JPH0950411A - 双方向コンピュータ通信システム - Google Patents

双方向コンピュータ通信システム

Info

Publication number
JPH0950411A
JPH0950411A JP7221227A JP22122795A JPH0950411A JP H0950411 A JPH0950411 A JP H0950411A JP 7221227 A JP7221227 A JP 7221227A JP 22122795 A JP22122795 A JP 22122795A JP H0950411 A JPH0950411 A JP H0950411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
site
input
kanji
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7221227A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Moriguchi
恒 森口
Nariaki Hatsuta
斉明 八田
Takeo Maruyama
剛生 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAJITSUKU MAUSU KK
Original Assignee
MAJITSUKU MAUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAJITSUKU MAUSU KK filed Critical MAJITSUKU MAUSU KK
Priority to JP7221227A priority Critical patent/JPH0950411A/ja
Priority to AU35340/95A priority patent/AU3534095A/en
Priority to PCT/JP1995/001931 priority patent/WO1997006488A1/ja
Publication of JPH0950411A publication Critical patent/JPH0950411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/54Interprogram communication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • G06F40/126Character encoding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/40Processing or translation of natural language
    • G06F40/53Processing of non-Latin text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/40Processing or translation of natural language
    • G06F40/58Use of machine translation, e.g. for multi-lingual retrieval, for server-side translation for client devices or for real-time translation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 日本人が漢字を用いて間違いなく世界中のサ
ーバサイトと情報を交換することができるようにする。 【解決手段】 入力システムが異なっているようなサイ
ト間を通信網で接続したシステムであって、クライエン
トサイト12bは、ブラウザ画面でローマ字入力で情報
請求に必要な情報を入力し、通信網を用いてサーバサイ
ト12aに送る。サーバサイト12aでは入力情報を変
換システムを用いて漢字混りの情報に変換しクライエン
トサイト12bに送り返す。クライエントサイト12b
ではブラウザ画面で漢字混りの変換情報を表示し、この
変換情報による再入力情報をサーバサイト12aに再度
送る。サーバサイト12aは、再入力情報により情報請
求に係る電算処理を行って、クライエントサイト12b
に電算結果を送りブラウザ画面に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、コンピュータネッ
トワークで用いられる双方向コンピュータ通信システム
に係り、特に、クライエントサイトとサーバサイトとで
入力システムが異なっているようなサイト間を通信網で
接続した双方向コンピュータ通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】1995年現在、世界約150ケ国で合
計500万台のコンピュータが、「インターネット」と
呼ばれるコンピュータネットワークに接続されており、
その数は、この数年の内に激増すると言われている。
【0003】このようなネットワークに接続されるコン
ピュータには、情報を発信する情報発信者(サーバサイ
ト)とそのような情報を利用する情報利用者(クライエ
ントサイト)とがあり、クライエントサイトはURLと
呼ばれるID記号を入力することにより通信網を用いて
サーバサイトにアクセスする。そして、請求しようとし
ている情報を得るために、ブラウザ画面でそのコンピュ
ータが供えている入力システムにて情報請求に必要な情
報を入力し、これを通信網を用いてサーバサイトに送
る。サーバサイトでは、請求に応じて情報を通信網を用
いてクライエントサイトに送り通信が成立する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ネットワークに接続さ
れるコンピュータには、種々のメーカの種々の機種があ
り、漢字を表示するための漢字変換コードシステムも複
数存在する。例えば、JIS、シフトJIS、EUCな
どがあり、さらに、それぞれの漢字変換コードシステム
も時代によって一部分改変して使用されている。
【0005】従って、あるクライエントサイトからサー
バサイトに漢字混じり情報を送ると、漢字変換コードシ
ステムの違いから正確にクライエントサイトで入力した
情報が伝わらない場合が生じていた。当然の結果とし
て、そのような場合には、クライエントサイトで望んで
いた情報請求はサーバサイトから得られず、通信は失敗
に終わる。クライエントサイトのコンピュータに、全て
の種類の漢字変換コードシステムを搭載し、サーバサイ
トの漢字変換コードシステムを識別して同一の漢字変換
コードシステムで入力情報を変換してサーバサイトに送
ることも考えられるが、大量のROMがそのために使わ
れることとなり現実的でない。
【0006】また、世界的なネットワークであるインタ
ーネットをここまで普及させた原動力でもあったUNI
Xコンピュータでは、漢字変換コードシステムが確立し
ていない。誰でもがコンピュータを使用するようになっ
た現在、日本人が漢字を用いて間違いなく世界中のサー
バサイトと情報を交換することができるシステムの開発
が強く要望されている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した従来
技術の課題に鑑み、日本人が漢字を用いて間違いなく世
界中のサーバサイトと情報を交換することができるよう
にする双方向コンピュータ通信システムを提供すること
を目的とする。
【0008】本発明は、また、設備の比較的大きくない
クライエントサイトにおけるROMの負担を小さく抑え
つつネットワークにおける漢字混じり情報の正確な伝達
を可能とする双方向コンピュータ通信システムを提供す
ることを目的とする。
【0009】本発明は、さらに、マルチメディアブラウ
ザにおけるボタンスイッチを用いることにより、最初に
入力するローマ字入力以外はブラウザ画面のクリックの
みで漢字混じり情報を正確にサーバサイトに送り、所望
の情報請求を正確に達成することができる双方向コンピ
ュータ通信システムを提供することを目的とする。
【0010】第一の態様に係る発明は、クライエントサ
イトとサーバサイトとで入力システムが異なっているよ
うなサイト間を通信網で接続した双方向コンピュータ通
信システムであって、(A) クライエントサイトは、
ブラウザ画面で第一の入力システムにて情報請求に必要
な情報を入力し、(B) 第一の入力システムによる入
力情報を、通信網を用いてサーバサイトに送り、(C)
サーバサイトにおいて、クライエントサイトから送ら
れてきた入力情報を、サーバサイトにある変換システム
を用いて第二の入力システムに基づく情報に変換し前記
クライエントサイトに通信網を用いて送り返し、(D)
クライエントサイトは、ブラウザ画面で第二の入力シ
ステムに基づく変換情報を表示し、この変換情報による
再入力情報を、通信網を用いてサーバサイトに再度送
り、(E) サーバサイトは、再入力情報により情報請
求に係る電算処理を行って、通信網を用いてクライエン
トサイトに電算結果を送り、(F) クライエントサイ
トは、前記電算結果をブラウザ画面に、表示することを
特徴とする双方向コンピュータ通信システムを提供す
る。
【0011】第二の態様に係る発明は、ローマ字入力及
び特定の漢字変換コードシステムにより漢字表示可能な
クライエントサイトとローマ字入力を漢字変換できるサ
ーバサイトとの間を電話回線などの公衆回線網で接続し
た双方向コンピュータ通信システムであって、(A)
クライエントサイトは、ブラウザ画面でローマ字入力に
て情報請求に必要な情報を入力し、(B) ローマ字の
入力情報を、公衆回線網を用いてサーバサイトに送り、
(C) サーバサイトにおいて、ローマ字の入力情報
を、サーバサイトにある漢字変換コードシステムを用い
て漢字混じり情報に変換し前記クライエントサイトに公
衆回線網を用いて送り返し、(D) クライエントサイ
トは、ブラウザ画面で漢字混じり情報を表示し、この漢
字混じり情報に基づき入力された正確性を増した再入力
情報を、公衆回線網を用いてサーバサイトに再度送り、
(E) サーバサイトは、再入力情報により情報請求に
係る電算処理を行って、公衆回線網を用いてクライエン
トサイトに電算結果を送り、(F) クライエントサイ
トは、前記電算結果をブラウザ画面に表示することを特
徴とする双方向コンピュータ通信システムを提供する。
【0012】好ましい実施例においては、(A)〜
(F)の工程を繰り返して、クライエントサイトにて要
求していた情報請求に最適な情報に絞り込み、拡張し又
は変更する。 他の好ましい実施例においては、ブラウ
ザ画面が、文字情報だけでなくグラフィック情報も表示
することができるマルチメディアブラウザである。
【0013】
【実施の形態】以下、図面を用いて本発明の双方向コン
ピュータ通信システムについて詳細に説明する。
【0014】図1は、本発明に係る双方向コンピュータ
通信システムの一実施例の概略図であり、図2〜図4
は、それぞれ、図1の通信システムを用いて単語検索を
行った時の各工程におけるブラウザ画面を示す図であ
る。
【0015】本発明に係る双方向コンピュータ通信シス
テムは、図1に示すように、ネットワーク10に多数の
コンピュータ12が接続されており、いずれのコンピュ
ータ12からもネットワーク10上の全てのコンピュー
タ12にアクセスすることができるウエブ(蜘蛛の巣)
状のネットワークにおいて特に有用である。
【0016】コンピュータ12には、情報を発信するサ
ーバサイト12aと情報を利用するクライエントサイト
12bとがある。サーバサイト12aには、ローマ字入
力された情報を漢字混じり情報に変換する漢字変換コー
ドシステムを有する。一方、クライエントサイト12b
は、ローマ字入力が可能で且つ特定の漢字変換コードシ
ステムにより漢字表示可能なブラウザ画面を有してい
る。
【0017】ブラウザ画面としては、文字情報だけでな
くグラフィック情報も表示することができる「Mosa
ic」や「Netscape」のようなマルチメディア
ブラウザが好ましい。このようなマルチメディアブラウ
ザでは、ボタンスイッチを画面上に設定することがで
る。従って、このボタンスイッチにサーバサイトからの
漢字混じり情報を上書きすることにより、最初に入力す
るローマ字入力以外はブラウザ画面のクリックのみで漢
字混じり情報を正確にサーバサイトに送り、所望の情報
請求を正確に達成することができる効果がある。
【0018】ネットワークを接続する通信網14として
は、有線又は無線のいずれでも良いが、有線の方が情報
伝達の確実性から好ましい。特に、一般電話回線などの
公衆回路網は、安価に利用できるため特に好ましい。
【0019】次に、本発明に係る双方向コンピュータ通
信システムの動作について説明する。 初に、クライエ
ントサイト12bにおいて、ブラウザ画面を立ち上げ、
ローマ字入力にて情報請求に必要な情報を入力する。図
2に示された実施例では、「nihon ehime」
の文字を入力する。ローマ字の各文字は、1バイトで表
示可能であり、これを通信網14を用いてサーバサイト
12aに送る。
【0020】サーバサイト12aに設置されたコンピュ
ータは、ローマ字入力された情報を漢字混じり情報に変
換する漢字変換コードシステムを有するから、これに基
づいて、漢字混じり情報に変換する。この漢字混じり情
報は、サーバサイト12aが後に電算処理、例えば、検
索を行うキーワードとして使用するものであるから誤り
があってはならないが、上述のようにローマ字入力によ
り漢字混じり情報に変換されるから間違いの生じる余地
がない利点を有する。
【0021】漢字混じり情報に変換された情報は、通信
網14を用いてクライエントサイト12bに送り返され
る。漢字混じり情報は2バイトで表示可能であるが、ク
ライエントサイト12bに実際に送られる情報は、漢字
変換コードシステムのうち異なる漢字変換コードシステ
ムでも同じ変換コードを用いるもののみをその漢字に相
当する変換コードで送り、異なる漢字変換コードシステ
ムでは異なる変換コードを用いるものについいてはひら
がなに相当する変換コードで送ることもできる。情報利
用者が、最初の工程でローマ字入力した情報に対応する
漢字が、ブラウザ画面に表示されていればそれを識別で
きるからであり、またそれで足りるためである。
【0022】クライエントサイト12bでは、ブラウザ
画面に漢字混じり情報を表示する。グラフィック情報を
表示できるマルチメディアブラウザでは、ボタンスイッ
チに各漢字混じり情報を上書きし、それをクリックする
ことにより正しい漢字混じり情報を選択させることがで
きる。図3に示された実施例では、「nihon」に
「日本」の漢字が、そして、「ehime」に「愛媛」
の漢字が当てられており、それぞれの漢字の直前にボタ
ンスイッチが表示されている。このボタンスイッチをク
リックすることにより「日本」及び「愛媛」が選択され
る。もちろん、スペースを省くために、「日本」及び
「愛媛」の漢字をボタンスイッチの上に上書きすること
もできる。
【0023】この段階におけるクライエントサイト12
bの情報は、漢字混じり情報での選択となるため、最初
の入力情報に比較して情報利用者が要求している情報請
求に近い再入力情報となる。
【0024】この再入力情報は、通信網14を用いてサ
ーバサイト12aに再度送られ、サーバサイト12aに
おいて、再入力情報により情報請求に係る電算処理、本
実施例では検索を行う。
【0025】検索結果は、通信網14を用いてクライエ
ントサイト12bに送られ、クライエントサイト12b
のブラウザ画面に表示する。図4の実施例では、日本国
の愛媛に関する情報が、ブラウザ画面上に表示されてい
る。
【0026】好ましい実施例においては、上記工程を繰
り返して、クライエントサイトにて要求していた情報請
求に最適な情報に絞り込み、拡張し又は変更することが
できる。
【0027】
【発明の効果】本発明の双方向コンピュータ通信システ
ムは、クライエントサイトからサーバサイトにローマ字
入力による情報が送られ、サーバサイトでこれに基づい
て漢字混じり情報に変換するから、クライエントサイト
においては膨大の量の漢字変換コードシステムを備える
必要がなく、従って、クライエントサイトにおけるRO
Mの負担を小さく抑えつつネットワークにおける漢字混
じり情報の正確な伝達を可能とする効果がある。これに
より、安価なコンピュータで日本人が漢字を用いて、間
違いなく、世界中のサーバサイトと情報を交換すること
ができるようになる。
【0028】また、マルチメディアブラウザを用いれ
ば、最初に入力するローマ字入力以外はブラウザ画面の
クリックのみで漢字混じり情報を正確にサーバサイトに
送り、所望の情報請求を正確に達成することができる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る双方向コンピュータ通信シス
テムの一実施例の概略図である。
【図2】 図1の通信システムを用いて単語検索を行
った時の第一工程におけるブラウザ画面を示す図であ
る。
【図3】 図1の通信システムを用いて単語検索を行
った時の第二工程におけるブラウザ画面を示す図であ
る。
【図4】 図1の通信システムを用いて単語検索を行
った時の第三工程におけるブラウザ画面を示す図であ
る。
【符号の説明】
10 ネットワーク 12 コンピュータ 12a サーバサイト、12b クライエントサイト 14 通信網

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クライエントサイトとサーバサイトとで
    入力システムが異なっているようなサイト間を通信網で
    接続した双方向コンピュータ通信システムであって、
    (A) クライエントサイトは、ブラウザ画面で第一の
    入力システムにて情報請求に必要な情報を入力し、
    (B) 第一の入力システムによる入力情報を、通信網
    を用いてサーバサイトに送り、(C) サーバサイトに
    おいて、クライエントサイトから送られてきた入力情報
    を、サーバサイトにある変換システムを用いて第二の入
    力システムに基づく情報に変換し前記クライエントサイ
    トに通信網を用いて送り返し、(D) クライエントサ
    イトは、ブラウザ画面で第二の入力システムに基づく変
    換情報を表示し、この変換情報による再入力情報を、通
    信網を用いてサーバサイトに再度送り、(E) サーバ
    サイトは、再入力情報により情報請求に係る電算処理を
    行って、通信網を用いてクライエントサイトに電算結果
    を送り、(F) クライエントサイトは、前記電算結果
    をブラウザ画面に表示する、ことを特徴とする双方向コ
    ンピュータ通信システム。
  2. 【請求項2】 ローマ字入力及び特定の漢字変換コード
    システムにより漢字表示可能なクライエントサイトとロ
    ーマ字入力を漢字変換できるサーバサイトとの間を電話
    回線などの公衆回線網で接続した双方向コンピュータ通
    信システムであって、(A) クライエントサイトは、
    ブラウザ画面でローマ字入力にて情報請求に必要な情報
    を入力し、(B) ローマ字の入力情報を、公衆回線網
    を用いてサーバサイトに送り、(C) サーバサイトに
    おいて、ローマ字の入力情報を、サーバサイトにある漢
    字変換コードシステムを用いて漢字混じり情報に変換し
    前記クライエントサイトに公衆回線網を用いて送り返
    し、(D) クライエントサイトは、ブラウザ画面で漢
    字混じり情報を表示し、この漢字混じり情報に基づき入
    力された正確性を増した再入力情報を、公衆回線網を用
    いてサーバサイトに再度送り、(E) サーバサイト
    は、再入力情報により情報請求に係る電算処理を行っ
    て、公衆回線網を用いてクライエントサイトに電算結果
    を送り、(F) クライエントサイトは、前記電算結果
    をブラウザ画面に表示する、ことを特徴とする双方向コ
    ンピュータ通信システム。
  3. 【請求項3】 (A)〜(F)の工程を繰り返して、ク
    ライエントサイトにて要求していた情報請求に最適な情
    報に絞り込み、拡張し又は変更することを特徴とする請
    求項1又は2に記載の双方向コンピュータ通信システ
    ム。
  4. 【請求項4】 ブラウザ画面が、文字情報だけでなくグ
    ラフィック情報も表示することができるマルチメディア
    ブラウザであることを特徴とする請求項3に記載の双方
    向コンピュータ通信システム。
JP7221227A 1995-08-08 1995-08-08 双方向コンピュータ通信システム Pending JPH0950411A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7221227A JPH0950411A (ja) 1995-08-08 1995-08-08 双方向コンピュータ通信システム
AU35340/95A AU3534095A (en) 1995-08-08 1995-09-25 Bidirectional computer communication system
PCT/JP1995/001931 WO1997006488A1 (fr) 1995-08-08 1995-09-25 Systeme bidirectionnel de communication informatique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7221227A JPH0950411A (ja) 1995-08-08 1995-08-08 双方向コンピュータ通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0950411A true JPH0950411A (ja) 1997-02-18

Family

ID=16763468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7221227A Pending JPH0950411A (ja) 1995-08-08 1995-08-08 双方向コンピュータ通信システム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH0950411A (ja)
AU (1) AU3534095A (ja)
WO (1) WO1997006488A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005091118A1 (fr) * 2004-03-19 2005-09-29 Wei Zhang Systeme d'entree dans un site web internet

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102222064A (zh) * 2010-04-13 2011-10-19 倪劲松 实时翻译系统和方法、网络通讯设备

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH047662A (ja) * 1990-04-24 1992-01-13 Canon Inc 文字処理装置の変換プロセス選択方式
JPH06274433A (ja) * 1993-03-24 1994-09-30 Nec Corp サーバクライアントモデルのかな漢字変換システム
JPH06325037A (ja) * 1993-05-13 1994-11-25 Nec Corp かな漢字変換システム
JP2727919B2 (ja) * 1993-06-23 1998-03-18 日本電気株式会社 日本語入力システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005091118A1 (fr) * 2004-03-19 2005-09-29 Wei Zhang Systeme d'entree dans un site web internet

Also Published As

Publication number Publication date
AU3534095A (en) 1997-03-05
WO1997006488A1 (fr) 1997-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6119155A (en) Method and apparatus for accelerating navigation of hypertext pages using compound requests
US7496497B2 (en) Method and system for selecting web site home page by extracting site language cookie stored in an access device to identify directional information item
US20020062396A1 (en) Server devices for displaying web pages
KR100191329B1 (ko) 인터넷상에서의 원격교육방법 및 그 장치.
US7302343B2 (en) Compact text encoding of latitude/longitude coordinates
De Bruijn et al. RSVP browser: Web browsing on small screen devices
US8056014B2 (en) Web portal page interactive user interfaces with maximum accessibility to user selected portlets
US8564406B2 (en) Pager with a touch-sensitive display screen and method for transmitting a message therefrom
US20070233813A1 (en) Systems and methods for submitting data from a WML-based browser
WO2001075667A1 (en) Multi-modal method for browsing graphical information displayed on mobile devices
JPH10116220A (ja) パラメータをローカル表示装置において容易に表示するシステムおよび方法
WO1999044152A2 (en) Apparatus and data network browser for providing context sensitive web communications
WO2001084379A3 (en) Method and apparatus for providing a highly interactive transaction environment in a distributed network
US6526439B1 (en) Method and apparatus for accelerating navigation of hypertext pages using compound requests
EP0971327A3 (en) Method and system for providing financial services such as home banking
JP2001125862A (ja) マークアップフローを別々のスクリーン表示に分割する方法及び装置
US20030025724A1 (en) Transmitting Web pages in a plurality of alternate readable modes selectable to direct users having different reading skills to read along a world wide Web page
JPH0950411A (ja) 双方向コンピュータ通信システム
CN1953424B (zh) 传输网络文档的被选择部分的系统和方法
JP2006244286A (ja) ログイン情報処理システム、ログイン情報処理方法、およびログイン情報処理プログラム
CA2331957A1 (en) Method and system in a computer network for searching and linking web sites
US20020057291A1 (en) Method and system for providing service information on a server for a user device
KR100811486B1 (ko) 이동통신 단말기를 이용한 별자리 찾기 서비스방법
JPH113329A (ja) ネットワーク型日本語入力方式及びそのシステム
Wuthrich et al. Instructional testing through wireless handheld devices