JPH09508201A - 加速度センサの製造方法 - Google Patents

加速度センサの製造方法

Info

Publication number
JPH09508201A
JPH09508201A JP7518766A JP51876695A JPH09508201A JP H09508201 A JPH09508201 A JP H09508201A JP 7518766 A JP7518766 A JP 7518766A JP 51876695 A JP51876695 A JP 51876695A JP H09508201 A JPH09508201 A JP H09508201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
sensor
electrode
transistor
polysilicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7518766A
Other languages
English (en)
Inventor
クローゼ、ヘルムート
ビーブル、マルクス
シヤイター、トーマス
ヒエロルト、クリストフアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH09508201A publication Critical patent/JPH09508201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/0802Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/125Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by capacitive pick-up
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0805Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
    • G01P2015/0822Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass
    • G01P2015/0825Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass for one single degree of freedom of movement of the mass
    • G01P2015/0828Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass for one single degree of freedom of movement of the mass the mass being of the paddle type being suspended at one of its longitudinal ends
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/159Strain gauges

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 シリコンの上に加速度センサを製造するための方法において、電子的機能要素のために必要なドープされた範囲を製造した後に、ポリシリコン層が、このポリシリコン層の一部が電極(たとえばトランジスタのエミッタ電極(9)およびコレクタ電極(10))およびセンサ要素として予定されているセンサ層(17)を形成するように、析出され、かつパターン化される。

Description

【発明の詳細な説明】 加速度センサの製造方法 本発明は、ミクロ機械的な方法を応用したシリコン技術による加速度センサの 製造方法に関する。 重力加速度の範囲内の加速度測定のための極めて小形で、従ってまた経済的な ミクロ機械的な加速度センサは測定結果の評価のために電子回路を必要とする。 このようなインテリジェントなセンサは一般にハイブリッド構成で製造される。 同一の基板内での実現が実際上加法的な製造テクノロジーを必要とするからであ る。電子回路およびミクロ機械的センサは次々と製造されるので、一般にこのよ うな集積されたセンサは4つよりも多い追加マスクを製造の際に必要とし、この ことは少なくとも20%の追加費用を惹起する。 本発明の課題は、電子回路を有するミクロ機械的な加速度センサの良好な製造 方法を提供することである。 この課題は請求項1の特徴により解決される。他の実施態様は従属請求項に記 載されている。 本発明による製造方法ではシリコン中にミクロ機械的なパターンを製造する技 術が応用される。電子回路はシリコン技術により,特にシリコンのバイポーラ技 術またはCMOS技術により製造される。本発明による製造方法は1つまたは2 つのポリシリコン層が被覆されるシリコン中の電子デバイスのすべての製造方法 と組み合わされ得る。センサ要素が少なくとも1つの方向に少なくとも部分的に 動き得るシリコン部分により形成されるセンサが製造され得る。特に本発明によ る方法は、一端で支えられたポリシリコン条片を有する加速度センサ(片持梁セ ンサ形式)の製造のために応用され得る。製造の際の簡単化は、トランジスタお よびセンサ要素に対する少なくとも1つのポリシリコン層が共通に析出され、ま たパターン化されることにより達成される。このポリシリコン層から少なくとも トランジスタ電極と可動のセンサ要素としての空間的に限定されたセンサ層とが 製造される。二重ポリシリコンプロセスを応用する際には予め、もう1つのトラ ンジスタ電極と加速度測定に用いられる対向電極とをパターン化して形成するも う1つのポリシリコン層が被覆される。 以下に本発明による製造工程を図1ないし図15により説明する。 図1ないし図4は本発明により製造されたセンサの実施例の横断面を示す。 図5は図2に記入されている方向に見た図を示す。 図6ないし図11は図1に示されているパターンに通ずる種々の工程後のセン サの横断面を示す。 図12は図2に示されているパターンに通ずる工程後の加速度センサを示す。 図13ないし図15は図3または図4に示されているパターンの製造の種々の 工程後の加速度センサの横断面を示す。 先ず、加速度センサを製造するための一重ポリシリコンプロセスを説明する。 このような方法では、ただ1つのポリシリコン層が析出され、それからトランジ スタ電極および可動のセンサ層がパターン化される。こうして、たとえば図3お よび図4中に示されているセンサが製造される。図3ではシリコンから成る基板 層1の上にCMOSトランジスタが製造されている。ソースおよびドレイン範囲 21はゲート酸化物22を設けられているチャネル範囲の側面に並んでいる。ゲ ート酸化物22の上にスペーサ8により境されるポリシリコンから成るゲート電 極23が位置している。片持梁として一端で支えられた条片を形成するセンサ層 17は同じくポリシリコンである。この条片は加速の際に層平面に対して垂直な 方向に偏移させられる。測定のためには、このセンサ層17の下側に別のセンサ 電極20として配置されている対向電極が必要である。これらの別のセンサ電極 20およびセンサ層17に対してメタライジング部分14、15が存在している 。さらにソースおよびドレイン‐メタライジング部分24ならびに接続メタライ ジング部分16が導体帯として存在している。種々のドープされた範囲の絶縁と して、パターン化された酸化物層5が作用する。図4の実施例では、追加的に、 紙面に対して垂直に誘電体層18とパッシベーション層28との間に固定されて いる上側センサ電極19が設けられている。 この加速度センサに対して可能な製造方法の実施例は、シリコンから成る基板 層1から出発する。それは基板もしくは基仮の上のシリコン層であってよい。ま たSOI基板のシリコン層であってもよい。注入によりCMOSトランジスタに 対して必要なドープされた範囲(CMOSウェル)が製造される。場合によって は、そのために製造された調節マークの使用のもとに追加的な高濃度にドープさ れた層が入れられる。この層は後でセンサに対する対向電極(別のセンサ電極) としての役割をする。この追加的なドーピングは、加速度の評価のための十分に 正確なキャバシタンス測定を行い得るように、CMOSウェルの供給導線抵抗が 十分に低くない場合にのみ必要である。基坂層1の上面はたとえばパターン化さ れた酸化により、トランジスタおよび別のセンサ電極の端子に予定されている個 所に開口を有する酸化物層5に変換され得る。ゲート酸化物22の被覆後に、図 13中に示されている構成が実現される。その後に全面に、本発明による方法に とって重要なポリシリコン層が被覆される。この層のパターン化の後にそこから ゲート電極23と可動センサ要素に予定されているセンサ層17とが残留する。 このセンサ層17は完全に酸化物層5の上に位置しており、従ってまた残りのシ リコンから隔てられている。通常のように製造されたスペーサの使用のもとに、 図14のパターンが生ずるように、トランジスタに対するソースおよびドレイン 範囲21が製造される。 全面に誘電体層18が平らに被覆され、そのなかに接触に予定されている個所 に接触孔が製造される。これらの接触孔は、第1のメタライジング面が被覆され る以前に、たとえば金属(たとえばタングステン)により満たされる。しかし接 触孔は、ソースおよびドレイン範囲21がソースおよびドレイン‐メタライジン グ部分24を設けられており、また対向電極として予定されている別のセンサ電 極20が当該のメタライジング部分14と、またセンサ層17が当該のメタライ ジング部分15と接触しているように、この接続メタライジング部分16の被覆 と一緒に満たされてもよい。図15に示されているパターンはその後にパッシベ ーション層により被覆される。このパッシベーション層はその後にセンサの範囲 内で誘電体層18および酸化物層5と一緒に、片持梁として予定されているセン サ層17の部分が露出されるまで、除去される。 接続メクライジング部分16(図15参照)と一緒に上側センサ電極19も誘 電体層18の上に被覆され得る。この上側センサ電極19は、センサの範囲内の 誘電体層18の除去の後に上側センサ電極と別のセンサ電極20との間のセンサ 層17が自由に運動可能であり、また上側センサ電極19が横方向に、すなわち この実施例では紙面に対して垂直な方向に、誘電体層18の上に固定されている ように寸法を定められる。その場合、センサにおいて、センサ層17と各1つの 対向電極との間の両側のキャパシタンス測定が可能である。 図1のセンサではバイポーラトランジスタが基板層1内に集積されている。ド ープされたベース範囲2および反対の極性にドープされたコレクタ範囲3が基板 層1内にたとえば注入により形成されている。埋められたコレクタ範囲3は等し い極性にドープされたコレクタ端子範囲4により基板層の表面と接続されている 。基板層1の表面はパターン化された酸化物層5により絶縁されている。この酸 化物層5の上およびベース範囲2の上に達してベース電極6が位置しており、ま たその上に絶縁層7が位置している。ベース電極6はエミッタ電極9からスペー サ8により電気的に絶縁されている。ベース範囲2内のシリコンから成るエミッ タ電極9からの拡散によりエミッタ電極9の下側にエミッタ範囲が形成されてい る。コレクタ端子範囲4の上に同じくシリコンから形成されたコレクタ電極10 が位置している。センサの範囲内に酸化物層5の上に平面として下側電極25が 位置している。さらにここに一例として同様に片持梁として構成されてセンサ層 17が取付けられている。ベースメタライジング部分11がベース電極6の上に 位置している。エミッタメタライジング部分12がエミッタ電極9の上に位置し ている。コレクタメタライジング部分13がコレクタ電極10の上に位置してい る。下側のセンサ電極25およびセンサ層17はそれぞれメタライジング部分1 4、15を設けられている。これらのメタライジング部分11、12、13、1 4、15の上に接続メタライジング部分16が取付けられており、また誘電体層 18に埋込まれている。この誘電体層18はセンサ層17の片持梁として予定さ れている範囲で、片持梁が垂直方向に振動し得るように、下側センサ電極25ま で除去されている。基板層1内にコレクタ範囲3と反対の極性にドープされた電 流制限範囲29(チャネルストッパ)が構成されている。 図2には、誘電体層18内に固定されている上側センサ電極19を有する代替 的な実施例が示されている。この図2中に記入されている一点鎖線矢印の方向に 見た図は図5に示されている。そこには下側センサ電極25のメタライジング部 分14およびセンサ層17のメタライジング部分15が記入されている。センサ 層17およびそれと直交して配置されている上側センサ電極19は誘電体層18 内に取付けられた部分(破線)により示されている。 本発明による方法のこの実施例では同じく、シリコンから成る基板層1から出 発される。この基板層1内にコレクタ範囲3が注入により製造され、また続いて 、図6中に横断面図で示されているように、シリコンから成るエピタキシー層2 6により全面を覆われる。注入の完全硬化後にコレクタ範囲3は図6中に記入さ れているような境界を有する。場合によっては、その後に電流制限範囲29に対 する注入が行われ、その際にドーピングの極性はコレクタ範囲3のそれと反対で ある。ベース範囲2は同じくコレクタ範囲3のドーピング極性と反対の極性にド ープされて製造され、その際にパターン化された酸化物層5がマスクとして使用 されることは目的にかなっている。この酸化物層5はたとえば基板層1の表面の パターン化された酸化により製造される。この図7に示されているパターンの上 にその後に全面にポリシリコン層が、またその上に絶縁層7が被覆され、絶縁層 7は続いて、ポリシリコン層から、図8中に示されているように、ベース電極6 としての部分および下側センサ電極25としての部分が残るようにパターン化さ れる。この下側センサ電極25は完全に酸化物層5の上に位置しており、従って また基板層1のシリコンから電気的に絶縁されている。同じく酸化物層5の開口 を通して注入されたコレクタ端子範囲4およびエミッタ端子として予定されてい る範囲はベース範囲2の上に露出した状態にとどまる(図8を参照)。ポリシリ コン層は析出の際にベースの導電形と等しい極性にドープされる。たとえば、酸 化物の合致した析出とそれに続いての異方性のバックエッチングとにより、ベー ス電極6の緑を絶縁するためのスペーサが製造される。 全面ポリシリコン層の析出およびそれに続いてのこのポリシリコン層のパター ン化の後にその部分として、ベース電極6を絶縁するスペーサ8の間のエミッタ 電極9、コレクタ電極10およびセンサ層17が、下側センサ電極25を絶縁す る絶縁層7の部分の上に残っている。図9には、下側センサ電極25およびこの センサ層17が共平面的に層平面に対して垂直に重なり合って配置されており、 またその間に位置している絶縁層7により互いに絶縁されていることが認められ る。次いで、図10のように、全面に誘電体層18がプレーナ化して析出され、 またこの誘電体層18内に電気端子として予定されている個所に接触孔27が製 造される。場合によっては、これらの接触孔は、第1のメタライジング面が製造 される以前に、たとえばタングステンから成る金属充填材により充填される。し かし、接触孔27の充填はこの接続メタライジング部分の製造と一緒に一工程で 行われてもよい。図11にはベースメタライジング部分11、エミッタメタライ ジング部分12、コレクタメタライジング部分13、下側センサ電極25に対す るメタライジング部分14およびセンサ層17に対するメタライジング部分15 が記入されている。メタライジング部分の上に接続メタライジング部分16が析 出され、またパターン化され、またパッシベーション層28によりプレーナ化さ れる。場合によっては、接続メタライジング部分16と一緒に再び上側センサ電 極19が図12中に示されているように析出されてもよい。パッシベーション層 28、誘電体層18および絶縁層7は次いでセンサの範囲内で、センサ層17に より形成されるセンサ要素の十分な運動可能性のために必要である範囲内で除去 される。 誘電体層はたとえば酸化物であり、パッシベーション層28はたとえばSiO2 またはSi34であってよい。接続メタライジング部分16の接続面およびセ ンサ層17は作業工程で露出されてもよいし、もしくは、同時に接続メタライジ ング部分の金属およびセンサ層17のポリシリコンに対するパッシベーション層 の選択的エッチングを許さないエッチング物質が使用される場合には、2つの相 い続くホト技術的工程で露出されてもよい。接続メタライジング部分16および 場合によっては上側センサ電極19はたとえばアルミニウムである。 有利なことに、本発明による方法は片持梁形式の集積された加速度センサを製 造するために応用できる。しかし同様にして、センサ層17がたとえば完全に露 出エッチングされるミクロ機械的なセンサも実現することができる。このように してたとえば本発明による方法により、加速による慣性力に反応する要素がシリ コンばねに懸垂された層状の質量部分となる集積された加速度センサも製造でき る。その場合このセンサ層17および当該のトランジスタ電極に対して析出され るポリシリコン層の厚みはこの質量部分の十分な安定性が得られるように選定さ れるだけでよい。以上に説明した実施例に相応して、通常のようにシリコン技術 で実現される多数のトランジスタまたは完全な電子回路がミクロ機械的なセンサ と共に集積することができる。この集積回路の製造のために用いられるポリシリ コン層はそれぞれ同時にセンサ要素の製造のためにも使用され、またパターン化 される。多数の異なる電子的機能要素の製造の際にも本発明による方法により必 要なプロセスの工程が公知の方法にくらべて節減できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シヤイター、トーマス ドイツ連邦共和国 デー−80469 ミユン ヘン エーレングートシユトラーセ 15 (72)発明者 ヒエロルト、クリストフアー ドイツ連邦共和国 デー−81739 ミユン ヘン ドルンレツシエンシユトラーセ 48

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.シリコンの上に加速度センサを製造するための方法において、 第1の工程でシリコンから成る基板層(1)から出発してトランジスタを構 成するためドープされた範囲のパターンが製造され、 第2の工程でポリシリコン層が析出され、このポリシリコン層がこのトラン ジスタの少なくとも1つの電極および1つのセンサ層(17)を形成するように パターン化され、 第3の工程でメタライジング部分(11、12、13、14、15;24) がこのトランジスタ、センサ層(17)および少なくとも1つの別のセンサ電極 (20;25)に対する電気端子として施され、 第4の工程でこのセンサ層(17)が、少なくとも部分的に少なくとも1つ の方向に運動可能であるように露出される ことを特徴とする加速度センサの製造方法。 2.トランジスタがCMOSトランジスタとして製造され、またポリシリコン層 がゲート電極(23)およびセンサ層(17)を形成することを特徴とする請求 項1記載の方法。 3.トランジスタがバイポーラトランジスタとして製造され、 第1の工程と第2の工程との間で別のポリシリコン層が析出され、この別の ポリシリコン層がベース電極(6)および下側センサ電極(25)を形成するよ うにパターン化され、その後に絶縁層(7)およびスペーサ(8)が被覆され、 第2の工程で被覆されたポリシリコン層がエミッタ電極(9)、コレクタ電 極(10)およびセンサ層(17)を形成する ことを特徴とする請求項1記載の方法。 4.第1の工程で、トランジスタに対して予定されているドープされた範囲( CMOSウェル)が基板層(1)内に、またパターン化された酸化物層(5)が 基板層(1)の表面の上に製造され、その後にソースおよびドレイン範囲(21 )およびゲート酸化物(22)がこの酸化物層(5)の開口に製造され、 第2の工程でセンサ層(17)がこの酸化物層(5)の一部の上に製造され、 第3の工程で誘電体層(18)が被覆され、そのなかに接触孔が製造され、ま たソースおよびドレイン‐メタライジング部分(24)およびセンサ層(17) および別のセンサ電極(20)に対するメタライジング部分(14、15)がこ の接触孔内に入れられ、 第4の工程でこの誘電体層(18)および酸化物層(5)が、センサ層(17 )の予定されている可動性のために必要な範囲内で除去される ことを特徴とする請求項2記載の方法。 5.第1の工程で、コレクタ範囲(3)を製造するための注入が行われ、またド ープされたエピタキシー層(26)が被覆され、 その後にパターン化された酸化物層(5)が製造され、 その後に酸化物層(5)の開口を通じてエピタキシー層(26)と反対の極性 にドープされたベース範囲(2)およびコレクタ端子範囲(4)が製造され、 その後に別のポリシリコン層が、またその上に絶縁層(7)が、下側センサ電 極(25)がこの酸化物層(5)の上に配置されているように被覆され、またパ ターン化され、 その後にベース電極(6)の自由な縁がスペーサ(8)により絶縁され、 その後に第2の工程が実行される ことを特徴とする請求項3記載の方法。 6.第4の工程でセンサ層(17)が一端で固定されたポリシリコン条片(片持 梁)として製造されることを特徴とする請求項1ないし5の1つに記載の方法。 7.第4の工程でセンサ層(17)がばねに懸垂された質量部分として製造され ることを特徴とする請求項1ないし5の1つに記載の方法。 8.別のセンサ電極(20;25)およびセンサ層(17)が共平面にあり、ま た層平面に対して垂直に互いに重なり合って配置されることを特徴とする請求項 1ないし7の1つに記載の方法。 9.第3の工程後に共平面にかつ層平面に対して垂直にセンサ層(17)の上に 平らな上側センサ電極(19)が製造されることを特徴とする請求項1ないし8 の1つに記載の方法。
JP7518766A 1994-01-18 1995-01-10 加速度センサの製造方法 Pending JPH09508201A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4401304.3 1994-01-18
DE4401304 1994-01-18
PCT/DE1995/000022 WO1995019572A1 (de) 1994-01-18 1995-01-10 Verfahren zur herstellung eines beschleunigungssensors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09508201A true JPH09508201A (ja) 1997-08-19

Family

ID=6508151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7518766A Pending JPH09508201A (ja) 1994-01-18 1995-01-10 加速度センサの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5700702A (ja)
EP (1) EP0740794B1 (ja)
JP (1) JPH09508201A (ja)
AT (1) ATE178142T1 (ja)
DE (1) DE59505440D1 (ja)
WO (1) WO1995019572A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19509868A1 (de) * 1995-03-17 1996-09-19 Siemens Ag Mikromechanisches Halbleiterbauelement
DE19643893A1 (de) * 1996-10-30 1998-05-07 Siemens Ag Ultraschallwandler in Oberflächen-Mikromechanik
US6028343A (en) * 1997-10-24 2000-02-22 Stmicroelectronics, Inc. Integrated released beam sensor for sensing acceleration and associated methods
US6703679B1 (en) 1999-08-31 2004-03-09 Analog Devices, Imi, Inc. Low-resistivity microelectromechanical structures with co-fabricated integrated circuit
WO2004028351A2 (en) * 2002-09-27 2004-04-08 Surgifile, Inc. Shielded reciprocating surgical file
JP4337870B2 (ja) * 2006-12-15 2009-09-30 セイコーエプソン株式会社 Memsレゾネータ及びmemsレゾネータの製造方法
US8434374B2 (en) * 2008-04-11 2013-05-07 Indian Institute Of Science Sub-threshold forced plate FET sensor for sensing inertial displacements, a method and system thereof
CN102086019B (zh) * 2010-11-02 2013-04-17 中国电子科技集团公司第二十四研究所 多晶硅悬梁结构的单片制造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2599833B1 (fr) * 1986-06-10 1992-02-14 Metravib Sa Capteur de grandeurs mecaniques integre sur silicium et procede de fabrication
US4918032A (en) * 1988-04-13 1990-04-17 General Motors Corporation Method for fabricating three-dimensional microstructures and a high-sensitivity integrated vibration sensor using such microstructures
US5241864A (en) * 1992-06-17 1993-09-07 Motorola, Inc. Double pinned sensor utilizing a tensile film

Also Published As

Publication number Publication date
EP0740794A1 (de) 1996-11-06
ATE178142T1 (de) 1999-04-15
EP0740794B1 (de) 1999-03-24
WO1995019572A1 (de) 1995-07-20
DE59505440D1 (de) 1999-04-29
US5700702A (en) 1997-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4212667B2 (ja) 圧力センサおよび電気化学的センサを組み合わせたセンサの製造方法
JP4937489B2 (ja) 受動素子を有する半導体デバイスおよびそれを作製する方法
EP0102069B1 (en) Vibration analyzing device
CN209461454U (zh) 集成电路
US5913114A (en) Method of manufacturing a semiconductor device
JPH09508201A (ja) 加速度センサの製造方法
JP2630874B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH08236629A (ja) 集積回路構造及びその製造方法
EP0025909A2 (en) A method of manufacturing an insulated gate field-effect transistor in a silicon wafer
JPH0936244A (ja) Cmos構造を備えた集積回路及びその製造方法
US5962901A (en) Semiconductor configuration for an insulating transistor
JP2672596B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3688756B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6221270A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2570749B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2933394B2 (ja) 半導体素子の特性測定方法
JPH0369168A (ja) 薄膜電界効果トランジスタ
JP2000252427A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05267663A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06260595A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2005038920A (ja) 半導体装置
JPH01201964A (ja) 半導体装置
JPS63207180A (ja) 半導体装置
JPH09307063A (ja) 拡散抵抗の製造方法
JPH04127440A (ja) 半導体装置の製造方法