JPH09506916A - 特に金属化表面用の、放射線硬化性保護ラッカー - Google Patents

特に金属化表面用の、放射線硬化性保護ラッカー

Info

Publication number
JPH09506916A
JPH09506916A JP7517124A JP51712495A JPH09506916A JP H09506916 A JPH09506916 A JP H09506916A JP 7517124 A JP7517124 A JP 7517124A JP 51712495 A JP51712495 A JP 51712495A JP H09506916 A JPH09506916 A JP H09506916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
coating
curable
radiation
ethylenically unsaturated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP7517124A
Other languages
English (en)
Inventor
シュンク シュテファン
Original Assignee
ビーエーエスエフ ラッケ ウント ファルベン アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビーエーエスエフ ラッケ ウント ファルベン アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ビーエーエスエフ ラッケ ウント ファルベン アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH09506916A publication Critical patent/JPH09506916A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D167/06Unsaturated polyesters having carbon-to-carbon unsaturation
    • C09D167/07Unsaturated polyesters having carbon-to-carbon unsaturation having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D175/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • C09D4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09D159/00 - C09D187/00
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、A)少なくとも2個のエチレン性不飽和二重結合を有する少なくとも1種類のプレポリマー 20〜50重量%、B)少なくとも1種類の陽イオン硬化性エポキシド樹脂 20〜60重量%、C)少なくとも1種類のケトン−及び/又はケトン−/ホルムアルデヒド樹脂10〜30重量%、D)少なくとも1種類の反応性希釈剤 5〜40重量%及びE)陽イオン重合開始用の少なくとも1種類の開始剤及びラジカル重合開始用の少なくとも1種類の開始剤から成る混合物 5〜10重量%を含有し、その際、成分A〜Eの重量含分の合計は各々100重量%である、放射線硬化性被覆剤に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 特に金属化表面用の、放射線硬化性保護ラッカー 本発明は、少なくとも1種類の陽イオン硬化性エポキシド樹脂、少なくとも1 種類のラジカル硬化性エチレン系不飽和化合物及び光重合開始剤を含有する、放 射線硬化性被覆剤に関する。 更に、本発明は、金属化表面を被覆する方法並びに放射線硬化性被覆剤を、金 属化表面、例えばデータ記憶媒体の塗装用に使用すること並びに特にコンパクト デイスクの金属化表面を塗装するために使用することに関する。 コンパクトデイスクは、高純度のポリカーボネートから圧力−及び熱の作用下 でプレスすることによって製造される。引き続き、データを記憶する面をアルミ ニウムから成る反射性層と蒸着させる。このアルミニウム層は約7〜8・10-8 mの厚さにすぎず、記憶されたデータの完全な走査を保証するために、外部の作 用による損傷及び腐蝕から保護せねばならない。従って金属化された層は、一般 にクリアラッカー−保護層を具備しており、これに更に常用の印刷インキで単色 又は多色印刷されたラベルを有する。 多くの場合に、保護層を製造するために、なお常用の、従って溶剤を含有する ラッカーを用いて作業され る。しかし、多い個数及び有害物質を制限するための工業的塗装設備に関する法 的負担がますます重くなっていることから、環境に快適な溶剤不含のラッカーを 使用するようになっている。代案は、コンパクトデイスクの金属化表面を放射線 硬化性ラッカーで被覆することである。しかしながら、この技術には放射線硬化 性系に特異的な二三の問題が伴っている。即ち、放射線硬化性ラッカーでは、硬 化に際して塗膜の収縮が認められる。それは液体から固体状態への移行が極端に 迅速に行われ、重合に伴い容量減少が起こるからである。これによって、化学的 に前処理されてない金属表面では、重大な接着の問題が生じる。この問題を解決 するために常用の接着助剤を使用することは、アルミニウム層の早期腐蝕の危険 性の故にできない。 更に、溶剤含有の印刷インキを用いる保護ラッカー層の印刷可能性に関して問 題が生じる。放射線硬化性ラッカーは一般に非常に高い耐溶剤性を有する被覆を 生じる。これによって、印刷インキの放射線硬化性ラッカーから成る保護層への 付着が不十分であるという結果が生じる。最後に硬化された被覆の不十分な引掻 抵抗が問題となる。 米国特許第4657779号明細書から、非常に収縮が僅かであるので、変形 可能な基板、例えばポリカーボネート−コンパクト−デイスクを被覆するために も好適である、放射線硬化性被覆剤が公知である。こ の放射線硬化性ラッカーは、陽イオン硬化性ポリエポキシド、少なくとも1個の 反応性基を有するアクリレート官能性成分、粘度調整用のアクリレート官能性成 分及び光重合開始剤を含有する。しかし、この米国特許第4657779号明細 書から公知の放射線硬化性ラッカーは、硬化されたラッカーの引掻抵抗が不十分 であるという欠点を有する。更に、硬化された保護層の常用の印刷インキを用い る印刷性の問題が満たされない。 欧州特許(EP−B)第138381号明細書から、コンパクトデイスクを放 射線硬化性ラッカーで被覆することが公知である。好適なラッカーの例として、 欧州特許(EP−B)第138381号明細書ではラジカル重合性モノマー及び /又はオリゴマー、陽イオン重合性化合物、例えばエポキシド樹脂及び光重合開 始剤を含有する混合物が挙げられている。この放射線硬化性ラッカーの使用によ っても、引掻抵抗の不十分な被覆が生じる。 生成される被覆の技術的な特性を改善するために、ラジカル及び陽イオン硬化 性系を併用することは、その他の文献、例えば欧州特許(EP−B)第1192 19号明細書及び米国特許第4428807号明細書にも記載されている。しか しながら、これらの文献では、これら放射線硬化性ラッカーをデータ記憶媒体の 金属化表面に使用することは示唆されてない。更にこ れらの系でも生成される被覆の引掻抵抗は不十分であるにすぎない。 従って本発明は、金属化表面に対する良好な接着性、高い引掻抵抗及び常用の 印刷インキを用いる良好な印刷可能性を有する被覆を生じる、放射線硬化性被覆 剤を提供するという課題を有する。更に、この被覆剤は、硬化に際してできる限 り低い収縮を示すものであり、澄明で透明な被覆を生じるものであるべきである 。 意外にもこの課題は、少なくとも1種類の陽イオン硬化性エポキシド樹脂、少 なくとも1種類のラジカル硬化性エチレン系不飽和化合物並びに陽イオン重合を 開始するための少なくとも1種類の重合開始剤とラジカル重合を開始するための 少なくとも1種類の重合開始剤から成る混合物を含有する、放射線硬化性被覆剤 により解決される。この被覆剤は、 A)少なくとも2個のエチレン性不飽和二重結合を有する少なくとも1種類のプ レポリマー 20〜50重量%、 B)少なくとも1種類の陽イオン硬化性エポキシド樹脂 20〜60重量%、 C)少なくとも1種類のケトン−及び/又はケトン−/ホルムアルデヒド樹脂 10〜30重量%、 D)少なくとも1種類の反応性希釈剤 5〜40重量%及び E)陽イオン重合開始用の少なくとも1種類の開始剤及びラジカル重合開始用の 少なくとも1種類の開始剤から成る混合物 5〜10重量%を含有し、その際、 成分A〜Eの重量含分の合計は各々100重量%であることを特徴とする。 本発明のもう一つの目的は、金属化表面を被覆する方法であるが、その際、本 発明による被覆剤を塗布し、UV−又は電子線により硬化させる。この方法の有 利な態様は、従属クレームに記載してある。更に本発明は、放射線硬化性被覆剤 をデータ記憶装置を被覆するために使用することである。最後に本発明の目的は また、放射線硬化性被覆剤を用いて被覆したデータ記憶装置である。 ラジカル及び陽イオン硬化性成分を物理的乾燥性成分と組み合わせることによ って、金属化表面に対する良好な接着性、良好な引掻抵抗及び常用の印刷インキ を用いる印刷性を有する被覆を生じる放射線硬化性被覆剤が得られることは、意 外であり、予想されなかった。更に本発明による被覆剤は、硬化に際して僅かな 収縮しか起こさず、光学的に透明な被覆を生じるという利点を有する。 下記で先ず、本発明による被覆剤の個々の成分を詳説する。 成分Aとしては、1分子当たりエチレン性不飽和二重結合少なくとも2個を有 するプレポリマーが好適で ある。基本骨格としては、種々の樹脂を使用することができる。有利には二重結 合をエチレン系不飽和カルボン酸、有利にはアクリル−又はメタクリル酸及び特 にはアクリル酸から誘導する。従って成分Aとしては、例えばポリエステルアク リレート、エポキシドアクリレート、ウレタンアクリレート又はアクリロイル基 含有のアクリレートコポリマーが好適である。成分Aとして使用可能なウレタン アクリレートは公知であり、例えば欧州特許(EP−B)第167199号明細 書又は欧州特許(EP−B)第204161号明細書に記載されている。これら は、ジ−又はポリイソシアネートをジオール/ポリオール及び/又はジアミン/ ポリアミド及び/又はジチオール/ポリチオール及び/又はアルカノールアミン の群から成る鎖延長剤と反応させ、引き続き、残りの遊離イソシアネート基をそ の他のエチレン系不飽和カルボン酸のヒドロキシアルキルアクリレート又はヒド ロキシアルキルエステル少なくとも1種類と反応させることによって得ることが できる。 その際、鎖延長剤、ジ−又はポリイソシアネート及びエチレン系不飽和カルボ ン酸のヒドロキシアルキルエステルの量は、 1.)NCO−基対鎖延長剤の反応性基(ヒドロキシル−、アミノ−又はメルカ プト基)の当量比が3:1〜1:2、有利には2:1であり、 2.)エチレン系不飽和カルボン酸のヒドロキシアルキルエステルのOH−基が 、イソシアネート及び鎖延長剤から成るプレポリマーのなお遊離しているイソシ アネート基に関して化学量論的量で存在するように、選択する。 更に、先ずジ−又はポリイソシアネートのイソシアネート基少なくとも一部を エチレン系不飽和カルボン酸のヒドロキシアルキルエステル少なくとも1種類と 反応させ、引き続き、残りのイソシアネート基を鎖延長剤と反応させることによ って、ポリウレタンアクリレートAを製造することができる。この場合も、鎖延 長剤、イソシアネート及び不飽和カルボン酸のヒドロキシアルキルエステルの量 を、NCO−基対鎖延長剤の反応性基の当量比が3:1〜1:2、有利には2: 1であり、残りのNCO−基対ヒドロキシアルキルエステルのOH−基の当量比 が1:1であるように選択する。 もちろんこれらの両方の方法の中間形も全て可能である。例えば、ジイソシア ネートのイソシアネート基の一部を先ずジオールと反応させ、引き続きその他の イソシアネート基分をエチレン系不飽和カルボン酸のヒドロキシアルキルエステ ルと反応させ、これに引き続いて残りのイソシアネート基をジアミンと反応させ ることができる。 ポリウレタンアクリレートの種々の製法が公知であ るので(例えば、EP−A−204161参照)、詳説は省略する。 成分Aとして好適なエポキシドアクリレートも公知であり、市販されている。 これらはアクリル酸のエポキシド樹脂、例えばビスフェノールAを基礎とするエ ポキシド樹脂又はその他の市販のエポキシド樹脂に付加することによって得るこ とができる。 更に成分Aとして、エチレン系不飽和の、有利にはアクリルオキシ基含有のア クリレートコポリマーを使用することができる。これらの不飽和コポリマーは官 能性基、例えばヒドロキシル−、カルボキシル−、アミノ−、チオール−、エポ キシド−又はイソシアネート基を有するコポリマーを、エチレン性不飽和二重結 合少なくとも1個並びにコポリマーの官能性基に対して反応性の基1個を有する 化合物と反応させることによって得ることができる。好適なエチレン系不飽和ア クリレートコポリマーは例えば、エチレン系不飽和イソシアネート又はエチレン 系不飽和カルボン酸の無水物又はエチレン系不飽和カルボン酸又はエチレン系不 飽和ヒドロキシル基含有の化合物及びジシソシアネート化合物の当モル付加生成 物を、ヒドロキシル基含有のアクリレート樹脂に付加することによって、得るこ とができる。 好適なエチレン系不飽和アクリレートコポリマーは例えば、カルボキシル基含 有のアクリレート樹脂を、 カルボキシル基に対して反応性の基を更に1個有するエチレン系不飽和化合物、 例えばエチレン系不飽和カルボン酸のヒドロキシアルキルエステル又はエポキシ ド基含有のエチレン系不飽和化合物、例えばグリシジル(メタ)アクリレートと 反応させることによって得ることもできる。 更に、エポキシド基含有のアクリレート樹脂を、エポキシド基に対して反応性 の基を有する、エチレン系不飽和化合物、例えばエチレン系不飽和カルボン酸と 反応させることもできる。 しかし、成分Aとしては有利にはアクリル変性ポリエステルを使用する。この ポリエステルは種々の方法により製造可能である。例えばアクリル酸又はその他 のエチレン系不飽和カルボン酸を、直接酸成分としてポリエステルの合成で使用 することができる。それと共に、(メタ)アクリル酸のヒドロキシアルキルエス テル又はその他のエチレン系不飽和カルボン酸をアルコール成分として直接ポリ エステルの合成に使用することができる。しかし有利には、アクリル変性された ポリエステルを、ポリエステルのアクリル化により製造する。例えば先ず、ヒド ロキシル基含有のポリエステルを合成し、次いでこれをアクリル−又はメタクリ ル酸と反応させることができる。また先ずカルボキシル基含有のポリエステルを 合成し、次いでこれをアクリル−又はメタクリル酸のヒドロキシアルキルエステ ルと反応させることもできる。 未反応(メタ)アクリル酸を洗浄し、蒸留することによってか又は有利には当 量のモノ−又はジエポキシド化合物と好適な触媒、例えばトリフェニルホスフィ ンと反応させることによって、反応混合物から除去することができる。成分Aと して好適なポリエステルアクリレートの製造の詳細に関しては、西ドイツ特許公 開公報第3316593号及び第3836370号明細書並びに欧州特許(EP −A)第54105号、西ドイツ特許(DE−AS)第2003579号明細書 及び欧州特許(EP−B)第2866号明細書を参照にされたい。 成分Aとして好適なポリエステルアクリレートの例は、下記の商標名で市販さ れている製品である:BASF(BASF AG)社の種々のラロマー(Lar omer)R型、例えばラロマーRLR8799、ラロマーRLR8828、ラロ マーRLR8800、ラロマーRPE55F、ラロマーRPE46、ラロマーRPE 55W;ハンス ラーン(Hans Rahn&Co.、チューリッヒ)社のオ リゴマー(Oligomer)AS−X及びオリゴマーAS−X6。 もちろん、成分Aとして種々のプレポリマーの混合物を使用することもできる 。 成分Aは被覆剤中に成分A−Eの合計の全重量に対して20〜50重量%の量 で使用する。 本発明に重要なその他の成分として、放射硬化性被覆剤は、少なくとも1種類 の陽イオン硬化性エポキシド樹脂(成分B)を成分A〜Eの合計の全重量に対し て20〜60重量%含有する。 成分Bとして好適な、陽イオン硬化性エポキシド樹脂は公知である。即ち、例 えば、シェル(Shell)社の商標名エピコート(Epikote)R、ユニ オン カーバイド(Union Carbide Coporation)社の ベイクライト(Baklite)R、チバ ガイギ(Ciba Geigy)社 のアラルデイト(Araldit)R及びドウ ケミカル(Dow Chemi cal)社のDERRで市販されているビスフェノールAを基礎とするエポキシ ド樹脂を使用することができる。ノボラック(Novolak)型のエポキシド 樹脂を使用することもできる。 有利には成分Bとして脂環式エポキシド、例えば1,2−エポキシ−4−(エ ポキシエチル−)シクロヘキサン、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3 ,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、2−(3,4−エポキシシク ロヘキシル−5,5−スピロ−3,4−エポキシ−)シクロヘキサン−メタ−ジ オキサン並びにエポキシシクロヘキシルアルキルジカルボキシレート、例えばビ ス−(3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−)ピメレート、ビス−(3,4 −エポキシ−6−メチルシクロヘキシル−メチル−)マレエート、ビス(3,4 −エポキシ−6−メチルシクロヘキシルメチル)−スクシネート、ビス−(3, 4−エポキシシクロヘキシルメチル)−オキザレート、ビス−(3,4−エポキ シ−6−メチルシクロヘキシルメチル)−セバセート及びビス−(3,4−エポ キシ−6−メチルシクロヘキシルメチル)−アジペートを使用する。 好適な脂環式エポキシドの例は、ユニオン カーバイド社のベイクライト(B aklite)RERL−4221、ベイクライトRERL−4299、ベイクラ イトRERL−4206及びベイクライトRERL−4234;デグッサ(Deg ussa AG)社のデガキュア(Degacure)RK126並びにユニオ ン カーバイド杜のシラキュア(Cyracure)RUVR−6100及びシ ラキュア(Cyracure)RUVR−6110の商標名で市販されている製 品である。 本発明により重要なその他の成分として、放射線硬化性被覆剤は成分Cとして 、少なくとも1種類のケトン樹脂を成分A〜Eの合計の全重量に対して10〜3 0重量%含有する。成分Cとしては、純粋なケトン樹脂及びケトン−/ホルムア ルデヒド樹脂も好適である。有利にはケトン樹脂を使用する。成分Cとして好適 な樹脂は、有利には、軟化点75〜85℃を有する。 好適な化合物の例は、下記の商標名で市販されている製品である:BASF AG社の“ケトンハルツ(Ketonharz)A”、シクロヘキサノン−/ホ ルムアルデヒド樹脂;BASF AG社の“ケトンハルツN”、シクロヘキサノ ン樹脂;BASF AG社のラロパール(Laropal)RK80及びKLR 8804、シクロヘキサノンから成る縮合生成物。 被覆剤の粘度を調整するために、被覆剤は更に、少なくとも1種類の反応性希 釈剤(成分D)を成分A〜Eの合計の全重量に対して5〜40重量%含有する。 成分Dとしては、ラジカル重合可能であり、エチレン系不飽和基1個又は数個 を有する、アクリレート及びメタクリレート、ビニル−及びアリル−モノマー、 ビニルエーテル、N−ビニルモノマー、エポキシド化された1,2−オレフィン 及び/又は結合剤(成分A又はB又はC)の官能性基に対して反応性の基少なく とも1個を有する飽和低粘性化合物が好適である。好適なモノマーの例としては 、エトキシエトキシエチルアクリレート、N−ビニルピロリドン、フェノキシエ チルアクリレート、ジメチルアミノエチルアクリレート、ヒドロキシエチルアク リレート、ブトキシエチルアクリレート、イソボルニルアクリレート、ジメチル アクリルアミド、ジシクロペンチルアクリレート、2−アセトキシエチルメタク リレート、ジアセトンアクリルアミド、ブチルアクリレート、グリシジルアクリ レート、グリシジルメタクリレート、シクロヘキシルアクリレート、フェニルア クリレート及びアクリル酸t−ブチルが挙げられる。更にジ−、トリ−及びポリ アクリレート、例えばブタンジオールジアクリレート、トリメチロールプロパン ジ−及び−トリアクリレート、ペンタエリスリットジ−及び−トリアクリレート 、グリセリンジ−及びトリアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレ ート、テトラエチレングリコールジアクリレート、ジエチレングリコールジアク リレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、エチレングリコールジアク リレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、トリメチロールエタントリ アクリレート並びにトリアクリレート−オリゴマー、例えば、1分子当たり統計 学的平均3個の三重結合、二重結合当量160及び数平均分子量480を有する アクリル酸でエステル化されたプロポキシル化グリセリン(アクリル酸34.5 モル%、グリセリン17.5モル%及びプロパンジオール48.0モル%)[こ れはUCBヒェミー(UCB Chemie GmbH、Drogenbos、 ベルギー)社の商標名“OTA480”で市販されている]並びに例えば二重結 合当重量145を有するアルコキシル化された四官能性アクリル酸エステル[こ れはチューリッヒ在ハンス ラーン社の商標名“モニゴマー(MONIGOME R)PPTTA”で市販されている]が好適である。 更に、欧州特許(EP−A)第250631号明細書に記載の、数平均素分子 量400〜4000、有利には600〜2500を有する長鎖の直鎖ジアクリレ ートが好適である。例えば2個のアクリレート基は、ポリオキシブチレン構造に より分離されていてよい。更に1,12−ドデシルジアクリレート及びアクリル 酸2モルと一般にC−原子36個を有するダイマー脂肪族アルコール1モルとの 反応生成物を使用することができる。 更に成分Dとして、結合剤の官能性基に対して反応性基少なくとも1個を有す る飽和の低粘性化合物、例えばアルコール、ジオール、ラクトン又はその他の環 状エステル並びに直鎖のジエポキシド等も好適である。これらは不飽和モノマー 及び/又はオリゴマーと組み合わせて成分Dとして使用することもできる。 本発明による放射線硬化性被覆剤はその他に成分Eとして、成分A及びDのラ ジカル重合を接触するために並びに陽イオン重合を接触するために、成分A〜E までの合計の全重量に対して5〜10重量%の光重合開始剤の混合物を含有する 。 ラジカル重合開始用には、例えばベンゾイン、ベンゾインエーテル、置換され たベンゾイン、置換されたベンゾインのアルキルエーテル、例えばα−メチルベ ンゾインアルキルエーテル又はα−ヒドロキシメチルベンソインアルキルエーテ ル;ベンジル、ベンジルケ タール、例えばベンジルジメチルケタール、ベンジルメチルエチルケタール、ベ ンジルメチルベンジルケタール;ケトン系開始剤、例えばアセトフェエノン及び その誘導体、例えばジエトキシアセトフェノン、m−クロルアセトフェノン、ベ ンゾフェノン及びその誘導体、例えば4,4’−ジメチルアミノベンゾフェノン 、4,4’−ジエチルアミノベンゾフェノン、プロピオフェノン、ヒドロキシシ クロヘキシル−フェニル−ケトン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル −プロパン−1−オン;アントラキノン及びその誘導体並びにチオキサントン及 びその誘導体並びに種々の重合開始剤の混合物も好適である。 陽イオン重合用に好適な光重合開始剤は、米国特許第4156035号明細書 に例を挙げて記載されており、それをここに引用する。従って、米国特許第41 56035号明細書によれば、成分Dとしては、照射に際してルイス酸を形成す ることのできる第6主属の元素との各オニウム塩が好適である。このような化合 物の例は、トリフェニルスルホニウムフルオルボレート及びトリフェニルスルホ ニウムヘキサフルオルアンチモネート並びにその他のトリアクリルスルホニウム 塩である。更に種々の陰イオンとのアリールジアゾニウム塩又はジアリールヨー ドニウム塩、例えばテトラフルオルボレート、ヘキサフルオルホスフェート又は ヘキサフルオルアルゼネートが好適である。更に金属 −錯体、例えばヘキサフルオルホスフェート−陰イオンを有する鉄−シクロペン タジエン−アルキルベンゾール−陽イオンが好適である。 本発明による被覆材料は、場合によりなお常用の助剤及び添加物を、常用の量 、有利には被覆剤の全重量に対して0.05〜10重量%含有することができる 。このような物質の例は流展剤及び可塑剤である。 本発明による放射線硬化性被覆剤は、有利には、スピン−塗布機で塗布するこ とができるように、非常に低い粘度を有する。即ちスピン−塗布機が有利な塗布 装置である。それは、この塗布方法を用いて、5〜30μmの所望の層厚で平滑 な表面構造を有する瑕疵のない被覆の塗装法が得られるからである。この塗布法 は公知である。従って詳細は文献を参照にされたい。 本発明のよる被覆剤はもちろんその他の公知塗布法、例えば噴射、ローラー、 流し塗布、浸漬、ドクター又はなすり塗りで塗布することもできる。更に本発明 による被覆剤は、例えば欧州特許(EP−B)第138381号明細書及び欧州 特許(EP−A)第72378号明細書に記載されているように、コンパクト− デイスクを被覆するために常用の方法で使用することができる。 被覆剤はUV−又は電子線、有利にはUV−線を用いて硬化させることができ る。 被覆剤を硬化させるために使用される線は、光重合 開始剤の吸収により左右される。一般に光線の波長は、200〜600nmの範 囲である。好適な光線源は、例えば炭素光アーク、水銀蒸気ランプ、タングステ ンランプアルゴン−及びキセノングロー放電ランプ、写真投光照明ランプ及び紫 外線発光燐を有する発光灯管並びにエキシマー−、アルゴン−、キセノン−弗化 物−及び弗化クリンプトン−レーザーである。 照射時間は一般に使用される放射線感応性樹脂の種類並びにその他の要因、例 えば塗布されたポリマー層の厚さ及び選択した光重合開始剤、光線源の種類及び 塗膜からの距離に左右される。各々の照射時間は機械的な試験により簡単に決め ることができる。しかし塗膜をできる限り経済的に硬化させるためには、できる 限り短い硬化速度を実現させるべきである。 本発明による被覆剤は、特に金属化表面の塗装に好適であるが、その他の基板 上に塗布することもできる。有利にはデータ記憶装置の金属化面を被覆するため に使用されるが、データを記憶する面用の保護ラッカーとしても使用される。そ の際、主要使用分野は、コンパクトデイスクの金属化表面の被覆である。これを データ記憶装置の被覆用に使用する際には、得られる保護塗装を常用の印刷イン キで良好に印刷することができるのが有利である。それは、例えばコンパクトデ イスクは一般に保護ラッカーで被覆された後に単色又は多色印刷するからである 。この使用分野にとって決 定的に重要なことは、特に保護ラッカー層の良好な接着及び同時に良好な引掻抵 抗である。 さて、次に本発明を実施例につき詳説する。実施例中他に記載のない限り、% は重量%であり、部は重量部である。 例1 放射線硬化性被覆剤を製造するために、先ず市販のシクロヘキサノン縮合樹脂 (BASF AG社のLaropalRK80、供給形:錠剤、DIN5318 0による軟化点、75〜85℃、DIN53402による酸価、最高KOH1m g/g、DIN6162による沃素色素数最高2)10部、エポキシド当量13 0〜140を有する市販の脂環式エポキシド樹脂(Union Carbide Corporation社の市販製品CyracureRUVR−6100; 25℃でブルックフィールド−粘度85〜115mPas、沸点258℃)25 重量部、市販のポリエステルアクリレート(BASF AG、Ludwigha fenの市販製品Laromer LR8828)25部、統計学的平均で1分 子当たり二重結合3個、二重結合当量160及び数平均分子量480を有するア クリル酸でエステル化されたプロポキシル化グリセリン(アクリル酸34.5モ ル%、グリセリン17.5モル%及びプロパンジオール48.0モル%)(UC B Chemie GmbH、Drogenbos、 ベルギーの市販製品“OTA480”)17.5部及びエポキシド当量120〜 130及びブルックフィールド−度25℃で15mPasを有する市販のエポキ シド基含有の反応性希釈剤(Union Corporation社の市販製品 CyracureRUVR6200)17.5部を均質化する。引き続き、ジエ トキシアセトフェノン2.5部及び市販の陽イオン重合開始剤(Degusa AG社の市販製品DegacureRKI85;化学名:ビス[4−(ジフェノ ルスルホニオ)−フェニル]−スルフィド−ビス−ヘキサフルオルホスフェート )2.5部を攪拌下で添加し、均質にする。 こうして得られた被覆剤をスピン−塗布機を用いて乾燥塗膜厚さ10μmでコ ンパクト−デイスク上に塗布する。被覆の硬化を、各々ランプ電力80W/cm のHg−中圧照射機2個を具備したUV−照射装置を用いて行う。その際、照射 用量は、用量計UVICURE(Firma EltoschのSystemE IT)を用いて測定して0.15ジュール/cm2である。引き続き直ちに、金 属表面に対する接着及び引掻抵抗を指の爪引っ掻き試験(Finger−nag el−Ritzprufung)により調べる。試験結果を第1表に記載する。 印刷性を調べるために、被覆したコンパクト−デイスクを保護ラッカー層の硬 化直後、先ず市販の常用の 印刷インキで印刷する。その際、印刷インキは非常に良好な付着性を示した。 比較例1 前記ポリエステルアクリレート60部及び例1に記載のアクリル酸でエステル 化したプロポキシル化グリセリン(UCB Chemie GmbH社の市販製 品“OTA480”)35部を攪拌下で均質化する。 引き続き、攪拌によりジエトキシアセトフェノン5部を混合物中に均質に分散 させる。 こうして得られた被覆剤2を、例1と同様にして乾燥塗膜厚10μmでコンパ クト−デイスク上に塗布し、例1と同様にして硬化させる(照射用量0.15ジ ュール/cm2)。接着、引掻抵抗及び印刷性の試験を例1と同様に行う。結果 を第1表に記載する。 比較例2 前記ポリエステルアクリレート30部、例1に記載の脂環式エポキシド樹脂( Union Carbide Corporation社の市販製品Cyrac ureRUVR−6100)30部、例1に記載のアクリル酸でエステル化され たプロポキシル化グリセリン(UCB Chemie GmbHの市販製品“O TA480”)17.5部及び例1に記載のエポキシド基含有の反応性希釈剤( Firma Union Corporation社の市販製品Cyracur eRUVR6200)17.5部を均質化する。引き 続き、攪拌下でジエトキシアセトフェノン2.5部及び例1に記載の陽イオン性 硬化剤(DegussaAG社の市販製品DegacureRKI85)2.5 部を添加する。 こうして得られた被覆剤3を、例1と同様にして乾燥塗膜厚10μmでコンパ クト−デイスク上に塗布し、例1と同様にして硬化させる(照射用量0.15ジ ュール/cm2)。接着、引掻抵抗及び印刷可能性の試験を例1と同様に行う。 結果を第1表に記載する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 少なくとも1種類の陽イオン硬化性エポキシド樹脂、少なくとも1種類の ラジカル硬化性エチレン系不飽和化合物並びに陽イオン重合を開始するための少 なくとも1種類の重合開始剤とラジカル重合を開始するための少なくとも1種類 の重合開始剤から成る混合物を含有する、放射線硬化性被覆剤において、 A)少なくとも2個のエチレン性不飽和二重結合を有する少なくとも1種類のプ レポリマー 20〜50重量%、 B)少なくとも1種類の陽イオン硬化性エポキシド樹脂 20〜60重量%、 C)少なくとも1種類のケトン−及び/又はケトン−/ホルムアルデヒド樹脂 10〜30重量%、 D)少なくとも1種類の反応性希釈剤 5〜40重量%及び E)陽イオン重合開始用の少なくとも1種類の開始剤及びラジカル重合開始用の 少なくとも1種類の開始剤から成る混合物 5〜10重量%を含有し、 その際、成分A〜Eの重量含分の合計は各々100重量%であることを特徴とす る、放射線硬化性被覆剤。 2. 請求項1に記載の被覆剤を塗布することを特徴とする、放射線硬化性被覆 剤を塗布し、UV−又は電子線により硬化させる金属化表面の被覆法。 3. 請求項1に記載の被覆剤を用いて被覆されていることを特徴とする、デー タ記憶装置。
JP7517124A 1993-12-23 1994-11-28 特に金属化表面用の、放射線硬化性保護ラッカー Ceased JPH09506916A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4344125.4 1993-12-23
DE4344125A DE4344125A1 (de) 1993-12-23 1993-12-23 Strahlenhärtbare Schutzlackierung, insbesondere für metallisierte Oberflächen
PCT/EP1994/003940 WO1995017476A1 (de) 1993-12-23 1994-11-28 Strahlenhärtbare schutzlackierung, insbesondere für metallisierte oberflächen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09506916A true JPH09506916A (ja) 1997-07-08

Family

ID=6505967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7517124A Ceased JPH09506916A (ja) 1993-12-23 1994-11-28 特に金属化表面用の、放射線硬化性保護ラッカー

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5739214A (ja)
EP (1) EP0736074B1 (ja)
JP (1) JPH09506916A (ja)
AT (1) ATE162842T1 (ja)
BR (1) BR9408389A (ja)
DE (2) DE4344125A1 (ja)
DK (1) DK0736074T3 (ja)
ES (1) ES2114730T3 (ja)
WO (1) WO1995017476A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2743336B1 (fr) * 1996-01-04 1998-02-27 Gemplus Card Int Procede de fabrication d'une couche de revetement pour support portable, notamment support au format carte, et support portable muni d'une telle couche de revetement
DE19638747C1 (de) 1996-09-11 1997-08-21 Cda Compact Disc Albrechts Gmb Verfahren zur Herstellung von Glasmastern mit grafischen Darstellungen
JP3786480B2 (ja) * 1996-10-14 2006-06-14 Jsr株式会社 光硬化性樹脂組成物
US6100007A (en) 1998-04-06 2000-08-08 Ciba Specialty Chemicals Corp. Liquid radiation-curable composition especially for producing cured articles by stereolithography having high heat deflection temperatures
JP2000204108A (ja) * 1999-01-13 2000-07-25 Jsr Corp 光硬化性樹脂組成物
JP2004511537A (ja) * 2000-10-20 2004-04-15 ユ セ ベ ソシエテ アノニム 化合物、組成物及びプロセス
DE60221527T2 (de) * 2001-05-29 2008-04-17 Essilor International Compagnie Générale d'Optique Ophtalmische linse enthaltend eine epoxid/acrylat basierte grundierungszusammensetzung
KR100679446B1 (ko) * 2002-02-15 2007-02-06 닛뽕소다 가부시키가이샤 케텐-알데히드 공중합체를 함유하는 산분해성 수지 조성물
DE10338560A1 (de) * 2003-08-22 2005-03-17 Degussa Ag Strahlenhärtbare Harze auf Basis hydrierter Keton- und Phenol-Aldehydharze und ein Verfahren zu ihrer Herstellung
DE10338562A1 (de) 2003-08-22 2005-03-17 Degussa Ag Strahlenhärtbare Harze auf Basis von Keton- und/oder Harnstoff-Aldehydharzen und ein Verfahren zu ihrer Herstellung
DE102004005207A1 (de) * 2004-02-03 2005-08-11 Degussa Ag Verwendung strahlenhärtbarer Harze auf Basis von Keton- und/oder Harnstoff-Aldehydharzen
JP4707981B2 (ja) * 2004-08-06 2011-06-22 昭和電工株式会社 成形物の製造方法
DE102004041197A1 (de) * 2004-08-26 2006-03-02 Degussa Ag Strahlungsempfindliche Masse
EP1893704B1 (en) * 2005-04-22 2010-03-31 Sun Chemical B.V. An ink jet ink
DE102007045944A1 (de) 2007-09-25 2009-04-09 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur lösemittelfreien, kontinuierlichen Herstellung von zinnfreien, strahlungshärtbaren Urethanacrylaten auf Basis von carbonylhydrierten Keton-Aldehydharzen und/oder hydrierten Keton und/oder carbonylhydrierten und kernhydrierten Keton-Aldehydharzen auf Basis von aromatischen Ketonen, die hergestellten Produkte und deren Verwendung
DE102008000721A1 (de) 2008-03-18 2009-09-24 Evonik Degussa Gmbh Strahlenhärtbare Formulierungen
NL1038884C2 (en) * 2011-06-23 2013-01-02 Holland Novochem Technical Coatings B V Protective polymer layers.
EP2896639A1 (de) 2014-01-15 2015-07-22 BASF Coatings GmbH Beschichtete metallisierte Oberflächen

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1109580A (en) * 1977-11-03 1981-09-22 Kohtaro Nagasawa Radiation curable resin composition
US4156035A (en) * 1978-05-09 1979-05-22 W. R. Grace & Co. Photocurable epoxy-acrylate compositions
US4428807A (en) * 1978-06-30 1984-01-31 The Dow Chemical Company Composition containing polymerizable entities having oxirane groups and terminal olefinic unsaturation in combination with free-radical and cationic photopolymerizations means
JPS5540733A (en) * 1978-09-18 1980-03-22 Hitachi Chem Co Ltd Photo-setting resin composition
US4426431A (en) * 1982-09-22 1984-01-17 Eastman Kodak Company Radiation-curable compositions for restorative and/or protective treatment of photographic elements
US4514439A (en) * 1983-09-16 1985-04-30 Rohm And Haas Company Dust cover
US4657779A (en) * 1986-03-19 1987-04-14 Desoto, Inc. Shrinkage-resistant ultraviolet-curing coatings
DE69009837T2 (de) * 1989-04-19 1994-10-13 Nat Starch Chem Invest Klebstoff-/Dichtungsmittel-Zusammensetzung und Verfahren zu ihrer Anwendung.
US5093386A (en) * 1989-05-16 1992-03-03 Stamicarbon B.V. Liquid curable plastic composition

Also Published As

Publication number Publication date
US5739214A (en) 1998-04-14
DE59405195D1 (de) 1998-03-05
EP0736074B1 (de) 1998-01-28
ATE162842T1 (de) 1998-02-15
WO1995017476A1 (de) 1995-06-29
ES2114730T3 (es) 1998-06-01
EP0736074A1 (de) 1996-10-09
DE4344125A1 (de) 1995-06-29
DK0736074T3 (da) 1998-09-21
BR9408389A (pt) 1997-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09506916A (ja) 特に金属化表面用の、放射線硬化性保護ラッカー
CA1243441A (en) Radiation curable adhesive composition
US4745003A (en) Method for improving durability of mirrors utilizing radiation curable coatings
CA1340057C (en) Radiation curable compositions based on unsaturated polyesters and compounds having at least two vinyl ether groups
JP2001220526A (ja) インクジェット記録方式用エネルギー線硬化型組成物
JPH0841133A (ja) 放射線硬化性組成物
JP2013166940A (ja) 放射線照射された時にカチオン及び/又はラジカル重合及び/又は架橋し得る組成物
JPH09272707A (ja) 活性エネルギー線硬化型(メタ)アクリレート組成物
US6417243B1 (en) Monomers, oligomers and polymers comprising terminal oxirane groups, their process of preparation and their cationic polymerization under irradiation
JP3273016B2 (ja) 印刷可能なベースコート用光硬化型塗料組成物
WO2000035671A1 (en) Packaging material having improved barrier properties
JP2000167999A (ja) 放射線硬化型樹脂組成物の硬化被膜層を有するフィルム
JPS62131006A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JP3150204B2 (ja) 樹脂組成物及びその硬化物
JP2859761B2 (ja) 放射線硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JPH09302269A (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物及びこれを含む被覆剤
JP2002240203A (ja) 剥離基材
US4828873A (en) Solvent and stain resistant coating
JPH0473448B2 (ja)
JPH11181331A (ja) 塗料組成物及び被覆方法
JP6452320B2 (ja) ウレタン(メタ)アクリレート系化合物、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びコーティング剤組成物
JPH09143398A (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物及びこれを含有する被覆剤
JPS6131449A (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物
JPH09143396A (ja) 金属缶被覆用紫外線硬化型樹脂組成物
CA1080876A (en) Photopolymerizable polymeric compositions having improved adhesion to metal substrates

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040218

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20040712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040817