JPH09501034A - 通信ネットワーク内の無線送信機/受信機との通信のための必要バンド幅を減らすための分散ベース局 - Google Patents

通信ネットワーク内の無線送信機/受信機との通信のための必要バンド幅を減らすための分散ベース局

Info

Publication number
JPH09501034A
JPH09501034A JP7522304A JP52230495A JPH09501034A JP H09501034 A JPH09501034 A JP H09501034A JP 7522304 A JP7522304 A JP 7522304A JP 52230495 A JP52230495 A JP 52230495A JP H09501034 A JPH09501034 A JP H09501034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transceiver
base station
interface
communication link
rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7522304A
Other languages
English (en)
Inventor
ミカエル ハレン,ホーカン
イスラエルソン,ペル,ビクター
レンナート リンバック,ハンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB
Original Assignee
Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB filed Critical Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB
Publication of JPH09501034A publication Critical patent/JPH09501034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0435Details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/16Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
    • H04J3/1605Fixed allocated frame structures
    • H04J3/1623Plesiochronous digital hierarchy [PDH]
    • H04J3/1635Format conversion, e.g. CEPT/US
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/16Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
    • H04J3/1682Allocation of channels according to the instantaneous demands of the users, e.g. concentrated multiplexers, statistical multiplexers
    • H04J3/1688Allocation of channels according to the instantaneous demands of the users, e.g. concentrated multiplexers, statistical multiplexers the demands of the users being taken into account after redundancy removal, e.g. by predictive coding, by variable sampling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • H04W88/085Access point devices with remote components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 少なくとも1つのネットワーク制御ユニット、少なくとも1つの無線トランシーバ、少なくとも1つのネットワーク制御ユニットと少なくとも1つの無線トランシーバとの間で送信されるデジタル式にエンコードされ圧縮されたスピーチ信号を多重化し、分離するための少なくとも1つのマルチプレクサを有する、TDMAセルラー移動無線システムにおいて、圧縮によるバンド幅の減少の外にメッセージを送信するための少なくとも1つのマルチプレクサの無線トランシーバ側で必要なバンド幅を減少するための装置であって、相対的により高い変調レートで少なくとも1つのマルチプレクサに到達するデジタル式にエンコードされ圧縮されたスピーチ信号をバッファ化し、このバッファ化されたデジタル式にエンコードされ圧縮されたスピーチ信号を、相対的により低い変調レートで再送信するための手段と、相対的により低い変調レートで少なくとも1つのマルチプレクサに到達するデジタル式にエンコードされ圧縮されたスピーチ信号をバッファ化し、このバッファ化されたデジタル式にエンコードされ圧縮されたスピーチ信号を、相対的により高い変調レートで再送信するための手段とを備えた装置。

Description

【発明の詳細な説明】 通信ネットワーク内の無線送信機/受信機との通信のための必要バンド幅を減ら すための分散ベース局 背景 本発明は、通信ネットワークにおける無線送信機−受信機と、関連する移動サ ービスセンターとの間の通信のための必要バンド幅を減らすための分散ベース局 に関する。 数年前、GSMシステムすなわち移動通信システムのためのグローバルシステ ムの仕様に関するドラフトが作成された。この当時、セルラー遠隔通信システム ではマイクロセルおよびピコセルは使用されていなかった。マイクロセルおよび ピコセルの出現は有利ではあったが、かかるセルをそれぞれのベース局にリンク する際に問題を生じ、多大な出費が必要である。GSMに対して仕様が決定され たインターフェースは多数の割り当て周波数および多数の送信機−受信機(本明 細書ではTRXまたはトランシーバと称す)を有するベース(基地)局を備えた 通常のセルに適している。1993年11月9日、フィリップ・カラス(Phi lippe Charas)の名前で出願され、本発明の出願人に譲渡された「 一次無線局に含まれる無線モジュールおよびかかるモジュールを含む無線構造」 を発明の名称とする継続中の米国特許出願第08/149,532号には、かかるシステム の一例が開示されており、この出願を参考例としてここに引用する。 従来のベース局の構成要素は、一般に1つの位置、すなわちハウジングに配置 される。例えば第1A図において、IS−54規格を使用するメキシコのセルラ ー移動無線システムは、移動サービス交換センターMSC10を含み、このMS Cは一方は公衆交換電話ネットワーク(PSTM)に接続され、他方は少なくと も1つのベース局BS12に接続されている。毎秒約2048キロビット(kb ps)のビットレートを使用して、移動サービス交換センターMSCとベース局 BSとの間で情報が交換される。各ベース局BS12は、これまでは数個の機器 ラックまたはハウジング内に物理的に設置されており、複数のトランシーバTR X14(TRX1....TRXm)を含んでいた。1台のトランシーバTRX14 は無線チャンネル(すなわち無線インターフェース内のトラフィックおよび/ま たは制御チャンネル)のうちの限られた数、たとえば、3つのチャンネルしか取 り扱えない。少なくとも1つのベース制御機能モジュールBCF16およびトラ ンシーバインターフェースTRI18が設けられ、ベース制御機能モジュールB CF16はBS内で共通制御機能を実行するようになっている。 トランシーバインターフェースTRI18は、本質的にはデジタルタイムスイ ッチであり、スイッチの両側で2048kbpsリンクとして接続された64k bpsトラフィックチャンネル(上記例では各トランシーバTRXに対しては3 つのトラフィックチャンネル)をスイッチングできる。特に左側では1つまたは 数個のPCM(パルスコード変調)リンクのすべてのチャンネル(各チャンネル は64kbpsで送信する)を接続できる。従来のPCMリンクはメキシコでは 32チャンネルを有し、トランシーバインターフェースTRI14は種々のトラ ンシーバTRXに着信PGMチャンネルを分散する。特にトランシーバインター フェースTRI18は各アクティブなトランシーバTRXとの間で3つの連続す る64kbpsPCMタイムスロットを送受信する。1つのトランシーバTRX しかアクティブでない場合、残りの29のPCMタイムスロットはアイドル状態 となる。この理由は、各PCMリンク上の速度は2048kbpsであり、トラ ンシーバインターフェースTRI18と1つのトランシーバTRX14との間で 必要な平均最高速度は192kbpsにすぎないからである。しかしながら今日 のシステムではトランシーバTRX14はトランシーバインターフェースTRI 18から離れて存在していることがある。従来は2048kbpsレートを取り 扱うのに特殊な同軸ケーブルを使用していた。かかる同軸従来はケーブルは購入 および設置には好ましいものではなく、コストのかかるものである。 第1B図は、GSMシステムのための代表的な構成を示す。公衆交換電話ネッ トワークPSTNには少なくとも1つの移動サービス交換センタ−MSC10’ が接続されている。GSMの要素と他のセルラー電話システムにおける要素との 間には機能に若干の差異があるので、第1A図における同じような要素には「’ 」を添えた参照番号がつけてある。 第1B図において、ベース局システムBSS20は、無線に関連した機能を果 たし、1つまたは数個のセルをサポートできる。ベース局システムBSS20は 2つの部分、すなわちベース局コントローラBSC22と、多数のベーストラン シーバ局BTS24(セルごとに1つずつ)に分けることができる。移動サービ ス交換センターMSC10’はAインターフェースを介してベース局コントロー ラBSC22と通信する。GSM勧告ETSI/TC GSM08.01−08 .20(参考例として引用する)は、機能スプリットおよび移動サービス交換セ ンターとベース局システムとの間のAインターフェースの仕様を決定している。 ベース局コントローラBSC22および個々のベーストランシーバ局BTS24 は、A−bis(Aの2)インターフェースを介して通信する。このインターフ ェースは参考例として引用するヨーロッパ遠隔通信規格協会ETSI/TC G SM08.5x−08.6xのシリーズの仕様書で仕様が決められている。 A−bisインターフェースは3つの異なる内部ベーストランシーバ局BTS 24構造をサポートできる。すなわち単一トランシーバTRX(図示せず)と、 すべて共通な物理的接続(図示せず)によってサービスされるトランシーバTR Xの集合体および各々自己の物理的接続によってサービスされるトランシーバT RXの集合体をサポートできる。最後の構造は第1B図に示されており、ここで はA−bis2048kbpsリンクを介して複数のトランシーバTRX1... TRXn14’および電子制御機能モジュールBCF16’に単一のトランシー バインターフェースTRI18’が接続されている。ベース局コントローラBS C22の機能をサポートするノードは、そのサブオーディネートベーストランシ ーバ局BTSのすべてと一緒に存在していない場合、GSM勧告08.51によ れば、2048kbpsA−bisインターフェースが強制される。セルが異な る物理的エリアをカバーするので、これはベース局システムBSSが多数のセル をサポートする通常のケースである。 スウェーデン、ストックホルムのエリクソンラジオシステムAB社から市販さ れている従来のTRI18’は、第1C図に示されるように構成されている。こ のTRIは自立ユニットでもよいし、GSMシステム内のBSCの一部でもよい 。第1C図ではデジタルクロス接続スイッチDCCを介して情報をルーティング す るための重要なブロックしか示されていない。運用およびメンテナンスにはマイ クロプロセッサ(図示せず)が必要である。外部送信ネットワークには多数のG 703インターフェースI/F32(ネットワークリンク34ごとに1つずつ) を介して、デジタルクロス接続スイッチDCC30が接続されている。これらリ ンクすなわち34は約2Mbpsのレートで送信する。リンク34の数はネット ワークの構造に応じて変わる。各リンク34は別個の送信ライン36と別個の受 信ライン38から成る。G703インターフェースのネットワーク側にはI/F 32トランス40が示されており、これらトランスはPCMリンクをネットワー クに接続する公知の1つの方法である。 G703インターフェースI/F32では、TTLレベルになるように送信/ 受信信号とラインコード化された信号HDB3(最大3つの0が連続する高密度 バイポーラコード)との間で変換がされる。受信ラインのうちの1つは、ライン 42上でインターフェース32によって出力される8KHzフレーム同期信号を 抽出するように選択される。このフレーム同期信号はネットワーク同期化位相ロ ックループPLL44へ送られ、このPLLはDCCスイッチシステムタイミン グ信号、すなわち2048KHzまたは4096KHzで安定フレーム同期化F Sライン46およびビットクロックライン48を発生する。スイッチDCC30 の右側には2Mbpsバス34に送信および受信データが送られ、このDCCス イッチ30の接続はコンフィギュア入力ライン50によって入力される制御機能 によって設定される。 オープンシステム相互接続(OSI)プロトコルによれば、ベース局コントロ ーラBSC22をベーストランシーバ局BTS24に接続するA−bisインタ ーフェースは、3つのレイヤー、すなわち物理的レイヤー(レイヤー1)と、デ ータリンクレイヤー(レイヤー2)と、ネットワークレイヤー(レイヤー3)と にサブ分割されている。物理的レイヤー1はOSIレファレンスモデルにおける 最小レイヤーであり、物理的媒体上でビットストリームを送信するのに必要なす べての機能をサポートする。レイヤー2は、ネットワーク内の隣接デバイス間の エラーのない通信を行う責任があり、レイヤー3は特に呼び出し制御、移動管理 および無線リソース管理の役割に責任がある。レイヤー1は32×64kbps のタイムスロットによる2048kbpsのレートでのデジタルである。 再度、第1b図を参照する。ベーストランシーバ局BTS24は、多数のトラ ンシーバTRX1....TRXn14’(各トランシーバは8つのTDMA(時間 分割マルチアクセス)チャンネルをサポート)と、集中または分散ベース制御機 能モジュールBCF16’とから成り、ベース制御機能モジュールはベーストラ ンシーバ局BTS24内の共通制御機能を取り扱う。ベース局コントローラBS C22とベーストランシーバ局BTS24内のTRX14’およびベース制御機 能モジュールBCF16’との間に、トランシーバインターフェースTRI18 ’が接続されている。ベーストランシーバ局BTS24に割り当てられた重要な 機能は、ダウンリンク(ベース局からモービル局)方向へのチャンネルコーディ ングおよび変調であり、アップリンク方向への復調、等化およびチャンネルデコ ーディングである。スピーチコーディング/デコーディングおよびデータトラン スコーディング(図示せず)は、ベーストランシーバ局BTS24内または任意 にBTS24の外部、例えばベース局コントローラBSC24または移動サービ ス交換センタ−MSC10’サイトで行ってもよい。 従来のGSMシステムではスピーチコーダ(図示せず)は通常の64kbps PCM(パルスコード変調)スピーチ信号を13kbpsのレートでスピーチフ レームに変換する。スピーチおよびデータトランスコーダ(本説明ではトランス コーダと称す)がトランシーバ局BTS24の外側に位置している場合、GSM 勧告ETSI/TCGSM08.60(参考例として引用する)に記載の「リモ ートトランスコーダおよびレートアダプタのバンド内制御)のための特殊プロト コルを使用しなければならない。このプロトコルはスピーチまたはデータの変換 、信号化および同期化のための16kbpsチャンネルを使用する。ハンマー( Hammar)外の名前により1992年1月31日に出願され、本願出願人に 譲渡された米国特許出願第07/828,574号(現在では1993年9月23日出願さ れた米国特許出願第08/125,136号)(参考例として引用する)には、移動サービ ス交換センターMSC内にトランスコーダが設置されたかかるアプリケーション が記載されている。 ベース局コントローラBSC22と、ベーストランシーバ局BTS24との間 の信号伝送を行うため、16kbpsまたは64kbpsでの信号化チャンネル が使用されている。各TRX/BCF装置に対しては一組の論理リンク、例えば 呼び出し運用およびメンテナンスリンクOML、無線シグナル化リンクRSL( TRXのみ)およびレイヤー2管理リンクL2MLが定義されており、これらリ ンクは信号化チャンネルにマップ化されている。各信号化チャンネル上では多数 の論理リンクを多重化できる。トラフィック管理手順(特にネットワーク通信へ の移動局をサポートするには無線信号化リンクRSLが使用される。トランシー バTRX14’ごとに1つのRSLリンクが設けられている。ネットワーク管理 手順、例えば転送運用およびメンテナンスメッセージをサポートするのに、運用 およびメンテナンスリンクOMLが使用される。トランシーバTRX14’およ びベース制御機能モジュールBCF16’ごとに1つのOMLリンクが設けられ ている。レイヤー2の管理メッセージをトランシーバTRX14’またはベース 制御機能モジュールBCF16’に転送するのにレイヤー2マネージメントリン クL2MLが使用される。トランシーバTRX14’およびベース制御機能モジ ュールBCF16’ごとに1つのL2MLリンクが設けられている。 ベーストランシーバ局BTS24内にトランスコーダが設置され、各トランシ ーバTRX14’に1つの64kbps信号化チャンネルが割り当てられている と仮定すれば、1つのTRX14’に必要なチャンネル容量は9×64kbps (8つのトラフィックチャンネルおよび1つの信号化チャンネル)となる。他方 、トランスコーダが遠隔地に設けられており、各TRX14’に16kbpsの 信号化チャンネルしか割り当てられていない場合、総要求容量はTRX14’あ たり9×16kbpsまたは2×64kbps+16kbpsとなる。 GSM勧告08.54は、レイヤー2は2048kbpsのレート(32×6 4kbpsタイムスロット)または64kbpsのレートでのデジタル転送を利 用すべきであると述べている。いずれの場合でも、参考例として引用する国際電 信電話諮問委員会CCITT勧告G703ではインターフェースを定義しなけれ ばならず、物理的/電気的特性は勧告G703に従わなければならない。 マイクロセルおよびピコセルの出現はGSMシステムにおけるトランシーバT RXの集中化の制限をした。特にGSMベース局(BTS)は今日多数のトラン シーバTRXを含み、TRXはトランシーバインターフェースTRIに接近して いる。これらの接続はGSM仕様書の2048kbpsのA−bisインターフ ェースによって定義された2048kbpsのPCMリンクを介して実行される 。 GSM仕様書によって定義される2048kbpsインターフェースの欠点は 、コストが高いことである。特にインドアおよびアウトドアシステムのいずれの マイクロセルおよびピコセルアプリケーションでも、各セルで1つまたは2つの TRXがあれば十分である。この場合、各セルへ2Mbpsトランクを分散する と、コストが膨大になる。TRIがTRXより遠隔点に位置している多くの場合 、2Mbpsを達成するには同軸ケーブルを使用しなければならない。このよう な条件は、例えばかかるケーブルを含まないビル内でBTSを設置するコストを 大幅に増加する。 概要 本発明の一実施例によれば、少なくとも1つのネットワーク制御ユニット、少 なくとも1つの無線トランシーバ、少なくとも1つのネットワーク制御ユニット と少なくとも1つの無線トランシーバとの間で送信されるデジタル式にエンコー ドされ圧縮されたスピーチ信号を多重化し、分離するための少なくとも1つのマ ルチプレクサを有する、TDMAセルラー移動無線システムにおいて、圧縮によ るバンド幅の減少の外にメッセージを送信するための少なくとも1つのマルチプ レクサの無線トランシーバ側で必要なバンド幅を減少するための装置であって、 相対的により高い変調レートで少なくとも1つのマルチプレクサに到達するデジ タル式にエンコードされ圧縮されたスピーチ信号をバッファ化し、このバッファ 化されたデジタル式にエンコードされ圧縮されたスピーチ信号を、相対的により 低い変調レートで再送信するための手段と、相対的により低い変調レートで少な くとも1つのマルチプレクサに到達するデジタル式にエンコードされ圧縮された スピーチ信号をバッファ化し、このバッファ化されたデジタル式にエンコードさ れ圧縮されたスピーチ信号を、相対的により高い変調レートで再送信するための 手段とを備えた装置が提供される。 本発明の別の実施例によれば、少なくとも1つのネットワーク制御ユニットと 、多重化手段および少なくとも1つのトランシーバ手段を含み、少なくとも1つ の ネットワーク制御ユニットに接続された少なくとも1つのベース局とを備えた、 セルラーTDMA通信ネットワークにおける要求バンド幅を減らすための装置が 提供される。 この装置は更に、少なくとも1つのベース局に送信すべきスピーチデータをデ ジタル式にエンコードし圧縮し、更にこのデジタル式にエンコードされ圧縮され たスピーチデータを出力するための手段と、少なくとも1つのネットワーク制御 ユニットと多重化手段との間に設けられ、少なくとも1Mbpsの速度で送信す るようになっている高速リンクを含む第1通信リンクと、マルチプレクス化手段 と少なくとも1つのトランシーバ手段との間に設けられ、1Mbpsよりも低い 速度で送信するようになっている低速リンクを含む第2通信リンクとを備える。 マルチプレクス化手段は、相対的により高い送信レートで少なくとも1つのトラ ンシーバに向かって送信されるデジタル式にエンコードされ圧縮されたスピーチ データをバッファ化するためのバッファ化手段と、相対的により低い送信レート で少なくとも1つのトランシーバから到達するデジタル式にエンコードされ圧縮 されたスピーチデータをバッファ化し、このバッファ化されたスピーチデータを 相対的により高い送信レートで再送信するためのバッファ化手段とを備える。 本発明の別の実施例によれば、少なくとも1つの移動サービス交換センターと 、ベース局から遠隔点に設けられ、ベース局に送信すべきスピーチデータをデジ タル式にエンコードし圧縮するためのトランスコーダ手段と、移動局と通信する ための少なくとも1つのトランシーバとを備えたセルラーTDMA通信ネットワ ークで使用するための分散ベース局が提供される。このベース局は、さらにネッ トワーク制御ユニットと少なくとも1つのトランシーバとの間をインターフェー スするためのトランシーバインターフェースと、ネットワーク制御ユニットとト ランシーバインターフェースとの間に接続され、デジタル式にエンコードされ圧 縮されたスピーチデータを相対的に高い送信レートで送信するようになっている 第1通信リンクと、トランシーバインターフェースと少なくとも1つのトランシ ーバの各々との間に接続され、デジタル式にエンコードされ圧縮されたスピーチ データを相対的により低い送信レートで送信するようになっている少なくとも1 つの第2通信リンクと、第1通信リンクのレートを少なくとも1つの第2通信リ ン クのより低いレートに適応させるためのトランシーバインターフェース内に設け られた手段とを備える。 添付図面と共に実施例の次の詳細な説明を読めば、当業者には本発明の他の特 徴および付随する利点が明らかとなろう。 図面の簡単な説明 次に端なる例として示したデバイスの好ましい実施例および添付図面を参照し て、本願発明についてより詳細に説明する。 第1A図は、メキシコにおける従来の遠隔通信システムの略図である。 第1B図は、GSM仕様に従った従来の遠隔通信システムの略図である。 第1C図は、トランシーバインターフェースTRIのための従来の構成である 。 第2図は、本発明の一実施例を示す。 第3図は、本発明の一実施例に係わるA−bisインターフェースに沿って介 在されたマルチプレックス化デバイスを示す。 第4図は、本発明の一実施例に係わるマルチプレックス化デバイスMXの実現 例を示す。 第5A−5B図は、本発明の一実施例で使用されるフレーム同期化を示す。 詳細な説明 本発明によれば、集中化制限ベース局はA−bisインターフェースの物理的 レイヤーの別レイヤー(レイヤー1)を有し、A−bis規格の他のすべてのレ イヤーを保存する。この説明は、上記ハンマー他の米国出願に記載されているよ うに、トランスコーダの位置はベース局から離れているものとする。かかる場合 、情報はデジタル的にエンコードされ圧縮されたフォーマットでベース局へ送信 されたり、ベース局から送信されるようになっている。このようなデジタル式に エンコードされ圧縮されたコードは、送信インターフェース内でも使用されてい るものであり、GSMでは1つのスピーチチャンネル当たり約13kbpsを必 要とする。これはトランスコーダがベース局内に設置されていた場合にベース局 との間でスピーチ信号を送信するのにこれまで使用されたCCITTG−703 による、圧縮されていないPCMエンコードスピーチ信号に必要な64kbps と比較される。この圧縮されたコードは約4分の1のバンド幅、すなわち8ビッ ト PCMワード内の8ビットのうちの2ビットしか必要としない。この事実、すな わちデジタル式にエンコードされ圧縮されたスピーチ信号を使用することは、本 発明には重要である。その理由は、コードを圧縮することと、十分少ないビット レートで圧縮結果を多重化および分離することを組み合わせるだけで、1台のト ランシーバTRXを処理する際に同軸ケーブルを4線または2線送信リンクで置 換することが可能となるからである。 本発明によれば、TRX/BCFと、ベース局内の集中化ノードとの間で情報 転送をするのに、各方向への192kbpsの送信をサポートできる2対の銅線 を使用できる。すなわちトランシーバインターフェースとベース局を構成するリ モートおよびローカルトランシーバとの間で普通の電話回線を使用すれば、コス トが低減でき、実現をより容易にできる。単一対の接続のみを使用する別の例も 示されている。 第2図を参照すると、本発明の一実施例によれば、現在のシステムは改造でき 、新しいトランシーバインターフェースTRI18”と、移動サービス交換セン タ−MSC10’と、ベース局コントローラBSC22、GSM(TDMAシス テム用)と、トランシーバTRX14’とを設けることにより、新システムを構 成できる。上記のように本発明はトランスコーダ手段25がベース局から遠隔位 置に設置されていると見なす。トランスコーダ25は第2図ではMSC10’の 一部として示されている。 トランシーバインターフェースTRIはGSMベース局BTS内で使用できる 機能モジュールである。第2図における部品で、第1B図と同様な部品には同じ 番号が付けてあり、第1B図における部品と異なる部品を表示するには同じ番号 に「”」を添えて表示してある。トランシーバインターフェースTRI18”す なわちマルチプレクサ18”は、ベース局コントローラBSC22上の2Mbp sリンクと、TRX/BCF側の192kbpsリンクとの間でマルチプレクサ 18”がインターフェースし、かつ走行方向に応じて送信レートおよび処理され る音声チャンネルトラフィックボリュームをそれぞれ増減できる多重化能力を含 む。このように従来技術のトランシーバインターフェースTRI18’とTRX 14’との間で同軸ケーブルを設置する必要がなくなる。 特に出願人の分散ベース局は、複数のトランシーバTRXi....TRXnを含 み、これらトランシーバはベース局から離れており、192kbpsのISDN (総合デジタルサービスネットワーク)インターフェース回線によりベース局B TS内のトランシーバインターフェースTRI18”に接続されている。トラン シーバインターフェースTRI18”は、2048kbps回線を使用して任意 の数のローカルまたは近くのトランシーバTRX14’にも接続できる。本発明 によれば、TRI18”は下記のように構成できる。 本発明によれば、TRX14’は2つのコネクタ、すなわち低速リモート接続 用コネクタ(26)と、高速ローカル接続用コネクタ(25)を含むことができ る。 第3図はベース局コントローラBSC22とTRX/BCF14’/16’と の間の送信パス内にトランシーバインターフェースTRI18”を追加する本発 明の一実施例を示す。第3図に示されている実施例は、TRX14’は同じセル または異なるセルのいずれかに属すことができる。ベース局コントローラBSC 22とトランシーバインターフェース18”との間にはA−bis勧告に従って ,多数の2Mbpsトランクが存在できる。これらの物理的接続は、例えば同軸 ケーブルとすることができる。 好ましい実施例によれば、トランシーバインターフェース18”とTRX/B CF14’との間の物理的通信リンクは4線または撚り対線(Sインターフェー ス)となっている。このSインターフェースはCCITT勧告I.412および I.430(レイヤー1仕様)によって指定されたISDM基本ユーザーネット ワークインターフェースと称される。この勧告を参考例として引用する。このイ ンターフェースはチャンネル構造2B+Dを有する。このことは64kbpsの 2つのBチャンネルと16kbpsの1つのDチャンネルが存在することを意味 している。従って、4線又は撚り対線は、192kbpsのレートで送信が可能 である。 かわりに、トランシーバインターフェースTRI18”とトランシーバTRX 14’との間で2線接続を使用できる。この2線接続を通したフルデュプレック スの送信をサポートするには、インターフェース側にエコーキャンセリング装置 を追加しなければならないことがある。この2線インターフェースはISDN用 語集ではUインターフェースと称されている。 トランスコーダがトランシーバTRXより遠隔点に位置しており、信号化のた め16kbpsしか使用しない場合に1台のトランシーバTRXの要求には2B +Dチャンネル構造が良好に適合する。GSM勧告に従うようCCITT勧告I 460(参考例として引用する)によれば、2つのBチャンネル上で8つのTD MAチャンネル(各チャンネルは16kbpsを要求する)が多重化される。1 6kbpsの残りのDチャンネルは、論理リンクRSL、OMLおよびL2ML をサポートする信号化チャンネルのために使用される。 トランシーバインターフェースTRI18”では、Dチャンネルはレート適合 されるか、または他のDチャンネルと共に64kbpsに多重化される。すべて のトランシーバTRX14’およびベース制御機能モジュールBCF16’から の適合された、または多重化されたDチャンネルおよびBチャンネルは、2Mb psリンク(第2図または第3図では図示されず)上で多重化される。Dチャン ネルの多重化は、例えば待ち合わせを伴うレイヤー2で統計的に実行できる。 TRI18”は送信方向に応じて多重化および分離動作を実行する。第4図に 示す一実施例によれば、トランシーバインターフェースTRI18”はデジタル クロスコネクトスイッチDCC30を含む。このデジタルクロスコネクトスイッ チDCC30はネットワーク側の任意の64kbpsタイムスロットをトランシ ーバTRX14’側の任意の64kbps接続に接続できる。DCC30を通る 接続の構成はトランシーバインターフェースTRI18”によって局部的に制御 したり、ベース局コントローラBSC22または移動交換サービスセンターMS C10’によって遠隔制御できる。 トランシーバインターフェースTRI18”への接続は多数の方法で実現でき る。第4図はトランシーバインターフェースTRI18”への接続の1つの実現 例を示す。図を見たときの第4図の左側はスイッチの2Mbpsの左側のターミ ネーションを含む第1C図に示されるTRI18”と同じであるので、再度は説 明しない。 出願人の装置は情報を通信時にバッファリングし、再送信するために必要なバ ンド幅を狭くするものである。本装置は遠隔点のトランシーバTRXと共に使用 するため、論理的に変更されていないA−bisインターフェースの低周波バー ジョンを提供するものである。本発明の好ましい実施例によれば、この装置は2 Mbpsのバス34の右側に接続された多数のI.430(2B+D)インター フェースI/F1....I/Fn52を含む。インターフェースI/F1....I/ Fn52の他方の側は、192kbpsISDNリンクにより、トランス54を 介して遠隔点のTRX/BCF14’に接続されている。各I.430インター フェースI/F52は、例えば3つの64kbpsのタイムスロット(各Bチャ ンネルに1つのタイムスロットおよびDチャンネル用に1つのタイムスロット) を取り扱う。可能であればI.430インターフェースに含まれる制御/ステー タス情報チャンネルに対し第4のタイムスロットを割り当てできる。 各バスは32のタイムスロットを搬送する。すなわち各I.430インターフ ェースに3つのタイムスロットが割り当てられている場合、各バスによって10 のISDN接続にサービスできる。インターフェース当たり4つのスロットが割 り当てられている場合は8つのISDN接続しかサービスできない。 第5Aに示すように、2Mbpsから連続的に3つまたは4つのタイムスロッ トを割り当てできる。送信および受信データの外にすべてのI.430インター フェースにフレームおよびビット同期化信号を接続できる。 インターフェース52を2Mbpsデータストリームに同期化する1つの可能 な方法は、インターフェース52の間のデイジーチェーン内のフレーム同期回線 FS46を接続することである。各インターフェースに与えられるフレーム同期 信号は、そのインターフェースのアクセスウィンドーを形成する。フレーム同期 信号を3または4タイムスロットだけ遅延し、次のインターフェースの入力に送 る。これについては第5B図〜第5D図のタイミング図に示されている。第4図 にはフレーム同期回線FS1....FS10が示されている。 2Mbpsのバス上のどのタイムスロットも、64kbpsのレートの8ビッ ト情報から成る。上記のようにI.430インターフェースのDチャンネルは1 6kbpsでしかないので、Dチャンネルは64kbpsチャンネルに適応した レートとなっていなければならない。これは、一実施例によれば、Dチャンネル ビットをタイムスロットのうちの1つの最初の2つのビット内のみに挿入するこ とによって実行される。第5A図に示すように、タイムスロットの残りの6ビッ トを2進数の1にセットする。 I.430インターフェースはトランスを介して4線接続に直結された単一部 品で構成できる。単一撚り対接続を使用する場合、4線接続にハイブリッドを接 続できる。単一部品は(レート適応を含む)次の機能を含むことができる。 撚り対、又は4線接続上で送信する前、2Mbpsバスから受信されたデータ を記憶するためのダウンリンクバッファおよび2Mbpsバス上で送信する前、 撚り対、又は4線接続から受信されたデータを記憶するためのアップリンクバッ ファ。ここでダウンリンクとは移動交換サービスセンターMSCから移動局への 送信を意味し、アップリンクとは、移動局からベース局コントローラBTSおよ び移動交換サービスセンタ−MSCへの送信を意味する。 4線インターフェースに適用可能なI.430勧告に従う疑似3値回線コーダ /デコーダおよび撚り対インターフェースと共に使用するためのエコーキャンセ リングコーダ/デコーダ。 回線ドライバおよび回線受信機。 制御およびタイミング。 本発明の好ましい実施例によれば、制御およびタイミング機能はFS1位置で 始まる2048(または4096)KHzクロックを使用するダウンリンクバッ ファに24または32ビット(3または4タイムスロット)を記憶することを含 む。情報は制御ビットの挿入を含むI.430プロトコルに従って再フォーマッ ト化される。次にこの情報は192kbpsのレートでバッファから送信される 。さらに制御およびタイミング機能により、同様にアップリンクパスが処理され る 本発明は例えばよく用いられる製品の限られた組を使って構成できる。かかる 製品群の一例としては、MITELファミリーの部品がある。第5図に示される デジタルクロス接続DCCブロックの各々に対し、次のようなMITEL部品が ある。G703I/FはMITEL MH89790、SEPT PCM30/ CRC−4フレーマー&インターフェースによって実現できる。これはトランス および受動的ネットワークを介して回線に接続されたフルデュプレックスの2M bpsトランクをサポートする40ピンのハイブリッド回路である。ネットワー ク同期化位相ロックループPLLはMITEL MT8940、T1/SEPT デジタルトランクPLLとして実現できる。スイッチDCCはMITEL MT 8980DデジタルスイッチまたはMT8981Dデジタルスイッチにすること ができる。8980Dスイッチは8倍の32×64kbps入力チャンネルを8 倍の32×64kbps出力チャンネルにスイッチングする。8981Dは容量 が8980Dの半分である。I.430I/Fインターフェースは2B+D4線 接続をサポートするMITEL MT8930加入者ネットワークインターフェ ース回路にすることができる。上記部品は単なる例として述べたものである。当 業者の技術によれば、これら部品は例えば1つ以上のASICのような相当する 製品で置換できる。 所定の場合、基本アクセス用2B+Dチャンネル構造はTRXの容量の条件を 満たすものではない。例えばTRXが半分のレートのトラフィックチャンネルを 搬送する場合、16kbpsの16倍(すなわち4つのBチャンネル)が必要と なることがあり得る。更に、信号化負荷が重いか、または小さい信号化遅延を必 要とするトランシーバTRXには、16kbpsのDチャンネルは不十分となり 得る。 本発明の一実施例によれば、2B+Dチャンネル構造の容量が不十分である場 合、インターフェースを2倍にすることができる。すなわち2対のインターフェ ースを使用できる。この方法とは異なり、インターフェースのバンド幅を広くし てもよい。現在ではHDSL(高ビットレートデジタル加入者回線)と称される 2銅線ケーブルで使用するための新しいANSI企画が開発中である。これにつ いては1992年2月14日の「高ビットレートデジタル加入者ラインHDSL に関するテクニカルレポート」、TI E1.4/92−002RIテクニカル レポートを参照されたい。このレポートを参考例として引用する。このインター フェースのビットレートはエコーキャンセリング技術を使用して784kbps となっている。インターフェースを2倍にすることにより、すなわち2対を使用 することにより、TIトランクの容量である64kbpsの24倍が可能となっ ている。基本アクセス用2B+Dチャンネル構造の代わりにこのようなHDSL インターフェースを使用することにより、2台以上のトランシーバTRXの容量 を有するシステムが得られる。 登録、ページングおよび呼び出しの設定を促進するため、移動トラフィック量 の多いエリアではアンブレラ(Umbrella)セルを使用することが時々あ る。実際の会話は加入者に接近しているデスクトップのリモートトランシーバに より低パワーレベルで実行される。呼び出し設定直後に音声チャンネルを割り当 てるのに、標準的なハンドオフ技術が利用される。呼び出し設定が数箇所のアン ブレラサイトに集中化され、必要なベース局の数が減少される。この場合、2線 または4線電話回線によって接続されたデスクトップリモートトランシーバは会 話フェーズを取り扱う。かかるシステムではベース局はチャンネルを適応選択し 、単一のハウス内呼び出しの干渉を最小にし、1つのタイムスロットにしか影響 しないように同期化される。また2つのシンセサイザを含む単一のリモートトラ ンシーバは異なる周波数でフレーム内のタイムスロット上で送受信できるので、 呼び出し設定時およびハンドオフ中に適応チャンネル選択が可能である。専用制 御情報およびページングはアンブレラチャンネル、例えば無線波によりビル全体 をカバーするチャンネルを介してシステムに進入する。このアンブレラセルはト ラフィックチャンネルを含み、デスクトップのリモートトランシーバへのハンド オフが可能となるまでこのチャンネル上で呼び出しが進行できる。これら実施例 の背景をより完全に説明するには、1991年6月13日に出願された米国特許 第5,235,632 号および米国の継続特許出願第07/714,566号を参照されたい。いず れも参考例として引用する。 本発明は、特にハウス内電話ケーブルとデスクトップTRX用のケーブルとの 共用を可能とするので、商業的な価値が大である。換言すれば、本発明は従来の ハウス内電話ケーブルを含むビル内の特殊な同軸ケーブルを不要にするものであ る。本発明によれば、バッファ能力を有するトランシーバインターフェースはセ ルラー移動電話システム内のリモートTRXと通信するのに使用される。本発明 に係わるインターフェースはGSMシステムで使用され、このシステムでは20 48kbpsまたは64kbps接続を可能とする規格(A−bis)が存在し 、64kbpsではリモートTRXに対し過度に低速となる場合、2048kb p sがリモートTRXとの通信の唯一の選択手段として残る。本発明のインターフ ェースにおけるバッファ能力を使用することにより、I.430インターフェー スによって得られるようなインターフェース内およびTRX内でスピード変換し て、同じTRXをローカルまたは遠隔点で使用することが可能となっている。各 TRXには2つの別個のコネクタが設けられ、そのうちの1つはベース局BTS 内でTRXがローカルに使用される際、2048Kbit/sに接続するための ものであり、他方のコネクタはBTSから離れた本発明のマルチプレクサと共に TRXを使用する際に192Kbit/sに接続するためのものである。図面の うちの1つに2つのターミネーションが示されている。上記のようなI.430 インターフェースは192Kbit/sターミネーションで使用される。 特定の実施例のこれまでの説明は、本発明の一般的性質を完全に明らかにする ものであるので、現在の知識を適用すれば包括的概念から逸脱することなく、か かる特定の実施例を容易に変更し、および/または種々の用とに適応することが できよう。従ってかかる適応および変更は開示された実施例の意義および均等の 範囲内に含まれるものである。本明細書で使用した用語は単に説明のためのもの であり、発明を制限するものではないと解すべきである。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】 い変調レートで再送信するための手段とを備えた装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.少なくとも1つのネットワーク制御ユニット、少なくとも1つの無線トラ ンシーバ、少なくとも1つのネットワーク制御ユニットと少なくとも1つの無線 トランシーバとの間で送信されるデジタル式にエンコードされ圧縮されたスピー チ信号を多重化し、分離するための少なくとも1つのマルチプレクサを有する、 TDMAセルラー移動無線システムにおいて、圧縮によるバンド幅の減少の外に メッセージを送信するための少なくとも1つのマルチプレクサの無線トランシー バ側で必要なバンド幅を減少するための装置であって、 相対的により高い変調レートで少なくとも1つのマルチプレクサに到達するデ ジタル式にエンコードされ圧縮されたスピーチ信号をバッファリングし、このバ ッファリングされたデジタル式にエンコードされ圧縮されたスピーチ信号を、相 対的により低い変調レートで再送信するための手段と、 相対的により低い変調レートで少なくとも1つのマルチプレクサに到達するデ ジタル式にエンコードされ圧縮されたスピーチ信号をバッファリングし、このバ ッファリングされたデジタル式にエンコードされ圧縮されたスピーチ信号を、相 対的により高い変調レートで再送信するための手段とを備えた装置。 2.少なくとも1つのマルチプレクサと、少なくとも1つの無線トランシーバ との間で、150〜300kbpsの速度のレンジで送信する低速通信リンクを 更に含む、請求項1記載の装置。 3.低速通信リンクは2線または4線の撚り対ケーブルを含む請求項2記載の 装置。 4.システムは8つのタイムスロットを有するキャリア周波数を有し、少なく とも1つのネットワーク制御ユニットは少なくとも1つのベース局コントローラ を含む、請求項1記載の装置。 5.セルラーTDMA遠隔通信ネットワークにおけるバンド幅条件を低減する ための装置であって、 少なくとも1つのネットワーク制御ユニットと、マルチプレクス化手段および 少なくとも1つのトランシーバ手段を含み、少なくとも1つのネットワーク制御 ユニットに接続された少なくとも1つのベース局と、 少なくとも1つのベース局に送信すべきスピーチデータをデジタル式にエンコ ードし圧縮し、更にこのデジタル式にエンコードされ圧縮されたスピーチデータ を出力するための手段と、 少なくとも1つのネットワーク制御ユニットとマルチプレクス化手段との間に 設けられ、少なくとも1Mbpsの速度で送信するようになっている高速リンク を含む第1通信リンクと、 マルチプレクス化手段と少なくとも1つのトランシーバ手段との間に設けられ 、1Mbpsよりも低い速度で送信するようになっている低速リンクを含む第2 通信リンクとを備え、 マルチプレクス化手段は、相対的により高い送信レートで少なくとも1つのト ランシーバに向かって送信されるデジタル式にエンコードされ圧縮されたスピー チデータをバッファリングするためのバッファリング手段と、相対的により低い 送信レートで少なくとも1つのトランシーバから到達するデジタル式にエンコー ドされ圧縮されたスピーチデータをバッファリングし、このバッファ化されたス ピーチデータを相対的により高い送信レートで再送信するためのバッファリング 手段とを備えた装置。 6.第2通信リンクは2線インターフェースを備える、請求項5記載の装置。 7.第2通信リンクは4線インターフェースを備える、請求項5記載の装置。 8.低速リンクは約192kbpsのレートで送信する、請求項5記載の装置 。 9.第2通信リンクは2つの2線対を備える、請求項5記載の装置。 10.第2通信リンクはISDNインターフェースを備える、請求項5記載の装 置。 11.第2通信リンクは高ビットレートデジタル加入者回線インターフェースを 備える、請求項5記載の装置。 12.高速リンクはGSM仕様による約2048kbpsのレートで送信する送 信リンクを備える、請求項5記載の装置。 13.セルラー通信ネットワークはGSMシステムであり、少なくとも1つのネ ットワーク制御ユニットは少なくとも1つのベース局コントローラを備える、請 求項5記載の装置。 14.セルラーTDMA通信ネットワークで使用するための分散ベース局であっ て、 少なくとも1つの移動サービス交換センターと、 ベース局から遠隔点に設けられ、ベース局に送信すべきスピーチデータをデジ タル式にエンコードし圧縮するためのトランスコーダ手段と、 移動局と通信するための少なくとも1つのトランシーバと、 ネットワーク制御ユニットと少なくとも1つのトランシーバとの間をインター フェースするためのトランシーバインターフェースと、 ネットワーク制御ユニットとトランシーバインターフェースとの間に接続され 、デジタル式にエンコードされ圧縮されたスピーチデータを相対的に高い送信レ ートで送信するようになっている第1通信リンクと、 トランシーバインターフェースと少なくとも1つのトランシーバの各々との間 に接続され、デジタル式にエンコードされ圧縮されたスピーチデータを相対的に より低い送信レートで送信するようになっている少なくとも1つの第2通信リン クと、 第1通信リンクのレートを少なくとも1つの第2通信リンクのより低いレート に適応させるためのトランシーバインターフェース内に設けられた手段とを備え た、分散ベース局。 15.少なくとも1つの第2通信リンクは2または4線接続を備える、請求項1 4記載の分散ベース局。 16.トランシーバインターフェースからの遠隔点に少なくとも1つのトランシ ーバが配置されている、請求項14記載の分散ベース局。 17.トランシーバインターフェースに近接する点に少なくとも1つのトランシ ーバが配置されている、請求項14記載の分散ベース局。 18.セルラー通信ネットワークはGSMシステムであり、ネットワーク制御ユ ニットは少なくとも1つのベース局コントローラを備える、請求項14記載の分 散ベース局。 19.第1通信リンクの高送信レートは約2Mbpsであり、第2通信リンクの 低送信レートは約102kbpsである、請求項14記載の分散ベース局。 20.前記少なくとも1つのトランシーバは前記少なくとも1つの第2通信リン クに接続するようになっている低速遠隔接続用第1コネクタと、高速ローカル接 続用第2コネクタとを備える、請求項4記載の分散ベース局。
JP7522304A 1994-02-25 1995-02-23 通信ネットワーク内の無線送信機/受信機との通信のための必要バンド幅を減らすための分散ベース局 Pending JPH09501034A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20217994A 1994-02-25 1994-02-25
US08/202,179 1994-02-25
PCT/SE1995/000194 WO1995023463A1 (en) 1994-02-25 1995-02-23 Decentralized base station for reducing bandwidth requirements for communications to and from radio transmitter-receivers in a telecommunications network

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09501034A true JPH09501034A (ja) 1997-01-28

Family

ID=22748801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7522304A Pending JPH09501034A (ja) 1994-02-25 1995-02-23 通信ネットワーク内の無線送信機/受信機との通信のための必要バンド幅を減らすための分散ベース局

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5555260A (ja)
EP (1) EP0696395B1 (ja)
JP (1) JPH09501034A (ja)
KR (1) KR100362337B1 (ja)
CN (1) CN1073315C (ja)
AU (1) AU688872B2 (ja)
DE (1) DE69528125T2 (ja)
FI (1) FI113992B (ja)
WO (1) WO1995023463A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08503597A (ja) * 1993-09-17 1996-04-16 モトローラ・インコーポレイテッド ネットワーク装置間のネットワーク装置動作の伝達方法および装置
US6088590A (en) 1993-11-01 2000-07-11 Omnipoint Corporation Method and system for mobile controlled handoff and link maintenance in spread spectrum communication
US6094575A (en) * 1993-11-01 2000-07-25 Omnipoint Corporation Communication system and method
US6005856A (en) 1993-11-01 1999-12-21 Omnipoint Corporation Communication protocol for spread spectrum wireless communication system
US6021333A (en) * 1993-11-01 2000-02-01 Omnipoint Corporation Method and system for transferring information within a mobile communication system
FR2719428A1 (fr) * 1994-04-27 1995-11-03 Trt Telecom Radio Electr Système de transmission formé au moins d'une station de base, d'une station satellite et d'une station nodale et station de base et station satellite convenant à un tel système.
FR2726958A1 (fr) * 1994-11-15 1996-05-15 Trt Telecom Radio Electr Systeme de radio-communication avec station radio deportee
US6580924B1 (en) * 1995-05-04 2003-06-17 Interwave Communications International, Ltd. Wireless co-tenant base station
US6101400A (en) * 1997-08-20 2000-08-08 Interwave Communications, Inc. Methods and apparatus for improved base station transceivers
US6535732B1 (en) * 1995-05-04 2003-03-18 Interwave Communications International, Ltd. Cellular network having a concentrated base transceiver station and a plurality of remote transceivers
US5758256A (en) * 1995-06-07 1998-05-26 Hughes Electronics Corporation Method of transporting speech information in a wireless cellular system
GB2308041B (en) * 1995-12-05 2000-03-29 Motorola Ltd Communication system with base station transceiver and radio communication units
DE69632479T2 (de) * 1995-12-22 2005-05-12 British Telecommunications P.L.C. Mobile funkübertragungssysteme
US5809422A (en) * 1996-03-08 1998-09-15 Watkins Johnson Company Distributed microcellular communications system
US5708657A (en) * 1996-04-02 1998-01-13 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus for interfacing mobile switching center(MSC) with base station controller(BSC) of CDMA mobile system
JP3124229B2 (ja) * 1996-06-28 2001-01-15 富士通株式会社 Phsを利用したwllシステムにおける無線基地局、その運用方法およびインタフェース変換装置
FI103850B1 (fi) * 1996-07-12 1999-09-30 Nokia Mobile Phones Ltd Tiedonsiirtotilan automaattinen ohjaus
GB2315643B (en) * 1996-07-24 1998-09-30 Nokia Telecommunications Oy Base station
DE19643774C1 (de) * 1996-10-23 1998-04-30 Siemens Ag Verfahren und Telekommunikationsschnittstelle zum Übertragen kontinuierlicher und/oder diskontinuierlicher Datenströme in einem hybriden Telekommunikationssystem, insbesondere einem "ISDN-DECT-spezifischen RLL/WLL"-System
US6018532A (en) * 1996-11-14 2000-01-25 Telefonaktiebolget L M Ericsson (Publ) Method for multiplexing adjacent transceiver/transcoder links into a single timeslot
KR100375143B1 (ko) * 1997-09-09 2003-06-09 삼성전자주식회사 모듈러,분산형무선장치구조및동일한안테나를사용하는이중반송파접속장치
DE19755379C2 (de) * 1997-12-12 2000-06-08 Siemens Ag Basisstation für ein Funk-Kommunkationssystem
US6243367B1 (en) * 1997-12-31 2001-06-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Systems and methods for providing a client-server architecture for CDMA base stations
WO1999050989A1 (en) * 1998-03-30 1999-10-07 Northern Telecom Limited Adaptive modulation for cdma systems
KR100257884B1 (ko) * 1998-05-14 2000-06-01 김영환 디지털 이동통신 시스템의 제어국과 기지국간트렁크 전송 효율향상 방법
US6792267B1 (en) * 1998-05-29 2004-09-14 Ericsson Inc. Systems and methods for uplinking downsampled radiotelephone signals from cellular radiotelephone base stations to a cellular radio exchange
DE19827027C2 (de) * 1998-06-17 2000-05-18 Siemens Ag Basisstation
WO2000014986A1 (en) * 1998-09-03 2000-03-16 Interwave Communications, Inc. Cellular network communication system
US6535737B1 (en) * 1999-04-14 2003-03-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Signalling link capacity in a cellular communications system
US6292781B1 (en) * 1999-05-28 2001-09-18 Motorola Method and apparatus for facilitating distributed speech processing in a communication system
KR100329196B1 (ko) * 1999-07-19 2002-03-22 박종섭 이동통신 기지국 시스템에서의 고주파처리 유니트 원격 제어장치
US6631156B1 (en) * 1999-09-27 2003-10-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Digital data communications system
US6839544B1 (en) * 1999-10-18 2005-01-04 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for remote monitoring of a transmitter in a wireless base station
US6721331B1 (en) 1999-12-15 2004-04-13 At&T Corp. Method and apparatus for decentralized prioritized scheduling in a CSMA/CA wireless system
US7260078B1 (en) 2000-02-08 2007-08-21 Siemens Aktiengesellschaft Method and system for providing management protocol mediation in wireless communications networks
US6810270B1 (en) * 2000-11-02 2004-10-26 Ericsson Inc. Providing reference signal to radio heads
US6628968B1 (en) 2000-11-02 2003-09-30 Ericsson Inc. Providing timing reference for radio heads
WO2003003770A1 (en) * 2001-06-26 2003-01-09 Nokia Corporation Method for transcoding audio signals, transcoder, network element, wireless communications network and communications system
US20040015202A1 (en) * 2002-06-14 2004-01-22 Chandler Gilbert S. Combination epidural infusion/stimulation method and system
US7539161B2 (en) * 2003-10-20 2009-05-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Virtual cell network

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4322844A (en) * 1979-09-20 1982-03-30 International Telephone And Telegraph Corporation Transmitter-receiver synchronizer
US4377860A (en) * 1981-01-05 1983-03-22 American Microsystems, Inc. Bandwidth reduction method and structure for combining voice and data in a PCM channel
US4589110A (en) * 1981-06-24 1986-05-13 At&T Bell Laboratories Signal processor (system) for reducing bandwidth and for multiplexing a plurality of signals onto a single communications link
FR2545670B1 (fr) * 1983-05-04 1985-07-05 Billy Jean Claude Multiplexeur, demultiplexeur et equipement de multiplexage-demultiplexage a trames reconfigurables
US4660196A (en) * 1983-08-01 1987-04-21 Scientific Atlanta, Inc. Digital audio satellite transmission system
NL8500841A (nl) * 1985-03-22 1986-10-16 Philips Nv Kodeer- of dekodeerschakeling voor tijdmultiplex en simultane signalen.
JPH0831876B2 (ja) * 1985-09-20 1996-03-27 株式会社日立製作所 パケツト交換網におけるル−チング制御方式
DE3689979T2 (de) * 1986-03-25 1995-01-26 Motorola Inc Verfahren und einrichtung zur steuerung eines zeitmultiplex-kommunikationsgerätes.
US4922484A (en) * 1987-07-22 1990-05-01 Nec Corporation ISDN remote switching unit for accommodating analog and digital lines
US5029163A (en) * 1988-03-18 1991-07-02 At&T Bell Laboratories Synchronous protocol data formatter
US4975771A (en) * 1989-02-10 1990-12-04 Kassatly Salim A Method and apparatus for TV broadcasting
US4965787A (en) * 1989-02-09 1990-10-23 Data General Corporation Methods and apparatus for multiplexing sub-rate channels in a digital data communication system
US4987570A (en) * 1989-02-09 1991-01-22 Data General Corporation Methods and apparatus for performing time interleaved multiplexed rate adaptation for sub-rate channels in a digital data communication system
US4964095A (en) * 1989-05-12 1990-10-16 Alcatel Na, Inc. Data communication bypass apparatus and method
US4995036A (en) * 1989-08-07 1991-02-19 General Dynamics Land Systems, Inc. Multichannel data compressor
US4965796A (en) * 1989-09-29 1990-10-23 At&T Bell Laboratories Microprocessor-based substrate multiplexer/demultiplexer
US5161152A (en) * 1989-12-15 1992-11-03 Alcatel Network Systems, Inc. High-speed synchronous transmission line access terminal
SE465992B (sv) * 1990-04-10 1991-11-25 Ericsson Telefon Ab L M Mobiltelefonisystem avsett att brukas av abonnenter inomhus och utomhus
US5111454A (en) * 1990-08-16 1992-05-05 Motorola, Inc. Digital cellular tdm system employing 6:1 packing of transcoded information
US5278827A (en) * 1991-05-28 1994-01-11 British Technology Group Ltd. Variable data rate channels for digital networks

Also Published As

Publication number Publication date
FI113992B (fi) 2004-07-15
US5555260A (en) 1996-09-10
EP0696395A1 (en) 1996-02-14
AU1865995A (en) 1995-09-11
WO1995023463A1 (en) 1995-08-31
CN1073315C (zh) 2001-10-17
FI955068A0 (fi) 1995-10-24
DE69528125T2 (de) 2003-05-22
AU688872B2 (en) 1998-03-19
DE69528125D1 (de) 2002-10-17
KR100362337B1 (ko) 2003-04-08
CN1123589A (zh) 1996-05-29
FI955068A (fi) 1995-10-24
EP0696395B1 (en) 2002-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09501034A (ja) 通信ネットワーク内の無線送信機/受信機との通信のための必要バンド幅を減らすための分散ベース局
CN1087568C (zh) 无线互联网络话音与数据通信的结构
KR100373740B1 (ko) 이동통신망에서의고속데이터전송
EP0637179B1 (en) TDMA on a cellular communications system PCM link
KR20010032655A (ko) 고정 무선 루프 동기식 코드분할다중접속 통신 시스템에대한 파형 및 프레임 구조
US6081716A (en) Wireless private branch exchange
JP3650800B2 (ja) 異なるネットワークのターミナル間のスピーチ送信
AU700262B2 (en) A radio telecommunication system
AU694472B2 (en) A mobile communication system and a base station in a mobile communication system
WO1997034433A1 (en) A communication method and an adapter between a wireless telephone terminal and a data source
US20100098052A1 (en) Radio communication system and radio base station apparatus
US6018532A (en) Method for multiplexing adjacent transceiver/transcoder links into a single timeslot
US20020107047A1 (en) Methods and apparatus for combined wireless data and voice communications
CN110121156B (zh) 一种基于e1的lte和tetra通信方法
GB2464588A (en) A communication apparatus comprising an IP converter and connected via a DSL to a terminal accommodation apparatus including a PCM modulator.
JPH11261519A (ja) 無線ローカルループ・システムの通信方法及び通信装置
EP1060569A1 (en) Wireless private branch exchange
KR100237464B1 (ko) 디지틀 전전자 교환기의 트렁크 정합장치
US6697623B1 (en) Speech signal transmission
JP3512318B2 (ja) ワイヤレスローカルループ方式を用いた電話網システム及びその伝送路制御方法
JPS63292900A (ja) 時分割多重接続方式
JPH07321906A (ja) Isdn回線を用いたディジタル端末応用方法
JP2003536335A (ja) 呼プログレス管理システム、装置及び方法
JPH0744741B2 (ja) 中継交換方式
AU5019399A (en) Multi-directional multiple communication system for ISDN service