JPH02310453A - 触媒の劣化検知方法 - Google Patents

触媒の劣化検知方法

Info

Publication number
JPH02310453A
JPH02310453A JP1132296A JP13229689A JPH02310453A JP H02310453 A JPH02310453 A JP H02310453A JP 1132296 A JP1132296 A JP 1132296A JP 13229689 A JP13229689 A JP 13229689A JP H02310453 A JPH02310453 A JP H02310453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust gas
air
fuel ratio
deterioration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1132296A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Nemoto
好一 根本
Hiroshi Morita
博 森田
Hiroaki Kaneko
金子 浩昭
Tadashi Goto
正 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1132296A priority Critical patent/JPH02310453A/ja
Publication of JPH02310453A publication Critical patent/JPH02310453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/007Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring oxygen or air concentration downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/02Catalytic activity of catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の目的】
(産業上の利用分野) 本発明は、排ガス中の有害成分を除去する触媒の劣化を
検知するのに利用される触媒の劣化検知方法に関するも
のである。 (従来の技術) 従来、例えば、自動車の排ガス中に含まれる有害成分を
除去するために、排ガス流路の途中に三元触媒を設けて
いる。この三元触媒の排ガスに対する浄化能力は経時的
に劣化していくため、適切な時期に交換する必要がある
。 このような触媒の劣化を検知する従来の方法としては、
例えば、触媒の貫通孔内に挿入することができる棒状基
材と、前記棒状基材上に設けられた触媒薄膜と、前記触
媒FM膜の両端に設けた電極端子と、前記電極端子間の
抵抗値を測定する手段とを備えたもの(特開昭63−1
65744号公報)や、触媒の上流側および下流側に各
々酸素センサを配設し、前記酸素センサの各出力電圧の
極大値の差が所定値を下回った時点で前記触媒の劣化時
期を検知する方法(特開昭63−231252号公報)
があった。 (発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来の触媒の劣化検知方法で
は、触媒の劣化時期を定量的に正確に判断することがで
きにくいため、触媒の劣化時期を正確に検知することが
困難であるので、例えば、触媒の交換時期が早められる
ことにより経済的な不利益を生じたり、反対に触媒の交
換時期が遅れることにより排ガスの浄化効率の低下を生
じたりすることがあるという課題があった。 (発明の目的) 本発明は、このような従来の課題に着目してなされたも
ので、触媒の酸素ストレージ(貯蔵)効果をパラメータ
とし、触媒の排ガス上流側および排ガス下流側に設けた
空燃比検出手段の応答遅れ時間から前記触媒の劣化を正
確に判断することができるようにした触媒の劣化検知方
法を提供することを目的としている。
【発明の構成】
(課題を解決するための手段) 本発明に係る触媒の劣化検知方法は、排ガス中の有害成
分を浄化する触媒の排ガス上流側および排ガス下流側に
各々空燃比検出手段を°設け、前記空燃比検出手段の応
答遅れ時間により、例えば前記応答遅れ時間が所定の値
以下となったときに、前記触媒の劣化を検知する構成と
したことを特徴としており、このような触媒の劣化検知
方法を前述した従来の課題を解決するための手段として
いる。 また、本発明に係る触媒の劣化検知方法の実施に使用さ
れる触媒の劣化検知装置は、排ガス中の有害成分を浄化
する触媒の排ガス上流側に設けた排ガス上流側空燃比検
出手段と、前記触媒の排カス下流側に設けた排ガス下流
側空燃比検出手段と、前記雨空燃比検出手段における応
答遅れ時間により、例えば前記応答遅れ時間が所定の値
以下となったときに、前記触媒の劣化を検知する触媒劣
化検知手段とをそなえた構成としたことを特徴としてい
る。 本発明に係る触媒の劣化検知方法では、排ガス中の有害
成分を浄化する触媒の排ガス上流側および排ガス下流側
に各々空燃比検出手段が設けられるが、この空燃比検出
手段としては、酸素イオン伝導性固体電解質を用い、前
記酸素イオン伝導性固体電解質の酸素イオン伝導度の変
化による酸素濃淡電池の原理を応用した酸素センサから
なるものや、酸素濃度に応じて抵抗値が変化するTiO
2等の酸化物半導体を用いた酸素センサからなるものな
どが用いられ、その他この種の酸素センサと同様に空燃
比を広範囲に検出できる空燃比センサを使用することが
可能である。 また、前記触媒の排ガス上流側および排ガス下流側に設
けた空燃比検出手段における応答遅れ時間により、例え
ば前記応答遅れ時間が所定の値以下となったときに、前
記触媒の劣化を検知する触媒劣化検知手段としては、例
えば、適宜のエンジン回転数検出回路、エンジンへの吸
入空気量測定回路、エンジンの定常運転判定回路、空燃
比検出出力制御回路、応答遅れ時間検出回路、基準とな
る応答遅れ時間設定回路、実際の応答遅れ時間と前記基
準となる応答遅れ時間との比較回路、触媒劣化検知出力
発生回路などの制御回路を組み合わせたものが用いられ
る。 (発明の作用) 本発明に係る触媒の劣化検知方法は、前述した構成を有
しているものであるから、触媒の転換率と応答遅れ時間
との関係をあらかじめ把握しておくことによって、雨空
燃比検出手段の応答遅れ時間により触媒の性能が正確に
推定されるようになり、触媒の劣化が精度良く検知され
るようになるという作用がもたらされる。 (実施例) 第1図は本発明の一実施例を示すもので、燃焼型エンジ
ン1の図示しない吸気バルブ側には吸気管2が接続しで
あると共に同じく図示しない排気バルブ側には排気管3
が接続してあり、排気管3の途中には、触媒4を備えた
触媒コンバータ5が取りつけである。また、エンジン1
の燃焼室には燃料噴射弁6が取り付けであると共に触媒
4すなわち触媒コンバータ5の排ガス上流側および排ガ
ス下流側にそれぞれ排ガス上流側空燃比検出手段(上流
側酸素センサ)7および排ガス下流側空燃比検出手段(
下流側酸素センサ)8が取り付けてあり、前記燃料噴射
弁6および空燃比検出手段7.8は触媒劣化検知手段を
兼ねる電子制御回路9に接続しである。 空燃比検出手段(#素センサ)7.8は、第2図に示す
ように、酸素イオン伝導性固体電解質(例えば、イツト
リア等で安定化させたジルコニア等よりなるもの)11
の両側に測定側電極(例えば、白金よりなるもの)12
と基準側電極(例えば、白金よりなるもの)13を設け
、排ガスと接触する測定側電極12の表面に多孔質保護
層(例えば、スピネルよりなるもの)14を形成した構
造をなしている。 そして、排ガス上流側空燃比検出手段7は、排ガス中の
酸素濃度変化に従って空燃比変化を検出し、この空燃比
検出信号を電子制御回路9に伝達する。この電子制御回
路9では、空燃比検出手段7の出力値の変化の方向およ
び変化の時点からの経過時間に応じて、燃料噴射弁6に
よる燃料供給量の増減をコントロールすることによって
、空燃比を理論空燃比の近傍に制御する。 一方、触媒コンバータ5に設けている触媒4には酸素を
ストレージするセリアが含有されている。また、貴金属
にも酸素を吸着する作用がある。 したがって、空燃比がリーン側からリッチ側へと変化し
たときに、第3図に示すように、排ガス上流側空燃比検
出手段7における空燃比検出出力変化(第3図の曲11
2F)と排ガス下流側空燃比検出手段8における空燃比
検出出力変化(第3図の曲線R)とは、ある応答遅れ時
間Toを伴って変化するようになる。この応答遅れ時間
T0は、排ガスの移動時間TIと、リーン側で前記セリ
アにストレージされた酸素や前記貴金属に吸着したNo
がHC、Coと反応して雰囲気を緩和しているために生
じる緩和時間T2どの和である。すなわち。 T、=T、+T2        ・・・(1)である
。 このような触媒コンバータ5において用いる触媒4は、
熱や被毒物質によって性能(転換率)が低下する6例え
ば、触媒担体に担持されている貴金属(Pt、Rh、P
dなど)は、高温に長時間さらされるとシンタリング(
再溶融)が起こり、比表面積が低下して触媒活性が悪化
する。 また、#素をストレージするセリアも同様に熟による劣
化を起こす。そして、これらの結果として、触媒4にス
トレージされる酸素量が低下してくる。 そのため、触媒4の経時劣化が進行した後においては、
空燃比がリーン側からリッチ側へと変化したときに、第
4図に示すように、排ガス上流側空燃比検出手段7にお
ける出力変化(第4図の曲線F)と排ガス下流側空燃比
検出手段8における出力変化(第4図の曲線R’)との
間では、応答遅れ時間Toから応答遅れ時間T3へと短
くなる。これは、触媒4の酸素吸着量が減少し、雰囲気
を緩和する能力が低下して、前記(1)式における緩和
時間T2が短くなったために生じる現象であるや そこで、触媒4の転換率と応答遅れ時間T6との関係を
第5図に例示するようにあらかじめ把握しておくことに
よって、現在の応答遅れ時間から触媒4の転換率すなわ
ち性能を正確に推定することが可能となる。 例えば、ある一定条件(吸入空気量、排ガス温度)にお
いて第5図に示すように触媒4の転換率が50%となる
応答遅れ時間をTnとすれば、触媒4の転換率が50%
となった時点で触媒4の交換を行うこととした場合に、
測定した応答遅れ時間がTn以下となった時点で運転者
に注意を喚起すれば良い、この場合、転換率50%に対
応する応答遅れ時間Tnは空燃比検出手段7,8の起電
力変化(例えば酸素e淡電池の原理を応用した酸素セン
サの場合)から求めることができるが、この際に用いる
起電力の変化点は、第4図に示す出力値Vnのように、
起電力の変化開始直後と変化終了間際とを避けて用いる
方がよい、そして、前述の運転者に注意を喚起する手段
としては、運転席に設置したコンビネーションメータに
設けた警報ランプの点灯ないしは点滅などによるものを
用いることが可能である。 ところで、前述した排ガスの移動時間T、は、吸気管2
からの吸入空気量に依存して変化する。 第6図はその一例を示しており、吸入空気量が増加する
と排ガスの移動時間T、は短くなる。したがって、応答
遅れ時間を測定する運転条件に対応した応答遅れ時間T
oを考慮して緩和時間T2を計算する必要があり、吸入
空気量と排ガスの移動時間との関係を関数として近似し
ておけば排ガスの移動時間T1の補正が容易に行える。 第7図は運転中に触媒4の劣化を検知するのに用いるフ
ローチャートの一例を示すものであって、運転中におい
て応答遅れ時間T0を測定するには定常運転領域を使う
のが望ましい、そこで、ステップ51においてエンジン
の回転数(N)。 吸入空気ffi (Q)を測定し、ステップ52におい
である時間内の変化量から定常運転であるか否かを判断
する。そして、定常運転でないとき(N。 のとき)には定常運転となるまでステップ51゜52に
よる判断を綴り返し、定常運転となったとき(Yesの
とき)はステップ53における通常のフィードバック制
御における燃料噴射量に対してリッチ側およびリーン側
とも数十%増減させることにより空燃比(A/F)の振
幅をより大きく変化させ、ステップ54においてこのと
きの排ガス上流側空燃比検出手段7の出力変化と排ガス
下流側空燃比検出手段8の出力変化とにおける応答遅れ
時間Toを検出し、ステップ55において応答遅れ時間
T0が所定の転換率(例えば50%)であるときに応答
遅れ時間Tnよりも短くなったか(Yesのとき)否か
(Noのとき)を判断し、短くなったとき(yesのと
き)にステップ56において警報ランプをONとし、運
転者に対して触媒4の劣化による交換時期が来たことを
知らせる。
【発明の効果】
本発明に係る触媒の劣化検知方法は、排ガス中の有害成
分を浄化する触媒の排ガス上流側および排ガス下流側に
各々排ガス上流側および排ガス下流側空燃比検出手段を
設け、前記空燃比検出手段の応答遅れ時間により前記触
媒の劣化を検知する構成としたから、触媒の劣化を正確
に検知することが可能であり、触媒の交換を最適の時期
に行うことができるようになることから、従来のように
、触媒の交換時期が早められることによる経済的な不利
益を防止することができると共に、触媒の交換時期が遅
れることによる排ガスの浄化効率の低下を防止すること
ができる。また、運転者が車両の運転中に触媒の劣化を
検知することができるようになすことも可能であるため
、特別な検知装置や検知のための車両の移動ならびに検
知のための時間等を別途必要としなくなるという著しく
優れた効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る触媒の劣化検知方法の要領を示す
概略説明図、第2図は本発明に係る触媒の劣化検知方法
に用いる空燃比検出手段の構造を例示する酸素センサの
断面図、第3図は空燃比がリーン側からリッチ側へ変化
したときに生ずる排ガス上流側空燃比検出手段の出力変
化と排ガス下流側空燃比検出手段の出力変化とにおける
応答遅れ時間Toを示す説明図、第4図は触媒が経時劣
化している場合において空燃比がリーン側からリッチ側
へと変化したときに生ずる排ガス上流側空燃比検出手段
の出力変化と排ガス下流側空燃比検出手段の出力変化と
におけるより短縮された応答遅れ時間T3を示す説明図
、第5図は触媒の転換率と応答遅れ時間との関係を例示
する説明図、第6図は吸入空気量による排ガスの移動時
間の変化を例示する説明図、第7図は触媒の劣化を検知
する際の制御要領を例示するフローチャートである。 4・・・触媒、7・・・排ガス上流側空燃比検出手段、
8・・・排ガス下流側空燃比検出手段、9・・・電子制
御回路(触媒劣化検知手段)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)排ガス中の有害成分を浄化する触媒の排ガス上流
    側および排ガス下流側に各々空燃比検出手段を設け、前
    記空燃比検出手段の応答遅れ時間により前記触媒の劣化
    を検知することを特徴とする触媒の劣化検知方法。
JP1132296A 1989-05-25 1989-05-25 触媒の劣化検知方法 Pending JPH02310453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1132296A JPH02310453A (ja) 1989-05-25 1989-05-25 触媒の劣化検知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1132296A JPH02310453A (ja) 1989-05-25 1989-05-25 触媒の劣化検知方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02310453A true JPH02310453A (ja) 1990-12-26

Family

ID=15077975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1132296A Pending JPH02310453A (ja) 1989-05-25 1989-05-25 触媒の劣化検知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02310453A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5280707A (en) * 1991-11-18 1994-01-25 Nippondenso Co., Ltd. Apparatus for detecting deterioration of catalyst
US5325664A (en) * 1991-10-18 1994-07-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha System for determining deterioration of catalysts of internal combustion engines
EP0652357A1 (en) * 1993-11-04 1995-05-10 Ford Motor Company Limited Determining the efficacy of a catalytic converter
US5528898A (en) * 1994-09-29 1996-06-25 Nippondenso Co., Ltd. Apparartus for detecting deterioration of catalysts

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5325664A (en) * 1991-10-18 1994-07-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha System for determining deterioration of catalysts of internal combustion engines
US5280707A (en) * 1991-11-18 1994-01-25 Nippondenso Co., Ltd. Apparatus for detecting deterioration of catalyst
EP0652357A1 (en) * 1993-11-04 1995-05-10 Ford Motor Company Limited Determining the efficacy of a catalytic converter
US5528898A (en) * 1994-09-29 1996-06-25 Nippondenso Co., Ltd. Apparartus for detecting deterioration of catalysts

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1026501B1 (en) Gas concentration measuring apparatus compensating for error component of output signal
US6442998B2 (en) Gas concentration measuring apparatus compensating for error component of output signal
US6453724B1 (en) Gas concentration sensing apparatus
US6309536B1 (en) Method and apparatus for detecting a functional condition on an NOx occlusion catalyst
US7776194B2 (en) Gas concentration measuring apparatus designed to compensate for output error
JPS59163556A (ja) 酸素濃度検出装置
US7981265B2 (en) Gas concentration measuring apparatus designed to enhance measurement accuracy in desired range
JPH09509478A (ja) 窒素酸化物の検出センサ及び検出方法
JPH073403B2 (ja) 酸素濃度センサの異常検出方法
JP3496307B2 (ja) 触媒劣化検知法及び空燃比センサ
US20050029250A1 (en) Heater controller for gas sensor ensuring stability of temperature control
JP2001141696A (ja) ガス検出装置
WO2020145042A1 (ja) ガス濃度検出装置
JP3487161B2 (ja) ガス濃度センサ用制御装置
JPH02102447A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP4051725B2 (ja) 空燃比制御方法
JPH02310453A (ja) 触媒の劣化検知方法
JP3973851B2 (ja) ガスセンサ素子
JP2501643B2 (ja) 触媒の劣化検出装置
JP2009150741A (ja) ガス濃度検出装置
JP2009127552A (ja) NOxセンサの補正システム
JPH0128905B2 (ja)
JP4107495B2 (ja) 空燃比演算装置
US11035283B2 (en) Control apparatus
JPS60243316A (ja) エンジンの2次空気制御装置