JPH09502891A - 成形安全ピン - Google Patents

成形安全ピン

Info

Publication number
JPH09502891A
JPH09502891A JP7509810A JP50981094A JPH09502891A JP H09502891 A JPH09502891 A JP H09502891A JP 7509810 A JP7509810 A JP 7509810A JP 50981094 A JP50981094 A JP 50981094A JP H09502891 A JPH09502891 A JP H09502891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
safety pin
molded
extension
base portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7509810A
Other languages
English (en)
Inventor
バグナスコ、ダンテ・ブイ
Original Assignee
バグナスコ、ダンテ・ブイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バグナスコ、ダンテ・ブイ filed Critical バグナスコ、ダンテ・ブイ
Publication of JPH09502891A publication Critical patent/JPH09502891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B9/00Hat, scarf, or safety pins or the like
    • A44B9/12Safety-pins
    • A44B9/125Safety-pins made of plastics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/46Pin or separate essential cooperating device therefor
    • Y10T24/4604Pin or separate essential cooperating device therefor having distinct guiding, holding, or protecting means for penetrated portion
    • Y10T24/4634Pin or separate essential cooperating device therefor having distinct guiding, holding, or protecting means for penetrated portion including relatively movable guiding, holding, or protecting components or surfaces
    • Y10T24/4652Means formed from resilient sheet metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/46Pin or separate essential cooperating device therefor
    • Y10T24/4604Pin or separate essential cooperating device therefor having distinct guiding, holding, or protecting means for penetrated portion
    • Y10T24/4657Pin or separate essential cooperating device therefor having distinct guiding, holding, or protecting means for penetrated portion with pivotal connection between penetrating portion and means
    • Y10T24/4661Resiliently biased about connection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/46Pin or separate essential cooperating device therefor
    • Y10T24/4604Pin or separate essential cooperating device therefor having distinct guiding, holding, or protecting means for penetrated portion
    • Y10T24/4664Pin or separate essential cooperating device therefor having distinct guiding, holding, or protecting means for penetrated portion having resilient bridging structure between portion and means
    • Y10T24/4668Pin or separate essential cooperating device therefor having distinct guiding, holding, or protecting means for penetrated portion having resilient bridging structure between portion and means and penetrating portion formed from wire
    • Y10T24/467Bridging structure includes elongated nonwire element

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 両端に延長部分を有する細長いベス部分をもった成形安全ピンが与えられる。延長部分の第1延長部分にはヒンジ連結部が設けられ、延長部分の第2延長部分には係止構造体が設けられ、同係止構造体は安全ピンを閉位置においたときに安全ピンを確実に保持し、同時に必要に応じて安全ピンを手で容易に解放し得るようにする。更に安全ピンを形成する構造の簡単な射出成形モールドが提供される。

Description

【発明の詳細な説明】 成形安全ピン 本発明はロック形式の安全ピンに関し、ばね状のピン軸の突き刺し端をその開 放位置から拘束(ロック)位置に手で押し下げ、かつピン軸とロック係止部を協 働操作しなければピン軸の突き刺し端を解放できない安全ピンに関する。この種 の安全ピンは本出願人による米国特許第2,546,669号、第2,760,247号、第3,018, 533号、第3,883,930号、及び第4,071,927号に開示されている。本発明は上記特 許を改良したものであり、特に安価な成形構造をもった改良安全ピンを提供する ものである。 従って本発明の主要な目的は、上述の形式の成形安全ピンであって安価で量産 可能な安全ピンを提供する点にある。 本発明の今一つの目的は、上述の形式の安全ピンであって簡単なプラスチック 射出成形モールドによって成形し得る安全ピンを提供する点にある。 本発明の更に今一つの目的は、上述の形式の安全ピンであってヒンジ部分がピ ン軸を偏圧する安全ピンを提供する点にある。 本発明の更に今一つの目的は、上述の形式の安全ピンであってピンを挿入し、 解放する場合に付加的な容易性を与える安全ピンを提供する点にある。 本発明の更に今一つの目的は、上述の形式の安全ピンであってピン軸をプラス チック、金属のいずれからも形成できる安全ピンを提供する点にある。 発明の概要 以上の目的、及びその他の目的は本発明の成形安全ピンによって得られる。本 発明の一実施例では安全ピンは、例えばポリプロピレンのような適当な弾性があ りかつ強力な材料から一体に形成される。安全ピンは上面と下面をもった細長い 平坦なベース部分であって、両端に延長部分をもつベース部分を有する。安全ピ ンのピン部分はベース部分の一端で第1延長部分に固着される。この第1延長部 分は安全ピンを完全に開放した場合にベース部分の上面と実質的に共平面をなす 上面を有する。第1延長部分の前記共平面をなす上面はヒンジ(蝶番)分によっ てベース部分に連結されている。本実施例のヒンジ部は第1延長部分とベース部 分の連結部の下面の幅を横断するチャンネルからなり、それによってこの連結部 の区域の厚さをベース部分の厚さよりも実質的に薄くされている。第1延長部分 の中央部分の厚さはベース部分の厚さよりも厚く、従って第1延長部分の一部分 はヒンジ連結部が開放されたときにはベース部分の上面に関して直角をなし、か つ該上面の下方に位置する。この状態で安全ピンのピン部分はベース部分と第1 延長部分から離れる方向に縦長に延長する。 ベース部分の他端にはベース部分に対向する逆向きのU字形の第2延長部分が 設けられる。このU字形部分の自由端は係止部として形成される。係止部は安全 ピンのピン部分の突き刺し端を係止部の下側を経て閉位置に押し込む際に突き刺 し端を拘束する。成形されたベース部分は更に比較的に強固な横方向延長部、す なわちウイングをもっており、この横方向延長部は係止部二向けて張り出すアー チ状のピン案内部を形成する。安全ピンを閉じる場合には、ピン部分を上方に移 動し、実質的に180°の弧を描いてベース部分の上面を通過させた上、アーチ 状のピン案内部のウイング間のスロット内に導き、係止部の下側に押し込んで係 止部によってロックする。 本発明の今一つの実施例では、アーチ状のピン案内部の一部分が完全に係止部 を包囲して安全ピンのこの部分の構造を更に強化している。 本発明の更に今一つの実施例によると、上述の安全ピンのプラスチックピン部 分に代えて金属ピン部分を安全ピンとして成形することができる。 図面の簡単な説明 図1は本発明の成形安全ピンをその閉塞状態で示す斜視図である。 図2は本発明の成形安全ピンをその完全開放状態で示す斜視図である。 図3は図1に示す安全ピンの初期開放段階における部分展開縦方向断面図であ る。 図4は図3に類似する縦方向断面図にして、第2開放段階における安全ピンの 金属部分を示す図である。 図5は図3の5−5線による横方向断面図である。 図6は図4の6−6線による横方向断面図である。 図7は本発明の成形安全ピンの第2実施例の斜視図である。 図8は本発明の安全ピンのピン案内部の第2実施例を部分展開して示す断面図 であって、側方に延長する係止部を示す図である。 図9は成形安全ピンの第1延長部分とベース部分間のヒンジ連結状態を示す側 部断面図である。 図10は図1に示す成形安全ピンを形成するための単一凹部を具えたモールド をその組立体として示す断面図である。 図11はモールドの部分図であって、プラスチックピン部分に代えて金属ピン 部分を具えた成形安全ピンを形成する状態を示す図である。 発明の詳細な説明 図1と図2には本発明による成形安全ピン10の実施例であって、その通常の 閉塞状態(図1)と通常の開放状態(図2)で示されている。安全ピンは基本的 に四つの部分からなる。すなわちそれらはベース部分12、ベース部分の一端に 位置する第1延長部分18、ベース部分の他端に位置する第2延長部分24、第 1延長部分に固定されるピン部分20である。本実施例では安全ピン10全体は はポリプロピレンのような適当な材料から成形される。プラスチックは安全ピン を必要な限り頻繁に開閉し得るように協力であり、同時に柔軟でなければならな い。 細長い平板状のベース部分12は上面12と下面16を有する。ベース部分の 一端に設けられる第2延長部分24はU字形部分25を有し、このU字形部分は ベース部分に向けて湾曲している。このU字形部分の自由端33は係止部分とし て形成されていて、この係止部分は安全ピンを閉塞位置に向けて係止部分の下側 に押し込んだ場合に安全ピンのピン部分20の突き刺し端を拘束する(図1)。 堅固な横方向延長部、すなわちウイングが係止部分から張り出すようにアーチ形 のピン案内部を形成する。ピン案内部の上面の全長に亘ってピン案内スロット3 1が設けられ、それによって必要に応じてピン部分20を挿入、引き出すことが 可能になる。ピン部分をピン案内部内に挿入しやすくするために、ピン案内スロ ット31は安全ピンのベース部分から張り出す係止部上面25から傾斜したスロ ットの両側に傾斜部28を有する。 第1延長部分はベース部分の他端でピン部分20を固定し、かつピン部分を係 止部内に挿入したり解放したりするために、ピン部分を偏圧する装置として機能 する。通常の閉塞位置ではこの第1延長部分はベース部分の上面14と基本的に 共平面をなす平坦面19を有する(図2)。図9に最もよく示されているように 、ベース部分と第1延長部分の連結部分にベース部分の下面16の幅の横方向に チャンネル22が延長する。このチャンネルはベース部分と第1延長部分間に弱 体化したラインを提供する。第1延長部分18の厚さはベース部分の厚さよりも 厚く、第1延長部分の一部はベース部分12の下面16に関して垂直に、かつ下 面16よりも下方に延長する。ピン部分20はこの第1延長部分の端部に固着さ れている(図10に示す射出成形方法によって成形すると、第1延長部分と安全 ピンは一体の部分をなす)。ピン部分20は安全ピンを完全に開放状態においた ときに第1延長部分の端部とベース部分から離れる方向に縦長に延長する(図2 、図7)。 ピンを収納する場合には、ピン部分をベース部分に向けて押圧し、ピンの突き 刺し端を第2延長部の横方向延長部26内のスロット31に接触させる。この時 点で第1延長部の平坦面19がベース部分の上面14に当接し、この場合チャン ネル22によって形成されたヒンジ部は第1延長部を偏圧する作用を行う。続い てピン部分をピン案内スロット31内に向けて押し下げ、更にピン部分に付加的 に圧力を加えて係止部を下降させ、係止部とピン案内部間に空間を得るようにす る。ピンに連続的に圧力が印加されると、ピンは係止部によって一側から、又は 他側からこの空間内に押し込められ、もってピンは一方のピン案内リップ32に 沿って下降し、係止部の平坦な側方延長部30を通過する。この時点で係止部は 原位置に向けて弾発して戻り、こうして側方延長部30はピン案内部26のリッ プと接触することになる。ピンはこうして解放され、それ自体のばね力によって 係止部の凹部25に向けて上方に移動し、そこからピンが偶然にも飛び出さない ように閉状態に効果的にロックされる。 ピンを開放する操作は二つの独立した手順を要するようになっている。従って 使用に際して偶然にピンが開放されないようになる。図3無いし図6に示すよう に指でピン部分20を押し下げて側方に押し、係止部の側方延長部30を通過さ せる。係止部24もこれに指で圧力を加えると、ピン部分よりも低い位置に下降 する(図3、図4)。図6に最もよく示されているように、この時点ではピン部 分は弾力的な第1延長部分18によってばね力を受け、情報に移動してスロット 31を通過して開放位置に達する。 先に説明したように、ピン部分20は安全ピンと一体部分をなすものであり、 安全ピンの他の部分と同一のプラスチック材料から形成されるが、成形行程に関 して更に説明するように金属ピン21であってもよい(図4)。ピン部分と第1 延長部分は通常ベース部分12と直線状に配列されるが、この直線状の配列は本 発明の安全ピンの本来の機能にとって本質的なものではない。例えば、第1延長 部分とベース部分間のヒンジ連結部をピン部分がベース部分に関して直線配列を なさないように形成することも可能で、ピン部分をベース部分の上面14よりも 若干上で、或いは下で支持するようにしてもよい。 図7、図8は安全ピンのピン案内部の第2実施例を示す。本実施例ではピン案 内部27の橋絡部分29がベース部分の上面から延長する係止部25を完全に包 囲している。このようにすると本発明の安全ピンのこの部分の強度をいっそう高 めることができる。 図10、図11は本発明の安全ピンを形成するために使用可能な構造が簡単な 単一凹部を具えた射出成形モールド40を示す。モールドは部分A(41)、部 分B(42)の二つの部分に分かれている。これら二つの部分間にゲートが設け られる。部分Aは常時静止状態に置かれ、射出成形操作を行う前にプラスチック ピン部分、或いは金属ピン21を挿入するための凹部43をもっている。図11 は成形工程の前に金属ピン部分21を挿入する状態を示している。部分Bはベー ス部分と第1延長部分を形成する凹部44、第2延長部分、すなはち係止延長部 を形成する凹部47、およびピン案内部を形成する凹部46を有する。丸棒45 はベース部分と第1延長部分間でチャンネル22を形成する。この丸棒45を引 き抜くと、成形工程後に部分Bを部分Bを分離するとモールドから成形されたピ ン部分を取り出すことができる。技術内容に応じてモールドと射出成形技術を所 望の方法に変更し得ることは当然のことである。 本発明の幾つかの実施例を図示し、詳細に説明したが、当業者であれば本発明 に種々の変更や改良を施し得ることは明らかである。従って本発明の精神と範囲 は本願の請求の範囲によってのみ限定されるものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1(1)上面と下面を有し、幅よりも細長い長さをもつベース部分、 (2)前記ベース部分の一端に設けられる第1延長部分、及び (3)前記第1延長部分と前記ベース部分を連結するヒンジを有する成形安全 ピンにおいて、 (4)前記第1延長部分の厚さは前記ベース部分の厚さよりも厚く、前記第1 延長部分の一部は安全ピンを開放したときには通常前記ベース部分の下面よりも 下に位置し、 (5)前記第1延長部分はそれに固着されたピン部分を具備していて、前記ピ ン部分は安全ピンを開放したときには前記第1延長部分と前記ベース部分から離 れる方向に実質的に直線上に延長し、 (6)前記ピン部分は前記第1延長部分と前記ベース部分を連結するヒンジに よって前記ベース部分の上面を越えて弾発することができ、 (7)更に前記成形安全ピンは前記ベース部分の他端において逆ループ状に設 けられる係止部であって、 ピン部分を前記係止部の下側に移動したときに前記ピン部分を閉位置に 拘束する係止部をもった第2延長部分を有し、 (8)前記ベース部分は前記係止部を部分的に包囲するように前記係止部の両 側で前記ベース部分の上面から横方向に延長するウイング状のピン案内構造を成 形部分として有することを特徴とする成形安全ピン。 2 請求の範囲1記載の成形安全ピンにおいて、前記ヒンジは安全ピンの一体成 形部分であり、前記ベース部分と前記第1延長部分の連結部において前記ベース 部分の下面の幅を横断するように延びるチャンネルを有し、前記チャンネルは前 記連結部に肉薄部分を形成するので、前記ピン部分は前記ベース部分を越えて容 易に弾発し得ることを特徴とする成形安全ピン。 3 請求の範囲1記載の成形安全ピンにおいて、前記ウイング状のピン案内構造 は更にピン案内スロットを有し、前記ピン案内スロットはその両側に壁部を有し 、前記壁部は前記係止部から離れる方向に傾斜し、もって前記ピン部分を前 記ピン案内スロット内に挿入しやすくすることを特徴とする成形安全ピン。 4 請求の範囲1記載の成形安全ピンにおいて、前記係止部は前記ピン案内構造 と接触する平坦な側方に延長する側壁を有することを特徴とする成形安全ピン。 5 請求の範囲1記載の成形安全ピンにおいて、前記ウイング状のピン案内構造 前記係止部を完全に包囲することを特徴とする成形安全ピン。 6 請求の範囲1記載の成形安全ピンにおいて、前記安全ピンは実質的に適当な プラスチック材料から成形されることを特徴とする成形安全ピン。 7 請求の範囲6記載の成形安全ピンにおいて、前記ピン部分はプラスチック材 料によって成形されることを特徴とする成形安全ピン。 8 請求の範囲6記載の成形安全ピンにおいて、前記ピン部分は金属材料によっ て形成されることを特徴とする成形安全ピン。
JP7509810A 1993-09-20 1994-09-12 成形安全ピン Pending JPH09502891A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/123,736 US5329678A (en) 1993-09-20 1993-09-20 Molded safety pin
US08/123,736 1993-09-20
PCT/US1994/010207 WO1995008279A1 (en) 1993-09-20 1994-09-12 Molded safety pin

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09502891A true JPH09502891A (ja) 1997-03-25

Family

ID=22410558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7509810A Pending JPH09502891A (ja) 1993-09-20 1994-09-12 成形安全ピン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5329678A (ja)
EP (1) EP0720435B1 (ja)
JP (1) JPH09502891A (ja)
CN (1) CN1072473C (ja)
BR (1) BR9407639A (ja)
DE (1) DE69415333T2 (ja)
WO (1) WO1995008279A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101388482B1 (ko) * 2013-03-12 2014-04-23 윤길홍 장식용 안전핀

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9416976D0 (en) * 1994-08-23 1994-10-12 Kenny Peter The sock peg/clip pairing device
US5907987A (en) * 1996-12-05 1999-06-01 Stumpf; William R. Bevel locking system for a sliding compound miter saw
US6032562A (en) * 1995-12-12 2000-03-07 Black & Decker Inc. Bevel locking system for a sliding compound miter saw
US5870938A (en) * 1995-12-12 1999-02-16 Black & Decker Inc. Bevel locking system for a sliding compound miter saw
US6631661B2 (en) * 1995-12-12 2003-10-14 Black & Decker Inc. Bevel locking system for a sliding compound miter saw
US6546005B1 (en) 1997-03-25 2003-04-08 At&T Corp. Active user registry
US7324638B2 (en) * 2002-03-29 2008-01-29 At&T Delaware Intellectual Property, Inc. System and method for managing communications
US7734674B2 (en) * 2005-08-08 2010-06-08 Freescale Semiconductor, Inc. Fast fourier transform (FFT) architecture in a multi-mode wireless processing system
US7802259B2 (en) * 2005-08-08 2010-09-21 Freescale Semiconductor, Inc. System and method for wireless broadband context switching
US7653675B2 (en) * 2005-08-08 2010-01-26 Freescale Semiconductor, Inc. Convolution operation in a multi-mode wireless processing system
US8140110B2 (en) * 2005-08-08 2012-03-20 Freescale Semiconductor, Inc. Controlling input and output in a multi-mode wireless processing system
US20070033349A1 (en) * 2005-08-08 2007-02-08 Freescale Semiconductor, Inc. Multi-mode wireless processor interface
US7690199B2 (en) * 2006-01-24 2010-04-06 Altor Limited Lc System and method for electrically-coupled thermal cycle
CN102927794B (zh) * 2012-11-22 2015-04-01 湖南省烟草公司长沙市公司宁乡县分公司 一种晾晒夹
USD778206S1 (en) * 2015-04-27 2017-02-07 Jaret M. Sullivan Magnetic clothing clasp
USD822383S1 (en) 2017-11-06 2018-07-10 H. Stetser Murphy, Jr. Eyeglass holder
USD975999S1 (en) 2022-04-29 2023-01-24 H. Stetser Murphy, Jr. Eyeglass holder
USD985268S1 (en) 2022-06-13 2023-05-09 H. Stetser Murphy, Jr. Eyeglass holder
USD984311S1 (en) * 2023-01-17 2023-04-25 Jian Wang Sewing pin

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2555666A (en) * 1945-06-18 1951-06-05 Mcbee Co Card sorting device
US2760247A (en) * 1953-11-23 1956-08-28 Dante V Bagnasco Pin clasps
US3018533A (en) * 1960-07-22 1962-01-30 Dante V Bagnasco Safety pin
NL128141C (ja) * 1963-03-20
US3744099A (en) * 1971-08-02 1973-07-10 H Mccoy Safety pin
US3883930A (en) * 1972-02-28 1975-05-20 Safety Snap Pin Corp Safety pin
US4071927A (en) * 1976-08-27 1978-02-07 Bagnasco Dante Victor Molded safety pin

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101388482B1 (ko) * 2013-03-12 2014-04-23 윤길홍 장식용 안전핀

Also Published As

Publication number Publication date
CN1133551A (zh) 1996-10-16
US5329678A (en) 1994-07-19
WO1995008279A1 (en) 1995-03-30
EP0720435B1 (en) 1998-12-16
DE69415333T2 (de) 1999-06-02
CN1072473C (zh) 2001-10-10
EP0720435A1 (en) 1996-07-10
BR9407639A (pt) 1997-01-28
DE69415333D1 (de) 1999-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09502891A (ja) 成形安全ピン
KR900007522Y1 (ko) 버클 조립체
US7661898B2 (en) Soft close ring binder mechanism with reinforced travel bar
US5683018A (en) Garment hanger with locking information clip
US6041983A (en) Garment hanger with locking information clip
US4708306A (en) Device for fastening band-like member passed therethrough
CN103153113A (zh) 凸轮锁紧皮带扣
TW200847958A (en) Slide fastener top end stop
US4640281A (en) Tourniquet
EP1243192A2 (en) Separable buckle
EP1295542B1 (en) Slider for slide fastener
US4071927A (en) Molded safety pin
CN112334321A (zh) 装订夹
JP2001218340A (ja) バンドクランプ
US6401313B1 (en) Buckle
KR0174658B1 (ko) 헤어클립
US5326045A (en) Leader block for storage tape media
JPS6239695Y2 (ja)
KR960001867B1 (ko) 슬라이드 파스너용 카드 자물쇠
JP2001317510A (ja) 線状物の保持装置
JP3798157B2 (ja) ヒューズ引き抜き治具の係止構造
JP2000000106A (ja) バックル
JP3063606U (ja) スライド閉じ具
JP3041104U (ja) 髪束ねクリップ
JPS6017798Y2 (ja) レバ−式コネクタ