JPH09504475A - 金属製の格子 - Google Patents
金属製の格子Info
- Publication number
- JPH09504475A JPH09504475A JP7507234A JP50723495A JPH09504475A JP H09504475 A JPH09504475 A JP H09504475A JP 7507234 A JP7507234 A JP 7507234A JP 50723495 A JP50723495 A JP 50723495A JP H09504475 A JPH09504475 A JP H09504475A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crossbar
- cross bar
- metal
- cross
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims abstract description 48
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 4
- 238000005553 drilling Methods 0.000 claims description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 3
- 210000002105 tongue Anatomy 0.000 abstract description 20
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 24
- 239000011796 hollow space material Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04C—STRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
- E04C2/00—Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
- E04C2/30—Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure
- E04C2/42—Gratings; Grid-like panels
- E04C2/421—Gratings; Grid-like panels made of bar-like elements, e.g. bars discontinuous in one direction
- E04C2/422—Gratings; Grid-like panels made of bar-like elements, e.g. bars discontinuous in one direction with continuous bars connecting at crossing points of the grid pattern
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B7/00—Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections
- F16B7/22—Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections using hooks or like elements
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T403/00—Joints and connections
- Y10T403/71—Rod side to plate or side
- Y10T403/7194—Crossed rods
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T403/00—Joints and connections
- Y10T403/75—Joints and connections having a joining piece extending through aligned openings in plural members
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Grates (AREA)
- Punching Or Piercing (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
- Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
- Rod-Shaped Construction Members (AREA)
Abstract
(57)【要約】
中空の管状の横木(11及び12)を重ね合わせて金属製の格子を形成する。横木(11)の各側の側面には孔(18、19)を形成し、横木(12)の一方の側の側面のみには孔(20)を形成し、リベット(21)を使用して横木を締着した場合に、横木(12)の一方の側からはリベットが隠れて見えないようにする。別態様に於て、横木(11)に舌部を設け、この舌部を横木(12)の長孔に位置付けることによる横木の連結配列構成が提供され得る。金属製の格子を製造するための方法及び装置もまた開示される。
Description
【発明の詳細な説明】
金属製の格子
(発明の技術分野)
本発明は金属製の格子及びその製造方法に関する。
(従来の技術)
格子の製造には横木或は木材のストリップを含む材料を使用するのが最も一般
的である。木材を使用して格子を作製することは労働集約的であり且つ塗装や維
持管理費が高くつくことが分かった。木製の格子の露出部分を塗装しないと或は
何らかの方法で保護しないと格子の外観は風化して痛み、審美的に受け入れ難い
ものとなる。
(発明の概要)
本発明は、上述の不利益を無くす或は軽減することを目的とするものであり或
は、改良された格子及びその製造方法を提供することにより少なくとも、既知の
格子に対する代替物を提供しようとするものである。その他の本発明の目的及び
利益は以下の説明から明らかとなる。
かくして、本発明は、その第1の様相に於ては金属製の格子の製造方法を提供
する。格子は複数の、第1の横木及び第2の横木を有する。これらの横木は金属
のストリップから形成され、中空の断面と、各側の側面とを有
している。前記製造方法には前記金属のストリップに孔開け加工することが含ま
れる。この孔開けは、前記第1の横木がその前記各側の側面に於て相互に整列す
る孔を有し、前記第2の横木がその一方の側面に孔を有するように加工する。前
記第1の横木を第2の横木に重ね合わせ、前記各孔を整列させ、前記各孔に通し
て締め具手段により第1及び第2の横木を相互に連結する。
第2の様相に於て、本発明は金属製の格子を提供する。この金属製の格子は複
数の、第1の横木と第2の横木とを有し、これらの横木は中空の断面と各側の側
面とを有し、前記第1の横木が各側面に相互に整列する孔を有し、前記第2の横
木がその一方の側面に孔を有する。前記第1の横木を第2の横木に重ね合わせる
ことにより前記各孔を整列させ、前記各孔に通した締め具手段により第1の横木
と第2の横木とを相互に連結させる。
薄板状の金属の連続するストリップから、中空の輪郭或は形態にロール巻きし
たものとして各横木を形成するのが好ましい。先に参照したような孔を各横木に
沿って等間隔の位置に形成し、複数の前記各横木間の相互連結を可能とする。
薄板状の材料のストリップに孔を形成するための孔開け装置が設けられる。こ
の孔開け装置はストリップに等間隔で孔が加工されることが保証されるように運
転される。ストリップに加工する孔はストリップが貯蔵位置、例えばロールから
、横木としてロール巻き形成する装置
に移動する間に加工するのが好ましい。この目的のために、孔開け装置は、可動
のキャリッジに支持した孔開け装置とされる。このキャリッジはストリップと共
に移動する。孔開け装置を作動させるための作動手段が設けられる。この作動手
段は前記キャリッジが所定距離移動すると作動する。キャリッジが所定距離移動
したことを検出する検知手段が設けられる。この検出手段はリミットスイッチで
あるのが好ましい。孔開け装置は空気圧アクチュエーターで作動し、検出手段が
この空気圧アクチュエーターにエアを供給する弁を作動させるようにするのが好
ましい。
孔開け装置を正しく位置決めするための位置決め手段が設けられる。この位置
決め手段は、前記キャリッジに連結したプローブ或はピンにして、前記ストリッ
プに予め形成した孔に位置付けられ、孔開け装置が作動する前に、キャリッジを
前記予め形成した穴に対して固定する位置に位置決めするプローブ或はピンであ
るのが好ましい。プローブ或はピンを、前記予め形成した孔から釈放するための
釈放手段と、キャリッジを初期の位置に戻すための戻し手段とが設けられる。
ロール巻きすることにより形成される中空形状は、実質的には断面がC字形状
或は実質的に平坦な側面を各側に有してなる閉じた管形状のものである。
各側面に整列する孔を有する各横木は、重ね合わされる横木に隣り合う側の側
面の孔の直径を、その反対側の
側面の孔よりも大きくし、これらの孔を整列させた状態で締め具を通しやすくす
るのが好ましい。
更に別の様相に於て、本発明は複数の第1の横木及び第2の横木を有する金属
製の格子の製造方法を提供する。これらの複数の第1の横木及び第2の横木は金
属のストリップから形成され、断面が中空であり、各側に側面を有している。前
記製造方法には、前記金属のストリップに孔開け加工することにより前記横木の
各側の側面に孔を形成し、第1の横木を第2の横木に重ね合わせ、前記各孔を整
列させ、第1の横木と第2の横木とを前記各孔の位置で相互連結することが含ま
れる。
前記金属のストリップに孔開けすることにより、第1の横木の孔に隣り合う舌
部を形成し、この舌部を第2の横木の孔に挿通することにより第1の横木と第2
の横木とを相互連結するのが好ましい。第2の横木の孔に長孔を形成し、この第
2の横木の、前記長孔の後方に凹所を形成し、この凹所に前記第1の横木の舌部
を受容させることも好ましい。
これらの舌部、長孔そして凹所は、先に説明した孔開け装置を使用して形成す
ることが出来る。
更に別の様相に於て、本発明は、複数の第1の横木及び第2の横木を有する金
属製の格子を提供する。前記第1の横木及び第2の横木は断面が中空であり、各
側に側面を有し、第1の横木がその一方の側面から突出する舌部を有し、第2の
横木がその一方の側面に孔を有し、前
記第1の横木と第2の横木とが、前記第1の横木を第2の横木に重ね合わせ、前
記第1の横木の舌部を前記第2の横木の孔に突入させることにより相互連結され
る。
(図面の簡単な説明)
図1は本発明に従う格子の斜視図である。
図2は格子の横木の端部側面の形状を表す断面図である。
図3は図2の横木どうしの相互連結部の断面図である。
図4は横木のストリップに孔開けするための好ましい孔開け装置の斜視図であ
る。
図5は孔開け装置の運転状況を例示する側面図である。
図6は孔開け装置の運転状況を例示する側面図である。
図7は孔開け装置の運転状況を例示する側面図である。
図8は孔開け装置の運転状況を例示する側面図である。
図9は本発明の別態様に従う格子の斜視図である。
図10は図9の格子のための横木を形成するための金属のストリップの正面図
である。
図11は図10の横木の線A−Aに沿った断面図である。
図12は、図10の金属のストリップから形成した横木の断面図である。
図13は、図9の格子のための別態様での横木を形成する金属のストリップの
正面図である。
図14は図13の横木の端部方向からの断面図である。
図15は図13の金属のストリップから形成した横木の断面図である。
図16は格子の各横木の斜視図である。
図17は格子の各横木の斜視図である。
図18は図16及び17の横木間の、これら横木を相互に連結するに先立って
の関係を例示する部分断面側面図である。
図19は図18の横木どうしを相互連結した状態を例示する部分断面側面図で
ある。
図20は本発明に従う代表的な格子の斜視図である。
(発明の実施の形態)
図1を参照して説明するに、図1には本発明に従い形成した格子10の一部分
が例示され、金属製の、一組の、相互に間隔を置いて平行に配向された横木11
を有し、これらの横木11が、同じく相互に間隔を置いて平行に配向された別の
一組の金属製の横木12に重ね合わされそれにより、横木11は横木12に対し
実質的に直交する状態で交叉している。
図2により明瞭に示されるように、横木11と12とは同一形状の中空管構造
を有し、概略平坦な2つの側面13、14と、これらの側面と一体的に連結した
2つの湾曲側部15、16とが横木内部に中空空間部17を創出している。横木
11の側面13及び14には相互に整列する開口部或は孔18及び19が形成さ
れ、これらの孔が中空空間部17と連通している。孔18及び19は横木11の
側面13及び14の夫々に沿って一定間隔に位置付けられる。横木11の一方の
側面、即ち横木12と隣り合う側の側面の孔19は、以下に説明するような相互
連結を容易化するために、他の側の孔よりも直径を大きくすることが出来る。
横木12にも、一定間隔を置いて開口部或は孔20を形成する。本具体例では
これらの孔20は横木12の側面13の側にのみ形成し、これらの孔20を中空
空間部17と連通させる。孔どうしの間隔は、横木11の孔18及び19の中心
距離と合致させる。
格子10の組み立てに際し、横木11を横木12と相互に平行状態となるよう
に配列して重ね合わせ、横木11及び12の交叉部分と、横木12の孔20と横
木11の2つの孔18及び19とを図3に示す如く整列させる。この状態で任意
の締め具21を横木11の孔18及び19に通し、更に横木12の孔20に通し
、横木11と12とを前記交叉部分で相互に固定する。孔19の直径を大きくし
たことにより、締め具21を横方向に若干
ずらせることが出来るため、締め具21を横木12の孔20に通すために孔20
を孔19とを整列させるのは容易である。締め具21はリベットが好適であるが
、その他の締め具を使用しても良い。図3に示す如きリベットを使用する場合、
リベットを中空空間部17の内部の側面14の裏側で、番号22の位置で膨張さ
せ、横木11と12とを相互に固定する。かくして、格子10の一方の側面、即
ち横木12の側の側面から見た場合にはこのリベット、即ち締め具21は隠れて
見えない。
横木11と12とは、孔18、19、20を形成する位置に予め間隔を置いて
孔開け加工した薄板状の金属のストリップから形成するのが好ましい。金属のス
トリップに孔開けするための図4及び5に示すような孔開け装置25を使用する
のが好ましい。孔開け装置25はキャリッジ27に取り付けたパンチ26を有す
る。キャリッジ27はパンチ26のための作動機構28を支持している。作動機
構28はこの具体例では空気圧アクチュエーター29であり、空気圧アクチュエ
ーター29は、水平方向軸線を中心として移動するべくピボット廻動自在に取り
付けられ、またレバー31を介し、パンチ26のための作動部材30に連結され
る。キャリッジ27は案内軌道32に沿って摺動するべく支持される。
キャリッジ27は、キャリッジ27通ストッパ34との間に結合したばね33
により、図5の位置に常偏倚されている。キャリッジ27は駆動カム35をも支
持す
る。この駆動カム35はリミットスイッチ36のレバーと接触してこのリミット
スイッチを作動する配列構成とされている。リミットスイッチ36は、加圧下の
エアを空気圧アクチュエーター29に送ることによりこの空気圧アクチュエータ
ーを作動させる制御弁(図示せず)のソレノイドと連結されている。
位置決め機構37がキャリッジ27の前方に配列されこのキャリッジに剛着さ
れる。位置決め機構37はキャリッジ27の前方に伸延しその自由端位置でピン
アセンブリー39を支持するアーム38を有する。ピンアセンブリー39はばね
偏倚されたピン40を含み、このピン40は、その前方縁部から後方に向う肩部
41と、ピン40の周囲に今後説明する目的のために自由状態で位置決めされた
、部分的に円形のカラー或はワッシャ42とを有する。
フォーク形状のピン持上げ部材43がピン40の移動通路に配列され、ピン4
0を以下に説明するように持ち上げる。図示の如く、ものピン持上げ部材43は
下方に湾曲して導入ランプ(ramp)部分44を画定している。
使用に際し、孔開け装置25を先ず図5の位置とし、キャリッジ27は完全に
引き込めておく。薄板状の材料のストリップ45をロール46から孔開け装置2
5に送り込み、パンチ26を使用して孔開け加工する。ストリップ45に孔47
を形成してあったとすると、このスト
リップ45が移動してこの孔47が図6に示す位置に来ると、ばね負荷されたピ
ン40はこの孔47に入り込む。ストリップ45を更に移動させると、ピンアセ
ンブリー39がアーム38を介してキャリッジ27をストリップ45と共に移動
せしめる。これによりキャリッジ27はばね33の偏倚力に打ち勝って案内軌道
32に沿って引っ張られる。作動カム35がリミットスイッチ36と接触すると
空気圧アクチュエーター29が作動し、ストリップ45を番号48の位置で孔開
け(図7参照)する。
ストリップ45を更に移動すると、ピン40はピン持上げ部材43の位置に到
達し、このピン持上げ部材のフォーク状部分間に入る。この時ワッシャ42がフ
ォーク状部分に乗り、導入ランプ部分44に沿って移動してピン40の肩部41
と衝接する。これによりピン40がばねの偏倚力に打ち勝って孔47から上昇す
る。ピン40は今や孔47から抜けた自由状態となり、ストリップ45を移動さ
せるための固定状態から開放される。これにより、ばね33がキャリッジ27を
図5に示す状態に引き戻す。次いで以上のプロセスが反復され、一定間隔での孔
開け作業が保証される。孔どうしの間隔はピン40とパンチ26との間の距離に
よって画定される。
パンチ26は任意の形状或は寸法の孔開けをすることが出来、横木12の孔2
0としてストリップ45の一方の側にのみ孔開けし、一方、ストリップの両側面
に同時
に孔開けするための一対のパンチ加工具を使用して横木11の孔18及び19を
孔開けすることも出来る。
上述の如き孔開け加工後、ストリップ45をロール巻きし、図2及び3に示す
要求輪郭を有する管とする。これらの管は要求長さの横木11及び12を形成す
る。ロール巻きしたストリップを、横木11及び12の、湾曲側面15及び16
に隣り合う一方の側面で重ね合わせるのが好ましい。
図9を参照するに、本発明の別態様に従う格子50の一部分が例示され、相互
に間隔を置いて平行に配列した一組の金属製の横木51を有している。これらの
横木51は、同じく相互に間隔を置いて平行に配列した別の一組の金属製の横木
52に、各横木の交叉部が実質的に直交する状態で重ね合わされる。
横木51は、平坦な、好ましくは金属材料のストリップ53から図10及び1
1に示す形状に形成され、等間隔の位置に複数の舌部54が形成される。これら
の舌部54は図11に更に明瞭に示されるように、ストリップ53を横断する方
向に伸延し、またストリップ53の平面から打ち抜き加工される。舌部54はか
くして、その一端部がストリップ53と一体的に連接したままの状態で、他端は
ストリップ53から離間した自由端部となる。次いで、ストリップ53をロール
巻きして図12及び16に示す閉じた中空の管状とし、横木51を形成する。こ
の状態で舌部54は横木51の一方の側面から突
出する。
図13に示すような金属のストリップ56から横木52を形成する。しかしな
がら、ストリップ56では、番号57の位置で横木51及び52の所望の交叉位
置に相当する間隔位置に、ストリップ56の平面の外側に配設され且つストリッ
プ56の横断方向に伸延する長孔58を形成する。ストリップ56を番号57の
位置で孔開け加工することにより、ストリップ56は、このストリップ56の平
面の外側に部分的に押出され、長孔58の外側に凹所59が形成される。この凹
所59は以下に説明するように横木51の舌部54を受容する。長孔58を形成
した後、ストリップ56を図15及び17に示すような中空形状にロール巻きし
、長孔58が横木52の一方の側面60に来るようにする。
組み立てに際し、横木51及び52を、舌部54が図18に示すように長孔5
8に隣り合わせた状態で相互に実質的に直交させる。次いで横木51及び52を
相対的に摺動させ或はずらして舌部54を長孔58に挿通させ、舌部54が実質
的に凹所59に入るように位置付ける。これにより、横木51と52とが積極的
に位置決めされる。この手順を、横木51と52との各交叉部分位置で反復する
。
横木51と52とをこの状態で保持するために、これらの横木を外枠で支持し
或は交叉した各横木に締め具を通して交互に固定してもよい。組み立て状態の代
表的な
パネル61を図18に例示する。このパネルでは各横木51及び52は先に説明
したように相互連結され、相互連結した外枠部材63を有する外枠62で固定さ
れている。横木51及び52を、ねじ或はリベットと言った締め具64を使用し
て外枠部材63に連結し、横木51及び52を舌部54と長孔58との相互係止
により相互固定状態に保持させても良い。外枠62が多くの異なる形態のもので
あって良いことは勿論である。例えば、外枠62は溝形状の外枠部材63を有し
、この溝形状の外忰部材63が、先に説明したような締め具によってこの外枠部
材63に固定した横木51及び52の端部を受容する。
ストリップ53及び56の孔は、図5に示す孔開け装置25を使用して、舌部
54や長孔58を形成するために必要な形状の孔開け工具を選択及び使用するこ
とにより形成され得る。孔開け装置25はストリップ53及び56の等間隔での
孔の形成を保証する。
格子の各横木のための相互連結手段は、本具体例では舌部と長孔であるのが好
ましいが、その他の相互連結手段を使用することも出来る。例えば、各横木に相
互連結自在の舌部を間隔を置いて形成し或は別様には、一方の組の横木に一体的
なアイ(eye)或はループを形成し、他方の組の横木に形成した舌部或は突出
部を受けるようにしても良い。
格子は、保守管理の必要性の僅かな或は全く無い、色
々の色で仕上ることの出来る薄手の、前塗装した金属のストリップから製造する
のが好ましい。着色した金属製の格子は、審美的に満足の行く全体的外観を有し
、その丈夫さ及び環境的に好ましい特性を有することから、既存の格子に実質的
に勝る利益をもたらすものである。更には、格子を形成する材料の特性と組み立
て状態での性質上、本願発明の格子は、構造上の一体性を維持しつつ所望の形状
に湾曲させることが出来る。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M
C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG
,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN,
TD,TG),AP(KE,MW,SD),AM,AT,
AU,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C
Z,DE,DK,ES,FI,GB,GE,HU,JP
,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LT,LU,
LV,MD,MG,MN,MW,NL,NO,NZ,P
L,PT,RO,RU,SD,SE,SI,SK,TJ
,TT,UA,US,UZ,VN
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.複数の、第1の横木と第2の横木とを含み、前記第1の横木と第2の横木 とが金属のストリップから形成され且つ断面が中空であり且つ各側に側面を有す る金属製の格子の製造方法であって、 前記第1の横木の各側に、該各側の側面に於て相互に整列する孔を形成し、前 記第2の横木の一方の側面に孔を形成する状態で前記金属のストリップを孔開け 加工すること、 前記第1の横木を前記第2の横木に、前記各孔を整列させる重ね合わせ関係で 配置すること、 前記第1の横木と第2の横木とを、前記各孔に締め具手段を挿通することによ り相互に連結すること、 を包含する金属製の格子の製造方法。 2.第1の横木と第2の横木とが、金属のストリップを中空形態にロール巻き することにより形成される請求の範囲1の金属製の格子の製造方法。 3.金属製の格子であって、 複数の、第1の横木及び第2の横木を有し、 該第1の横木及び第2の横木が中空の断面を有しまた各側に側面を有し、 前記第1の横木が各側の側面に、該各側の側面に於て於て整列する孔を有し、 前記第2の横木がその一方の側の側面に孔を有し、 前記第1の横木と第2の横木とが、前記各孔が整列する状態で重ね合わされ、 前記各孔に締め具手段を挿通することにより相互に連結されてなる金属製の格 子。 4.第1の横木及び第2の横木が、薄板状の金属のストリップを中空の輪郭或 は形態にロール巻きすることにより形成される請求の範囲3の金属製の格子。 5.第1の横木及び第2の横木の各孔が、薄板状の金属のストリップを中空の 輪郭或は形態にロール巻きする以前に形成される請求の範囲4の金属製の格子。 6.第1の横木及び第2の横木が、実質的に平坦な側面を各側に有する請求の 範囲5の金属製の格子。 7.第1の横木の、第2の横木に隣り合う側の側面に於ける孔が、前記第1の 横木の、前記第2の横木に隣り合う側の側面と反対側の側面に於ける孔よりも直 径が大きい請求の範囲4の金属製の格子。 8.締め具手段がリベットである請求の範囲4の金属製の格子。 9.複数の、第1の横木と第2の横木とを含み、前記第1の横木と第2の横木 とが金属のストリップから形成され且つ断面が中空であり且つ各側に側面を有す る金属製の格子の製造方法であって、 前記第1の横木と第2の横木との、隣り合う側面に孔開け加工すること、 前記第1の横木を前記第2の横木に重ね合わせ、前記 各孔を整列させること、 前記第1の横木及び第2の横木を相互に連結すること、 を含む金属製の格子の製造方法。 10.金属のストリップを孔開け加工することにより、第1の横木の各孔に隣 り合う舌部を形成し、該舌部を第2の横木の孔に挿通させることにより、前記第 1の横木と第2の横木とを相互連結することを含む請求の範囲9の金属製の格子 の製造方法。 11.第2の横木の各孔が長孔を含み、該長孔の後方には凹所を形成し、該凹 所に前記第1の横木の各舌部を受容させることを含む請求の範囲10の金属製の 格子の製造方法。 12.複数の、第1の横木及び第2の横木を含む金属製の格子であって、 前記第1の横木及び第2の横木が中空の断面を有し且つ各側に側面を有し、 前記第1の横木がその一方の側の側面から突出する舌部を有し、 前記第2の横木がその一方の側面に孔を有し、 前記第1の横木の舌部を前記第2の横木の孔に突入させることにより前記第1 の横木と第2の横木とを相互連結してなる金属製の格子。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
AU44776/93A AU660229B2 (en) | 1992-10-20 | 1993-08-20 | Metal lattice |
AU44776/93 | 1994-01-19 | ||
AU3441 | 1994-01-19 | ||
AUPM3441A AUPM344194A0 (en) | 1994-01-19 | 1994-01-19 | Metal lattice |
PCT/AU1994/000496 WO1995006174A1 (en) | 1993-08-20 | 1994-08-22 | Metal lattice |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09504475A true JPH09504475A (ja) | 1997-05-06 |
Family
ID=25626908
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7507234A Pending JPH09504475A (ja) | 1993-08-20 | 1994-08-22 | 金属製の格子 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5657605A (ja) |
EP (1) | EP0728248B1 (ja) |
JP (1) | JPH09504475A (ja) |
AT (1) | ATE197618T1 (ja) |
CA (1) | CA2169919C (ja) |
DE (1) | DE69426307T2 (ja) |
NZ (1) | NZ271266A (ja) |
WO (1) | WO1995006174A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019173418A (ja) * | 2018-03-29 | 2019-10-10 | 三洋工業株式会社 | メッシュ状天井材及びその組立て方法 |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6301846B1 (en) | 1996-12-24 | 2001-10-16 | Steelcase Development Inc. | Knock-down portable partition system |
GB2339824B (en) * | 1998-07-24 | 2002-05-15 | Black Carpenters Ltd S | Safety unit |
USD415844S (en) * | 1998-08-31 | 1999-10-26 | Lewis Marlan M | Lattice panel with seven count hexagonal pattern |
USD418613S (en) * | 1998-08-31 | 2000-01-04 | Lewis Marlan M | Lattice panel with hexagonal pattern and diamond transitions |
USD415290S (en) * | 1998-08-31 | 1999-10-12 | Lewis Marlan M | Lattice panel with hexagonal pattern |
US6470643B1 (en) | 1999-01-14 | 2002-10-29 | Richard Wilson Cantley | Plastic lattice |
US6308487B1 (en) * | 1999-01-14 | 2001-10-30 | Antoinette Janine Cantley | Plastic lattice |
US6568891B2 (en) | 2000-03-28 | 2003-05-27 | Shape Corporation | Dunnage bar |
US20070169427A1 (en) * | 2006-01-24 | 2007-07-26 | Lee David E Iii | Decorative grid system and method |
US20090173034A1 (en) * | 2006-05-30 | 2009-07-09 | Gram Engineering Pty Ltd | Elongate strip assembly |
US20070278467A1 (en) * | 2006-05-30 | 2007-12-06 | Ash Corey D | Fencing system capable of adjusting to a sloping ground |
US20100233421A1 (en) * | 2007-04-30 | 2010-09-16 | Tufts University | Doubly-Curved Mesh |
DE102008045760A1 (de) * | 2008-09-04 | 2010-03-18 | Sbp Gmbh | Modulares Bauelement für die Erstellung doppelt gekrümmter oder freier Tragwerksformen |
US20120056445A1 (en) * | 2010-09-03 | 2012-03-08 | Ford Global Technologies, Llc | Body Panel and Reinforcement Assembly |
US10143301B2 (en) * | 2011-01-21 | 2018-12-04 | Anita Brochette Summerville | Cabinet conversion panels |
WO2013109682A1 (en) * | 2012-01-17 | 2013-07-25 | Cheh James L | Method for forming a double-curved structure and double-curved structure formed using the same |
US8733058B2 (en) * | 2012-06-27 | 2014-05-27 | Mehmet Nevres ULGEN | Boat cabin construction |
GB2544065B (en) * | 2015-11-04 | 2019-02-06 | Alexander Black John | Insulated trellis mat |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1484090A1 (de) * | 1962-11-09 | 1971-05-19 | Unistrut Corp | Abschirmvorrichtung |
US3380203A (en) * | 1964-11-02 | 1968-04-30 | Diversification Dev Inc | Modular free-span curvilinear structures |
US3540178A (en) * | 1967-03-31 | 1970-11-17 | Ulma Spa | Open work grille structure |
JPS6082239A (ja) * | 1983-10-06 | 1985-05-10 | Keiichiro Yamazaki | 金属薄板製格子体部材の製造方法及び格子体部材の結合方法 |
JPS60148632A (ja) * | 1984-01-14 | 1985-08-05 | Shinichi Tsugawa | 格子などの縦材と横材の交叉結合方法 |
JPS60149790A (ja) * | 1984-01-18 | 1985-08-07 | Metsuku Kk | 錫又は錫合金の剥離液 |
US4723388A (en) * | 1985-04-26 | 1988-02-09 | Mansion Industries, Inc. | Easily formable grid for windows and the like |
AU1693188A (en) * | 1987-05-26 | 1988-12-01 | James Roy Gilbert | Lattice and trellis manufacture |
US4821481A (en) * | 1988-03-30 | 1989-04-18 | Woodman Richard C | Lattice and method of making same |
US5069009A (en) * | 1988-08-23 | 1991-12-03 | Toshiro Suzuki | Shell structure and method of constructing |
-
1994
- 1994-08-22 AT AT94924638T patent/ATE197618T1/de not_active IP Right Cessation
- 1994-08-22 US US08/596,140 patent/US5657605A/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-08-22 NZ NZ271266A patent/NZ271266A/en not_active IP Right Cessation
- 1994-08-22 DE DE69426307T patent/DE69426307T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1994-08-22 JP JP7507234A patent/JPH09504475A/ja active Pending
- 1994-08-22 EP EP94924638A patent/EP0728248B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-08-22 WO PCT/AU1994/000496 patent/WO1995006174A1/en active IP Right Grant
- 1994-08-22 CA CA002169919A patent/CA2169919C/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019173418A (ja) * | 2018-03-29 | 2019-10-10 | 三洋工業株式会社 | メッシュ状天井材及びその組立て方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0728248A1 (en) | 1996-08-28 |
WO1995006174A1 (en) | 1995-03-02 |
DE69426307T2 (de) | 2001-07-05 |
NZ271266A (en) | 1997-12-19 |
CA2169919C (en) | 2005-04-05 |
DE69426307D1 (de) | 2000-12-21 |
CA2169919A1 (en) | 1995-03-02 |
EP0728248A4 (en) | 1996-11-06 |
US5657605A (en) | 1997-08-19 |
ATE197618T1 (de) | 2000-12-15 |
EP0728248B1 (en) | 2000-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09504475A (ja) | 金属製の格子 | |
AU735696B2 (en) | Seal mechanism for partition | |
EP1074671B1 (de) | Als Leichtbauprofil ausgebildetes Ständerprofil | |
CA2373663C (en) | Main beam connection | |
DE69720211T2 (de) | Reihe von sprugfedern | |
DE69628905T2 (de) | Luftsack-Rückhalteeinheit | |
US5704182A (en) | Modular shutter assembly | |
DE60017534T2 (de) | Sicherheitsgurt mit Schlossstrammer | |
DE69927437T2 (de) | Motorisch angetriebenes Klammergerät | |
DE2900917A1 (de) | Sicherheitsentriegelungseinrichtung an einer tuer | |
US3327764A (en) | Damper and method of making same | |
DE2551262B2 (de) | Vorrichtung zum Anbringen von Endanschlägen an Reißverschlußbändern | |
GB2032996A (en) | Attaching an end stop to a slide fastener stringer tape | |
US8590160B2 (en) | Grid runner cap anchoring lance | |
AU692171B2 (en) | Metal lattice | |
US1988728A (en) | Metal grille or grille fabric | |
EP0584169B1 (en) | A tool for the preparation of signs | |
EP0219502A1 (en) | Side-wall frame assemblies for railway carriages | |
CA1141137A (en) | Wall constructed from panels held in position with the aid of concealed fasteners | |
WO1991017006A1 (en) | Steel security mesh | |
US3137004A (en) | Method and apparatus for constructing blinds having an operating rod | |
DE722545C (de) | Verfahren zum Herstellen von Reissverschluessen | |
DE1903476C (de) | Vorrichtung zum Abschneiden und Zurichten von für kettenlose Rolläden bestimmte Rolladenstäbe mit Querstegen | |
EP1093732A1 (en) | Support for a height-adjustable table and method of manufacturing same. | |
DE20002761U1 (de) | Hefter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040218 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040406 |