗浄 による影響),Act.Derm.Venereol(Stockh).,vol.67,pp.41-47(1987);A.Zlotogor ski,"Distribution Of Skin Surface pH On The Forehead And Cheek Of Adults "(成人の前頭及び頬における皮膚表面pHの分布),Arch.Dermatol.Res.,vol.279 ,pp.398-401(1987)参照;参考のためそれら全体で本明細書に組み込まれる。 本発明の他の態様において、ジヒドロキシアセトン及びアミノ酸を含有した安 定な人工日焼け組成物は、メタ重亜硫酸塩、亜硫酸塩及び亜硫酸水素塩からなる 群より選択される安定化塩も利用することにより、広範囲のpH値(約4以下の pH値に制限されない)にわたり得られる。これらの組成物は改善された発色性 も示す。 したがって、本発明の目的は、人工日焼け色をヒト皮膚に付与する上で有用な 人工日焼け組成物を提供することである。 本発明のもう1つの目的は、人工日焼け形成を修正する上でジヒドロキシアセ トン及びあるアミノ酸を双方とも含んだ、高度の化学的及び物理的安定性を有す る約4のpH値以下で処方された人工日焼け組成物を提供することである。 本発明のもう1つの目的は、ジヒドロキシアセトン、あるアミノ酸と、メタ重 亜硫酸塩、亜硫酸塩、亜硫酸水素塩及びそれらの混合物からなる群より選択され る安定化塩を含んだ、高度の化学的及び物理的安定性を有する人工日焼け組成物 を提供することである。 本発明のもう1つの目的は、改善された発色性を有する人工日焼け組成物を提 供することである。 本発明のもう1つの目的は、使用する上で美的に快い人工日焼け組成物を提供 することである。 本発明のもう1つの目的は、ヒト皮膚に人工日焼け色を形成して、しかも紫外 線の有害作用からヒト皮膚を保護する上で有用な人工日焼け組成物を提供するこ とである。 本発明のもう1つの目的は、ヒト皮膚を人工的に日焼けさせるための方法を提 供することである。 本発明のもう1つの目的は、ヒト皮膚を人工的に日焼けさせて、紫外線の有害 作用から保護するための方法を提供することである。 本発明のこれら及び他の目的は、以下の開示から明らかになるであろう。 発明の要旨 本発明は: (a)ジヒドロキシアセトン約0.1〜約20%; (b)アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、メチオニン、 フェニルアラニン、トリプトファン、グリシン、セリン、トレオニン、システイ ン、チロシン、アスパラギン、グルタミン、リジン、アルギニン、ヒスチ ジン及びそれらの混合物からなる群より選択されるアミノ酸又はその薬学上許容 される塩約0.1〜約10%;及び (c)局所キャリア を含み、約4以下のpHを有する、改善された発色性を有する人工日焼け組成物 に関する。 他の態様において、本発明は: (a)ジヒドロキシアセトン約0.1〜約20%; (b)アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、メチオニン、 フェニルアラニン、トリプトファン、グリシン、セリン、トレオニン、システイ ン、チロシン、アスパラギン、グルタミン、リジン、アルギニン、ヒスチジン及 びそれらの混合物からなる群より選択されるアミノ酸又はその薬学上許容される 塩約0.1〜約10%; (c)メタ重亜硫酸塩、亜硫酸塩、亜硫酸水素塩及びそれらの混合物からなる 群より選択される塩約0.025〜約5%;及び (d)局所キャリア を含んでなる、改善された発色性を有する人工日焼け組成物に関する。 他で表示されないかぎり、本明細書で用いられるすべてのパーセンテージ及び 比率は全組成物の重量により、行われたすべての測定は25℃である。本発明で は本明細書で記載された必須及び任意成分を含む、からなる、又はから本質的に なることができる。 発明の具体的な説明 本発明の組成物は、人工日焼け色をヒト皮膚に与える上で有用である。これら の組成物は改善された発色性と良好な化学的及び物理的安定性を有することがわ かった。 “改善された発色性”という用語は、人工日焼け組成物が皮膚上で急速に生じ る自然な外観を与えることを意味する。その用語は、本発明の組成物が従来の人 工日焼け製品から日焼け形成を全く又は日焼け形成をほとんど示さない傾向があ る者(即ち、“無反応”又は“不十分反応”として特徴付けられる者)を人工日 焼けさせることを意味する。 本明細書で用いられる“化学的安定性”という用語は、組成物の様々な化学成 分(特にジヒドロキシアセトン)が明らかな分解又は崩壊を示さないことを意味 する。例えば、本発明の組成物は、典型的には室温で約3月間にわたり最初に加 えられたジヒドロキシアセトンの約80%以上を留めている。本明細書で用いら れる“物理的安定性”という用語は、全体組成物が粘度の維持、耐離液性、耐変 色性、耐異臭性と、エマルジョンの場合には耐相分離性のような物理的特徴を示 すことを意味する。例えば、本発明の組成物は典型的には室温で少くとも約3月 間にわたりそれらの物理的安定性を維持している。“化学的安定性”及び“物理 的安定性”という用語は、本明細書において便宜上別々に定義されている。それ にもかかわらず、これら2タイプの安定性現象は必ずしも別々ではなく、化学的 安定性は物理的安定性に影響を与え、その逆もありうると理解されている。 本明細書で用いられる“局所適用”という用語は、人工日焼け組成物を皮膚の 表面に適用又は塗布することを意味する。 本明細書で用いられる“薬学(製薬)上許容される”という用語は、そうして 記載された本発明の組成物又は成分が過度の毒性、不適合性、不安定性、刺激、 アレルギー反応等なしにヒト組織と接触させる使用に適していることを意味する 。ジヒドロキシアセトン 本発明の組成物は約0.1〜約20%、更に好ましくは約2〜約7%、最も好 ましくは約3〜約6%のジヒドロキシアセトンを含んでいる。 ジヒドロキシアセトンはDHA又は1,3‐ジヒドロキシ‐2‐プロパノンと しても知られ、白色〜灰白色結晶粉末である。この物質は化学式C363と 下記化学構造で表される。 その化合物はモノマー及びダイマーの混合物として存在できるが、ダイマーの 方が固体結晶状態だと主である。加熱又は溶融で、ダイマーは分解してモノマー になる。ダイマー形からモノマー形への変換は水溶液中でも生じる。ジヒドロキ シアセトンは酸性pH値だとより安定であることも知られている。The Merck In dex,Tenth Edition,entry 3167,p.463(1983)及び"Dihydroxyacetone for Cosmet ics"(化粧品用のジヒドロキシアセトン),E.Merck Technical Bulletin,03-304 1 10,319 897,180 588 参照;これら双方の参考文献は参考のためそれら全体で本 明細書に組み込まれる。 科学文献では、ジヒドロキシアセトンと皮膚との反応がメイラード反応と類似 することを示唆している。この反応において、還元糖はアミノ酸、タンパク質及 びペプチドと反応して、最終的に褐色化合物に変換される様々な付加物を形成す る。V.R.Usdin,Artificial Tanning Preparations,Cosmetics and Toiletries,v ol.91,pp.29-32(March 1976)参照;この参考文献は参考のためその全体で本明細 書に組み込まれる。ジヒドロキシアセトンはE.Merck(Darmstadt,Germany)及びGi st-Brocades Food Ingredients,Inc.(King of Prussia,PA)から市販されている 。理論に制限されることなく、ジヒドロキシアセトンは皮膚ケラチンのアミノ酸 と反応して、人工日焼け色を示す褐色化合物を形成すると考えられる。そのプロ セスは表皮の外層で起き、ジヒドロキシアセトンのモノマー形がこの現象に関与 する活性形であると考えられる。更に、本発明の組成物中に処方されたアミノ酸 はこの日焼け色形成を更に修正すると考えられる。アミノ酸及び薬学上許容される塩 本発明の組成物は、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、 メチオニン、フェニルアラニン、トリプトファン、グリシン、セリン、トレオニ ン、システイン、チロシン、アスパラギン、グルタミン、リジン、アルギニン、 ヒスチジン及びそれらの混合物からなる群より選択されるアミノ酸又はその薬学 上許容される塩を含んでいる。アミノ酸又はそれらの薬学上許容される塩は、本 組成物の約0.1〜約10%、更に好ましくは約0.25〜約5%、最も好まし くは約0.50〜約1.5%である。 本明細書で記載されたアミノ酸及びそれらの薬学上許容される塩は、ジヒドロ キシアセトンを用いてヒト皮膚上で得られた人工日焼け色を修正する上で有用で ある。ジヒドロキシアセトンは、様々な含窒素化合物と反応して褐色又は日焼け 色を出すことが知られている。例えば、Kawashima et al.,"Nonenzymatic Brown ing Reactions of Dihydroxyacetone With Amino Acids or Their Esters"(ジヒ ドロキシアセトンとアミノ酸又はそれらのエステルとの非酵素的褐変反応),Agri c.Biol.Chem.44(7),1595-1599(1980);M.F.Bobin et al.,"Effects of Color Ad juvants on the Tanning Effect of Dihydroxyacetone"(ジヒドロキシアセトン の日焼け効果に対する色補助剤の効果),J.Soc.Cosmet.Chem.,35:265-272(August 1984)参照;双方とも参考のためそれら全体で本明細書に組み込まれる。しかし ながら、この反応は過去においてコントロールすることが難しく、ジヒドロキシ アセトンとアミノ酸又はそれらの塩を双方とも含有した安定な人工日焼け組成物 (即ち、変色したり又は異臭を生じたりしないもの)を処方する上で障害であっ た。この不適合問題で可能な解決法は、アミノ酸とは別にジヒドロキシアセトン を処方して、別々の容器から連続的に又はデュアルチャンバー分配装置から同時 に処方物をデリバリーすることである。しかしながら、これらの代替法は不便、 厄介で、費用がかかる。例えば、Unileverに譲渡され、1993年6 月23日付で公開された欧州特許第527,864号明細書参照。本発明におい て、アミノ酸を含有した安定化人工日焼け組成物は約4以下のpH値で処方され た組成物によるか、又は代わりにメタ重亜硫酸塩、亜硫酸塩、亜硫酸水素塩及び それらの混合物からなる群より選択される安定化塩を含んだ組成物(これらの代 替態様において、pHは約4以下の値に制限されない)から得られる。 前記のような、本発明で有用なアミノ酸又はそれらの薬学上許容される塩はア ラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、メチオニン、フェニルア ラニン、トリプトファン、グリシン、セリン、トレオニン、システイン、チロシ ン、アスパラギン、グルタミン、リジン、アルギニン、ヒスチジン及びそれらの 混合物からなる群より選択されるものである。リジン、アルギニン、ヒスチジン 及びそれらの混合物からなる群より選択されるものが好ましい。アミノ酸リジン 及びその薬学上許容される塩が最も好ましい。 リジン又はその薬学上許容される塩が本発明で使用上最も好ましいが、その理 由は特に自然な外観と速やかに生じる人工日焼けがジヒドロキシアセトン含有組 成物へのこの物質の添加から得られるためである。リジンは慣用アミノ酸の1つ であり、2,6‐ジアミノヘキサン酸としても知られる。リジンは2つのアミノ 基と単一のカルボン酸基を有して、化学式C61422と下記化学構造で表す ことができる。 The Merck Index,Tenth Edition,Entry 5453,p.806(1983)参照;参考のためその 全体で本明細書に組み込まれる。リジンは2つの炭素位置にキラル中心を有した 化合物であり、したがって(R)又は(S)エナンチオマー形で存在できる。伝 統的に、アミノ酸立体化学も炭水化物で普通行われるようにD及びL配置で規定 される。天然形のリジンはLエナンチオマーであり、(S)配置に相当する。リ ジン分子はそのカルボン酸基でカチオン種とあるいはそのアミノ基の一方又は双 方でアニオン種と塩を形成することができる。リジン分子はカルボン酸基と2つ のアミノ基を有しているため、その分子は2.16、9.20及び10.80と 3つのpKa値を示す。これらのpKa値はカルボン酸基、2位炭素のアミノ基 及び6位炭素のアミノ基に各々相当すると考えられる。したがって、リジンが存 在している媒体中のpHは、これらの部位がそれらの中性又はイオン形のいずれ であるかを決定する。A.Streitwieser,Jr.及びC.H.Heathcock,Introduction to Organic Chemistry,Chapter 28,pp.814-860,Macmillan Pub.Co.,Inc.,N.Y.,197 6 参照;参考のためその全体で本明細書に組み込まれる。 前記のように、アミノ酸の中で最も好ましいのは、リジン及びその薬学上許容 される塩である。薬学上許容されるリジン塩の非制限例には、リジンナトリウム 塩、リジンカリウム塩、リジンカルシウム塩、リジンマグネシウム塩、リジン塩 酸塩、リジン二塩酸塩、リジンコハク酸塩、リジンリン酸塩、リジン硫酸水素塩 、リジン二(硫酸水素塩)、リジン炭酸塩、リジン炭酸水素塩、リジン二(炭酸 水素塩)及びそれらの混合物がある。これらの塩の中では、リジン塩酸塩及びリ ジン二塩酸塩が好ましいことがわかった。メタ重亜硫酸、亜硫酸及び亜硫酸水素安定化塩 メタ重亜硫酸、亜硫酸及び亜硫酸水素塩のようなある安定化酸化防止剤塩物質 は組成物の安定性を予想外に増強させることが、本発明でわかった。メタ重亜硫 酸塩は医薬品分野で酸化防止剤として知られているが、それらの使用量は典型的 には極端に低いレベル、例えば0.005%であった。本発明では、かなり高い レベル、即ち約0.025〜約5%範囲のレベルにあるメタ重亜硫酸及び他の関 連塩がジヒドロキシアセトン及びリジン含有組成物の安定性をかなり高めること がわかった。 したがって、別の態様において、本発明の組成物は約0.025〜約5%、好 ましくは約0.05〜約5%、更に好ましくは約0.05〜約1%、更に一層好 ましくは約0.1〜約1%、最も好ましくは約0.25%で、メタ重亜硫酸塩、 亜硫酸塩、亜硫酸水素塩及びそれらの混合物からなる群より選択される塩を含ん でいる。メタ重亜硫酸、亜硫酸及び亜硫酸水素塩からなる群より選択される塩を 含有したこれら別の態様において、これらの組成物は約4以下のpH値を有する ことに制約されない。 メタ重亜硫酸塩は、化学式(S252-に相当するメタ重亜硫酸アニオン(ピ ロ亜硫酸アニオンとしても知られる)を含んでいる。亜硫酸塩は、化学式(SO32-に相当する亜硫酸アニオンを含む。亜硫酸水素塩は、化学式(HSO3- に相当する亜硫酸水素アニオン(重亜硫酸アニオンとしても知られる)を含む。 これらの塩はカチオンも含み、メタ重亜硫酸塩の場合一般化学式Xp+ m(S25 2- n、亜硫酸塩の場合Xp+ m(SO32- n及び亜硫酸水素塩の場合Xp+ m(HS O3- nで表すことができ、ここでXはカチオンに相当し、m及びnは塩中にお けるカチオン対アニオンの相対比を表した整数値(即ち、1、2、3、4等)で あり、p+はカチオンの正電荷値(即ち、+1、+2、+3、+4等)を表す。 これらの塩について示された一般化学式で、m及びnの値は塩の全体電荷が中性 となるような値であることは、当業界の化学者に周知である。例えば、メタ重亜 硫酸ナトリウムは化学式Na225で表され、そこでは2つのナトリウムカチ オン(各々+1電荷を有する)は各メタ重亜硫酸アニオン(−2電荷を有する) に対して存在している。亜硫酸ナトリウムは化学式Na2SO3で表され、そこで は2つのナトリウムカチオン(各々+1電荷を有する)は各亜硫酸アニオン(− 2電荷を有する)に対して存在している。亜硫酸水素ナトリウムは化学式NaH SO3で表され、そこでは1つのナトリウムカチオン(+1電荷を有する)は各 亜硫酸水素アニオン(−1電荷を有する) に対して存在している。メタ重亜硫酸カルシウムは化学式Ca(S25)で表さ れ、そこでは1つのカルシウムカチオン(+2電荷を有する)は各メタ重亜硫酸 アニオン(−2電荷を有する)に対して存在している。メタ重亜硫酸アルミニウ ムは化学式Al2(S253で表され、そこでは2つのアルミニウムカチオン( 各々+3電荷を有する)は各3つのメタ重亜硫酸アニオン(各々−2電荷を有す る)に対して存在している。The Merck Index,Tenth Edition,(1983),Sodium Me tabisulfite,Entry 8476,p.1237、Sodium Sulfite,Entry 8528,p.1242及びSodiu m Bisulfite,Entry 8419,p.1231参照;これらすべてが参考のためそれら全体で 本明細書に組み込まれる。 本発明で有用なメタ重亜硫酸、亜硫酸及び亜硫酸水素塩には、アルカリ金属塩 (例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム等)、アルカリ土類金属塩(例えば 、ベリリウム、マグネシウム、カルシウム等)、アンモニウム塩及びそれらの混 合物からなる群より選択されるものがある。アンモニウム塩は、非置換アンモニ ウムカチオン(即ち、NH4 +)と様々な置換アンモニウムカチオンを双方とも含 めた塩を包含していると、本明細書で定義される。置換アンモニウムカチオンの 非制限例にはモノアルキル、ジアルキル、トリアルキル及びテトラアルキルアン モニウムカチオンのようなアルキルアンモニウムカチオンがあり、アルキル基は 独立して約1〜約30の炭素原子を有する直鎖及び分岐鎖アルキル基から選択さ れる。置換アンモニウムカチオンの他の例には、モノアルカノール、ジアルカノ ール、トリアルカノール及びテトラアルカノールアンモニウムカチオンのような アルカノールアンモニウムカチオンがあり、アルカノール基は独立して約2〜約 30の炭素原子を有する直鎖及び分岐鎖アルカノール基から選択される。置換ア ルキルアンモニウム及びアルカノールアンモニウムカチオンの非制限例には、メ チルアンモニウム、エチルアンモニウム、ジメチルアンモニウム、ジエチルアン モニウム、トリメチルアンモニウム、トリエチルアンモニウム、テトラメチルア ンモニウム、テトラエチルアンモニウム、ジメチルジステアリルアンモニウム、 モノエタノールアンモニウム、ジエタノールアンモニウム、トリエタノールアン モニウム、テトラエタノールアンモニウム、モノエタノールトリメチルアンモニ ウムカチオン及びそれらの混合物がある。 本発明で有用なメタ重亜硫酸、亜硫酸及び亜硫酸水素塩の中では、メタ重亜硫 酸塩が好ましい。好ましいメタ重亜硫酸塩には、メタ重亜硫酸ナトリウム(即ち 、Na225)、メタ重亜硫酸カリウム(即ち、K225)、メタ重亜硫酸ア ンモニウム(即ち、(NH42(S25))及びそれらの混合物からなる群より 選択されるものがある。最も好ましいのは、メタ重亜硫酸ナトリウムである。局所キャリア 本発明の組成物は、必須成分として、様々な異なる形をした局所キャリア又は 希釈物を含む。“局所キャリア”という用語は、本発明の必須成分と追加又は任 意成分を含有して皮膚の表面にデリバリー又はキャリーするビヒクル又はベース 組成物を意味する。局所キャリアとは、ヒト皮膚でその意図した用途のために製 薬上許容されるものであるべきである。局所キャリアは美容ケア産業で典型的に 用いられる様々な普通医薬及び化粧成分を含有でき、その非制限例は以下で記載 されている。局所キャリアは水中油型、油中水型、水中油中水型、シリコーン中 水型、シリコーン中水中油型エマルジョンを含めたエマルジョンの形をとること ができるが、それらに限定されない。これらのエマルジョンでは、希薄ローショ ン(エアゾール又は非エアゾールスプレーデリバリーにも適する)、クリーミー ローション、ライトクリーム、ヘビークリーム等を含めた広範囲の稠度をカバー できる。局所キャリアには、アルコールのような他の水溶性溶媒を含有した水性 ベース系も含めることができる。これらの水性ベース系は広範囲の粘度で処方で き、粘稠液体及びゲルを形成するために様々な水適合性増粘剤で増粘させること ができる。低粘度水性ベース系もエアゾール及び非エアゾールスプレーとしてデ リバリーできる。したがって、本組成物の粘度は選択された正確な成分と望まれ るキャリアのタイプに応じて様々である。例えば、本組成物の粘度は約0.1〜 約5,000,000cps又はそれ以上の範囲である。本発明で有用な局所キ ャリアの非制限例は、すべて参考のためそれら全体で本明細書に組み込まれる下 記4つの参考文献で記載されている:"Sun Products Formulary",Cosmetics & T oiletries,vol.105,pp.122-139(December 1990);"Sun Products Formulary",C osmetics & Toiletries,vol.102,pp.117-136(March 1987);1990年10月2 日付で発行されたFigueroaらの米国特許第4,960,764号;1981年3 月3日付で発行されたFukudaらの米国特許第4,254,105号明細書。 局所キャリアには、液晶及び結晶ゲル網状構造のような複合構造を有する水中 油型エマルジョン系も含むことができる。液晶の性質、液晶の形成と、液晶の性 質及び利点はG.Dahms,Properties of O/W Emulsions With Anisotropic Lamella r Phases,101 Cosmetics & Toiletries,113-115(1986);P.Loll,Liquid Crysta ls in Cosmetic Emulsions,ICI Surfactants’Publication RP94-93E;G.M.Eccl eston,Multiple-Phase Oil-In-Water Emulsions,41,J.Soc.Cosmet.Chem.,1-22,( January/February 1990);これらのすべてが参考のためそれら全体で本明細書に 組み込まれる。 用いられる局所キャリアの正確なレベルは、選択されるキャリア、必須成分の レベル及び任意成分のレベルに応じて変わる。局所キャリアは、好ましくは、メ タ重亜硫酸塩、亜硫酸塩及び亜硫酸水素塩からなる群より選択される安定化塩を 含まない態様で約50〜約99.8%、メタ重亜硫酸塩、亜硫酸塩及び亜硫酸水 素塩からなる群より選択される安定化塩を含む態様で約50〜約99.775% である。すべての態様において、局所キャリアは組成物の更に好ましくは約70 〜約99%、最も好ましくは約75〜約96%である。組成物のpH メタ重亜硫酸塩、亜硫酸塩及び亜硫酸水素塩からなる群より選択される安定化 塩を含まない本発明の態様だと、本発明の組成物は約4以下、好ましくは約2. 5〜約3.99、更に好ましくは約3.0〜約3.5のpHを有する。酸性緩衝 系は組成物の望ましいpHを維持する上で使用できるが、必要ではない。本発明 で有用な酸性緩衝系の非制限例には、クエン酸、酢酸、リン酸及び安息香酸緩衝 剤からなる群より選択されるものがある。 組成物がメタ重亜硫酸塩、亜硫酸塩及び亜硫酸水素塩からなる群より選択され る安定化塩を含む態様だと、本発明のpHには広範囲のpH値(約4以上のpH 値を含む)を含むことができ、組成物は好ましくは約2.5〜約7、更に好まし くは約2.5〜約6、最も好ましくは約3.5〜約5のpHを有する。 水性系のpHがpHメーター及び市販指示薬ペーパーを利用して容易に測定さ れることは、当業者に周知である。水性系の場合だと、pH値は水相で容易に測 定される。主要非水性系、例えば連続油相を有するエマルジョン系(即ち、油中 水型エマルジョン)の場合だと、pH値はこのような系の内部水相に相当する。追加成分 本発明の組成物は広範囲の追加成分を含むことができる。これらの追加成分に は局所キャリア自体を含むことができ、又は局所キャリアからデリバリーされる 成分を含むことができる。 参考のためその全体で本明細書に組み込まれるCTFA Cosmetic Ingredient Han dbook,Second Edition,1992 では、本発明の組成物で使用に適した美容ケア産業 で常用される様々な非制限化粧及び医薬成分について記載している。機能的クラ スの成分の非制限例は、この参考文献の537頁で記載されている。これら機能 的クラスの例には、研磨剤、吸収剤、抗アクネ剤、凝結防止剤、消泡剤、抗菌剤 、酸化防止剤、結合剤、生物学的添加剤、緩衝剤、増量剤、キレート化剤、 化学添加剤、着色剤、化粧収斂剤、化粧品殺生物剤、変性剤、薬物収斂剤、エマ ルジョン安定剤、外用鎮痛剤、皮膜形成剤、芳香成分、保湿剤、不透明剤、pH 調整剤、保存剤、噴射剤、還元剤、皮膚漂白剤、スキンコンディショニング剤( 皮膚軟化剤、保湿剤、その他及び閉塞剤)、皮膚防護剤、溶媒、日焼け止め剤、 界面活性剤(クレンジング剤、乳化剤、フォームブースター、ヒドロトロープ、 溶解剤、懸濁剤及び非界面活性剤)、紫外線吸収剤、粘度減少剤及び粘度増加剤 (水性及び非水性)がある。 CTFA Cosmetic Ingredient Handbook で列挙されたこれら追加成分の非制限例 と、本発明で有用な他の物質には、次のビタミン及びその誘導体(例えば、トコ フェロール、酢酸トコフェロール、レチノイン酸、レチノール、レチノイド等) ;増粘剤;B.F.グッドリッチ(B.F.Goodrich)からカルボマーとして市販され る架橋アクリル酸ホモポリマー;B.F.グッドリッチからカルボポール134 2として市販されるアクリレート/C10-30アルキルアクリレート架橋ポリマー ;ガム;ワックス(天然及び合成の双方);組成物の皮膜形成性及び直接性を助 けるポリマー(例えば、エイコセン及びビニルピロリドンのコポリマー、その例 はガネックス(Ganex)V‐220R としてGAFケミカル社(GAF Chemical Corp oration)から市販されている);組成物の抗菌性を維持するための保存剤;DM SO、1‐ドデシルアザシクロヘプタン‐2‐オン〔アップジョン社(Upjohn Co .)からアゾン(Azone)として市販〕等のような皮膚浸透助剤;抗アクネ薬(例え ば、レゾルシノール、サリチル酸、エリトロマイシン、過酸化ベンゾイル、亜鉛 等);限定されないが、ヒドロキノン、コウジ酸を含めた皮膚漂白(又はライト ニング)剤;酸化防止剤;キレート化剤及び金属イオン封鎖剤;香料、顔料、着 色剤、精油、皮膚知覚剤、収斂剤、皮膚鎮静剤、皮膚治癒剤等のようなエステチ ック成分(これらエステチック成分の非制限例にはパンテノール及び誘導体(例 えば、エチルパンテノール)、アロエベラ、パントテン酸及びその 誘導体、クローブ油、メントール、カンファー、ユーカリ油、オイゲノール、乳 酸メンチル、ウィッチヘーゼル(witch hazel)蒸留物、アラントイン、ビサボロ ール、グリチルリチン酸二カリウム等がある);参考のためその全体で本明細書 に組み込まれる1990年12月11日付で発行されたOrr らの米国特許第4, 976,953号明細書で記載されたプロポキシル化グリセロールのようなスキ ンコンディショニング剤がある。特に好ましい任意成分には、更に以下で記載さ れるような日焼け止め剤がある。日焼け止め剤 本発明の組成物は1種以上の日焼け止め剤を含むことができる。日焼け止め剤 が用いられるとき、本発明の組成物は紫外線の有害作用からヒト皮膚を保護する 上でも有用である。 日焼け止め剤は、組成物の約0.1〜約30%、更に好ましくは約0.5〜約 25%、最も好ましくは約1〜約20%である。日焼け止め剤の正確な量は、選 択される日焼け止め剤と、達成すべき望まれる日光防護ファクター(Sun Protect ion Factor;SPF)に応じて変わる。SPFは紅斑に対する日焼け止め剤の光 防護の常用尺度である。SPFは、同一個体において、防護された皮膚で最少紅 斑を生じるために要する紫外線エネルギー対防護されていない皮膚で同様の最少 紅斑を生じるために要する紫外線エネルギーの比率として定義される。Federal Register,Vol.43,No.166,pp.38206-38269,August 25,1978参照;参考のためその 全体で本明細書に組み込まれる。 様々な日焼け止め剤が本発明で有用である。これらの日焼け止め剤には有機化 合物及びそれらの塩と、無機粒状物質の双方を含む。理論に制限されないと、日 焼け止め剤は紫外線の吸収、散乱及び反射を含めた下記メカニズムの1以上によ り紫外線から保護すると考えられる。これら日焼け止め剤の非制限例は1992 年2月11日付で発行されたHaffeyらの米国特許第5,087,445号;19 91年12月17日付で発行されたTurnerらの米国特許第5,073,372号 ;1991年12月17日付で発行されたTurnerらの米国特許第5,073,3 71号;1992年11月3日付で発行されたSabatelli らの米国特許第5,1 60,731号;1992年8月11日付で発行されたSabatelli の米国特許第 5,138,089号;1991年8月20日付で発行されたSabatelli の米国 特許第5,041,282号;1991年3月12日付で発行されたSabatelli らの米国特許第4,999,186号;1990年6月26日付で発行されたSa batelli の米国特許第4,937,370号明細書;Segarin ら,Cosmetics Sci ence and Technology,Chapter VIII,p.189以下で記載されている;これら文献の すべてが参考のためそれら全体で本明細書に組み込まれる。日焼け止め剤の中で 好ましいのは、p‐メトキシケイ皮酸2‐エチルヘキシル、サリチル酸オクチル 、オクトクリレン、オキシベンゾン、N,N‐ジメチルアミノ安息香酸2‐エチ ルヘキシル、p‐アミノ安息香酸、2‐フェニルベンゾイミダゾール‐5‐スル ホン酸、サリチル酸ホモメンチル、p‐メトキシケイ皮酸DEA、4,4′‐メ トキシ‐t‐ブチルジベンゾイルメタン、4‐イソプロピルジベンゾイルメタン 、3‐(4‐メチルベンジリデン)カンファー、3‐ベンジリデンカンファー、 2,4‐ジヒドロキシベンゾフェノンとの4‐N,N‐ジメチルアミノ安息香酸 エステル、2‐ヒドロキシ‐4‐(2‐ヒドロキシエトキシ)ベンゾフェノンと の4‐N,N‐ジメチルアミノ安息香酸エステル、4‐ヒドロキシジベンゾイル メタンとの4‐N,N‐ジメチルアミノ安息香酸エステル、4‐(2‐ヒドロキ シエトキシ)ジベンゾイルメタンとの4‐N,N‐ジメチルアミノ安息香酸エス テル、2,4‐ジヒドロキシベンゾフェノンとの4‐N,N‐ジ(2‐エチルヘ キシル)アミノ安息香酸エステル、2‐ヒドロキシ‐4‐(2‐ヒドロキシエト キシ)ベンゾフェノンとの4‐N,N‐ジ(2‐エチルヘキシル)アミノ安息香 酸エステル、4‐ヒドロキシジベンゾイルメタンとの4‐N,N‐ジ(2‐ エチルヘキシル)アミノ安息香酸エステル、4‐(2‐ヒドロキシエトキシ)ジ ベンゾイルメタンとの4‐N,N‐ジ(2‐エチルヘキシル)アミノ安息香酸エ ステル、2,4‐ジヒドロキシベンゾフェノンとの4‐N,N‐(2‐エチルヘ キシル)メチルアミノ安息香酸エステル、2‐ヒドロキシ‐4‐(2‐ヒドロキ シエトキシ)ベンゾフェノンとの4‐N,N‐(2‐エチルヘキシル)メチルア ミノ安息香酸エステル、4‐ヒドロキシジベンゾイルメタンとの4‐N,N‐( 2‐エチルヘキシル)メチルアミノ安息香酸エステル、4‐(2‐ヒドロキシエ トキシ)ジベンゾイルメタンとの4‐N,N‐(2‐エチルヘキシル)メチルア ミノ安息香酸エステル、二酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄及びそれらの混合物か らなる群より選択されるものである。 本明細書で記載された組成物で使用上更に好ましいのは、N,N‐ジメチル‐ p‐アミノ安息香酸2‐エチルヘキシル、p‐メトキシケイ皮酸2‐エチルヘキ シル、オクトクリレン、サリチル酸オクチル、サリチル酸ホモメンチル、p‐ア ミノ安息香酸、オキシベンゾン、2‐フェニルベンゾイミダゾール‐5‐スルホ ン酸、p‐メトキシケイ皮酸DEA、4,4′‐メトキシ‐t‐ブチルジベンゾ イルメタン、4‐イソプロピルジベンゾイルメタン、3‐(4‐メチルベンジリ デン)カンファー、3‐ベンジリデンカンファー、4‐(2‐ヒドロキシエトキ シ)ジベンゾイルメタンとの4‐N,N‐(2‐エチルヘキシル)メチルアミノ 安息香酸エステル、二酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄及びそれらの混合物からな る群より選択される日焼け止め剤である。 本明細書で記載された組成物で使用上最も好ましいのは、N,N‐ジメチル‐ p‐アミノ安息香酸2‐エチルヘキシル、p‐メトキシケイ皮酸2‐エチルヘキ シル、オクトクリレン、サリチル酸オクチル、オキシベンゾン、2‐フェニルベ ンゾイミダゾール‐5‐スルホン酸、4,4′‐メトキシ‐t‐ブチルジベンゾ イルメタン、3‐(4‐メチルベンジリデン)カンファー、3‐ベンジリデンカ ンファー、4‐(2‐ヒドロキシエトキシ)ジベンゾイルメタンとの4‐N,N ‐(2‐エチルヘキシル)メチルアミノ安息香酸エステル、二酸化チタン、酸化 亜鉛、酸化鉄及びそれらの混合物からなる群より選択される日焼け止め剤である 。人工日焼け色を形成して、UVから皮膚を保護するための方法 本発明の組成物はヒト皮膚に人工日焼け色を形成する上で有用である。これら の組成物は、場合により上記のような日焼け止め化合物を含有するように処方さ れたとき、紫外線の有害作用からヒト皮膚を保護する上でも有用である。人工日 焼け色を得る及び/又はUVの有害作用から保護するためには、本発明の組成物 の有効量が皮膚に塗布される。“有効”という用語は、人工日焼け色を形成する 及び/又は紫外線から保護するが、何らかの望ましくない副作用又は皮膚反応を 起こすほど多くない本組成物の量を意味する。“保護(防護)”という用語は、 本組成物が皮膚表面に達する紫外線の量を減弱又は減少させて、それにより日焼 け、紅斑、皮膚がん及び光誘導皮膚老化のような望ましくない皮膚反応の発生率 を減少させることを意味する。前記のように、紫外線に対する組成物有効性の1 つの常用尺度はSPFファクターである。 広範囲の量の本発明の組成物が、人工日焼け色を形成する及び/又は紫外線の 有害作用から保護するために使用できる。人工日焼け色を形成する及び/又は紫 外線の有害作用から保護する上で典型的に適用される本組成物の量は、約0.1 〜約10mg/cm2である。使用する上で特に有用な量は約2mg/cm2である。 下記例は本発明の範囲内に属する態様について更に記載及び説明する。例は単 に説明の目的で示され、本発明の制限として解釈されるべきでなく、その多くの バリエーションが発明の精神及び範囲から逸脱せずに可能である。 諸成分は化学又はCTFA名で示されている。 例I-III ジヒドロキシアセトン及びリジンを含有して約4以下のpH値に処方された人工 日焼けクリーム 水中油型エマルジョンは、慣用的ミキシング技術を用いて下記成分を混合する ことにより製造する。例I、II及びIII は各々ライト、ミディアム及びダーク人 工日焼けクリームに相当する。 適切な容器で相A成分を撹拌しながら水に分散させ、70〜75℃に加熱する 。別の容器で相B成分を混合し、70〜75℃に加熱し、すべての成分が溶融す るまで維持する。相Bを相Aにゆっくり加え、得られたエマルジョンを温度70 〜75℃に維持しながら15分間撹拌する。次いでエマルジョンを40℃に冷却 する。別の容器で相Cの成分を加え、すべてが溶解するまで撹拌する。次いで相 Cを加え、撹拌を15分間続ける。エマルジョンが35℃であるときに、相Dを 加え、撹拌を室温に冷却されるまで続ける。 得られたクリームは約4以下のpHを有し、良好な物理的及び化学的安定性と 改善された発色性を示し、人工日焼け色を形成する上でヒト皮膚への局所適用に とり有用である。 これら処方の変形例では、L‐リジンを全組成物の約0.5〜約1.5重量% の範囲で変える。これら処方の他の変形例では、L‐リジンを等重量のL‐リジ ン塩酸塩、L‐リジン二塩酸塩、あるいはアルギニン及びヒスチジンのような他 のアミノ酸又はそれらの薬学上許容される塩に代える。しかも他の変形例では、 下記塩のうち1種約0.025〜約5%を加える:メタ重亜硫酸ナトリウム、亜 硫酸ナトリウム、重亜硫酸ナトリウム、メタ重亜硫酸カリウム又はメタ重亜硫酸 アンモニウム 例IV‐VI 日焼け止め剤を含有して約4以下のpH値に処方された人工日焼けクリーム 水中油型エマルジョンは、慣用的ミキシング技術を用いて下記成分を混合する ことにより製造する。例IV、V及びVIは各々ライト、ミディアム及びダーク人工 日焼けクリームに相当する。 適切な容器で相A成分を撹拌しながら水に分散させ、70〜75℃に加熱する 。別の容器で相B成分を混合し、70〜75℃に加熱し、すべての成分が溶融す るまで維持する。相Bを相Aにゆっくり加え、得られたエマルジョンを温度70 〜75℃に維持しながら15分間撹拌する。次いでエマルジョンを40℃に冷却 する。別の容器で相Cの成分を加え、すべてが溶解するまで撹拌する。次いで相 Cを加え、撹拌を15分間続ける。エマルジョンが35℃であるときに、相Dを 加え、撹拌を室温に冷却されるまで続ける。 得られたクリームは約4以下のpHを有し、良好な物理的及び化学的安定性と 改善された発色性を示し、人工日焼け色を形成して紫外線から保護する上でヒト 皮膚への局所適用にとり有用である。 これら処方の変形例では、L‐リジンを全組成物の約0.5〜約1.5重量% の範囲で変える。これら処方の他の変形例では、L‐リジンを等重量のL‐リジ ン塩酸塩、L‐リジン二塩酸塩、あるいはアルギニン及びヒスチジンのような他 のアミノ酸又はそれらの薬学上許容される塩に代える。しかも他の変形例では、 下記塩のうち1種約0.025〜約5%を加える:メタ重亜硫酸ナトリウム、亜 硫酸ナトリウム、重亜硫酸ナトリウム、メタ重亜硫酸カリウム又はメタ重亜硫酸 アンモニウム 例 VII‐IX ジヒドロキシアセトン及びリジン塩酸塩を含有した 人工日焼けゲル網状構造エマルジョン 水中油型エマルジョンは、慣用的ミキシング技術を用いて下記成分を混合する ことにより製造する。例VII、VIII及びIXは各々ライト、ミディアム及びダーク 人工日焼けクリームに相当する。 適切な容器で相A成分を撹拌しながら水に分散させ、70〜75℃に加熱する 。別の容器で相B成分を混合し、70〜75℃に加熱し、すべての成分が溶融す るまで維持する。相Bを相Aにゆっくり加え、得られたエマルジョンを温度70 〜75℃に維持しながら15分間撹拌する。次いでエマルジョンを40℃に冷却 する。別の容器で相Cの成分を加え、すべてが溶解するまで撹拌する。次いで相 Cを加え、撹拌を15分間続ける。エマルジョンが35℃であるときに、相Dを 加え、エマルジョンを撹拌しながら室温に冷却させる。 得られた組成物は良好な物理的及び化学的安定性と改善された発色性を示し、 人工日焼け色を形成する上でヒト皮膚への局所適用にとり有用である。 これら処方の変形例では、L‐リジン塩酸塩を全組成物の約0.5〜約1.5 重量%の範囲で変える。これら処方の他の変形例では、L‐リジン塩酸塩を等重 量のL‐リジン、L‐リジン二塩酸塩、あるいはアルギニン及びヒスチジンのよ うな他のアミノ酸又はそれらの薬学上許容される塩に代える。しかも他の変形例 では、下記塩のうち1種約0.025〜約5%を加える:メタ重亜硫酸ナトリウ ム、亜硫酸ナトリウム、重亜硫酸ナトリウム、メタ重亜硫酸カリウム又はメタ重 亜硫酸アンモニウム

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. (a)ジヒドロキシアセトン0.1〜20%; (b)アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、メチオニン、 フェニルアラニン、トリプトファン、グリシン、セリン、トレオニン、システイ ン、チロシン、アスパラギン、グルタミン、リジン、アルギニン、ヒスチジン及 びそれらの混合物からなる群より選択されるアミノ酸又はその薬学上許容される 塩0.1〜10%;及び (c)局所キャリア を含み、4以下のpHを有する、改善された発色性を有する人工日焼け組成物。 2. アミノ酸又はその薬学上許容される塩がリジン、アルギニン、ヒスチジ ン及びそれらの混合物からなる群より選択され、好ましくは上記アミノ酸又はそ の薬学上許容される塩がL‐リジン、L‐リジン塩酸塩、L‐リジン二塩酸塩又 はそれらの混合物からなる群より選択される、請求項1に記載の組成物。 3. 0.25〜5%のアミノ酸又はその薬学上許容される塩を含み、好まし くは0.50〜1.5%のアミノ酸又はその薬学上許容される塩を含んでいる、 請求項2に記載の組成物。 4. 組成物のpHが2.5〜3.99であり、好ましくは組成物のpHが3 〜3.5である、請求項3に記載の組成物。 5. 2〜7%のジヒドロキシアセトンを含み、好ましくは3〜6%のジヒド ロキシアセトンを含んでいる、請求項4に記載の組成物。 6. 組成物がN,N‐ジメチル‐p‐アミノ安息香酸2‐エチルヘキシル、 p‐メトキシケイ皮酸2‐エチルヘキシル、オクトクリレン、サリチル酸オクチ ル、オキシベンゾン、2‐フェニルベンゾイミダゾール‐5‐スルホン酸、4, 4′‐メトキシ‐t‐ブチルジベンゾイルメタン、3‐(4‐メチルベンジリデ ン)カンファー、3‐ベンジリデンカンファー、4‐(2‐ヒドロキシエトキシ )ジベンゾイルメタンとの4‐N,N‐(2‐エチルヘキシル)メチルアミノ安 息香酸エステル、二酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄及びそれらの混合物からなる 群より選択される日焼け止め剤0.5〜20%を更に含んでいる、請求項1に記 載の組成物。 7. メタ重亜硫酸塩、亜硫酸塩、亜硫酸水素塩及びそれらの混合物からなる 群より選択される安定化塩0.025〜5%を更に含んでいる、請求項1〜6の いずれか一項に記載の人工日焼け組成物。 8. メタ重亜硫酸、亜硫酸及び亜硫酸水素塩がアルカリ金属塩、アルカリ土 類金属塩、アンモニウム塩及びそれらの混合物からなる群より選択され、好まし くは上記メタ重亜硫酸、亜硫酸及び亜硫酸水素塩がナトリウム塩、カリウム塩、 アンモニウム塩及びそれらの混合物からなる群より選択され、更に好ましくはメ タ重亜硫酸塩、亜硫酸塩及び亜硫酸水素塩からなる群より選択される上記塩がメ タ重亜硫酸塩であり、更に一層好ましくは上記メタ重亜硫酸塩がアルカリ金属メ タ重亜硫酸塩、アルカリ土類金属メタ重亜硫酸塩、アンモニウムメタ重亜硫酸塩 及びそれらの混合物からなる群より選択され、更に一層好ましくは上記メタ重亜 硫酸塩がメタ重亜硫酸ナトリウム、メタ重亜硫酸カリウム、メタ重亜硫酸アンモ ニウム及びそれらの混合物からなる群より選択され、最も好ましくは上記メタ重 亜硫酸塩がメタ重亜硫酸ナトリウムである、請求項7に記載の組成物。 9. 0.1〜1%のメタ重亜硫酸塩、好ましくは0.25%のメタ重亜硫酸 塩を含んでいる、請求項8に記載の組成物。 10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載された組成物の有効量を皮膚に局 所適用することからなる、ヒト皮膚に人工日焼け色を形成するための方法。
JP7525199A 1994-03-29 1995-03-17 改善された発色性を有する人工日焼け組成物 Ceased JPH09510971A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US21906194A 1994-03-29 1994-03-29
US08/219,061 1994-03-29
PCT/US1995/003445 WO1995026179A1 (en) 1994-03-29 1995-03-17 Artificial tanning compositions having improved color development

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09510971A true JPH09510971A (ja) 1997-11-04

Family

ID=22817690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7525199A Ceased JPH09510971A (ja) 1994-03-29 1995-03-17 改善された発色性を有する人工日焼け組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5603923A (ja)
EP (1) EP0752843B1 (ja)
JP (1) JPH09510971A (ja)
AT (1) ATE197895T1 (ja)
CA (1) CA2186502C (ja)
DE (1) DE69519566T2 (ja)
DK (1) DK0752843T3 (ja)
ES (1) ES2152397T3 (ja)
GR (1) GR3035213T3 (ja)
PT (1) PT752843E (ja)
WO (1) WO1995026179A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005304363A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Hakuto Co Ltd 抗酸化物質分泌促進剤及び抗酸化物質の製造方法
JP2007524642A (ja) * 2003-07-03 2007-08-30 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 水溶性ビタミンB3化合物及びα−ヒドロキシカルボニルセルフタンニング剤化粧品組成物を含むセルフタンニング組成物
JP2012036118A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Shiseido Co Ltd 水中油型乳化組成物
JP2015093844A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 味の素株式会社 グリセリンおよびグリシンを含む組成物
JP2017193504A (ja) * 2016-04-20 2017-10-26 株式会社ナリス化粧品 消臭化粧料
JP2017193502A (ja) * 2016-04-20 2017-10-26 株式会社ナリス化粧品 消臭化粧料
JP2018016565A (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 ピアス株式会社 タンニング剤
JP2019135221A (ja) * 2018-02-05 2019-08-15 株式会社伊勢半 セルフタンニング化粧料

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE239443T1 (de) * 1996-03-14 2003-05-15 Schering Plough Healthcare Präparat und verfahren zur künstlichen hautbräunung
US5750092A (en) * 1996-03-14 1998-05-12 Schering-Plough Healthcare Products, Inc. Sunless tanning composition and method
US5705145A (en) * 1996-08-21 1998-01-06 E-L Management Corp. Skin tanning compositions and method
DE19713776A1 (de) * 1997-04-03 1998-10-08 Beiersdorf Ag Lichtschutzzubereitungen mit einem Gehalt an basischen Aminosäuren und wasserlöslichen UV-Filtersubstanzen
FR2761601A1 (fr) 1997-04-04 1998-10-09 Oreal Compositions cosmetiques autobronzantes
US7041089B2 (en) * 1997-10-08 2006-05-09 Laughlin Products, Inc. Automated system for coating the human body: virtual motion
US6431180B2 (en) * 1997-10-08 2002-08-13 Laughlin Products, Inc. Automated system for coating the human body
US7082948B2 (en) * 1997-10-08 2006-08-01 Laughlin Products, Inc. Method of and apparatus for automatically coating the human body
US6881417B1 (en) 1997-10-08 2005-04-19 Laughlin Products, Inc. Method, apparatus, and composition for automatically coating the human body with plural components
US6886572B2 (en) 1997-10-08 2005-05-03 Laughlin Products, Inc. Automated system for coating the human body: virtual motion
US6439243B2 (en) * 1997-10-08 2002-08-27 Laughlin Products, Inc. Method of and apparatus for automatically coating the human body
DE19757826A1 (de) * 1997-12-24 1999-07-01 Beiersdorf Ag Neue Verwendung von chaotropen Verbindungen und chaotrope Verbindungen enthaltende Zubereitungen
US6117118A (en) * 1998-01-20 2000-09-12 Laughlin Products, Inc. Process for bleaching chemically tanned skin and discolored nails
DE19847936A1 (de) * 1998-10-09 2000-04-20 Coty Bv Parfümkomposition mit Bräunungseffekt oder Lichtschutz- und Bräunungseffekt
AU1773600A (en) * 1998-12-21 2000-07-12 Aps Kbus 8 Nr. 4788 Topical treatment of skin disease
US7101928B1 (en) * 1999-09-17 2006-09-05 Landec Corporation Polymeric thickeners for oil-containing compositions
DE19949826A1 (de) * 1999-10-15 2001-04-19 Beiersdorf Ag Kosmetische und dermatologische Lichtschutzformulierungen in Form von O/W-Makroemulsionen oder O/W-Mikroemulsionen, mit einem Gehalt an Dihydroxyaceton
US6447760B2 (en) 2000-05-08 2002-09-10 Playtex Products, Inc. Sunless tanning compositions
US7166234B1 (en) * 2000-10-26 2007-01-23 Integrated Biomedical Technology, Inc. Dialdehyde assay
US6802830B1 (en) * 2000-06-16 2004-10-12 Drew Waters Device and method that generates a fog capable of altering the color of human skin
US20050152858A1 (en) * 2003-07-11 2005-07-14 Isp Investments Inc. Solubilizing agents for active or functional organic compounds
EP1667651A1 (en) * 2003-09-24 2006-06-14 Amcol International Corporation Improved self-tanning compositions and method of using the same
US20050169856A1 (en) * 2004-01-29 2005-08-04 L'oreal Coloring composition, process of making, uses thereof
US20050175556A1 (en) * 2004-02-07 2005-08-11 Bioderm Research Skin Darkening (Sunless Tanning) Compositions Based on Enhancement of Melanin Synthesis by Tyrosinase Promoters
US20060045857A1 (en) * 2004-09-02 2006-03-02 Roszell James A Sunless tanning composition and methods for using
US20060246021A1 (en) * 2005-05-02 2006-11-02 Roszell James A Sunless tanning composition and methods for using
US20060263308A1 (en) * 2005-05-17 2006-11-23 Ivonne Brown Method for improving skin radiance and luminosity
EP1931301A1 (en) * 2005-08-17 2008-06-18 Mary Kay, Inc. Sunless tanning compositions
US7785573B2 (en) * 2006-01-23 2010-08-31 Isp Investments Inc. Solubilizing agents for active or functional organic compounds
US20100183688A1 (en) * 2006-07-24 2010-07-22 Amcol International Corporation Delivery System and Method of Manufacturing the Same
DE102006058237A1 (de) * 2006-12-11 2008-06-12 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Verstärkung der Bräunungswirkung von Selbstbräunersubstanzen
FR2918561B1 (fr) * 2007-07-09 2009-10-09 Oreal Utilisation pour la coloration de la peau de l'acide dehydroascorbique ou des derives polymeres ; procedes de soin et/ou de maquillage.
WO2009016046A2 (en) * 2007-07-27 2009-02-05 Basf Se Sunless tanning compositions comprising substituted polyamine compounds
US20090107582A1 (en) * 2007-08-29 2009-04-30 Larry Sayage Detachable Funnel For Water Bottles
US8337820B2 (en) * 2008-02-13 2012-12-25 Bart Nieuwenhuijsen Composition of a water-soluble sunscreen preparation for acne rosacea
US8216555B2 (en) * 2008-02-13 2012-07-10 Bart Willem Nieuwenhuijsen Composition of a water-soluble sunscreen preparation for acne rosacea
US8414869B2 (en) 2010-11-30 2013-04-09 N.V. Perricone Llc Melanin promoting topical composition
US20120237466A1 (en) * 2011-03-18 2012-09-20 James Graham Photo-filtering composition for hair and scalp
GB2562270B (en) * 2017-05-10 2020-07-01 Hyphens Pharma Pte Ltd Skin barrier composition
US20190029396A1 (en) 2017-07-25 2019-01-31 Laurel Corrinne KAGAY Tanning methods and articles therefor

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2274725A (en) * 1938-06-16 1942-03-03 Schering Corp Filtering composition
US3177120A (en) * 1960-06-01 1965-04-06 Plough Stable cosmetic preparations containing dihydroxy acetone
BE588291A (ja) * 1959-03-09
FR1252400A (fr) * 1960-03-22 1961-01-27 Nestle Lemur Company Procédé et produits pour la coloration de substances kératiniques
NL267485A (ja) * 1960-07-25
US3272713A (en) * 1961-07-26 1966-09-13 Univ Minnesota Actinic radiation protection by compositions comprising quinones and carbonyl containing compounds
US3920808A (en) * 1973-05-08 1975-11-18 Univ Minnesota Method of protecting human skin from actinic radiation
US4145413A (en) * 1977-08-15 1979-03-20 The Gillette Company Artificial skin darkening composition and method of using the same
FR2439013A1 (fr) * 1978-10-19 1980-05-16 Serobiologiques Lab Sa Composition, utilisable notamment comme produit cosmetique permettant un bronzage de la peau, comprenant l'emploi d'acides amines
SU825600A1 (ru) * 1979-06-28 1981-04-30 Mo I Neftechimitscheskoj I Gas Смазочный материал
GB2062016B (en) * 1979-10-03 1983-05-25 Elf Aquitaine Process and composition for the colouration of keratin-containing substances
FR2466492A1 (en) * 1979-10-03 1981-04-10 Elf Aquitaine Dyeing keratin substances, e.g. skin, nails, hair, fur - with compsns. contg. ketone or aldehyde dye and sulphoxy-aminoacid
US4434154A (en) * 1981-01-26 1984-02-28 Plough, Inc. Tanning and ultra-violet screening composition having high stability
LU86202A1 (fr) * 1985-12-11 1987-07-24 Oreal Composition cosmetique pour la coloration de la peau renfermant de l'aldehyde mesotartrique et une ou plusieurs hydroxyquinones et procede de coloration de la peau avec cette composition
MY101125A (en) * 1985-12-23 1991-07-31 Kao Corp Gel-like emulsion and o/w emulsions obtained from gel-like emulsion
US4847267A (en) * 1986-03-17 1989-07-11 Charles Of The Ritz Group Ltd. Skin treatment composition and method
FR2612776B1 (fr) * 1987-03-25 1990-10-12 Thorel Jean Procede et composition de bronzage en deux phases
GB8909095D0 (en) * 1989-04-21 1989-06-07 Allied Colloids Ltd Thickened aqueous compositions
FR2651126B1 (fr) * 1989-08-29 1991-12-06 Oreal Association de dihydroxyacetone et de derives indoliques pour conferer a la peau une coloration similaire au bronzage naturel et procede de mise en óoeuvre.
FR2661673B1 (fr) * 1990-05-07 1992-08-21 Oreal Association de dihydroxyacetone et de monohydroxyindoles pour conferer a la peau une coloration similaire au bronzage naturel, dispositif a plusieurs compartiments et procede de mise en óoeuvre.
WO1992017159A2 (en) * 1991-04-03 1992-10-15 Richardson-Vicks Inc. Stabilized emulsion compositions for imparting an artificial tan to human skin
US5221530A (en) * 1991-06-24 1993-06-22 Helene Curtis, Inc. Mild conditioning shampoo with a high foam level containing an anionic surfactant-cationic acrylate/acrylamide copolymer conditioning agent
PT101012B (pt) * 1991-11-07 1999-07-30 Procter & Gamble Composicoes detergentes liquidas que compreendem ingredientes detergentes convencionais e compostos estabilizadores de cor
KR930011983A (ko) * 1991-12-16 1993-07-20 원본미기재 셀프-탠너 화장제 조성물
US5302378A (en) * 1992-06-17 1994-04-12 Chesebrough-Pond's Usa Co. Self-tanner cosmetic compositions
US5232688A (en) * 1992-06-17 1993-08-03 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Self-tanner cosmetic compositions
JPH06227937A (ja) * 1992-12-09 1994-08-16 Pola Chem Ind Inc 疑似タンニング化粧料
CA2159470C (en) * 1993-03-31 1999-05-18 James E. Mcshane Sunless tanning method and apparatus
DE4314083A1 (de) * 1993-04-29 1994-11-03 Merck Patent Gmbh Hautfärbende Pulvermischung

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007524642A (ja) * 2003-07-03 2007-08-30 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 水溶性ビタミンB3化合物及びα−ヒドロキシカルボニルセルフタンニング剤化粧品組成物を含むセルフタンニング組成物
JP2005304363A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Hakuto Co Ltd 抗酸化物質分泌促進剤及び抗酸化物質の製造方法
JP4641150B2 (ja) * 2004-04-20 2011-03-02 伯東株式会社 抗酸化物質分泌促進剤及び抗酸化物質の製造方法
JP2012036118A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Shiseido Co Ltd 水中油型乳化組成物
JP2015093844A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 味の素株式会社 グリセリンおよびグリシンを含む組成物
US10695276B2 (en) 2013-11-11 2020-06-30 Ajinomoto Co., Inc. Composition containing glycerol and glycine
JP2017193504A (ja) * 2016-04-20 2017-10-26 株式会社ナリス化粧品 消臭化粧料
JP2017193502A (ja) * 2016-04-20 2017-10-26 株式会社ナリス化粧品 消臭化粧料
JP2018016565A (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 ピアス株式会社 タンニング剤
JP2019135221A (ja) * 2018-02-05 2019-08-15 株式会社伊勢半 セルフタンニング化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
EP0752843A1 (en) 1997-01-15
CA2186502A1 (en) 1995-10-05
GR3035213T3 (en) 2001-04-30
PT752843E (pt) 2001-04-30
WO1995026179A1 (en) 1995-10-05
US5603923A (en) 1997-02-18
DE69519566D1 (de) 2001-01-11
DE69519566T2 (de) 2001-06-28
ES2152397T3 (es) 2001-02-01
EP0752843B1 (en) 2000-12-06
ATE197895T1 (de) 2000-12-15
CA2186502C (en) 1999-12-14
DK0752843T3 (da) 2001-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09510971A (ja) 改善された発色性を有する人工日焼け組成物
US5514437A (en) Artificial tanning compositions having improved stability
JP3615759B2 (ja) 人工日焼け色を形成して、uv光から皮膚を保護するための組成物
US8263045B2 (en) Sunless tanning composition and method of sunless tanning
JP3655305B2 (ja) 自己日焼け化粧料組成物及びそれを使用する方法
CA2068061C (en) Waterproof high-spf sunscreen compositions
JPH07330562A (ja) 光保護性化粧品組成物およびその使用方法
WO1992017159A2 (en) Stabilized emulsion compositions for imparting an artificial tan to human skin
US20100166682A1 (en) Chelated mineral water
US20040126339A1 (en) Sunscreen composition and methods for manufacturing and using a sunscreen composition
JPS6268A (ja) N−アシルチアゾリジンカルボン酸とピペリジノジアミノピリミジンオキシドとの塩、およびそれを含む組成物
JPH05221821A (ja) 皮膚化粧料
EP1584320A1 (en) Cosmetic preparation containing glycerylamino acid derivative
JPH054910A (ja) 化粧料組成物
JPH11199425A (ja) 化粧料
JP6851327B2 (ja) 機能性活性化合物のための可溶化剤
JP3110713B2 (ja) 皮膚の色素沈着を除去又は防止するための外皮用組成物および方法
JP2000355524A (ja) 化粧料組成物
JP3853097B2 (ja) 皮膚外用剤
WO2020262041A1 (ja) アスコルビン酸及び/又はその塩を含有する外用組成物
JPH11106314A (ja) 化粧料
JPH10139622A (ja) 荒肌改善剤
US20040018158A1 (en) Topical compositions including sunscreen compositions
JPH09208421A (ja) 皮膚外用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20040712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040831