JPH09509478A - 窒素酸化物の検出センサ及び検出方法 - Google Patents

窒素酸化物の検出センサ及び検出方法

Info

Publication number
JPH09509478A
JPH09509478A JP7513764A JP51376495A JPH09509478A JP H09509478 A JPH09509478 A JP H09509478A JP 7513764 A JP7513764 A JP 7513764A JP 51376495 A JP51376495 A JP 51376495A JP H09509478 A JPH09509478 A JP H09509478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
gas
substrate
current
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7513764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3706132B2 (ja
Inventor
ホジョトスバーグ,オーベ
ルンドグレン,スタッファン
アーリグ,ウルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Volvo AB
Original Assignee
Volvo AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Volvo AB filed Critical Volvo AB
Publication of JPH09509478A publication Critical patent/JPH09509478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3706132B2 publication Critical patent/JP3706132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4073Composition or fabrication of the solid electrolyte
    • G01N27/4074Composition or fabrication of the solid electrolyte for detection of gases other than oxygen
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/4067Means for heating or controlling the temperature of the solid electrolyte
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0027General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector
    • G01N33/0036Specially adapted to detect a particular component
    • G01N33/0037Specially adapted to detect a particular component for NOx
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ガスの一部を形成する窒素酸化物を検出するセンサ(1)に関し、該センサは、固体電解質からなる基板(2)を備え、基板の上には陽極(3)と陰極(4)とを形成する少なくとも2つの部分を備える導電パターン(3、4)が設けられていて、窒素酸化物が存在するとセンサ(1)に電流(I)が生成され、陽極(3)及び陰極(4)は、電流(I)を駆動するように適合されている外部電圧源(5)と電流(I)を測定する手段(6)とに接続されていて、ガスの中の窒素酸化物濃度の測定器を構成する。本発明は、センサ(1)が、ガスの中の酸素含有量からは独立して、ガスの一部である窒素酸化物に本質的に由来するセンサ(1)の中の酸素イオンの移動によって電流(I)を生成するように適合されていることを特徴とする。本発明によって、特に乗物の排気ガスシステムに関連する、窒素酸化物の検出のための改良されたセンサが提供される。

Description

【発明の詳細な説明】 窒素酸化物の検出センサ及び検出方法 本発明は、添付された請求項1の前提部に従った、窒素酸化物の検出センサに 関する。本発明はまた、請求項9に従ったセンサの使用、及び添付の請求項10 に従った窒素酸化物の検出方法に関する。 燃焼プロセス、特に酸素濃度が高い環境での燃焼プロセスに関連して、燃焼排 気ガスの中の窒素酸化物(NOx化合物)を検出するセンサの使用が効果的であ る。 特に、そのようなセンサ(NOxセンサ)は自動車にて使用され得て、好まし くは自動車の触媒コンバータに関連して配置され得る。そのようなNOxセンサ は、排気ガスの中のNOx化合物濃度を示す出力信号を出すように適合され得る 。NOxセンサが触媒コンバータの上流に設けられると、この出力信号は、エン ジンの動作を制御することによってNOx化合物の放出を最小限にするように使 用され得る。 NOx化合物の検出装置は、米国特許第4,816,749号から既に知られている。そ の装置は、セラミック基板であり得る基板1を備えている。その装置はまた、「 拡散バリア」として機能する多孔質の金からなる部分7を有し得る陰極2と、陽 極3と、を備えている。さらに、当該装置は、固体電解質4を備えている。周囲 のガスに含まれたNOx化合物は陰極2を通じて拡散し得て、このようにして生 成された電流が測定器具6によって記録され得る。 米国特許第4,816,749号による装置の不都合は、周囲ガスの中のNOx化合物濃 度の正確な測定を行うことができずに、(ある所定の限界レベルに対応している )ある濃度のNOx化合物が存在するときに表示(indication)、例えばアラー ム信号を作り出すだけであるという点である。 本発明の目的は、特に乗物の排気ガスシステムに関連して、改良された窒素酸 化物の検出センサを提供することである。これは、その特徴が請求項1から明ら かであるような、上述の種類の装置によって達成される。 本発明に従った装置は、NOx化合物濃度の正確な測定を可能にする。これは 、酸素レベルが高いガスの中で測定が行われるときに、短い応答時間で且つNOx 化合物に対する高い選択性をもって実行される。上記の米国特許による装置が 、あるレベルに達したときに表示を与え得るのみであることとは対照的に、当該 装置は、NOx濃度の連続測定を可能にする。 その構成によって、本発明に従った装置は熱的且つ機械的に安定であり、それ により、可動の燃焼装置及び固定された燃焼装置の双方における使用に適してい る。さらに、当該装置は安価であり、単純な多量生産が可能である。このことは 、当該装置を多量生産された自動車に搭載して、排気ガスの中のNOx化合物濃 度の測定値を含む信号をその乗物に設けられた制御ユニットに出すように当該装 置を構成することを可能にする。 好ましい実施形態によると、本発明は、適切な動作温度まで当該装置を加熱す る手段を備えている。これによって、NOx化合物の検出に関連して安定且つ一 定の動作が得られる。 本発明は、好適な実施例及び添付の図面を参照して、以下に記述される。図面 のうち、図1及び2は、それぞれ、本発明に従った装置の正面及び背面図であり 、図3、4、5及び6は、当該装置がどのように乗物に設けられ得るかを示して おり、図7は、測定された電流Iと窒素酸化物濃度との関係を示す図である。 図1は、本発明に従った窒素酸化物の検出センサ1の一面を示す。特に本発明 は、主として、一酸化窒素(NO)及び二酸化窒素(NO2)の検出での使用を 目的としている。センサ1は、固体電解質から製造されたプレート2の形態の基 板1を備えている。固体電解質は、好ましくは、本発明が通常使用される温度( 約600〜700C)にて酸素イオンの良好な伝導体である二酸化ジルコニウム である。プレート2の材料として、二酸化ビスマスもまた使用され得る。 二酸化ジルコニウムは、好ましくは安定化されている。すなわち、酸素イオン の伝導能力に関して適したある結晶構造の中に「固定」されている。酸化イット リウム或いは酸化カルシウムが、安定材として使用され得る。 プレート2は、金属層、好ましくは金の層からなる導電パターン3及び4で被 覆されている。金は、好ましくは多孔質である。すなわち、僅かに「非均質な」 且つ「スポンジ状の」構造を有している。 導電パターン3及び4は、陽極として機能する第1の導電路3と、陰極として 機能する第2の導電路4と、で形成されている。陽極3は、金以外の材料、例え ば白金、ロジウム、パラジウム或いはイリジウムから形成され得る。 センサがNOx化合物を含むガスで取り囲まれると、これらの化合物はセンサ 1の表面の上、すなわち、プレート2の上と陽極3及び陰極4の上とに吸収され る。その後に、選択的な解離すなわち分解が生じて、負の酸素イオンO-が陰極 4に生成される。 第1の電圧源5が、陽極3及び陰極4に接続されている。電圧源5から供給さ れる電圧Eによって、酸素イオンは、酸素イオンを伝導するプレート2を通じて 陰極4から陽極3まで移動される。 分子状酸素O2が陽極3で生成され、センサ1の表面から放出されて気相に戻 る。酸素原子が陰極3でイオン化されるのと同時に、窒素原子が再結合して分子 状窒素N2になり、センサ1の表面から気相に戻る。 プレート2、陽極3、陰極4及び第1の電圧源5からなる電子回路には、回路 に生成される酸素イオン電流Iを測定する電流計6が設けられている。測定され た電流1は、センサ1の置かれた環境におけるNOx化合物濃度の測定値を構成 する。 電圧Eは、好ましくは、陰極4で生成されたすべての負イオンが陽極3に移動 されて電流Iに寄与するように、十分に高く選択される。このようにして、電流 計6に対する高い測定信号が得られる。 陰極4から陽極3への移動の間に、酸素イオンは、本質的にプレート2の表面 層に沿って移動される。これによって、センサ1による測定の間に、良好な時間 応答性が得られる。 酸素イオンの最適化された移動を実現するために、陽極3と陽極4とはそれぞ れ、直線と、その直線に本質的に垂直に突き出るように配置された複数の交差線 と、を有する形状にデザインされている。2つの導電パターン3及び4は、それ らが「お互いの中に突き出る」ように配置される。この配置によって、負の酸素 イオンの移動が生じる箇所である電極3及び4のそれぞれとプレート2との境界 面が最大になる。これは、高い電流Iに寄与する。 最も重要なことは、導電路3及び4を可能な限り大きくすることである。これ によって、導電路3及び4とプレート2とセンサ1が配置されているガスとの間 に、最適に大きな境界層が提供される。2つの導電路3及び4の間の距離を可能 な限り小さくすることも、また重要である。これによって、センサ1による測定 の間に、応答時間が短くなる。 図2には、本発明のセンサの他の側面の平面図が示されている。この側面には 、適切な合金から構成されて第2の電圧源8に接続されている加熱ワイヤ7が設 けられている。第2の電圧源8の電圧Uは、加熱ワイヤ7がプレート2を、プレ ート2が酸素イオンの伝導体になる適切な動作温度にまで加熱し得るように選択 される。これによって、酸素イオンの上記電流Iが、陰極4と陽極3との間を流 れ得ることが可能になる。通常の場合では、センサ1の動作温度は、約600〜 700℃である。 或いは、センサ1の加熱のために、加熱要素などをセンサ1に関連して設ける ことができる。 排気ガスが非常に高い温度を有している燃焼プロセスで本発明を使用する間に は、酸素イオンの高い伝導度が得られる温度まで、排気ガスでプレート2を加熱 することが可能である。従って、この場合には、加熱ワイヤ7或いは電圧源8は 必要ない。 加熱ワイヤ7は、プレート1の陽極3及び陰極4と同じ側に配置され得ること に留意すべきである。 図3には、本発明によるセンサ1がどのようにして自動車に配置され得るかが 示されている。乗物のエンジン(不図示)からの排気ガスは、排気システム9を 通りセンサ1を過ぎて、通常のタイプの触媒コンバータ10まで導かれる。電圧 源5及び8と電流計6(図3には不図示)とに接続されているセンサ1は、制御 或いは測定ユニット12に伝達される信号を出す。この信号は、その後に、放出 されるNOx化合物を最小にする目的でエンジンの制御に使用され得る。 図4には他の実施形態が示されていて、本発明によるセンサ1がどのように自 動車に配置され得るかを示している。センサ1は、酸化触媒13の下流に配置さ れている。酸化触媒13は、放出されるHC及びCO化合物を減らすために設け られていて、特にガソリン或いはディーゼル駆動の乗物に関連して使用される。 酸化触媒13では(CO2及びH2Oへの)HC及びCO化合物の燃焼が生じて、 これらのガスがNOx化合物の検出に関連してセンサ1によって出される測定信 号の精度に影響しなくなる。このようにして、センサ1による測定の間に、NOx 化合物に対する高い選択性が達成される。触媒コンバータ10は、センサ1の 下流に配置される。 図5は、センサ1がどのようにして排気システム9の分岐管14に配置され得 るかを示している。センサ1の上流には、上述したタイプの酸化触媒13が好ま しくは配置され得る。酸化触媒13の下流の分岐管14の中の排気ガスは、N2 、O2、NO、CO2及びH2Oを含んでいて、センサ1が満足いくように動作し 得るガス混合物である。 センサ1は、酸素に対してとは対照的に、NOx化合物に対して非常に選択的 である(すなわち、電流Iを生じさせている酸素イオンは、主にNOx化合物に 由来するものであって、排気ガスの中の分子状酸素からきたものではない)。こ のことは、酸素リッチなガスにおける数100ppm領域の低い窒素酸化物濃度 が検出され得ることを意味している。排気ガス中の酸素(例えば、ディーゼル排 気ガスは5〜20%の酸素を含んでいる)は、表面に吸収し、解離してイオン化 され得て、電流計によって測定されているイオン電流Iに寄与し得る。しかし、 窒素酸化物に対する高い選択性のために、この寄与はとるに足らない大きさであ る。 図6は、自動車の排気ガスシステム9の一部を示している。センサ1は、排気 ガスシステム9の中に配置されて、センサ1のプレート2の上に保護カバー15 が設けられる。この保護カバー15は、排気ガスの流れによって生じ得る冷却効 果を低減して、それによって保護カバー15の内部に高く且つ一定の温度をもた らす。保護カバー15には、プレート2を排気ガスに露出させるために、少なく とも1つの孔16、或いは少なくとも1つのスリットなどが設けられる。これら の孔16或いはスリットは、様々な方法で、例えば保護カバー15の上端に配置 され得る。 保護カバー15と組み合わせたセンサ1の配置は、センサ1の動作が周囲ガス の温度からはかなり独立していることを示唆している。 図7は、(ppmで測定された)NOx化合物濃度と測定された電流Iとの間 の関係を示す図である。この図は、酸素を20%含むガスの中で行われた測定を 示している。 静的な測定の間には、すなわち、センサが一定のガス組成に相当な時間露出さ れる場合には、センサからの測定電流Iが一定になる静的レベルにまでセンサ自 身を設定する十分な時間があることが、実験中に明らかになった。ガス中の窒素 酸化物濃度が変化すると、電流Iもまた変化する。センサの応答時間、すなわち ガスがある組成から他の組成へ変化するときに電流Iが正しい値に達する迄に要 する時間は、1秒よりも小さい。センサの分解能、すなわちセンサによって測定 され得る窒素酸化物濃度の最小偏差は、100ppmよりも小さい。 このように、出力信号は排気ガス中のNOx濃度の関数である。本発明による センサ1は、排気ガス中の酸素量が0〜20%であるときにppm範囲のNOx 濃度を測定し得る。 本発明によるセンサは、主として、様々な燃焼プロセスで存在する一酸化窒素 (NO)及び二酸化窒素(NO2)の検出を目的としている。そのようなプロセ スは、例えば、ディーゼル乗物や静止燃焼プロセス、例えば石油燃焼加熱プラン トに関連し得る。 本発明は、上記に述べられたものに限られない。添付の請求項の範囲内で、代 わりの異なった実施形態が可能である。例えば、センサ1はプレートの形態に製 造される必要はなく、例えば円筒形のような他の幾何学的形状も可能である。さ らに、陽極3及び陰極4を構成する導電パターンは、例えば2つのヘリカル状の 部分のような他の形態に設計し得る。 2つの導電路3及び4は、好ましくはプレート2の同じ側に配置されるが、そ れらをプレート2の背中合わせの側面に設置することもまた可能である。 本発明によるセンサ1が酸素に対するNOx化合物の高い選択性を示す測定を もたらすとしても、あるアプリケーションでは、測定精度に関するさらに高い要 求があり得る。これらの場合には、センサ1に関連して別個の酸素センサが設け られ得る。酸素センサは、現在のガスの酸素濃度の測定に使用され得る。酸素セ ンサからの信号は、その後に、センサ1から供給されたNOx濃度の値を校正す るために使用され得る。校正は、例えば、酸素センサからの測定値を、酸素濃度 に依存するある校正ファクタの基礎とすることによって、実行され得る。コンピ ュータをベースとした評価ユニットによって、NOx濃度に関係する測定値は、 現在の酸素濃度に依存してその後に訂正され得る。このようにして、改善された 測定精度が得られる。 最後に、図3〜5に図示されているようにセンサは触媒コンバータ10の上流 に配置され得るという事実とは別に、そのようなセンサ1は触媒10の下流にも 配置され得る点に、留意すべきである。下流に配置されたそのようなセンサ1か らの出力信号は、触媒コンバータ10の動作の制御のために使用され得る。さら に、本発明によるセンサを2つ有する配置が使用され得る。その2つのセンサは 触媒コンバータ10の上流及び下流にそれぞれ配置され得て、これらのセンサの 測定信号の組み合わせが使用され得る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.固体電解質からなる基板(2)を備える、ガスの一部を形成する窒素酸化物 を検出するセンサ(1)であって、該基板の上には陽極(3)と陰極(4)とを 形成する少なくとも2つの部分を備える導電パターン(3、4)が設けられてい て、窒素酸化物が存在すると該センサ(1)に電流(I)が生成され、該陽極( 3)及び該陰極(4)は該電流(I)を駆動するように適合されている外部電圧 源(5)と該電流(I)を測定する手段(6)とに接続されていて、該ガスの中 の窒素酸化物濃度の測定器を構成しており、 該センサ(1)は、該ガスの中の酸素含有量からは独立して、該ガスの一部で ある窒素酸化物に本質的に由来する該センサ(1)の中の酸素イオンの移動によ って該電流(I)を生成するように適合されていることを特徴とする、センサ。 2.前記陰極(4)が金からなっていることを特徴とする、請求項1に記載のセ ンサ。 3.前記基板(2)が安定化された二酸化ジルコニウムからなっていることを特 徴とする、請求項1または2に記載のセンサ。 4.前記基板(2)を加熱する手段(7、8)を備えていることを特徴とする、 請求項1から3のいずれかに記載のセンサ。 5.前記手段(7、8)が、前記基板(2)の上に設けられた加熱ワイヤ(7) と、該加熱ワイヤ(7)が接続されている第2の電圧源(8)と、からなってい ることを特徴とする、請求項4に記載のセンサ。 6.前記基板(2)に関連して保護カバー(15)が設けられていて、該カバー (15)には少なくとも一つの孔或いはスリットなどが設けられていることを特 徴とする、請求項1から5のいずれかに記載のセンサ。 7.それぞれの導電パターン(3、4)は、直線及び該直線から実質的に垂直に 突き出している複数の交差線としてデザインされていることを特徴とする、請求 項1から6のいずれかに記載のセンサ。 8.前記陽極(3)は前記基板(2)の前記陰極(4)と同じ側に設けられてい ることを特徴とする、請求項1から7のいずれかに記載のセンサ。 9.固体電解質からなる基板(2)からなるセンサ(1)であって、該基板の上 には陽極(3)と陰極(4)とを構成する少なくとも2つの部分の導電パターン (3、4)が設けられていて、ガスの中の酸素含有量からは独立して、該ガスの 一部である窒素酸化物の濃度を測定する、センサ(1)の使用。 10.固体電解質からなる基板(2)を備えるセンサ(1)による窒素酸化物の 検出方法であって、該基板の上には陽極(3)と陰極(4)とを構成する少なく とも2つの部分の導電パターン(3、4)が設けられていて、 該方法は、 該ガスの中に該センサ(1)を配置することと、 電圧源(5)を該陽極(3)及び該陰極(4)に接続することと、 該ガスの中の酸素含有量からは独立して、該ガスの一部である窒素酸化物から 生成された電流(I)を測定することと、 該陽極(3)及び該陰極(4)に接続された電流測定手段(6)によって該電 流(I)を検出することと、 該検出された電流(I)の助けによって該ガスの中の窒素酸化物濃度を得るこ とと、 を包含することを特徴とする、検出方法。 11.前記ガスの中の酸素濃度を測定することを包含し、それによって、前記検 出された電流(I)の校正が該酸素濃度に依存して実行されることを特徴とする 、請求項10に記載の方法。
JP51376495A 1993-11-08 1994-11-08 窒素酸化物の検出センサ及び検出方法 Expired - Fee Related JP3706132B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9303664A SE513477C2 (sv) 1993-11-08 1993-11-08 Sensor för detektering av kväveoxidföreningar
SE9303664-8 1993-11-08
PCT/SE1994/001050 WO1995013533A1 (en) 1993-11-08 1994-11-08 Sensor and method for detecting oxides of nitrogen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09509478A true JPH09509478A (ja) 1997-09-22
JP3706132B2 JP3706132B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=20391662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51376495A Expired - Fee Related JP3706132B2 (ja) 1993-11-08 1994-11-08 窒素酸化物の検出センサ及び検出方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5736028A (ja)
EP (1) EP0729575B1 (ja)
JP (1) JP3706132B2 (ja)
DE (1) DE69434476T2 (ja)
SE (1) SE513477C2 (ja)
WO (1) WO1995013533A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003515166A (ja) * 1999-11-25 2003-04-22 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト NOx濃度を求める方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4445033A1 (de) * 1994-12-16 1996-06-27 Heraeus Electro Nite Int Verfahren zur Messung der Konzentration eines Gases in einem Gasgemisch sowie elektrochemischer Sensor zur Bestimmung der Gaskonzentration
SE512866C2 (sv) 1995-02-21 2000-05-29 Volvo Ab Anordning för analys av avgaser
SE507155C2 (sv) 1996-08-14 1998-04-06 Volvo Ab Anordning och förfarande för reducering av kväveoxidföreningar
EP0862056B1 (en) * 1996-09-17 2006-02-22 Kabushiki Kaisha Riken Gas sensor
JPH10239276A (ja) * 1996-12-27 1998-09-11 Ngk Insulators Ltd 一酸化炭素ガスセンサおよび同センサを用いた測定装置
JP3587290B2 (ja) * 1998-09-17 2004-11-10 日本特殊陶業株式会社 NOxガスセンサ
US6824661B2 (en) 1999-09-23 2004-11-30 Ceramphysics, Inc. Combined oxygen and NOx sensor
US6592731B1 (en) * 1999-09-23 2003-07-15 Ceramphysics, Inc. Amperometric oxygen sensor
KR100851185B1 (ko) 2000-10-16 2008-08-08 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 반도체 기초 화학적 센서에 대한 적외선 써모그래픽스크리닝 기술
US6849239B2 (en) * 2000-10-16 2005-02-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method and apparatus for analyzing mixtures of gases
CN1311236C (zh) 2000-10-16 2007-04-18 纳幕尔杜邦公司 分析气体混合物的方法和设备
RU2269121C2 (ru) * 2000-12-07 2006-01-27 АйИПи ЕМТЕК, ЛЛС Комбинированный датчик содержания кислорода и окислов азота
US20020192293A1 (en) * 2001-04-06 2002-12-19 Gadiraju Srinivas R. Method for manufacture of extended release dosage form
US7575931B2 (en) * 2002-06-19 2009-08-18 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method and apparatus for reducing a nitrogen oxide, and control thereof
US20040126286A1 (en) * 2002-06-19 2004-07-01 Deruyter John C. Method and apparatus for reducing a nitrogen oxide
US20080017510A1 (en) * 2004-05-26 2008-01-24 Nair Balakrishnan G NOx Gas Sensor Method and Device
US7678329B2 (en) * 2004-09-24 2010-03-16 Babcock & Wilcox Technical Services Y-12, Llc NOx sensing devices having conductive oxide electrodes
US7460958B2 (en) * 2004-10-07 2008-12-02 E.I. Du Pont De Nemours And Company Computer-implemented system and method for analyzing mixtures of gases
US8236246B2 (en) * 2004-10-07 2012-08-07 E I Du Pont De Nemours And Company Gas sensitive apparatus
JP2007093572A (ja) * 2005-08-29 2007-04-12 Shinko Electric Ind Co Ltd 固体電解質ガスセンサ
US7820028B2 (en) * 2005-09-02 2010-10-26 Honeywell International Inc. Oxides of nitrogen gas sensors and methods
DE102006048689B4 (de) * 2006-10-10 2009-06-04 Karle & Fuhrmann Marine & Industrie Reparatur Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung des Stickoxidausstoßes von Verbrennungsmotoren, insbsondere Schiffsdieselmotoren
US8702962B1 (en) 2007-05-25 2014-04-22 The United States Of America As Represented By The Administrator Of National Aeronautics And Space Administration Carbon dioxide gas sensors and method of manufacturing and using same
US8052854B1 (en) 2007-05-25 2011-11-08 The United States Of America As Represented By The Administrator Of National Aeronautics And Space Administration Carbon dioxide gas sensors and method of manufacturing and using same
DE102013222195A1 (de) * 2013-10-31 2015-04-30 Siemens Aktiengesellschaft Gassensor zur Detektion von Stickoxiden und Betriebsverfahren für einen solchen Gassensor
DE102014214400A1 (de) * 2014-07-23 2016-01-28 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Gassensor zur Detektion von Stickoxiden in einem Gasgemisch
DE102014214367A1 (de) * 2014-07-23 2016-01-28 Siemens Aktiengesellschaft Gassensor zur Detektion des Gesamtgehalts an Stickoxiden und Betriebsverfahren für einen solchen Gassensor
DE102014214370A1 (de) * 2014-07-23 2016-01-28 Siemens Aktiengesellschaft Betriebsverfahren für einen Gassensor
DE102014214413A1 (de) * 2014-07-23 2016-01-28 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb eines Gassensors zur Verbesserung der Langzeitstabilität des Gassensors
WO2016124207A1 (fr) * 2015-02-04 2016-08-11 Demagh Yassine Absorbeur d'énergie muni d'un tube possédant des formes courbées en "s" à usage dans les collecteurs solaires
CN114755280A (zh) * 2021-01-08 2022-07-15 长城汽车股份有限公司 一种氨气传感器及测量尾气后处理系统中氨气含量的方法以及汽车尾气后处理系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635954B2 (ja) * 1987-05-12 1994-05-11 日本特殊陶業株式会社 空燃比検出装置
EP0328640B1 (en) * 1987-07-28 1993-12-15 Daikin Industries, Limited Combustible gas sensor
JP2636883B2 (ja) * 1988-04-30 1997-07-30 日本碍子株式会社 NOx濃度測定装置
US5034112A (en) * 1988-05-19 1991-07-23 Nissan Motor Company, Ltd. Device for measuring concentration of nitrogen oxide in combustion gas
US5217588A (en) * 1992-02-27 1993-06-08 Gte Laboratories Incorporated Method and apparatus for sensing NOx
US5417100A (en) * 1993-03-10 1995-05-23 Hughes Aircraft Company Reversible sensor for detecting solvent vapors
US5409591A (en) * 1993-09-24 1995-04-25 Baker; Charles K. Selective electrochemical detector for nitric oxide and method
US5397442A (en) * 1994-03-09 1995-03-14 Gas Research Institute Sensor and method for accurately measuring concentrations of oxide compounds in gas mixtures

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003515166A (ja) * 1999-11-25 2003-04-22 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト NOx濃度を求める方法

Also Published As

Publication number Publication date
SE9303664L (sv) 1995-05-09
US5736028A (en) 1998-04-07
JP3706132B2 (ja) 2005-10-12
WO1995013533A1 (en) 1995-05-18
EP0729575B1 (en) 2005-08-31
SE9303664D0 (sv) 1993-11-08
DE69434476T2 (de) 2006-07-06
EP0729575A1 (en) 1996-09-04
SE513477C2 (sv) 2000-09-18
DE69434476D1 (de) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09509478A (ja) 窒素酸化物の検出センサ及び検出方法
JP3871497B2 (ja) ガスセンサ
EP1074834B1 (en) Method and apparatus for measuring NOx gas concentration
US6238536B1 (en) Arrangement for analysis of exhaust gases
US4814059A (en) Electrochemical device having a heater and leak protection electrode
US20060151338A1 (en) Multi-function sensor system and method of operation
CA2214571C (en) Nitrogen oxide detector
US20080274559A1 (en) Gas Sensor for Determining Ammonia
US20070289870A1 (en) Ammonia Gas Sensor With Dissimilar Electrodes
KR20080075104A (ko) 다전지 암모니아 센서 및 이를 사용하는 방법
JPH1172477A (ja) ガス濃度の測定方法及び複合ガスセンサ
JP2002310987A (ja) ガスセンサ素子
US4400260A (en) Shielded, heated electrochemical gas sensor
US4816749A (en) Electrocemical sensor
JP4283686B2 (ja) ガスセンサ素子とガスセンサ素子の制御方法および製造方法。
JP2001141696A (ja) ガス検出装置
US20030121800A1 (en) Sensor element of a gas sensor for determining gas components
JP4625261B2 (ja) ガスセンサのセンサ素子
JP3973851B2 (ja) ガスセンサ素子
JPH11237366A (ja) ガスセンサ
JP2004020377A (ja) 接触燃焼式ガスセンサ
JP4615788B2 (ja) 抵抗変化式ガスセンサのクリーニング方法
JP2000206081A (ja) 2つの電極を有するガスセンサ
JP3314782B2 (ja) 複合ガスセンサ
JPH02310453A (ja) 触媒の劣化検知方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040629

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080805

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080805

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees