JPH0949132A - 紡績糸及びその製造方法 - Google Patents

紡績糸及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0949132A
JPH0949132A JP19672095A JP19672095A JPH0949132A JP H0949132 A JPH0949132 A JP H0949132A JP 19672095 A JP19672095 A JP 19672095A JP 19672095 A JP19672095 A JP 19672095A JP H0949132 A JPH0949132 A JP H0949132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
fiber length
fineness
spun yarn
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19672095A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Kanbara
彰治 神原
Junichi Yoshinaka
準一 吉中
Junichi Taniguchi
純一 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP19672095A priority Critical patent/JPH0949132A/ja
Publication of JPH0949132A publication Critical patent/JPH0949132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コシ・ハリを有するとともに風合の優れた紡
績糸を効率的に得る。 【構成】 紡績糸を構成する短繊維群の平均繊維長の
1.1倍以上の繊維長を有する短繊維群をA成分、平均
繊維長以下の繊維長を有する短繊維群をB成分とすると
き、A成分を5〜50重量%含み、かつA成分の平均繊
度/B成分の平均繊度が0.8以下であることを特徴と
する紡績糸。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、異種繊度及び異繊維長
を有する短繊維群から構成された紡績糸及びその製造方
法に関し、さらに詳しくは、ハリ・コシを有するととも
に毛羽・ネップが少なく風合に優れた紡績糸及びその製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ハリ・コシを有するとともに毛羽
・ネップの少ない紡績糸を得るために、太繊度繊維と細
繊度繊維(異種繊度繊維)を混紡して紡績糸を得ること
が知られていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、細繊度
繊維と太繊度繊維の繊度比が大きくなると、工程性に大
きな問題が生じていた。すなわち、均整な紡績糸を製造
するためには、ドラフト中の繊維挙動を十分コントロ−
ルする必要があるが、この場合、梳綿、練条、粗紡、精
紡工程等のロ−ラ−ゲ−ジの条件設定が極めて困難とな
る。例えば、梳綿工程においては、細繊度繊維と太繊度
繊維間で針布の仕様、各ロ−ラ−間のゲ−ジが異なるた
め、細繊度繊維に好適な条件設定にすれば太繊度繊維が
損傷し、逆に太繊度繊維に好適な条件設定にした場合に
は、細繊度繊維が開繊不良となり糸欠点の多い紡績糸と
なる。
【0004】さらに、紡績糸の柔軟性を高めるために細
繊度繊維の混合率を大きくすると、繊維同志の絡合性が
低下して紡績工程での風綿発生が増加する等の問題が生
じることとなる。以上のことから、混紡する単繊維の繊
度の差を大きくすることができず、さらに細繊度繊維の
混合割合を高めることが困難であるため、細繊度繊維に
よる優れた風合を有する紡績糸はほとんど得られていな
かった。また、繊度の異なる繊維を用いた場合には、混
打綿工程等でやはりネップなどが生じるため、風合の優
れた紡績糸は得られなかった。本発明の目的は、以上の
問題を解決し、優れた紡績糸を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、紡績糸を構成
する短繊維群の平均繊維長の1.1倍以上の繊維長を有
する短繊維群をA成分、平均繊維長以下の繊維長を有す
る短繊維群をB成分とするとき、A成分を5〜50重量
%含み、かつA成分の平均繊度/B成分の平均繊度が
0.8以下であることを特徴とする紡績糸、及び破断伸
度70%以上の短繊維からなる原綿繊維を供給して混打
綿工程、梳綿工程を通過させ、次いで練条工程において
短繊維群を延伸して伸長及び細繊度化した後、粗紡工
程、精紡工程を通過させる紡績糸の製造方法を提供する
ものである。細繊度繊維の繊維長を長くするために、供
給繊維の繊度や繊維長を変更する通常の方法を採用する
と、混打綿工程において単繊維の分散が不均一となりや
すく、さらに混打綿工程や梳綿工程でネップが発生し紡
績糸としては品位の劣悪なものとなってしまう。以上の
ことから、本発明は、供給繊維の繊度や繊維長により紡
績条件の設定を行うのではなく、繊維が不均一の場合に
ネップの生じやすい混打綿工程、梳綿工程を通過させた
後に所望の形状を有する繊維とし、かかる繊維を供給す
ることにより優れた紡績糸とすることを見出だしたもの
である。
【0006】すなわち、混打綿工程、梳綿工程における
開繊作用や梳綿作用では繊維が伸長するほどの応力が加
わらず、よって平均繊維長及び繊度にはそれほど影響を
及ぼさないため、繊維長差や繊度差による工程性の悪化
は生じない。次いで練条工程において適性なロ−ラゲ−
ジを設定することにより短繊維群を伸長及び細繊度化し
た後、粗紡工程、精紡工程を通過させることにより、細
繊度でかつ繊維長の長いA成分が表面に存在し、ネップ
の少ない優れた紡績糸を製造することができる。
【0007】本発明においては、練条工程におけるロ−
ラ−ゲ−ジを供給される繊維の繊維長よりも大きく設定
することが好ましい。特に、供給繊維の平均繊維長の
1.03〜2倍程度、特に1.05〜1.2倍程度とす
るのが好ましい。ロ−ラ−ゲ−ジが小さすぎると、ロ−
ラ−ゲ−ジ間に存在する繊維の引き抜き抵抗値が増大し
てドラフト斑が大きく発生し、逆にロ−ラ−ゲ−ジが大
きすぎるとロ−ラ−ゲ−ジ間で浮遊繊維が多く、繊維の
コントロ−ルが不十分となりドラフト斑が発生し紡績糸
の品質低下の原因となる場合がある。ドラフトは4〜1
0倍程度、特5〜7程度とするのが好ましい。本発明に
おいては、破断伸度70%以上の繊維を使用するため、
練条工程において繊維が伸長及び細繊度化されやすく、
特に伸長及び細繊度化の度合いにバラツキが生じること
に特徴がある。すなわち、練条工程のロ−ラに供される
繊維の形態は直線状や屈曲しているもの等様々であるた
め、繊維に加わる応力及び加圧方向は各繊維間で異な
り、さらに繊維の伸度が高くわずかな張力の差で伸長の
程度に差が生じるため、練条工程を通過したスライバ−
の繊維長及び繊度にバラツキが生じることとなる(図1
参照)。練条工程以降においては、繊維長等に大きなバ
ラツキがあっても工程性に実質的に問題が生じない。
【0008】繊維の大部分(繊維群の50〜95重量%
程度)はほぼ均一の繊維長及び繊維繊度を有する繊維
(B成分)となるが、5〜50重量%程度は大きく延伸
されたA成分となる。延伸により細繊度化するため、繊
度が小さくなるに伴って繊維長も長くなるため、風合の
優れた紡績糸にすることができる。A成分は供給繊維の
0.4〜0.8倍の繊度となるように延伸されたものが
好ましい。供給繊維の70重量%以上、特に80重量%
以上は破断伸度75%以上であるのが好ましい。破断伸
度が小さ過ぎると延伸により容易に破断して繊維長が短
くなる場合が生じ、また単繊維間で繊度及び繊維長のバ
ラツキが小さくなるため本発明の効果が十分得られな
い。より好ましくは破断伸度100%以上、特に150
%以上とする。
【0009】紡績糸を構成する短繊維群の平均繊維長の
1.1倍以上の繊維長を有する繊維(A成分)は、5〜
50重量%、特に10〜30重量%とするのが好まし
く、さらにA成分の繊維長が、短繊維群の平均繊維長の
1.2倍以上であるのが好ましい。A成分の平均繊度/
B成分の平均繊度は0.8以下、特に0.7以下、さら
に0.6以下であるのが好ましい。かかる繊度比が大き
い程、太繊度繊維と細繊度繊維の利点を充分得ることが
できる。本発明の紡績糸の製造方法は特に限定されるも
のではない。例えば、混打綿工程及び梳綿工程において
繊維長等を大きく変化させることなく通過させ、次いで
練条工程においてドラフト、ロ−ラ−ゲ−ジ等を調節す
ることにより繊維の一部を大きく伸長させる以外は常法
により製造すればよい。練条工程以降の工程、粗紡工程
及び精紡工程においてさらに延伸・伸長して繊維長等の
バラツキをさらに大きくしてもよい。
【0010】上記の方法で得られたスライバ−を次工程
の粗紡、精紡に供給して紡績糸とする場合、中抜きロ−
ラ−についても検討がなされることが望ましい。中抜き
ロ−ラ−とは、図2に示すようにゴムエプロンの下に位
置し、不正ドラフトが発生しないように供給繊維におけ
る平均繊維長より長い繊維をコントロ−ルするために設
置される。平均繊維長さより長い繊維の含有の多少によ
って中抜き量を調整するのが好ましく、長い繊維の混合
率が多い場合には中抜き量を多く、反対に少ない場合に
は中抜き量を少なくすればよい。本発明で得られた紡績
糸はそのまま布帛に加工してもよく、形態安定性のため
に適当なスチ−ムセットをしてもよい。
【0011】原綿繊維は特に限定されるものではなく、
ポリエステル系繊維、ポリアミド系繊維、ポリビニルア
ルコ−ル系繊維、レ−ヨン繊維、ポリアクリロニトリル
系繊維、綿、羊毛、麻などのあらゆる繊維を用いること
ができる。また、本発明で使用するポリマ−には、適
宜、酸化チタン、カオリン、シリカ、硫酸バリウム、カ
−ボンブラック、顔料、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光
安定剤等を含んでいても良く、原綿繊維として異形断面
繊維や中空状繊維を用いても良い。
【0012】繊維繊度の異なる原綿又はスライバ−を目
的に応じて混合する場合、通常の紡績方法であれば、繊
度の異なる原綿またはスライバ−をそれぞれの混合比率
によって配合し均一にする必要があるにも関わらず、本
発明によれば、同一の繊維径及び繊維長を有する繊維を
原料繊維とするのみで、異繊度、異繊維長の繊維を混紡
した紡績糸と同様の紡績糸とすることができる。勿論、
異繊度繊維や引張破断伸度が異なる繊維を混合使用して
もよく、さらに、等長繊維に限定されるものでなく、バ
イアスカット(繊度に関係なく繊維長の異なる繊維を数
種程度混綿したもの)を用いてもよい。ただし、工程性
や紡績糸の性能を損なわない範囲で混合又は使用する必
要はある。
【0013】以下、実施例により本発明をより具体的に
説明するが、本発明はこれにより何等限定されるもので
はない。
【実施例】
【0014】[紡出番手]JIS L−1095−7.
4.1に準じて測定した。 [単糸強伸度]JIS l−1095−7.5.1に準
じて単糸強伸度を求めた。 [U%]計測器工業株式会社製イブネステスタ− KE
T−80Bを用いて測定した。 [毛羽値]東レ株式会社製毛羽計数装置 MODEL
DT−104による長さ2mm以上又は4mm以上の毛
羽本数(紡績糸10mあたり)を求めた(紡績糸の供給
速度10m/min)。
【0015】[ネップ数]計測器工業株式会社製イブネ
ステスタ− KET−80Bを用いて、200%以上の
太さを示すネップ数(紡績糸1000mあたり)を測定
した(紡績糸の供給速度1000m/min)。 [繊維長分布]JIS L−1015−7.4.1平均
繊維長C法[直接法]により測定した。 [紡績糸走行試験]糸速度1000m/分、テンション
10匁、糸角度(A)90度、時間10分間における風
綿の発生量を黒い紙上25cm×25cmに採取し、少
ないものを ◎、やや多いものを○、多いものを×として評価した
(図3参照)。
【0016】[布帛性能]柔軟性(触感による官能評
価)関して良好なものを○、やや不良なものを△、不良
なものを×として評価を行い、また外観品位として、布
帛4cm2 におけるネップ数を5か所で測定し、5個以
下のものを○、6〜10個のもの△、11個以上のもの
を×として評価した。 [A成分・B成分の平均繊度]A成分又はB成分を構成
する任意の短繊維20本につき繊度を測定し、その相加
平均を求めた。 [A成分の割合]精紡ステ−プルダイヤグラムを作製
し、A成分の占める重量%を求めた。
【0017】[実施例1〜実施例3]原綿として、強度
2.6g/dr、伸度185%、繊度2dr、繊維長5
1mmの丸断面ポリエステル繊維を通常の混打綿工程を
通し、13oz/ydのラップを得た。このラップを以
下条件で梳綿工程、練条工程、粗紡工程,精紡工程の各
工程を通させて20番手の糸を紡績した。 梳綿条件: シリンダ−回転数(rpm) 200 テ−カイン回転数(rpm) 400 ドッファ−回転数(rpm) 10 シリンダ−〜トップ間ゲ−ジ(インチ) 15/1000 練条条件: フロントロ−ラ−〜セカンドロ−ラ−間 ゲ−ジ 80mm ドラフト 2.5〜3.5倍 セカンドロ−ラ−〜バックロ−ラ−間 ゲ−ジ 54〜60mm ドラフト 2倍
【0018】 粗紡条件: フロントロ−ラ−〜セカンドロ−ラ−間 ゲ−ジ 66mm ドラフト 1.04倍 セカンドロ−ラ−〜サ−ドロ−ラ−間 ゲ−ジ 72mm ドラフト 5.2倍 サ−ドロ−ラ−〜バックロ−ラ−間 ゲ−ジ 74mm ドラフト 1.3倍 精紡条件: フロントロ−ラ−〜セカンドロ−ラ−間 ゲ−ジ 71mm ドラフト 18.4倍 セカンドロ−ラ−〜サ−ドロ−ラ−間 ゲ−ジ 72mm ドラフト 1.3倍 スピンドル回転数(rpm) 10000 撚数(t/in) 9.2 トラベラ− zsc/hf 中抜量 2mm 結果を表1に示す。
【0019】[実施例4]強度3.5g/dr、伸度3
5%、繊度6dr、繊維長51mmの中空断面ポリエス
テル系繊維の原綿20重量%および強度2.6g/d
r、伸度185%、繊度2dr、繊維長51mmの丸断
面ポリエステル系繊維の原綿80重量%を通常の混打綿
工程を通して13oz/ydのラップを製造した以外は
実施例1と同様に20番手の紡績糸を製造した。結果を
表1に示す。
【0020】[比較例1]強度5g/dr、伸度30
%、繊度2dr、繊維長51mmのポリエステル系繊維
80重量%と強度5g/dr,伸度30%、繊度1d
r、繊維長38mmのポリエステル系繊維20重量%か
らなる原綿を通常の混打綿工程を通し、実施例1と同一
紡出条件により20番手の紡績糸を製造した。結果を表
1に示す。
【0021】
【表1】
【0022】本発明により得られた紡績糸は、繊度が小
さく繊維長の長い繊維が表面に存在し、ネップが少なく
優れた風合とコシ・ハリを有していた。
【0023】
【発明の効果】本発明により得られる紡績糸は、細繊度
でかつ繊維長の長い短繊維が表面に存在し、コシ・ハリ
を有するとともに優れた風合を有している。かかる紡績
糸は、織物・編物等の布帛とすることができ、特に衣料
用として好適に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の紡績糸の一例を示したステ−プルダイ
ヤグラムの模式図と比較例1により得られた紡績糸のス
テ−プルダイヤグラムを示した図。
【図2】中抜きロ−ラ−を設置した紡績装置の1例を示
した模式図。
【図3】紡績糸走行試験に用いた装置の模式図。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紡績糸を構成する短繊維群の平均繊維長
    の1.1倍以上の繊維長を有する短繊維群をA成分、平
    均繊維長以下の繊維長を有する短繊維群をB成分とする
    とき、A成分を5〜50重量%含み、かつA成分の平均
    繊度/B成分の平均繊度が0.8以下であることを特徴
    とする紡績糸。
  2. 【請求項2】 破断伸度70%以上の短繊維からなる原
    綿繊維を供給して混打綿工程、梳綿工程を通過させ、次
    いで練条工程において短繊維群を延伸して伸長及び細繊
    度化した後、粗紡工程、精紡工程を通過させる紡績糸の
    製造方法。
JP19672095A 1995-08-01 1995-08-01 紡績糸及びその製造方法 Pending JPH0949132A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19672095A JPH0949132A (ja) 1995-08-01 1995-08-01 紡績糸及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19672095A JPH0949132A (ja) 1995-08-01 1995-08-01 紡績糸及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0949132A true JPH0949132A (ja) 1997-02-18

Family

ID=16362481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19672095A Pending JPH0949132A (ja) 1995-08-01 1995-08-01 紡績糸及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0949132A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013167029A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Toyobo Specialties Trading Co Ltd 保温性に優れた綿編物
WO2019050044A1 (ja) * 2017-09-11 2019-03-14 三菱ケミカル株式会社 紡績糸及び紡績糸の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013167029A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Toyobo Specialties Trading Co Ltd 保温性に優れた綿編物
WO2019050044A1 (ja) * 2017-09-11 2019-03-14 三菱ケミカル株式会社 紡績糸及び紡績糸の製造方法
JPWO2019050044A1 (ja) * 2017-09-11 2019-11-07 三菱ケミカル株式会社 紡績糸及び紡績糸の製造方法、並びに、編物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6250060B1 (en) Method of producing improved knit fabrics from blended fibers
US5950413A (en) Spinning apparatus, method of producing yarns, and resulting yarns
US5970700A (en) Drafting apparatus and method for producing yarns
CN110184697B (zh) 一种丝柔纺柔软纱的纺纱工艺、纱线及布料
AU1000295A (en) A high bulky wool spun yarn and a drafting apparatus for preparing the yarn
JP3296447B2 (ja) 複合糸及びその製造法
JPH0931781A (ja) 中空状撚糸とその製造方法及び布帛
KR102440100B1 (ko) 하이브리드 소모방 방적사 제조장치 및 그에 따라 제조된 하이브리드 사이로스펀 방적사
JPH0949132A (ja) 紡績糸及びその製造方法
US3789461A (en) Apparatus for preparing spun yarn
JP3967622B2 (ja) 精紡方法、交撚糸、織物および編物
JP2007063681A (ja) 精紡交撚糸及びその製造方法
JP4876807B2 (ja) コアーヤーン縫糸およびその製造方法
JP2001303375A (ja) 複合弾性糸及びその製造方法
JPH11323690A (ja) 溶剤紡糸セルロース繊維を用いた中空複重層糸及びその製造方法
KR102233947B1 (ko) 내마찰성이 우수한 나일론 에어젯트 방적사의 제조방법
JPH08246281A (ja) 紡績糸
JP4099925B2 (ja) 紡績糸及びそれを用いた織編物
JPH07157935A (ja) ソフトでバルキー性及び耐摩耗性の優れた複合糸
JPH028059B2 (ja)
JP3877025B2 (ja) 立毛布帛
JPH0635689B2 (ja) 複合糸の製造方法
JPH06248527A (ja) ストレッチ紡績糸及びその製造法
JPH1181072A (ja) 複合紡績糸およびその製造方法
CN112553731A (zh) 一种吸湿速干纱及其生产方法和应用