JPH0950038A - 液晶表示器 - Google Patents

液晶表示器

Info

Publication number
JPH0950038A
JPH0950038A JP19996995A JP19996995A JPH0950038A JP H0950038 A JPH0950038 A JP H0950038A JP 19996995 A JP19996995 A JP 19996995A JP 19996995 A JP19996995 A JP 19996995A JP H0950038 A JPH0950038 A JP H0950038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrates
injection port
substrate
transparent electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19996995A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Yasuda
英一 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP19996995A priority Critical patent/JPH0950038A/ja
Publication of JPH0950038A publication Critical patent/JPH0950038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複屈折干渉を利用する表示モードや強誘電性
液晶を利用する場合には一層の液晶厚み均一性が求めら
れ、さらに小型化、特に額縁の狭化要求の高まりに伴
い、シール部分の液晶の厚みが有効表示面の厚みと異な
ると、色合いが変化したり縞模様が観察されるなど、表
示品質の低下が生じることとなった。そこでとりわけ液
晶の厚み変化の大きい注入口近傍の表示品位を改善す
る。 【解決手段】 内面に透明電極を有する2枚の基板の周
辺部において、その基板を貼付するシール剤のある部分
では透明電極を一方の基板に配置し、シール剤の不在に
よって設けられた注入口を基板の隅近傍に配置するとと
もに、注入口近傍では両方の基板に透明電極を配置し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は基板間に液晶を注入
させた液晶表示器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より液晶表示器においては、米国特
許3,799,649号公報に記載されている如く、内
面に透明電極を有する2枚の基板の周辺部においてその
基板をシール剤で貼付し、その基板周囲の一部分におい
てそのシール剤の不在によって注入口を設け、その注入
口からシール剤で囲まれた基板間に液晶を注入し、封止
して、必要によって基板の上下に偏光板などを配置し表
示器を形成していた。
【0003】そして液晶層の厚みを一定に保つために
は、シール剤の中に間隔子となるスペーサを混練した
り、表示面内等にスペーサを散布する等して分散させて
いた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年、
スーパーツイストネマティック液晶と呼ばれる表示モー
ドでは液晶の複屈折干渉を利用するため液晶の厚みが均
一でなければ表示の呈色が不均一となり、あるいは強誘
電性の液晶を利用する場合には液晶分子の配列に影響を
与えるため、いずれもμm単位以下の一層の厚み均一性
が求められ、さらに小型化、特に表示領域を囲む額縁と
呼ばれる領域の狭化要求の高まりに伴い、有効表示面と
シール部材の間隔も狭くする必要が生じ、これによりシ
ール部分の液晶の厚みが有効表示面の厚みと異なると、
色合いが変化したり縞模様が観察されるなど、表示品質
の低下が生じることとなった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、とりわけシー
ル剤のない注入口付近での液晶厚みの変化が目立つこと
に着目して成されたもので、注入口を基板の隅近傍に配
置するとともに、基板の透明電極をシール剤のある部分
では一方の基板に配置し、シール剤の不在によって設け
られた注入口近傍では両方の基板に透明電極を配置した
ものである。
【0006】更に好ましくは、スペーサをシール剤と表
示面内に混練、分散させ、シール剤の位置する場所の基
板表面には配向膜は配置せず、シール剤中のスペーサの
大きさを表示面内のスペーサの大きさより僅かに大きく
し、一方の基板にはカラーフィルターを設け、注入口近
傍の透明電極の少なくとも一方には厚みの厚いものを用
いたものである。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は、本発明実施例の液晶表示
器の要部平面図、図2a、bは共に図1A、Bにおける
要部断面図である。図において、1は内面に透明電極1
2を有する2枚の基板で、ガラスなどの透明で平坦性の
よい基台11に必要に応じて下地膜を設け、ITO等か
らなる例えば上下基板で互いに直交するストライプ状の
電極群(透明電極12)を有し、配向膜13で覆われて
いる。そして本発明が一層効果的であるのは、一方の基
板の内面にカラーフィルター層を持つ場合であり、基台
11の上に遮光膜や赤、青、緑の着色層から成るフィル
ター層14を有し、そのフィルター層14を覆う絶縁保
護層15を有し、その上に透明電極12と配向膜13を
有するものである。このように多数の層を積層すること
で、一般には、液晶の層の厚みが管理しにくくなる。
【0008】2は、その基板1の周辺部においてその基
板を貼付するシール剤で、エポキシ系熱硬化型樹脂ある
いは紫外線硬化型樹脂からなり、好ましくはスペーサ
(図示せず)が混練されている。シール剤2は、スクリ
ーン印刷などによって例えば幅0.3mm,厚さ30μ
m程度で形成されるが、シール剤2は基板1の接着時に
所定の厚みに押圧され、当初の配置から内外に0.3m
m程度はみ出すこととなり、一層有効表示面に近接する
こととなる。他方スペーサは、表面コートがされた樹脂
粒子、アルミナ等の無機粒子、若しくは寸断されたガラ
スファイバ等が利用できるが、粒子系のものが好まし
い。またそのシール剤2の不在によって、注入口3が設
けられている。
【0009】4はシール剤2で囲まれた基板1間に注入
された液晶で、例えば液晶分子が90〜270度にツイ
ストした構造を持つ厚み5μmのネマティック液晶を充
填してある。ここでも好ましくは、表示面内にスペーサ
(図示せず)が分散されている。これらスペーサを分離
して説明する必要がある場合には、シール剤2中のもの
は混練されたスペーサと呼び、表示面内のものは分散さ
れたスペーサと呼ぶ。液晶注入後、注入口3は樹脂等の
封止剤5で封止される。又このような液晶表示器の前後
に偏光板と必要に応じて位相差板や反射板が配置され、
さらには液晶表示器の下面には必要に応じて面照明装置
を配置して液晶表示装置を構成することができる。
【0010】このような構成において、注入口3を基板
1の隅(角部分)近傍に配置するとともに、基板1の透
明電極12を延長して基板端縁で端子として設けるに当
り、透明電極12が延在する基板辺方向においてシール
剤2のある場合、即ち、シール剤2と交差する部分では
その透明電極12を一方の基板1に配置するように、い
いかえると上下の基板の透明電極12がシール剤3を挟
んで対抗しない様に、透明電極12aの配線引き回しを
行う。これは端子に向かって電極を延在させる場合以外
でもダミー電極を用いて行ってもよく、片方の基板の透
明電極とシール剤とを重ねるものである。一方、シール
剤2の不在によって設けられた注入口近傍にはダミーパ
ターンなどにより、両方の基板1に透明電極12bを配
置したものである。更に好ましくは、スペーサをシール
剤と表示面内に混練、分散させ、シール剤の下には配向
膜を配置せず、シール剤中のスペーサの大きさを表示面
内のスペーサの大きさより僅かに大きくし、一方の基板
にはカラーフィルター14を設け、注入口3近傍の透明
電極12bの少なくとも一方には厚みの厚いものを用い
る。
【0011】このようにすることで、シール部分は液晶
のない状態で押圧されるが一定の厚みに保たれ、この時
表示面内では少しばかり基板間隔が狭くなる。そして液
晶を注入することで表示面内では基板間隔が変動し、最
終的には液晶層は所定の厚みになる。この時、注入口は
基板の隅に位置するので基板間隔を徒に広げ過ぎること
はなく、注入口上下に配置された透明電極により注入口
近傍のシール剤が保護される。そして最も効果的には、
スペーサを用いる場合で、基板押圧力が大きい場合、表
示面内では分散されたスペーサにより配向膜間の間隔が
規定され、シール部分では透明電極12aの表面と基板
1表面の間隔が混練されたスペーサにより規定され、注
入口4の近傍では透明電極12bの間隔が分散されたス
ペーサにより規定されるので、それぞれの厚みを所定の
厚みとすることができ、注入口3近傍で従来黒地に白身
がかった呈色があったものが本発明ではなくなり、注入
口が有効表示面に近接しても不所望の色が観察されず、
表示品位を低下させることはなくなった。
【0012】またカラーフィルター14を用いる場合、
一般に厚み管理が困難となるが、例えばフィルターを用
いない基板1では透明電極12bの厚みを0.1〜0.
2μmとし、フィルターを用いる基板1では透明電極1
2bの厚みを0.3〜0.5μmとすることで、カラー
フィルター14や絶縁保護層15の厚みによる注入口3
近傍での液晶層の厚み変動を緩和できた。
【0013】
【発明の効果】以上の如く、最も液晶の厚みが薄くなり
がちな注入口近傍に電極を配置したので、スーパーツイ
ストネマティック液晶の表示モードでも強誘電性の液晶
を利用する場合にも良好な表示面が確保でき、表示領域
を囲む額縁と呼ばれる領域の狭化の為に有効表示面が注
入口に近接しても表示品位を低下させるような呈色は観
察されにくくなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の液晶表示器の要部平面図であ
る。
【図2】a、bとも図1の液晶表示器の要部断面図であ
る。
【符号の説明】
1 基板 2 シール剤 3 注入口 4 液晶 12 透明電極 12a (シール剤と重なる)透明電極 12b (注入口近傍の)透明電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内面に透明電極を有する2枚の基板と、
    該基板の周辺部においてその基板を貼付するシール剤
    と、該シール剤の不在によって設けられた注入口と、前
    記シール剤で囲まれた基板間に注入された液晶とを有す
    る液晶表示器において、前記注入口を基板の隅近傍に配
    置するとともに、基板の前記透明電極を前記シール剤の
    ある部分では一方の基板に配置し、前記注入口近傍では
    両方の基板に配置したことを特徴とする液晶表示器。
JP19996995A 1995-08-04 1995-08-04 液晶表示器 Pending JPH0950038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19996995A JPH0950038A (ja) 1995-08-04 1995-08-04 液晶表示器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19996995A JPH0950038A (ja) 1995-08-04 1995-08-04 液晶表示器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0950038A true JPH0950038A (ja) 1997-02-18

Family

ID=16416614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19996995A Pending JPH0950038A (ja) 1995-08-04 1995-08-04 液晶表示器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0950038A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100328851B1 (ko) * 1998-12-15 2002-09-05 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 주입구얼룩방지용액정표시장치
WO2003052503A1 (fr) * 2001-12-19 2003-06-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Affichage a cristaux liquides

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100328851B1 (ko) * 1998-12-15 2002-09-05 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 주입구얼룩방지용액정표시장치
WO2003052503A1 (fr) * 2001-12-19 2003-06-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Affichage a cristaux liquides
US7612857B2 (en) 2001-12-19 2009-11-03 Panasonic Corporation Liquid crystal display

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4177658B2 (ja) 液晶表示装置
JP2547523B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP3176565B2 (ja) 液晶表示装置
JP2003043497A (ja) 液晶表示装置
JP2000305086A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH11183915A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH11337926A (ja) 液晶表示装置
JPH0950038A (ja) 液晶表示器
JP3998775B2 (ja) 液晶表示素子装置
JP2003121860A (ja) 液晶表示パネル
JPH09179131A (ja) 液晶表示装置
WO2019021896A1 (ja) 液晶表示装置
WO1995034021A1 (fr) Ecran a cristaux liquides dote d'une a matrice noire en grille
JPH1073830A (ja) 液晶表示器
JP4484265B2 (ja) 液晶表示装置
JPH09197415A (ja) 液晶セル
JP4617982B2 (ja) 電気光学装置、及び電子機器
JP3612250B2 (ja) 液晶表示素子
JP2545877B2 (ja) 液晶表示装置
JP2007010706A (ja) 液晶装置及びその製造方法
KR20040013983A (ko) 광산란막을 포함하는 편광판, 액정 표시 장치용 기판 및액정 표시 장치
JP2002350870A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPH11281991A (ja) 液晶表示装置
JP2001066586A (ja) 液晶表示装置
JP2000066221A (ja) 液晶表示装置