JPH09502851A - 信号処理システム - Google Patents

信号処理システム

Info

Publication number
JPH09502851A
JPH09502851A JP8503766A JP50376696A JPH09502851A JP H09502851 A JPH09502851 A JP H09502851A JP 8503766 A JP8503766 A JP 8503766A JP 50376696 A JP50376696 A JP 50376696A JP H09502851 A JPH09502851 A JP H09502851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
time
clock
interface unit
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8503766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3773258B2 (ja
Inventor
ルドルフ ヘンリカス ヨハネス ブロックス
マルニクス クラウディウス フロット
Original Assignee
フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ filed Critical フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JPH09502851A publication Critical patent/JPH09502851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3773258B2 publication Critical patent/JP3773258B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/24Time-division multiplex systems in which the allocation is indicated by an address the different channels being transmitted sequentially
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • H04L12/40058Isochronous transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/24Time-division multiplex systems in which the allocation is indicated by an address the different channels being transmitted sequentially
    • H04J3/247ATM or packet multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • H04L12/40117Interconnection of audio or video/imaging devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/407Bus networks with decentralised control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/407Bus networks with decentralised control
    • H04L12/417Bus networks with decentralised control with deterministic access, e.g. token passing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4135Peripherals receiving signals from specially adapted client devices external recorder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4305Synchronising client clock from received content stream, e.g. locking decoder clock with encoder clock, extraction of the PCR packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4307Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen
    • H04N21/43072Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen of multiple content streams on the same device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4342Demultiplexing isochronously with video sync, e.g. according to bit-parallel or bit-serial interface formats, as SDI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • H04L2012/6432Topology
    • H04L2012/6435Bus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • H04L2012/6445Admission control
    • H04L2012/6456Channel and bandwidth allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • H04L2012/6483Video, e.g. MPEG
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • H04L2012/6489Buffer Management, Threshold setting, Scheduling, Shaping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 宛先装置に結合されたソース装置を具え、前記ソース装置を、前記宛先装置に信号を供給するように構成し、前記信号が、ビデオデータと、タイムスタンプと、前記供給の瞬間の時間値を表す同期データとを具え、前記宛先装置を、前記信号を受け、前記同期データに従ってクロックの時間値を同期させ、前記クロックの時間値が前記タイムスタンプに対応する場合これを検知し、これらによって前記ビデオデータを出力端子に供給するように構成した信号処理装置において、タイムスタンプ割り当てプロトコルに従って動作しうるバスを具え、前記ソース装置が前記信号を前記宛先装置に前記バスを経て供給し、前記ソース装置が、割り当てられたタイムスロットが前記バスにおいて使用可能になるまで前記信号を一時記憶する第1インタフェースユニットを具え、前記ソース装置が、前記信号が前記第1インタフェースユニットに供給される瞬間に従って前記同期データを設定し、前記宛先装置が、前記クロックの時間値を同期させる前に、前記信号が前記第1インタフェースユニットに供給される瞬間の後、前記バスにおけるタイムスロットの割り当てのための最長待ち時間に少なくとも等しい予め決められた期間、前記信号を一時記憶するバッファを具えることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】 信号処理システム 本発明は、宛先装置に結合されたソース装置を具え、前記ソース装置を、前記 宛先装置に信号を供給するように構成し、前記信号が、ビデオデータおよびタイ ムスタンプを具え、前記宛先装置が、クロックと、前記クロックの値が前記タイ ムスタンプに対応する場合これを検知し、その結果前記ビデオ信号を出力端子に 供給する手段とを具え、前記信号が、時間値を前記宛先装置における信号の供給 の瞬間に関連させる同期データをさらに具え、前記宛先装置を、前記クロックの 時間値を前記同期データに従って調節するように構成した信号処理装置に関する ものである。 上述したシステムは、MPEG標準と呼ばれる、ISO/IEC11172− 1標準「1.5Mbit/s程度のディジタル記憶媒体に関する動画および関連 する音声の符号化、パート1:システム」第1版、1993−08−01から既 知である。この文献に記述されたシステムは、MPEGシステムとして言及され ており、これらのシステムは、例えば、ソース装置としてのMPEGエンコーダ と宛先装置としてのMPEGデコーダとを含む。 MPEGシステムは、入力端子および出力端子間のビデオデータの転送に遅延 変化を与える。これらの変化の影響を除去するために、このシステムは、タイム スタンピング機構を提供する。ソース装置(エンコーダ)において、前記ビデオ データを出力端子に供給しなければならないクロック時間値を(そしてMPEG の場合において復号化を開始しなければならない時間値を)、タイムスタンプに おいて符号化する。適切な動作のために、前記ソース装置および宛先装置の双方 が、前記クロック値を知っていることが必要である。 しかしながら、前記クロックは、一方の装置のみに位置する。したがって、同 期データ(MPEGシステムにおいてこの信号は、SCR信号と呼ばれる)が前 記宛先装置に供給される度毎に、前記ソース装置に前記宛先装置のクロックを設 定させる機構を設ける。前記同期データは、前記ソース装置に従って、前記宛先 装置のクロックが、前記信号の供給時において通常の進行によって達成すべき時 間値を表す。 2つより多い装置を有するシステムにおいてMPEG符号化信号を供給するた めに、複数の装置がアクセスを持つことができるバスにMPEG符号化信号を供 給することが望ましい。このようなバスは、異なった装置が、異なったタイムス ロットにおいてアクセスを有するようにするアクセスプロトコルを必要とする。 したがってバスを有するシステムにおいて、タイムスロットが割り当てられるま で信号の供給を待つ必要がある。したがって信号を供給する瞬間は、割り当てら れたタイムスロットに依存する。 前記同期データは、信号が供給される瞬間に対応することから、前記同期デー タは、前記割り当てられたタイムスロットに依存する必要がある。このことを実 現するために、MPEGエンコーダは、SCR信号ユニットの発生を、この信号 の供給が割り当てられるまで待機する。前もって形成されたMPEG信号を単に 転送するビデオレコーダのような他の装置は、この信号をバスに転送する所定の アクセス時間を報告するために、MPEG信号中のSCR信号の時間値を変更す る。これは、MPEG信号をバスに適合させるために、バスインタフェースを、 前記装置に依存させる必要があることを意味する。 とりわけ、本発明の目的は、前記ソース装置から前記宛先装置への信号の供給 に割り当てられる選択されたタイムスロットにおいてバスを使用する、前記ソー ス装置によって発生された信号においてバスに依存する介在を必要としないよう な、上述したようなディジタル信号処理装置を提供することである。 本発明によるシステムは、タイムスロット割り当てプロトコルに従って動作し うるバスを具え、前記ソース装置が、割り当てられたタイムスロットが前記バス において使用可能になるまで前記信号を一時記憶する第1インタフェースユニッ トを具え、前記同期データを、前記第1インタフェースユニットに前記信号が供 給される瞬間に従って設定し、前ソース装置が、前記信号を前記宛先装置に前記 バスを経て供給し、前記宛先装置が、前記クロックの時間値の調節の前に前記信 号を一時記憶するバッファを具え、前記バッファにおける一時記憶を、前記信号 の前記第1インタフェースユニットへの供給の瞬間の後、前記バスにおけるタイ ムスロットの割り当てに対する最長待ち期間に少なくとも等しい予め決められた 期間が経過するまで持続するように構成したことを特徴とする。このようにして 、前記ソース装置は、前記信号が適切なタイミングを有することを確実にする。 次に前記信号を、前記宛先装置に前記バスを経て予め決められた期間の後供給す る。このようにして、宛先装置に供給された異なった信号の相対的なタイミング は、前記ソース装置におけるのと同じになる。 本発明によるシステムの実施例は、前記ソース装置および宛先装置が、 − 第1の他のクロックおよび第2の他のクロックと、 − 前記第1および第2の他のクロックをバスを経て他の信号によって互いに同 期させる手段とを具え、 前記ソース装置を、前記第1インタフェースユニットへの供給の瞬間において前 記第1の他のクロックから標本値を得て、この標本値についての情報を前記宛先 装置に伝送するように構成し、前記バッファが、前記第2の他のクロックが前記 標本値を前記予め決められた期間を表す予め決められたオフセットだけ上回るま で前記信号を一時記憶するようにしたことを特徴とする。この実施例は、予め決 められた遅延を実現する簡単な方法を提供する。 本発明によるシステムの実施例は、前記信号が、パルスによって互いに分離さ れたパケットを具え、前記標本値を、前記パケットの第1部分の前記第1インタ フェースユニットへの供給時に得るようにし、前記ソース装置を、前記パケット の第2部分の前記第1インタフェースユニットへの供給時に前記第1の他のクロ ックから他の標本値を得るように構成し、前記バッファが、前記パケットの第1 部分および第2部分を出力する間のクロックサイクル数が前記標本値および他の 標本値の差に実際的に等しくなるように前記信号を出力する速度を調節するよう にしたことを特徴とする。好適には、前記第1および第2部分を、各々前記パケ ットの始端および終端とする。これは、1つのパケットを使用して、例え前記パ ケットの始端または終端でなくても、前記パケットの内容を解釈することなしに 、例えパケット間のパルスの長さが変化しても、前記同期データを正確に時間合 わせすることを確実にできるようにする。ここで使用したパケットという言葉は 、MPEGパックおよびパケットの双方を包含する。 本発明によるシステムの他の実施例は、前記パケットにおいて前記第1部分が 前記第2部分より先行し、前記第1インタフェースユニットを、前記標本値の少 なくとも最上位部分についての情報を前記他の標本値に対する差として伝送する ように構成したことを特徴とする。 本発明によるシステムの他の実施例は、前記第1インタフェースユニットを、 前記標本値の最下位部分を伝送するように構成したことを特徴とする。この方法 において、前記標本の最上位部分のみを、前記宛先装置において、前記他の標本 に加えることによって復元する必要がある。 本発明によるシステムの他の実施例は、前記標本値の最下位部分が、前記バス に周期的に割り当てられたタイムスロットのパターンの周期における位相を表す ようにしたことを特徴とする。好適には、前記予め決められた期間を、周期の整 数倍とする。このようにして、前記最下位部分を直接使用し、前記正確な遅延を 確実なものとすることができる。 本発明によるシステムの実施例は、前記ソース装置を、記録キャリヤから前記 信号を再生するように構成し、前記記録キャリヤに、前記宛先装置に信号を供給 するタイミングを再生するために、他のタイムスタンプと共に前記信号を記憶し 、前記信号のタイミングを、前記第1インタフェースユニットへの供給に先行し て前記タイムスタンプに従って更新するようにしたことを特徴とする。この方法 において、前記記録キャリヤに記憶された時間スタンプの使用は、前記ソース装 置を制限する。 本発明によるシステムの他の有利な特徴を、図を使用して説明する。ここで、 図1は、多数の装置を含む信号処理システムの一部を示し、 図2は、MPEG標準の規定に使用される装置間の接続配置を示し、 図3は、本発明による信号処理システムを示し、 図4は、本発明によるさらに改良した信号処理システムを示し、 図5は、図4のシステムにおいて使用するソース装置のアーキテクチャを示し 、 図6は、インタフェースユニットによる伝送に関するデータパケットのフォー マットを示し、 図7は、時間標本化/フォーマットユニットの実施例をさらに詳細に示し、 図8は、宛先装置におけるインタフェースユニットの詳細な実施例を示す。 図1は、バス14を介して接続された多数の装置10、12、16および18 を含む信号処理システムの一部を示す。バス14を、本システムにおいて他の装 置(図示せず)に対して延長できることを示すため、切り取って示す。第1の装 置10をソース装置として示し、第2の装置12を宛先装置として示す。ソース 装置10は、機能ユニット102およびインタフェースユニット104を含む。 宛先ユニット12は、インタフェースユニット124および機能ユニット122 を含む。本システムを、とりわけビデオ信号情報をバス14を介して転送するの に好適なものとし、前記装置の例を、放送受信機、ビデオレコーダ、表示システ ム等とする。ビデオレコーダの場合において、前記装置は、読み取り機構、チャ ネル符号化/復号化機構等のように、ソース装置および宛先装置の双方として機 能してもよい。 動作において、バス14を、バス14に接続された2つより多い装置10、1 2、16および18から選択された1対の装置(例えば10および12)間か、 1つのソース(例えば10)と多数の受信機(例えば12、16および18)と の間の通信を行わせるプロトコルによって動作させる。このようなプロトコルを 有するバス14の一例は、アップル社によって規定されたP1394バス(IE EEによって1994年2月18日に発行された「高性能シリアルバスP139 4」草稿6.7第1版)である。このプロトコルに従って、ソース装置10が、 ビデオ情報を送信しなければならない場合、バス14に対するタイムスロットを 要求する。バスプロトコルに従って、周期的に繰り返されるタイムスロットの組 から、あるタイムスロットがソース装置10に対して割り当てられる。 ビデオ情報を、MPEG標準に従って符号化および復号化することができる。 接続配置は、符号化されていないビデオ情報をエンコーダ21に供給する入力端 子20を有する。エンコーダ21を、デコーダ24にチャネル23を経て接続す る。デコーダ24を、表示装置26に結合する。エンコーダ21およびデコーダ 24を、各々のクロック22および25に結合する。エンコーダ21およびデコ ーダ24を、図1に示すシステムのソース装置10および宛先装置12として使 用することができ、図1のバス14は、図2のチャネル23として機能する。 MPEG符号化処理において、入力端子20に到達する信号のデータ表現ユニ ットを、タイムスタンプに関係させる。各タイムスタンプは、エンコーダ21に 結合されたクロック22の時間値の標本である。このクロックは、90kHzの 周波数で動作する。標本化の瞬間を、タイムスタンプが関係するデータ表現ユニ ットがエンコーダ21に到達する時間によって決定する。 MPEG復号化処理において、タイムスタンプを使用し、ビデオ表示装置26 における表示に関して、データ表現ユニットをデコーダ24の出力端子に供給す る瞬間の相対的なタイミングが正確であることを保証する。このようにすること は、ビデオ信号が適切な速度で供給されることを保証し、ビデオおよびオーディ オが依然として同期していることを保証し、デコーダ24がそのバッファを適切 に管理できることを保証する。これを適切に行うために、デコーダ24に結合さ れたクロック25を、エンコーダ21のクロック22と同期させる必要がある。 同期化を達成するために、エンコーダ21は、システムクロック基準(SCR) をデコーダ24に送信する。これらの基準は、送信時、例えばSCR値がソース 装置としてのエンコーダ21に割り当てられたタイムスロットにおいてバス14 に供給される時の、エンコーダ21のクロック22の時間値を含む。これによっ てデコーダ24は、SCRが到達した時に、クロック25の時間値をSCRに含 まれた時間値に設定し、したがってこのクロック25は、エンコーダ21のクロ ック22と同期する。 ビデオレコーダをソース装置10として使用する場合、またはMPEG信号を 単に転送し、MPEG信号を生成しない他の装置をソース装置10として使用す る場合、状況は、より複雑になる。このような装置は、入力されるMPEG信号 を、宛先装置に伝送できるタイムスロットの開始まで一時記憶する必要がある。 これは、一般に、SCR信号の時間値が、SCR信号の伝送の時間にもはや対応 しないことを意味する。図1の宛先装置12を、図2に示すデコーダ24とする 場合、このことは、もはやSCR信号をクロック25の同期化に使用できないこ とを意味する。 図3は、この問題を補正するシステムを示す。この図は、図1と同様のもので あり、同じ参照符を使用する。図1の特徴に加えて、受けたMPEG信号を転送 する装置であるソース装置10は、クロック106を含む。図3によるシステム において、タイミング誤差を、SCR信号の伝送の時間に対応する時間値によっ てSCR時間値を置き換えることによって補正する。これを達成するために、ソ ース装置10は、追加のクロック106を含む。追加のクロック106を、デコ ーダのクロック25に関して上述したように、MPEG信号に同期させる。追加 のクロック106を、バス14のプロトコルによって伝送に割り当てられたタイ ムスロットにおいてSCR信号が伝送される瞬間に対応する瞬間に標本化する。 標本化された値を使用して、ソース装置10を通過するMPEG信号におけるS CR値を置き換える。 記録キャリヤからMPEG信号を検索するビデオ記録/再生装置を、ソース装 置10として使用してもよい。原則的には、MPEG信号を、記録媒体に固有の 要素チャネル符号化後に記録キャリヤに記録してもよい。記録キャリヤの速度が 、記録および再生において同じ場合、MPEG信号は、正確に時間合わせされる であろう。しかしながら、このように再生を行った場合、記録キャリヤから復旧 されたSCR信号のSCRタイミングは、例えばテープの伸びのような影響のた め、もはや正確でないことが分かっている。 参考文献として本明細書に含まれる、同一譲受人に対する同時継続出願(van Gestelが発明者の、IB95/00169の特に22ページの23行目以降)か ら、この影響を補正する機構が既知である。この機構に関して、ビデオレコーダ は、他のクロックを具える。記録モードにおいて、この他のクロックを使用し、 他のタイムスタンプを、例えばエンコーダ21からビデオレコーダにおいて受け たMPEG信号に関連させる。これらの他のタイムスタンプを、記録キャリヤに MPEG信号とともに記録し、MPEG信号の前記他のタイムスタンプに対応す る位置を確認できるようにする。 ビデオレコーダを使用してMPEG信号を再生する場合、前記他のクロックも 使用する。他のクロックの時間値を、前記記録キャリヤに記録されている他のタ イムスタンプと比較し、この比較の結果によってMPEG信号の再生速度を制御 し、元に記録されたMPEG信号の相対的なタイミングが、追加のクロックに関 して再生されるようにする。 その後、再生信号を、図3の参照とともに上述したように、バス14に伝送し 、SCR時間値を、ソース装置10がバス14へのアクセスを与えられているタ イムスロットに従って補正する。 しかしながら、ビデオレコーダの場合のように、ソース装置10が、MPEG 信号をただ転送する場合、この補正に関して、ソース装置は、SCR信号の位置 を見つけるためにMPEG信号を解釈しなければならないのが不都合である。 図4は、この不都合を解決する改良したシステムを示す。この図は、図1と同 様のものであり、同じ参照符を使用している。図1の特徴に加えて、本システム は、ソース装置10のインタフェースユニット104に結合されたクロック10 8を含む。さらに本システムは、宛先装置12のインタフェースユニット124 4と機能ユニット122との間に結合されたバッファ129と、宛先装置内のイ ンタフェースユニット124およびバッファ129に結合されたクロック128 とを含む。 動作において、ソース装置10および宛先装置12におけるクロック108お よび128は、例えば、バス14に接続された装置10、12、16および18 のいずれかとすることができる時間マスタ装置によってバス14に周期的に生成 される信号に応じて互いに同期する。これらのクロックは、例えば25MHz程 度の周波数で動作し、この周波数は、MPEGデコーダのクロックよりかなり速 く、したがってジッタによる不正確さが最小限度となる。 種々の信号のタイミングを、図4aに示し、この図は、連続するスロットが、 各々スロット番号SLT#とともに示されている時間スケールSCLを含む。ス ロット番号は、周期的に繰り返す。この時間スケール上に、4つのラインI、S RC、DSTおよびOを使用し、MPEG信号によって符号化される信号におけ る事象の瞬間(I)、インタフェースユニット104における事象の瞬間(SR C)、インタフェースユニット124における事象の瞬間(DST)、および宛 先装置12の出力端子における事象の瞬間(O)を各々示す。 MPEG信号によって符号化された信号は、瞬間a、b、cおよびdにおける 事象を含み、これらの瞬間を、宛先装置12の出力端子においてこれらの元の相 対的なタイミングによって再生する必要がある。 ソース装置の機能ユニット102を、インタフェースユニットにMPEG信号 を供給し、その結果、SCR信号がこれらの補正した瞬間(例えばSRCを示す ライン上のt3 )に現れるように構成する。MPEG信号を受け取る瞬間t1 に おいて、第1インタフェースユニット104は、そのクロック108を標本化す る。その後、バスプロトコルによって割り当てられたタイムスロットにおいて、 インタフェースユニット104は、MPEG信号を、クロック108の標本値と 結合して伝送する。第2インタフェースユニット124は、MPEG信号を受け る。このインタフェースユニット124は、宛先装置12のクロック128が、 MPEG信号によって伝送されたクロック108の標本値を予め決められた遅延 値だけ越えるまで、この信号をバッファ129に置き、この後、MPEG信号を バッファ129から宛先装置12に転送する。このようにして、ソース装置10 の機能ユニット102によって供給される信号のタイミングを、バス14に使用 されるプロトコルに従ってソース装置10に割り当てられるタイムスロットを待 つことができる最大遅延と少なくとも同じ位に選択された遅延値によって変更す る。 SCR信号を宛先装置12の機能ユニット122に伝送する瞬間の正確なタイ ミングを保証する最適な方法は、SCR信号をソース装置10のインタフェース ユニット104に供給する瞬間におけるクロックの時間値を標本化し、得られた 標本に従って、この信号を機能ユニット122に供給することである。しかしな がら、このようにするためには、SCR信号の位置を見つけるために信号を解釈 する必要がある。 好適な他の方法は、ソース装置10におけるクロック108を、インタフェー スユニットがMPEG信号パケットを受け始める瞬間と、受け取りが終了する瞬 間の双方において標本化することである。したがって、パケットの持続時間を、 ソース装置10のクロック108の周期に換算して測定する。パケットの始端と その持続時間とを示す情報を、バス14を経て宛先装置12に伝送する。 宛先装置12において、宛先装置12におけるクロック128の時間値に換算 したパケットの持続時間を、ソース装置10からパケットによって伝送される持 続時間と等しくするために、パケットを機能ユニットに供給する速度を適合させ る。これを、例えば、クロック128の時間値が、伝送の開始における時間値を 、パケットにおけるバイトの相対的な位置に対応する受けた持続時間値の一部よ り越えた場合のみ、パケットから情報の各々のバイトを供給することによって実 現する。このようにして、パケットの解釈をしなくても、SCR信号のようなパ ケット内のすべての信号は、依然として正確に時間合わせされる。 好適には、パケットの始端および終端におけるクロック108の標本を示す情 報の伝送は、クロック108のすべての標本を含まない。すなわち、これらの標 本の最上位ビットの多くを省略してもよい。ソース装置10のインタフェースユ ニット104におけるパケットの到達の間隔は、予め決められた最大値を越えら れないことは既知であるから、最上位ビットを、宛先装置12において再構成す ることができる。最上位部分を省略することによって、標本の伝送に必要な伝送 容量は、減少する。 さらに、好適には、パケットの始端を示す情報を、少なくとも一部を、パケッ トの終端を示す標本値との差として与える。このようにして、標本の伝送に必要 な伝送容量を減少する。しかしながら、好適には、パケットの始端を示す最下位 部分を、クロック標本として、すなわちパケットの終端に対して非差分的に伝送 する。この方法において、宛先装置12のインタフェースユニット124からパ ケットからのデータの出力を開始する瞬間を計算するために、パケットの始端を 示す情報とパケットの終端を示す情報との最上位部分のみを加算する必要がある 。すなわち、最下位部分を加算する必要はない。これは、計算労力および伝送容 量の双方を節約する。 好適には、パケットの終端に関して非差分的に符号化された最下位部分は、パ ケットの始端を受けた時のタイムスロットの周期的な繰り返しパターンの位相を 示す。好適には、パケットからのデータの受信装置12におけるインタフェース ユニット124への出力を開始する瞬間を、ソース装置のインタフェースユニッ ト104におけるパケットの始端の到達後の、タイムスロットの周期的な繰り返 しパターンの周期の整数倍とする。この瞬間を、宛先装置12におけるクロック 128の値の最下位部分と、パケットの始端を示す情報の最下位部分とを比較し 、パケットの始端をソース装置10のインタフェースユニット104において受 け た後の予め決められた周期の間に、これら2つが一致した時の瞬間において出力 を開始することによって検出する。 ソース装置10における標本化クロック108についての情報を宛先装置12 に伝送する好適な例は、 (12ビットSPHASE,5ビットCCI,12ビットEPHASE,3ビ ットECN)であり、 ここで、 − SPHASEは、ソース装置10のインタフェースユニット104における パケットの到達の開始におけるソース装置内のクロック108の位相である。 − EPHASEは、ソース装置10のインタフェースユニット104における パケットの到達の終了におけるソース装置内のクロック108の位相である。 − CCIは、ソース装置10内のインタフェースユニット104におけるパケ ットの終端および始端の到着の周期番号間の差である。 − ECNは、ソース装置10内のインタフェースユニット104におけるパケ ットの終端の到着の周期番号である。 ソース装置10を、MPEG信号を記録する時、MPEG信号を受けたタイミ ングを反映するタイムスタンプを記録キャリヤに記録するビデオレコーダとして もよい。この場合、ソース装置は、2つのクロック、すなわち、インタフェース ユニット104に接続されたクロック108と、記録キャリヤに記録された他の タイムスタンプに関連して元のMPEG信号をインタフェースユニット104に 供給される前に再生するのに使用される他のクロック(図示せず)とを含む。 この場合において、原則的には、ソース装置のインタフェースユニット104 に接続されたクロック108の使用を省略し、他のタイムスタンプをバス14を 経て宛先装置12に送り、ビデオレコーダの再生モードにおける再生に関して上 述したように、MPEG信号の正確なタイミングを復旧することもできる。宛先 装置を記録モードにおけるレコーダとした場合、MPEG信号を再構成する必要 は全くない。代わりに、ソース装置10(この場合ビデオレコーダ)から得たM PEG信号とタイムスタンプとを、他のタイムスタンプ無しに、記録モードにお けるビデオレコーダにおいて記録キャリヤに直接記録することができる。このよ うにして、余計なタイムスタンプを得るための標本化が回避され、そのため、追 加の時間ジッタが回避される。 しかしながら、これは、宛先装置12が、受けた信号を、この信号がビデオレ コーダから発生されたものか、または他の装置から発生されたものかによって、 異なって処理しなければならないことを意味する。このために必要なオーバヘッ ドを回避するために、図4のシステムを使用するのが好適である。 図5は、図4のシステムにおいて使用するソース装置に関するアーキテクチャ を示す。この図は、機能ユニット50およびインタフェースユニット51を示し 、このインタフェースユニット51は、バス53に接続された出力コネクタ52 を有する。 機能ユニット50は、コマンドおよび制御ユニット502と、オーディオ/ビ デオユニット504a−dとを含み、これらのユニットは、(機能ユニット50 内の)各々の信号ユニット生成/受信素子505および506に結合される。オ ーディオ/ビデオユニット504a−d用の信号生成/受信素子506を、イン タフェースユニット51内のトランザクションユニット512に結合する。タイ ムスタンピング/フォーマッティングユニット511を、クロック516に接続 する。タイムスタンピング/フォーマッティングユニット511およびトランザ クションユニット512を、リンク層ユニット513に結合する。リンク層ユニ ット513を、物理層ユニットに結合し、物理層ユニットを、コネクタ52に結 合する。モード管理ユニット515を、トランザクションユニット512と、リ ンク層ユニット513と、物理層ユニット514に結合する。 バスは、2つの形式のメッセージパケット、いわゆる非同期パケットおよび等 時パケットを伝送することができる。パスプロトコルに従って、本装置は、周期 的に繰り返されるタイムスロットの割り当てを要求することができる。インタフ ェースユニット52は、等時パケットを、割り当てられたタイムスロットにおい てバスに伝送する。等時パケットは、代表的に、オーディオ/ビデオ情報を含む 。非同期パケットもタイムスロット中に伝送するが、これらのタイムスロットは 、周期的に繰り返されず、バス調停プロトコルを使用して、ある時間において取 得しなければならない。非同期パケットは、代表的に、コマンドおよび制御情報 を 含む。 動作において、オーディオ/ビデオユニット504a−dは、例えばMPEG 信号を、ヘッダおよびサブ符号情報信号と組み合わせて生成する。信号ユニット 生成/受信素子506において、これらの信号を、インタフェースユニット51 に受け入れられる信号ユニットに変換する。この信号ユニットを、タイムスタン ピング/フォーマッティングユニット511に転送し、このユニット511は、 これらの信号ユニットの到達時にクロック516を標本化し、機能ユニット50 から受けた信号ユニットとクロック516の標本とを含む信号パケットを形成す る。これらのパケットをリンク層ユニット513に転送し、このユニット513 は、パケットのアドレッシングと、データのチェックと、フレーム化とを管理す る。前記パケットを物理層ユニット514に転送し、このユニット514は、電 気的なインタフェースに、ビットの検知および伝送とバス調停とを提供する。 コマンドおよび制御ユニット502は、バス53に接続された1つまたはそれ 以上の他の装置の機能に命令し、これらを制御する信号を発生する。この情報を 信号ユニットに変換し、トランザクションユニット512に非同期パケットとし て転送する。トランザクションユニットは、これらのパケットを、等時パケット によって使用されない時間スロット中に送るために、リンク層ユニット513に 供給する。コマンドおよび制御情報を有するパケットは、タイムスタンプを受け ない。すなわち等時パケットのみが、タイムスタンプを受ける。 トランザクションユニット512、リンク層ユニット513、および物理層ユ ニット515の動作を、ノード管理ユニット515によって制御する。 図6は、インタフェースユニット51による伝送に関するデータパケットのフ ォーマットを示す。このフォーマットは、パケットのデータ長を指定する″deta len″領域と、タグ領域(tag)と、チャネル領域(chan)と、tcode領域 (tcode)と、同期化領域(sy)と、誤り訂正のためのCRC符号のための領域 (CRC(1),CRC(2))と、タイムスタンプと、データとを含む。 図7は、タイムスタンピング/フォーマッティングユニットの実施例をより詳 細に示す。本ユニットは、データマルチプレクサ(data mux)を介してリンク層 ユニット70に結合されたバッファ(DATA FIFO =先入れ先出し記憶)を含む。 タイムスタンピング/フォーマッティングユニットは、さらに、制御ユニット( CTL )と、スタンプFIFO(STAMP FIFO)に結合されたカウンタ(CNT )と、 tlength カウンタ(TLEN CNT)に信号を供給する長さFIFO(LEN FIFO)に信 号を供給するblength カウンタ(BLEN CNT)とを含む。tlength カウンタ(TLEN CNT)およびスタンプFIFOは、各々、データマルチプレクサ(data mux)に 結合された出力端子を有する。制御ユニット(CTL )を、種々の部分の各々に結 合する。 動作において、インタフェースユニットの制御ユニット(CTL )は、機能ユニ ットから、データクロック信号、データ有効信号、パケットの始端信号、パケッ トの終端信号、およびスタンプ制御信号のような、いくつかの信号を受ける。こ れらの信号に応じて、制御ユニット(CTL )は、データFIFOにおけるデータ (1バイトづつ)の読み出しを制御する。スタンプ制御信号に応じて、制御ユニ ット(CTL )は、スタンプFIFOに、カウンタ(CNT )の時間値の標本を保持 させる。さらに、制御ユニット(CTL )は、パケット内に受けたバイト数の計数 を制御し、パケットの長さを確定する。 リンク層ユニット70が、リンク層ユニット70へのパケットの伝送を要求す る場合、制御ユニット(CTL )は、始めにマルチプレクサを切り換え、チャネル およびtcode情報と、計数された長さとを転送し、その後スタンプFIFO において標本化されたタイムスタンプを転送し、次にデータFIFOからのデー タを(いわゆる4つの連続的なバイト読み出し毎の4つ組において)転送する。 カウンタ(CNT )を、バスに接続された時間マスタ(図示せず)からの信号の 後に、リンク層ユニット70によって、時間マスタの時間に周期的に同期させる 。 図8は、宛先装置におけるインタフェースユニットの詳細な実施例を示す。こ のユニットは、データFIFOと、スタンプFIFOと、エラーFIFOと、t codeレジスタと、tlenレジスタとに結合された物理層/リンク層ユニッ ト80を具える。データFIFOおよびエラーFIFOを、宛先装置の機能ユニ ットに結合する。インタフェースユニットは、コンパレータに結合されたカウン タ(CNT )を具え、スタンプFIFOを、このコンパレータに加算器を介して結 合する。このコンパレータは、制御ユニット(CTL )結合された警報出力端子を 有する。Tlenレジスタを、blenレジスタに結合されたlen FIFO に結合する。すべての部品を、制御ユニット(CTL )に結合する。 動作において、リンク層ユニット80は、バスを経て伝送インタフェースユニ ットから受けたデータを転送する。制御ユニットの制御の下、この情報を、種々 のレジスタおよびFIFOに分配する。タイムスタンプを、スタンプFIFOに 加える。このFIFOから前記加算器に出力し、この加算器において、予め決め られたオフセットを、前記タイムスタンプに加算する。このオフセットは、信号 が、ソース装置のインタフェースユニットにおける到着と、宛先装置のインタフ ェースユニットにおける到着との間に受けることができる最大遅延を表す。タイ ムスタンプとオフセットとの和を、コンパレータ(COMP)に供給し、このコンパ レータは、カウンタ(CNT )が前記和に達した場合、警報信号を制御ユニットCT L に供給する。これに応じて、制御ユニットは、データFIFOにリンク層ユニ ット80から受けたデータを機能ユニットに供給させ、パケット信号の始端を出 力し、データが有効であると確認する。データを、機能ユニットによって供給さ れたデータクロックの制御の下、データFIFOで記録する。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】 り当てのための最長待ち時間に少なくとも等しい予め決 められた期間、前記信号を一時記憶するバッファを具え ることを特徴とする。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.宛先装置に結合されたソース装置を具え、前記ソース装置を、前記宛先装置 に信号を供給するように構成し、前記信号が、ビデオデータおよびタイムスタン プを具え、前記宛先装置が、クロックと、前記クロックの値が前記タイムスタン プに対応する場合これを検知し、その結果前記ビデオ信号を出力端子に供給する 手段とを具え、前記信号が、時間値を前記宛先装置における信号の供給の瞬間に 関連させる同期データをさらに具え、前記宛先装置を、前記クロックの時間値を 前記同期データに従って調節するように構成した信号処理装置において、タイム スロット割り当てプロトコルに従って動作しうるバスを具え、前記ソース装置が 、割り当てられたタイムスロットが前記バスにおいて使用可能になるまで前記信 号を一時記憶する第1インタフェースユニットを具え、前記同期データを、前記 第1インタフェースユニットに前記信号が供給される瞬間に従って設定し、前ソ ース装置が、前記信号を前記宛先装置に前記バスを経て供給し、前記宛先装置が 、前記クロックの時間値の調節の前に前記信号を一時記憶するバッファを具え、 前記バッファにおける一時記憶を、前記信号の前記第1インタフェースユニット への供給の瞬間の後、前記バスにおけるタイムスロットの割り当てに対する最長 待ち期間に少なくとも等しい予め決められた期間が経過するまで持続するように 構成したことを特徴とする信号処理装置。 2.請求の範囲1に記載の信号処理装置において、前記ソース装置および宛先装 置が、 − 第1の他のクロックおよび第2の他のクロックと、 − 前記第1および第2の他のクロックをバスを経て他の信号によって互いに 同期させる手段とを具え、 前記ソース装置を、前記第1インタフェースユニットへの供給の瞬間において 前記第1の他のクロックから標本値を得て、この標本値についての情報を前記宛 先装置に伝送するように構成し、前記バッファが、前記第2の他のクロックが前 記標本値を前記予め決められた期間を表す予め決められたオフセットだけ上回る まで前記信号を一時記憶するようにしたことを特徴とする信号処理装置。 3.請求の範囲1に記載の信号処理装置において、前記信号が、パルスによって 互いに分離されたパケットを具え、前記標本値を、前記パケットの第1部分の前 記第1インタフェースユニットへの供給時に得るようにし、前記ソース装置を、 前記パケットの第2部分の前記第1インタフェースユニットへの供給時に前記第 1の他のクロックから他の標本値を得るように構成し、前記バッファが、前記パ ケットの第1部分および第2部分を出力する間のクロックサイクル数が前記標本 値および他の標本値の差に実際的に等しくなるように前記信号を出力する速度を 調節するようにしたことを特徴とする信号処理装置。 4.請求の範囲3に記載の信号処理装置において、前記パケットにおいて前記第 1部分が前記第2部分より先行し、前記第1インタフェースユニットを、前記標 本値の少なくとも最上位部分についての情報を前記他の標本値に対する差として 伝送するように構成したことを特徴とする信号処理装置。 5.請求の範囲4に記載の信号処理装置において、前記第1インタフェースユニ ットを、前記標本値の最下位部分を伝送するように構成したことを特徴とする信 号処理装置。 6.請求の範囲4に記載の信号処理装置において、前記標本値の最下位部分が、 前記バスに周期的に割り当てられたタイムスロットのパターンの周期における位 相を表すようにしたことを特徴とする信号処理装置。 7.請求の範囲1から6のいずれか1つに記載の信号処理装置において、前記ソ ース装置を、記録キャリヤから前記信号を再生するように構成し、前記記録キャ リヤに、前記信号を前記宛先装置に供給するタイミングを更新する他のタイムス タンプと共に前記信号を記憶し、前記信号のタイミングを、前記第1インタフェ ースユニットへの供給に先行して前記タイムスタンプに従って更新するようにし たことを特徴とする信号処理装置。 8.請求の範囲1から7のいずれか1つに記載の信号処理装置において、前記宛 先装置への供給される信号を、MPEGに基づく信号としたことを特徴とする信 号処理装置。 9.請求の範囲1から8のいずれか1つに記載のシステム用ソース装置。 10.請求の範囲1から8のいずれか1つに記載のシステム用宛先装置。
JP50376696A 1994-07-05 1995-06-29 信号処理システム Expired - Lifetime JP3773258B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP94201945 1994-07-05
EP94201945.6 1994-07-05
PCT/IB1995/000531 WO1996001540A2 (en) 1994-07-05 1995-06-29 Signal processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09502851A true JPH09502851A (ja) 1997-03-18
JP3773258B2 JP3773258B2 (ja) 2006-05-10

Family

ID=8217014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50376696A Expired - Lifetime JP3773258B2 (ja) 1994-07-05 1995-06-29 信号処理システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5689507A (ja)
EP (1) EP0717909B1 (ja)
JP (1) JP3773258B2 (ja)
KR (1) KR100373942B1 (ja)
AT (1) ATE190794T1 (ja)
DE (1) DE69515616T2 (ja)
ES (1) ES2147610T3 (ja)
WO (1) WO1996001540A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003502947A (ja) * 1999-06-18 2003-01-21 テレフォンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) リアルタイムパケット通信におけるタイムスタンプの推定
JP2013038812A (ja) * 2006-01-04 2013-02-21 Core Wireless Licensing S A R L 映像符号化器と映像復号器との状態整合性を検証する方法

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100387460B1 (ko) * 1995-03-28 2003-10-04 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 기록장치및방법,기록매체,재생장치
JP3845114B2 (ja) * 1995-03-29 2006-11-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ データ入出力間に予め設定されたタイミング関係を設けたシステム並びにこのようなシステムの送信機及び受信機
US6069902A (en) * 1995-06-14 2000-05-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Broadcast receiver, transmission control unit and recording/reproducing apparatus
CA2216573C (en) * 1996-10-01 2006-03-14 Sony Corporation Digital tuner having ieee 1394 serial bus interface for providing a plurality of selected programs as a functional unit
JP3276895B2 (ja) * 1997-01-14 2002-04-22 矢崎総業株式会社 送信装置、受信装置、通信装置、通信方法、及び通信システム
DE69737366T2 (de) * 1997-03-21 2007-11-29 Hitachi, Ltd. Elektronische vorrichtung , verfahren zur verwendung der vorrichtung und system mit der vorrichtung
KR100238287B1 (ko) * 1997-06-03 2000-01-15 윤종용 프레임 동기 장치 및 그 방법
WO1999009472A1 (en) * 1997-08-18 1999-02-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Data processing device with relative jump instruction
JPH11168473A (ja) * 1997-12-04 1999-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd シリアルバス管理装置
JP3145083B2 (ja) * 1998-08-04 2001-03-12 松下電器産業株式会社 伝送システム,帯域管理装置,および帯域管理方法
EP0986248A1 (en) * 1998-09-07 2000-03-15 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for timestamping a bitstream to be recorded
US7013354B1 (en) 1998-10-05 2006-03-14 Canon Kabushiki Kaisha Channel protocol for IEEE 1394 data transmission
US6438604B1 (en) 1998-10-05 2002-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Digital video network interface
WO2000072600A2 (en) 1999-05-14 2000-11-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of converting a packetized stream of information signals into a stream of information signals with time stamps and vice versa
US6507592B1 (en) * 1999-07-08 2003-01-14 Cisco Cable Products And Solutions A/S (Av) Apparatus and a method for two-way data communication
JP2001231036A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Sony Corp データ・パケット処理方法
US6895009B1 (en) 2000-04-07 2005-05-17 Omneon Video Networks Method of generating timestamps for isochronous data
US7027766B2 (en) * 2001-07-19 2006-04-11 Intel Corporation Reducing the time difference between programs being transmitted to two different receivers
DE10145218A1 (de) * 2001-09-13 2003-04-03 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Zeitbestimmung in einem Bussystem und Bussystem
US7369576B2 (en) * 2002-02-06 2008-05-06 Telcordia Technologies, Inc. Managing scanning and traffic in a network
US7668092B2 (en) * 2002-11-21 2010-02-23 Honeywell International Inc. Data transmission system and method
US7120854B2 (en) * 2003-08-18 2006-10-10 Texas Instruments Incorporated Wireless access modem having downstream channel resynchronization method
US8631450B1 (en) * 2004-12-02 2014-01-14 Entropic Communications, Inc. Broadband local area network
US7577221B2 (en) * 2006-03-01 2009-08-18 Alcatel-Lucent Usa Inc. Receiver scheme for synchronous digital transmission
US10013381B2 (en) 2006-08-31 2018-07-03 Bose Corporation Media playing from a docked handheld media device
US8241601B2 (en) 2006-09-21 2012-08-14 Akzo Nobel N.V. Process for preparing layered double hydroxide comprising carbonate
DE102007006432B4 (de) * 2007-02-05 2010-07-08 Arndt-Helge Grap Vorrichtung und Verfahren zur Bereitstellung von Daten
US9330169B2 (en) 2013-03-15 2016-05-03 Bose Corporation Audio systems and related devices and methods
US10419497B2 (en) 2015-03-31 2019-09-17 Bose Corporation Establishing communication between digital media servers and audio playback devices in audio systems
US9928024B2 (en) 2015-05-28 2018-03-27 Bose Corporation Audio data buffering
US9911433B2 (en) 2015-09-08 2018-03-06 Bose Corporation Wireless audio synchronization
US10454604B2 (en) 2015-10-02 2019-10-22 Bose Corporation Encoded audio synchronization
US9798515B1 (en) 2016-03-31 2017-10-24 Bose Corporation Clock synchronization for audio playback devices
US10219091B2 (en) 2016-07-18 2019-02-26 Bose Corporation Dynamically changing master audio playback device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4636858A (en) * 1984-10-30 1987-01-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Extracting digital data from a bus and multiplexing it with a video signal
CA1335836C (en) * 1988-07-07 1995-06-06 Ichiro Iida Adaptive routing system
US5287182A (en) * 1992-07-02 1994-02-15 At&T Bell Laboratories Timing recovery for variable bit-rate video on asynchronous transfer mode (ATM) networks
US5260978A (en) * 1992-10-30 1993-11-09 Bell Communications Research, Inc. Synchronous residual time stamp for timing recovery in a broadband network
JP3255308B2 (ja) * 1992-12-18 2002-02-12 ソニー株式会社 データ再生装置
US5485507A (en) * 1993-08-20 1996-01-16 Gateway Technologies, Inc. Integrated commissary system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003502947A (ja) * 1999-06-18 2003-01-21 テレフォンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) リアルタイムパケット通信におけるタイムスタンプの推定
JP2013038812A (ja) * 2006-01-04 2013-02-21 Core Wireless Licensing S A R L 映像符号化器と映像復号器との状態整合性を検証する方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR960705456A (ko) 1996-10-09
DE69515616T2 (de) 2000-10-05
WO1996001540A2 (en) 1996-01-18
DE69515616D1 (de) 2000-04-20
KR100373942B1 (ko) 2003-05-12
ATE190794T1 (de) 2000-04-15
WO1996001540A3 (en) 1996-02-22
EP0717909A1 (en) 1996-06-26
US5689507A (en) 1997-11-18
ES2147610T3 (es) 2000-09-16
JP3773258B2 (ja) 2006-05-10
EP0717909B1 (en) 2000-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3679808B2 (ja) 信号処理システム
JPH09502851A (ja) 信号処理システム
CA2328437C (en) Method of and apparatus for isochronous data communication
KR100358398B1 (ko) 패킷전송방식
US5781599A (en) Packet receiving device
US6055247A (en) Data transmission method, data transmission apparatus and data transmission system
EP0800295B1 (en) Method and apparatus for data packet transmission
JP3516206B2 (ja) データストリーム処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
JP2003500948A (ja) 情報信号のパケット化されたストリームをタイムスタンプを持つ情報信号のストリームへ及びその逆へ変換する方法
US6088366A (en) Device and method for converting a data transfer rate in communication of digital audio and video data
KR100423071B1 (ko) 소비자용디지털장비에사용되는버스및인터페이스시스템
US5721738A (en) Data transmission method, system, and apparatus
JPH09191296A (ja) ディジタル復号化器と符号化器のクロックの同期方法及び装置
US5953489A (en) Transport bit stream recording/reproducing apparatus and method
JP3499818B2 (ja) タイムスタンプのオフセット調整方法及びそれを用いたパケット伝送装置
JP3438259B2 (ja) ブロックデータ伝送方法及びブロックデータ伝送装置
JPH10313448A (ja) 動画像送信装置および受信装置
JP3528831B2 (ja) ブロックデータの同期方法
JP3578156B2 (ja) パケット受信装置
JP2002185922A (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
JP2000307618A (ja) データ伝送システム、送信装置及び受信装置並びにこれらの方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050817

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140224

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term