JPH09505672A - 光ビームスプリッタ及びこれを内蔵する電子式高速カメラ - Google Patents

光ビームスプリッタ及びこれを内蔵する電子式高速カメラ

Info

Publication number
JPH09505672A
JPH09505672A JP7514928A JP51492895A JPH09505672A JP H09505672 A JPH09505672 A JP H09505672A JP 7514928 A JP7514928 A JP 7514928A JP 51492895 A JP51492895 A JP 51492895A JP H09505672 A JPH09505672 A JP H09505672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens assembly
image
beam splitter
camera
camera lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7514928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3396744B2 (ja
Inventor
ポール ハーヴェイ、リチャード
Original Assignee
ハドランド フォトニックス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハドランド フォトニックス リミテッド filed Critical ハドランド フォトニックス リミテッド
Publication of JPH09505672A publication Critical patent/JPH09505672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3396744B2 publication Critical patent/JP3396744B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/106Beam splitting or combining systems for splitting or combining a plurality of identical beams or images, e.g. image replication
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/143Beam splitting or combining systems operating by reflection only using macroscopically faceted or segmented reflective surfaces
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B39/00High-speed photography

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Telescopes (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 光ビームスプリッタは、単一の光学軸を有する結像レンズアセンブリと当該レンズの像側に位置し且つ当該レンズにより映し出される物体の実像を複数個形成する反射部材とを具備している。前記結像レンズアセンブリは、光学軸上に設けられたカメラレンズアセンブリによって形成された実像を映し出すように設計されており、前記カメラレンズアセンブリは前記実像の前記物体側に或る長さ離間した位置に射出瞳を有している。前記結像レンズアセンブリは、前記カメラレンズアセンブリの射出瞳を前記反射部材に隣接する開口面に映し出すように調節されている。前記光ビームスプリッタは、特に、電子式高速カメラにおける用途に関連して説明し、ここでは物体の複数の像が高速写真用に形成される。

Description

【発明の詳細な説明】 光ビームスプリッタ及びこれを内蔵する電子式高速カメラ 本願発明は光ビームスプリッタに関し、特に、光ビームスプリッタを内蔵する 電子式高速カメラに関するものである。 関連文献としてはDE−C−4212271があり、これはビームスプリッタ としてピラミッド型ミラーを内蔵する電子式高速カメラを開示している。物体か らの光は、カメラの対物レンズにより結像されるが、この像はピラミッド型ミラ ーの面を経由し、当該ピラミッド型ミラーの周囲に配置された複数の電子式イメ ージセンサ上に映し出される。前記カメラの対物レンズは各イメージセンサに共 通のものである。短時間の出来事を高速写真に撮るには、高速で作動する電子式 シャッタにより、イメージセンサを次々に露出させることが必要である。 上記特許に開示された構成にはいくつかの固有の欠点がある。まず、ビームス プリッタにより形成される複数の像の各々をその全体にわたって均等に映し出す ことが難しい。さらに、上記ドイツ明細書にはカメラの対物レンズの焦点あるい は開口をいかにして調節するかが示されておらず、また、このようなカメラの対 物レンズの調節により、ピラミッド型ミラーにより形成される複数の像の照度が どのような影響を受けるのかが開示されていない。 本願発明は、上記ドイツ明細書に示された装置に対する実質的な改良を提供す るものである。より一般的には、本願発明は改良を加えた光ビームスプリッタ構 造を提供し、当該構造は上記ドイツ明細書に開示された電子式高速カメラの形態 以外にも適用できるものである。 本願発明に基づく光ビームスプリッタは、単一の光学軸を有する結像レンズア センブリと、当該結像レンズアセンブリの像側に位置し且つ前記光学軸の横切り 方向における異なる位置に配置された複数の角度付けられた反射面を有する反射 手段とを含んでおり、前記結像レンズアセンブリによって像を形成される物体の 対応する実像は前記各反射面において反射させるように構成されており、前記光 学軸上に設置可能であり且つ前記実像の前記物体側にある距離だけ離間されて位 置する射出瞳を有する選択されたカメラレンズアセンブリによって形成される前 記物体の実像を映し出すように前記結像レンズアセンブリが構成されており、前 記結像レンズアセンブリは前記カメラレンズアセンブリの前記射出瞳を前記反射 手段近傍に位置する開口面へ映し出すように構成されている。 このような構成により、上記光ビームスプリッタは標準的な選択されたカメラ レンズと組み合わせて使用することが可能となる。カメラレンズアセンブリによ っては、当該アセンブリの射出瞳を当該アセンブリの結像面から物体側に、当該 アセンブリの有効焦点距離にほぼ等しい分だけ離間して配置する必要が生ずるこ とがある。本願発明のビームスプリッタは、このような標準的なカメラレンズア センブリと組み合わせて作動するように構成されており、当該カメラレンズアセ ンブリによって形成される実像を各反射面で反射させることにより複数の像を提 供している。同時に、前記光ビームスプリッタの結像レンズアセンブリは、カメ ラレンズアセンブリの射出瞳を前記反射面近傍の平面に結像する。その結果、前 記反射面による光ビームの分割は、前記結像レンズアセンブリ及びカメラレンズ アセンブリの双方からなる全レンズ系の射出瞳において行われることになる。こ のようにして、前記反射面によって反射される像において、不均一な映し出し箇 所及び陰影の発生を防止することが可能となる。さらに、ビームスプリッタの残 りの部分の光学的特性に影響を与えることなく、前記カメラレンズアセンブリの 通常の結像機能を利用することも可能である。開口の調節は、選択されたカメラ レンズアセンブリ内の開口面の位置か、あるいは、前記反射手段近傍に設けられ た開口面の位置のいずれかで行うことが可能である。以下で明らかとなるが、前 記反射手段近傍の開口面における絞りの利用により、反射像に生ずる陰影を最小 限に抑えることが効果的に行える。 前記反射手段は、軸心が前記光学軸上に位置するピラミッド型ミラーを含んで いると都合がよい。この場合、当該ピラミッド型ミラーの頂点は、実質的に前記 開口面にあるように設けてもよい。 好適な実施例では、前記光ビームスプリッタは前記開口面に調節可能な絞りを 含んでいる。 さらに本願発明により提供される電子式高速カメラは、複数の電子イメージセ ンサ及び当該各センサと協働する電子シャッタ装置を含むカメラハウジングと、 前記各イメージセンサに対して前記実像を投影するべく前記反射面を有する上で 定義された光ビームスプリッタとを具備しており、前記カメラハウジングは前記 選択されたカメラレンズアセンブリとしてのカメラレンズアセンブリを前記光学 軸上に設けるための手段を含んでいる。 以下においてより詳細に説明するが、このような高速カメラは標準的なカメラ レンズアセンブリと共に使用可能である。一般に、ビームスプリッタの結像レン ズアセンブリは、所定の焦点距離を有する或る一つのカメラレンズアセンブリに 対して最適化される。しかしながら以下で示すように、本願の光ビームスプリッ タは、異なる焦点距離を有する或る一定範囲のカメラレンズアセンブリに対して 良好な作動特性が発揮されるように設計されている。 以下において、本願発明の実施例を添付の図面を参照しつつ説明する。 図1は、本願発明に基づく、光ビームスプリッタを内蔵する電子式高速カメラ の概略説明図である。 図2は、好適な実施例に基づくカメラの詳細断面図である。 図3は、光学軸に沿う方向から見た図2のカメラの一端面部分図であり、イメ ージセンサの配置を示すものである。 図4は、或る特定の焦点距離を有するカメラレンズアセンブリのための前記好 適な実施例に基づくカメラの最適化態様を説明する光線図である。 図1の電子式高速カメラは、概略的に描かれた結像レンズアセンブリ11を内 蔵するカメラハウジング10と、一対の電子式イメージセンサ装置12及び13 と、当該2つのイメージセンサ装置12及び13用の電子式シャッタ14及び1 5と、光ビーム分割ミラー16及び17とを具備しており、当該分割ミラーは、 前記シャッタ14及び15のそれぞれに像20及び21を投影するための平面ミ ラー18及び19に協働するように構成されている。 さらに前記ハウジング10は、その前端に取付部材22を備えているので、仮 想線で描かれたカメラレンズアセンブリ23を当該ハウジング前端に取り付ける ことが可能である。 前記高速カメラの使用時において、図1の光学軸24に沿う左方向の或る距離 だけ隔たった位置における物体又は出来事から来る光は、カメラレンズアセンブ リ23及び結像レンズアセンブリ11によって集束され、イメージセンサ12及 び13の前方にある各シャッタ14及び15上に、前記物体又は出来事に実質的 に対応する像20及び21を形成する。そして、前記物体又は出来事の連続的な 像を記録するために、図1には示されていない制御電子装置により、必要に応じ てシャッタ14及び15を操作するように構成されている。2つ以上のイメージ センサ及びこれに協働するシャッタを設けることにより、連続する記録像間のタ イムディレイを小さくすることができる。イメージセンサ12及び13は典型的 には、電子ビデオカメラ等に使用される固体CCDセンサである。通常、CCD センサに蓄えられた像を出力するには30ミリ秒程の時間が必要であり、このよ うな像の出力前に行われる最大10ミリ秒の露出時間を加えると、典型的なCC Dセンサの最大フレーム率は約25Hzとなる。図1に示されているように2つ( あるいはより多く)のセンサを設けることにより、同一物体の連続像を、それら の間のタイムディレイを著しく短縮して記録することが可能となる。 図1に示された実施例の光学的配列をさらに詳しく説明する。仮想線により描 かれたカメラレンズアセンブリ23としては、所定の有効焦点距離及び最大開口 を有する標準的なカメラレンズを用いればよい。以下において明らかとなるよう に、カメラハウジング10内の結像レンズアセンブリ11は、或る特定の有効焦 点距離を有するカメラレンズアセンブリ23の利用に際し最適化される。例えば 結像レンズアセンブリ11は、300mmの焦点距離を有するカメラレンズアセン ブリに対して最適となるように調節される。 通常のカメラ本体に相互に交換可能に搭載されるカメラレンズアセンブリは、 典型的には、レンズをカメラ本体に取り付けるための取付部材から見て像側(右 側)に或る所定距離だけ離れて位置する結像面25上に像を結ぶように設計され ている。そのときの光束が図1に描かれており、光はカメラレンズアセンブリ2 3から出て実像26を形成している。同図に示された光束は、カメラレンズアセ ンブリ23の射出瞳27からの円錐光束として描かれている。カメラレンズアセ ンブリ23の射出瞳27の結像面25からの距離は、大抵の場合に前記レンズの 有効焦点距離に実質的に等くなっていると仮定してもよい。実際、コンパクトな 複数要素からなるカメラレンズアセンブリでは、射出瞳27は、当該レンズアセ ンブリの実質的に左側(物体側)である。 カメラ本体10内部の結像レンズアセンブリ11は、2つの基準を満たすよう に設計される。一つには、結像レンズアセンブリ11はカメラレンズアセンブリ 23により形成された実像26を電子シャッタ14及び15の前面に送らなけれ ばならない。ここでは、シャッタ14及び15はチャンネルプレート映像増幅装 置であってもよく、図に示すように各シャッタ14又は15の前面に形成された 像は、前記増幅装置にパルスが送られると(即ちシャッタが開かれると)、イメ ージセンサ12又は13のすぐ前方にある蛍光スクリーンに転送(及び増幅)さ れることになる。 シャッタ14及び15上に物体の像の焦点を合わせることに加えて、結像レン ズアセンブリ11は、カメラレンズアセンブリ23の射出瞳27の像を、分割ミ ラー16及び17に直接に隣接している結像レンズアセンブリ11の右手側に転 送するように設計されている。その結果、カメラレンズアセンブリ23と組み合 わされたときの結像レンズアセンブリ11に対する射出瞳は、当該結像レンズア センブリ11のすぐ右にある開口面28である。これは、結像レンズアセンブリ が最適化された場合のカメラレンズアセンブリ23の特定の焦点距離に対して当 てはまることである。 理想的には、反射面16及び17の交点は開口面28上に位置しており、被写 体からの光はここで2つのミラー16及び17によって分割されて2つの像20 及び21を形成する。この際、像に問題となるような陰影や照度のばらつきが生 じることはない(分割ミラー16及び17は十分大きいものであることを前提と する)。これは、射出瞳の面すなわち開口面28において、被写体表面の各点か らの光による円錐が、前記射出瞳をちょうど満たしているからである。従って、 当該射出瞳の一部分のみからの光が集光されて像を結ぶ場合には、この像は均等 な明るさをもって映し出される。これに対し反射面16及び17が前記射出瞳か ら実質的に離間した位置に設けられると、各反射面により反射された光の量は、 像の各点において異なったものとなる。このため、前記反射面によって反射され た像には照度のばらつきが生じ、極端な場合には、像のある部分が完全に影とな って現れることになる。 図1に示された設計を実施する場合、ある範囲の異なる焦点距離のカメラレン ズアセンブリに対して良好な成果を得ることができる。結像レンズアセンブリ1 1が最適化されたカメラレンズ焦点距離の場合には、当該カメラレンズの最大口 径値を利用することが可能であるが、これは、射出瞳がレンズアセンブリ11に よって光ビーム分割・反射面16及び17の頂点を含むように移動するからであ る。理想的な焦点距離ではないカメラレンズアセンブリの場合には、反射像にお ける照度のばらつきを防止するために、開口面28の開口を小さくすることが必 要である。このために調節可能な絞り29が開口面28に設けられる。 図2は、光ビーム分割機能を有する反射面と共に使用する結像レンズアセンブ リ11の実際に即した光学的設計を示している。カメラレンズアセンブリ(図2 には示さず)により形成される対象物の実像は、同図の左側の結像面30に示さ れている。この結像レンズアセンブリは全部で9個のレンズ要素を含んでおり、 これらは光学軸31に沿って、結像面30と右端レンズのすぐ右に位置する開口 面34との間に配置されている。光学軸上にピラミッド型ミラーが設けられてお り、その頂点は前記開口面内にある。この実施例では、ピラミッド型ミラーは8 つの平坦面を有し、対象物の8つの像を反射して、各イメージセンサ装置のため の8つの映像増幅装置(図示せず)の表面33に転送する。いずれの場合におい ても、各像は中間ミラー34で反射される。前記ピラミッド型ミラーとの関係に おける映像増幅装置及びイメージセンサ装置の配置は図3から明らかである。同 図は光学軸に沿ってピラミッド型ミラー32の頂点方向に見たものである。 図2では、5つの円錐光束が、結像面30の実像から延びるように描かれてい る。これら円錐の各々は開口面34をちょうど満たしており、各円錐の中央の光 線は前記ピラミッド型ミラー32の頂点と交わる。図2に描かれたレンズアセン ブリは、これら円錐光束が左方向に投影されたとき、結像レンズアセンブリが最 適化されたカメラレンズアセンブリの射出瞳を対称的に満たすように設計されて いる。この様子を図4に示す。同図では結像面30が右手に描かれており、円錐 光束は、前記結像面の左方向300mmの位置にある射出瞳を対称的に満たしてい る。これは、前記結像レンズアセンブリが、300mmの有効焦点距離を有するカ メラレンズアセンブリに対して最適化されていることを意味している。 図4に示された光線図には、或る範囲の異なるカメラレンズにおける最大開口 及び有効焦点距離が共に描かれている。これによると、300mmの焦点距離を有 するレンズの場合には、2つの開口値はf/2.8及びf/4.0である。明ら かに、高速カメラ本体内の結像レンズアセンブリの開口面34において実現可能 な最大開口からの円錐光束は、完全にそして対称的に300mmの焦点距離にある 大きい方の開口を含んでいる。これから明らかなように、300mmの焦点距離を 有するf/2.8のカメラレンズアセンブリを用いると、ピラミッド型ミラー5 2によって反射される複数の像には照度のばらつきや濃淡の差が生じないことに なる。 他方、これよりも長い焦点距離、例えば500mm、f/4.0を有するカメラ レンズの場合には、異なる円錐光束はカメラレンズの開口を対称的には満たさな い。結像面30における像の下端を通る「主光線」すなわち、300mmの位置に ある射出瞳の中心を通過する光線について考えると、500mmに位置するカメラ レンズ開口からの円錐光束がピラミッド型ミラー32の頂部の両側を均等に照ら すようにするためには、主光線42の両側に対称的に延びている光線40と41 の間に円錐光束があるように制限することが必要である。したがって、これ以外 の措置を何らとらない場合には、500mmの位置にある開口からの円錐光束全体 は前記ピラミッド型ミラーの一つの側面(実際には図2の上面)を他方よりもよ り広く照らすことになる。この結果、ピラミッド型ミラーにより反射される像の 前記下端の照度は、上方のイメージセンサにおける像の方が、下方のイメージセ ンサにおける像よりも強くなる。 このような影響を除去するために、図2に示された高速カメラは開口面34に おいて絞りを含んでいる。これを用いてカメラの開口を小さくすることで、ピラ ミッド型ミラーを照らす円錐光束を制限し、使用するカメラレンズアセンブリの 開口を前記円錐が対称的に通過するサイズとなるように調節している。この実施 例では、開口面34の前記絞りの径を小さくして、前記開口を通ってピラミッド 型ミラーに達する円錐光束が、図4の光線40及び41によって示されるサイズ の間に含まれるようにする必要がある。これは図2の結像レンズアセンブリの最 大開口能力を大幅に低減するものであるが、前記カメラレンズアセンブリにより 得られる有効口径の制限としては僅かなものである。像が均等に映し出されるよ にすべく結像レンズアセンブリの開口を小さくすると、前記カメラレンズの有効 開口がf/4.0からf/4.4に減少することが計算により分かる。 このように、高速カメラにおいて絞りにより開口を減少させることで、広い範 囲のカメラレンズアセンブリに対してカメラを使用することが可能となり、カメ ラレンズの有効開口の減少量を様々に変化させることができる。各場合の開口縮 小の態様が図4に示されているが、300mmのカメラレンズに対しては結像レン ズアセンブリが最適化されているので、さらに縮小する必要はない。図4に示さ れたカメラレンズの開口縮小の最も悪いケースは、焦点距離が60mmで開口f/ 2.8のカメラレンズの場合であるが、このときは高速カメラの絞りによってf /6.7まで小さくしなければ効果がない。 図2に示された結像レンズアセンブリの詳細な設計様式は光学技師の通常の能 力の範囲内である。光学装置を設計する際に考慮すべき事柄の中には、色調及び 他の要素の異常を最小にすることが含まれている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.単一の光学軸を有する結像レンズアセンブリと、当該結像レンズアセンブリ の像側に位置し且つ前記光学軸の横切り方向における異なる位置に配置された複 数の角度付けられた反射面を有する反射手段と、が設けられており、前記結像レ ンズアセンブリによって像を形成される物体の対応する実像を前記各反射面にお いて反射させるように構成した光ビームスプリッタにおいて、前記光学軸上に設 置可能であり且つ前記実像の前記物体側にある距離だけ離間されて位置する射出 瞳を有する選択されたカメラレンズアセンブリによって形成される前記物体の実 像を映し出すように前記結像レンズアセンブリは構成されており、前記結像レン ズアセンブリは前記カメラレンズアセンブリの前記射出瞳を前記反射手段近傍に 位置する開口面に結像するように構成されている、光ビームスプリッタ。 2.前記反射手段は前記光学軸上に軸心が位置するピラミッド型ミラーを含んで いる、請求項1に記載の光ビームスプリッタ。 3.前記ピラミッド型ミラーは実質的に前記開口面内に位置する頂点を有してい る、請求項2に記載の光ビームスプリッタ。 4.前記開口面において調節可能な絞りを含んでいる、先行する請求項のいずれ か1つに記載の光ビームスプリッタ。 5.複数の電子式イメージセンサ及び当該各センサと協働する電子式シャッタ装 置を含むカメラハウジングと、前記各イメージセンサに対して前記実像を投影す るべく前記反射面を有する先行する請求項のいずれかに記載の光ビームスプリッ タとを具備する電子式高速カメラであって、前記カメラハウジングは前記選択さ れたカメラレンズアセンブリとしてのカメラレンズアセンブリを前記光学軸上に 設けるための手段を含んでいる、電子式高速カメラ。
JP51492895A 1993-11-29 1994-11-29 光ビームスプリッタ及びこれを内蔵する電子式高速カメラ Expired - Fee Related JP3396744B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9324459.8 1993-11-29
GB9324459A GB2284273B (en) 1993-11-29 1993-11-29 Electronic high speed camera incorporating a beam splitter
PCT/GB1994/002600 WO1995014951A1 (en) 1993-11-29 1994-11-29 Optical beam splitter and electronic high speed camera incorporating such a beam splitter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09505672A true JPH09505672A (ja) 1997-06-03
JP3396744B2 JP3396744B2 (ja) 2003-04-14

Family

ID=10745840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51492895A Expired - Fee Related JP3396744B2 (ja) 1993-11-29 1994-11-29 光ビームスプリッタ及びこれを内蔵する電子式高速カメラ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5734507A (ja)
EP (1) EP0731933B1 (ja)
JP (1) JP3396744B2 (ja)
AT (1) ATE189842T1 (ja)
DE (1) DE69423050T2 (ja)
GB (1) GB2284273B (ja)
WO (1) WO1995014951A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002040584A (ja) * 2000-07-28 2002-02-06 Hamamatsu Photonics Kk 高速撮像カメラ
KR20190012137A (ko) * 2016-05-30 2019-02-08 엘빗 시스템즈 랜드 앤드 씨4아이 엘티디. 기준 영상 획득 모듈 및 사용자 모듈을 포함하는 물체 진위 검출 시스템 및 그 방법

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2314985B (en) * 1996-07-04 2001-06-13 Marconi Gec Ltd Interferometry
WO1999039236A1 (en) * 1998-01-28 1999-08-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Head-mounted display
DE19816561C1 (de) * 1998-04-15 1999-11-11 Wolf D Teuchert Kamera zur Aufnahme von Luftbildern
GB2382666B (en) 1998-06-05 2003-07-16 Drs Hadland Ltd Imaging arrangement and method
US6518997B1 (en) * 1998-08-05 2003-02-11 National Semiconductor Corporation Grid array inspection system and method
FR2812408B1 (fr) * 2000-07-27 2003-10-03 Cit Alcatel Dispositif modulaire de recombinaison interferometrique et separateur de faisceau permettant de le constituer
US8483960B2 (en) 2002-09-20 2013-07-09 Visual Intelligence, LP Self-calibrated, remote imaging and data processing system
US7893957B2 (en) * 2002-08-28 2011-02-22 Visual Intelligence, LP Retinal array compound camera system
US7725258B2 (en) 2002-09-20 2010-05-25 M7 Visual Intelligence, L.P. Vehicle based data collection and processing system and imaging sensor system and methods thereof
US8994822B2 (en) 2002-08-28 2015-03-31 Visual Intelligence Lp Infrastructure mapping system and method
USRE49105E1 (en) 2002-09-20 2022-06-14 Vi Technologies, Llc Self-calibrated, remote imaging and data processing system
GB2408628A (en) * 2003-11-28 2005-06-01 Imp College Innovations Ltd Gated image intensifier
US20080313172A1 (en) * 2004-12-03 2008-12-18 King Martin T Determining actions involving captured information and electronic content associated with rendered documents
US7777199B2 (en) * 2004-09-17 2010-08-17 Wichita State University System and method for capturing image sequences at ultra-high framing rates
CN100371219C (zh) * 2004-10-26 2008-02-27 北京航空航天大学 一种高扇翅频昆虫运动参数测量装置
DE102006058057B3 (de) * 2006-12-07 2008-07-24 Sick Ag Verfahren und Vorrichtung zur optischen Erfassung einer Struktur
FR2914071B1 (fr) * 2007-03-19 2009-07-03 Astrium Soc Par Actions Simpli Dispositif d'imagerie a plusieurs detecteurs
WO2009111642A1 (en) * 2008-03-05 2009-09-11 Contrast Optical Design & Engineering, Inc. Multiple image camera and lens system
JP5631299B2 (ja) 2008-03-28 2014-11-26 コントラスト オプティカル デザイン アンド エンジニアリング,インク. 全ビーム画像スプリッタシステム
WO2011032028A2 (en) * 2009-09-10 2011-03-17 Contrast Optical Design & Engineering, Inc. Whole beam image splitting system
US9485495B2 (en) 2010-08-09 2016-11-01 Qualcomm Incorporated Autofocus for stereo images
CN101976016B (zh) * 2010-09-03 2012-05-16 深圳大学 一种超高速光学成像系统及方法
US9438889B2 (en) 2011-09-21 2016-09-06 Qualcomm Incorporated System and method for improving methods of manufacturing stereoscopic image sensors
US9398264B2 (en) 2012-10-19 2016-07-19 Qualcomm Incorporated Multi-camera system using folded optics
US10178373B2 (en) 2013-08-16 2019-01-08 Qualcomm Incorporated Stereo yaw correction using autofocus feedback
CN103533236B (zh) * 2013-09-27 2016-10-26 中国工程物理研究院流体物理研究所 一种可用于多幅纹影照相的超高速数字摄影装置及分光器
US9383550B2 (en) 2014-04-04 2016-07-05 Qualcomm Incorporated Auto-focus in low-profile folded optics multi-camera system
US9374516B2 (en) 2014-04-04 2016-06-21 Qualcomm Incorporated Auto-focus in low-profile folded optics multi-camera system
US10013764B2 (en) 2014-06-19 2018-07-03 Qualcomm Incorporated Local adaptive histogram equalization
US9386222B2 (en) 2014-06-20 2016-07-05 Qualcomm Incorporated Multi-camera system using folded optics free from parallax artifacts
US9819863B2 (en) 2014-06-20 2017-11-14 Qualcomm Incorporated Wide field of view array camera for hemispheric and spherical imaging
US9541740B2 (en) 2014-06-20 2017-01-10 Qualcomm Incorporated Folded optic array camera using refractive prisms
US9294672B2 (en) 2014-06-20 2016-03-22 Qualcomm Incorporated Multi-camera system using folded optics free from parallax and tilt artifacts
US9549107B2 (en) 2014-06-20 2017-01-17 Qualcomm Incorporated Autofocus for folded optic array cameras
US9832381B2 (en) 2014-10-31 2017-11-28 Qualcomm Incorporated Optical image stabilization for thin cameras
CN106597674B (zh) * 2015-10-16 2021-12-07 高准精密工业股份有限公司 光学装置
US10257394B2 (en) 2016-02-12 2019-04-09 Contrast, Inc. Combined HDR/LDR video streaming
US10264196B2 (en) * 2016-02-12 2019-04-16 Contrast, Inc. Systems and methods for HDR video capture with a mobile device
JP7081835B2 (ja) 2016-08-09 2022-06-07 コントラスト, インコーポレイテッド 車両制御のためのリアルタイムhdrビデオ
RU174853U1 (ru) * 2017-06-06 2017-11-08 Михаил Ильич Крутик Устройство для скоростной регистрации изображений
US11265530B2 (en) 2017-07-10 2022-03-01 Contrast, Inc. Stereoscopic camera
US10951888B2 (en) 2018-06-04 2021-03-16 Contrast, Inc. Compressed high dynamic range video

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB357660A (en) * 1930-07-04 1931-10-01 Albert George Hillman Improvements in optical systems for cameras for photography or kinematography particularly in colour
GB421100A (en) * 1934-04-11 1934-12-13 Paul Oskar Mikut Improvements in optical systems for colour photography or projection
CH437851A (de) * 1966-05-03 1967-06-15 Fisba Optische Praezisions Ins Stereo-Funduskop
US3601480A (en) * 1968-07-10 1971-08-24 Physics Int Co Optical tunnel high-speed camera system
US4167756A (en) * 1976-09-08 1979-09-11 Lectrolarm Custom Systems, Inc. Split image camera system
GB8324247D0 (en) * 1983-09-09 1983-10-12 Crosfield Electronics Ltd Detecting apparatus
DE4035145A1 (de) * 1990-11-06 1992-05-07 Bio Photonics Gmbh Optisches system zur aufteilung einer reellen abbildung
DE4035144A1 (de) * 1990-11-06 1992-05-07 Bio Photonics Gmbh Optisches strahlenteilersystem zur erzeugung einer mehrzahl von reellen abbildungen
DE4041564C1 (en) * 1990-12-22 1992-06-25 Max-Planck-Gesellschaft Zur Foerderung Der Wissenschaften Ev, 3400 Goettingen, De Fully electronic transmitted light high speed camera - has number of solid state LED outputs which are directed by lens onto object
DE4212271C1 (ja) * 1992-04-11 1993-07-08 Deutsche Forschungsanstalt Fuer Luft- Und Raumfahrt E.V., 5300 Bonn, De

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002040584A (ja) * 2000-07-28 2002-02-06 Hamamatsu Photonics Kk 高速撮像カメラ
KR20190012137A (ko) * 2016-05-30 2019-02-08 엘빗 시스템즈 랜드 앤드 씨4아이 엘티디. 기준 영상 획득 모듈 및 사용자 모듈을 포함하는 물체 진위 검출 시스템 및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
GB2284273B (en) 1997-01-08
EP0731933B1 (en) 2000-02-16
EP0731933A1 (en) 1996-09-18
DE69423050D1 (de) 2000-03-23
DE69423050T2 (de) 2000-07-13
US5734507A (en) 1998-03-31
JP3396744B2 (ja) 2003-04-14
WO1995014951A1 (en) 1995-06-01
GB2284273A (en) 1995-05-31
GB9324459D0 (en) 1994-01-19
ATE189842T1 (de) 2000-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3396744B2 (ja) 光ビームスプリッタ及びこれを内蔵する電子式高速カメラ
US7039310B2 (en) Viewfinder display apparatus
JPS642921B2 (ja)
EP0950912A2 (en) Image forming apparatus with intermediate image surface
US5477303A (en) Photographic device
JPH09214992A (ja) 撮像装置
JP2568309B2 (ja) 光量絞り装置及び光量絞り装置を有する光学機器
JPH0666906B2 (ja) 光学装置
JPH09138333A (ja) 撮影レンズ
JPS5848011A (ja) リレ−レンズ型色分解光学系用撮影レンズ
JPH02186318A (ja) フィルターを具えた撮影レンズ
JP3182285B2 (ja) 電子カメラ装置
JPH03274536A (ja) 絞り装置を有する光学系
JPH08234072A (ja) 撮影レンズの遮光構造
JP3463341B2 (ja) 撮像装置
JPH05134185A (ja) デイジタルスチルビデオカメラ
JPS61275817A (ja) 監視装置
JPH01227134A (ja) 測光手段を有したファインダー光学系
JPH028516B2 (ja)
JPH087365B2 (ja) レンズ締結部材
JPH02154217A (ja) 光分配器
JPS595201A (ja) ビ−ムスプリツタ
JPS63183426A (ja) 自動焦点合焦装置
JPH0278386A (ja) ホワイトバランス自動補正装置
JPH03259132A (ja) X線テレビジョン装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090214

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees