JPH09504019A - オキシラン、アジリジンまたはシクロプロパンの製造法 - Google Patents

オキシラン、アジリジンまたはシクロプロパンの製造法

Info

Publication number
JPH09504019A
JPH09504019A JP7511511A JP51151195A JPH09504019A JP H09504019 A JPH09504019 A JP H09504019A JP 7511511 A JP7511511 A JP 7511511A JP 51151195 A JP51151195 A JP 51151195A JP H09504019 A JPH09504019 A JP H09504019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
aryl
hydrogen
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7511511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3759950B2 (ja
Inventor
アッガーワル,ヴァリンダー・クマール
アブデル−ラーマン,ヘシャム・ニメール・ハサン
リー,ヘー・ユーン
Original Assignee
ゼネカ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB939321803A external-priority patent/GB9321803D0/en
Priority claimed from GB9412496A external-priority patent/GB9412496D0/en
Application filed by ゼネカ・リミテッド filed Critical ゼネカ・リミテッド
Publication of JPH09504019A publication Critical patent/JPH09504019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3759950B2 publication Critical patent/JP3759950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D203/00Heterocyclic compounds containing three-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D203/04Heterocyclic compounds containing three-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D203/06Heterocyclic compounds containing three-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D203/22Heterocyclic compounds containing three-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D203/00Heterocyclic compounds containing three-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D203/04Heterocyclic compounds containing three-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D203/06Heterocyclic compounds containing three-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D203/22Heterocyclic compounds containing three-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D203/24Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/86Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation between a hydrocarbon and a non-hydrocarbon
    • C07C2/868Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation between a hydrocarbon and a non-hydrocarbon the non-hydrocarbon contains sulfur as hetero-atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D203/00Heterocyclic compounds containing three-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D203/02Preparation by ring-closure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D301/00Preparation of oxiranes
    • C07D301/02Synthesis of the oxirane ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/04Compounds containing oxirane rings containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/08Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by halogen atoms, nitro radicals or nitroso radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • C07D303/16Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by esterified hydroxyl radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/38Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D303/40Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals by ester radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/38Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D303/46Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals by amide or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/564Three-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I)(式中、Xは、酸素、NR4またはCHR5であり;R1は、水素、アルキル、アリール、ヘテロ芳香族、複素環式またはシクロアルキルであり;R2は、水素、アルキル、アリール、ヘテロ芳香族、CO28、CHR14NHR13、複素環式またはシクロアルキルであり;またはR1およびR2は互いに結合してシクロアルキル環を形成し;R3は、水素、アルキル、アリール、ヘテロ芳香族、CO28、R8 3Sn、CONR89またはトリメチルシリルであり;R4およびR5は独立して、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロ芳香族、SOR8、SO38、COR8、CO28、CONR89またはCNであり、或いはR4はP(O)(アリール)2でもありうるし;R8およびR9は独立して、アルキル、アリールまたはアリールアルキルであり;R13およびR14は独立して、水素、アルキルまたはアリールである)を有するオキシラン、アジリジンまたはシクロプロパンの製造方法であって、式(II)(式中、R1、R2およびXは上記に定義の通りである)を有する化合物、および式SR67(式中、R6およびR7は独立して、アルキル、アリールまたはヘテロ芳香族であり、或いはR6およびR7は互いに結合して、場合により更に別のヘテロ原子を含むシクロアルキル環を形成する)を有するスルフィドの混合物を、(i)アルキル金属と式CHR3X′X″(式中、R3は上記に定義の通りであり且つX′およびX″は独立して脱離基である)を有するメタン誘導体との反応によって得られるメタロカーボンかまたは(ii)式(III)(式中、R3は水素でなくてよい)を有する化合物と適当な有機金属試薬若しくは無機試薬との反応によって得られるメタロカーボンと反応させることを含む上記方法。

Description

【発明の詳細な説明】 オキシラン、アジリジンまたはシクロプロパンの製造法 本発明は、アルデヒド若しくはケトンからのオキシラン、イミンからのアジリ ジン、またはアルケンからのシクロプロパンの製造法に関する。 酢酸ロジウム(II)の存在下においてジアゾ化合物からイリドを生じること は知られている(M.P.ドイル(Doyle)ら、J.Org.Chem.( 1981)46 5094〜5102)。カルボニル化合物からオキシランを製 造するための硫黄イリドの使用は周知である(例えば、B.M.トロスト(Tr ost)およびL.S.メルビン(Melvin)「硫黄イリド(Sulphu r Ylides)」アカデミック・プレス(Academic Press) ,1975年を参照されたい)。既知の方法は、反応が塩基性条件下で行われる ことを必要とする。例えば、塩基感受性基をも有するカルボニル基質からのオキ シラン生成は簡単ではない。更に、既知の方法は化学量論的量のスルフィドおよ び塩基を必要とする。 本発明により、式(I)(式中、Xは、酸素、NR4またはCHR5であり;R1 は、水素、アルキル、アリール、ヘテロ芳香族、複素環式、NHR13またはシ クロアルキルであり;R2は、水素、アルキル、アリール、ヘテロ芳香族、CO2 8、CHR14NHR13、複素環式またはシクロアルキルであり;またはR1およ びR2は互いに結合してシクロアルキル環を形成し;R3は、水素、アルキル、ア リール、ヘテロ芳香族、CO28、R8 3Sn、CONR89またはトリメチルシ リルであり;R4およびR5は独立して、アルキル、シクロアルキル、アリール、 ヘテロ芳香族、SO28、SO38、COR8、CO28、CONR89または CNであり、或いはR4はP(O)(アリール)2でもありうるし;R8およびR9 は独立して、アルキル、アリールまたはアリールアルキルであり;R13およびR14 は独立して、水素、アルキルまたはアリールである)を有するオキシラン、ア ジリジンまたはシクロプロパンの製造方法であって、式(II)(式中、R1、 R2およびXは上記に定義の通りである)を有する化合物および 式SR67(式中、R6およびR7は独立して、アルキル、アリールまたはヘテロ 芳香族であり、或いはR6およびR7は互いに結合して、場合により更に別のヘテ ロ原子を含むシクロアルキル環を形成する)を有するスルフィドの混合物を、( i)アルキル金属と式CHR3X′X″(式中、R3は上記に定義の通りであり且 つX′およびX″は独立して脱離基である)を有するメタン誘導体との反応によ って得られるメタロカーボン(metallocarbon)かまたは(ii) 式(III)(式中、R3は水素でなくてよい)を有する化合物と適当な有機金 属試薬若しくは無機試薬との反応によって得られるメタロカーボンと反応させる ことを含む上記方法を提供する。 式(II)を有する化合物がアルケンである場合(すなわち、式(II)の化 合物のXがCHR5である場合)、それは電子不足アルケンである。 本発明の方法において式(I)(式中、XはOである)を有する必要なオキシ ランを製造するのに式(II)(XはOであり、R1もR2も水素ではない場合( すなわち、それはケトンである))の化合物を用いる場合、式(II)の化合物 の反応性は、(i)または(ii)のメタロカーボンと式SR67を有するスル フィドとを反応させることによって得られた生成物の求核性に対してつり合って いるべきである。 本発明の方法は、溶媒中で行うことが好ましい。適当な溶媒としては、塩素化 溶媒(例えば、CH2Cl2またはCHCl3)、芳香族溶媒(例えば、ベンゼン 、トルエンおよびo−、m−またはp−キシレン)、脂肪族アルコール(例えば 、メタノール、エタノールまたはt−ブタノール)、鎖式若しくは環状エーテル (例えば、ジエチルエーテル、t−ブチルメチルエーテル、ジ−イソプロピルエ ーテル、グリム(glyme)(例えば、モノグリム、ジグリム若しくはトリグ リム)またはテトラヒドロフラン)、脂肪族若しくは脂環式炭化水素(例えば、 n−ヘキサンまたはシクロヘキサン)、N,N−ジメチルホルムアミド、アセト ニトリルまたはN−メチルピロリドンがある。該方法は、これらの溶媒の混合物 中で行うことができるしまたは別の試薬を別の溶媒中に加えてよい。 本発明の方法は、−30〜100℃の範囲、特に0〜50℃の範囲の温度、例 えば、周囲温度または室温で行うことが好ましい。 式(I)を有する化合物は、1個、2個または3個のキラル環炭素原子を有し 、本発明の方法は、式(I)の化合物の全ての構造異性体を生成することができ る。R1、R2、R3、R4またはR5のキラルの数値は、本発明の方法によって生 成された式(I)の化合物の立体化学的性質に影響を与えることがある。 アルキルという用語が用いられる場合は、好ましくは1〜10個、特に1〜6 個、例えば1〜4個の炭素原子を有する直鎖状または分岐状アルキル鎖を意味す る。アルキルは、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチルまたはt −ブチルである。 ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素である。 アルコキシ基およびハロアルコキシ基は、好ましくは1〜4個の炭素原子を有 する直鎖または分岐状鎖である。 ハロアルコキシ基およびハロアルキル基は、求核置換されやすいハロゲンを有 していない。したがって、ハロアルキル基またはハロアルコキシ基の炭素原子は ハロゲン原子および水素原子を有する必要はない。 アリールとしてはナフチルがあるが、フェニルであるのが好ましい。 ヘテロ芳香族としては、酸素、硫黄および窒素を含むリストより選択される1 個、2個、3個または4個のヘテロ原子を有する5員および6員芳香族環があり 、ベンゼノイド環系に縮合することができる。ヘテロ芳香族環の例は、ピリジル 、ピリミジル、ピリダジニル、ピラジニル、トリアジニル(1,2,3−、1, 2,4−および1,3,5−)、フリル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、イ ミダゾリル、トリアゾリル(1,2,3−および1,2,4−)、テトラゾリル 、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、キノリニル 、イソキノリニル、シンノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、インドリニ ル、イソインドリニル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンゾイミダゾリル 、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、オキサジアゾールおよびチアジアゾ ールである。 複素環式は非芳香族環に関し、酸素、硫黄および窒素を含む群より選択される 1個、2個または3個のヘテロ原子を有する5員および6員環がある。例は、ピ ペリジン、ピロリジン、アゼチジン、モルホリン、テトラヒドロフラン、テトラ ヒドロチオフェン、ピロリン、ピペラジン、イソオキサゾリンおよびオキサゾリ ンである。複素環式環は、場合により、1個またはそれ以上のアルキル基によっ て置換されている。 R6およびR7が結合している場合に生成された環は、好ましくは1〜12個( 例えば、2〜10個、特に2〜6個)の炭素原子を有し、そして場合により更に 別のヘテロ原子(好ましくは、窒素、酸素または硫黄原子)を含む。そのように 生成された環は、1個若しくはそれ以上のアルキル基によって置換されることが できるしまたはそれに対して縮合した1個若しくは2個のアリール環を有するこ とができる(例えば、(G)を参照されたい)。2個の環炭素は、炭素鎖(場合 により1〜6個(好ましくは1個、2個、3個または4個)の炭素原子を有する )によってまたは1個若しくはそれ以上の酸素および1個若しくはそれ以上の炭 素原子を含む鎖(例えば、メチレンジオキシ基を生成するように)によって互い に結合することができる。生成される更に別の環は、C1〜4アルキルによって置 換されていてもよい。式SR67を有するスルフィドは、例えば、ジメチルスル フィド、ジエチルスルフィド、(4−メトキシフェニル)メチルスルフィドまた は式(A)、(B)、(C)、(C′)、(D)、(E)若しくは(F)(式中 、R′およびR″は独立して、水素、アルキル、アリールまたはアリールアルキ ルである)を有するスルフィドである。 適当な有機金属試薬または無機試薬は、好ましくは、ロジウムまたはルテニウ ムを含む。適当な試薬としては、Rh2(OCOR*4、Rh2(NR15COR*)4 またはRu2(OCOR*4(式中、R15は水素、アルキル(好ましくはメチル )またはアリールアルキル(例えば、ベンジル)であり;そしてR*は水素、ア ルキル(好ましくはメチル)、C1〜4ペルフルオロアルキル(例えば、トリフル オロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル若しくはペンタフルオロエチル) 、アリール、(CHOH)アルキルまたは(CHOH)アリールである)、Rh2 (OCOCH34、Rh2(OCOCF34、Rh2(NHCOCH34、Rh2 NHCOCF34、RuCl2(P(C6532、RuCl(H22910) (P(C6532またはRh6(CO)16がある。或いは、ロジウムまたはル テニウム試薬は、R16がアルキル、アリールまたはアリールアルキルであ り;そしてpが2または3である基(H)を含むことができる。 或いは、適当な有機金属試薬または無機試薬は、銅、ニッケルまたはパラジウ ムを含むことができる。適当な試薬の例としては、CuBr、CuCl、CuO SO2CF3、CuBr2、CuCl2、CuSO4、Cu(アセチルアセテート)2 、[Cu(CH3CN)4]BF4、Pd(OCOCH32、Pd(CH3CN)2 Cl2またはPd(C65CN)2Cl2がある。 式M=CHR3(式中、Mは、例えば、ロジウム、ルテニウム、銅、ニッケル またはパラジウムであり且つR3は上記に定義の通りであるが水素ではない)を 有するメタロカルベン(metallocarbene)は、式(III)(式 中、R3は水素ではない)を有する化合物と適当な有機金属試薬または無機試薬 との反応によって生じると考えられる。 アルキル金属(例えば、ジアルキル亜鉛またはトリアルキルアルミニウム化合 物)を、式CHR3X′X″(式中、R3は上記に定義の通りであり且つX′およ びX″は独立して脱離基である)を有するメタン誘導体と反応させることによっ て得られるメタロカーボンは、M′−CHR3L(式中、M′は金属、例えば亜 鉛またはアルミニウムであり、R3は上記に定義の通りであり、そしてLは脱離 基である)と表わすことができる残基を有する。このようなメタロカーボンとし ては、例えば、式R1112Zn[(式中、R11およびR12は独立して非置換アル キルである)例えば、ジチル亜鉛である]を有するジアルキル亜鉛を、式CHR3 X′X″(式中、X′およびX″は独立して脱離基(例えば、ハロゲン(例え ば、塩素、臭素若しくはヨウ素)、亜硫酸(例えば、メシレート若しくはトシレ ート)、カルボキシレートまたはトリフレート(triflate))である) を有する、例えば、ClCHR3I(例えば、ClCH2I)またはR3CHI2で あるメタン誘導体と反応させることによって生成することができる亜鉛化合物が ある。これらの亜鉛化合物は、X′−ZnCHR3X″(例えば、I−ZnCH2 I、I−ZnCH2ClまたはI−Zn−CHR3I)、Zn(CH2X′)2また はR11ZnCH2X′と表わすことができる。或いは、このようなメタロカーボ ンとしては、例えば、式R111217Al(式中、R11、R12およびR17は独立 して非置換アルキルである)を有するトリアルキルアルミニウムを、 式CHR3X′X″(式中、R3、X′およびX″は上記に定義の通りである)を 有するメタン誘導体と反応させることによって生成されるアルミニウム化合物が ある。これらのアルミニウム化合物はR1112Al(CH2X′)と表わすこと ができる。 アルキル基はいずれも、1個またはそれ以上のアリール(例えば、フェニル) 、シクロアルキル(例えば、シクロプロピル)、C1〜6アルコキシ(例えば、メ トキシまたはエトキシ)、C1〜6チオアルキル(例えば、メチルチオ)、ハロゲ ン(例えば、CF3またはCH2CF3を生成するように)、C1〜6ハロアルコキ シ(例えば、OCF3)またはCO2(C1〜6)アルキルによって置換することが できる。更に、R4またはR5のアルキル基は、アルデヒド(C(H)=O)基を 末端としてよいしまたはカルボニル(C=O)基によって中断されていてよい。 アリールおよびヘテロ芳香族基はいずれも置換されることができる。置換され た場合の基は、好ましくは、1個またはそれ以上のアルキル、ハロアルキル、C1〜6 アルコキシ、ハロゲン、C1〜6ハロアルコキシ、シクロアルキル、ニトロ、 シアノまたはCO2(C1〜6)アルキルによって置換される。 シクロアルキル環は、好ましくは3〜7個、特に3〜6個の炭素原子を有する 。シクロアルキル環は、1個またはそれ以上のアルキル基、CO28(式中、R8 は上記に定義の通りである)によって置換されうるしまたは2個の環炭素は、 1〜4個(好ましくは1個または2個)の炭素原子を有する炭素鎖によって互い に結合して二環式構造を形成してよい。 一つの態様において、本発明は、式(I)(式中、Xは、酸素、NR4または CHR5であり;R1は、水素、アルキル、アリール、ヘテロ芳香族、複素環式ま たはシクロアルキルであり;R2は、水素、アルキル、アリール、ヘテロ芳香族 、CO28、複素環式またはシクロアルキルであり;またはR1およびR2は互い に結合してシクロアルキル環を形成し;R3は、水素、アルキル、アリール、ヘ テロ芳香族、CO28、R8 3Snまたはトリメチルシリルであり;R4およびR5 は独立して、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロ芳香族、SOR8、 SO38、CO28、CONR89であり;R8およびR9は独立して、アルキル またはアリールである)を有するオキシラン、アジリジンまたはシクロ プロパンの製造方法であって、式(II)(式中、R1、R2およびXは上記に定 義の通りである)を有する化合物および式SR67(式中、R6およびR7は独立 して、アルキル、アリールまたはヘテロ芳香族であり、或いはR6およびR7は互 いに結合して、場合により更に別のヘテロ原子を含むシクロアルキル環を形成す る)を有するスルフィドの混合物を、(i)式M′−CHR3L(式中、Lは脱 離基であり且つM′は金属である)を有するメタロカーボンかまたは(ii)式 (III)(式中、R3は水素でなくてよい)を有する化合物を適当な有機金属 試薬若しくは無機試薬と反応させることによって得られるメタロカーボンと反応 させることを含む上記方法を提供する。 もう一つの態様において、本発明は、式(I)(式中、Xは、酸素、NR4ま たはCHR5であり;R1は、水素、アルキル、アリール、ヘテロ芳香族、複素環 式、NHR13またはシクロアルキルであり;R2は、水素、アルキル、アリール 、ヘテロ芳香族、CO28、CHR14NHR13、複素環式またはシクロアルキル であり;またはR1およびR2は互いに結合してシクロアルキル環を形成し;R3 は、水素、アルキル、アリール、ヘテロ芳香族、CO28、R8 3Sn、CONR89またはトリメチルシリルであり;R4およびR5は独立して、アルキル、シク ロアルキル、アリール、ヘテロ芳香族、SO28、SO38、CO28、CON R89またはCNであり;R8およびR9は独立して、アルキルまたはアリールで あり;R13およびR14は独立して、水素、アルキルまたはアリールである)を有 するオキシラン、アジリジンまたはシクロプロパンの製造方法であって、式(I I)(式中、R1、R2およびXは上記に定義の通りである)を有する化合物およ び式SR67(式中、R6およびR7は独立して、アルキル、アリールまたはヘテ ロ芳香族であり、或いはR6およびR7は互いに結合して、場合により更に別のヘ テロ原子を含むシクロアルキル環を形成する)を有するスルフィドの混合物を、 (i)式M′−CHR3L(式中、Lは脱離基であり且つM′は金属である)を 有するメタロカーボンかまたは(ii)式(III)(式中、R3は水素でなく てよい)を有する化合物を適当な有機金属試薬若しくは無機試薬と反応させるこ とによって得られるメタロカーボンと反応させることを含む上記方法を提供する 。 もう一つの態様において、本発明は、R1が水素である上記に定義の方法を提 供する。 更にもう一つの態様において、本発明は、 (a)メタロカーボン(アルキル金属と式CHR3X′X″を有するメタン誘 導体とを反応させることによって得られる)を、式SR67を有するスルフィド と反応させ;そして (b)(a)の生成物を式(II)の化合物と反応させる 工程を含む方法を提供する。 もう一つの態様において、本発明は、 (a)アルキル金属と式CHR3X′X″を有するメタン誘導体とを反応させ ; (b)(a)の生成物を、式SR67を有するスルフィドと反応させ;そして (c)(b)の生成物を、式(II)の化合物と反応させる 工程を含む方法を提供する。 もう一つの態様において、本発明は、 (a)メタロカーボン(式(III)(式中、R3は水素ではない)を有する 化合物を適当な有機金属試薬または無機試薬と反応させることによって得られる )を、式SR67を有するスルフィドと反応させ;そして (b)(a)の生成物を式(II)の化合物と反応させる 工程を含む方法を提供する。 更にもう一つの態様において、本発明は、 (a)式(III)(式中、R3は水素ではない)を有する化合物を適当な有 機金属試薬または無機試薬と反応させ; (b)(a)の生成物を、式SR67を有するスルフィドと反応させ;そして (c)(b)の生成物を式(II)の化合物と反応させる 工程を含む方法を提供する。 もう一つの態様において、本発明は、式(I)を有する化合物の製造方法であ って、メタロカーボン種が、式(III)(式中、R3は、アルキル、アリール 、ヘテロ芳香族、CO28、R8 3Sn、CONR89またはトリメチルシリルで ある)を有する化合物と適当な有機金属試薬または無機試薬とを反応させること に よって得られる上記方法を提供する。 工程(ii)については、式SR67を有するスルフィドの求核性は、メタロ カーボンと式SR67のスルフィドとの反応速度がメタロカーボンと式(III )の化合物との反応速度より大であるようにあることが好ましい。 もう一つの態様において、本発明は、X、R1、R2、R3、R4およびR5が上 記に定義の通りである式(I)を有する化合物の製造方法であって、式(III )(式中、R3は上記に定義の通りである)を有する化合物を、式SR67(式 中、R6およびR7は上記に定義の通りである)を有するスルフィドと、式(II )(式中、R1、R2およびXは上記に定義の通りである)を有する化合物と、有 機金属試薬または無機試薬との混合物に対して加えることを含む上記方法を提供 する。 もう一つの態様において、本発明は、X、R1、R2、R3、R4およびR5が上 記に定義の通りである式(I)を有する化合物の製造方法であって、式(III )(式中、R3は上記に定義の通りである)の化合物および式SR67(式中、 R6およびR7は上記に定義の通りである)のスルフィドの混合物を、式(II) (式中、R1、R2およびXは上記に定義の通りである)の化合物および有機金属 試薬または無機試薬の混合物に対して加えることを含む上記方法を提供する。 上記方法によって生成された式(I)を有する化合物の立体化学に影響を与え ることは可能である。これは、式SR67を有するキラルスルフィド(例えば、 式(B)〜(F))を用いることによって行うことができる。立体化学生成物の 相対量は、用いられたキラルスルフィドの性状に依る。 もう一つの態様において、本発明は、有機金属試薬が化学量論的量未満(例え ば、0.5〜0.001当量、例えば0.015〜0.005当量)で存在する 前記の工程(ii)を提供する。 もう一つの態様において、本発明は、式(III)(式中、R3は上記に定義 の通りであるが水素ではない)を有する化合物の溶液を、式SR67のスルフィ ド、式(II)の化合物および有機金属試薬または無機試薬の溶液に対して徐々 に(例えば、2〜36時間、特に5〜24時間にわたって)加えることを含む前 記工程(ii)を提供する。徐々に加えることによって式(III)の化合物の 低濃度が維持され、式(I)の化合物の収率は増加する。これらの条件下では、 化学量論的量未満のスルフィド(例えば、0.75〜0.01当量、好ましくは 0.75〜0.1当量、例えば、0.5〜0.1当量(例えば、0.2当量)) を用いることが可能である。 更にもう一つの態様において、本発明は、式(II)の化合物がアルデヒド、 イミンまたはアルケンである前記の方法を提供する。 もう一つの態様において、本発明は、Xが酸素である上記に定義の方法を提供 する。 それを用いる場合、式(III)の化合物は、本発明の方法で用いられる前に 精製される(例えば、蒸留によって)ことが好ましい。 更にもう一つの態様において、本発明は、式(I)(式中、Xは上記に定義の 通りであり(好ましくは酸素であるが)且つR1、R2およびR3は上記に定義の 通りである(R3は水素ではないが))を有する化合物の製造方法であって、式 (III)(式中、R3は上記に定義の通りである(水素以外))を有する化合 物を、式(II)(式中、R1およびR2は上記に定義の通りであり且つXは酸素 である)を有する化合物と、式SR67(式中、R6およびR7は上記に定義の通 りである)を有するスルフィドと、式Rh2(OCOR*4(式中、R*は上記に 定義の通りである(好ましくはメチルであるが))を有するロジウム化合物との 混合物に対して加えることを含み、該混合物が溶媒の存在下である上記方法を提 供する。この方法は、スキーム1で示されたように進行すると考えられる。 もう一つの態様において、本発明は、式(I)(式中、Xは上記に定義の通り であり(好ましくは酸素)且つR1、R2およびR3は上記に定義の通りである( 特に、R3は水素である))を有する化合物の製造方法であって、式CHR3X′ X″を有する化合物を、式R1112Znを有する化合物に対して、好ましくは適 当な溶媒中において、好ましくは−50〜10℃(例えば、−30〜0℃)の範 囲の温度で[Zn−CHR3X′と表わすことかできるメタロカーボンを生成す るように]加えた後、式SR67のスルフィドを加え、そして次に、式(I I)の化合物を、好ましくは0〜60℃の範囲の温度で加えることを含む上記方 法を提供する。式(II)の化合物は、式SR67のスルフィドを加えて若干後 (例えば、5〜90分後、特に10〜60分後)に加えられるのが好ましい。こ の方法は、スキーム2で示されたように進行すると考えられる。この方法は無水 条件下で行われるのが好ましい。 以下の実施例は本発明を例証する。下記の略語を実施例中で用いる。 m.p.=融点 b.p.=沸点 Ac=酢酸塩(アセテート) m=多重線 s=一重線 d=二重線 dd=二重線の重複(doublet of doublets) ddd=二重線の重複の重複(doublet of doublet of doublets) t=三重線 dt=三重線の重複(doublet of triplets) ppm=百万分率 ペトロル(petrol)=60〜80℃の範囲で沸騰する石油エーテル Lit.1=C.G.オーバーバーガー(Overberger)ら、J.O rg.Chem. (1963年)28 592 フェニルジアゾメタンは、以下に記載のように、或いは、Organic Sy nthesis 64 207で記載の方法を用いて製造することができる。必 要な場合、装置、試薬または溶媒を使用前に乾燥させた。 実施例1 N−ベンジル−p−トルエンスルホンアミド ベンジルアミン(5g、4.67ミリモル)のピリジン(25ml)中溶液に 対して、塩化p−トルエンスルホニル(10g、5.25ミリモル)を加えた( 慎重に)。深赤色溶液を室温で1時間撹拌した後、水(80〜100ml)に 注入した。掻取りによって固化した油性沈澱を濾過し且つエタノールから再結晶 させて標題化合物を生成した(10.98g、収率90%、m.p.115〜1 16℃(Lit.1114℃))。 δH(CDCl3):7.80(2H,m);7.25(7H,m);4.95( 1H,t);4.05(2H,d);2.35(3H,s)ppm。N−ニトロソ−N−ベンジル−p−トルエンスルホンアミド N−ベンジル−p−トルエンスルホンアミド(21g、80ミリモル)および 酢酸(100ml)の無水酢酸(400ml)中溶液に対して、固体亜硝酸ナト リウム(120g、1.7モル)を少量ずつ5℃で12時間にわたって加えた。 温度をずっと10℃未満に保持した。添加終了後、反応混合物を室温で18時間 撹拌した。反応混合物を過剰の氷水上に注ぎ且つ1時間撹拌した。淡黄色沈澱を 濾過し且つ水で数回洗浄した。粗生成物をエタノールから再結晶させて標題化合 物を小さな黄色針状結晶として生成した(19.1g、収率82%、m.p.9 2〜93℃(Lit.189〜90℃))。 δH(CDCl3):7.80(2H,m);7.25(7H,m);4.95( 2H,s);2.40(3H,s)ppm。フェニルジアゾメタン(t−ブチルメチルエーテル中溶液) ナトリウムメトキシド(1.2当量、メタノール中1M溶液4.0ml)のt −ブチルメチルエーテル(12ml)中溶液に対して、N−ニトロソ−N−ベン ジル−p−トルエンスルホンアミド(966mg、3.34ミリモル)を少量ず つ室温で加えた。添加終了後、反応混合物を15〜30分間還流した。反応混合 物を冷却し且つ水で洗浄した(3x12ml)。フェニルジアゾメタンのエーテ ル溶液を硫酸ナトリウム上で30分間乾燥させた。ジメチルスルフィドおよびアルデヒドの存在下におけるRh2(OCOCH34 によるフェニルジアゾメタンの分解 実施例2〜6には以下の一般的な手順を用いた。ジメチルスルフィド(0.5 ミリモル)、酢酸ロジウム(II)(0.01ミリモル)およびアルデヒド(1 ミリモル)のジクロロメタン(4ml)中撹拌溶液に対して、フェニルジアゾメ タンの溶液(t−ブチルメチルエーテル6ml中2ミリモル)を室温で24時間 にわたって加えた。添加完了後、溶媒を真空中で除去し、そして残留物をシリカ 上のクロマトグラフィーによって分離した[溶離剤ジクロロメタン:ペトロル( 2:3)]。 実施例2 トランス−スチルベンオキシド 実施例1で記載の手順に従い且つアルデヒドとしてベンゾアルデヒドを用いて 、標題オキシランを収率70%で得た。 δH(CDCl3):7.35(10H,m);3.85(2H,s)ppm。 実施例3 トランス−2−(4−ニトロフェニル)−3−フェニルオキシラン 実施例1で記載の手順に従い且つアルデヒドとして4−ニトロベンゾアルデヒ ドを用いて、標題オキシランを収率79%で得た。 δH(CDCl3):8.30(2H,m);7.30(7H,m);3.95( 1H,d);3.85(1H,d)ppm。 実施例4 2−シクロヘキシル−3−フェニルオキシラン 実施例1で記載の手順に従い且つアルデヒドとしてシクロヘキサンカルボキシ アルデヒドを用いて、標題オキシランを収率64%で得た。生成物は、シスおよ びトランス(21:79)異性体混合物であることが分った。 δH(CDCl3):7.20(5H,m);4.10(1H,d)(シス異性体 );3.70(1H,d)(トランス異性体);2.85(1H,d)(シス異 性体);2.75(1H,d)(トランス異性体);2.0〜0.90(11H ,m)ppm。 δC(CDCl3):138.18,135.18(C),128.42,127 .87,127.91,127.35,126.33,125.50,67.4 3,63.92,57.46,40.53,34.92(CH),30.33, 29.62,29.02,28.10,26.29,25.20,25.71, 25.56,25.27,25.20(CH2)。 実施例5 2−n−ブチル−3−フェニルオキシラン 実施例1で記載の手順に従い且つアルデヒドとしてバレルアルデヒドを用いて 、標題オキシランを収率59%で得た。生成物は、シスおよびトランス(44: 56)異性体混合物であることが分った。 δH(CDCl3):7.35(5H,m);4.0(1H,d)(シス異性体) ;3.55(1H,d)(トランス異性体);3.15(1H,d)(シス異性 体);2.85(1H,d)(トランス異性体);1.90〜0.90(7H, m)ppm。 δC(CDCl3):137.98,135.82(C),128.58,128 .44,127.98,127.43,126.49,125.53,63.1 2,62.85,59.57,58.64,57.46(CH),32.08, 28.18,28.02,22.55(CH2),14.02,13.89(C H3)。 実施例6 2−(1−メチルエチル)−3−フェニルオキシラン 実施例1で記載の手順に従い且つアルデヒドとしてイソブチルアルデヒドを用 いて、標題オキシランを収率55%で得た。生成物は、シスおよびトランス(4 0:60)異性体混合物であることが分った。 δH(CDCl3):7.35(5H,m);4.05(1H,d)(シス異性体 );3.60(1H,d)(トランス異性体);2.85(1H,d)(シス異 性体);2.70(1H,d)(トランス異性体):1.64(1H,dd); 1.02(3H,d);0.90(3H,d)。 δC(CDCl3):138.05,135.85(C),128.43,127 .97,127.38,126.32,125.52,68.36,65.18 ,57.79,57.65,30.98,25.87(CH),19.91,1 9.04,18.43,17.91(CH3)。 実施例7 2−(4−クロロフェニル)−3−フェニルオキシラン 式(B)(式中、R′は水素である)のスルフィド(0.5ミリモル)、酢酸 ロジウム(II)(0.01ミリモル)および4−クロロベンゾアルデヒド(1 ミリモル)のジクロロメタン(4ml)中撹拌溶液に対して、フェニルジアゾメ タンの溶液(実施例1で製造されたt−ブチルメチルエーテル6ml中1ミリモ ル)を室温で24時間にわたって加えた。添加完了後、溶媒を真空中で除去し、 そして残留物をシリカ上のクロマトグラフィーによって分離して(溶離剤ジクロ ロメタン:ペトロル、2:3)、トランスオキシラン(160mg、収率70% および11%ee)およびシスオキシラン(30mg、収率16%)を生成した 。 実施例8 スチルベンオキシド 実施例7で記載の手順に従うが、p−クロロベンゾアルデヒドの代わりにベン ゾアルデヒドを用いて、トランススチルベンオキシド(117mg、収率61% および11%ee)およびシススチルベンオキシド(23mg、収率10%)を 得た。 実施例9 トランス−スチルベンオキシド テトラヒドロチオフェン(0.5ミリモル)、酢酸ロジウム(II)(0.0 1ミリモル)およびベンゾアルデヒド(1ミリモル)のジクロロメタン(4ml )中撹拌溶液に対して、フェニルジアゾメタンの溶液(実施例1で製造されたt −ブチルメチルエーテル6ml中1ミリモル)を室温で24時間にわたって加え た。添加完了後、溶媒を真空中で除去し、そして残留物をシリカ上のクロマトグ ラフィーによって分離して(溶離剤ジクロロメタン:ペトロル、2:3)、トラ ンスエポキシドを収率76%で生成した。 実施例10 トランス−2−(4−ニトロフェニル)−3−フェニルオキシラン 実施例9で記載の手順に従うが、ベンゾアルデヒドの代わりに4−ニトロベン ゾアルデヒドを用いて、標題オキシランを収率78%で得た。 実施例11 2−(1−メチルエチル)−3−フェニルオキシラン 実施例9で記載の手順に従うが、ベンゾアルデヒドの代わりにイソブチルアル デヒドを用いて、標題オキシランを収率60%で得た。生成物はトランス:シス 異性体の55:45混合物であることが分った。 実施例12 2−シクロヘキシル−3−フェニルオキシラン 実施例9で記載の手順に従うが、ベンゾアルデヒドの代わりにシクロヘキサン カルボキシアルデヒドを用いて、標題オキシランを収率72%で得た。生成物は トランス:シス異性体の80:20混合物であることが分った。 実施例13 2−n−ブチル−3−フェニルオキシラン 実施例9で記載の手順に従うが、ベンゾアルデヒドの代わりにバレルアルデヒ ドを用いて、標題オキシランを収率64%で得た。生成物はトランス:シス異性 体の52:48混合物であることが分った。 実施例14 トランス−2−メチル−2−(4−ニトロフェニル)−3−フェニルオキシラン ジメチルスルフィド(73μl、1ミリモル)、酢酸ロジウム(II)(4. 0mg、0.01ミリモル)およびp−ニトロアセトフェノン(140mg、1 ミリモル)のジクロロメタン(4ml)中撹拌溶液に対して、フェニルジアゾメ タンの溶液(実施例1で製造されたt−ブチルメチルエーテル6ml中1ミリモ ル)を室温で24時間にわたって加えた。添加完了後、溶媒を真空中で除去し、 そして残留物をシリカ上のクロマトグラフィーによって分離して(溶離剤ジクロ ロメタン:ペトロル、2:3)、トランスエポキシド(143mg、収率56% )を白色固体、m.p.93〜94℃として生成した。 δH(CDCl3):8.01(2H,m);7.4(2H,m);7.01(5 H,m);4.25(1H,s);1.8(3H,s)ppm。 実施例15 2−(シクロプロプ−1−イル−2−カルボン酸エチル)−3−フェニルオキシ ラン 2−ホルミル−1−シクロプロパンカルボン酸エチルを用い、実施例9で記載 されたのと同様の手順に従って、標題エポキシドを収率72%で得た。生成物は 、 エポキシド環についてシス:トランス異性体の50:50混合物であることが分 った。 δH(CDCl3):7.25(5H,m);3.75(1H,d);3.6(1 H,d);2.95(1H,dd);2.8(1H,dd);1.75(2H, m);1.25(5H,m)ppm。 実施例16 フェニルジアゾメタン(ジエチルエーテル中溶液) ナトリウムメトキシド(メタノール中1M溶液600μl)のジエチルエーテ ル(6ml)中溶液に対して、N−ニトロソ−N−ベンジル−p−トルエンスル ホンアミド(483mg、1.67ミリモル、実施例1の場合と同様に製造され た)を少量ずつ室温で加えた。添加終了後、反応混合物を15〜30分間還流し た。反応混合物を冷却し且つ水で洗浄した(3x6ml)。フェニルジアゾメタ ンのエーテル溶液(1ミリモル)を硫酸ナトリウム上で30分間乾燥させた。ジメチルスルフィドおよびアルデヒドの存在下におけるRh2(OCOCH34 によるフェニルジアゾメタンの分解 実施例17〜21には以下の一般的な手順を用いた。ジメチルスルフィド(1 ミリモル)、酢酸ロジウム(II)(0.01ミリモル)およびアルデヒド(1 ミリモル)のジクロロメタン(4ml)中撹拌溶液に対して、フェニルジアゾメ タンの溶液(ジエチルエーテル6ml中1ミリモル)を室温で3時間にわたって 加えた。添加完了後、溶媒を真空中で除去し、そして残留物をシリカ上のクロマ トグラフィーによって分離した[溶離剤ジクロロメタン:ペトロル(2:3)] 。 実施例17 トランス−スチルベンオキシド 実施例16で記載の手順に従い且つアルデヒドとしてベンゾアルデヒドを用い て、標題オキシランを収率70%で得た。 実施例18 トランス−2−(4−ニトロフェニル)−3−フェニルオキシラン 実施例16で記載の手順に従い且つアルデヒドとして4−ニトロベンゾアルデ ヒドを用いて、標題オキシランを収率62%で得た。 実施例19 2−シクロヘキシル−3−フェニルオキシラン 実施例16で記載の手順に従い且つアルデヒドとしてシクロヘキサンカルボキ シアルデヒドを用いて、標題オキシランを収率66%で得た。生成物は、シスお よびトランス(21:79)異性体混合物であることが分った。 実施例20 2−n−ブチル−3−フェニルオキシラン 実施例16で記載の手順に従い且つアルデヒドとしてバレルアルデヒドを用い て、標題オキシランを収率55%で得た。生成物は、シスおよびトランス(44 :56)異性体混合物であることが分った。 実施例21 2−(1−メチルエチル)−3−フェニルオキシラン 実施例16で記載の手順に従い且つアルデヒドとしてイソブチルアルデヒドを 用いて、標題オキシランを収率64%で得た。生成物は、シスおよびトランス( 40:60)異性体混合物であることが分った。 実施例22 (3−フェニルオキシラン−2−イル)シクロプロプ−2−イル)カルボン酸エ チル 実施例9で記載の手順に従うが、ベンゾアルデヒドの代わりに2−ホルミル− 1−シクロプロパンカルボン酸エチルを用いて、標題オキシランを収率72%で 得た。生成物は、トランス:シス異性体の50:50混合物であることが分った 。δH(CDCl3):7.25(5H,m);3.75(1H,d,J=2 H z)(シス異性体);3.6(1H,d,J=2 Hz)(トランス異性体); 2.95(1H,dd,J=2 Hz,J=3.5 Hz)(シス異性体);2 .8(1H,dd,J=2.0 Hz,J=4.5 Hz)(トランス異性体) ;1.75(m,2H);1.25(5H,m)ppm。 実施例23 2−(4−アセチルオキシフェニル)−3−フェニルオキシラン 実施例9で記載の手順に従うが、ベンゾアルデヒドの代わりに4−アセトキシ ベンゾアルデヒドを用いて、標題オキシランを収率20%で得た。 δH(CDCl3):7.10〜7.45(9H,m);3.85(1H,d,J =2 Hz);2.80(1H,d,J=2.0 Hz);2.25(3H,s )ppm。 実施例24 スチレンオキシド ジエチル亜鉛(トルエン中1.1M溶液1.8ml、2.0ミリモル)の1, 2−ジクロロエタン(6ml)中溶液に対して、クロロヨードメタン(218μ l、3ミリモル)を−15℃で加え、反応混合物を15分間撹拌した。テトラヒ ドロチオフェン(240μl、3ミリモル)およびベンゾアルデヒド(1ミリモ ル)を加え、反応混合物を室温まで加温した。その温度で1時間撹拌した後、反 応混合物を1時間還流した。室温まで冷却後、反応混合物をジクロロメタン(2 0ml)によって希釈し且つNH4Cl飽和溶液(3x5ml)によって洗浄し た。有機層をMgSO4上で乾燥させた。乾燥剤の濾過後、溶媒を真空中で除去 し、そして残留物をシリカ上のクロマトグラフィーによって分離して(溶離剤ペ トロル:ジクロロメタン(40:60)、標題化合物を透明油として生成した( 92%)。 実施例25 p−ニトロスチレンオキシド 実施例24で記載の手順に従うが、ベンゾアルデヒドの代わりにp−ニトロベ ンゾアルデヒドを用いて、標題オキシランを収率95%で得た。 実施例26 4−クロロスチレンオキシド 実施例24で記載の手順に従うが、ベンゾアルデヒドの代わりに4−クロロベ ンゾアルデヒドを用いて、標題オキシランを収率65%で得た。 実施例27 シクロヘキシルエチレンオキシド 実施例24で記載の手順に従うが、ベンゾアルデヒドの代わりにシクロヘキサ ンカルボキシアルデヒドを用いて、標題オキシランを収率60%で得た。 実施例28 2−(4−クロロフェニル)−3−フェニルオキシラン テトラヒドロチオフェン(0.1ミリモル)、酢酸ロジウム(II)(0.0 1ミリモル)およびp−クロロベンゾアルデヒド(1ミリモル)のジクロロメタ ン(4ml)中撹拌溶液に対して、フェニルジアゾメタンの溶液(t−ブチルメ チルエーテル6ml中1ミリモル)を室温で24時間にわたって加えた。添加完 了後、溶媒を真空中で除去し、そして残留物をシリカ上のクロマトグラフィーに よって分離して標題オキシランを収率26%で得た。 実施例29 2−(4−クロロフェニル)−3−フェニルオキシラン ジメチルスルフィド(0.1ミリモル)、酢酸ロジウム(II)(0.01ミ リモル)およびp−クロロベンゾアルデヒド(1ミリモル)のジクロロメタン( 4ml)中撹拌溶液に対して、フェニルジアゾメタンの溶液(t−ブチルメチル エーテル6ml中1ミリモル)を室温で24時間にわたって加えた。添加完了後 、溶媒を真空中で除去し、そして残留物をシリカ上のクロマトグラフィーによっ て分離して標題オキシランを収率46%で得た。 実施例30 2−(4−クロロフェニル)−3−フェニルオキシラン ジメチルスルフィド(0.25ミリモル)、酢酸ロジウム(II)(0.01 ミリモル)およびp−クロロベンゾアルデヒド(1ミリモル)のジクロロメタン (4ml)中撹拌溶液に対して、フェニルジアゾメタンの溶液(t−ブチルメチ ルエーテル6ml中1ミリモル)を室温で24時間にわたって加えた。添加完了 後、溶媒を真空中で除去し、そして残留物をシリカ上のクロマトグラフィーによ って分離して標題オキシランを収率76%で得た。 実施例31 2−(4−クロロフェニル)−3−フェニルオキシラン ジメチルスルフィド(0.20ミリモル)、酢酸ロジウム(II)(0.01 ミリモル)およびp−クロロベンゾアルデヒド(1ミリモル)のジクロロメタン (4ml)中撹拌溶液に対して、フェニルジアゾメタンの溶液(t−ブチルメチ ルエーテル6ml中1ミリモル)を室温で24時間にわたって加えた。添加完了 後、溶媒を真空中で除去し、そして残留物をシリカ上のクロマトグラフィーによ って分離して標題オキシランを収率76%で得た。 実施例32 スチルベンオキシド 実施例31で記載の手順に従うが、p−クロロベンゾアルデヒドの代わりにベ ンゾアルデヒドを用いて、標題オキシランを収率74%で生成した。 実施例33 2−シクロヘキシル−3−フェニルオキシラン 実施例31で記載の手順に従うが、p−クロロベンゾアルデヒドの代わりにシ クロヘキサンカルボキシアルデヒドを用いて、標題オキシランを収率51%で生 成した。 実施例34 2−n−ブチル−3−フェニルオキシラン 実施例31で記載の手順に従うが、p−クロロベンゾアルデヒドの代わりにバ レルアルデヒドを用いて、標題オキシランを収率45%で生成した。 実施例35 2−(4−ニトロフェニル)−3−フェニルオキシラン 実施例31で記載の手順に従うが、p−クロロベンゾアルデヒドの代わりにp −ニトロベンゾアルデヒドを用いて、標題オキシランを収率89%で生成した。 実施例36 フェニルジアゾメタン N−ニトロソ−N−ベンジル−p−トルエンスルホンアミド(966mg、3 .33ミリモル)を、ナトリウムメトキシド(メタノール中2M溶液2.0ml )のt−ブチルメチルエーテル(12ml)およびメタノール(2ml)中溶液 に対して室温で少量ずつ加えた。添加終了後、反応混合物を15〜30分間還流 した。反応混合物を冷却し且つ水(3x6ml)によって洗浄した。フェニルジ アゾメタンのエーテル溶液を硫酸ナトリウム上で30分間乾燥させた。溶媒を真 空中で除去し、そして残留物を減圧下で蒸留して、フェニルジアゾメタンを暗赤 色 油として生成し(収率30%、1mmHgでb.p.20℃)、それを直ちにt −ブチルメチルエーテル(6ml)中に溶解させた。 ジメチルスルフィド存在下においてフェニルジアゾメタン、アルデヒドおよび Rh2(OAc)4を用いるエポキシ化の一般的な方法 フェニルジアゾメタン(t−ブチルメチルエーテル6ml中1ミリモル)を、 ジメチルスルフィド(0.2ミリモル)、酢酸ロジウム(II)(4.0mg、 0.01ミリモル)およびアルデヒド(1ミリモル)のジクロロメタン(4ml )中撹拌溶液に対して室温で24時間にわたって加えた。添加完了後、溶媒を真 空中で除去し、そして残留物を、シリカを用いるクロマトグラフィーによって分 離した[溶離剤ジクロロメタン:ペトロル(2:3)]。 実施例37 スチルベンオキシド ベンゾアルデヒドを用いる実施例36の方法を用いて、標題化合物を収率74 %でシスおよびトランス(12:88)異性体混合物として生成した。 実施例38 トランス−2−(4−ニトロフェニル)−3−フェニルオキシラン 4−ニトロベンゾアルデヒドを用いる実施例36の方法を用いて、標題化合物 を収率89%で黄色固体、m.p.126〜128℃として生成した。 実施例39 2−(4−クロロフェニル)−3−フェニルオキシラン 4−クロロベンゾアルデヒドを用いる実施例36の方法を用いて、標題化合物 を収率76%で白色固体として並びにシスおよびトランス(20:80)異性体 混合物として生成した。 実施例40 2−シクロヘキシル−3−フェニルオキシラン シクロヘキサンカルボキシアルデヒドを用いる実施例36の方法を用いて、標 題化合物を収率51%で透明油として並びにシスおよびトランス(21:79) 異性体混合物として生成した。 実施例41 2−n−ブチル−3−フェニルオキシラン バレルアルデヒドを用いる実施例36の方法を用いて、標題化合物を収率45 %で透明油として並びにシスおよびトランス(44:56)異性体混合物として 生成した。 実施例42 2,2−ジメチル−4−(3−フェニルオキシラン−2−イル)−1,3−ジヒ ドロジオキソール 2,2−ジメチル−4−ホルミル−1,3−ジヒドロジオキソールを用いる実 施例36の方法を用いるが、1ミリモルのジメチルスルフィドを用いて、標題化 合物を収率73%で透明油としておよびジアステレオマー混合物として生成した 。 δH(CDCl3,400MHz):7.4〜7.2(5H,m),4.3〜3. 90(4.4H,m),3.87(0.33H,d,J=2.0Hz),3.8 3(0.34H,d,J=2.0Hz),3.62〜3.56(0.33H,d dd,J=9.0Hz,J=6.0Hz,J=5.0Hz),3.30(0.3 3H,dd,J=4.0Hz,J=9.0Hz),3.15〜3.10(0.6 7H,2dd,J=2.0Hz,J=6.0Hz),1.30および1.25( 6H,s)ppm。 実施例43 2,3−エポキシ−3−フェニルプロピオン酸エチル グリオキシル酸エチルを用いる実施例36の方法を用いるが、1ミリモルのジ メチルスルフィドを用いて、標題化合物を収率53%で透明油として生成した。 δH(CDCl3,250MHz):7.4〜7.2(5H,m),4.36〜4 .20(2H,m),4.10(1H,d,J=2.0Hz),3.51(1H ,d,J=2.0Hz),1.50(3H,t,J=8Hz)ppm。 実施例44 1,3−ジフェニル−2,3−エポキシプロパン フェニルアセトアルデヒドを用いる実施例36の方法を用いるが、ジメチルス ルフィド(1ミリモル)を用いて、標題化合物を収率80%で透明油として生成 した。 δH(CDCl3,250MHz):7.3〜7.1(10H,m),3.55( 1H,d,J=2.0 Hz),3.05(1H,dt,J=6.0 Hz,J =2.0 Hz),2.80(2H,d,J=6.0 Hz)ppm。 実施例45 スチルベンオキシド フェニルジアゾメタン(t−ブチルメチルエーテル6ml中1ミリモル)を、 式(B)(式中、R′は水素である)を有するスルフィド(0.2ミリモル)、 酢酸ロジウム(II)(4.0mg、0.01ミリモル)およびベンゾアルデヒ ド(1ミリモル)のジクロロメタン(4ml)中撹拌溶液に対して室温で24時 間にわたって加えた。添加完了後、溶媒を真空中で除去し、そして残留物をシリ カ上のクロマトグラフィーによって分離して[溶離剤ジクロロメタン:ペトロル (2:3)]、標題化合物を収率58%および11%eeで生成した。 実施例46 2−(4−クロロフェニル)−3−フェニルオキシラン ベンゾアルデヒドの代わりに4−クロロベンゾアルデヒドを用いる実施例45 の方法を用いて、標題化合物を収率62%および12%eeで白色固体として生 成した。これは、シスおよびトランス(16:84)異性体混合物であった。 実施例47 1-ベンゾイル−2,3−ジフェニルシクロプロパン フェニルジアゾメタン(実施例36の場合と同様に製造された、t−ブチルメ チルエーテル3ml中0.5ミリモル)を、ジメチルスルフィド(7.3ml; 0.1ミリモル)、酢酸ロジウム(II)(2mg;0.005ミリモル)およ びカルコン(103mg;0.5ミリモル)のジクロロメタン(2ml)中撹拌 溶液に対して室温で24時間にわたって加えた。添加完了後、溶媒を真空中で除 去し、そして残留物をシリカ上のクロマトグラフィーによって分離して[溶離剤 ジクロロメタン:ペトロル(2:3)]、トランス:シスシクロプロパンの4: 1混合物としての標題化合物を帯黄色固体として生成した(58mg;39%) 。 δH(CDCl3,250MHz):3.27(0.8H,dd,J=6.5お よび9 Hz),3.32(0.4H,d,J=5 Hz),3.38(0. 8H,dd,J=5.5および9.5 Hz),3.54(0.2H,t,J= 5 Hz),3.62(0.8H,dd,J=5.5および6.5 Hz),7 〜7.5(13H,m),7.95(1.6H,m),8.15(0.4H,m )ppm。 同様の方法を、化学量論的量のジメチルスルフィド(36.5μl;0.5ミ リモル)を用いるカルコンのシクロプロパン化に用いた。シリカ上のカラムクロ マトグラフィーは、トランス:シスシクロプロパンの5:1混合物としての標題 化合物を黄色固体として与えた(54mg:36.2%)。 実施例48 スチルベンオキシド フェニルジアゾメタンの溶液(t−ブチルメチルエーテル6ml中1ミリモル )を、式(C)(式中、R′およびR″は両方とも水素である)を有するスルフ ィド(製法についてはJ.Org.Chem.44(20)3598〜9(19 79)を参照されたい;198mg、1.0ミリモル)、酢酸ロジウム(II) (4mg、0.01ミリモル)およびベンゾアルデヒド(190μl、1.0ミ リモル)のジクロロメタン(4ml)中溶液に対して12時間にわたって加えた 。添加を完了したら、溶媒を真空中で除去し、そして残留物を、シリカゲルを用 いてジクロロメタン:ペトロル40:60によって溶離するクロマトグラフィー によって分離して、トランス−2,3−ジフェニルオキシラン(31mg、16 %、51%ee)およびシス−2,3−ジフェニルオキシラン(3mg、1.5 %)を生成した。 実施例49 トランス−スチルベンオキシド 三フッ化ホウ素エーテル錯化合物(boron trifluoroetherate) (0.01ml;0.77ミリモル)および氷酢酸(0.16ml;2.80ミ リモル)の最少量のクロロホルム(2ml)中の混合物を撹拌し且つ窒素下にお いて15分間還流した。次に、ジメトキシメタン(0.07ml;0.79ミリ モル)および(+)−(10)−メルカプトボルネオール(0.13g;0.7 0ミリモル)のクロロホルム(3ml)中混合物を15分間にわたって徐々に加 えた。反応混合物を30分間還流した後、室温まで冷却した。次に、反応混合物 を水(2x10ml)、ブライン溶液(2x10ml)および10%水酸化カリ ウム水溶液(2x10ml)によって洗浄した。有機部分を炭酸カリウム上で乾 燥させた。溶媒を真空中で除去して粗生成物を生じ、それを85:15のペトロ ル:酢酸エチルによって溶離するクロマトグラフィーによって分離して、式(C ′)(式中、R′およびR″は両方とも水素である)を有する化合物を生成した (91mg;69%)。1 H N.M.R.データ:δH(CDCl3)4.58(1H,dd),4.6 7(1H,d),3.41〜3.48(1H,m),2.67(1H,d),2 .30〜2.42(1H,m),2.28(1H,dd),1.91〜2.13 (1H,m),1.38〜1.62(2H,m),0.96〜1.22(2H, m),0.72〜0.90(1H,m),0.74(6H,s)ppm。 フェニルジアゾメタンの溶液(t−ブチルメチルエーテル6ml中0.45ミ リモル)を、式(C′)(式中、R′およびR″は両方とも水素である)を有す る化合物(90mg;0.45ミリモル)、酢酸ロジウム(II)(2mg;0 .0045ミリモル)およびベンゾアルデヒド(46μl;0.45ミリモル) のジクロロメタン(2m1)中溶液に対して加えた。添加を完了したら、溶媒を 真空中で除去し、そして残留物を、シリカゲルを用い且つジクロロメタン:ペト ロル40:60によって溶離するクロマトグラフィーによって分離して、標題化 合物を生成した(4mg、5%、71%ee)。 実施例50 2,3−ジフェニル−1−(4−メチルフェニルスルホニル)アジリジン ジメチルスルフィド(7μl、0.1ミリモル)、酢酸ロジウム(II)(2 mg、0.005ミリモル)およびN−ベンジリデントルエン−p−スルホンア ミド(131mg、0.5ミリモル;J.C.S.Perkin I(1981 )2435〜2442)のジクロロメタン(2ml)中撹拌溶液に対して、フェ ニルジアゾメタン(実施例36の場合と同様に製造された;t−ブチルメチルエ ーテル中0.074M溶液8.11ml)を12時間にわたって加えた。添加を 完了したら、溶媒を真空中で除去し、そして残留物を、シリカゲルを用いて15 : 85の酢酸エチル:ペトロルによって溶離するクロマトグラフィーによって分離 して、標題化合物をトランス:シス異性体の3:1混合物として生成した(14 4mg、82%)。 実施例51 2−(4−ニトロフェニル)−3−フェニル−1−(4−メチルフェニルスルホ ニル)アジリジン ジメチルスルフィド(5μl、0.07ミリモル)、酢酸ロジウム(II)( 2mg、0.005ミリモル)およびN−(4−ニトロベンジリデン)トルエン −p−スルホンアミド(102mg、0.33ミリモル;J.C.S.Perk in I (1981)2435〜2442)のジクロロメタン(2ml)中撹拌 溶液に対して、フェニルジアゾメタン(実施例36の場合と同様に製造された; t−ブチルメチルエーテル中0.074M溶液8.11ml)を12時間にわた って加えた。添加を完了したら、溶媒を真空中で除去し、そして残留物を、シリ カゲルを用いて15:85の酢酸エチル:ペトロルによって溶離するクロマトグ ラフィーによって分離して、標題化合物をトランスおよびシス異性体の混合物と して生成した。 トランス異性体(48mg、37%)δH(CDCl3)8.10〜8.19(2 H,m),7.53〜7.64(4H,m),6.95〜7.41(7H,m) ,4.27(1H,d,J=6 Hz),4.16(1H,d,J=6 HZ) ,2.36(3H,s)PPm。 シス異性体(9mg;7%)δH(CDCl3)8.23〜8.33(2H,m) ;7.15〜7.60(11H,m),4.13(1H,d,J=2Hz),3 .87(1H,d,J=2Hz),1.68(3H,s)ppm。 実施例52 トランス−2−(4−メトキシフェニル)−3−フェニル−1−(4−メチルフ ェニルスルホニル)アジリジン 4−メトキシベンゾアルデヒド(1.22ml、10ミリモル)およびp−ト ルエンスルホンアミド(1.71g、10ミリモル)を、ディーン・スターク( Dean and Stark)装置を用いてトルエン(70ml)中で5分 間還流した。還流を維持しながらBF3(C252O(0.05ml、0.4ミ リモル)をシリンジによって加えた。反応混合物を還流しながら12時間維持し た後、室温まで冷却し、それによって標題化合物をトルエンから沈澱させた。濾 過した後にジクロロメタン−ペトロルから再結晶させて、N−(4−メトキシベ ンジリデン)トルエン−p−スルホンアミドを黄色固体(0.478g;17% )m.p.127℃として生成した。 ジメチルスルフィド(7μl、0.1ミリモル)、酢酸ロジウム(II)(2 mg、0.005ミリモル)およびN−(4−メトキシベンジリデン)トルエン −p−スルホンアミド(144mg、0.5ミリモル)のジクロロメタン(2m l)中撹拌溶液に対して、フェニルジアゾメタン(実施例36の場合と同様に製 造された;t−ブチルメチルエーテル中0.067M溶液8.96ml)を12 時間にわたって加えた。添加を完了したら、溶媒を真空中で除去し、そして残留 物を、シリカゲルを用いて15:85の酢酸エチル:ペトロルによって溶離する クロマトグラフィーによって分離して、標題化合物を生成した(96mg、51 %)。 δH(CDCl3)7.62(2H),6.75〜7.45(11H,m),4. 35(1H,d,J=6Hz),4.18(1H,d,J=6Hz),3.62 (3H,s),2.35(3H,s)ppm。 実施例53 トランス−2−(N,N−ジエチルアセトアミド)−3−フェニル−1−(4− メチルフェニルスルホニル)アジリジン ジメチルスルフィド(0.014ml、0.2ミリモル)、酢酸ロジウム(I I)(4mg、0.01ミリモル)およびN−ベンジリデントルエン−p−スル ホンアミド(260mg、1.0ミリモル)のジクロロメタン(2ml)中撹拌 溶液に対して、N,N−ジエチルジアゾアセトアミドの溶液(Org.Synt h.Collective V巻 179頁に記載の製法においてアセト酢酸t −ブチルの代わりにN,N−ジエチルアセトアセトアミドを用いることによって 製造された;141mg、1.0ミリモル、t−ブチルメチルエーテル6ml中 )をシリンジポンプによって24時間にわたって加えた。添加を完了したら、溶 媒 を真空中で除去して標題化合物を生成した(56mg、15%)。 δH(CDCl3)7.10〜7.91(9H,m),4.40(1H,d,J= 4Hz),3.10〜4.10(4H,m),3.40(1H,d,J=4Hz ),2.30(3H,s),1.15(6H,m)ppm。 実施例54 トランス−2−(N,N−ジエチルアセトアミド)−3−(4−クロロフェニル )オキシラン テトラヒドロチオフェン(6μl、0.1ミリモル)、酢酸ロジウム(II) (2mg、0.005ミリモル)およびp−クロロベンゾアルデヒド(71mg 、0.5ミリモル)のジクロロメタン(2ml)中撹拌溶液に対して、N,N− ジエチルジアゾアセトアミドの溶液(製法については実施例53を参照されたい 、70mg、0.5ミリモル、t−ブチルメチルエーテル6ml中)をシリンジ ポンプによって60℃で24時間にわたって加えた。添加を完了したら、溶媒を 真空中で除去し、そして残留物を、シリカゲルを用いてペトロル:酢酸エチル1 :1によって溶離するクロマトグラフィーによって分離して標題化合物を生成し た(25mg、20%)。 δH(CDCl3)1.14〜1.30(6H,m),3.30〜3.52(4H ,m),3.53(1H,d,J=2Hz),4.07(1H,d,J=2Hz ),7.22〜7.40(4H,m)ppm。 実施例55 スチレンオキシド ジエチル亜鉛(トルエン中1.1M溶液18ml、20ミリモル)の1,2− ジクロロエタン(60ml)中溶液に対して、クロロヨードメタン(2.18m l、30ミリモル)を−15℃で加え、反応混合物を15分間撹拌した。テトラ ヒドロチオフェン(2.49ml、30ミリモル)を−15℃で加え、混合物を 25分間撹拌した。この時間中に温度を19℃まで上昇させた。ベンゾアルデヒ ド(2.12ml、20ミリモル)を加え、反応混合物を、それが室温に達する まで撹拌した。反応混合物を室温で1時間撹拌した後、それをジクロロメタン( 20ml)によって希釈し且つNH4Cl飽和溶液(3x5ml)によって洗 浄した。有機層をMgSO4上で乾燥させた。得られた溶液をガスクロマトグラ フィーによって分析し、そして標題化合物が存在することが分った。 実施例56 2−フェニル−3−ビニルオキシラン ジメチルスルフィド(1.0ミリモル)、酢酸ロジウム(II)(0.01ミ リモル)およびアクロレイン(1ミリモル)のジクロロメタン(4ml)中撹拌 溶液に対して、フェニルジアゾメタンの溶液(t−ブチルメチルエーテル6ml 中1ミリモル、実施例1の場合と同様に製造された)を室温で3時間にわたって 加えた。添加を完了した後、溶媒を真空中で除去し、そして残留物を、シリカ上 のクロマトグラフィーによって分離して(溶離剤ジクロロメタン:ペトロル;4 0:60)、標題化合物を収率54%で生成した。 δH(CDCl3)7.20(5H,m),5.75(1H,m),5.5(1H ,dd,J=2,J=12Hz),4.85(1H,dd,J=2,J=12H z),3.55(1H,d,J=2Hz),3.30(1H,dd,J=2,J =9Hz)ppm。 実施例57 2,3−ジフェニル−1−ジフェニルホスフィニルアジリジン ジフェニルホスフィン酸(10.0g、45.9ミリモル)を、ジェニングス (Jennings)の方法(ジェニングス,W.B.;ラブリー(Lovel y),C.J.;Tetrahedron,(1991)47 5561)によ り、新たに蒸留された塩化チオニル(6.70ml;91.8ミリモル)と一緒 に乾燥トルエン(75ml)中で還流しながら静かに加熱した。次に、溶媒を真 空中で除去して粗製ジフェニル−N−フェニルメチレンホスフィンクロリド(9 .0g;83%)を生成し、それを更に精製することなく用いた。 P,P−ジフェニルホスィンアミドは、ジェニングスの方法(同書中)に従っ て、乾燥ジクロロメタン(20ml)中の粗製ジフェニル−N−フェニルメチレ ンホスフィンクロリド(9.0g;38.05ミリモル、上記で製造された)を 、氷/塩浴を用いて冷却された飽和エタノール性アンモニア溶液(100ml) および乾燥ジクロロメタン(40ml)の撹拌混合物に対して加えることによっ て 製造された。引続きの処理は、P,P−ジフェニルホスィンアミドを生成した( 7.2g;87%)。 P,P−ジフェニル−N−フェニルメチレンホスィンアミドは、ジェニングス の方法(同書中)に従って、乾燥ジクロロメタン(10ml)中の四塩化チタン (635ml;5.78ミリモル)を、ベンゾアルデヒド(1.17ml;11 .59ミリモル)、P,P−ジフェニルホスィンアミド(2.52g;11.5 9ミリモル)および無水トリエチルアミン(4.84ml;34.78ミリモル )の乾燥ジクロロメタン(50ml)中撹拌溶液に対して0℃で加えることによ って製造された。添加を完了したら、撹拌を0℃で更に4時間続けた。引続きの 処理は、P,P−ジフェニル−N−フェニルメチレンホスィンアミドを生じた( 1.4g;40%)。 ジメチルスルフィド(12μl、0.16ミリモル)、酢酸ロジウム(II) (3.5mg;0.0079ミリモル)およびP,P−ジフェニル−N−フェニ ルメチレンホスィンアミド(241mg;0.79ミリモル)のジクロロメタン (2ml)中撹拌溶液に対して、フェニルジアゾメタンの溶液(t−ブチルメチ ルエーテル中0.094M溶液8.4ml)をシリンジポンプによって室温で1 4時間にわたって加えた。添加を完了したら、溶媒を真空中で除去した。1:1 の酢酸エチル:ペトロルを用いるクロマトグラフィーは、トランス−およびシス −2,3−ジフェニル−1−ジフェニルホスフィニルアジリジンの混合物(6: 1)を生成した(205mg、66%)。 δH(CDCl3):4.05(1.72H,d,J=16Hz),4.16(0 .28H,d,J=18Hz),7.10〜7.45(16H,m),7.50 〜7.65(1.72H,m),7.75〜7.85(1.72H,m),7. 90〜8.05(0.56H,m)ppm。 実施例58 2−(3−クロロフェニル)−3−フェニルオキシラン ナトリウムメトキシド溶液(メタノール中30%、0.360g)、メタノー ル(1.33g)およびt−ブチルメチルエーテル(5ml)の混合物に対して 、N−ニトロソ−N−(3−クロロベンジル)−p−トルエンスルホンアミド( 0. 54g)を15分間にわたって加えた。得られた混合物を室温で30分間撹拌し た後、15分間還流した。混合物が室温まで冷却したら、それに水(4ml)を 加えた。有機層を追加量の水(2x4ml)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウム 上で乾燥させた。有機溶液を硫酸ナトリウムからデカントした後、硫酸ナトリウ ムをt−ブチルメチルエーテル(2x1ml)によって洗浄し、そしてこれらの 洗液と、デカントされた3−クロロフェニルジアゾメタンの有機溶液とを混合し た。 酢酸ロジウム(II)(0.001g)およびジクロロメタン(4ml)のス ラリーに対して、ベンゾアルデヒド(0.025ml)およびジメチルスルフィ ド(0.009ml)を加えた。3−クロロフェニルジアゾメタンの溶液(上記 で製造された)を、この混合物に対して24時間にわたって加えた。溶媒を真空 中で除去し、そして残留物を、ジクロロメタン:ヘキサン2:3によって溶離す るシリカ(メルク(Merck)銘柄60、230〜400メッシュ)上のクロ マトグラフィーによって分離して、標題化合物を無色油として生成した(0.0 305g、収率53%)。 δH(CDCl3):7.55(8H);7.45(1H),40(2H)ppm 。 実施例59 スチルベンオキシド 酢酸ロジウム(II)(0.0021g)、ジクロロメタン(4ml)および ベンゾアルデヒド(0.051ml)の混合物に対して、1−メトキシ−4−メ チルチオベンゼン(0.0036ml)を加えた。この混合物に対して、フェニ ルジアゾメタンの溶液(t−ブチルメチルエーテル(8ml)中1ミリモル)を 撹拌しながら19時間にわたって加えた。反応混合物を更に5時間撹拌した後、 混合物を室温で2日間放置した。溶媒を真空中で除去し、そして残留物を、溶離 剤としてジクロロメタン:ヘキサン2:3を用いるシリカ上のクロマトグラフィ ーによって分離した。標題化合物を無色油として得た(0.0713g、収率2 2.6%)。 実施例60 2−(4−クロロフェニル)−3−フェニルオキシラン フェニルジアゾメタン(t−ブチルメチルエーテル6ml中1ミリモル、実施 例1で製造された)を、ジメチルスルフィド(1.0ミリモル)、ロジウム(I I)トリフルオロアセトアミド(0.01ミリモル)およびp−クロロベンゾア ルデヒド(1ミリモル)のジクロロメタン(4ml)中撹拌溶液に対して室温で 3時間にわたって加えた。添加完了後、溶媒を真空中で除去し、そして残留物を シリカ上のクロマトグラフィーによって分離して(溶離剤ジクロロメタン:ペト ロル(2:3)]、標題化合物を収率83%で生成した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C07C 45/68 9049−4H C07C 45/68 49/293 9049−4H 49/293 69/743 9546−4H 69/743 69/753 9546−4H 69/753 A 211/16 8517−4H 211/16 303/30 7419−4H 303/30 303/34 7419−4H 303/34 303/40 7419−4H 303/40 315/04 7419−4H 315/04 C07D 203/22 9159−4C C07D 203/22 203/24 9159−4C 203/24 301/02 7329−4C 301/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ),AM, AU,BB,BG,BR,BY,CA,CN,CZ,E E,FI,GB,GE,HU,JP,KG,KP,KR ,KZ,LK,LR,LT,LV,MD,MG,MN, NO,NZ,PL,RO,RU,SI,SK,TJ,T T,UA,US,UZ,VN (72)発明者 リー,ヘー・ユーン 大韓民国ディージェン・シティ,ユセオン ―ク,エー―エウン・ドン,119―ドン 502―ホ,ハンビット・アパートメント 99 【要約の続き】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 式(I) (式中、Xは、酸素、NR4またはCHR5であり;R1は、水素、アルキル、ア リール、ヘテロ芳香族、複素環式またはシクロアルキルであり;R2は、水素、 アルキル、アリール、ヘテロ芳香族、CO28、CHR14NHR13、複素環式ま たはシクロアルキルであり;またはR1およびR2は互いに結合してシクロアルキ ル環を形成し;R3は、水素、アルキル、アリール、ヘテロ芳香族、CO28、 R8 3Sn、CONR89またはトリメチルシリルであり;R4およびR5は独立し て、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロ芳香族、SO28、SO38 、COR8、CO28、CONR89またはCNであり、或いはR4はP(O)( アリール)2でもありうるし;R8およびR9は独立して、アルキル、アリールま たはアリールアルキルであり;R13およびR14は独立して、水素、アルキルまた はアリールである) を有するオキシラン、アジリジンまたはシクロプロパンの製造方法であって、式 (II) (式中、R1、R2およびXは上記に定義の通りである) を有する化合物および式SR67(式中、R6およびR7は独立して、アルキル、 アリールまたはヘテロ芳香族であり、或いはR6およびR7は互いに結合して、場 合により更に別のヘテロ原子を含むシクロアルキル環を形成する)を有するス ルフィドの混合物を、(i)アルキル金属と式CHR3X′X″(式中、R3は上 記に定義の通りであり且つX′およびX″は独立して脱離基である)を有するメ タン誘導体との反応によって得られるメタロカーボンかまたは(ii)式(II I) (式中、R3は水素でなくてよい)を有する化合物と適当な有機金属試薬若しく は無機試薬との反応によって得られるメタロカーボンと反応させることを含む上 記方法。 2. R1が水素である請求項1に記載の方法。 3. (a)メタロカーボン(アルキル金属と式CHR3X′X″を有するメ タン誘導体とを反応させることによって得られる)を、式SR67を有するスル フィドと反応させ;そして (b)(a)の生成物を式(II)の化合物と反応させること を含む請求項1または2に記載の方法。 4. (a)アルキル金属と式CHR3X′X″を有するメタン誘導体とを反 応させ; (b)(a)の生成物を、式SR67を有するスルフィドと反応させ;そして (c)(b)の生成物を、式(II)の化合物と反応させること を含む請求項1、2または3に記載の方法。 5. (a)メタロカーボン(式(III)(式中、R3は水素ではない)を 有する化合物を適当な有機金属試薬または無機試薬と反応させることによって得 られる)を、式SR67を有するスルフィドと反応させ;そして (b)(a)の生成物を式(11)の化合物と反応させること を含む請求項1または2に記載の方法。 6. (a)式(III)(式中、R3は水素ではない)を有する化合物を適 当な有機金属試薬または無機試薬と反応させ; (b)(a)の生成物を、式SR6R7を有するスルフィドと反応させ;そして (c)(b)の生成物を式(II)の化合物と反応させること を含む請求項1、2または5に記載の方法。 7. 式(III)(式中、R3は請求項1に定義の通りであるが水素ではな い)を有する化合物を、式SR67を有するスルフィドと、式(II)を有する 化合物と、有機金属試薬または無機試薬との混合物に対して加えることを含む請 求項1、2、5または6に記載の上記方法。 8. 添加が2時間〜36時間にわたる請求項7に記載の方法。 9. スルフィドが化学量論的量未満で存在する請求項7または8に記載の方 法。
JP51151195A 1993-10-22 1994-10-19 オキシラン、アジリジンまたはシクロプロパンの製造法 Expired - Fee Related JP3759950B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB939321803A GB9321803D0 (en) 1993-10-22 1993-10-22 Chemical process
GB9321803.0 1993-10-22
GB9412496.3 1994-06-22
GB9412496A GB9412496D0 (en) 1994-06-22 1994-06-22 Chemical process
PCT/GB1994/002280 WO1995011230A1 (en) 1993-10-22 1994-10-19 Process for the preparation of an oxirane, aziridine or cyclopropane

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09504019A true JPH09504019A (ja) 1997-04-22
JP3759950B2 JP3759950B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=26303728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51151195A Expired - Fee Related JP3759950B2 (ja) 1993-10-22 1994-10-19 オキシラン、アジリジンまたはシクロプロパンの製造法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5703246A (ja)
EP (1) EP0724569B1 (ja)
JP (1) JP3759950B2 (ja)
KR (1) KR100346749B1 (ja)
AU (1) AU7942794A (ja)
DE (1) DE69432259T2 (ja)
WO (1) WO1995011230A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9709528D0 (en) * 1997-05-09 1997-07-02 Zeneca Ltd Chemical process
JP4166056B2 (ja) * 2002-08-16 2008-10-15 富士通株式会社 データベース操作履歴管理装置、データベース操作履歴管理方法、およびデータベース操作履歴管理プログラム
US7662969B2 (en) 2005-03-17 2010-02-16 University Of Maryland, College Park Efficient aziridination of olefins catalyzed by dirhodium catalysts
EP2906518A4 (en) 2012-10-09 2016-07-27 California Inst Of Techn CYCLOPROPANATION OF OLEFIN IN VIVO AND IN VITRO CATALYZED BY ENZYMES HEMMES
US9399762B2 (en) 2014-02-18 2016-07-26 California Institute Of Technology Methods and systems for sulfimidation or sulfoximidation of organic molecules

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0205400A3 (de) * 1985-06-03 1987-10-14 Ciba-Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von Alkyloxiranen
DE3901327A1 (de) * 1989-01-18 1990-07-19 Basf Ag Verfahren zur herstellung von in 2-position z-substituierten 1-hydroxymethyl-oxiranen
JPH0383973A (ja) * 1989-08-28 1991-04-09 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd エポキシ体のスレオ選択的製造法
GB9103260D0 (en) * 1991-02-15 1991-04-03 Ici Plc Chemical process

Also Published As

Publication number Publication date
AU7942794A (en) 1995-05-08
JP3759950B2 (ja) 2006-03-29
DE69432259D1 (de) 2003-04-17
DE69432259T2 (de) 2003-11-06
KR960704841A (ko) 1996-10-09
US5703246A (en) 1997-12-30
EP0724569B1 (en) 2003-03-12
EP0724569A1 (en) 1996-08-07
KR100346749B1 (ko) 2003-01-08
WO1995011230A1 (en) 1995-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4768638B2 (ja) 立体選択的開環反応
JPH09504019A (ja) オキシラン、アジリジンまたはシクロプロパンの製造法
KR102261108B1 (ko) 입체 선택성이 우수한 이 작용성 유기 키랄 촉매 화합물, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 나이트로 화합물로부터의 비천연 감마-아미노산의 제조 방법
JP5764771B2 (ja) アザディールス−アルダー反応用触媒、それを用いたテトラヒドロピリジン化合物の製造方法
US20210054003A1 (en) Methods for the preparation of cyclopentaoxasilinones and cyclopentaoxaborininones and their use
EP1731509A1 (en) Process for producing nitrogenous 5-membered cyclic compound
JP6257115B2 (ja) 3−アルキルチオ−2−ブロモピリジンの製造方法
WO2000053554A1 (fr) Procede d'obtention d'aldehydes
WO2022014414A1 (ja) 光学活性な化合物の製造方法
US6201158B1 (en) Process for making intermediate aldehydes
US6124485A (en) Process for producing 13-cis retinoic acid
JP4162891B2 (ja) テトラヒドロチオフェン誘導体の製造方法
JP2008069104A (ja) ヘリセン誘導体、トリイン誘導体、ヘリセン誘導体の製造方法
JPH07233175A (ja) 金属置換シクロプロピルメタノール誘導体の不斉製造法
KR101574719B1 (ko) C5 설폰 화합물, 그의 제조방법 및, 이를 이용한 크로세틴 디니트릴 제조방법 및 그의 용도
JP4076035B2 (ja) 光学活性アルコールの立体選択的製造方法
SU1113383A1 (ru) Способ получени фенилвинилиден- @ -циклопентадиенилдикарбонила марганца
CN114702448A (zh) 环烯烃的三氟甲基化串联环化螺环化合物的合成方法
EP2174940A1 (en) Process for production of optically active mirtazapine
JP2006523218A (ja) 光学活性アミン類の製造方法
JP2004238368A (ja) アザディールス・アルダー反応方法
JP2002363143A (ja) 光学活性トリハロアニリノ誘導体の製造方法および光学活性ホスフィン配位子
CN115093413A (zh) 二氢吡啶螺[3,4’]吲哚和四氢吡啶并呋喃[2,3-b]吲哚-5-酮类骨架及制备
JP5072030B2 (ja) 環状α−ヒドロキシ−α,β−不飽和ケトン化合物及びシクロペンテノン化合物の製造方法
JP2020026413A (ja) 4−ハロシクロヘキサン−1−カルボン酸の精製方法、および、4−ハロシクロヘキサン−1−カルボン酸を含む生成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050311

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees