JPH09504769A - ミネラルウール製品、その製造方法、その含浸物質およびその使用方法 - Google Patents

ミネラルウール製品、その製造方法、その含浸物質およびその使用方法

Info

Publication number
JPH09504769A
JPH09504769A JP7513602A JP51360294A JPH09504769A JP H09504769 A JPH09504769 A JP H09504769A JP 7513602 A JP7513602 A JP 7513602A JP 51360294 A JP51360294 A JP 51360294A JP H09504769 A JPH09504769 A JP H09504769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mineral wool
impregnated
layer
impregnating
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7513602A
Other languages
English (en)
Inventor
クムメルメール・ハンス
Original Assignee
イソベール・サン‐ゴバン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25931159&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09504769(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE4338619A external-priority patent/DE4338619C5/de
Priority claimed from DE19944435918 external-priority patent/DE4435918A1/de
Application filed by イソベール・サン‐ゴバン filed Critical イソベール・サン‐ゴバン
Publication of JPH09504769A publication Critical patent/JPH09504769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G24/00Growth substrates; Culture media; Apparatus or methods therefor
    • A01G24/10Growth substrates; Culture media; Apparatus or methods therefor based on or containing inorganic material
    • A01G24/18Growth substrates; Culture media; Apparatus or methods therefor based on or containing inorganic material containing inorganic fibres, e.g. mineral wool
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G24/00Growth substrates; Culture media; Apparatus or methods therefor
    • A01G24/40Growth substrates; Culture media; Apparatus or methods therefor characterised by their structure
    • A01G24/48Growth substrates; Culture media; Apparatus or methods therefor characterised by their structure containing foam or presenting a foam structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/24Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing alkyl, ammonium or metal silicates; containing silica sols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5076Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with masses bonded by inorganic cements
    • C04B41/5089Silica sols, alkyl, ammonium or alkali metal silicate cements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D11/00Roof covering, as far as not restricted to features covered by only one of groups E04D1/00 - E04D9/00; Roof covering in ways not provided for by groups E04D1/00 - E04D9/00, e.g. built-up roofs, elevated load-supporting roof coverings
    • E04D11/002Roof covering, as far as not restricted to features covered by only one of groups E04D1/00 - E04D9/00; Roof covering in ways not provided for by groups E04D1/00 - E04D9/00, e.g. built-up roofs, elevated load-supporting roof coverings consisting of two or more layers, at least one of the layers permitting turfing of the roof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • Y02A30/254Roof garden systems; Roof coverings with high solar reflectance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B80/00Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
    • Y02B80/32Roof garden systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/92Fire or heat protection feature
    • Y10S428/921Fire or flameproofing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249955Void-containing component partially impregnated with adjacent component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249955Void-containing component partially impregnated with adjacent component
    • Y10T428/249956Void-containing component is inorganic
    • Y10T428/249957Inorganic impregnant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249962Void-containing component has a continuous matrix of fibers only [e.g., porous paper, etc.]
    • Y10T428/249964Fibers of defined composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249982With component specified as adhesive or bonding agent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249982With component specified as adhesive or bonding agent
    • Y10T428/249985Composition of adhesive or bonding component specified

Abstract

(57)【要約】 コートしたミネラルウール製品の表面は、原則として粉塵および細流粒子に対して障壁を形成するが、技術的理由およびその所望の使用法がその他の理由のためのコーティングまたは含浸を必要としなければコストの理由から受け入れられない。その使用の観点から、通常粉塵および細流粒子に対する障壁を伴ってコートしないそのようなミネラルウール製品を提供するために、発泡状態で含浸物質を適用したその表面の製造方法を提供する。繊維間の肉眼で見える細孔を開くために乾燥または硬化の際に、泡は破壊され、これによって、生成物の解放表面構造が維持される。それにもかかわらず、含浸層は、それを通り抜ける固体物質に対して効果的な防護を提供する。発泡体の手段による含浸は、驚くべきことに、大規模連続製造においても、付加的なコストが低い。適した含浸物質を選択することによって、生成物の触感を、生成物を触った際に、より軟らかくまたはより暖かくなるように、所望の方法で、変性することができることは特に重要である。

Description

【発明の詳細な説明】 ミネラルウール製品、その製造方法、その含浸物質およびその使用方法 本発明は、実質的に製品表面に隣接したミネラルウールの中の領域に配置され たそれらの少なくとも1つの表面上の含浸層からなるミネラルウール製品に関す る。本発明は、さらに特に適したその製造方法およびそのための含浸物質の使用 方法に関する。 実質的に生成物表面に隣接した領域の中の表面のコーティングまたは含浸層か らなるミネラルウール製品は、例えばヨーロッパ特許第0 114 965号に記載され ている。公知の場合では、それらは支持構造物の前面または屋根の断熱板であり 、プラスター−ベアリングパネル(plaster-bearing panel)として使用するため に、またはパネルへのビチューメン(bitumen)の浸透を防止するためにコーティ ングまたは含浸層が必要である。これは、同時にコーティングまたは含浸した表 面を強化する結果につながり、コーティングまたは含浸した層により表面をシー ルする効果がある。 特定の目的を意図したコーティングまたは含浸層は、これらのそれぞれの使用 目的に適合した特性を示し、そしてミネラルウール製品の表面を変性する。従っ て、そのような製品は、コーティングまたは含浸層を必要としない使用目的には 適していない。そのような場合には、ユーザーは、コーティングされているにも かかわらず、技術的理由だけでなく、コーティングまたは含浸層のために著しく 高くなった価格のために製品を使用したがらない。 一方で、コーティングしていないミネラルウール製品は、開放表面構造を有し 、特にこの製品を取り扱う際に圧縮する場合には、それを通して、例えば繊維化 していない材料(ビーズ)および粉塵が、生成物内部から外部へ放出される。こ のような粉塵類の発生は、例えば趣味の工作などでこの材料を処理する場合にい らだたしさを与える。 この観点から、本発明の課題は、コーティングしていないまたは含浸していな い製品と比較して受け入れ難い手法で表面構造を変性せず、そして細流粒子(tri ckling particles)および粉塵に対して障壁を形成し、生成物のコストを著しく 増大させることなく大規模連続製造が可能である含浸物質を有するミネラルウー ル製品を提供することにある。 この課題は、繊維間の間隙をシールしないで、繊維状表面に解放表面構造を残 してそれらを取り囲む際の含浸深さにより限定される領域内で、含浸物質をミネ ラルウール製品の個々の繊維に付着することにより達成される。 この課題を達成するミネラルウール製品は、その使用の目的に適したキャリア ー流体を含んだ含浸物質を適用し、生成物表面に含浸物質を導入し、次いでその 適用前に含浸物質を発泡させる場合には、キャリアー流体を揮発させるために含 浸物質を乾燥することによって得ることができる。 この結果、5−または6倍容量に発泡し、非常に低い見かけ密度を有する発泡 体が、それに実質的な機械的な力を使用しないで、ミネラルウール製品の表面に 容易に浸透し、そして繊維を完全に取り囲む。自由な発泡体は、例えばドクター ブレード(doctor blade)を用いて、印圧される発泡層の厚さによって実質的に決 定される深さまで表面中に穏やかに移入される。含浸層を1つの主表面に与える ことさえも、例えばオーバーヘッド装置(overhead assembly)のようないくつか の用途のための細流粒子に対する防止壁として重要である。含浸層を両方の主表 面に与えるために、例えばフェルト状のミネラルウールを、その後反転させて、 同じ方法で逆側の主表面を含浸させる。さらに、前面を含浸する場合には、含浸 させるフェルト織物のそれぞれの端部を発泡物中に浸す液浸法で、含浸物質を付 与することが一番よい。当然のこととして、これらの表面の全てを、この方法ま たはその他の、しかしながら同等の方法で含浸することができる。これらの方法 の全ては、製造技術、大規模連続製造の見地から良好に取り扱うことができ、従 って極端な付加的コストを要することなく、確実に実施することができる。 乾燥または硬化の際に、適用された泡は、付着またはコーティングすることに よって繊維に付着した個々の繊維間の領域から放出される含浸物質とともに、次 第に泡が破裂して消失する。含浸物質のちょう度(consistency)に応じて、含浸 材料は、隣接する繊維間の間隙を橋渡しするが、どの場合においても、繊維間の 気孔様の開口部は、開口している。 容量の著しい増加のために、ミネラルウール製品の表面の湿潤および含浸は、 非常に少量の含浸物質を用いて行うことができ、通常のコーティング層と比較し て、原材料および全体の製造コストを非常に節約することができる。さらに、乾 燥時間または必要な乾燥エネルギーを減少することができ、さらに低コストでの 製造に寄与する。含浸によって、ある観点から見て不所望の物質を導入する場合 においても、その量は対応して減少するから、不所望の影響を防止するために要 する費用が対応して減少する。例えばDIN4102に規定された材料等級A2−耐火性 建築材料−のような、これらにより危険にさらされた良好な防炎特性を達成する 必要がある際に、含浸物質中に有機物質を使用する場合にも、含浸材料の量の減 少およびそれに伴う有機物質の量の減少のために、火炎荷重が減少する。この結 果として、防火処理剤の使用を、最小にするか、または非汚染性物質、例えば窒 素または水を放出するような防火処理剤に限定することができる。 この結果、比較的低い付加的コストで大規模連続製造に使用することのできる この含浸層は、どの場合においても、解放表面構造を有するが、多かれ少なかれ 非常に減少した開口部の孔径を有する。キャリアー流体を乾燥した後に、繊維は 含浸層によって被覆(enclose)されるが、お互い距離をもって位置した隣接する 繊維間の個々の位置に残る含浸材料のブリッジを通して被覆されるために、その ような減少は、すでに達成されている。非常に重要な少なくとも数ミリメートル の含浸層深さと関連して、ラビリンスシール(labyrinth seal)のそれと同様の効 果が、ランダムファイバー(random fiber)の適用から得られる:空気が、実質的 に邪魔されないで、含浸層を通って浸透するが、含浸層を通るその通路上の固体 物質は、複数の障害物と出会い、全ての確率において、含浸層の表面に表れる前 にトラップされる。この手法において、含浸層は、粉塵および細流粒子に対して 効果的な防止壁を形成する。 さらに、含浸層は、生成物表面のちょう度を変化させ、これは多くの使用にお いて有利である。従って、どの場合においても、これは多かれ少なかれミネラル ウール表面のまぎれもない機械的強化につながり、これにより磨滅および浸食に 対する抵抗が強まる。たとえそれら自身による付加的な効果が、本発明に従った 製品を製造するための付加的費用にみあう価値がない場合であっても、一度製品 が得られたらそれらを利用することは興味を与える。 含浸層の着色を、ミネラルウールの着色に適用する場合には、特にそれはミネ ラルウール製品の頂部繊維層の下に存在する極めて大きい部分によって、隠され るために、前者はほとんどはっきり目に見えない。その結果として、初めてのユ ーザーに受け入れられない危険は低い。しかしながら、他方で、初めてのユーザ ーによる受け入れが増加し、経験を積んだユーザーによる承認の実際の価値認識 も、含浸層自身の受け入れられるカラーデザインにより、一層改善されるであろ う。 どの場合においても、含浸材料が、特に表面の全ての繊維を被覆することが、 特に重要である。従って、含浸材料が適切に選択された場合には、所望の方法で 、触感を強く変化させることのできるコーティングが与えられる。例えば、プラ スチック−コート金属のような公知の場合と同様に、必要な場合には、ガラスの ような鉱物材料とは全く異なった触感、例えばより快いと判断されるより柔らか く、そして−肌への伝熱係数が低いために−より暖かい触感を得ることができる 。特にミネラルウール製品に対しては、心地よい触感(gripping properties)が 求められているので、粉塵および細流粒子に対する防止壁の機能とは独立して、 この作用は、より重要である。 水のようなキャリアー流体を含んだ含浸物質の泡は、公知のブローガス(blowi ng gas)で発泡させることにより製造される。しかしながら、本発明における泡 は、好ましくは機械的な発泡法、またはディゾルバーディスク(dissolver disk) の手段により、機械的に生成される。ここで、容易に拡散する泡は、空気中でた たくことで形成され、製品表面に適用され、圧力により製品表面に、穏やかに取 り込まれる。後で揮発される水のようなキャリアー流体は、含浸物質の粘度を、 機械的な発泡法、ディゾルバーディスクの手段による機械的な発泡が容易になる 程度にまで低下させる目的を果たしている。 適用される含浸物質として使用することに適している物質の混合物は、ケイ素 質結合剤、例えばシリカゾル(コロイドケイ酸)、プラスチック分散物、発泡剤 および泡安定剤からなる水性の混合物であり、これらは防火処理剤および必要で あればさらに添加剤を含んでいてもよい。すなわち基本成分(ケイ素質結合剤) と同じ範囲で、大量に添加されうるプラスチック分散物によって、乾燥または硬 化した含浸層のもろさが、明らかに低減され、弾力のある層が形成される。プラ スチック粒子が、SiO2粒子間に入り込み、そしてそれらに弾力のある流動性を与 える。そのような層の弾力性は、生成物の心地よい触感のためには非常に重要で あり、さらに含浸層を、例えば製品の取り扱いの際角隅の部分を損傷から保護す る。 種々の製品が、プラスチック分散物として使用できる。特に、本発明の骨組み 用として好ましいものは、上記の特徴を満足し、特に良好な弾性を与えるポリエ ステル/ポリウレタン分散物であるBayel AGのBayceram(登録商標)である。酢 酸ビニルとエチレンのコポリマーであるWacker-ChemieのVinnapas(登録商標) 分散物EP177、熱可塑性合成樹脂であるヘキストAGのMowilith(登録商標)分散 物DM132を用いても良好な結果が得られるか、Mowilith(登録商標)の場合には 、20%(重量)までの水を吸着するので、良好な耐水性を必要としない場合に制 限される。 比較的高い割合でプラスチック分散物を使用すると、火炎荷重が増加し、DIN4 102に規定される材料等級A2(耐火性材料)のような良好な耐火性等級が必要な 場合に問題が生じる。そのような場合には、防火処理剤の使用が、しばしば薦め られる。 本発明に従って使用される発泡した含浸物質の一態様としては、以下のものを 含有する: 10〜30%(重量) シリカゾル(40%(重量)含有量の固体SiO2) 15〜30%(重量) プラスチック分散物 0.3〜1.5%(重量) 発泡剤 0.05〜1.5%(重量) 泡安定剤 必要な場合には防火処理剤 残量 水 適用されるコーティングまたは含浸物質の量は、例えば構造物前面の断熱板の ためのプラスター−ベアリング層用としての通常の適用では、約300g/m2(乾燥 )である。本発明に従った場合、この量を、より低く規定することができる。従 って、本発明で適用される含浸物質の量は、10〜100g/m2(乾燥)の範囲である 。一般的に、本発明では20〜60g/m2(乾燥)、好ましくは30〜50g/m2(乾燥)で 十分である。通常の適用においては、30g/m2または少し多くの量の適用量が、本 発明では代表的である。上記した数値は、乾燥した含浸材料の重量に関するもの である。 このような発泡した含浸物質は、製造者によるこうして得られるミネラルウー ル製品の製造に適しているだけでなく、最初に含浸層なしで購入したミネラルウ ール製品を後でコーティングまたは含浸するために使用することもできる。この ように後で含浸することは、種々の理由から有用であるが、例えば浸食および層 剥離(delamination)の恐れのあるミネラルウール表面の改質に関して、本発明は 、非常に重要である。ここで、その場で何の問題もなく容易に導入できる泡の特 徴の観点から、そのような発泡した含浸物質の取り込みおよび乾燥により、対応 する表面の強化も影響を受ける。例えば、工業建造物の前面の構造物のリア−ベ ンチレーテッドクラッディング(rear-ventilated cladding)の後ろのミネラルウ ール断熱層は、この手法で、風力による層剥離および浸食に対して安定であり、 長期間の使用の後でも再生することができる。 実施例 16%(重量) シリカゾル(40%(重量)の固体含有量SiO2) 12%(重量) 防火処理剤としてBACO SF4(水酸化アルミニウム) 12%(重量) 防火処理剤としてLuvogard(リン酸エステル) 20%(重量) Bayceram(登録商標)(Bayer AGのポリエステル/ポリウレタン 分散物、含水量50%) 1%(重量) Zschimmer & SchwarzのW53 発泡剤 1%(重量) Zschimmer & SchwarzのPS1泡安定剤 残量 水 この含浸物質を、発泡の前の6倍の容量になるまで、撹拌器を用いて発泡させ 、ミネラルウールパネルの表面に塗布し、ドクターブレードを用いてそこに導入 する。その後こうしてコートしたパネルを、スルータイプの加熱炉で短時間で硬 化させる。泡構造は、硬化の際に分裂する。これにより、ミネラルウールパネル の表面に隣接した領域の層に、含浸物質が良好に分配される。発泡した含浸物質 は、約50g/m2の量で塗布され、約5ミリメートルの層深さで、パネル表面に浸透 し、浸透深さの中の表面に隣接した繊維を取り囲む。パネルの解放表面構造は、 維持される。 防火処理剤として、リン酸エステルおよび水酸化アルミニウムの組み合わせが 使用される。リン酸エステルは、水酸化アルミニウムと比較して、かなり高価で はあるが、同時に含浸材料の軟化剤としても機能する。従って、含浸層のもろさ および弾性の改善が必要な場合には、防火処理剤中のリン酸エステルの割合を増 加することができるが、それ以外の場合はその割合を低くしてコストを低くおさ える。 最終仕上げをしたパネルの乾燥した含浸物質は、約30g/m2の量で与えられ、下 記の組成である: 21.1%(重量) シリカ(固体含有量SiO2) 26.3%(重量) BACO SF4(水酸化アルミニウム) 26.3%(重量) Luvogard(リン酸エステル) 21.9%(重量) Bayceram(登録商標) 2.2%(重量) W53発泡剤 2.2%(重量) PS1泡安定剤 さらに詳細には、本発明の特徴および長所は、図面を参考とした態様の下記の 記載から明らかである。 図1は、ミネラルウール製品の表面に発泡含浸物質を導入する方法の構成図で ある。 図2は、これによって得られるミネラルウール製品のコートされた表面の写真 である。 図1は、製品運搬コンベアー2の上の、フェルトの状態のミネラルウール製品 1が、その製造過程において、矢印3の方向に動くことを示している。ここに図 示されていない発泡手段によって、含浸物質が、発泡し、発泡層4の状態で適用 装置5に供給される。ミネラルウール製品1の表面6の上の発泡層4は、ミネラ ルウール製品1により、矢印3の方向に運ばれ、ドクターブレード7の取り込み 領域に持ち込まれる。ドクターブレード7の上流では、発泡層4は非常に軽いの で、発泡層4の泡は、ミネラルウール製品の表面6にわずかしか浸透していない 。ドクターブレード7の圧力を通すことのみによって、発泡層4は、ミネラルウ ール製品1の表面6に、発泡層4およびミネラルウール製品1の表面6のちょう 度に応じて、一定の浸透深さtに押し込まれ、ここでこの浸透深さ一発泡層4の 厚さと同じ−は、明瞭にするために図1では誇張して記載されている。ドクター ブレード7は、発泡層4を表面6に押し込むために、わずかな圧力を与えるだけ でよく、さらにドクターブレード7は、表面6に軽く接触しているが、これが無 い場合には表面6の構造は、発泡層4の押し込みによって実質的に変性されない 。 ドクターブレード7の下流では、表面6中に押し込まれた発泡層4は、8で示 される含浸層を形成し、大部分が損なわれない形の泡で、表面6の領域の繊維を 完全に取り囲み、湿潤させ、繊維間の表面6中の前の開放部分をシールする。し かしながら、含浸層8の乾燥または硬化の際に、泡は破裂し、含浸物質は繊維間 の以前の三次元構造の泡の残りとともに、個々の繊維の間で濃縮する。 コートした表面のちょう度は、乾燥または硬化した後の含浸層8の頂部から見 た図2から見て取ることができる。含浸物質により取り囲まれた表面に隣接した 鉱物繊維9は、明らかに識別することができる。繊維間の領域の表面では、蜘蛛 の巣に似た含浸材料の橋形成10が、部分的に認められるが、どの場合において も、かなりの大きさの気孔11が、表面の解放構造が維持されるように、残留し ている。 含浸層8は、空気の通過が良好であるが、ある意味ではそれに同伴する固体物 質のフィルター層を意味する。ミネラルウール製品1の表面領域のコートしてい ない態様と比較して、気孔11は、サイズが減少し、含浸材料の表面によって取 り囲まれるので、含浸物質の比較的大きな浸透深さおよび繊維のランダムな配置 によるその互い違いの配置よって、気孔は、ラビリンスシールの手法で機能して 粒子をトラップする。 それに触る人の肌は、コートしていない鉱物繊維材料とは接触しないので、表 面6の触感は、含浸層により、ほぼ全面的に決定される。 特に、ミネラルウール製品1の側面または前面については、生成物の端部を発 泡層に浸すことにより含浸層を形成することが、図1に示したドクターブレード による導入にようる形成よりも、推薦される。より大きな浸透深さtは、ドクタ ーブレードによる導入によって達成されるが、どちらの方法の結果も大差はなく 、図2は、浸漬により適用された含浸層の図示でもある。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年10月6日 【補正内容】 請求の範囲 1. その少なくとも1つの表面に設けられた含浸層(8)からなり、その含浸 物質が実質的に生成物表面(6)に隣接したミネラルウール中の領域に配置され たミネラルウール製品(1)であって、繊維間の間隙をシールしないで、繊維質 表面を解放表面構造のまま残して、かつ繊維を取り囲むように、上記含浸物質が 、含浸深さ(t)により限定された領域中の上記ミネラルウール製品の個々の繊 維(9)に付着することによって、繊維間の領域中に、橋形成(10)または含 浸材料を与えることを特徴とする上記ミネラルウール製品。 2. その適用の目的に応じてキャリアー流体を含有する含浸物質を適用し、上 記含浸物質を製品表面6に押し込み、次いで上記キャリアー流体を揮発させるた めに、上記含浸物質を乾燥することによって得られるミネラルウール製品(1) であって、上記含浸物質を、その適用前に、発泡させることを特徴とする上記ミ ネラルウール製品。 3. その表面(6)の全てが、含浸層(8)からなる請求の範囲第1項または 第2項に記載のミネラルウール製品。 4. 無機のケイ素質結合剤、特にシリカ(SiO2)、およびプラスチック材料が、 上記含浸層(8)中に含まれる請求の範囲第1〜3項のいずれかに記載のミネラ ルウール製品。 5. 上記含浸層(8)が防火処理剤を含む請求の範囲第1〜4項のいずれかに 記載のミネラルウール製品。 6. 請求の範囲第1〜5項のいずれかに記載のミネラルウール製品の製造方法 であって、上記含浸物質を、ミネラルウール製品(1)の表面(6)の上に泡の 層(4)として塗布し、それを同時にまたは次いで、圧力の適用によりミネラル ウール製品(1)の表面(6)に押し込み、次いで含浸層(8)を乾燥すること を特徴とする上記方法。 7. 請求の範囲第1〜5項のいずれかに記載のミネラルウール製品の製造方法 であって、上記含浸物質を、泡の状態で与え、ミネラルウール製品(1)の含浸 される表面(6)を、上記泡で浸漬し、次いで含浸層(8)を乾燥することを特 徴とする上記方法。 8. 上記発泡含浸物質を、その使用の直前に、無機のケイ素質結合剤、特にシ リカゾル、プラスチック分散物、発泡剤、泡安定剤、場合によっては防火処理剤 (火炎抑制剤)、およびキャリアー流体、特に水からなる混合物から機械的方法 で調製する請求の範囲第6項または第7項に記載の方法。 9. 上記発泡含浸物質を、10〜100g/m2、特に20〜60g/m2、殊に30〜50g/m2の 量(すべての数値は乾燥した含浸物質の重量を基準とする)で適用する請求の範 囲第6〜8項のいずれかに記載の方法。 10. 特に請求の範囲第6〜9項のいずれかに記載の方法に使用するための発 泡含浸物質であって、機械的方法で発泡させた、 10〜30重量% シリカゾル(40重量%の固体SiO2含有) 15〜30重量% プラスチック分散物 0.3〜1.5重量% 発泡剤 0.05〜1.5重量% 泡安定剤 必要ならば防火処理剤(火炎抑制剤) 残量 水 からなる混合物からなることを特徴とする上記発泡含浸物質。 11. 請求の範囲第10項に記載の含浸物質を、支持構造物に取り付けたコー トしたミネラルウール製品、特にリア−ベンチレーテッドクラッディング部分の 後方の断熱層の表面の再仕上げに使用する方法。 【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年11月11日 【補正内容】 明細書 ミネラルウール製品、その製造方法、その含浸物質およびその使用方法 本発明は、実質的に製品表面に隣接したミネラルウールの中の領域に配置され たそれらの少なくとも1つの表面上の含浸層からなるミネラルウール製品であっ て、繊維間の間隙をシールしないで、繊維質表面を解放表面構造のまま残して、 かつ繊維を取り囲むように、含浸物質を、含浸深さにより限定された領域中のミ ネラルウール製品の個々の繊維に付着させることからなる上記ミネラルウール製 品に関する。本発明は、さらに特に適したその製造方法およびそのための含浸物 質の使用方法に関する。 実質的に生成物表面に隣接した領域の中の表面のコーティングまたは含浸層か らなるミネラルウール製品は、例えばヨーロッパ特許第0 114 965号に記載され ている。公知の場合では、それらは支持構造物の前面または屋根の断熱板であり 、プラスター−ベアリングパネル(plaster-bearing panel)として使用するため に、またはパネルへのビチューメン(bitumen)の浸透を防止するためにコーティ ングまたは含浸層が必要である。これは、同時にコーティングまたは含浸した表 面を強化することにつなかり、コーティングまたは含浸した層により表面をシー ルする効果がある。 特定の目的を意図したコーティングまたは含浸層は、これらのそれぞれの使用 目的に適合した特性を示し、そしてミネラルウール製品の表面を変性する。従っ て、そのような製品は、コーティングまたは含浸層を必要としない使用目的には 適していない。そのような場合には、ユーザーは、コーティングされているにも かかわらず、技術的理由だけでなく、コーティングまたは含浸層のために著しく 高くなった価格のために製品を使用したがらない。 一方で、コーティングしていないミネラルウール製品は、開放表面構造を有し 、特にこの製品を取り扱う際に圧縮する場合には、それを通して、例えば繊維化 していない材料(ビーズ)および粉塵が、生成物内部から外部へ放出される。こ のような粉塵類の発生は、例えば趣味の工作などでこの材料を処理する場合にい らだたしさを与える。 フランス特許出願公開第2 514 043号明細書には、特定のミネラルウールから なり、その表面に液体溶媒を含有する含浸物質を有する繊維製品が開示されてい る。溶媒の蒸発の後に、この含浸物質を、独占的に、それらを取り囲むが、隙間 はそのまま残して、繊維に配置する。従って、多孔率は、含浸物質のない材料の 多孔率とほぼ同一である。 多孔率が、含浸していない材料の多孔率とほぼ同一であるので、このような含 浸は、繊維製品の機械特性を改善するが、例えば生成物内部からの繊維化してい ない材料(ビーズ)および粉塵の放出を防止することができない。 この観点から、本発明の課題は、コーティングしていないまたは含浸していな い製品と比較して受け入れ難い手法で表面構造を変性せず、そして細流粒子(tri ckling particles)および粉塵に対して障壁を形成し、生成物のコストを著しく 増大させることなく大規模連続製造が可能である含浸物質を有するミネラルウー ル製品を提供することにある。 この課題は、繊維間の領域において、蜘蛛の巣に似た含浸材料の橋形成を与え ることにより達成される。 この課題を達成するミネラルウール製品は、その使用の目的に適したキャリア ー流体を含んだ含浸物質を適用し、生成物表面に含浸物質を導入し、次いでその 適用前に含浸物質を発泡させる場合には、キャリアー流体を揮発させるために含 浸物質を乾燥することによって得ることができる。 この結果、5−または6倍容量に発泡し、非常に低い見かけ密度を有する発泡 体が、それに実質的な機械的な力を使用しないで、ミネラルウール製品の表面に 容易に浸透し、そして繊維を完全に取り囲む。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AU,CA,CZ,FI,J P,KR,NO,SI,US

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. その少なくとも1つの表面に設けられた含浸層(8)からなり、その含浸 物質が実質的に製品表面(6)に隣接したミネラルウール中の領域に配置された ミネラルウール製品(1)であって、繊維間の間隙をシールしないで、繊維質表 面を解放表面構造のまま残して、かつ繊維を取り囲むように、上記含浸物質が、 含浸深さ(t)により限定された領域中の上記ミネラルウール製品の個々の繊維 (9)に付着していることを特徴とする上記ミネラルウール製品。 2. その適用の目的に応じてキャリアー流体を含有する含浸物質を適用し、上 記含浸物質を製品表面6に押し込み、次いで上記キャリアー流体を揮発させるた めに、上記含浸物質を乾燥することによって得られるミネラルウール製品(1) であって、上記含浸物質を、その適用前に、発泡させることを特徴とする上記ミ ネラルウール製品。 3. その表面(6)の全てが、含浸層(8)からなる請求の範囲第1項または 第2項に記載のミネラルウール製品。 4. 無機のケイ素質結合剤、特にシリカ(SiO2)、およびプラスチック材料が、 上記含浸層(8)中に含まれる請求の範囲第1〜3項のいずれかに記載のミネラ ルウール製品。 5. 上記含浸層(8)が防火処理剤を含む請求の範囲第1〜4項のいずれかに 記載のミネラルウール製品。 6. 請求の範囲第1〜5項のいずれかに記載のミネラルウール製品の製造方法 であって、上記含浸物質を、ミネラルウール製品(1)の表面(6)の上に泡の 層(4)として塗布し、それを同時にまたは次いで、圧力の適用によりミネラル ウール製品(1)の表面(6)に押し込み、次いで含浸層(8)を乾燥すること を特徴とする上記方法。 7. 請求の範囲第1〜5項のいずれかに記載のミネラルウール製品の製造方法 であって、上記含浸物質を、泡の状態で与え、ミネラルウール製品(1)の含浸 される表面(6)を、上記泡で浸漬し、次いで含浸層(8)を乾燥することを特 徴とする上記方法。 8. 含浸層(8)を、熱で乾燥する請求の範囲第6または7に記載の方法。 9. 上記発泡含浸物質を、その使用の直前に、無機のケイ素質結合剤、特にシ リカゾル、プラスチック分散物、発泡剤、泡安定剤、場合によっては防火処理剤 (火炎抑制剤)、およびキャリアー流体、特に水からなる混合物から機械的方法 で調製する請求の範囲第6〜8項のいずれかに記載の方法。 10. 上記発泡含浸物質を、10〜100g/m2、特に20〜60g/m2、殊に30〜50g/m2 の量(すべての数値は乾燥した含浸物質の重量を基準とする)で適用する請求の 範囲第6〜9項のいずれかに記載の方法。 11. 特に請求の範囲第6〜10項のいずれかに記載の方法に使用するための 発泡含浸物質であって、機械的方法で発泡させた、 10〜30重量% シリカゾル(40重量%の固体SiO2含有) 15〜30重量% プラスチック分散物 0.3〜1.5重量% 発泡剤 0.05〜1.5重量% 泡安定剤 必要ならば防火処理剤(火炎抑制剤) 残量 水 からなる混合物からなることを特徴とする上記発泡含浸物質。 12. 請求の範囲第11項に記載の含浸物質を、支持構造物に取り付けたコー トしたミネラルウール製品、特にリア−ベンチレーテッドクラッディング部分の 後方の断熱層の表面の再仕上げに使用する方法。
JP7513602A 1993-11-11 1994-11-11 ミネラルウール製品、その製造方法、その含浸物質およびその使用方法 Pending JPH09504769A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4338619A DE4338619C5 (de) 1993-11-11 1993-11-11 Beschichtetes Mineralwolleprodukt und Verfahren zu dessen Herstellung
DE4338619.9 1994-10-07
DE4435918.7 1994-10-07
DE19944435918 DE4435918A1 (de) 1994-10-07 1994-10-07 Mineralwolleprodukt, Verfahren zu seiner Herstellung, Imprägnierungsmasse hierfür sowie deren Verwendung
PCT/EP1994/003736 WO1995013253A1 (en) 1993-11-11 1994-11-11 Mineral wool product, method for its production, impregnating mass therefor, and use thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09504769A true JPH09504769A (ja) 1997-05-13

Family

ID=25931159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7513602A Pending JPH09504769A (ja) 1993-11-11 1994-11-11 ミネラルウール製品、その製造方法、その含浸物質およびその使用方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5879793A (ja)
EP (1) EP0729445B1 (ja)
JP (1) JPH09504769A (ja)
AT (1) ATE167849T1 (ja)
AU (1) AU690161B2 (ja)
CA (1) CA2176004A1 (ja)
CZ (1) CZ133496A3 (ja)
DE (1) DE69411395T2 (ja)
DK (1) DK0729445T3 (ja)
ES (1) ES2119360T3 (ja)
FI (1) FI962008A0 (ja)
NO (1) NO961881D0 (ja)
WO (1) WO1995013253A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19546979A1 (de) * 1995-12-15 1997-07-03 Gruenzweig & Hartmann Temperaturbeständiges Mineralwolleprodukt
DE19848874A1 (de) * 1998-10-22 2000-04-27 Bsh Bosch Siemens Hausgeraete Backofen
DE19921284A1 (de) * 1999-05-07 2000-11-09 Gruenzweig & Hartmann Beschichtetes Mineralwolleprodukt sowie Verfahren zu seiner Herstellung
FR2811662B1 (fr) * 2000-07-13 2003-07-18 Saint Gobain Isover Produit d'isolation thermique/phonique a base de laine minerale
DE10153950A1 (de) * 2001-11-06 2003-05-22 Bayer Ag Wasserdampfdurchlässiger Beschichtungsverbund
ES1054578Y (es) * 2003-02-04 2003-12-01 Saint Gobain Cristaleria S A Panel de lana mineral provisto de velo de recubrimiento por ambas caras.
JP2015040900A (ja) * 2013-08-20 2015-03-02 ヤマハ株式会社 打楽器パッド及び打楽器パッドの製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4376142A (en) * 1980-08-25 1983-03-08 Armstrong World Industries, Inc. Method for finishing fiberboard utilizing a frothed prime coat
DK443481A (da) * 1981-10-07 1983-04-08 Rockwool Int Isoleringsplade
DE3248663C1 (de) * 1982-12-30 1984-06-07 Grünzweig + Hartmann und Glasfaser AG, 6700 Ludwigshafen Beschichtete Fassaden- oder Dachdaemmplatte aus Mineralfasern,sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
DE3248661A1 (de) * 1982-12-30 1984-07-05 Grünzweig + Hartmann und Glasfaser AG, 6700 Ludwigshafen Hitzebestaendig beschichtetes bauteil
US4572865A (en) * 1983-12-05 1986-02-25 The Celotex Corporation Faced foam insulation board and froth-foaming method for making same
US4764420A (en) * 1986-07-09 1988-08-16 The Celotex Corporation Foam insulation board faced with polymer-fibrous sheet composite
DE4215468C2 (de) * 1992-05-11 1999-07-22 Giesemann Herbert Biegezugfester Verbunddämmstoffkörper und Verfahren zur Herstellung desselben

Also Published As

Publication number Publication date
AU8142094A (en) 1995-05-29
CZ133496A3 (en) 1996-09-11
WO1995013253A1 (en) 1995-05-18
US5879793A (en) 1999-03-09
ES2119360T3 (es) 1998-10-01
EP0729445B1 (en) 1998-07-01
AU690161B2 (en) 1998-04-23
EP0729445A1 (en) 1996-09-04
NO961881L (no) 1996-05-09
DE69411395D1 (de) 1998-08-06
FI962008A (fi) 1996-05-10
DE69411395T2 (de) 1999-01-28
FI962008A0 (fi) 1996-05-10
NO961881D0 (no) 1996-05-09
DK0729445T3 (da) 1999-04-12
ATE167849T1 (de) 1998-07-15
CA2176004A1 (en) 1995-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0044178B1 (en) Fibrous composite materials and the production and use thereof
US6153668A (en) Low density fire barrier material and method of making
CN104603344B (zh) 柔性绝缘结构及其制造和使用方法
US4447491A (en) Network of bonded expanded polystyrene beads having chemically delaminated vermiculite impregnant
KR19990044558A (ko) 에어로겔과 접착제를 함유하는 복합재, 이의 제조방법 및 이의 용도
JPH09504769A (ja) ミネラルウール製品、その製造方法、その含浸物質およびその使用方法
KR102629433B1 (ko) 교면방수층의 물성 및 작업성이 향상된 교면방수공법
US4678700A (en) Fibrous composite materials
USRE34020E (en) Fibrous composite materials and the production and use thereof
US20120138878A1 (en) Composite materials
CZ287964B6 (cs) Výrobek z minerální vlny, způsob jeho výroby, povlaková hmota pro něj a její použití
JP3180036B2 (ja) 不燃化粧板
JPH08506293A (ja) 鉱物繊維生成物、それを製造する方法及びそのために使用するグルーフォーム
JP2006009231A (ja) 透湿・吸水性を有する壁紙およびその製造方法
FI85387B (fi) Foerfarande foer tillverkning av mineralullprodukter.
JPH11350363A (ja) 吸音材用不織布シート
US3661607A (en) Reduction of dustiness and abrading of soft porous low density hydrated calcium silicate products
DE4435918A1 (de) Mineralwolleprodukt, Verfahren zu seiner Herstellung, Imprägnierungsmasse hierfür sowie deren Verwendung
JPS58138631A (ja) ガラスウ−ルマツト成形品の製法
JPH03267435A (ja) 目地材及びその製造方法
JPH0633527A (ja) 不燃防音材
JPH0437214B2 (ja)