JPH09500119A - N,n’−ジベンジルビスピジンの製法 - Google Patents

N,n’−ジベンジルビスピジンの製法

Info

Publication number
JPH09500119A
JPH09500119A JP7504314A JP50431495A JPH09500119A JP H09500119 A JPH09500119 A JP H09500119A JP 7504314 A JP7504314 A JP 7504314A JP 50431495 A JP50431495 A JP 50431495A JP H09500119 A JPH09500119 A JP H09500119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dibenzylbispidine
solvent
reaction
formalin
dibenzylbispidone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7504314A
Other languages
English (en)
Inventor
フィーアグーツ,ヴォルフガング
ティエス,マルコ
Original Assignee
ビーエーエスエフ アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビーエーエスエフ アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ビーエーエスエフ アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH09500119A publication Critical patent/JPH09500119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/08Bridged systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 N−ベンジルピペリドンとベンジルアミンとの反応及び引き続いての還元による、改善されたN,N′−ジベンジルビスピジンの製法が記載されている。

Description

【発明の詳細な説明】 N,N′−ジベンジルビスピジンの製法 本発明は、N,N′−ジベンジルビスピジンの製法に関する。 N,N′−ジベンジルビスピジンは、アンバシリド(Ambasilide)(=N−( 4−アミノベンゾイル)−N′−ベンジルビスピジン、欧州特許出願公開第62 119号明細書)を製造するための中間体である。ドイツ国特許出願公開第24 28792号明細書によれば、N,N′−ジベンジルビスピジンは、水酸化カリ ウムの存在下でトリエチレングリコール中のヒドラジン水和物を用いて還元する ことによってN,N′−ジベンジルビスピドンから製造することができる。N, N′−ジベンジルビスピドンは、N−ベンジル−4−ピペリドンをベンジルアミ ンと反応させることによって得られている。しかしながら、この方法の場合には 、中間体及び最終生成物は、蒸留によって精製され、この最終生成物は、不十分 な純度しか有しておらず、このことは、アンバシリドを得るための更なる反応に とって不利である。 今回、高い純度のN,N′−ジベンジルビスピジンを提供する方法が見いださ れた。 本発明は、溶剤中の酢酸の存在下でN−ベンジルピ ペリドンをホルマリン及びベンジルアミンと50〜100℃で反応させ、この場 合、ベンジルアミン、酢酸、溶剤及びベンジルピペリドンの一部を先ず50〜1 00℃で装入し、引き続き、残りのベンジルピペリドン及びホルマリンの一部を 添加し、引き続き、残りのホルマリンの添加後に反応混合物を加熱還流し、かつ 、このようにして得られたN,N′−ジベンジルビスピドンのアセテートを、メ タノールの留去後に、抽出によって副生成物から精製し、かつ引き続き、N,N ′−ジベンジルビスピドンを遊離しかつ単離し、かつ引き続き、N,N′−ジベ ンジルビスピドンとヒドラジンを溶剤中で80〜200℃で反応させ、かつN, N′−ジベンジルビスピジンを、酸及びアルカリで処理した後に、トルエンで抽 出することによる、N,N′−ジベンジルビスピジンの製法に関する。 第1の反応段階については、ベンジルアミン、酢酸及び溶剤は、先ずベンジル ピペリドンの一部と一緒に装入される。有利に純粋な物質としての酢酸2〜8モ ルが、ベンジルピペリドン1モルに対して使用される。適当な溶剤の例は、メタ ノール、エタノール、テトラヒドロフラン、トルエン及び塩素化炭化水素、例え ば塩化メチレン及びクロロホルムである。ベンジルピペリドンは、ベンジルアミ ン1モルにつき0.8〜1.3モルの全体量で反応に使用され、この場合、最初 に装入されるベンジルピペリドンの量は、0〜75% 、有利に20〜30%である。反応は、50〜100℃で実施され、かつ全ての 反応成分が合わされた後にこの混合物は、しばらくの間、還流下に煮沸される。 反応が終了した後に、溶剤は、真空下でストリッピング除去され、かつ残留物 は、水に吸収される。水溶液が溶剤、例えばトルエン、エーテルもしくは塩素化 炭化水素、有利に塩化メチレンを用いた抽出によって精製された後に、N,N′ −ジベンジルビスピドンは、塩から遊離され、かつ上記溶剤の1つを用いて抽出 される。溶剤が有利にn−プロパノールに変えられた後に、N,N′−ジベンジ ルビスピドンは晶出し、かつ溶剤、例えばn−プロパノールで洗浄される。 このようにして得られた、99%以上が純粋である生成物は、ヒドラジンでN ,N′−ジベンジルビスピジンに還元される。反応は、エチレングリコール、例 えばジエチレングリコールもしくはトリエチレングリコール中で実施される。ビ スピドン1モルあたりアルカリ液2〜3モルが存在していなければらない。ビス ピドン:ヒドラジンのモル比は、1:1〜1:5である。反応温度は、反応開始 時で50〜100℃でなければならず、かつさらに徐々に170〜200℃に上 げられ、この場合、ヒドラジン−水の混合物は、留去される。20〜24時間後 に変換は、終了している。さらに、このようにして得られた生成物は、塩酸及び 引き続きアルカリ液で処理され、かつトルエン、エー テル、例えばメチル−t−ブチルエーテル、又は塩素化炭化水素、例えば塩化メ チレンもしくはクロロトルエンで抽出される。溶剤の除去後に、著しく純粋なN ,N′−ジベンジルビスピジンが得られる。 N,N′−ジベンジルビスピジンのための新規の製法は、ドイツ国特許出願公 開第2428792号明細から公知である方法と異なり、次の利点を有している : 反応容量を、ドイツ国特許出願公開第2428792号明細から公知である方法 と比較して半分に減少させることができる。さらに、念入りな抽出方法が使用さ れることによって、熱に敏感な粗製生成物から副生成物を、純粋なN,N′−ジ ベンジルビスピドンが得られる程度に除去することができる。本方法によって、 スケールアップの場合にも、実験室試験に匹敵しうる収率が可能となり、かつ方 法技術的かつエネルギー学的に費用のかかる高真空−高温蒸留の両方が節約され る。このようにして得られた結晶物は、貯蔵安定である。 N,N′−ジベンジルビスピドンの純度は、高純度のN,N′−ジベンジルビ スピジンへの該化合物の後処理のための前提条件であり、このN,N′−ジベン ジルビスピジンは、単離なしに、これまで必要であった高真空蒸留もしくは他の 精製方法なしに直接、さらに変換することができる。 実施例 第1の段階: N,N′−ジベンジルビスピドン ベンジルアミン78.5g(0.73モル)、N−ベンジルピペリドン30g 及び99%の酢酸120ml(2.1モル)をメタノール中に溶解し、約70℃ に加熱した。この混合物に別々にN−ベンジルピペリドン87g及びホルマリン 95g(37%の)を徐々に添加した。ピペリドンの供給が終了した後に、別の ホルマリン溶液30gを15分間で添加し、かつ温度を約1時間、還流するまで 高めた。出発物質の完全な変換後に容器の内容物を冷却し、かつメタノールを真 空下で留去した。この配合物に水を添加し、かつこの相を分離した。生成物を含 有する水相を塩化メチレンで数回精製し、引き続き、N,N′−ジベンジルビス ピドンを苛性ソーダ液によって遊離し、かつ塩化メチレンで抽出した。溶剤を真 空により留去した。粗製生成物を高温のn−プロパノール中に吸収させ、かつ徐 々に0℃に冷却した。この結晶化した物質を吸引濾過し、洗浄しかつ乾燥させた 。収量は、N,N′−ジベンジルビスピドン109gであった。この収量は、使 用されたN−ベンジルピペリドンに対して55%の収量に相応する。純度は、9 9.8%であった。 第2の段階: N,N′−ジベンジルビスピジン トリエチレングリコール50ml及びN,N′−ジベンジルビスピドン24g (0.075モル)を装入 した。トリエチレングリコール40mlと50%の苛性カリ液15ml(0.1 8モル)の混合物を添加した。この混合物を85℃に加熱した。その後にこの混 合物に100%のヒドラジン水和物10ml(0.21モル)を、内部温度が8 0〜90℃を超えて上昇しない程度に徐々に添加した。 反応混合物を還流するまで(125℃まで)徐々に加熱した。温度を190〜 200℃に上昇させ、かつヒドラジン−水の混合物を留去した。反応を完全な変 換までこの温度で続行した。その後に70℃に冷却し、かつ水90mlで希釈し た。それぞれの場合に冷却しながら、先ず濃塩酸30ml及び、2時間の撹拌時 間後に、溶液が明確にアルカリ性に反応するまでの量の苛性ソーダ液を添加した 。さらに2時間後に、生成物をトルエンで抽出した。溶液は、収率96.2%に 相応するN,N′−ジベンジルビスピジン22.1gを含有していた。純度は、 トルエンの除去後に99.9%であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.N,N′−ジベンジルビスピジンを製造する方法において、溶剤中の酢酸 の存在下でN−ベンジルピペリドンをホルマリン及びベンジルアミンと60〜1 00℃で反応させ、この場合、ベンジルアミン、酢酸、溶剤及びベンジルピペリ ドンの一部を先ず50〜100℃で装入し、引き続き、残りのベンジルピペリド ン及びホルマリンの一部を添加し、引き続き、残りのホルマリンの添加後に反応 混合物を加熱還流し、かつ、このようにして得られたN,N′−ジベンジルビス ピドンのアセテートを、メタノールの留去後に、抽出によって副生成物から精製 し、かつ引き続き、N,N′−ジベンジルビスピドンを遊離しかつ単離し、かつ 引き続き、N,N′−ジベンジルビスピドンとヒドラジンを溶剤中で80〜20 0℃で反応させ、かつN,N′−ジベンジルビスピジンを、酸及びアルカリで処 理した後に、トルエンで抽出することを特徴とする、N,N′−ジベンジルビス ピジンの製法。
JP7504314A 1993-07-17 1994-06-28 N,n’−ジベンジルビスピジンの製法 Pending JPH09500119A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4324086.0 1993-07-17
DE4324086A DE4324086A1 (de) 1993-07-17 1993-07-17 Verfahren zur Herstellung von N,N`-Dibenzylbispidin
PCT/EP1994/002101 WO1995002599A1 (de) 1993-07-17 1994-06-28 Verfahren zur herstellung von n,n'-dibenzylbispidin

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09500119A true JPH09500119A (ja) 1997-01-07

Family

ID=6493125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7504314A Pending JPH09500119A (ja) 1993-07-17 1994-06-28 N,n’−ジベンジルビスピジンの製法

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0710238A1 (ja)
JP (1) JPH09500119A (ja)
KR (1) KR960703913A (ja)
AU (1) AU7073394A (ja)
CA (1) CA2167406A1 (ja)
CZ (1) CZ5296A3 (ja)
DE (1) DE4324086A1 (ja)
HU (1) HU9503859D0 (ja)
MX (1) MX9405030A (ja)
PL (1) PL312609A1 (ja)
WO (1) WO1995002599A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115626925A (zh) * 2022-12-08 2023-01-20 山东汇海医药化工有限公司 一种双哌啶的合成方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2428792A1 (de) * 1974-06-14 1976-01-02 Knoll Ag Neue antiarrhythmika

Also Published As

Publication number Publication date
CA2167406A1 (en) 1995-01-26
KR960703913A (ko) 1996-08-31
EP0710238A1 (de) 1996-05-08
WO1995002599A1 (de) 1995-01-26
AU7073394A (en) 1995-02-13
HU9503859D0 (en) 1996-02-28
PL312609A1 (en) 1996-04-29
CZ5296A3 (en) 1996-04-17
MX9405030A (es) 1995-01-31
DE4324086A1 (de) 1995-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EA029039B1 (ru) Способ получения лекарственного средства с использованием хиральных 8-(3-аминопиперидин-1-ил)ксантинов
JP2022526675A (ja) 2-(3,5-ジクロロフェニル)-6-ベンズオキサゾールカルボン酸1-デオキシ-1-メチルアミノ-d-グルシトールの製造方法
US4284797A (en) Process for separating mixtures of 3- and 4-nitrophthalic acid
CN108864084B (zh) 一组阿哌沙班有关物质及其制备方法
JPH09500119A (ja) N,n’−ジベンジルビスピジンの製法
JP2001521498A (ja) O−(3−アミノ−2−ヒドロキシ−プロピル)−ヒドロキシミック酸ハロゲン化物の製造方法
JP5463051B2 (ja) 1,4―ジヒドロピリジン誘導体の製造法
JP2578797B2 (ja) N−(スルホニルメチル)ホルムアミド類の製造法
JPS6148839B2 (ja)
JPS5837319B2 (ja) ジアジノンの製造方法
US3215706A (en) Substituted benzyloxyamines
US2447419A (en) Preparation of diphenylacetonitrile
JPS5819665B2 (ja) サクシニルコハクサンジエステルノ セイゾウホウ
JPH0285237A (ja) 3‐アミノクロトン酸メチルの製造方法
JPH0570461A (ja) イソキノリン化合物の製造法
JP2003095993A (ja) アントラセン類の製造方法
JPH0115504B2 (ja)
KR100412334B1 (ko) 4-치환된-1h-피롤-3-카복실산 에스테르의 새로운 제조방법
JP2856331B2 (ja) 2,2‐ジアミノ‐1,1‐ビナフチルの製造法
JP2000198779A (ja) 3―アルキルフラバノノ―ル誘導体の精製法
JP4441260B2 (ja) 4−アミノ−4−フェニルピペリジン類の製造方法
JPS5918392B2 (ja) 5−ヒドロキシトリプトフアン骨格を有する化合物の製造方法
JPH0543580A (ja) ビス(ナフタレニルメチレン)誘導体の製造法
HU180743B (en) Process for preparing triciolazole
JPS58164573A (ja) 1−(4−クロロベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチル−3−インド−ルアセトキシ酢酸類の製法