JPH09509186A - ガスを含む微細粒子、微細粒子を含む薬剤、超音波診断における薬剤の使用並びに粒子及び薬剤の製造方法 - Google Patents

ガスを含む微細粒子、微細粒子を含む薬剤、超音波診断における薬剤の使用並びに粒子及び薬剤の製造方法

Info

Publication number
JPH09509186A
JPH09509186A JP7522099A JP52209995A JPH09509186A JP H09509186 A JPH09509186 A JP H09509186A JP 7522099 A JP7522099 A JP 7522099A JP 52209995 A JP52209995 A JP 52209995A JP H09509186 A JPH09509186 A JP H09509186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine particles
weight
gas
surfactant
particles according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7522099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4242448B2 (ja
Inventor
ヘルドマン,ディーテル
バイツチーズ,ベルナー
フリッツシュ,トーマス
スペック,ウルリッヒ
ハウフ,ペーター
Original Assignee
シェーリング アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6511397&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09509186(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by シェーリング アクチェンゲゼルシャフト filed Critical シェーリング アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPH09509186A publication Critical patent/JPH09509186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4242448B2 publication Critical patent/JP4242448B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/22Echographic preparations; Ultrasound imaging preparations ; Optoacoustic imaging preparations
    • A61K49/222Echographic preparations; Ultrasound imaging preparations ; Optoacoustic imaging preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, liposomes
    • A61K49/223Microbubbles, hollow microspheres, free gas bubbles, gas microspheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C19/00Acyclic saturated compounds containing halogen atoms
    • C07C19/08Acyclic saturated compounds containing halogen atoms containing fluorine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Abstract

(57)【要約】 この発明は、ガスを含む新規な微細粒子、微細粒子を含む診断用薬剤、超音波診断における薬剤の使用並びに粒子及び薬剤の製造方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 ガスを含む微細粒子、微細粒子を含む薬剤、超音波診断における薬剤の使用並び に粒子及び薬剤の製造方法 この発明は特許請求の範囲に特徴づけられた対象物、すなわちガスを含む新規 な微細粒子、微細粒子を含む診断用薬剤、超音波診断における薬剤の使用並びに 粒子及び薬剤の製造方法に関する。 60年代の終わりにグラミアクが液体(血液)中のガス小泡か超音波造影を引き おこすことを見出してから種々のタイプのガスを含む超音波用造影剤が開発され 、文献に記載された。 最も単純なタイプの超音波用造影剤は、食塩溶液、色素溶液のような溶液又は 採取済みの血液を烈しく振とうし、注射器によりすばやい吸引及び再注入(いわ ゆるポンビング)を行い又は超音波処理を行うことで生成される。前の述べた方 法によって音響造影法に必要なガス小泡を懸濁液媒質の中に取り入れる。媒質の 選び方によっては媒質が微細ガス小泡に与える安定効果が多少異なってくる。 このような造影剤は、例えば欧州特許出願EP 0 077 752に記載される。ここで は懸濁液媒質として増粘性物質と界面活性剤を混合して使用する。ガスとして欧 州特許出願EP 0 077 752が空気及びCO2を開示する。上述の造影剤並びに上述の 方法で製造した類似の造影剤に付随する重大な欠点は、ガス小泡のサイズが大き く変動し、再現性がただ悪いことにあり、このために塞栓症を発生する危険性が 高くなる。さらに懸濁液媒質による安定性が低いためにガス小泡がすばやく溶解 して造影効果が僅かな時間しか観察されなくなる。静脈血液が入る左心臓の造影 は一般的にこの種の造影剤では観察されない。 国際特許出願WO 93/05819 は小泡エマルションに基づいた造影剤を記載する が、ここではしかし従来のガス(空気、窒素、CO2及び希ガス)に代わり一定の Q係数をもつガスが使用される。これらのガスでは通常ハロゲン化炭化水素が重 要である。これらのガスを使用すると造影効果が増し、特に信号の持続時間を長 くすることができた。この場合にも、すでに前述した造影剤のように、例えば数 種の原薬品を2個の注射器の間を三連クランクコックを経たポンピングによって ガスを懸濁液媒質に取り込むので、薬剤は非常に不均一な小泡サイズ分布を示し 、塞栓症の危険性が付随してくる。 異なるタイプの超音波用造影剤としてフッ素化した特定物質を使用する特許請 求が欧州特許出願EP 0 554 213でもされている。この特許も本発明の微細粒子調 剤に関係するものではない。いちばん分かりやすい例の欧州特許出願EP 0 554 2 13の実施例(3)においてはガラクトースに基づく微細粒子〔欧州特許出願EP 0 052 213/実施例1に記載される〕は空気に代わるSF6を含んでいる。しかしな がら、この粒子について観察された効果は、微弱であり、試料が示す2値のばら つきを凌駕できるものではない(欧州特許出願EP 0 052 213の表3参照)。 標準的な小泡サイズをもつ造影剤は欧州特許出願EP 0 122 624及び0 123 235 に記載される。これらの造影剤はガスを含む微細粒子から構成される。粒子用の 物質として、例えば脂肪酸のような界面活性物質、例えば糖類のような非界面活 性物質が使用され、ガスとしては空気が開示される。これらの薬剤は小泡サイズ に関しては望ましい標準を与えるが、ガス小泡が比較的速やかに血液に溶解する ために診断に使う時間窓が短くなる。 類似の造影剤は欧州特許出願EP 0 365 467に開示される。この薬剤を静脈内に 用いると肺毛細管床を通過するので左心臓と動脈血液 の造影撮影に適している。十分に長い時間にわたり強力な造影効果を出すために 欧州特許出願EP 0 122 624及び0 123 235 にも記載される造影剤のように等張性 を欠く濃度で薬剤を投与しなければならず、このために患者を刺激させることが よく知られている。 標準的な小泡サイズをもつ造影剤はさらにドイツ特許出願DE 38 03 972及び欧 州特許出願EP 0 441 468並びにドイツ特許DE 38 03 972及び欧州特許出願EP 0 3 57 163に開示される。最初に述べた両特許は、画像形成物質(ガス乃至は低沸点 有機液体)がカプセルの形状をとる超音波診断用の微細粒子を記述する。被膜と してポリシアノアクリレート(ドイツ特許DE 38 03 972)乃至は重合アルデヒド (欧州特許出願EP 0 441 468)が利用される。すぐ前に述べた特許は、ガス(乃 至は低沸点有機液体)が錯体の形(すなわちホストガスト錯体の形)で存在する 微細粒子を記載している。これらの特許はガス乃至は低沸点有機液体として空気 、窒素のような慣用ガスのほかにハロゲン化炭化水素を(例えば、ブロモメタン 又はジブロモジフルオロメタンなど)又は欧州特許出願EP 0 357 163及び欧州特 許出願EP 0 441 468は六フッ化硫黄をも開示しているが、これらの微細粒子から 作られた超音波用造影調剤に封入されている画像形成成分が、造影強度乃至は造 影持続時間に対して示す効果に関する観察乃至は記録が全くないか、取るに足ら ないものである。 従って本発明の課題は、定められた小泡サイズをもつ超音波診断用造影剤を提 供し、これを静脈に適用すると血液内に長く持続する造影効果が得られる状況に して、血液が心臓の左右部を流れる様子を超音波で観察できるようにすることに あった。特に薬剤を十分な血液等張性を示す範囲で投与したときにはすでに薬剤 により診断で評価解析できる造影効果が本来得られるべきなのである。 さらに生体内で使用する造影剤に課せられるそのほかの要求事項 も満足されるほうがよい。良好な適合性のほかに現代の造影剤には広い適用範囲 が求められ、例えば心筋層、肝臓、脾臓、腎臓及び脳などの他の器官乃至は組織 の血行を表示するために、又は経口又は直腸経由の投与により胃腸管の表示にも 適することが求められる。膀胱に投与すると同様に尿路が表示でき、子宮内に応 用すれば管の造影ができることになる。造影剤は全般的に種々の音波モードの装 置(例えば、Bモード法、ドップラー法、調和イメージ法)にほんらい使用され るべきものである。 この課題は本発明により解決される。 微細粒子は少なくとも一つの界面活性物質及び少なくとも一つの非界面活性物 質の混合物及び人体温度においてガス体になる成分から成るが、その特徴はガス 体成分として水に対する溶解性が空気よりも悪い物質又は混合物を含み、課せら れた要求が満たされるので超音波診断用造影剤としてこの上なく適していること が見出された。 発明による微細粒子を液状担体に懸濁させて得られた超音波用造影剤は、公知 な技術水準と比較して特に驚異的に強力で持続性がある造影効果を示す。これに よって画像形成に必要な投与量を欧州特許出願EP 0 365 467に開示される造影剤 に対して90%及びそれ以上も減少させることができる(実施例18も参照のこと) 。このようにして血液等張性又はほぼ等張性を示す造影剤が得られるので薬剤の 適合性は明らかに向上している。造影効果が長く持続するので発明の薬剤はとく に「血液プール剤」としても適している。 界面活性物質としてリン脂質、ステロール、糖脂質、例えばダイズサッカロー スグリセリドのようなサッカロースエステル、飽和又は不飽和脂肪酸又はこれら の塩、脂肪族アルコール、モノ−、ジ−及びトリグリセリド、例えばステアリン 酸ブチルのような脂肪酸エ ステル、例えばパーム油キシリドのようなキシログリセリド、例えばポリエチレ ングリコールソルビタンモノステアラートのようなポリエトキシル化したソルビ タン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン 脂肪酸エーテル、ポリオキシエチレン、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピ レン−ブロックポリマー、エトキシル化又は硫酸化した脂肪族アルコール、アル キルアリールポリエーテルアルコール、フッ素化脂肪族アルコール、エトキシル 化又は硫酸化したフッ素化脂肪族アルコール、フッ素化アルキルアルコキシラー トがあり、ここでC12−C26−飽和脂肪酸、ポリオキシエチレン−ポリオキシプ ロピレン−ブロックポリマー及びエトキシル化したC14−C30−フッ素化脂肪族 アルコールが優先される。発明の微細粒子は、界面活性物質を10%までの濃度、 好ましくは0.001 から5%までの濃度、特に好ましくは0.01から1%までの濃度 で含有する。 非界面活性固体物質として、水溶性固体物質は、例えばα−,β−,γ−シク ロデキストリン、これらのモノマー、オリゴマー又はポリマー誘導体などのシク ロデキストリン、例えばグルコース、フルクトース、ガラクトースなどの単糖類 、例えばサッカロース、ラクトース、マルトース、アラビノース、キシロース、 リボースなどのオリゴ糖類、例えばデキストラン、デンプン、デンプン誘導体の ような多糖類、例えばデキストリンのようなデンプンの分解生成物及び/又は、 例えば塩化ナトリウム、クエン酸ナトリウム、リン酸ナトリウム、酢酸ナトリウ ム又酒石酸ナトリウムのような無機塩又は有機塩並びにトリヨウ素化した安息香 酸塩(アミドトリゾ酸塩)又は非等張性のトリヨード化合物(イオプロミド)、 そして希土類錯体の塩(Gd−DTPA)が考慮され、同様に水不溶性物質は、粘土粒 子、酸化鉄又は植物に由来する粒径が500μm未満、好ましくは1 00μm未満の不溶性粒子が考慮の対象になる。ここで静脈に対しては粒子サイズ が10μm未満の水溶性粒子を優先して使用する。特に静脈内使用には、単糖類、 特にガラクトース又はラクトースのような二糖類からなる水溶性粒子並びにα− 及びヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンから成る粒子を優先する。経 口又は直腸経由の投与については水溶性粒子のほかに不溶性粒子、特に粘土粒子 及び植物に由来する粒子を優先して使用する。 発明の微細粒子は、非界面活性団体物質を少なくとも90%の、好ましくは95% の重量濃度で含有する。 人体温度においてガス体になるハロゲン化合物(以下、「ガス」と短縮表記す る。)として考慮される物質は、テトラフルオロアレン、ヘキサフルオロ−1, 3−ブタジエン、デカフルオロブタン、ペルフルオロ−1−ブテン、ペルフルオ ロ−2−ブテン、ペルフルオロ−2−ブチン、オクタフルオロシクロブタン、ペ ルフルオロシクロブテン、ペルフルオロジメチルアミン、ヘキサフルオロエタン 、テトラフルオロエチレン、ペンタフルオロチオ(トリフルオロ)メタン、テト ラフルオロメタン、ペルフルオロペンタン、ペルフルオロ−1−ペンテン、ペル フルオロプロパン及び/又はペルフルオロプロピレンである。本発明においては 特にヘキサフルオロエタン、デカフルオロブタン及び/又はペルフルオロプロパ ンが好ましい。 所望する場合には上述のフッ素化ガスに等モル量までの窒素を混合することが できる。 発明の粒子は多岐にわたる方法で製造される。これらの粒子を得るには、欧州 特許出願EP 0 365 467,EP 0 122 624,EP 0 123 235又はEP 0 500 023,EP 0 5 43 020,EP 0 525 199、米国特許US5,107,842 に開示される粒子を上述のガスで 処理し、粒子に含まれるガ ス(通常は空気)を所望するハロゲン化合物と置換すればよい。このガス交換を 行うには、それぞれの粒子を相当する容器に入れ、引き続いて真空にしてから容 器を所望するガスで充満することが好ましい。粒子は利用者に薬用フラスコに入 れて供給されるが、この薬用フラスコ内でじかにも温置することができる。ガス 交換は原則として製造工程のほかのどの箇所でも行ってもよい。このようにして 特に欧州特許出願EP 0 365 467,EP 0 122 624,EP 0 123 235による粒子には、 微細化工程、すなわち粉砕するときに、例えば所望するガスで稼働するエアジェ ット粉砕機にガスを取り込ませることが可能性になる。これに続く製造過程でも 所望するガスの雰囲気が保持されることが好ましい。 しかし、前述の補充的に行うガス交換のほかにすでに粒子製造の間でガスを取 り込んでおくこともできる。これには欧州特許出願EP 0 365 467,EP 0 122 624 又はEP 0 123 235が記載する相当の方法によることが好ましく、ここで全反応 溶液は予め所望するハロゲン化ガスによって飽和されており、製造はすべて所望 するハロゲン化ガスの雰囲気のもとで行われる。 前述の方法の変形として、まず単に非界面活性物質を無菌の条件下で所望する ガスで飽和した溶液から再結晶化する方法がある。引き続いて界面活性物質を、 非界面活性固体物質と無菌の条件下において所望するハロゲン化ガスの雰囲気の もとで混合(凝集)し、粉砕して<10μm,好ましくは8μm,とくに好ましく は1〜3μmの望みの粒子サイズを得る。粒子サイズは適切な測定機器で測定す る。 発明の微細粒子を製造する他の方法として、欧州特許出願EP 0 365 467,EP 0 122 624又はEP 0 123 235に記載される粒子を所望するハロゲン化ガスで飽和し た適切な媒質に溶解してから再結晶する 方法がある。乾燥、粉砕、封入などは前述したように行い、この後の全製造段階 は、そのつどガスを通じる雰囲気のもとに行うことが好ましい。 発明の微細粒子から、粒子を適切な生理的に適合する媒質に懸濁させることに より発明の薬剤が簡単に製造される。懸濁は、特に可溶性粒子の場合には、注射 の直前に治療医が行うことが好ましく、ここで懸濁液媒質は第1容器から無菌条 件のもとに、例えば注射器で採取して第2容器の微細粒子に移され、引き続いて 混合成分を短時間(5から10秒まで)強く振とうして均一な懸濁液にする。発明 の薬剤は、製造後、遅くても5分以内にボーラスとして周辺の静脈に又は予め設 置されているカテーテルに注入される。 この発明は、従って微細粒子及びガスを含む超音波用造影剤を製造するための キットにも関するが、このキットは第1容器及び第2容器から構成され、第1容 器は密閉栓を備え、無菌条件のもとで内容物を取り出すことができ、液状懸濁媒 質で満たされており、第2容器は密閉栓を備え、無菌条件のもとで懸濁液媒質を 注入することができ、発明の微細粒子及び微細粒子に包含されるガスと同一のガ ス又はガス混合物で満たされ、ここで第2容器の体積を測ると第1容器の懸濁液 媒質が完全に第2容器の体積を占めることができる。分離した2個の容器に替え て2個のチャンバーで満たされた注射器を使用できることも当然であり、ここで 一つのチャンバーは懸濁液媒質、他のチャンバーは粒子を含んでいる。 生理学的に適合する懸濁媒質として考慮される物質に、水、生理食塩水又は緩 衝液のような一種又は多種の無機塩の水溶液、ガラクトース、グルコース又はラ クトースのような単糖類又は二糖類の水溶液、又はシクロデキストリン、生理学 的に適合する範囲で、例えばエタノール、ポリエチレングリコール、エチレング リコール、グ リセリン、プロピレングリコール、プロピレングリコールメチルエステルのよう な一価又は多価アルコールがある。優れているのは、水及び、例えば、生理食塩 水のような生理電解質溶液並びにガラクトース、グルコースの水溶性である。溶 解物質の濃度は、0.1から30重量%まで、好ましくは0.5から25重量%までにある 。 無機物質からなる微細粒子に対する懸濁液媒質として適する物質は前に述べた が、ここで媒質に、例えばペクチンのようなヒドロコロイドを添加すると有利な ことが分かった。この種の薬剤は、特に胃腸管の造影に適している。 薬剤にさまざまな医薬助剤及び安定剤を添加してよいことは言うまでもない。 表示した分量と百分率も指針を示す量と考えれる。個々の場合に応じてこの指針 量は上下に移動することが可能であり、利用することができる。 発明による薬剤は、使用に応じて懸濁液媒質1ml当たり5mgから500mg までの 粒子を含む。造影画像に必要なガス小泡は微細粒子によって供給される。ガス小 泡は一部微細粒子の表面に吸着されるか、微細粒子の内包に又は内部結晶的に封 入されている。 静脈には可溶性粒子に基づく薬剤が専ら利用され、経口又は直腸経由の利用に はさらに不溶性粒子に基づく薬剤を使用することもできる。使用に応じてそのつ ど投与量が変わるが静脈投与では通常体重1kg当たり0.01mlから1mlまで、直腸 経由投与では体重1kg当たり1から30mlまでの薬剤を投与する。 発明の超音波用造影剤は静脈内に投与したあと左の心臓部に達し、大動脈から 血液が供給される他の器官、心筋層、肝臓、脾臓、腎臓などの造影撮影に極めて 適している。自明のことであるが、発明の超音波用造影剤は右心臓及び他の器官 及び身体部位の造影にも適している。 発明の薬剤がもつ極めて驚くべき長所は、今の技術水準にある薬剤に比べて投 与量を著しく減らす可能性があることであり、これによって物質負担、薬剤の投 与体積乃至は薬剤の浸透圧を下げることが可能になる。このようにして血液等張 性又はほぼ等張性を示す超音波用造影剤を自由に使うこともできる。さらに照射 される超音波に対して耐性が高い長所があり、これによって生体内の安定性が著 しく改良される。 以下の実施例は発明の対象物を詳しく説明するものであるが、これによって対 象が限定されるものではない。実施例1 欧州特許出願EP 0 365 467の実施例1によって製造された微細粒子2gを20ml の薬用フラスコに封入する。封入はヘキサフルオロエタンの雰囲気のもとに行う が、このガスは同様に薬用フラスコ内に含まれる。実施例2 欧州特許出願EP 0 365 467の実施例1によって製造された微細粒子2gを20ml の薬用フラスコに封入する。封入はデカフルオロブタンの雰囲気のもとに行うが 、このガスは同様に薬用フラスコ内に含まれる。 ペルフルオロプロパンを含む粒子は実施例2と同様にして得られるが、薬用フ ラスコへの封入はペルフルオロブタンの雰囲気のもとで行う。実施例3 欧州特許出願EP 0 123 325の実施例3によって製造された微細粒子を24時間ヘ キサフルオロエタンの雰囲気のもとにおく(常圧)。次ぎにこの微細粒子2gを ヘキサフルオロエタンの雰囲気のもとで 20mlの薬用フラスコに封入する。実施例4 欧州特許出願EP 0 123 325の実施例4によって製造された微細粒子を24時間ヘ キサフルオロエタンとデカフルオロブタンが同モル混合された雰囲気のもとにお く。次ぎにこの微細粒子2gを、等モルのヘキサフルオロエタンとデカフルオロ ブタンが混合された雰囲気のもとで20mlの薬用フラスコに封入する。実施例5 欧州特許出願EP 0 365 467の実施例1によって製造された微細粒子3gを20ml の薬用フラスコに封入する。封入はヘキサフルオロエタンの雰囲気のもとに行う が、このガスは同様に薬用フラスコ内に含まれる。実施例6 欧州特許出願EP 0 123 235の実施例2によって製造された微細粒子3gを20ml の薬用フラスコに封入する。封入は等モルのデカフルオロブタンとヘキサフルオ ロエタンの雰囲気のもとに行うが、これらのガスは同様に薬用フラスコ内にも含 まれる。実施例7 欧州特許出願EP 0 123 235の実施例3によって製造された微細粒子3gを20ml の薬用フラスコに封入する。封入はヘキサフルオロエタンの雰囲気のもとに行う 。実施例8 欧州特許出願EP 0 500 023の実施例1による造影剤を使用前に24時間ヘキサフ ルオロエタンの雰囲気のもとに温置した。実施例9 欧州特許出願EP 0 123 235の実施例3により微細粒子を製造する。しかし、エ アジェット粉砕機による粉砕はヘキサフルオロエタン の雰囲気のもとで行う。実施例10 欧州特許出願EP 0 123 235/実施例3記載に相当する方法により微細粒子を製 造するが、ここで界面活性物質及び非界面活性物質に対する溶媒(エタノール乃 至は水)は前もってデカフルオロブタンで飽和しておいた。封入と放置は同様に デカフルオロブタンの雰囲気のもとで行う。実施例11 欧州特許出願EP 0 365 467の実施例1により製造した微細粒子を入れた薬用フ ラスコを開封し、真空容器内に納め、圧力が50mbarになるまで真空にする。その 後で容器にヘキサフルオロエタンを通じ、薬用フラスコをヘキサフルオロエタン の雰囲気のもとで封印する。実施例12 実施例11に相当する方法を使用するが、ここでガスはヘキサフルオロエタンに 換えてデカフルオロブタンを用いる。実施例13 実施例11に相当する方法を使用するが、ここでガスはヘキサフルオロエタンに 換えてペルフルオロプロパンを用いる。実施例14 実施例11に相当する方法を使用するが、ここでガスはヘキサフルオロエタンに 換えてペルフルオロペンタンを用いる。実施例15 ガラクトース1997gを水1080gに溶かして5℃に冷却する。生成した懸濁液に 予めエタノール 120gに溶かしておいたリグノセリン酸3gを攪拌しながら添加 する。引き続いて懸濁液を40℃において50mbarの低圧で乾燥する。生成物をエア ジェット粉砕機で粒子サイ ズがd(99%)<8μmになるまで細かく砕く。微細粒子は凝集して顆粒(か粒 )になるが、これを20mlの薬用フラスコに2gずつ封入し、真空処理、デカフル オロブタンの通気を経て、24時間デカフルオロブタンの雰囲気のもとでの温置、 続いて封印を行う。実施例16 実施例8によって製造した調剤4gを1%ペクチン水溶液250mlを希釈液とし て再懸濁してから鎮静したビーグル犬(体重11kg)に経口投与する。(この動物 には試験の24時間前から餌を与えていない。)胃に強い造影効果が表れたあと腸 腔内の超音波作用が増進されて持続する。実施例17 (生体内比較実験例) A)実施例5によって製造した発明の微細粒子1gを注射用蒸留水 2.7mlに懸 濁させた。この新たに調剤した懸濁液2mlを麻酔をかけたビーグル犬(体重10kg )に静脈注射して超音波機器を用いて心臓の検査を行った。左心室における造影 効果の推移がビデオの濃度として記録され、評価が行われた。 B)欧州特許出願EP 0 365 467の実施例1によって微細粒子1gを製造し、注 射用蒸留水 2.7mlに懸させた。この新たに調剤した懸濁液2mlを麻酔をかけたビ ーグル犬(体重10kg)に静脈注射して超音波機器を用いて心臓の検査を行った。 左心室における造影効果の推移がビデオの濃度として記録され、評価が行われた 。ほかの試験パラメータはすべて試験A)と同じに行った。 結果:発明の造影調剤を注射したほうが、明らかに強くて、明らかに長く持続す る造影効果を示している(「血液プール剤」)。実施例18 (生体内比較試験) 比較のために A)欧州特許出願EP 0 365 467の実施例1による微細粒子及び B)実施例12により製造した発明の微細粒子から成る造影薬剤を新たに調剤す る。懸濁液媒質には注射用蒸留水を使用する。それぞれの懸濁液1mlを調剤後す ぐに、麻酔をかけたビーグル犬(体重10kg)に静脈注射して超音波機器を用いて 心臓の検査を行う。左心室における超音波造影強度の推移がビデオの濃度として 記録され、評価が行われる。観察データを(それぞれ3試験の平均価を表す)次 ぎの表にまとめる。 結果:発明の造影剤は投与量を6分の1に減少してさへも欧州特許出願EP 0 365 467の薬剤に比べてまだ強い造影効果を示している。発明の調剤の大きな長所は 血液等張性にあり、これに比べて欧州特許出願EP 0 365 467の実施例1による調 剤は高張性を示す。 発明の調剤の大きな長所は血液等張性にあり、これに比べて欧州特許出願EP 0 365 467の実施例1による調剤は高張性を示す。実施例19 (生体内比較試験) 実施例18に相当する方法で行ったほかの比較試験データを次ぎの表にまとめる 。 この実施例においても発明の造影調剤は、投与量を 100分の1の減量で使用して も欧州特許出願EP 0 365 467の実施例1による造影調剤の使用に比べてまだ強い 造影効果が観察される。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年3月28日 【補正内容】 請求の範囲 1.人体温度においてガス体になる成分並びに少なくとも一つの界面活性物質 及び少なくとも一つの非界面活性物質の混合から成る微細粒子を含み、人体温度 におけるガス体成分として水への溶解性が空気よりも悪いハロゲン化炭化水素又 は種々のハロゲン化炭化水素の混合物を含むことを特徴とする超音波診断用薬剤 を製造するための調剤。 2.界面活性物質としてリン脂質、ステロール、糖脂質、エトキシル化したダ イズステリン、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、エトキシル化又は硫酸化し た脂肪族アルコール、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン−ポリマー、サ ッカロースエステル、ポリオキシエチレン脂肪酸エーテル、ポリオキシエチレン 、飽和又は不飽和脂肪酸又はこれらの塩、脂肪族アルコール、モノ−、ジ−及び トリグリセリド、脂肪酸エステル、キシログリセリド、アルキルアリールポリエ ーテルアルコール、フッ素化脂肪族アルコール、エトキシル化又は硫酸化したフ ッ素化脂肪族アルコール、フッ素化アルキルアルコキシラート及び/又はポリオ キシエトキシル基を入れたソルビタン脂肪酸エステルを0.01から10重量%までの 量で含むことを特徴とする請求項1記載の微細粒子。 3.界面活性物質として飽和又は不飽和のC12−C26−脂肪酸、ポリオキシエ チレン−ポリオキシプロピレン−ポリマー及び/又はエトキシル化したフッ素化 脂肪族アルコールを10重量%までの濃度で含むことを特徴とする請求項1又は2 記載の微細粒子。 4.非界面活性固体物質としてシクロデキストリン、これらの誘導体、単糖類 、二糖類、三糖類、オリゴ糖類、多糖類、ペントース、ポリオール及び/又は無 機塩又は有機塩を90〜99.999重量%の濃 度で含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の微細粒子。 5.非界面活性固体物質としてガラクトース、ラクトース、サッカロース、マ ルトース又はα−,β−,γ−シクロデキストリン又はこれらの誘導体を90〜99 .999重量%の濃度で含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載の微 細粒子。 6.非界面活性固体物質として粘土粒子を 500μm未満の粒径で含むことを特 徴とする請求項1記載の微細粒子。 7.非界面活性固体物質として植物に由来する不溶性粒子を含むことを特徴と する請求項1記載の微細粒子。 8.微細粒子が 0.001から10重量%までのステアリン酸ブチル及び99.999から 90重量%までのガラクトースの混合から成ることを特徴とする請求項1〜5のい ずれか1項記載の微細粒子。 9.微細粒子が 0.001から10重量%までダイズ油サッカロースグルセリド及び 99.999から90重量%までのガラクトースの混合から成ることを特徴とする請求項 1〜5のいずれか1項記載の微細粒子。 10.微細粒子が 0.001から10重量%までのポリエチレングリコールソルビタン モノステアラート及び99.999から90重量%までのガラクトースの混合から成るこ とを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記載の微細粒子。 11.微細粒子が 0.001から10重量%までのパーム油キシリド及び99.999から90 重量%までのガラクトースの混合から成ることを特徴とする請求項1〜5のいず れか1項記載の微細粒子。 12.ハロゲン化合物か少なくとも一つのフッ素原子を含むことを特徴とする請 求項1〜11のいずれか1項記載の微細粒子。 13.ハロゲン化合物としてテトラフルオロアレン、ヘキサフルオロ−1,3− ブタジエン、デカフルオロブタン、ペルフルオロ−1 −ブテン、ペルフルオロ−2−ブテン、ペルフルオロ−2−ブチン、オクタフル オロシクロブタン、ペルフルオロシクロブテン、ペルフルオロジメチルアミン、 ヘキサフルオロエタン、テトラフルオロエチレン、ペンタフルオロチオ(トリフ ルオロ)メタン、テトラフルオロメタン、ペンフルオロペンタン、ペルフルオロ −1−ペンテン、ペルフルオロプロパン及び/又はペルフルオロプロピレンを含 むことを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項記載の微細粒子。 14.ハロゲン化合物としてヘキサフルオロエタン、デカフルオロブタン及び/ 又はペルフルオロプロパンを含むことを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項 記載又は請求項12記載の微細粒子。 15.生理的適合性をもつ液状懸濁媒質の中に請求項1〜14のいずれか1項記載 の微細粒子を含み、必要な場合には医薬技術で通常使用される添加剤を加えた超 音波用造影剤。 16.生理的適合性をもつ懸濁液媒質として水、生理電解質溶液、グリセリン、 ポリエチレングリコールのような一価又は多価アルコールの水溶液又はプロピレ ングリコールメチルエステルの水溶液又は単糖類又は二糖類の水溶液を含む請求 項15記載の超音波用造影剤。 17.添加剤として適合性のある界面活性剤又はヒドロコロイド状分散剤を含む 請求項15記載の超音波用造影剤。 18.a)密閉栓を備え、無菌条件のもとで内容物を取り出すことができ、液状 懸濁媒質が満たされている第1容器及び b)密閉栓を備え、無菌条件のもとで懸濁液媒質を注入することができ、請求 項1〜14のいずれか1項記載の微細粒子及び微細粒子に含有されるガスと同一の ガス又は混合ガスで満たされ、ここで第2容器の体積を測ると第1容器の懸濁液 媒質が完全に2容器の体積を占めることかできるような第2容器、 から構成され、微細粒子及びガスを含む超音波用造影剤を製造するためのキット 。 19.請求項1〜14記載による微細粒子を生理的適合性をもつ担体液体と混ぜ合 わせて懸濁か均一になるまで振とうすることを特徴とする微細粒子及びガスを含 む超音波診断用の造影剤を製造する方法。 20.a)水に溶解した非界面活性物質を界面活性物質のアルコール性溶液を攪 拌添加して再結晶し、ここで各溶液はハロゲン化物で飽和され、又は b)微細粒子が少なくとも90重量%の非界面活性物質及び10重量%までの界面 活性物質から成り、1から30気圧までの圧力のもとで1時間から6日間まで所望 のハロゲン化ガスを送り、その前に望ましくは他のガスを真空にして取り除き、 又は c)微細粒子が少なくとも90重量%の非界面活性物質及び10重量%までの界面 活性物質から成り、ハロゲン化ガスのもとでエアジェット粉砕機を稼働して望み のサイズに粉砕し、又は d)非界面活性物質がハロゲン化ガスの飽和溶液から再結晶化され、引き続い て前述のハロゲン化ガスの雰囲気のもとで界面活性物質と共に粉砕され、又は e)少なくとも90重量%の非界面活性物質及び10重量%までの界面活性物質か ら成る微細粒子を、ハロゲン化ガスで飽和した媒質に溶解し、引き続いて溶液か ら再結晶化する ことを特徴とする請求項1〜14のいずれか1項記載の微細粒子を製造する方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 スペック,ウルリッヒ ドイツ連邦共和国,デー−13465 ベルリ ン,フューステンダム 20 (72)発明者 ハウフ,ペーター ドイツ連邦共和国,デー−12627 ベルリ ン,ステンダラー シュトラーセ 84

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.人体温度においてガス体になる成分並びに少なくとも一つの界面活性物質 及び少なくとも一つの非界面活性物質の混合から成る微細粒子を含み、人体温度 におけるガス体成分として水への溶解性が空気よりも悪い物質又は物質混合物を 含むことを特徴とする超音波診断用薬剤を製造するための調剤。 2.界面活性物質としてリン脂質、ステロール、糖脂質、エトキシル化したダ イズステリン、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、エトキシル化又は硫酸化し た脂肪族アルコール、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン−ポリマー、サ ッカロースエステル、ポリオキシエチレン脂肪酸エーテル、ポリオキシエチレン 、飽和又は不飽和脂肪酸又はこれらの塩、脂肪族アルコール、モノ−、ジ−及び トリグリセリド、脂肪酸エステル、キシログリセリド、アルキルアリールポリエ ーテルアルコール、フッ素化脂肪族アルコール、エトキシル化又は硫酸化したフ ッ素化脂肪族アルコール、フッ素化アルキルアルコキシラート及び/又はポリオ キシエトキシル基を入れたソルビタン脂肪酸エステルを0.01から10重量%までの 量で含むことを特徴とする請求項1記載の微細粒子。 3.界面活性物質として飽和又は不飽和のC12−C26−脂肪酸、ポリオキシエ チレン−ポリオキシプロピレン−ポリマー及び/又はエトキシル化したフッ素化 脂肪族アルコールを10重量%までの濃度で含むことを特徴とする請求項1又は2 記載の微細粒子。 4.非界面活性固体物質としてシクロデキストリン、これらの誘導体、単糖類 、二糖類、三糖類、オリゴ糖類、多糖類、ペントース、ポリオール及び/又は無 機塩又は有機塩を90〜99.999重量%の濃度で含むことを特徴とする請求項1〜3 のいずれか1項記載の微細 粒子。 5.非界面活性固体物質としてガラクトース、ラクトース、サッカロース、マ ルトース又はα−,β−,γ−シクロデキストリン又はこれらの誘導体を90〜99 .999重量%の濃度で含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載の微 細粒子。 6.非界面活性固体物質として粘土粒子又は酸化鉄粒子を500μm未満の粒径 で含むことを特徴とする請求項1記載の微細粒子。 7.非界面活性固体物質として植物に由来する不溶性粒子を含むことを特徴と する請求項1記載の微細粒子。 8.微細粒子が 0.001から10重量%までのステアリン酸ブチル及び99.999から 90重量%までのガラクトースの混合から成ることを特徴とする請求項1〜5のい ずれか1項記載の微細粒子。 9.微細粒子が 0.001から10重量%までダイズ油サッカロースグルセリド及び 99.999から90重量%までのガラクトースの混合から成ることを特徴とする請求項 1〜5のいずれか1項記載の微細粒子。 10.微細粒子が 0.001から10重量%までのポリエチレングリコールソルビタン モノステアラート及び99.999から90重量%までのガラクトースの混合から成るこ とを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記載の微細粒子。 11.微細粒子が 0.001から10重量%までのパーム油キシリド及び99.999から90 重量%までのガラクトースの混合から成ることを特徴とする請求項1〜5のいず れか1項記載の微細粒子。 12.人体温度においてガス体になる成分として少なくとも一つのハロゲン化炭 化水素を含むことを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項記載の微細粒子。 13.ハロゲン化合物が少なくとも一つのフッ素原子を含むことを特徴とする請 求項1〜11のいずれか1項記載の微細粒子。 14.ハロゲン化合物としてテトラフルオロアレン、ヘキサフルオロ−1,3− ブタジエン、デカフルオロブタン、ペルフルオロ−1−ブテン、ペルフルオロ− 2−ブテン、ペルフルオロ−2−ブチン、オクタフルオロシクロブタン、ペルフ ルオロシクロブテン、ペルフルオロジメチルアミン、ヘキサフルオロエタン、テ トラフルオロエチレン、ペンタフルオロチオ(トリフルオロ)メタン、テトラフ ルオロメタン、ペンフルオロペンタン、ペルフルオロ−1−ペンテン、ペルフル オロプロパン及び/又はペルフルオロプロピレンが考慮されることを特徴とする 請求項1〜11のいずれか1項記載の微細粒子。発明によりヘキサフルオロエタン 、デカフルオロブタン及び/又はペルフルオロペンタンが優先して含まれる。 15.ハロゲン化合物としてヘキサフルオロエタン、デカフルオロブタン及び/ 又はペルフルオロプロパンを含むことを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項 記載又は請求項13記載の微細粒子。 16.生理的適合性をもつ液状懸濁媒質の中に請求項1〜15のいずれか1項記載 の微細粒子を含み、必要な場合には医薬技術で通常使用される添加剤を加えた超 音波用造影剤。 17.生理的適合性をもつ懸濁液媒質として水、生理電解質溶液、グリセリン、 ポリエチレングリコールのような一価又は多価アルコールの水溶液又はプロピレ ングリコールメチルエステルの水溶液又は単糖類又は二糖類の水溶液を含む請求 項16記載の超音波用造影剤。 18.添加剤として適合性のある界面活性剤又はヒドロコロイド状分散剤を含む 請求項16記載の超音波用造影剤。 19.a)密閉栓を備え、無菌条件のもとで内容物を取り出すことができ、液状 懸濁媒質が満たされている第1容器及び b)密閉栓を備え、無菌条件のもとで懸濁液媒質を注入すること ができ、請求項1〜15のいずれか1項記載の微細粒子及び微細粒子に含有される ガスと同一のガス又は混合ガスで満たされ、ここで第2容器の体積を測ると第1 容器の懸濁液媒質が完全に2容器の体積を占めることができるような第2容器か ら構成され、微細粒子及びガスを含む超音波用造影剤を製造するためのキット。 20.生理的適合性をもつ界面活性物質及び生理的適合性をもつ非界面活性固体 物質を混合して得た微細粒子を生理的適合性をもつ担体液体に混ぜ合わせ懸濁が 均一になるまで振とうすることを特徴とする微細粒子及びガスを含む超音波診断 用の造影剤を製造する方法。 21.a)水に溶解した非界面活性物質に界面活性物質のアルコール性溶液を攪 拌しながら添加して再結晶し、ここで各溶液はハロゲン化合物で飽和され、又は b)微細粒子が少なくとも90重量%の非界面活性物質及び10重量%までの界面 活性物質から成り、1から30気圧までの圧力のもとで1時間から6日間まで所望 のハロゲン化ガスを送り、その前に望ましくは他のガスを真空にして取り除き、 又は c)微細粒子が少なくとも90重量%の非界面活性物質及び10重量%までの界面 活性物質から成り、ハロゲン化ガスのもとでエアジェット粉砕機を稼働して望み のサイズに粉砕し、又は d)非界面活性物質がハロゲン化ガスの飽和溶液から再結晶化され、引き続い て前述のハロゲン化ガスの雰囲気のもとで界面活性物質と共に粉砕され、又は e)少なくとも90重量%の非界面活性物質及び10重量%までの界面活性物質か らなる微細粒子を、ハロゲン化ガスで飽和した媒質に溶解し、引き続いて溶液か ら再結晶化する ことを特徴とする請求項1〜15のいずれか1項記載の微細粒子を製 造する方法。
JP52209995A 1994-02-23 1995-02-10 ガスを含む微細粒子、微細粒子を含む薬剤、超音波診断における薬剤の使用並びに粒子及び薬剤の製造方法 Expired - Fee Related JP4242448B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4406474.8 1994-02-23
DE4406474A DE4406474A1 (de) 1994-02-23 1994-02-23 Gas enthaltende Mikropartikel, diese enthaltende Mittel, deren Verwendung in der Ultraschalldiagnostik, sowie Verfahren zur Herstellung der Partikel und Mittel
PCT/EP1995/000484 WO1995022994A1 (de) 1994-02-23 1995-02-10 Gas enthaltende mikropartikel, diese enthaltende mittel, deren verwendung in der ultraschalldiagnostik, sowie verfahren zur herstellung der partikel und mittel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09509186A true JPH09509186A (ja) 1997-09-16
JP4242448B2 JP4242448B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=6511397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52209995A Expired - Fee Related JP4242448B2 (ja) 1994-02-23 1995-02-10 ガスを含む微細粒子、微細粒子を含む薬剤、超音波診断における薬剤の使用並びに粒子及び薬剤の製造方法

Country Status (24)

Country Link
US (1) US6306366B1 (ja)
EP (2) EP0855186A3 (ja)
JP (1) JP4242448B2 (ja)
KR (1) KR970701067A (ja)
CN (1) CN1141595A (ja)
AT (1) ATE205727T1 (ja)
AU (1) AU701797B2 (ja)
CA (1) CA2183968A1 (ja)
CZ (1) CZ287115B6 (ja)
DE (2) DE4406474A1 (ja)
DK (1) DK0744961T3 (ja)
ES (1) ES2162912T3 (ja)
FI (1) FI963279A0 (ja)
HU (1) HUT74516A (ja)
IL (1) IL112617A (ja)
MX (1) MX9603619A (ja)
NO (1) NO312497B1 (ja)
NZ (1) NZ281212A (ja)
PL (1) PL315972A1 (ja)
PT (1) PT744961E (ja)
RU (1) RU2137502C1 (ja)
SK (1) SK108696A3 (ja)
WO (1) WO1995022994A1 (ja)
ZA (1) ZA951498B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008501684A (ja) * 2004-06-04 2008-01-24 アキュスフィア, インコーポレイテッド 超音波造影剤の投薬処方物
JP2009018284A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Kao Corp 微細気泡前駆体の製造方法
JP2011140527A (ja) * 2011-04-20 2011-07-21 Acusphere Inc 超音波造影剤の投薬処方物

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5804162A (en) * 1995-06-07 1998-09-08 Alliance Pharmaceutical Corp. Gas emulsions stabilized with fluorinated ethers having low Ostwald coefficients
DE19602930A1 (de) * 1996-01-18 1997-07-24 Schering Ag Poröse Matrices aus niedermolekularen Substanzen zur Genierung stabiler Gasblasensuspensionen, deren Verwendung als Ultraschallkontrastmittel sowie Verfahren zu deren Herstellung
NZ335265A (en) * 1996-10-21 2000-07-28 Nycomed Imaging As Gas containing contrast agents that may be co-administered with vasodilator drugs to enhance differences in return signal intensity from normal and hypoperfused myocardial tissue contrast agents
DE19805012A1 (de) * 1998-02-07 1999-08-12 Thomas Gieselmann Kontrastmittel zur Verwendung als Diagnostikum bei bildgebenden Verfahren sowie seine Herstellung
US7838034B2 (en) * 2002-07-30 2010-11-23 Grunenthal Gmbh Intravenous pharmaceutical form of administration
US8012457B2 (en) 2004-06-04 2011-09-06 Acusphere, Inc. Ultrasound contrast agent dosage formulation
US10369343B2 (en) 2006-06-30 2019-08-06 Biocompatibles Uk Limited Apparatus and method to convey a fluid
US20110217553A1 (en) * 2007-12-20 2011-09-08 Warner Isiah M Frozen Ionic Liquid Microparticles and Nanoparticles, and Methods for their Synthesis and Use
CN101721719B (zh) * 2008-10-28 2011-09-28 温州医学院 超声造影剂及其制备方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3834705A1 (de) * 1988-10-07 1990-04-12 Schering Ag Ultraschallkontrastmittel aus gasblaeschen und fettsaeure enthaltenden mikropartikeln
DE3313947A1 (de) * 1983-04-15 1984-10-18 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Mikropartikel und gasblaeschen enthaltende ultraschall-kontrastmittel
US5141738A (en) * 1983-04-15 1992-08-25 Schering Aktiengesellschaft Ultrasonic contrast medium comprising gas bubbles and solid lipophilic surfactant-containing microparticles and use thereof
DE3313946A1 (de) * 1983-04-15 1984-10-18 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Mikropartikel und gasblaeschen enthaltende ultraschall-kontrastmittel
JPS61275420A (ja) 1985-05-31 1986-12-05 Toray Ind Inc ポリエステル糸条の直接紡糸延伸方法
DE3529195A1 (de) 1985-08-14 1987-02-26 Max Planck Gesellschaft Kontrastmittel fuer ultraschalluntersuchungen und verfahren zu seiner herstellung
DE3741199A1 (de) * 1987-12-02 1989-08-17 Schering Ag Verwendung von ultraschallkontrastmitteln fuer die ultraschall-lithotripsie
JP2907911B2 (ja) * 1988-02-05 1999-06-21 シエーリング アクチエンゲゼルシヤフト 超音波造影剤、その製造方法及び該超音波造影剤からなる診断又は治療用製剤
US5425366A (en) 1988-02-05 1995-06-20 Schering Aktiengesellschaft Ultrasonic contrast agents for color Doppler imaging
DE4004430A1 (de) 1990-02-09 1991-08-14 Schering Ag Aus polyaldehyden aufgebaute kontrastmittel
IN172208B (ja) 1990-04-02 1993-05-01 Sint Sa
US5445813A (en) 1992-11-02 1995-08-29 Bracco International B.V. Stable microbubble suspensions as enhancement agents for ultrasound echography
US5556610A (en) 1992-01-24 1996-09-17 Bracco Research S.A. Gas mixtures useful as ultrasound contrast media, contrast agents containing the media and method
US5055119A (en) 1990-09-13 1991-10-08 Owens-Corning Fiberglas Corporation Method and apparatus for forming migration free glass fiber packages
US5147631A (en) 1991-04-30 1992-09-15 Du Pont Merck Pharmaceutical Company Porous inorganic ultrasound contrast agents
WO1992021382A1 (en) 1991-06-03 1992-12-10 Holmes, Michael, John Improvements in or relating to contrast agents
GB9200387D0 (en) 1992-01-09 1992-02-26 Nycomed As Improvements in or relating to contrast agents
GB9200391D0 (en) * 1992-01-09 1992-02-26 Nycomed As Improvements in or relating to contrast agents
GB9200388D0 (en) 1992-01-09 1992-02-26 Nycomed As Improvements in or relating to contrast agents
US5302372A (en) 1992-07-27 1994-04-12 National Science Council Method to opacify left ventricle in echocardiography
JPH08502979A (ja) 1992-11-02 1996-04-02 ドレクセル ユニバーシティー 表面活性剤で安定化された微小気泡混合物、その製造方法およびその使用方法
US5362478A (en) 1993-03-26 1994-11-08 Vivorx Pharmaceuticals, Inc. Magnetic resonance imaging with fluorocarbons encapsulated in a cross-linked polymeric shell
CA2166459C (en) * 1993-07-02 2000-03-28 Karel J. Lambert Methods for making encapsulated microspheres from heat denatured protein
CA2164813C (en) * 1993-07-30 2009-11-24 Ernest G. Schutt Stabilized microbubble compositions for ultrasound
US5540909A (en) * 1994-09-28 1996-07-30 Alliance Pharmaceutical Corp. Harmonic ultrasound imaging with microbubbles
JPH1193037A (ja) 1997-09-12 1999-04-06 Asahi Chem Ind Co Ltd 撚糸織物
JPH11172526A (ja) 1997-11-26 1999-06-29 Asahi Chem Ind Co Ltd 低熱応力ポリエステル繊維及びその紡糸方法
JPH11189925A (ja) 1997-12-22 1999-07-13 Toray Ind Inc 芯鞘複合繊維の製造方法
JP3167677B2 (ja) 1998-04-23 2001-05-21 旭化成株式会社 ポリエステル異形断面繊維

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008501684A (ja) * 2004-06-04 2008-01-24 アキュスフィア, インコーポレイテッド 超音波造影剤の投薬処方物
JP2009018284A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Kao Corp 微細気泡前駆体の製造方法
JP2011140527A (ja) * 2011-04-20 2011-07-21 Acusphere Inc 超音波造影剤の投薬処方物

Also Published As

Publication number Publication date
NO963501D0 (no) 1996-08-22
ATE205727T1 (de) 2001-10-15
NO312497B1 (no) 2002-05-21
EP0744961A1 (de) 1996-12-04
PL315972A1 (en) 1996-12-23
AU701797B2 (en) 1999-02-04
MX9603619A (es) 1997-04-30
WO1995022994A1 (de) 1995-08-31
DK0744961T3 (da) 2001-12-10
EP0855186A3 (de) 1999-01-27
IL112617A0 (en) 1995-05-26
AU1808795A (en) 1995-09-11
NO963501L (no) 1996-10-22
FI963279A (fi) 1996-08-22
IL112617A (en) 1999-12-22
JP4242448B2 (ja) 2009-03-25
NZ281212A (en) 1998-06-26
SK108696A3 (en) 1997-05-07
FI963279A0 (fi) 1996-08-22
DE4406474A1 (de) 1995-08-24
EP0744961B1 (de) 2001-09-19
CA2183968A1 (en) 1995-08-31
RU2137502C1 (ru) 1999-09-20
CZ287115B6 (en) 2000-09-13
HUT74516A (en) 1997-01-28
ZA951498B (en) 1995-12-07
ES2162912T3 (es) 2002-01-16
US6306366B1 (en) 2001-10-23
HU9602300D0 (en) 1996-10-28
PT744961E (pt) 2002-03-28
CZ242196A3 (en) 1996-11-13
DE59509618D1 (de) 2001-10-25
EP0855186A2 (de) 1998-07-29
CN1141595A (zh) 1997-01-29
KR970701067A (ko) 1997-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970001433B1 (ko) 소형 기포 및 지방산-함유 미립자를 함유하는 초음파 조영제
FI81264B (fi) Mikropartiklar och gasblaosor innehaollande ultraljudkontrastmedel.
US5141738A (en) Ultrasonic contrast medium comprising gas bubbles and solid lipophilic surfactant-containing microparticles and use thereof
US4466442A (en) Carrier liquid solutions for the production of gas microbubbles, preparation thereof, and use thereof as contrast medium for ultrasonic diagnostics
FI81265C (fi) Mikropartiklar och gasblaosor innehaollande ultraljudkontrastmedel.
CA2127705C (en) Improvements in or relating to contrast agents
JPH11506960A (ja) 超音波造影に使用するための核形成及び活性化方法
NZ246589A (en) Contrast agent: carbohydrate microparticles which generate microbubbles
JP4242448B2 (ja) ガスを含む微細粒子、微細粒子を含む薬剤、超音波診断における薬剤の使用並びに粒子及び薬剤の製造方法
CN107233583B (zh) 一种具有超长持续时间的超声造影剂及其制备方法
JP2000504317A (ja) 気泡懸濁物と超音波造影剤への応用

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070316

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees