JPH0950860A - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JPH0950860A
JPH0950860A JP21969895A JP21969895A JPH0950860A JP H0950860 A JPH0950860 A JP H0950860A JP 21969895 A JP21969895 A JP 21969895A JP 21969895 A JP21969895 A JP 21969895A JP H0950860 A JPH0950860 A JP H0950860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
lock arm
connectors
projection
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21969895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3384476B2 (ja
Inventor
Toshikazu Sawa
俊和 佐波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP21969895A priority Critical patent/JP3384476B2/ja
Priority to EP96305358A priority patent/EP0757411A3/en
Priority to US08/693,597 priority patent/US5830002A/en
Publication of JPH0950860A publication Critical patent/JPH0950860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3384476B2 publication Critical patent/JP3384476B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 強い節度感が得られると同時に、ロック解除
操作を容易に行うことができるコネクタを提供する 【解決手段】 雄型コネクタ30の上面には、ほぼ中央
に係止突部33と、その先方側(雌型コネクタ10側)
に2個の衝止突部34が突設されている。これら衝止突
部34は、両コネクタの嵌合方向に沿って係止突部33
を通る線に関し、線対称の位置にある。雌型コネクタ1
0の上面には、先端中央に係合孔23と、その両側に当
接部24が形成されているT字型ロックアーム20が設
けられている。両コネクタ10、30を嵌合する場合、
当接部24の支持脚18からのアーム長が短いため、大
きな弾性変形抵抗が生じて強い節度感が得られる。また
ロック解除の場合、係合孔23の支持脚18からのアー
ム長が長いため、押圧操作部22で操作を容易に行うこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ロックアームによ
り互いにロック状態に保持されるコネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】この種のコネクタとして、図11及び図
12に示すものがある。この雌型コネクタ1は、雌型端
子2を収容する角筒形の端子収容部3を備え、この端子
収容部3が相手方の雄型コネクタ4の雄型端子5を包囲
するハウジング6内に挿入される。端子収容部3の上面
には、支持脚部7により支持されたロックアーム8が、
その支持脚部7を中心に矢印方向に弾性的に傾動可能と
なっている。
【0003】一方、相手方コネクタ4のハウジング6上
面には係合突部9が突設されており、雌型コネクタ1の
端子収容部3を雄型コネクタ4のハウジング6内に挿入
することでロックアーム8の先端が係合突部9の当接面
9aに当接し(図11参照)、ここから更に強く挿入す
ることによりロックアーム8が係合突部9に乗り上げる
ように弾性的に傾動変形し(図12参照)、ついには係
合突部9を乗り越えてロックアーム8が弾性的に復帰変
形するといういわゆる節度動作によってロックアーム8
と係合突部9の係合面9bとが互いに係合し、雌雄の両
端子2,5が互いに嵌合接続した状態で両コネクタ1,
4がロックされるのである。このロックを解除するに
は、ロックアーム8の後端を指で押し下げれば、支持脚
部7を支点にしてロックアーム8が傾動して係合突部9
との係合が外れることになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
構造では、ロックアーム8が係合突部9を乗り越える際
に生ずる挿入抵抗を大きくして強い節度感を得ようとす
ると、今度は、ロックアーム8の係合を解除するための
係合解除操作が行い難くなるという問題があった。その
理由は次のようである。ロックアーム8が係合突部9を
乗り越える際に生ずる挿入抵抗を大きく設定するには、
図11に示す支持脚部7とロックアーム8の先端との間
のアーム長Lを短くしてその部分の剛性を高めることが
必要になる。このことは、支持脚部7の位置を図11よ
りも端子収容部3の先端側に設定し、支持脚部7からロ
ックアーム8の後端までのアーム長が長くなることを意
味する。このため、ロックアーム8の後端部を相当に深
く押し下げなければ、ロックアーム8の先端と係合突部
9との係合を外すことができず、その操作のために強い
力が必要になってロック解除操作が困難になるのであ
る。
【0005】なお、節度感を強くすることが望ましい場
合としては、例えばいわゆる慣性ロックと称される設計
思想を採用する場合がある。これは、ロックアーム8が
係合突部9を乗り越える際に生ずる挿入抵抗を、雌雄両
端子2,5の嵌合に伴う嵌合抵抗よりも大きく設定する
ものである。仮に上述とは逆に、ロックアーム8が係合
突部9を乗り越える際に生ずる挿入抵抗を、両端子2,
5の嵌合抵抗よりも小さく設定すると、両端子2,5が
半嵌合状態にあることを気付かずに挿入操作が止められ
てしまうことが有り得るが、上述のような関係に設定す
ると、ロックアーム8が係合突部9を抵抗を受けながら
乗り越えて「カチッ」という節度動作に伴う音が聞こえ
るまでコネクタの挿入を行えば、ロックアーム8が係合
突部9を乗り越えた勢いで両端子2,5が完全な嵌合状
態に至ることが保証されるからである。これによれば、
機器の組立ラインにおけるコネクタの半嵌合の発生を未
然に防止できるという優れた効果が得られる。
【0006】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
ある。その目的は、強い節度感を得ることができなが
ら、しかも、それでいながらロック解除操作を容易に行
うことができるコネクタを提供するところにある。
【0007】
【課題を解決するための手段及びその作用】
<請求項1の発明>請求項1の発明は、互いに対をなす
コネクタの一方に、支持部を支点としてロックアームを
弾性的な傾動変形可能に設け、両コネクタをロック位置
まで嵌合することによりロックアームの係合部を他方の
コネクタに設けられた被係合部に係合させて両コネクタ
をロック状態に保持するようにしたものにおいて、ロッ
クアームに、係合部よりも支持部からのアーム長が短か
く、かつ、両コネクタの嵌合方向に関する係合部の移動
軌跡から外れた位置に当接部を設けるとともに、他方の
コネクタには、被係合部よりも前記一方のコネクタに近
い側にロックアームの当接部が当接する衝止突部を設け
た構成に特徴を有する。この構成によれば、両コネクタ
を嵌合させると、まずロックアームの当接部が衝止突部
に当接して嵌合操作に抵抗を与える。そして、さらに嵌
合操作に力を加えると、ロックアームの当接部が衝止突
部の上方に乗り上げるようにロックアームが支持部を支
点として弾性的に傾動変形して衝止突部を乗り越えるよ
うになる。この乗り越え動作の過程で、嵌合操作には大
きな抵抗が作用していわゆる節度感を生じさせるが、そ
の節度感の強さはロックアームの弾性変形の抵抗に起因
して生ずる。ここで、衝止突部に当接するロックアーム
の当接部は、ロックアームの支持部からのアーム長が短
かい、すなわち支持部寄りの位置に設けられているか
ら、ロックアームの弾性変形抵抗が比較的大きくなり、
はっきりとした節度感が得られる。なお、ロックアーム
の当接部は、両コネクタの嵌合方向に関する係合部の移
動軌跡から外れた位置に設けられているから、ロックア
ームの当接部が他方のコネクタの被係合部と干渉するお
それはない。
【0008】また、両コネクタがロック位置まで嵌合さ
れると、ロックアームの係合部と他方のコネクタの被係
合部とが係合してロック状態となる。このロック状態を
解除するには、ロックアームに例えば指を掛けて係合方
向とは反対方向に傾動変形させればよい。この場合、ロ
ックアームの係合部は、その当接部よりも支持部からの
アーム長が長い位置に設けられているから、係合部とは
反対側を少しだけ変形させることにより、係合部を大き
く変形させることができ、係合解除操作は容易である。
【0009】<請求項2の発明>請求項2の発明は、上
記発明において、他方のコネクタの衝止突部及び被係合
部の一方を、両コネクタの嵌合方向に沿った線上に位置
させ、他方はその線に関して互いに線対称位置となる2
箇所に設けたところに特徴を有する。この構成では、衝
止突部及び被係合部が両コネクタの嵌合方向に関して線
対称位置になってバランス良く配置されることになるか
ら、ロックアームに強い弾性変形抵抗を生じさせる場合
でも、各部に無理な力が作用することがない。
【0010】<請求項3の発明>請求項3の発明は、請
求項1又は請求項2のコネクタにおいて、両コネクタの
嵌合時にロックアームの当接部が衝止突部に当接してこ
れを乗り越える際の挿入抵抗を、両コネクタに設けた端
子群の嵌合抵抗よりも大に設定したところに特徴を有す
る。かかる構成の発明においては、両コネクタの嵌合時
にロックアームが係合部を乗り越えるようになると、そ
の勢いで端子群が完全に嵌合接続される。
【0011】
【発明の効果】以上述べたように、請求項1の発明によ
れば、ロックアームの当接部が支持部からのアーム長が
短い位置に設けられているから弾性変形抵抗が大きくな
って十分な節度感が得られ、しかも、それでいながら両
コネクタをロック状態にするための係合部は支持部から
離れたアーム長が長い位置に設けられているから、係合
解除操作が容易であるという優れた効果が得られる。
【0012】また、請求項2の発明によれば、嵌合時の
抵抗が左右にバランス良く発生することになるから、コ
ネクタをこじるような力が発生し難く、円滑な嵌合操作
を行うことができるという効果が得られる。
【0013】さらに請求項3の発明によれば、いわゆる
慣性ロックの原理により、コネクタの端子群を確実に嵌
合接続させることができるという効果が更に得られる。
【0014】
【発明の実施の形態】
<第1実施形態>以下、本発明の第1実施形態について
図1ないし図3を参照して説明する。本実施形態の雌型
コネクタ10は図1に示してある。ここでは、合成樹脂
製のコネクタハウジング11が、内部に雌端子金具12
を収容する端子収容部13と、この端子収容部13の前
半部をほぼ全周から覆うフード部14とを一体に備えて
構成されている。端子収容部13は角筒状をなし、フー
ド部14も全体として僅かに角部を曲面形状とした角筒
状であり、そのフード部14と端子収容部13の外周と
の間には相手側の雄型コネクタ30が進入可能な環状の
嵌合空間が形成されている。なお、雌端子金具12は端
子収容部13に設けたランス13aにて抜け止めされる
とともに、リテーナ13bにて二次係止され、さらに、
端子収容部13の外周にはシールリング13cが嵌合さ
れている。
【0015】一方、相手側コネクタである雄型コネクタ
30は、図3に示すように、前方に突出する筒形のコネ
クタハウジング31を有すると共に、このコネクタハウ
ジング31内に雄端子金具32を突出させた構成であ
る。かかる雄型コネクタ30は雌型コネクタ10のフー
ド部14に対してその内周に案内されつつ嵌入され、両
コネクタ10,30が正規嵌合状態になると、雌端子金
具12と雄端子金具32とが電気的導通可能状態に接続
されると共に、次に述べるロック手段によって嵌合状態
にロックされる。
【0016】ロック手段は、次のような構成である。
【0017】雄型コネクタ30のコネクタハウジング3
1の上面には、ほぼ中央に被係合部に相当する係止突部
33が突設されている。これはコネクタハウジング31
の先方側(雌型コネクタ10側)に斜面部33aを有す
るとともに、その反対側はほぼ垂直に立ち上がる形状で
ある。また、この係止突部33よりもコネクタハウジン
グ31の先方側には2個の衝止突部34が突設されてい
る。これらの衝止突部34は、上記係止突部33とは逆
に、雌型コネクタ10側の面が上方が僅かに嵌合先方向
に傾く(垂直に近い)僅かな傾斜面となっており、嵌合
先方向の面に緩やかな斜面部34aが形成されている。
なお、これらの各突部のうち係止突部33は、コネクタ
ハウジング31のほぼ中央に位置するとともに、上記2
個の衝止突部34は雌型コネクタ10に近い方に位置
し、両コネクタの嵌合方向に沿ってこの係止突部33を
通る線に関して線対称位置に配置されている。
【0018】一方、雌型コネクタ10の端子収容室13
の上面には、支持部に相当する弾性支持脚18を介して
ロックアーム20がT字形をなすように一体に設けられ
ている。このロックアーム20の後端側(雄型コネクタ
30とは反対側)には、滑り止め形状にした押圧操作部
22が形成され、ここを押圧操作すると弾性支持脚18
を支点として先端側が引き上げられるように傾動変形す
る。
【0019】また、ロックアーム20の先端側は、全体
として平面形状が凸字状の枠形をなすようになってお
り、中央に前記雄型コネクタ30の係止突部33が係合
する係合部に相当する係合孔23が形成されている。さ
らに、上記係合孔23の両側には、前記雄型コネクタ3
0の衝止突部34に当接する当接部24が立上り面とし
て形成されており、これが両コネクタの嵌合方向に関す
る係合孔23の移動軌跡から左右の対称位置に外れた箇
所に位置している。
【0020】次に、本実施形態の作用について説明す
る。本実施形態の雌型コネクタ10を雄型コネクタ30
に嵌合すると、雄型コネクタ30のコネクタハウジング
31内に端子収容部13が進入し、まずロックアーム2
0の当接部24がコネクタハウジング31の衝止突部3
4に突き当たる(図6参照)。ここで、衝止突部34の
立上り面は上方が嵌合先方向に僅かに傾斜する(垂直に
近い)傾斜面となっているから、大きな挿入抵抗を発生
する。そして、この挿入抵抗に抗して、さらに雌型コネ
クタ10を強く挿入すれば、ロックアーム20の当接部
24が衝止突部34に乗り上げるようにロックアーム2
0が弾性変形する(図7参照)。このようにロックアー
ム20が衝止突部34に乗り上げる時の嵌合抵抗は、当
接部24が支持脚部18からのアーム長が短い位置に設
けられているから、大きな弾性変形抵抗を生ずるため、
比較的大きくなる。そして、さらに雌型コネクタ10を
押し込めば、ロックアーム20の当接部24が衝止突部
34をついには乗り越えるようになり、乗り越えた瞬間
にロックアーム20がその弾性復元力により先端側を下
向きに傾動変位させるように変形する。このため、ロッ
クアーム20の先端側が雄型コネクタ30のコネクタハ
ウジング31上面に叩き付けられるように衝突してカチ
ッという音を発し、これにて嵌合操作にいわゆる節度感
を生じさせる。そして、上述のように当接部24が衝止
突部34を乗り越えるようになると、図8に示すように
両コネクタがロック位置に至り、ロックアーム20の係
止孔23は係止突部33と係合し、もって、両コネクタ
10,30がロックされる。また、このようにして両コ
ネクタ10,30がロック位置に至ると、雄端子金具3
2は雌端子金具12内に完全に挿入されて正規の嵌合接
続状態となる(図8参照)。
【0021】この後、両コネクタ10,30を分離する
際には、ロックアーム20の押圧操作部22を手指にて
押圧操作する。すると、ロックアーム20が弾性支持脚
18を支点にして先端側を上方に引き上げるように傾動
変形し、係合孔23が係止突部33から抜け出し、ロッ
クが解除される。そこで、雌型コネクタ10を雄型コネ
クタ30から引き抜くようにすれば、両コネクタ10,
30を嵌合解除することができる。
【0022】このように、本実施例によれば、両コネク
タ10,30を嵌合する際には、ロックアーム20の当
接部24が衝止突部34に当接してこれを乗り越えるこ
とで嵌合抵抗を発生させ、いわゆる節度感が発生され
る。そして、その当接部24は、弾性支持脚18からの
アーム長が短い位置、すなわち弾性支持脚18寄りの位
置に設けられているから、大きな弾性変形抵抗を発生
し、はっきりとした節度感が得られる。従って、両コネ
クタ10,30の嵌合に伴う端子金具の嵌合接続によっ
て大きな抵抗が生ずる多極コネクタであっても、その嵌
合抵抗に打ち勝つ節度感を容易に得ることができ、いわ
ゆる慣性ロックを実現して確実なコネクタ嵌合操作を行
うことができる。
【0023】しかも、上述のように確実な節度感が得ら
れながら、ロックアーム20の係止孔23は、当接部2
4よりも弾性支持脚18からのアーム長が長い位置に設
けられているから、押圧操作部22を少しだけ押圧して
ロックアーム20を弾性変形させることにより、先端の
係止孔23を上方に大きく変形させることができ、係合
解除操作は容易であり、確実な節度感と係合解除の容易
性とを両立させることができるという優れた効果が得ら
れる。
【0024】さらに、特に本実施例では、当接部24を
係止孔23の両側の対称位置に配置するようにしたか
ら、ロックアーム20の当接部24が衝止突部34に当
接する際にはロックアーム20の移動軌跡に関して左右
両側にバランス良く抵抗を生ずることになる。このた
め、各部がこじられるような無理な力を受けることな
く、バランスが良い節度感を生じさせることができる。
【0025】<他の実施形態>なお、本発明は上記記述
及び図面によって説明した実施の形態に限定されるもの
ではなく、例えば次のような実施の形態も本発明の技術
的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しな
い範囲内で種々変更して実施することができる。
【0026】(1)上記実施形態では、係止突部33を
中央にして両側に衝止突部34が配置される関係にした
が、これに限らず、図10に示すように、衝止突部34
を中央に配置し、その両側にロックアームの係合部が係
合する2つの被係合部33を配置する構成とすることも
できる。
【0027】(2)上記実施形態では、ロックアーム2
0を雌型コネクタ10の端子収容室13の上面に設けた
が、これに限らず、雌型コネクタ10の端子収容室13
を覆うようにフード部を設ける構成とした場合には、そ
のフード部に支持部を介してロックアームを吊り下げる
ようにして設ける構成とすることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す雌型コネクタの斜視
【図2】同じく雄型コネクタとロックアームの斜視図
【図3】同じく雄型コネクタと雌型コネクタの縦断面図
【図4】同じく雄型コネクタと雌型コネクタの平面図
【図5】同じく雄型コネクタと雌型コネクタの縦断面図
【図6】同じく雄型コネクタと雌型コネクタの係合過程
の縦断面図
【図7】同じく雄型コネクタと雌型コネクタの係合過程
の縦断面図
【図8】同じく雄型コネクタと雌型コネクタの係合状態
の縦断面図
【図9】同じく雄型コネクタと雌型コネクタの分離過程
の縦断面図
【図10】同じく雄型コネクタの斜視図
【図11】従来の雄型コネクタと雌型コネクタの係合過
程の断面図
【図12】従来の雄型コネクタと雌型コネクタの係合過
程の断面図
【符号の説明】
10…雌型コネクタ 18…弾性支持脚 20…ロックアーム 22…押圧操作部 23…係合孔 24…当接部 30…雄型コネクタ 33…係止突部 34…衝止突部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに対をなすコネクタの一方に、支持
    部を支点としてロックアームを弾性的な傾動変形可能に
    設け、両コネクタをロック位置まで嵌合することにより
    前記ロックアームの係合部を他方のコネクタに設けられ
    た被係合部に係合させて両コネクタをロック状態に保持
    するようにしたものにおいて、 前記ロックアームに、前記係合部よりも前記支持部から
    のアーム長が短かく、かつ、両コネクタの嵌合方向に関
    する前記係合部の移動軌跡から外れた位置に当接部を設
    けるとともに、 前記他方のコネクタには、前記被係合部よりも前記一方
    のコネクタに近い側に前記ロックアームの当接部が当接
    する衝止突部を設け、 前記両コネクタの嵌合に伴い前記ロックアームの当接部
    が前記衝止突部に当接することにより前記ロックアーム
    が前記支持部を支点として弾性的に傾動変形してこれを
    乗り越えさせるようにしたことを特徴とするコネクタ。
  2. 【請求項2】 前記他方のコネクタの衝止突部及び被係
    合部の一方は、両コネクタの嵌合方向に沿った線上に位
    置し、他方はその線に関して互いに線対称位置となる2
    箇所に設けられていることを特徴とする請求項1記載の
    コネクタ。
  3. 【請求項3】 前記両コネクタの嵌合時に前記ロックア
    ームの当接部が前記衝止突部に当接してこれを乗り越え
    る際の挿入抵抗が、前記両コネクタに設けた端子群の嵌
    合抵抗よりも大に設定されていることを特徴とする請求
    項1又は請求項2記載のコネクタ。
JP21969895A 1995-08-03 1995-08-03 コネクタ Expired - Fee Related JP3384476B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21969895A JP3384476B2 (ja) 1995-08-03 1995-08-03 コネクタ
EP96305358A EP0757411A3 (en) 1995-08-03 1996-07-22 Connector
US08/693,597 US5830002A (en) 1995-08-03 1996-08-05 Connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21969895A JP3384476B2 (ja) 1995-08-03 1995-08-03 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0950860A true JPH0950860A (ja) 1997-02-18
JP3384476B2 JP3384476B2 (ja) 2003-03-10

Family

ID=16739569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21969895A Expired - Fee Related JP3384476B2 (ja) 1995-08-03 1995-08-03 コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3384476B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017111910A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP2019024023A (ja) * 2018-11-22 2019-02-14 モレックス エルエルシー コネクタ
KR20190081563A (ko) * 2017-12-29 2019-07-09 한국단자공업 주식회사 커넥터 및 커넥터 조립체
CN111262066A (zh) * 2017-06-23 2020-06-09 上海莫仕连接器有限公司 电源连接器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3963849B2 (ja) * 2003-02-26 2007-08-22 矢崎総業株式会社 コネクタのロック構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017111910A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 矢崎総業株式会社 コネクタ
CN111262066A (zh) * 2017-06-23 2020-06-09 上海莫仕连接器有限公司 电源连接器
KR20190081563A (ko) * 2017-12-29 2019-07-09 한국단자공업 주식회사 커넥터 및 커넥터 조립체
JP2019024023A (ja) * 2018-11-22 2019-02-14 モレックス エルエルシー コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3384476B2 (ja) 2003-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5830002A (en) Connector
US6332800B2 (en) Connector assembly having inertia locking mechanism
JP2910609B2 (ja) コネクタハウジングのロック機構
JP3301522B2 (ja) コネクタ
US5938470A (en) Half-fitting prevention connector
JP3767779B2 (ja) コネクタのロック機構
JP4071009B2 (ja) 防水型電気コネクタ組立体
JPH09219255A (ja) 二重ロックコネクタ
JP3424401B2 (ja) コネクタ
KR102647188B1 (ko) 커넥터 장치
JP2003157932A (ja) 半嵌合防止コネクタ
JP2000058199A (ja) コネクタモジュ―ル
US6186814B1 (en) Watertight connector
JP3384476B2 (ja) コネクタ
JP3419602B2 (ja) コネクタ
JP2004047168A (ja) 半嵌合防止コネクタ
JPH09106852A (ja) 防水コネクタ
US4586773A (en) Bipartite electrical connector housing
JPH0963696A (ja) コネクタ
JP3419600B2 (ja) コネクタ
JP2001057269A (ja) コネクタ
JPH031900Y2 (ja)
JPH1041014A (ja) コネクタ
JPH0950863A (ja) コネクタ
KR101489491B1 (ko) 체결형 보드 커넥터

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101227

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111227

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121227

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131227

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees